ガールズちゃんねる

平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

1576コメント2020/12/10(木) 06:48

  • 1001. 匿名 2020/12/06(日) 17:56:32 

    >>985
    お家賃次第。
    それ本当の意味では高級マンションではない。

    +4

    -0

  • 1002. 匿名 2020/12/06(日) 17:57:39 

    >>965
    駅まで何分?

    +0

    -1

  • 1003. 匿名 2020/12/06(日) 17:58:23 

    >>146
    日銀の社宅、築年数古いじゃん

    +4

    -0

  • 1004. 匿名 2020/12/06(日) 17:58:33 

    >>920
    オーナー金持ちだけど、金持ちこそケチなとこあると思った。コーヒーの一杯もおごらないw

    +16

    -2

  • 1005. 匿名 2020/12/06(日) 17:58:45 

    >>1002
    高級マンションのトピで、駅徒歩何分とかの話になるとはw

    +9

    -1

  • 1006. 匿名 2020/12/06(日) 17:59:12 

    >>911
    皆のセレブライフ妄想を台無しにするなよ笑笑

    +8

    -1

  • 1007. 匿名 2020/12/06(日) 17:59:24 

    >>970
    自分のマンションに入るまでの辛抱よ

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2020/12/06(日) 18:00:11 

    >>146
    某Mの商社は家賃補助9割だよね。

    +4

    -0

  • 1009. 匿名 2020/12/06(日) 18:00:13 

    >>965
    駐車場代の方が高いです。

    +2

    -0

  • 1010. 匿名 2020/12/06(日) 18:00:40 

    >>646
    きっと養分ですね

    +1

    -0

  • 1011. 匿名 2020/12/06(日) 18:01:18 

    >>1006
    現実はそんなものよ

    +1

    -0

  • 1012. 匿名 2020/12/06(日) 18:01:31 

    >>982
    愛人が何人もいるとかかしら?

    +2

    -0

  • 1013. 匿名 2020/12/06(日) 18:03:27 

    >>583
    元ネタなんかないよ
    単におばさんになってくると使いがちなそれ
    昔からある

    +9

    -2

  • 1014. 匿名 2020/12/06(日) 18:03:53 

    >>632
    お家に海外からのゲストを呼んだり、ゴルフに行くために取引先の方が迎えに来たりしたら、お相手が反応に困りそう。

    +7

    -1

  • 1015. 匿名 2020/12/06(日) 18:04:03 

    >>983
    中国の大企業のご子息がコンビニでバイトしてたりするのにね

    +8

    -1

  • 1016. 匿名 2020/12/06(日) 18:05:16 

    >>54
    そうなんだー!黒革の手帖の主役みたいなとこかと思ってた!

    +7

    -1

  • 1017. 匿名 2020/12/06(日) 18:05:36 

    >>583
    腐ったお蝶夫人だよ。ここは婆婆ちゃん民が多いから、エセマダムも多いw

    +8

    -3

  • 1018. 匿名 2020/12/06(日) 18:07:25 

    >>908
    フランスに貴族がいるってひどいね…………
    パリは高すぎて、中国人とアラブ系しか住んでなかったよ。
    年に数回しか来ないのに、家を守るお手伝いさんが何人もいる。

    +6

    -1

  • 1019. 匿名 2020/12/06(日) 18:08:23 

    >>137
    私の年収くらいだよ。
    一ヶ月しか住めないじゃん。

    +6

    -0

  • 1020. 匿名 2020/12/06(日) 18:08:57 

    >>752
    六本木と間違えてない?

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2020/12/06(日) 18:10:47 

    >>214
    ヤクザの組長の家っぽい

    +5

    -2

  • 1022. 匿名 2020/12/06(日) 18:12:26 

    外資系だけど、ひとつ前の上司はリッツカールトンのマンションに住んでた。
    ここより高くて200万円台だとか。
    私たちは家賃補助も無いのに、社費で住んでた。くそぅ…

    +28

    -0

  • 1023. 匿名 2020/12/06(日) 18:12:41 

    >>886
    たしかに光は必要だけどね。カビ生えたことないよ。

    +3

    -1

  • 1024. 匿名 2020/12/06(日) 18:13:18 

    >>933
    ガーデンヒルズでもフォレストでも無いから!

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2020/12/06(日) 18:13:35 

    >>120
    豆苗可愛いよねー
    100均の四角いプラスチック製の器がお世話しやすいよ。

    +16

    -0

  • 1026. 匿名 2020/12/06(日) 18:13:37 

    >>956
    富裕層は資産を爆増させてるらしいから、お金には困ってないんじゃない?

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/12/06(日) 18:16:25 

    >>146
    青山って、日本初の億ションが建ったんだよね。
    バブルの頃は、海外女優の別荘があったり、すごい優良アドレスだった。そこに社宅があるとか、化け物みたいな厚待遇。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2020/12/06(日) 18:19:04 

    >>643
    びっくりー。こういうところに住んでんのね

    +1

    -0

  • 1029. 匿名 2020/12/06(日) 18:19:17 

    >>897
    都心なら6万じゃワンルームでも無理だね。月極駐車場の額だよ。以前、西新宿のワンルームに住んでだけど、11万だったよ。

    +7

    -1

  • 1030. 匿名 2020/12/06(日) 18:20:05 

    >>943
    そりゃそうだけど、その9億がずっと続くならね。

    +6

    -0

  • 1031. 匿名 2020/12/06(日) 18:21:07 

    >>301
    他人の噂話をマウントと一緒くたにされても
    どうしても都民をマウンターに仕立てたいんだなとしか

    +3

    -2

  • 1032. 匿名 2020/12/06(日) 18:22:39 

    >>643
    え!?被害者って一般人ではなかったの?

    +9

    -4

  • 1033. 匿名 2020/12/06(日) 18:22:50 

    >>965
    屋根や壁あるの?

    +0

    -0

  • 1034. 匿名 2020/12/06(日) 18:26:05 

    >>1029
    30年前、友達が引っ越すということで親同士が仲よかったのだが、
    都内の目黒?に引っ越して、駐車代が月9万とかって話を親から大人になってからきいて
    びっくりしたわ
    30年前で駐車代だけで…きゅ…九万?

    +4

    -0

  • 1035. 匿名 2020/12/06(日) 18:26:23 

    >>59
    リッツのレジデンスだよ

    +0

    -0

  • 1036. 匿名 2020/12/06(日) 18:26:33 

    上戸彩とHIROが住んでるのは知ってる。

    +6

    -0

  • 1037. 匿名 2020/12/06(日) 18:27:45 

    >>943
    びっくりした!!ダイゴってあちらのダイゴね!?
    さすがに音楽活動とバラエティタレントでそんないくわけない!!wと思った…

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2020/12/06(日) 18:28:22 

    >>3
    ごめん
    私、家族で住んでいます
    主人は開業医です

    +7

    -16

  • 1039. 匿名 2020/12/06(日) 18:28:26 

    >>983
    都民から見たら相模原も青葉区も似たようなもんだから、単に友達のほうがタイプだっただけだと思うわ
    青葉区はたまプラーザがあるところみたいだから、イメージしやすくて話題が繋ぎやすかったとかさ
    相模原の名前はもちろん知ってるけど、具体的なイメージがないから
    うちは国分寺だけど、「あー○○のあるところ!」って話繋げられないし、場所も知らないでしょ?
    私も引っ越すまで場所知らなかったし、10年住んでも何があるかとかよくわかってないw

    +12

    -0

  • 1040. 匿名 2020/12/06(日) 18:29:38 

    >>1017
    マジレスすると5ちゃんの男のスラングだからばばあもマダムも関係ないかとw

    +6

    -0

  • 1041. 匿名 2020/12/06(日) 18:30:47 

    >>1008
    Mどこですか…。

    +5

    -0

  • 1042. 匿名 2020/12/06(日) 18:33:18 

    >>130
    私も外資じゃないけどそんな感じで港区の会社借り上げマンションに新築で住んでる
    単に家賃を負担してもらってるだけで年収は平均より少し多いくらいだから、たまに友人が遊びに来るとびっくりされる(笑)

    +24

    -0

  • 1043. 匿名 2020/12/06(日) 18:33:48 

    >>16
    ロビーー!?!
    やばい!!ホテル感覚

    +3

    -0

  • 1044. 匿名 2020/12/06(日) 18:35:04 

    >>565
    メディア系役員は中国から賄賂もらってるから裕福なのかな。

    +6

    -2

  • 1045. 匿名 2020/12/06(日) 18:35:29 

    >>1013
    年下の友人がよく使うから若い人の言葉かと思ってた

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2020/12/06(日) 18:36:06 

    >>16
    港区田町にある三井のマンション?

    +0

    -0

  • 1047. 匿名 2020/12/06(日) 18:36:40 

    >>994
    大企業で役員まで上り詰めた人ね。

    +4

    -0

  • 1048. 匿名 2020/12/06(日) 18:37:37 

    >>1038
    そんな中古賃貸に住んでるくらいで謝んないでよ〜!田園調布3丁目に戸建て建てられる様な身分になれたら良いね!

    +12

    -19

  • 1049. 匿名 2020/12/06(日) 18:37:39 

    >>983
    相模原ってバカにされるような街なの?
    全然知らないけど??
    都民としては、こういう被害妄想でマウンター扱いされるの困るな
    地方だと大都市マウント当たり前みたいだから、都民もやると決めつけてるみたいだけどさ

    +7

    -1

  • 1050. 匿名 2020/12/06(日) 18:38:05 

    >>1027
    青山は都営住宅もあるよ
    ピンキリだよ

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2020/12/06(日) 18:38:08 

     ╭━━━━━━╮
     ┃  ’ω’   ┃
     ┃      ┃
     ┃┃   ┃ ┃
     ┃┃   ┃ ┃
     ┃┃   ┃ ┃
     ╰┫   ╰┳╯
      ┃ ┃  ┃
      ┃ ┃  ┃
      ┃ ┃  ┃
     ╭┛╭┛  ┃
     ┗━┻━━━╯

    +9

    -0

  • 1052. 匿名 2020/12/06(日) 18:40:02 

    友達がここに住んでて行ったことあるけど(ウチはこんなお高いところは無縁w)
    本当にスポーツ界や芸能界のトップ、社長クラスが住んでる所だと思った!

    マンションなのに中に入ると全く響かないし、戸建て感もすごい。
    ついでにコンシェルジュも24時間いて、セキュリティもバッチリ。

    1泊させて頂いたけど、なにもかも高級すぎて
    逆に庶民のわたしには居心地良いとは感じなかった😂

    +21

    -3

  • 1053. 匿名 2020/12/06(日) 18:40:58 

    >>454
    半天いいよね。私も大好き。
    コタツから半径1m以内ですむ生活、安らぐし最高だわ。

    +7

    -0

  • 1054. 匿名 2020/12/06(日) 18:41:18 

    先輩が住んでます。
    年収何億の世界。
    本物の金持ち。

    +6

    -2

  • 1055. 匿名 2020/12/06(日) 18:42:45 

    >>8
    白湯おいしいよね

    +50

    -0

  • 1056. 匿名 2020/12/06(日) 18:45:19 

    >>525
    布団レンタルで持って来てもらう手間よりゲストルーム用意する方が楽だしね
    それに来客者も好きな時間にお風呂入って寛ぐ方が楽でしょ?

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2020/12/06(日) 18:47:34 

    >>16
    うちの市役所かと思った。
    最近建て替えられて吹き抜けあって遠くから見るとこんな感じ(笑)
    落ち着かないわぁ

    +10

    -2

  • 1058. 匿名 2020/12/06(日) 18:52:54 

    >>662
    女性の頭取って国内ではかなり限られてそうだからご友人の奥様の身バレ気をつけてね!

    +25

    -0

  • 1059. 匿名 2020/12/06(日) 18:57:11 

    >>204
    エントランスに置いてあるソファーってどんな時に使うんだろう?
    誰かとの待ち合わせとか?

    +4

    -0

  • 1060. 匿名 2020/12/06(日) 18:57:20 

    >>135
    ベーコンは発癌性やばいから程々にね!

    +3

    -3

  • 1061. 匿名 2020/12/06(日) 18:58:37 

    >>711
    タワマン何軒も借りて何に使うの?
    貸すならわかるんだけど

    +8

    -0

  • 1062. 匿名 2020/12/06(日) 19:00:03 

    >>34
    たとえお金があっても、外注は向き不向きがあるよ。
    私は家の中に人がいると、気になって落ち着かないわ気を使うわで、帰った後に疲れはて寝込むパターンだから外注は無理。

    +8

    -1

  • 1063. 匿名 2020/12/06(日) 19:00:24 

    >>679
    被害者って
    佐藤可士和の奥さんだったんだ!

    +22

    -0

  • 1064. 匿名 2020/12/06(日) 19:02:38 

    >>1059
    家族との待ち合わせとか、家に招き入れたくない類の人との打ち合わせとか。

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2020/12/06(日) 19:03:54 

    >>1008
    ないよ、役職つくと家賃補助出てない!

    +5

    -0

  • 1066. 匿名 2020/12/06(日) 19:04:09 

    >>146
    T電も10万出るよ。

    +3

    -1

  • 1067. 匿名 2020/12/06(日) 19:06:07  ID:NTMy6AYGrx 

    >>39
    玄関からキッチンにすぐ行けないじゃないの。
    重い食材を置くには遠回りするの?不便に感じる。

    +3

    -4

  • 1068. 匿名 2020/12/06(日) 19:07:13 

    >>1057
    どこよ!?
    税金無駄遣いすんなって
    怒られないの?

    左翼だらけの
    世田谷区役所なんて
    ぼろっぼろだよ。

    +5

    -0

  • 1069. 匿名 2020/12/06(日) 19:08:17 

    >>952
    新宿のラトゥールは審査が弱いからわりとどんな人でもお金さえあれば住めるけど、代官山は別格らしいよ。

    +8

    -0

  • 1070. 匿名 2020/12/06(日) 19:10:37 

    >>54
    内容によっては、年取ったらできない仕事だしね…将来のこと考えて貯めておくのかな。

    +4

    -1

  • 1071. 匿名 2020/12/06(日) 19:11:06 

    >>780
    節税対策だよ。

    +0

    -0

  • 1072. 匿名 2020/12/06(日) 19:11:27 

    近年ではお金持ちの著名人の方々は都内の高級不動産物件よりも秘密裏に福岡市の高級不動産物件を所有しているらしいですよ。都内では居住が特定されたり大阪と名古屋でも同様な事件が生じているから福岡市が穴場らしいです。福岡市なら人混みで気づかれてもまさか?と思われるらしいです。

    +3

    -3

  • 1073. 匿名 2020/12/06(日) 19:12:07 

    >>1067
    ここはそうだね。へっかく接してるのだから玄関側からも出入り口があったら便利だね。我が家はそうなってる。

    +0

    -0

  • 1074. 匿名 2020/12/06(日) 19:12:38 

    お金持ち、うらやましいな...........

    うらやましい。。。 広い家に住みたい。。

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2020/12/06(日) 19:13:55 

    田舎暮らししたい。コロナになって東京全くあこがれない。

    +3

    -1

  • 1076. 匿名 2020/12/06(日) 19:14:10 

    >>16
    なんか数日したら帰りたいとか思っちゃいそう
    ここが家なんだろうけど

    +4

    -1

  • 1077. 匿名 2020/12/06(日) 19:14:50 

    >>985
    それ場所がいいところなだけで高級マンションではないかと

    +2

    -0

  • 1078. 匿名 2020/12/06(日) 19:15:47 

    >>662
    バンカメ?

    +3

    -0

  • 1079. 匿名 2020/12/06(日) 19:19:37 

    >>94

    それは便利になるね!
    良かったね(*^^*)


    +4

    -0

  • 1080. 匿名 2020/12/06(日) 19:19:38 

    >>1052
    友達は何してる人なの?

    +1

    -0

  • 1081. 匿名 2020/12/06(日) 19:19:50 

    >>3
    結果、めっちゃのびてますね~

    +8

    -0

  • 1082. 匿名 2020/12/06(日) 19:24:11 

    お金持ちの人ってパーティ好きなの?人脈とか…

    羨ましい立地と広さだけど、常に誰かと会って呑んで食べてパーティして男女のあんな事こんな事してなきゃいけないって考えただけでもうお腹いっぱいで疲労感が半端ない。

    1人って楽だね。天国だわ。

    +4

    -0

  • 1083. 匿名 2020/12/06(日) 19:24:15 

    >>174
    家賃って、どうやったら税金対策になるの? 事業主の場合でないと無理・・?

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2020/12/06(日) 19:26:19 

    >>974
    ラトゥールは審査は緩いよ

    +1

    -2

  • 1085. 匿名 2020/12/06(日) 19:26:37 

    >>643
    画像見たい

    +5

    -0

  • 1086. 匿名 2020/12/06(日) 19:29:03 

    ここに住んでる男にくどかれてたわ。
    でも、家じゃないよね。
    性格寒すぎて、着拒した。

    +3

    -2

  • 1087. 匿名 2020/12/06(日) 19:30:17 

    >>878
    自分のプライベート空間に入れたくない時に使う

    +24

    -1

  • 1088. 匿名 2020/12/06(日) 19:30:59 

    >>643
    玄関出たらよその家の2階って、もうその時点でよくわからない
    2階を下着でうろついてたらよその人と鉢合わせってこと?もはや同居

    +44

    -0

  • 1089. 匿名 2020/12/06(日) 19:31:32 

    >>1083
    そうかな

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2020/12/06(日) 19:37:28 

    >>226
    ホタテ漁師さんが稼ぎまくってるんだっけ?
    他の海産物で有名な北海道某所のキャバクラは、派遣キャバ嬢と漁師さんとの成婚がものすごく多い。
    そこだと一年のうち半年働いて年収1500〜らしい。

    +7

    -1

  • 1091. 匿名 2020/12/06(日) 19:39:54 

    >>1083
    横だけど、家賃が100万円としましょう。
    会社が同じ100万円を払うとして、貴女の給料に上乗せして払うと貴女は所得税で40万円引かれるのね、だから、プラス60万円にしかならない。もちろん100万円の家賃は自腹で払うのよ。でも家賃として会社が負担すれば、貴女は税金引かれないから、給料でもらうより家賃払ってもらう方が助かるの。分かる?分からなかったら無縁ってことだから、知らなくていいと思う。

    +19

    -5

  • 1092. 匿名 2020/12/06(日) 19:42:57 

    >>39
    トイレが洗面所の中にあって仕切りが無いのね

    +7

    -0

  • 1093. 匿名 2020/12/06(日) 19:44:07 

    >>139

    田舎の戸建ては、価値があるどころか、逆に負債なんだよ。誰も住みたがらないから。

    +4

    -1

  • 1094. 匿名 2020/12/06(日) 19:44:12 

    >>219
    だから交通事故起こして被害者さんをころしておきながら、罪に問われなかったんだよね、チノパンは。。。

    +26

    -0

  • 1095. 匿名 2020/12/06(日) 19:44:19 

    >>898
    子どもがある程度大きくなったらそれでいいかな

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2020/12/06(日) 19:45:29 

    >>961
    あーそんな大人の事情があるのね。家賃250万ならもはや千円いらなくねーか?って思っちゃった。

    +7

    -1

  • 1097. 匿名 2020/12/06(日) 19:45:48 

    >>468
    高層も低層も住む人は同じ民度低そう

    +1

    -4

  • 1098. 匿名 2020/12/06(日) 19:46:25 

    >>6
    見学したい。見学だけでいい。入居はしたくない。狭い方が居心地がいい(笑)

    +28

    -0

  • 1099. 匿名 2020/12/06(日) 19:49:08 

    >>1091
    親切。横です

    +4

    -2

  • 1100. 匿名 2020/12/06(日) 19:51:39 

    内見行ったことある。
    まず空室はすめる可能性がある人にしかおしえてくれない。

    あとこのラトゥールだけは芸能人多いから動画、写真撮影禁止で困った。たくさん部屋みるとIHだったか洗濯機、冷蔵庫ついてたか忘れる。

    汐留ラトゥールは撮影OK。

    私は今別のマンション住んでるけどどこに住んでも結局ネットでは「そこはランク低い」とか「審査緩い」とか「成金しか住まない」とか言われてげんなりする。

    +0

    -0

  • 1101. 匿名 2020/12/06(日) 19:52:25 

    >>64
    新宿区の住宅街に住んでます!めちゃくちゃ静かですよ。

    +3

    -0

  • 1102. 匿名 2020/12/06(日) 19:52:47 

    前田敦子とか、今何か仕事してるの?
    バリバリ稼いでいるイメージないけど、
    こういうところに住める財力があるなんて、
    想像つかないやー

    +3

    -1

  • 1103. 匿名 2020/12/06(日) 19:53:36 

    >>686
    >>705

    二人ともやさしいわねぇ。
    明らかに「家賃32万なんて普通じゃないよ!」待ちのコメントじゃんw

    でも、どこに住んでてどれだけの広さかわからないけど、23区内でいわゆるタワマン地域のファミリー向け間取りなら、そんなもんよ。うちの地域がそれ。別に対した地域でもない。うちは毎月そんな家賃払うのは勿体ないから分譲だけど。だから、そんなレスしてあげる必要なし。

    +2

    -3

  • 1104. 匿名 2020/12/06(日) 19:54:01 

    >>270
    今現在のお値段よりあの場所にこれだけのまとまったスペースを
    確保できる力が凄い!今日や昨日手に入れた場所ではない
    代々由緒正しい家の証明でもある

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2020/12/06(日) 19:54:28 

    >>1100
    自分が良いと思って住んでるのならゲンナリしなくてもいいんじゃない?直接言われるわけじゃないのだし。

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2020/12/06(日) 19:54:38 

    >>488
    平野くん?!こんなとこ住んでるんかい!!!

    +42

    -2

  • 1107. 匿名 2020/12/06(日) 19:56:38 

    >>162
    奨学金借りて大学行ってそれ返すためにキャバクラって大学行く必要なかったでしょバカすぎん?

    +1

    -2

  • 1108. 匿名 2020/12/06(日) 19:56:46 

    >>975
    勉強して稼ぐ系だと安定はあるものの、月二百万ちかい家賃を払うような生活はできないもんね。やはり金が湯水のように流れる職業...水商売限定になるんじゃなかろうか

    +6

    -1

  • 1109. 匿名 2020/12/06(日) 19:57:10 

    >>64
    新宿区は住宅街とそうでないところで全然雰囲気違うし、住宅街の中でもエリアによって家賃もまちまち。驚くほど家賃が安い場所もある。

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2020/12/06(日) 19:57:50 

    >>1107
    それでも大学行く価値はあるよ。私はレストランのバイトだったけどね。私立大とかだと普通のバイトじゃ足りないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 1111. 匿名 2020/12/06(日) 19:57:50 

    >>64
    新宿はむしろ家賃が安いところ多くない?職場が近くて住んでたけどマンションの窓から都庁が見れるような立地でも意外と近隣の区よりも安かったよ。ねずみをたまに見かけたからできればもうすみたくはないな……

    +4

    -0

  • 1112. 匿名 2020/12/06(日) 19:58:31 

    いいな〜お金持ちは
    もし私がそんな生活したら…妄想で終わりにしておこう

    +4

    -0

  • 1113. 匿名 2020/12/06(日) 19:58:58 

    >>75
    18万7千円までならわかる

    +4

    -0

  • 1114. 匿名 2020/12/06(日) 19:59:08 

    >>28
    30年ぐらい前、当時宮沢りえが住んでるらしいってことで友達と見に行ったら、棟が複数あって出待ちとか無理じゃんってすぐに帰った思い出が。ほぼ全部の窓から蛍光灯の白じゃなくて、電気代の高い少し黄色味がかった光が漏れてて、LEDが普及してなかった時代、照明器具ひとつとっても庶民とは違うって感心したわ。
    何もかも違うんだろうな。

    +14

    -0

  • 1115. 匿名 2020/12/06(日) 19:59:25 

    >>1040
    5ちゃんも2ちゃんも関係ないよ。昔からマダム言葉で嫌味を言うのはよくあること。

    +0

    -0

  • 1116. 匿名 2020/12/06(日) 20:00:05 

    >>275
    会社事務所とか社宅とか色々方法はあるんじゃない?
    こんな高級じゃないけれど友人はマンションの1/2を事務所としているので
    家賃光熱費駐車場代も一部経費にできると言ってた

    +4

    -0

  • 1117. 匿名 2020/12/06(日) 20:01:04 

    >>1111
    高級住宅街と言えるのは市ヶ谷と神楽坂の間くらいかな

    +5

    -0

  • 1118. 匿名 2020/12/06(日) 20:01:32 

    個人的には高層マンションより、低層マンションが好きだし住みたいと思いながらトピにきてみた

    ただし住む予定も予算も一切ありません😂

    +7

    -0

  • 1119. 匿名 2020/12/06(日) 20:01:47 

    >>1011
    いいやわたしはそんなの信じないわよ
    もっと素敵な生活してるに決まってる

    +3

    -0

  • 1120. 匿名 2020/12/06(日) 20:02:25 

    >>1114
    オレンジ色の蛍光灯でしょ

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/12/06(日) 20:02:54 

    >>962
    毎日出前でむさ苦しい男の一人暮らしとなり、生活が荒んでるってことでは
    今は富裕層でも、激務で食生活が悪いと心身の健康を損ねて今の生活を続けられないかも知れない

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2020/12/06(日) 20:04:47 

    >>214
    日本のドンの家って感じw

    +7

    -0

  • 1123. 匿名 2020/12/06(日) 20:05:34 

    >>1120
    白熱灯じゃね?

    +2

    -0

  • 1124. 匿名 2020/12/06(日) 20:08:13 

    >>342
    氏より育ち的な…良い意味でも悪い意味でも 怖

    +1

    -0

  • 1125. 匿名 2020/12/06(日) 20:08:21 

    >>1005
    でも車があるからと駅から離れたら、地価が下がるし価格も押さえられるでしょ。あなたの家賃が安いのは駅から離れてるか、オンボロだからかのどちらかなあと興味が湧いた。

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2020/12/06(日) 20:08:46 

    一番高い部屋は530万円もするのね家賃
    国民の半分は1ヶ月分の家賃も稼いでいないのか

    +5

    -0

  • 1127. 匿名 2020/12/06(日) 20:08:48 

    Twitterで画像出してる人いるけど、家具がめちゃくちゃ高いのはわかるけどマンションの内装はわりと普通…
    これなら竹内結子が住んでた低層マンションのほうがいいな

    +6

    -0

  • 1128. 匿名 2020/12/06(日) 20:09:03 

    >>36
    あと一文字!笑

    +6

    -0

  • 1129. 匿名 2020/12/06(日) 20:09:25 

    >>927
    自分の部屋より集中できるとか、カフェで勉強的な感覚...?せっかくあるなら子供でも大人でも有効活用してあげてほしい。

    +4

    -1

  • 1130. 匿名 2020/12/06(日) 20:09:30 

    >>1080
    友達は専業主婦、旦那様が会社経営者のようです。
    旦那さんのことはよく知らないので、詳しくは分かりません💦

    +1

    -0

  • 1131. 匿名 2020/12/06(日) 20:11:31 

    >>1125
    でも最近でこそ地下鉄が通ったけれど、白金や麻布って駅がなくてもだいぶ昔から
    高級マンションだらけだったよ
    黒塗りの社用車だらけで

    +7

    -0

  • 1132. 匿名 2020/12/06(日) 20:11:47 

    >>39
    でもマンションて両サイドや上下に暖かい部屋があるから、そこまで空調代がかからないんでしょう?

    +7

    -0

  • 1133. 匿名 2020/12/06(日) 20:12:47 

    >>632
    企業の取締役とかより自営の社長さんなんかが税金対策や家賃補助としてほぼ払わず住んでる印象

    +17

    -0

  • 1134. 匿名 2020/12/06(日) 20:12:50 

    >>525
    ウチのマンションのゲストルームは予約制だけど無料で、最上階にあってお風呂も温泉みたいな造りになってて家庭浴室の3倍位の広さがあるから、下手なホテルより高級感あるよ。だから予約して泊まって貰うとすごく喜ばれるよ!

    +5

    -0

  • 1135. 匿名 2020/12/06(日) 20:14:35 

    >>1102
    まえあつ住んでるの!?さすがに意外

    +3

    -0

  • 1136. 匿名 2020/12/06(日) 20:15:00 

    >>8
    卒業前こじはる住んでたよね
    あとやまぴーとか

    +22

    -1

  • 1137. 匿名 2020/12/06(日) 20:17:19 

    >>1117
    その辺りは古いマンションも混在しているし、そこまでバカ高くはないよ
    高級マンションは当たり前に高いけど。
    私が住めるぐらいだからそこもピンキリだと思う

    +3

    -0

  • 1138. 匿名 2020/12/06(日) 20:17:52 

    >>317
    なんの話かわからないけど京都以外の人からしたら勝手にやってろって感じ
    某女優の母親が京都の料亭かなんかでめちゃくちゃ上からだったのみて下品だなと思った

    +5

    -0

  • 1139. 匿名 2020/12/06(日) 20:18:45 

    >>1114
    ガーデンヒルズ、築40年近いので
    銀色アルミサッシ、低い窓、ペアガラスじゃないなど昭和ぽくて
    最近のマンションより仕様がだいぶ劣るのに未だ億越え
    そして街の造りがお洒落で何故か素敵なのよね

    +14

    -0

  • 1140. 匿名 2020/12/06(日) 20:18:55 

    >>878
    てっきり家族全員で出かけるときに先に出てるからね的な待ち合わせ場所?かと思ってた
    あと知人が合流してからのお出かけとか、下についたよ〜。からの待ってるところとか
    しっかり利用するとか考えたことないわ、活用してあげて!みたいた人いたけど
    実際こんなところ住んでる人にはただのロビーでしょ?

    +26

    -0

  • 1141. 匿名 2020/12/06(日) 20:19:19 

    >>1129
    そういう場ではないと思うんだよね。
    ランドセル広げて散らかして下に座ったりして…

    +2

    -1

  • 1142. 匿名 2020/12/06(日) 20:19:51 

    >>1023
    汚いよでも。
    カラッとはしてないでしょ。
    ジメジメしてそう。

    +1

    -0

  • 1143. 匿名 2020/12/06(日) 20:20:21 

    >>1137
    となると新宿区で家賃高いところってどこ?

    +0

    -0

  • 1144. 匿名 2020/12/06(日) 20:23:55 

    仕事で出入りしてたけど、広いのは広い。
    でもキッチンが思ったよりも普通だった。広いんだけど、素敵って感じでもない、みたいな。
    駅からは歩いても10分もかからないし、ピーコックとかも近くにあるし、美味しいレストランもあるし、まぁ生活するのに悪くはないと思う。

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2020/12/06(日) 20:25:48 

    >>5
    私文京区のラ・トゥール住んでたけど、やっぱり仕事で補助してもらってるって人いたし、外国人多かった。

    +88

    -2

  • 1146. 匿名 2020/12/06(日) 20:25:57 

    >>1098
    ある程度のマンションになると、内見するのに課税証明とか源泉徴収票が要るよ

    +4

    -0

  • 1147. 匿名 2020/12/06(日) 20:26:59 

    >>878
    このエントランスの冷暖房費だの管理費もずっとはらうんだよね
    みてくれは良いけど無駄だよなと思ってしまう
    自分のお金100パーで住むならお金持ちでもやめとくわ

    +7

    -6

  • 1148. 匿名 2020/12/06(日) 20:27:07 

    >>458
    家族の働く会社の福利厚生が充実していて保養所として億ションや会員制の高級ホテルとか泊まる機会があるんだけど住むよりたまに利用するくらいがいいなぁって思ったかな
    温泉引いている大浴場ありのマンションとかもあって素敵なことは素敵なんだけどね

    私は東京の下町生まれで今も住んでいるけどコロナで日本中が慌て出した頃に港区ではスーパーすら入場待ち状態になったの驚いた
    下町なんてスーパーいっぱいあるからいつもより人こそ多かったけど全然普通に入れたしトイレットペーパーも普通に買えた
    品川区住んでいる同僚は2週間以上も買えないって嘆いてたよ
    本当庶民の生活で満足だわ

    +3

    -0

  • 1149. 匿名 2020/12/06(日) 20:27:57 

    >>1137
    お家賃はいかほどかしら?

    +0

    -0

  • 1150. 匿名 2020/12/06(日) 20:29:15 

    >>79
    そこそこ大きい企業だと会社が節税対策として購入して保養所として社員に提供してたりするよ

    +3

    -0

  • 1151. 匿名 2020/12/06(日) 20:31:22 

    セグウェイいるよね、あそこ。歩いてたらドアまで何分かかるんだよと思ったわ。

    +6

    -0

  • 1152. 匿名 2020/12/06(日) 20:32:04 

    >>60
    ジャニーズってそんなお給料もらえる?

    +4

    -0

  • 1153. 匿名 2020/12/06(日) 20:32:20 

    >>682
    私ラ・トゥールシリーズ住んでたけど、35万の家賃でそのマンションで最安値だった。1LDKで。
    だから庶民って言う気持ち分かる。
    隣の部屋は80万とか100万とかなの。

    +13

    -0

  • 1154. 匿名 2020/12/06(日) 20:32:23 

    >>317
    でも御所の近くの河川敷の広大な畑は違法だと聴いたわよ。そんなセコイことをなさるのは洛中の方じゃないのかしら?

    +2

    -0

  • 1155. 匿名 2020/12/06(日) 20:33:30 

    >>1123
    30年前ならド庶民でも白熱灯派は多かったわよ。蛍光灯はチカチカして目が疲れるって。

    +4

    -0

  • 1156. 匿名 2020/12/06(日) 20:35:45 

    >>142
    逆にお店から近いと生活圏丸分かりでそのうち後つけられて家特定されたりストーカーになりかねないからその方がいいかもね

    +6

    -0

  • 1157. 匿名 2020/12/06(日) 20:35:55 

    ここでも欧米の富裕層からしたら掘っ立て小屋も同然なんでしょ
    欧米の金持ちは家族につきだいたい使用人が4人くらいはいるからね 
    大体家賃は月500万円から1000万円が普通 
    それも複数の都市にマンションを持っている
    その他の生活経費込みで月額2000万円/一人だからね
    日本の富裕層は中国の富裕層の二段くらい下なんだって

    +3

    -4

  • 1158. 匿名 2020/12/06(日) 20:36:06 

    >>1069
    新宿は土地柄キャバとホストが多い

    +3

    -0

  • 1159. 匿名 2020/12/06(日) 20:36:57 

    >>89
    ヒカキンは赤坂のタワマン

    +2

    -0

  • 1160. 匿名 2020/12/06(日) 20:38:20 

    広告が現実世界に引き戻してくれた
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +23

    -0

  • 1161. 匿名 2020/12/06(日) 20:39:39 

    >>1149
    うちは1LDKで12万だよ〜
    そこまで高くもないでしょ?

    +2

    -0

  • 1162. 匿名 2020/12/06(日) 20:41:31 

    >>1143
    四谷あたりかな?
    四谷はビル街のイメージ強いからあまりマンションってイメージないね
    神楽坂あたりも高級マンションなら普通に億だと思う
    どこもピンキリなのかな

    +4

    -1

  • 1163. 匿名 2020/12/06(日) 20:42:23 

    >>24
    しったかぶりめが

    +6

    -3

  • 1164. 匿名 2020/12/06(日) 20:42:38 

    >>878
    下で同じマンションの友達と待ち合わせしたり、
    誰か待ってるときに使うかな?
    後は簡単な商談で使ってる方をたまに見かけます。
    エントランス内に男女用と誰でもトイレが完備されていて、季節の雑誌とコーヒーが販売されてるので寛いでる方をたまに見かけます。
    勉強はスタディルーム使ってる人が多い

    +28

    -0

  • 1165. 匿名 2020/12/06(日) 20:43:38 

    >>1038
    羨まっっ
    内装はどんな感じなんだろう
    お風呂とかガラス張りのジャグジーだったりするのかな

    +17

    -0

  • 1166. 匿名 2020/12/06(日) 20:43:39 

    >>60
    か◯な◯も

    +1

    -0

  • 1167. 匿名 2020/12/06(日) 20:46:00 

    >>29
    代官山から渋谷って近いよ。
    地元っす!

    +5

    -0

  • 1168. 匿名 2020/12/06(日) 20:46:35 

    >>1157
    そりゃそうだよ。日本は自分でできることをしない人は軽蔑対象だからね。お手伝いさんがいるマダムはマダム自身が社会活動や高尚な趣味やセレブとのコネクション作りの交際に忙しいとかでもなきゃ、大義名分を貰えない。怠け者のレッテルを貼られてしまう。

    +3

    -0

  • 1169. 匿名 2020/12/06(日) 20:46:52 

    >>1038
    すごい住んでる人いた!
    こんなところに住んでる人でもがるちゃんやってることに驚きだわ。

    +15

    -1

  • 1170. 匿名 2020/12/06(日) 20:49:53 

    >>1038
    本当に?いつものエセ医者の嫁じゃなくて?
    お風呂の写真見せて!

    +13

    -1

  • 1171. 匿名 2020/12/06(日) 20:50:36 

    >>1107
    本当に馬鹿だった
    まじで大学行ったの後悔

    +1

    -2

  • 1172. 匿名 2020/12/06(日) 20:51:20 

    >>316
    リッツって一時神田うのとか浜崎あゆみが住んでなかったっけ?
    芸能人に貸してるだけで厳しいと言っても
    家賃払えるかどうかだけなんだなと思っちゃう

    ニューヨークのダコダアパートなんてマドンナすら審査落ちで審査基準に
    品格というものがあるのに

    +4

    -0

  • 1173. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:03 

    >>1161
    1LDKならそうだね。1DKならアホかと思うけど。

    +0

    -0

  • 1174. 匿名 2020/12/06(日) 20:52:55 

    大阪にもこのマンションのシリーズ出ますよ!
    東京よりは賃料安い

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2020/12/06(日) 20:56:04 

    >>488
    亀は新宿でしょ

    +7

    -0

  • 1176. 匿名 2020/12/06(日) 20:56:10 

    >>583
    私もすごく嫌い!
    あと、~でしょうに。~でしょうよ。にも同じ香りを感じてる。

    +7

    -4

  • 1177. 匿名 2020/12/06(日) 21:02:13 

    >>137
    そこから税金がバカほど引かれるのでさらに月収ある方が安心ですねぇ

    +0

    -0

  • 1178. 匿名 2020/12/06(日) 21:02:27 

    >>405
    部屋番号までバレてるわけではないからね
    犬の散歩やちょっとコンビニまでの出入りで近所の人の目撃は
    結構あるんじゃない?

    +0

    -0

  • 1179. 匿名 2020/12/06(日) 21:05:19 

    >>214
    すごい!
    お殿様かよ

    +7

    -0

  • 1180. 匿名 2020/12/06(日) 21:05:32 

    >>367
    まあそれこそ現代まで代々続いているような由緒正しいお家の方々は江戸幕府が始まった際に江戸に屋敷構えてたり明治天皇の東京行きのときにくっついていったりしているしね
    戦後に貴族制度なくなっても新しい土地で何とかやれているからなぁ
    京都の公家の家より地方の大名家とかのが何だかんだ残っている気がする
    細川家とかその筆頭だよね

    +2

    -0

  • 1181. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:12 

    >>266
    まあね。戦力外なっても就職先(コーチやスポーツメーカー)はあったりするからいい方だよ。

    +2

    -0

  • 1182. 匿名 2020/12/06(日) 21:06:40 

    地方で同じ規模、サービスの分譲にいるけど、価値は十分の一だわ、笑
    駅前で利便性が高いし、部屋の延べ床面積は一軒家より広いし、階段ないから生活も楽。芸能人には会えないけど、笑笑 東京は高いんだね…

    +1

    -0

  • 1183. 匿名 2020/12/06(日) 21:07:45 

    共働きで頑張ってマイホーム建てたけど、こんな要塞みたいなマンションと比べたら、物置き小屋みたいなもんですわ…。

    さて、明日からまた一週間頑張るぞ

    +4

    -0

  • 1184. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:00 

    >>1162
    四谷はぜんぜん高くないよ。高いのは隣の千代田区内。

    +4

    -1

  • 1185. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:18 

    >>542
    それなら、リッツに住んだ方が色々良くない?
    たまにお金持ちで、ホテルに住んでる人いるでしょう

    +8

    -1

  • 1186. 匿名 2020/12/06(日) 21:09:27 

    >>1036
    させていただくは中目黒のイメージだった

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:05 

    >>1185
    リッツに住むよりは安いからね。
    内見に行ったことあるけど、さすがにホテルには住めない。

    +2

    -0

  • 1188. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:31 

    >>1173
    一応築年数も浅いし、オートロックなんだよ
    そばにある高級マンションは2LDKで50万超えてて世界が違った笑
    1DKってイマイチ使い勝手よくないよね。トピズレすまん。

    +1

    -0

  • 1189. 匿名 2020/12/06(日) 21:10:51 

    間取り見たら2LDKで十分なのに120平米以上もあって、
    憧れのルーフバルコニーも広い上にプランタースペースなんてある。
    すべて半分でいいからこういう所住みたいなー。
    お大分県とかに作ってくれないかなー半分サイズ

    +1

    -0

  • 1190. 匿名 2020/12/06(日) 21:13:50 

    >>1164
    お、さらっと富豪出た

    +10

    -0

  • 1191. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:17 

    >>951
    煩い人が多いんだね

    +12

    -1

  • 1192. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:23 

    庶民は内見もお断りされるのかな??

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/12/06(日) 21:14:35 

    代官山って住むのはそんなに憧れないんだよなー
    庶民の感覚だからかな
    代々木上原や目黒の方が便利そうで憧れる

    +6

    -0

  • 1194. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:11 

    中国の2段下は正解かも
    日本本当に貧乏だもん、中国の大都市の人ほんと裕福な人多いよ
    旦那の会社に駐在している上海人(IT技術者)
    自国に所有しているマンションの家賃収入が日本円で月500万円ぐらい
    あるんだそうよ
    職業はただの会社員だし、実家も普通の家だと
    今のような値になる前にマンションをいくつか買ってあっただけだど

    +5

    -1

  • 1195. 匿名 2020/12/06(日) 21:15:47 

    >>1164
    ちょい地方か、月島とか勝どきとみた

    +3

    -0

  • 1196. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:20 

    >>1137
    それ言ったら代官山だって麻布十番だって青山だってそうなるよ。

    +1

    -0

  • 1197. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:20 

    >>63
    マツコさんとかこの辺りなのかなぁ

    +0

    -0

  • 1198. 匿名 2020/12/06(日) 21:16:54 

    >>1166
    誰ですか?

    +1

    -0

  • 1199. 匿名 2020/12/06(日) 21:17:43 

    >>214
    ご飯よー!と呼ばれて食卓に着くまでに饂飩が伸びてしまいそう

    +7

    -0

  • 1200. 匿名 2020/12/06(日) 21:17:59 

    >>1182
    地方の駅前?1億くらい?

    +0

    -0

  • 1201. 匿名 2020/12/06(日) 21:18:07 

    >>1166

    カオナシしか浮かばなかった…

    +6

    -0

  • 1202. 匿名 2020/12/06(日) 21:18:13 

    ラ・トゥール住んでたけど、会議室で夏に小学生達が勉強してたな。先生もお招きしていた。
    そういう共用部の使い方は良いよね。

    +14

    -0

  • 1203. 匿名 2020/12/06(日) 21:18:37 

    >>64
    独身時代友達社長令嬢が南青山のマンションに住んでてそこから外車車種忘れたけどで六本木遊びに行ってたな
    直ぐ裏だった 
    夜遊びして泊めてもらって彼女のお母さんに叱られたの懐かしい

    +6

    -0

  • 1204. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:17 

    >>27
    結構長く住むやん

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2020/12/06(日) 21:19:24 

    >>1195
    そういう施設があるのはタワマンとかの大規模マンションだよね。

    +7

    -0

  • 1206. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:22 

    私の夫は医者の院長の息子で年収は8000万ほどありますが
    こういう暮らしはしていないですね
    普通の家です

    +5

    -1

  • 1207. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:34 

    >>1138
    同意
    京都以外は地方っていけずあるらしいけど
    多分東京住まいの私が地方の人は~とか言われたら首都は東京に変わったの知らないのですか?歴史の勉強し直さないとですねってドストレートにかますと思う

    +3

    -0

  • 1208. 匿名 2020/12/06(日) 21:20:38 

    >>1202
    この場合はちゃんと予約してるでしょ

    +4

    -0

  • 1209. 匿名 2020/12/06(日) 21:21:28 

    >>878
    タクシー待ちとかで使うんでない?

    +11

    -0

  • 1210. 匿名 2020/12/06(日) 21:21:29 

    >>934
    玉置浩二のマンション、友達ンチ。
    エレベーターで玉置浩二さん夫婦と
    一緒になったことある。
    あのマンションはほかにも女優さん
    住んでい流けど。ゴージャスさはないな。

    +1

    -1

  • 1211. 匿名 2020/12/06(日) 21:22:30 

    ラトゥール系は派手なイメージだけど代官山は違うのかな

    +3

    -0

  • 1212. 匿名 2020/12/06(日) 21:23:01 

    >>1150
    それはそこそこ大きいというよりどちらかというと
    ワンマン社長の個人経営会社の方が多いんじゃないかな?
    大きな企業の節税にはこの程度じゃ効果ない

    +3

    -0

  • 1213. 匿名 2020/12/06(日) 21:23:09 

    前にこのラトゥール代官山に遊びに行ったことがある。懐かしい〜
    玄関の扉が大きくて、お部屋の中も広くて沢山お部屋があったし、お庭もついてた。
    ここがそんなすごいところだとは知らずに行ったからびっくりした記憶が。

    +2

    -1

  • 1214. 匿名 2020/12/06(日) 21:23:52 

    >>918
    西新宿のタワマンにウーバーでよく
    届ける。キャバ嬢ばっか。
    1600円のジュースとか、
    パン1個とか家からでたくないんだなー
    っていつも思う。

    +19

    -0

  • 1215. 匿名 2020/12/06(日) 21:24:03 

    年収4000万円の祖父経営の会社役員の知り合いが家賃50万円の所借りてた

    4倍近い家賃って!どんな仕事してるんだろう?

    +4

    -1

  • 1216. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:00 

    >>1194
    嘘つき

    +3

    -2

  • 1217. 匿名 2020/12/06(日) 21:25:49 

    >>1147
    うん。過剰なコンシュルジュや天井のバカ高い広すぎるロビーなんて無駄。そんなもののために共益費は払いたくない。必要最低限にしてシンプルで趣味の良い感じでいい。
    でもロビーには庭が見える大きな窓は欲しいかな。狭くても開放感があるから。

    +5

    -2

  • 1218. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:04 

    この人たちからしたら何言っても嫉妬乙だろうね
    一生勝てない

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2020/12/06(日) 21:26:43 

    >>1207
    東京もマウントしてることに変わりはないけどね

    +1

    -0

  • 1220. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:32 

    >>1162
    うちの母が昨日飯田橋の病院に用事があって行ったら、芸人の竹山と大柄ですごい可愛らしい服を着た奥さん?をとすれ違ったらしい。あのあたりに住んでるのかな

    +2

    -1

  • 1221. 匿名 2020/12/06(日) 21:27:42 

    >>1216
    横だけど、中国人は投資が趣味だから、日本人みたいに銀行に預けて凍結するなんてことはしないよ。

    +2

    -2

  • 1222. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:31 

    >>54
    賃貸にお金使わないんじゃなくて使えないんだよ。夜も大不況で高級店のナンバーしか稼げてないから。
    歌舞伎の有名店で働いてる子はみんな新宿に住んでる。売れてない子は東中野とか微妙に外れた場所に住む。送迎代千円を惜しんで店やマックで始発待ちする子も多い。

    +8

    -0

  • 1223. 匿名 2020/12/06(日) 21:28:43 

    >>675

    しかも年下の男というw

    +2

    -0

  • 1224. 匿名 2020/12/06(日) 21:29:52 

    >>1219
    横だけど、事実は認めようよ

    +1

    -0

  • 1225. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:43 

    >>1224
    野暮ったいって鼻で笑われるよ
    歴史の重みが違う
    やつらは洗練されている

    +3

    -3

  • 1226. 匿名 2020/12/06(日) 21:30:48 

    >>1194
    中国人って投資好きよな〜、ってかそもそも金稼ぐことが好き。

    +4

    -1

  • 1227. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:13 

    >>903
    オレオレ系の詐欺師も多い

    +0

    -0

  • 1228. 匿名 2020/12/06(日) 21:31:39 

    >>507
    安定していないからこそ稼げるうちに資産形成で家を買うんじゃないのか?

    +2

    -2

  • 1229. 匿名 2020/12/06(日) 21:33:04 

    結婚するならやっぱり中国人の富豪だね
    日本のなよなよ低所得はやっぱりダメだわ
    ガツガツ+お金稼ぎに貪欲+儒教の影響で妻に優しい中国富豪を狙うのが吉

    +1

    -11

  • 1230. 匿名 2020/12/06(日) 21:34:50 

    喉は乾くしお腹も減る、眠くなる、トイレ(大&小)も毎日するてん

    代官山だろうが同じ人間だよ😃👍

    +5

    -0

  • 1231. 匿名 2020/12/06(日) 21:35:34 

    東京の金持ちは浮ついてるから尊敬されない

    +2

    -2

  • 1232. 匿名 2020/12/06(日) 21:35:48 

    >>29
    人が来やすそうなところじゃ物見遊山な人間が押し寄せるから
    適度に不自由な場所の方がプライバシー守れていいんじゃない?

    自分でエコバッグ提げてネギや醤油買いに行くような人は住まないだろうし

    +6

    -1

  • 1233. 匿名 2020/12/06(日) 21:35:48 

    >>1142
    ジメジメはしてないよ。木造だから、高級マンションみたいに機密性がないのよね。残念ながら…。でも洗面所だけはいつもカビ生える。。
    それに紫外線が気になってカーテン閉めっぱなしにしちゃってる。
    紫外線カットガラスで全体が開けられない窓になってるホテルみたいな高層マンションに住みたい^ ^

    +0

    -3

  • 1234. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:03 

    >>1230
    竹内さんちも、広尾の家賃数百万だったけど、あんな亡くなり方でワケがわからなくなったわ。幸せって側から見たらわからないものだ。

    +7

    -0

  • 1235. 匿名 2020/12/06(日) 21:39:26 

    知り合いの中国旦那、服飾業やってるみたいなんだけどコロナが流行って売り上げが落ち込んだ時
    即、マスク販売に切り替えてめちゃくちゃ儲けたんだって
    そういうフットワークの軽さって凄いよね

    +7

    -0

  • 1236. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:21 

    皆ってこういうとこ住みたいの?

    +3

    -0

  • 1237. 匿名 2020/12/06(日) 21:41:35 

    >>1225
    へーじゃあ同じこと陛下に言えます?って返すよ 笑

    というか東京に限らず東の人って京都への憧れとかさほどもないから嫌味言われたところで妬みだなとしか思わないよ
    逆に京都人をいけず通じないことによるストレスで死なせてしまいそうだなってくらいに思っている

    +1

    -0

  • 1238. 匿名 2020/12/06(日) 21:42:43 

    住んでる芸能人の名前を聞くと、治安が良いのか微妙だなぁ。

    +3

    -0

  • 1239. 匿名 2020/12/06(日) 21:43:12 

    >>1008
    それって駐在帰りの短期間とかかな?
    Mじゃない某大手商社の人は結婚後4年間は補助が大きいけれど
    5年目からは気持ち程度になってしまうのでその頃家を買う人が多い
    と言ってた
    だいぶ前だから変わってるかな?

    +2

    -0

  • 1240. 匿名 2020/12/06(日) 21:43:29 

    >>1237
    向こうは基本的に最初に上手い事いったほうの勝ちだからね
    その後どんな返しをしても負け犬の遠吠えになるよ
    だからこそ最初の一声がめちゃくちゃ上手いw

    +1

    -0

  • 1241. 匿名 2020/12/06(日) 21:44:51 

    昔出張マッサージの仕事してて(エロ系じゃなく本当のマッサージ店。女性客もいる)
    やっぱり普通のマッサージより割高だし、
    家から出るのも面倒くさい、時間勿体ない、みたいなお金持ちのお客さん多くて
    色んなタワマン行った。
    手取り20万の家賃7万の私にはどの物件も迷路だった。
    とにかく部屋に着くまでが遠すぎる。
    寒い日におしっこ漏れそう!ギリギリ!なんて状態で帰宅したら絶対漏らすと思った。
    コンシェルジュも24時間いたりして、ここはホテルなのか?と思ったりした。
    本当に色んな世界があるんだなーと思ったよ。

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2020/12/06(日) 21:45:59 

    >>1236
    こういう高級賃貸にお住まいの方々って、マナーは良いのかね。成金っぽい外車とかかなりマナーが悪い人がいるから気になる。

    +1

    -1

  • 1243. 匿名 2020/12/06(日) 21:46:03 

    住んでる賃貸マンションに宇多田ヒカルが住んでたことがある。
    ここではまだ名前出てきたことがないところです。

    +5

    -1

  • 1244. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:01 

    城主?

    +0

    -0

  • 1245. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:34 

    >>1228
    資産形成確実な物件って案外難しい気がするけどねえ
    証券系なんてリーマンショックとかITバブル崩壊とか見てきたから
    逆に不動産がリスク低いなんて思ってないでしょ
    リーマンショックの時にアメリカの不動産が超投げ売りになったの見た時思ったわ

    +3

    -0

  • 1246. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:54 

    >>1137
    牛込方面と勘違いしてない?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:09 

    こんなマンションに住んでみたい人 + 住みたくない人 - してください

    +16

    -2

  • 1248. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:10 

    >>262
    さすがAqua800円

    +2

    -0

  • 1249. 匿名 2020/12/06(日) 21:48:39 

    上見たらきりがないよねー

    +4

    -0

  • 1250. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:30 

    私はシャウエッセンすら普段使いには買えませんよ…
    180円のウインナーです…

    +2

    -2

  • 1251. 匿名 2020/12/06(日) 21:50:55 

    >>862
    面白くて笑った。

    +3

    -4

  • 1252. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:04 

    安室ちゃんや松本人志もいた時があるよね

    +3

    -1

  • 1253. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:08 

    >>1216
    あなた上海のマンション価格知らないの?
    築20年100平米2LDK一億円ですよ駅近でなくても
    新築なんて天井知らずなのよ

    +3

    -6

  • 1254. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:26 

    >>1
    こういうところ住める収入になるようになりたいねえ

    +5

    -0

  • 1255. 匿名 2020/12/06(日) 21:51:51 

    >>871
    その地方の由緒ある古い名家も実は京都由来の公家出身である場合が多いのよ 神社系はどこもそう
    例えば福岡の太宰府天満宮の宮司を代々勤める家は菅原道真の子孫で京都の公家出身
    京都から仕事で地方に行き土着化した名家は多い

    +4

    -1

  • 1256. 匿名 2020/12/06(日) 21:53:00 

    >>562
    そっち?w
    ご飯のデリバリーかと思ったw

    +11

    -2

  • 1257. 匿名 2020/12/06(日) 21:53:44 

    >>1254
    こういう場所に住める人は元々金持ちの家に生まれた人が多いのよ
    収入というより資産が多い

    +8

    -2

  • 1258. 匿名 2020/12/06(日) 21:54:36 

    お金持ちになりたいなぁ
    男の付属品じゃなくて自分でお金持ちになりたい
    でも美貌もないし人を引き付ける魅力もないし頭も良くない
    月収20万円でせこせこ生きる、趣味はガルチャンとアマプラ…とほほ…w

    +27

    -3

  • 1259. 匿名 2020/12/06(日) 21:55:00 

    >>1162
    東京はこういうところがザラにある。高級なエリアと隣接してる。

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2020/12/06(日) 21:55:35 

    >>1247
    良い家には住みたいけど、自分の憧れはこれじゃない
    他人に見栄張りたい人向け

    +4

    -1

  • 1261. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:14 

    >>1247
    住みたいけど住みたくない
    何言ってんのかわからないだろうけど上手く説明できない

    +6

    -0

  • 1262. 匿名 2020/12/06(日) 21:57:17 

    >>1259
    この鮫河橋に公明党の本部があるよ
    そして創価の信濃町

    +8

    -0

  • 1263. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:18 

    >>1198
    ジャニーズ

    +0

    -0

  • 1264. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:26 

    >>39
    トイレが3つ、バスタブが2つ、洗面台が2つ!?
    すごい…

    +6

    -1

  • 1265. 匿名 2020/12/06(日) 21:58:30 

    >>1184
    千代田区はマンションばかりでしょ
    四谷は戸建ての豪邸が立ち並ぶ高級住宅街
    あのエリアに戸建てを持てることがすごい
    野球の清宮の実家も四谷の大豪邸
    地下にバッティング練習できるような施設がある
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +3

    -2

  • 1266. 匿名 2020/12/06(日) 21:59:58 

    ここって一人で住んでる人、、、掃除とかどうするんだろう
    お手伝いさんがいるのかな
    一回無理して2LDKに一人で住んだんだけど一部屋まるごと荷物置き場になって
    私にはワンルームの狭い部屋が合ってるし落ち着くと思った

    +4

    -1

  • 1267. 匿名 2020/12/06(日) 22:03:29 

    >>1265
    四谷と言っても広いから、具体的にどのあたりのことを言っているのか教えてほしい

    +0

    -0

  • 1268. 匿名 2020/12/06(日) 22:05:00 

    >>1259
    白金も聞こえはいいけど、一部のエリアは町工場の多い下町だよね。

    +8

    -0

  • 1269. 匿名 2020/12/06(日) 22:05:47 

    >>1247
    何だろうな段階を踏まないと安心して住めないと思うんだよ
    学生の時のワンルームからスタートして、就職して年収が徐々に増えて少しづつ住む家のランクアップしてきたから今の3LDKの家に馴染む自分になった訳で、急にこんな豪邸に馴染む自分にはなれない気がする

    +7

    -0

  • 1270. 匿名 2020/12/06(日) 22:06:45 

    >>1229
    あなたはそうすれば。金持ちでもねーという人が多いから競争激しく無いですよ。
    あと儒教だと女と子供は人間扱いされませんよ。

    +5

    -0

  • 1271. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:25 

    >>1268
    白金はお屋敷街で白金台は貧民街。白金台は麻布十番と隣だから隣の国の人も多い。

    +5

    -0

  • 1272. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:47 

    >>1153
    私も都内のファミリー向け物件住んでるけど、大体それくらいだし本当に普通の生活だから庶民って気持ちわかるわ
    嫌味と捉える人も中にはいるんだね

    +3

    -0

  • 1273. 匿名 2020/12/06(日) 22:08:54 

    >>3
    伸びた

    +3

    -0

  • 1274. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:12 

    >>1259
    ここだけ低地なんだよね
    大雨が降る度に問題が発生するから住み手がいなかった
    そこにお金のない貧しい人たちが居ついた
    場所的には便利な場所だから

    +2

    -0

  • 1275. 匿名 2020/12/06(日) 22:09:29 

    神戸の芦屋に住んでた時は治安が物凄く良かったし全員親切だったな
    やっぱお金と治安と性格は関係あると思う
    こんな事いったらマイナスつくだろうけど虐待されてた貧困層の人とか性格も悪かったし

    +4

    -6

  • 1276. 匿名 2020/12/06(日) 22:10:16 

    >>1271
    その説明はかなりいい加減だね

    +3

    -3

  • 1277. 匿名 2020/12/06(日) 22:12:41 

    >>54
    夜職やってると賃貸の審査通らない事もあると夜職やってる知人が言ってた(信用的な理由で)
    よって安めの物件に落ち着くって感じなのかな

    +5

    -1

  • 1278. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:15 

    >>663
    証券の方が税率低いから給与の半分くらい株だって聞いた事あるけど。
    全部お金でいくらにすると所得税すごいからね。

    +4

    -0

  • 1279. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:17 

    >>991
    経費だよね。

    +5

    -1

  • 1280. 匿名 2020/12/06(日) 22:13:35 

    >>16
    ごく普通暮らしできた私は逆に落ち着かなくて疲れそう。

    +4

    -1

  • 1281. 匿名 2020/12/06(日) 22:14:40 

    >>923
    福岡市での私が見たことあることを書きました。どこも大して変わらないでしょう。アンミカさんとかも

    +0

    -0

  • 1282. 匿名 2020/12/06(日) 22:15:01 

    >>16
    こういう素敵なエントランスとか憧れたけど、実際に家を買うってなった時、自宅の玄関まで遠いのしんどいなと思って辞めました。
    車降りて即玄関の戸建て最高〜!
    子供が車で寝てしまっても、楽です。

    +18

    -2

  • 1283. 匿名 2020/12/06(日) 22:15:34 

    >>1276
    確かにちょっとざっくり過ぎる。

    +2

    -0

  • 1284. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:07 

    >>1262
    グーグルマップ見てたけど信濃町の創価地帯の隣に慶応の信濃町キャンパスがあるね
    だから慶応に好んでコリアンが入り込むのかも

    +2

    -1

  • 1285. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:43 

    >>1277
    水商売の人は反社の人とのトラブルが多いから敬遠されるんですよ。

    +5

    -1

  • 1286. 匿名 2020/12/06(日) 22:16:56 

    >>1204
    えっそれでも長いの?
    私は南麻布に一か月でもいいから住みたい

    +2

    -0

  • 1287. 匿名 2020/12/06(日) 22:17:15 

    >>1280
    このロビーでくつろいでる人 見た事ない!w

    +3

    -0

  • 1288. 匿名 2020/12/06(日) 22:18:17 

    >>16
    天井高え!

    +3

    -1

  • 1289. 匿名 2020/12/06(日) 22:18:42 

    >>1278
    その通りです
    役員は社宅や子供の学費などを会社に支払って貰う契約などで節税に勤しみます
    そうでないと50%ほど税金で消えるから
    あの手この手で節税してますよ
    ヒルズ系の高級レジも一昔前は駐在員でいっぱいだったけどコロナで少しは変わるかな?

    +8

    -0

  • 1290. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:24 

    >>16
    寒そう。って思ったけど全館空調か。

    +4

    -0

  • 1291. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:45 

    >>1277
    家賃保証会社の審査の事?
    あれってガバガバだしそもそも無職でも貯金があれば通るよ
    私だって不安定な職で年収分からないって言ったら不動産屋からは実質無職にされたし
    でも貯金残高で通ったし

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:46 

    >>1267
    横だけど
    番長あたりだな
    四谷の高級住宅街なら

    +2

    -3

  • 1293. 匿名 2020/12/06(日) 22:19:54 

    >>1287
    建物のアクセサリーなんだね。

    +1

    -0

  • 1294. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:11 

    本物のお金持ちって何なんだろうって思ってきた

    +3

    -0

  • 1295. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:39 

    >>203
    宮沢りえ、観月ありさ、広末涼子あたりかなと思った

    +7

    -1

  • 1296. 匿名 2020/12/06(日) 22:20:40 

    >>97
    怖いよ

    +4

    -0

  • 1297. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:26 

    >>1275
    芦屋在住だと言ったら間違いなく山側か海側か聞かれる

    +4

    -0

  • 1298. 匿名 2020/12/06(日) 22:21:28 

    >>1217
    私もコンシェルジュなんか要らん!管理人で事足りる!って思っていた派なんだけど、戸数と自分ちの平米数にもよるけど月500円と聞いて、そら資産性に必要だわ!と思った

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:08 

    >>1216
    東京は世界でみると不動産価格はかなり低いよ。中国はバブルな事もあるかもしれないけど、ほんと高い。
    世界一住宅が高いのは引き続き香港-平均住宅価格1億3400万円 - Bloomberg
    世界一住宅が高いのは引き続き香港-平均住宅価格1億3400万円 - Bloombergwww.bloomberg.co.jp

    世界一住宅が高いのは平均住宅価格が120万ドル(約1億3400万円)の香港だ。CBREグループがバルセロナやバーミンガムなど世界の35都市を調査し、リポート「グローバルリビング」にまとめた。香港の首位が続いているほか、トップ5のうち4都市をアジアが占めた。


    +2

    -2

  • 1300. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:09 

    >>11
    子供の頃、豪邸の映像を見て母に言ったことあるw
    そんな家の人は家政婦さんがいて掃除を自分でやったりしないよって言われたわ

    +4

    -0

  • 1301. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:08 

    >>1292
    だから番町は千代田区…
    四谷は新宿区の地名だよ。

    +8

    -1

  • 1302. 匿名 2020/12/06(日) 22:23:22 

    知り合いが住んでる。経営者だよ。

    +5

    -0

  • 1303. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:16 

    >>1275
    神戸の芦屋って笑
    どこですか?

    +3

    -0

  • 1304. 匿名 2020/12/06(日) 22:24:31 

    >>1025
    豆腐の空きパックで育ててたわ

    +5

    -1

  • 1305. 匿名 2020/12/06(日) 22:25:10 

    >>1265
    清宮の実家は豪邸だけど、新宿区四谷は必ずしも賃料相場の高い場所ではないよ。

    +7

    -0

  • 1306. 匿名 2020/12/06(日) 22:25:47 

    >>39
    水回りばかり沢山あってカビ生えそう…
    まぁでもお手伝いさん雇うんだろうから大丈夫なんでしょうね。

    +6

    -2

  • 1307. 匿名 2020/12/06(日) 22:26:00 

    宝くじ当たったら高級マンション転々としたい

    +7

    -0

  • 1308. 匿名 2020/12/06(日) 22:26:27 

    >>1291
    家賃補償云々じゃなくて
    夜職自体お断り、という物件(個人オーナーで人気物件だとそういう傾向?)がある

    お水や外国人でも入居可って、マンションの雰囲気や民度も関係してくるからだろうね

    +11

    -0

  • 1309. 匿名 2020/12/06(日) 22:27:44 

    >>873
    端正な顔立ち&スタイルが良いと金持ちに見えたりする。UNIQLOでも身なりにお金をかけない本当の金持ちに見える。わかる。

    +6

    -1

  • 1310. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:10 

    >>1303
    わろた
    本当に住んでたor住んでる人も神戸の芦屋って言うのかしら

    +6

    -0

  • 1311. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:21 

    >>348
    目黒区は良いところだよ〜。
    洗練はされてないけど祭りも神輿も商店街もあるし、大きい公園もあるしのんびりとしてる。
    ほどほど都会、ほどほどのどか。

    代官山だって、良くチャリで行くけどそこまで敷居の高い街ではないとは思う。
    100円ショップもあるしね。

    +14

    -2

  • 1312. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:33 

    >>1308
    へえ~反社お断りみたいな感じの?
    そもそも私は10万↑の部屋って住んだ事がないから知らなかった
    教えてくれてありがとう

    +3

    -0

  • 1313. 匿名 2020/12/06(日) 22:28:42 

    >>1294
    このマンションの住人は成金どまり
    一等地に大豪邸所有出来てこそ本物のお金持

    +8

    -2

  • 1314. 匿名 2020/12/06(日) 22:29:41 

    >>1310
    こっち出てきてから兵庫県出身って言うと神戸のどこって聞かれるから
    知らない人からすると全部神戸なのかもw

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:36 

    >>48
    よろしければよく見るサイトを教えてください。
    わたしも物件見るの大好きなので…
    間取り図大好き!

    +7

    -0

  • 1316. 匿名 2020/12/06(日) 22:30:55 

    >>1308
    聞いた話だけど今ってYouTuberお断り物件もあるんだってね

    +6

    -0

  • 1317. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:06 

    >>1253
    おばちゃん、上海の話興味ないから

    +6

    -0

  • 1318. 匿名 2020/12/06(日) 22:31:27 

    >>1151
    手越がタワマンでセグウェイ走らせたら怒られた言ってたよw

    +5

    -0

  • 1319. 匿名 2020/12/06(日) 22:32:00 

    >>131
    目黒はおのぼりさんの憧れの地ねw
    特に汚いドブ川側のマンションに住んでいる人の気が知れなあのマンションはよそ者の巣窟
    サンマ祭りで取材に答えた目黒の戸建ての野球少年からドブ川の隣で食べるサンマは美味しいのですかと笑われていたじゃん

    +3

    -4

  • 1320. 匿名 2020/12/06(日) 22:32:12 

    >>1301
    番町は四ツ谷にも一部かかってるよ。

    +6

    -0

  • 1321. 匿名 2020/12/06(日) 22:32:14 

    >>428
    もしくは鉢山町のマルエツプチ?
    か、恵比寿のピーコックとかね。
    中目のドンキも行くわ。
    碑文谷より品川シーサイド派だわ。

    +2

    -0

  • 1322. 匿名 2020/12/06(日) 22:33:36 

    >>1319
    そういう下品で感情的な意見ではなく、単に投資目的で買ってるんだよ。
    買えないからって僻みがすごいね。

    +6

    -0

  • 1323. 匿名 2020/12/06(日) 22:34:16 

    >>1313
    その一等地に豪邸のある孫正義や三木谷も上京組の成金ですが⁇
    金持ちに偽物も本物もないから 金があれば金持ち
    そもそもマンションに住んでいるけど本邸も他所に持っている金持ちも多い

    +3

    -0

  • 1324. 匿名 2020/12/06(日) 22:35:49 

    住んでみたい。
    近所付き合いはしたくない。 
    レベルが低そう。

    +2

    -0

  • 1325. 匿名 2020/12/06(日) 22:35:52 

    >>5
    代官山のラ・トゥールの前よく通る。
    小さい子供を連れた若い夫婦もよく見ます。
    子供の頃からここに住めるなんて…なんか敗北感に襲われますw

    +59

    -1

  • 1326. 匿名 2020/12/06(日) 22:37:00 

    成金でも金持ちは金持ち
    運、実力、努力、人脈、汚い事……なんでもやってお金を稼いでる
    私は努力せず、汚い事をする根性もなく、運をものにする勇気もない
    全部から逃げて貧乏人のまま

    +4

    -0

  • 1327. 匿名 2020/12/06(日) 22:37:24 

    >>1318
    え。(笑)手越と同じアイディアなの嫌だから言い直しさせて。
    スケボーいるよね。あそこ。

    +3

    -1

  • 1328. 匿名 2020/12/06(日) 22:38:39 

    >>1325
    その若い夫婦は高い確率で実家金持ちのエリート社員 もしくは実家の会社の役員
    有名私大の内部進学組か名門中高一貫から旧帝一早慶の学歴のご夫婦

    +26

    -1

  • 1329. 匿名 2020/12/06(日) 22:38:51 

    >>1235
    マスク作って儲けた日本人もいるでしょうに。
    自慢するアレな人だけ褒めるのは愚か

    +3

    -0

  • 1330. 匿名 2020/12/06(日) 22:39:12 

    >>29
    電車に乗らない人たちだから立地は関係ないと思われるw
    マンション前よく通りますが若い家族もたくさん住んでるよ。一体旦那はどんな仕事してるんだろうといつも思ってます。

    +5

    -0

  • 1331. 匿名 2020/12/06(日) 22:39:57 

    >>1061
    ご高齢の方なら、相続対策かな。
    貸した時の家賃は変わらず評価額が落ちるから、税金が抑えられる。

    +7

    -0

  • 1332. 匿名 2020/12/06(日) 22:40:10 

    >>1330
    彼らは資産が多いのよ
    収入低くても資産も多い家庭が目立つ

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2020/12/06(日) 22:40:19 

    >>1323
    「本物の」金持ちの話してるだけなんだけど。
    まあさらに言うと教養があって社会的に正しい行動ができる人が本物の金持ちだね

    +2

    -2

  • 1334. 匿名 2020/12/06(日) 22:41:26 

    >>1325
    でも所詮会社の金かと思うとね。

    +6

    -4

  • 1335. 匿名 2020/12/06(日) 22:41:32 

    >>1329
    皮肉だよ
    日本人ならそんな事しないよねって言う

    +2

    -0

  • 1336. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:44 

    >>1333
    社会的に正しい行動ができる人は金持ちになれないよ
    資産を築く過程で誰もが大なり小なり汚いことをやっている
    大企業の創業者や貴族もね

    +5

    -0

  • 1337. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:44 

    >>651
    すごい分かる
    お金持ちってそんなもんだよね
    うち祖父がそれこそ何十代目当主の肩書きつくような人で家は代々継いでいたものだから確かに立派だったけど服とか拘らないからパッと見は本当そこら辺にいそうなじいちゃんだったよ
    場を和ますためとは言え下品なこと平気で言うし口はとにかく悪かったし 笑
    移動手段は原付だしそこまで豪遊するタイプでもなかったから私は中学生くらいのときに友達と祖父宅にいって驚かれるまで普通の家だと本気で思ってた
    でも今考えたら祖父の食事の作法は綺麗だったし馬が趣味だったんだよね(馬は実益も兼ねてたけど)
    必要なところにはお金かけてそうじゃないとこはちゃんと締める それが出来るからお金持ちなんだなって思う
    見習わないとなと猛省している 笑

    +7

    -0

  • 1338. 匿名 2020/12/06(日) 22:42:54 

    >>16

    こんなオシャレなエントランスでも人が住むとなると 子供が走り回ったり ママ友がたむろしたりするの?セレブはそんなことしないのか

    +7

    -0

  • 1339. 匿名 2020/12/06(日) 22:43:41 

    >>1093
    田舎はマンションもひどい。
    北海道はシーラインがあるから別。神戸名古屋大阪は、中国人が買い漁ったけどもうすぐ落ちそう。

    数年前、バブル時代に建てた和歌山のすんごい豪邸が50万と聞いたわ。

    +3

    -0

  • 1340. 匿名 2020/12/06(日) 22:44:11 

    >>1337
    麻生太郎や安倍晋三、孫正義も豪邸に住み、高級物を身につけて高級食品を食べているやん

    +3

    -0

  • 1341. 匿名 2020/12/06(日) 22:44:56 

    >>266
    それみて思い出した!
    今年もそろそろ「戦力外通告」のシーズンですな。

    +3

    -0

  • 1342. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:15 

    >>1336
    これね
    よく本当の〇〇は~って神格化みたいに扱う人いるけど
    凄い人は相応の苦労をしてると思う
    そのうえで決めつけみたいに聖人扱いするのはおかしい。お金はお金で稼いだ人は皆凄いよ
    神様のキリストですら貧乏だったのにww

    +6

    -1

  • 1343. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:17 

    >>1327
    もう遅いラ・トゥールをおもしろハウスにする手越センスと同類ですw

    +2

    -0

  • 1344. 匿名 2020/12/06(日) 22:45:51 

    山P1人と 妹とお母さんが住んでる億ションだよね?
    猿楽町は土地が断トツ高い

    +3

    -0

  • 1345. 匿名 2020/12/06(日) 22:46:32 

    これだけ払う位なら平屋の一軒家庭付き(理想はサザエさん)に住みたいね

    +4

    -0

  • 1346. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:10 

    >>1333
    創始者じゃなくて孫あたりはそういう人が多そう
    ウィッシュのほうのダイゴとか

    +4

    -0

  • 1347. 匿名 2020/12/06(日) 22:47:44 

    >>1342
    モラルに欠けた銭ゲバを褒めた讃える文化は日本にはありませんから。

    +1

    -2

  • 1348. 匿名 2020/12/06(日) 22:48:25 

    >>1342
    イエスの教団って貧乏だったかなぁ
    ユダが会計係をしていたわけでそれなりに金持っていたんじゃなかったかな
    違ったかな

    +3

    -0

  • 1349. 匿名 2020/12/06(日) 22:49:07 

    >>1346
    戦後に業績伸ばした人達は「日本のために」の気持ちが強くて立派だよ

    +2

    -0

  • 1350. 匿名 2020/12/06(日) 22:49:07 

    >>1323
    あれ?その方々は、世田谷や代々木上原の戸建て住みでは?

    +0

    -0

  • 1351. 匿名 2020/12/06(日) 22:50:52 

    >>1336
    三菱創業者の岩佐弥太郎も紙幣のインサイダー取引で莫大な財産を築きそれを武器に会社を大きくした
    麻生太郎の家は朝鮮人や日本人をタコ部屋に入れて働かせていた

    +3

    -2

  • 1352. 匿名 2020/12/06(日) 22:50:55 

    >>1301
    四ツ谷駅圏内だと思うけど違うのか
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +2

    -0

  • 1353. 匿名 2020/12/06(日) 22:51:00 

    >>1336
    これはまあ正しいと思う
    うちは武将の家系だけど血生臭いエピソードたんまりあるよ
    そういう意味では由緒正しい家なんて存在しない
    誰かを犠牲にしなきゃ家は続かない
    分かりやすく言うと女性はね一番犠牲者になった

    +13

    -0

  • 1354. 匿名 2020/12/06(日) 22:51:20 

    >>152
    キッチンがうちの和室の倍の広さだ( ;∀;)
    そしてマスターベッドルームがうちのリビングくらいの広さだ( ;∀;)

    +2

    -0

  • 1355. 匿名 2020/12/06(日) 22:51:30 

    >>1319
    目黒の秋刀魚は目黒駅の方でどぶ川のそばと揶揄されてるのは中目黒じゃないですか

    +5

    -0

  • 1356. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:01 

    >>1345
    そう言って、六ヒルで遊び尽くした経営者は世田谷に戸建てを構える

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:04 

    金銭感覚がまるで、、家賃がこれなら、食費、服飾費、交際費、諸々どーなってんの?

    他の費用削って、家に全振りしてる訳じゃないよね?
    信じられない世界。

    +9

    -0

  • 1358. 匿名 2020/12/06(日) 22:52:30 

    成金は自分の力で金稼ぎしたんだから
    それはそれですごいのでは

    +8

    -0

  • 1359. 匿名 2020/12/06(日) 22:53:43 

    >>1348
    めちゃくちゃ貧乏や
    ちなお釈迦様も貧民や
    さらにユダは日本円にして100万円くらいでイエスうったクソ野郎や

    +7

    -0

  • 1360. 匿名 2020/12/06(日) 22:53:48 

    うわー。すげええ。
    年収そこそこで、辛い仕事をしてるのがバカらしくなる。
    私がどれだけ病みながら仕事頑張っても、一生住めないわねぇ。ハハ、ハ……。

    +5

    -1

  • 1361. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:16 

    >>1356
    世田谷は金持ちがどんどん出て行って衰退が激しい
    都心から離れている
    いくら金があっても年取ってくるまで運転できなくなったら世田谷は広いだけの田舎
    駅も病院も遠い地区が多い

    +1

    -2

  • 1362. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:37 

    >>1170
    もう開業医って言ってる時点でエセっぽいww

    +10

    -1

  • 1363. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:52 

    >>1359
    お釈迦様は一国の王子で、モテモテ&ゴージャスライフを堪能したんやぞ

    +4

    -2

  • 1364. 匿名 2020/12/06(日) 22:54:56 

    >>1336
    大昔、土地は誰の者でもなかったはず。それをこっからここまで俺の敷地ー!!みたいにして土地が所有されてったなら、ズル賢い人が土地をたくさん持っていったのかなとは思う。

    +6

    -0

  • 1365. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:29 

    >>1359
    お釈迦様は出家で捨てたけど出身は王子様じゃなかったか?

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:44 

    >>1320
    最寄駅の話でしょ?
    元コメは新宿区の話だよ。

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2020/12/06(日) 22:55:56 

    >>1129
    この人さすがにこのトピでアホすぎるでしょ…

    +0

    -3

  • 1368. 匿名 2020/12/06(日) 22:56:16 

    >>1361
    ん?運転手着きの車よく見るけど?

    +0

    -0

  • 1369. 匿名 2020/12/06(日) 22:56:49 

    >>1293
    そういう側面もあるよね

    +2

    -0

  • 1370. 匿名 2020/12/06(日) 22:57:02 

    >>1014
    海外からゲストを呼ぶ事はないですw
    ゴルフは社宅の時に後輩の方が迎えに来てくれてたかな、取引先はどうなんだろう
    正直言うとみんな一度は使った事がある物なので取引先はいまいちわかりません

    +0

    -0

  • 1371. 匿名 2020/12/06(日) 22:57:25 

    >>1359
    ナザレのイエスは大工だよ。
    貧民ではない。

    +5

    -0

  • 1372. 匿名 2020/12/06(日) 22:58:17 

    >>66
    むしろ上層階のマンションのお風呂に窓あったら怖いよ
    24時間換気付いてるから問題ない
    暖房も機密性に優れてるから戸建てより温まるの早い

    +10

    -2

  • 1373. 匿名 2020/12/06(日) 22:59:08 

    >>1363
    確かに貧民って言うと語弊があるわな
    30歳くらいまでは贅の限りを尽くしてたかもしらん
    そこからもうええわって飛び出して悟り開いたんや

    +4

    -1

  • 1374. 匿名 2020/12/06(日) 22:59:41 

    >>16
    私が住んでる県の県庁一階フロアに似てると思った

    +4

    -0

  • 1375. 匿名 2020/12/06(日) 23:00:25 

    >>1371
    子供時代にパンを取り合ってガキをぶん殴るド畜生やぞ

    +1

    -0

  • 1376. 匿名 2020/12/06(日) 23:00:54 

    >>1364
    今の東京の敷地に限って言うと、明治維新の時にいち早く土地を買い漁った人たちが今の地主なんだよ。
    新しい仕事が増え、農民たちが浮き足立って農地を二束三文で手放した頃に、次は土地がモノを言うと米と引き換えに買い漁った農民がいた。

    別に悪いことはしていない。先見の明があっただけ。

    +4

    -2

  • 1377. 匿名 2020/12/06(日) 23:01:26 

    >>1356
    それは古いよ
    世田谷の衰退はネットでも有名

    西部山の手地区の住宅地地価上昇率は近年、23区の中で下位に甘んじている。人気が高いまちなら地価が上がるはずだから、この事実は西部山の手地区の人気に陰りが生じてきたことを示していることになる。憧れのまちで、いったい何が起きているのだろうか。

    高級住宅地なんてもう古い?

     今度は駅別のほうを見てみよう。住みたい自治体2位とはいっても、世田谷区内のトップ・二子玉川の順位は17位。以下、37位の三軒茶屋、43位の下北沢と続き、4番目の成城学園前は122位。目黒区のほうは、目黒(7位、ただし目黒駅の住所は品川区)、中目黒(12位)、自由が丘(19位)と、世田谷区と比べれば上位に入っているまちが多いものの、いわゆる高級住宅地となると、西郷山の最寄り駅である代官山の73位が最上位だ。

     19年のランキングで公表されているのは161位まで。この中に、前述した由緒正しき高級住宅地の名前はほとんど出てこない。高級住宅地の代名詞である大田区の田園調布は137位。そもそも、高級住宅地の人気自体が低いのだ。

    西部山の手の雄たる世田谷区では、高級住宅地離れと都心へのアクセスの悪さから、人気の低迷が否定できない。若いファミリー層の間には、もはや世田谷にこだわるのは古いという考えが広まり始めているようだ。その結果として、地価も上がらず、いわゆる「山の手地区の凋落」が象徴的に現われている。

    東京・世田谷区と杉並区、「住むまち」として人気衰退の理由…時代に取り残された中央線沿線
    東京・世田谷区と杉並区、「住むまち」として人気衰退の理由…時代に取り残された中央線沿線www.google.co.jp

    リクルート住まいカンパニーが毎年公表している「SUUMO住みたい街ランキング」。メディアを賑わすのは駅別のランキングだが、筆者の興味はデータとの比較検証ができる...(1/3)

    +1

    -5

  • 1378. 匿名 2020/12/06(日) 23:02:23 

    よし、メガビックで12億当てるか

    +11

    -0

  • 1379. 匿名 2020/12/06(日) 23:03:18 

    >>323
    ここのマンションじゃないと思うけど、YouTubeで600万円超えの賃貸あったよ。

    +0

    -0

  • 1380. 匿名 2020/12/06(日) 23:03:19 

    都心回帰は止まらない

    西部山の手の内部崩壊が始まった

     この仮説が意味しているのは、高級住宅地という求心力でまとまっていた西部山の手地区が内部崩壊を始め出した姿だ。もはや、「山の手ライフ」という言葉だけで多くの人々を惹きつける時代ではなくなったのだろうか。

     かつて西部山の手の求心力として機能し、今や時代遅れとなった存在の代表は「専業主婦文化」。以前、筆者は著書の中で、山の手地区で集積度が高い機能と照らし合わせながら、文化教室に通い、手づくりの嗜好品を重視し、家を花で飾り、ペットと暮らすことを楽しむ山の手ライフスタイルは専業主婦のまちだからこそ成立する、と指摘した。

    図表2に示す通り、かつて東京は専業主婦が多いという特徴があり、なかでも西部山の手地区は全国平均を大きく上回る専業主婦のまちだった。しかし今日、西部山の手地区の専業主婦率は全国平均とほとんど差がなくなっている。女性の社会進出が進み、専業主婦が少なくなったことによって、「山の手モデル」とでも呼ぶべき同地区特有の生活スタイルも過去の遺物と化しつつある。

     働くことを通じた社会とのかかわりに自己実現を求める女性が多くなってきたことに、西部山の手地区が直面する課題の根源があるのなら、病は重いといわざるを得ない。
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +1

    -1

  • 1381. 匿名 2020/12/06(日) 23:03:25 

    >>1176
    〜わよね。も

    +2

    -0

  • 1382. 匿名 2020/12/06(日) 23:04:06 

    >>1352
    番町あたりに住んでる人は地下鉄の市ヶ谷か半蔵門を使うでしょうね。
    ここで言われている四谷は反対側の地区ですよ

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2020/12/06(日) 23:04:12 

    >>1377
    それ、例えば広尾や白金ですら言われてるから。
    ネットはアクセス稼ぎで書いてるから、信じない方が良いよ。

    +4

    -0

  • 1384. 匿名 2020/12/06(日) 23:05:22 

    >>1366
    へ?そんなムキにならなくても。
    友達が四ツ谷に住んでるけど、アドレスは千代田区だよ。

    +1

    -1

  • 1385. 匿名 2020/12/06(日) 23:06:10 

    >>1376
    その大地主たちは戦後の農地改革で駆逐された
    旧コクドの堤康次郎のような無法者が戦争で土地の権利書や登記簿が紛失したことをいいことに勝手に自分の土地だと主張し強奪
    反抗してきた本来の所有者には武力で黙らせた

    +2

    -0

  • 1386. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:06 

    >>1376
    その人たちはいいんだけどさ、空襲で焼け野原になった東京の土地をのっとった人達が今地主名乗ってマウントしているかと思うとぞっとする。とくに在日。

    +6

    -1

  • 1387. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:09 

    >>1383
    オリンピックバブルが弾けたら、日本中等しく値下がりするしねー。
    土地ってそんなに一地点だけ見て、簡単に判断するのは危険だし。

    +2

    -0

  • 1388. 匿名 2020/12/06(日) 23:07:31 

    >>1364
    うち地主で農地改革で大分取られたけど結局小作人たちは個人で持っていても農作業って機械とか人手とか肥料とかとにかく金がいるからどうにもならなくて手放したから買い戻して
    結果 当時取られた土地全部取り戻して大農家やっている
    就職失敗した人とかを一時的に契約社員として雇ってあげたり
    結果的に昔と同じことやっている

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2020/12/06(日) 23:08:00 

    >>1383
    実際地価の上昇率で世田谷や杉並は東側の鉄道沿線に負けているのよ
    世田谷より足立の北千住などの方が地価が高くなっている

    +2

    -2

  • 1390. 匿名 2020/12/06(日) 23:08:58 

    >>1386
    代官山でしょ?どこまでも朝倉家の持ち物じゃん。

    +4

    -0

  • 1391. 匿名 2020/12/06(日) 23:09:35 

    >>1386
    日本人の堤康次郎がその代表格なんだけど

    +0

    -0

  • 1392. 匿名 2020/12/06(日) 23:10:25 

    >>1389
    上昇率を、地価とイコールにする人とはあまり話したくないな。笑
    しかも足立?がるちゃんで毎回荒れるから止めて~笑

    +4

    -0

  • 1393. 匿名 2020/12/06(日) 23:11:48 

    >>1391
    在日のパチンコ屋の話してるんだけど

    +2

    -1

  • 1394. 匿名 2020/12/06(日) 23:11:59 

    >>675
    そうだよね、マウントとりたいコメあるけど、そんなんじゃなくて、実際に金持ちがどんな風な暮らししてるのか、具体的な話が聞きたいわ。

    +5

    -0

  • 1395. 匿名 2020/12/06(日) 23:12:14 

    >>1
    LDHの幹部大体ここに住んでるでしょ

    +6

    -0

  • 1396. 匿名 2020/12/06(日) 23:12:30 

    >>1392
    地価でも北千住は世田谷のほとんどの地区より上ですよ

    北千住(きたせんじゅ)の現在の地価は、公示地価の平均が92万2363円/m2(2020年[令和2年])、坪単価は304万9135円/坪であり、前年比は+9.67%の上昇です。

    1位 太子堂 120万9750円/m2 +8.09%
    2位 下北沢 118万4888円/m2 +6.48%
    3位 三軒茶屋 118万0666円/m2 +6.95%
    4位 池尻大橋 104万4333円/m2 +5.62%
    5位 都立大学 94万0545円/m2 +3.86%
    6位 東北沢 92万7833円/m2 +4.52%
    7位 奥沢 92万0750円/m2 +7.36%
    8位 二子玉川 91万8700円/m2 +4.38%
    9位 学芸大学 89万4000円/m2 +3.37%
    10位 祐天寺 81万0500円/m2 +2.66%
    世田谷区の公示地価・基準地価マップ・坪単価
    世田谷区の公示地価・基準地価マップ・坪単価tochidai.info

    世田谷区の公示地価・基準地価マップ・坪単価世田谷区地価平均地価マップエリア地価地点ランキング地価推移グラフ過去データ不動産取引価格市町村ランキング公示地価公示地価 上昇率基準地価基準地価 上昇率土地価格 > 東京都 > 東京23区&...

    +1

    -2

  • 1397. 匿名 2020/12/06(日) 23:13:29 

    >>144
    部屋ではなくて、駐車場にあるラウンジじゃないかな?
    いわゆるエントランスホールと同じ機能が、
    駐車場にもある。

    高級マンションの共用スペースの一つですね。

    +2

    -2

  • 1398. 匿名 2020/12/06(日) 23:13:38 

    >>1240
    京都人って本気でアホなことに全力かけているんだね 笑

    +1

    -0

  • 1399. 匿名 2020/12/06(日) 23:13:58 

    >>1388
    戦後高額な財産税も徴収されている

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2020/12/06(日) 23:15:44 

    >>1396
    せっかくセレブなコメントを見てたのに、貧乏臭いコメ止めてよw

    +0

    -0

  • 1401. 匿名 2020/12/06(日) 23:16:43 

    絶対住めないので遊びに行ってみたいけど、そんな知り合いもいないわー!まさに縁がない…。

    でも車おりてから部屋にたどり着くまですごい時間がかかりそう。

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2020/12/06(日) 23:18:09 

    地方から来て、YouTuberとして高卒で成り上がったぜwwで住んでる人よりも、生れつきお嬢で親が貸与してくれたのでニートで住んでますらな人に憧れる。
    憧れても絶対なれんのやけど。

    +6

    -1

  • 1403. 匿名 2020/12/06(日) 23:19:04 

    >>1402
    後者が安倍昭恵のようなバカお嬢様だよ?
    めちゃくちゃバカにされている

    +5

    -1

  • 1404. 匿名 2020/12/06(日) 23:19:07 

    >>1320
    四ツ谷駅は、なぜ「四谷駅」ではないのか? 「ツ」がつく理由を徹底検証 - コラム - Jタウンネット 東京都
    四ツ谷駅は、なぜ「四谷駅」ではないのか? 「ツ」がつく理由を徹底検証 - コラム - Jタウンネット 東京都j-town.net

    「四ツ谷駅って、なんで『ツ』がついてるんですかね」雑談中、ふとそんな話題が飛び出した。JR中央線と、東京メトロ丸ノ内線が走る四ツ谷駅。この駅がある地名は、実は「四谷」。学校や警察など、公的機関も「四谷」。丸ノ内線のお隣も、「四谷」三丁目駅。都バスに...

    +0

    -0

  • 1405. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:00 

    >>144
    どうやって車庫入れするの?切り返し部分が狭くない?

    +4

    -0

  • 1406. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:13 

    こんなとこに住んでたら、ネットで貧乏人にいくら叩かれようがどうでもよくなるよね。

    +6

    -0

  • 1407. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:20 

    何か話ズレてきたな

    +3

    -0

  • 1408. 匿名 2020/12/06(日) 23:20:52 

    >>1402
    わかるw
    最終的には家格とかそういうのに憧れてしまうw

    +1

    -2

  • 1409. 匿名 2020/12/06(日) 23:21:45 

    >>323
    その部屋住んでるえびちゃん似のモデル知ってる。

    ネットで派手な生活叩かれまくって今は地味なインスタでつまらなくなった。

    +1

    -0

  • 1410. 匿名 2020/12/06(日) 23:22:16 

    >>1169
    釣りだよ

    +7

    -1

  • 1411. 匿名 2020/12/06(日) 23:22:21 

    >>144
    これは1階の駐車場じゃない?シャッターあるし

    +2

    -0

  • 1412. 匿名 2020/12/06(日) 23:22:47 

    このお家賃にも驚くし、住んでますとか、知り合いが住んでますとか言う人がゴロゴロいることにも驚く。
    変わってくれー。

    +3

    -1

  • 1413. 匿名 2020/12/06(日) 23:22:53 

    >>1402
    このマンションではないけど平沼ファナじゃん。

    +0

    -0

  • 1414. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:22 

    >>714
    おちつかねー

    +0

    -0

  • 1415. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:42 

    >>1212
    一応業界3本指に入るような大企業の保養所に億ションが全国の至るところにあるのは本当だから何とも言えないかな
    そこら辺は企業の方針にもよるとは思う

    +0

    -0

  • 1416. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:44 

    >>1408
    どんな名家も初代は成り上がりだよ
    トヨタの創業家だって昭和初期中期は東海地域の名士からバカにされまくってた 今でも東海銀行と名鉄のほうが地元では企業の格が上だと思っている年寄りは多い

    明治維新を主導して政治や軍事で高い地位に就いた人たちも薩長の貧乏な下級藩士と町民
    その子孫が麻生太郎や安倍晋三

    +7

    -1

  • 1417. 匿名 2020/12/06(日) 23:24:50 

    >>561
    不動産会社勤務です。
    保証会社がアリバイ会社なんて見抜くに決まってるのに…。
    他人が借りて又貸しでしょ。
    もしくは賃貸じゃなくて買ってるか。
    ローンじゃない現金で。

    +8

    -0

  • 1418. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:12 

    >>1315
    主に有名どころです^^;
    スーモに三井のリハウス、住友不動産、東急リバブル、アットホームなどです
    三井のリハウスは家の中を見て回れる3Dパノラマよりもすごいのがあって面白いですよ
    東急リバブルも売主さんの家のお勧めコメントもあったり

    +4

    -0

  • 1419. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:14 

    >>1412
    繋げていくと全員知り合いなんじゃないの

    +3

    -0

  • 1420. 匿名 2020/12/06(日) 23:25:32 

    >>1401
    各部屋にエレベーターがついてる。
    だからエレベーターまで横付け。歩かない。

    同じ棟の人としか基本すれ違わない。

    +0

    -0

  • 1421. 匿名 2020/12/06(日) 23:26:57 

    ぶっちゃけうちの父が借りようとして見に行ってた。笑
    収入はまぁまぁすごいと思うけど、なんとも普通の還暦近いおじいちゃんです。これまた普通の大企業一歩手前の経営者(3代目)です。
    でも無理って言ってた。「なんか悪いことしないと無理だよなぁー」なんて言って不動産屋を困らせていた。
    なんで見に行ったんだよ。私はミーハー心でついて行っただけ。なんて迷惑な客だろう。笑
    おとなしく違うところを買いました。賃貸にそんな家賃払えないよねーって話を母としてた。
    五年以内に死ぬなら借りてみたかったとか言ってた。結局のところ、めっっちゃお金があれば住んでみたいんだろうな。笑
    私も住みたいよー!一生無理だけどね!!泣

    +3

    -0

  • 1422. 匿名 2020/12/06(日) 23:27:44 

    前世でどんな善行を積んだらこんなところに住める人生を送れるの?
    同じ日本人とは思えない。ただただ、すごい。

    +2

    -1

  • 1423. 匿名 2020/12/06(日) 23:27:47 

    >>1257
    ラトゥールやヒルズとかって元々資産家というより芸能、IT、投資など出自関係なく
    時流に乗って今現在富を得ている人が多い気がする

    +11

    -0

  • 1424. 匿名 2020/12/06(日) 23:28:04 

    >>1416
    トヨタは散々バカにされてきたからね
    経営危機時も銀行から機屋には金は貸せないと見下された歴史があっての今
    成り上がりの社長や成り上がり企業は同じ経験を一度はしている

    +6

    -1

  • 1425. 匿名 2020/12/06(日) 23:29:01 

    >>396
    高田万由子さんの実家が大豪邸だと有名たったけど、今はもう無いらしいから、相続税の為に売ったのかな?と私は勝手に思っている。

    +3

    -0

  • 1426. 匿名 2020/12/06(日) 23:30:11 

    >>1310
    神戸ってどこ?

    +0

    -0

  • 1427. 匿名 2020/12/06(日) 23:30:12 

    >>1423
    そのITや投資で成功している人は金持ち家庭出身ばかりだよ
    例えばメルカリ創業者は東海高校卒で名古屋のボンボン
    グノシーは東大の院生がつくった
    コロプラ創業者も名門国立理系大卒

    +1

    -0

  • 1428. 匿名 2020/12/06(日) 23:31:19 

    >>438
    住人用のスーパーがあるの?

    +0

    -0

  • 1429. 匿名 2020/12/06(日) 23:31:32 

    きちんと納税した上で大豪邸維持できるのが本物の金持ちですよ

    +2

    -1

  • 1430. 匿名 2020/12/06(日) 23:31:52 

    日本はお金持ちなの?

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2020/12/06(日) 23:32:13 

    >>65
    沢山家族が居れば広くてもいいけど夫婦2人で歳とってきたら大きな家は色々大変かもね。

    +6

    -0

  • 1432. 匿名 2020/12/06(日) 23:33:05 

    すごーい!
    こんなマンション、想像つかなすぎて住んでますとか自演するのも無理だww

    +3

    -0

  • 1433. 匿名 2020/12/06(日) 23:33:11 

    >>1352
    歩かないでしょここの住民は。
    それなのにジムで鍛えてる。何がしたいんだよって思うよ。笑
    コロナ禍で芸能人とかが意外とかかってしまうのはそういった理由もあるんだろうなと思ってる。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2020/12/06(日) 23:33:53 

    >>1429
    大豪邸を所有できる極端な金持ちほど節税は徹底敵に行い納税率は低い 年収3000万より納税率は低い
    代々木上原近くに豪邸を構えるユニクロ柳井は資産管理会社をオランダに移し節税

    +1

    -0

  • 1435. 匿名 2020/12/06(日) 23:34:43 

    >>1415
    ラトゥールは賃貸ですよ!
    大企業でその使い方は無いと思うけどね

    +1

    -1

  • 1436. 匿名 2020/12/06(日) 23:34:46 

    >>1423
    ヒルズは借り上げ社宅が多いよね。
    ヒルズクラブなどの特典があるし。
    ラトゥールは何があるの?

    +2

    -0

  • 1437. 匿名 2020/12/06(日) 23:35:38 

    うちの義理妹が東京ミッドタウン住んでます。
    自営業で月の月収が1000万超えてるみたい…
    そゆう人達が住んでるんだろうと思うと二次元の世界

    +8

    -0

  • 1438. 匿名 2020/12/06(日) 23:36:09 

    正直外観エントランスとか立派でも家入ったらふつーに落ちつくし以外と皆会わないように出入りするから何ら問題ない

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2020/12/06(日) 23:36:44 

    >>1437
    義妹さんどんな事業してるんですか?

    +1

    -0

  • 1440. 匿名 2020/12/06(日) 23:37:08 

    家がこんなだと、どんな暮らしなんだろうね。
    プライベートジェットとか、プライベートビーチとか?

    +1

    -0

  • 1441. 匿名 2020/12/06(日) 23:37:40 

    広いから移動だけで痩せそう

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2020/12/06(日) 23:39:02 

    33才から、入れる保険はありますか!?
    じゃなくて、入れる高級マンションはありますか!?
    (まずお金どうやって工面しよ)

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2020/12/06(日) 23:39:34 

    >>878
    このラ・トゥールに住んでますが、ゲストルームが地下に1室あるのみなのでロビーはカジュアルな打ち合わせ場所として使われています。コロナ以降は密室のゲストルームより広々してるから以前よりよく使用されている感がありますよ。飲食禁止なので、必要以上に寛いでる人はいなくて用が済んだら去る感じ。

    ちなみにタクシーはコンシェルジュに呼んでもらえるので、ここで待たずとも部屋にタクシー到着の連絡をもらえます。あと他の方が書かれているようにマンション住人同士で待ち合わせしたり。

    +11

    -0

  • 1444. 匿名 2020/12/06(日) 23:44:32 

    近くに梁「やな」って和食屋があるんだけど

    めっちゃくちゃおいしいの

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:08 

    >>778
    鳥栖の朝鮮部落で豚と一緒に生活する極貧だった。
    確か祖母は廃品回収し、リヤカーに孫正義を乗せて、
    働いていた。
    父親は密売酒で儲け、サラ金業、最後にパチンコ屋だった。

    ボンボンとは対極のところにあると思うけど。

    白金台の白亜の豪邸も元は高級料亭があった所で、
    裏にある畠山記念館と共に景観の素晴らしい場所でした。
    住民の反対運動の末、建てた豪邸が
    アメリカのパッラーディオ様式もどきで、ちょっと残念という感じ。

    +4

    -0

  • 1446. 匿名 2020/12/06(日) 23:45:41 

    >>323
    昔その部屋の施工に携わったから色々知ってる...誰が住んでるとか空いてるとか全て知ってたわ

    +1

    -1

  • 1447. 匿名 2020/12/06(日) 23:46:25 

    >>1443
    代官山のですか?凄い
    うちの近所(代官山ではない)にもラ・トゥールあるけどロビー使ってる人殆どいない。あと住人が皆健康的でスタスタ歩ける人ばかりじゃないからエントランス広いと便利ですよね

    +6

    -0

  • 1448. 匿名 2020/12/06(日) 23:48:47 

    >>1445
    鼻につくハイソ気取りの住民を大富豪が黙らせたなんていい気味w

    +0

    -3

  • 1449. 匿名 2020/12/06(日) 23:48:53 

    >>1445
    白金台じゃないよね?
    ◯◯台だけど。

    +1

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/06(日) 23:49:22 

    >>16
    うちのエントランスの10倍くらいある〜

    +2

    -0

  • 1451. 匿名 2020/12/06(日) 23:49:35 

    >>1439
    最初は保険の販売から始めて今は不動産や投資やら色んな事に手をつけて4個の会社経営してます

    +2

    -0

  • 1452. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:02 

    >>1445
    そうやって新陳代謝が促進されるのはいいことだよ
    じゃないと京都のように過去に栄光にすがりつく田舎にななってしまう

    +1

    -2

  • 1453. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:41 

    >>1388
    地方の兼業農家だと機械やら何やらでお金が掛かるので
    大規模農家に田んぼを貸して年貢を貰ってる

    +3

    -0

  • 1454. 匿名 2020/12/06(日) 23:50:42 

    >>1402
    パッと浮かんだのまめきちまめこだわw
    いやあの人はブロガーで相当本人も稼いではいるけどね

    +0

    -3

  • 1455. 匿名 2020/12/06(日) 23:52:22 

    素朴な疑問なんですけど、
    なんでこんな金額で賃貸に住むんですか??
    田舎もんの私は
    一軒家で転々とできるんじゃないかなとか思ってしまった🙄

    +5

    -0

  • 1456. 匿名 2020/12/06(日) 23:53:51 

    家賃で250マン払うなんてアホくさ!だったら買うわ。

    +4

    -1

  • 1457. 匿名 2020/12/06(日) 23:53:52 

    >>1436
    特に何もないよ。
    ヒルズ系はヒルズスパ、ヒルズクラブ、ヒルズで買い物すると特典がある。

    特にエストネーションが10%OFFなるのがでかい。

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2020/12/06(日) 23:54:39 

    >>1455
    都会の人気地区の物件はほとんど売りに出されていない
    土地自体が少ないからね

    +2

    -0

  • 1459. 匿名 2020/12/06(日) 23:55:42 

    >>1343
    許してよーw

    +1

    -0

  • 1460. 匿名 2020/12/06(日) 23:55:59 

    この外観は高級そうに見えますか?
    ご意見宜しくお願いします
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +6

    -1

  • 1461. 匿名 2020/12/06(日) 23:56:53 

    >>1456
    庶民の我々はそう思ってしまうよね…
    月収が数千万で25万ぐらいの感覚なのかな?
    25万でも十分高すぎるけどさ

    +4

    -0

  • 1462. 匿名 2020/12/06(日) 23:58:17 

    >>911
    めっちゃうけた!なんかありがとう。

    +2

    -0

  • 1463. 匿名 2020/12/06(日) 23:58:36 

    ラトゥールの住人もカップラーメン食べるんだよ

    +2

    -0

  • 1464. 匿名 2020/12/06(日) 23:58:41 

    >>1437
    私の友達も住んでるけど何してるかよくわからない人多いよ。拠点は今は無理だろうけど海外とミッドタウン行き来してる。共通してるのは荷物もそんなになく、ホテルに暮らしてる感覚。必要なものは買うって感じ。

    +3

    -0

  • 1465. 匿名 2020/12/06(日) 23:58:51 

    柳井の代々木の豪邸
    平均家賃187万円の「ラ・トゥール代官山」 住人はどんな暮らしをしている?

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/12/06(日) 23:58:59 

    >>268
    ガル子お得意の

    本当の金持ち語りきたwww

    +2

    -0

  • 1467. 匿名 2020/12/06(日) 23:59:52 

    >>1463
    麻生太郎「400円か?」

    +1

    -0

  • 1468. 匿名 2020/12/07(月) 00:00:08 

    >>1445
    実に成金らしい行動取ってるよね

    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2020/12/07(月) 00:00:21 

    >>1397
    これは 駐車場付きの部屋。自分の部屋まで車で行ける。2台分ある。車好きとか共用駐車場が嫌な人が借りるみたい。当然お高い。

    +4

    -0

  • 1470. 匿名 2020/12/07(月) 00:01:07 

    >>16
    なんかのドラマで観たような。半沢直樹?

    +0

    -0

  • 1471. 匿名 2020/12/07(月) 00:01:27 

    >>1468
    名家の始祖も同じことやっています

    +2

    -2

  • 1472. 匿名 2020/12/07(月) 00:02:04 

    >>1403
    パヨメディアが印象操作したからね
    安倍さんがボロでないから奥さんの非を無理やり演出して叩かせた

    +2

    -0

  • 1473. 匿名 2020/12/07(月) 00:02:04 

    >>1469
    メゾネットになってるんだよ。

    +2

    -0

  • 1474. 匿名 2020/12/07(月) 00:02:54 

    >>1465
    前澤さんちなかなか完成しないわよー!
    近隣住民より

    +5

    -0

  • 1475. 匿名 2020/12/07(月) 00:03:34 

    >>1456
    庶民の感覚だと普通は無駄だから買うとなるよね〜
    無駄金払えるのはやっぱお金持ちだと思うわ

    +3

    -0

  • 1476. 匿名 2020/12/07(月) 00:03:38 

    >>1468
    これは悪くない
    歴史があるからって史跡化されて使えなくなった不動産は東京は多すぎる
    元々土地が狭いのに
    史跡になったら新しい建物を建てられない

    +0

    -0

  • 1477. 匿名 2020/12/07(月) 00:03:40 

    >>7
    駐車場2台に来客用もあるって言われても
    地方から見たら
    三台しか停められないのかとしか……

    +3

    -1

  • 1478. 匿名 2020/12/07(月) 00:03:47 

    >>1469
    失礼しました。
    ご指摘、ありがとう。

    +1

    -0

  • 1479. 匿名 2020/12/07(月) 00:03:57 

    >>1405
    ターンテーブルがあるんです。

    +3

    -0

  • 1480. 匿名 2020/12/07(月) 00:04:37 

    >>1152
    会社が負担するでしょ

    +3

    -0

  • 1481. 匿名 2020/12/07(月) 00:05:32 

    >>1472
    実際バカだよ?
    小学校から聖心なのに馬鹿すぎて難関でもない系列大学ににない部進学させてもらえず専門に追いやられた大バカ

    +2

    -2

  • 1482. 匿名 2020/12/07(月) 00:05:50 

    >>1471
    あんたしつこいね。
    日本では、成り上がりが成金のままか、本物の金持ちとして皆に認められる存在になるか、成り上がった後の本人と子孫の言動で決まるんだよ。

    あんたの考えるような白黒単純文化じゃない。


    +1

    -0

  • 1483. 匿名 2020/12/07(月) 00:06:12 

    >>1456
    庶民の私達が

    真剣に考える必要はないのよ。

    +4

    -0

  • 1484. 匿名 2020/12/07(月) 00:07:38 

    >>1455
    会社持ちで自分で払ってない人も多いし
    芸能人は記者やファンが集まるようになったら引っ越しだから賃貸

    +1

    -1

  • 1485. 匿名 2020/12/07(月) 00:07:51 

    >>1482
    金持っているなら金持ちなんで

    +3

    -0

  • 1486. 匿名 2020/12/07(月) 00:08:05 

    >>196

    そうそう。
    数日前久しぶりに松濤に立ち寄りましたが
    地方の名家に比べると坪数はそこまで広くないんですが
    城壁?とにかく中が見えないようになってて
    某大使館よりも外塀が凄かったわ。
    そんな邸宅が片側に集中してて反対側は普通の集合住宅があったり
    アンバランスな街並だったわ。
    代々木上原や恵比寿にも近いから
    あの辺りのお手頃なアパートかマンションに住みたい。

    +3

    -0

  • 1487. 匿名 2020/12/07(月) 00:10:46 

    >>3
    私、住んでますのよ。なんでも聞いていいですのよ。

    +1

    -0

  • 1488. 匿名 2020/12/07(月) 00:11:56 

    >>1428
    新宿のラトゥールだったか、1階にスーパーなかった?

    +1

    -0

  • 1489. 匿名 2020/12/07(月) 00:12:31 

    >>1477
    駐車場なのか畑なのか分からないやつね

    +4

    -0

  • 1490. 匿名 2020/12/07(月) 00:13:58 

    >>1486
    要塞みたいな塀ってなんか刑務所っぽくみえるのよね

    +1

    -0

  • 1491. 匿名 2020/12/07(月) 00:14:16 

    >>1185

    わたしはウェスティンか椿山荘が落ち着くから
    どちらかでいいかな。

    リッツはアメリカだとわりとコスパいいシーズンオフの時利用した事があるけれど
    もうちょいこぢんまりしたところにロングステイしたいと思ったわ。
    部屋はともかく利用者の客層が自分と違い過ぎて惨めな気持ちになった。


    +4

    -0

  • 1492. 匿名 2020/12/07(月) 00:16:12 

    >>1486
    どこの国も同じ
    ニューヨークのマンハッタンも道を挟んですぐ近くがスラム

    +0

    -1

  • 1493. 匿名 2020/12/07(月) 00:16:22 

    >>1488
    マルエツプチあるけど住人用では無く誰でも買える。しかし品揃えは悪いです。

    +5

    -0

  • 1494. 匿名 2020/12/07(月) 00:20:12 

    >>8
    ジャニーズ
    変な追っかけから逃げるのに警備員いる所は良いのかもね

    +1

    -0

  • 1495. 匿名 2020/12/07(月) 00:21:02 

    >>1487
    なんかかわいい。

    結構昔だけと
    麻酔医の人が住んでなかった?ちょっとした知り合いで独り暮らしじゃないんだけど
    ここに住んでた話を小耳に挟んだことがある。
    今はパートナーと別れて引っ越したらしい。

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/12/07(月) 00:23:16 

    >>1494
    警備員がジャニオタ

    +0

    -0

  • 1497. 匿名 2020/12/07(月) 00:23:27 

    >>1037
    え?違うの?あちらのってどこのダイゴ?

    ウィッシュじゃなかったら
    千鳥かゴダイゴしか思い付かん!

    +1

    -1

  • 1498. 匿名 2020/12/07(月) 00:24:33 

    >>1030
    30年住んでも6億6千万

    +0

    -0

  • 1499. 匿名 2020/12/07(月) 00:25:24 

    >>1491
    私も椿山荘に住みたいなぁ〜
    静かだしこじんまりしてて不特定多数の出入りが少ないから。
    東京のリッツは記念宿泊の人が多すぎる。アップグレードでやたらと広い部屋にアサインされたけど長期宿泊でないと意味無い。ただの無駄。前に100平米に住んでたけど掃除や光熱費が大変だった。住むんだったら60平米〜80平米で良い。

    +3

    -1

  • 1500. 匿名 2020/12/07(月) 00:26:57 

    >>1477
    そもそも、そんなに駐車場いらないからなー

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。