ガールズちゃんねる

原因は思わぬところに…気鋭女優が長年の「ニキビの苦悩」を告白

92コメント2020/12/04(金) 20:34

  • 1. 匿名 2020/12/04(金) 00:44:16 

    原因は思わぬところに…気鋭女優が長年の「ニキビの苦悩」を告白
    原因は思わぬところに…気鋭女優が長年の「ニキビの苦悩」を告白www.cosmopolitan.com

    2004年にデビューし、近年は映画『ハスラーズ』(2019)などへの出演で注目を集めている女優兼歌手のキキ・パーマー(27歳)。そんな彼女が現地時間の12月1日、自身のInstagramですっぴん写真を披露し、長年ひどいニキビに悩まされてきた事実や、自力でその原因を突き止めたことを明かしました。


    「これまでの人生において、ずっと多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)が私の体を攻撃してたんだけど、全く気づかなかったの」と、投稿の中で経緯を説明したキキ。

    PCOSとは、若い女性によくみられる排卵障害の一種で、月経不順や多毛、ニキビなど、人によって様々な症状を引き起こすのだとか。

    自身がPCOSを患っているということに気づくまで、キキはニキビを改善するために、あらゆる手を尽くしてきたそう。

    +176

    -5

  • 2. 匿名 2020/12/04(金) 00:45:21 

    誰?

    +54

    -36

  • 3. 匿名 2020/12/04(金) 00:45:24 

    待ってこれあたしじゃん。

    +208

    -13

  • 4. 匿名 2020/12/04(金) 00:46:19 

    ニキビだけしか症状なかったら、皮膚科に行っても婦人科には行かないかもですね

    +509

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/04(金) 00:46:51 

    自分が多嚢胞性卵巣症候群って診断されてれば、ニキビの原因がそれだって関連付けられるけど、ただただニキビに悩んでる中では、多嚢胞性卵巣症候群かも?っては思いつかないかもしれない

    +476

    -1

  • 6. 匿名 2020/12/04(金) 00:47:05 

    皮膚の不具合は体の内側から改善させないとダメなんだよね
    なにか塗るのも手だけど結局は体質改善

    +231

    -5

  • 7. 匿名 2020/12/04(金) 00:47:10 

    婦人科ってなんとなく行きづらいけど、検診とか大事だね

    +151

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/04(金) 00:47:24 

    ピルで治ったりするしね

    +78

    -10

  • 9. 匿名 2020/12/04(金) 00:48:08 

    これは危機

    +7

    -11

  • 10. 匿名 2020/12/04(金) 00:48:21 

    いきなりマイナス婆が来てるw

    +3

    -15

  • 11. 匿名 2020/12/04(金) 00:48:29 

    思春期よりも大人になってからのニキビが酷いときあった…
    ホルモンバランス関係あるもんね

    +246

    -2

  • 12. 匿名 2020/12/04(金) 00:49:12 

    >>10
    は?
    マイナスばぁ?
    ばぁ?ばぁ?ばぁばぁばぁばぁ
    チキショーーーーーーーーーンアヒヒヒヒヒヒヒーーーーーーン

    +9

    -42

  • 13. 匿名 2020/12/04(金) 00:49:53 

    多嚢胞ではないけどいつもできる吹き出物が妊娠中は嘘のように肌が綺麗でできなかった。悪阻で偏食だったのに毛穴も目立たなかった。出産したらまたできた。私の吹き出物の原因はホルモンのせいなんだろうな。

    +227

    -4

  • 14. 匿名 2020/12/04(金) 00:50:34 

    女性ホルモンとニキビって関係あるよね。痩せすぎて無月経になってしまったとき、フェイスラインニキビがすごかった。。。

    +97

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/04(金) 00:50:38 

    多嚢胞って治せるの?
    ピル飲んで過ごすってこと?

    +12

    -2

  • 16. 匿名 2020/12/04(金) 00:50:58 

    コーラス隊の映画出てた?

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/04(金) 00:51:22 

    褐色の人は肌が強くてツルンツルンだと思ってたけど、実はすごく悩んでるひとも沢山いてたんだね
    私は酒のせいで口回りのニキビから逃れられないけど、自分のせいではないのにニキビで苦しんでいる人は須く幸せになりますように

    +145

    -2

  • 18. 匿名 2020/12/04(金) 00:52:02 

    多嚢胞性卵巣だけどずっと月経不順だわ

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2020/12/04(金) 00:53:55 

    >>13
    私も妊娠してるときに撮った免許の写真が輝いててびっくりした経験がある。普段足りないホルモンが出てたってこと?

    +60

    -6

  • 20. 匿名 2020/12/04(金) 00:55:13 

    ニキビって皮膚科のイメージだけど、
    婦人科系の病気かもしれないのね

    発信してくれて、ありがたい。
    私、大人になってからも酷くて、ちょっと参考にしてみる

    +132

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/04(金) 00:55:29 

    >>6
    体質改善にも取り組んで、病院にも何度も行ってたんだけど治らなくて、家族が治療費をねん出してくれてたと。PCOSの症状の1つにニキビがあるのを知っていればね…

    +41

    -0

  • 22. 匿名 2020/12/04(金) 00:57:07 

    >>19
    私は元々剛毛なんだけど、妊娠中だけど脚も脇もツルツルだった
    あと臨月に全身の皮膚も剥け落ちて痛みと痒みで泣き暮らしたよ
    逆に毛深くなるって人もいるようだから人によるのかも

    +66

    -2

  • 23. 匿名 2020/12/04(金) 00:58:33 

    >>17
    いいコメントなのに自身にはやさぐれててワロタ
    貴女も幸せになりますように!

    +107

    -1

  • 24. 匿名 2020/12/04(金) 00:58:57 

    確かに私もpcosだったけど常に顎とか口周りの顔の下半身にニキビあったわ

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2020/12/04(金) 01:01:00 

    >>5
    何でこのコメントにプラス多いの?笑

    +5

    -33

  • 26. 匿名 2020/12/04(金) 01:01:47 

    >>17
    それもしかしたら酒のせいというよりストレスでは?ストレス発散に酒飲んでないかな?
    私も昔口のまわりの吹き出物ひどかったとき、ストレス多かった。
    がんばりすぎないでねー!

    +72

    -1

  • 27. 匿名 2020/12/04(金) 01:03:38 

    生理不順で生理来なくなった時に婦人科行ったら多嚢胞の診断だった。通院したら治ったけど、その時は肌荒れも酷かったなあ…。

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2020/12/04(金) 01:04:32 

    私多嚢胞で、ニキビ・多毛だわ。思春期はめちゃくちゃ悩んだよ。しかもニキビ・多毛の方が先に来るよね、多嚢胞ってわかったのは20歳くらいだし。これもあまりにも生理不順だから産婦人科行ったからわかっただけで普通ならわからないよね。

    +72

    -1

  • 29. 匿名 2020/12/04(金) 01:04:43 

    >>11
    思春期は脂が原因だから洗って殺菌すればどうにかなるよね
    大人ニキビはやっかい!

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2020/12/04(金) 01:06:11 

    >>19
    エストロゲンがいっぱい出る

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/04(金) 01:07:29 

    >>22
    多嚢胞の経産婦だけど私は妊娠中毛深くなった
    脇に黒いシミができたり

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/12/04(金) 01:07:48 

    私も多嚢胞で顔ニキビだったけど、18〜25くらいまで胸と背中も凄かった。本当悩んだ。これもやっぱり関係あるのかな

    +49

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/04(金) 01:08:08 

    多毛でもないしニキビもたまにしかできないんだけど、多嚢胞だったよ。生理周期は35〜40日くらいだったけど。
    妊活してから自分がそうだと知ったよ〜。
    多嚢胞治療してるけどこれって治ることはないのかな?

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2020/12/04(金) 01:10:27 

    多毛ってどのくらいのことを言うんだろ
    自分だとわからない

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/12/04(金) 01:10:33 

    >>32
    私も顔は出来なかったけど、背中だけは凄かった!
    ニキビが一年中できて痒くて痛くてニキビ痕がすごいあるみたいな!皮膚科の薬も効かないからもうそのまま。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/04(金) 01:11:20 

    >>13
    私もかも?!でも悪阻の時期はニキビ出来た。その後はツルツル。あと、油田だったのがサラサラで化粧崩れナシの肌になった!でも産後は復活した…乳毛は気付いたら無くなってて今もそのまま

    +40

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/04(金) 01:11:25 

    >>22
    私は逆で濃くなった。
    お腹周りが特に。

    毛よ。
    お腹を守ってくれてたんか?って毛に感謝しました。

    産んでからは薄くなった。

    +54

    -1

  • 38. 匿名 2020/12/04(金) 01:12:38 

    >>2
    STAR 夢の代償っていうドラマに出ていた女優さんだよ!
    ドラマ自体は、音楽業界を舞台にしているだけあって、アメリカって感じのエキセントリックな感じ(笑)
    キキさんは脇役だったけど、歌もダンスも上手いし、スタイルも良いし、カッコ良よかったよ😊

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2020/12/04(金) 01:14:44 

    私はニキビではないけど、息子がヨチヨチ歩きをし始めた頃、急に屈んで抱っこをする事が出来なくなり、近所の接骨院に行ったら、
    『一度産婦人科で診てもらって下さい。』
    と言われ、半信半疑で産婦人科に行ったら卵巣嚢腫でした。
    生理痛も殆ど無い状態だったし、子宮系の痛みを感じる事もなかったので、卵巣嚢腫からの痛みだと知って当時はビックリしました。

    +15

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/04(金) 01:15:38 

    >>35
    私も市販の背中ミスト試したりや皮膚科も通いました。最初ニキビの薬貰ってましたが余りにも治らないからカビかも?とか言われてカビの薬塗ったり…でも全然でした。結局歳と共に減ってって感じで、今もニキビ跡はあるし、ポツポツは出来ます。肌の悩みって本当に辛いですよね、しかも多嚢胞の方の心配も。

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/04(金) 01:24:32 

    >>13
    全く同じです!14歳からニキビに日々悩まされ、社会人になっても悩まされて(むしろ悪化)、皮膚科で飲み薬塗り薬ピーリング、あらゆることをやり、食生活などを気をつけても改善されず。

    それが妊娠中だけは、嘘のように、つるつるでニキビ一つない肌に。夢のような日々でした。

    そして出産したら、元に戻りました、、、

    +70

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/04(金) 01:26:35 

    中学生~ハタチくらいまで顎首胸背中にでっかくて真っ赤で潰れない系ニキビと膿みたいなのもったニキビ混在して大量にあった。
    皮膚科の薬も全然効かなくて何件目かに行った皮膚科で「あなたのニキビは恐らく女性ホルモン関係」とそっち方面の漢方薬出されて、真面目に飲んでたら2~3ヶ月くらいで嘘みたいになくなった。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/04(金) 01:30:33 

    検診でエコーしてもらってるんだけど、この病気になってたらエコーで分かるのかな?

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2020/12/04(金) 01:31:22 

    初潮時から酷い生理不順で、18.9の頃に流石にやばいと病院に行って多嚢胞が発覚したけど、中学の頃はニキビは結構あったけど、高校卒業ぐらいに落ち着いてきてたし、みんなから羨ましがられるほど体毛は薄かった。
    でも多嚢胞診断時にあなたの体型(デブ)は卵が先か鶏が先かみたいなもので多嚢胞のせいかもしれないし、肥満の結果多嚢胞なのかもしれないし痩せてみなきゃ分からないけど、多嚢胞では痩せにくいだろうね。妊娠もしづらいし、結婚が決まったらすぐ不妊治療しなさいねと言われてすんごく落ち込んだのを覚えてるわ。

    +34

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/04(金) 01:35:10 

    >>43
    わかると思いますよ。
    多嚢胞の場合卵巣周りにネックレスサイン(未熟な卵が排卵できずに連なってネックレスみたいに見える)が出来るので。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/04(金) 01:37:05 

    私もこの人と同じPCOSなんだけど、わかったきっかけがニキビだった。
    ニキビに一年以上悩まされてて、友達に皮膚科すすめられて、病院に行ったら皮膚科の先生に生理不順かどうかとか聞かれて、産婦人科の病院にすすめられた。ニキビでホルモンが原因の人けっこういるみたいだよね。

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/04(金) 01:43:50 

    >>8
    マイナスついてるけど、ピルで治療する方法あるのに
    なんでマイナスついてるの?

    +42

    -3

  • 48. 匿名 2020/12/04(金) 01:54:59 

    >>43
    分かると思う。私も最初エコー写真見せられて説明されたよ。

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/04(金) 02:06:21 

    >>5
    下手したら某ニキビのCMに騙されて悪化してたかも
    無駄に金だけ吸い取られてって思ってしまう。

    +36

    -0

  • 50. 匿名 2020/12/04(金) 02:07:13 

    >>47
    ピルでは治りませんよ。対症療法であって、治るわけではないんです。

    +14

    -27

  • 51. 匿名 2020/12/04(金) 02:07:24 

    出産してから肌荒れニキビが物凄く酷くて皮膚科の薬も駄目だったけど、婦人科で低容量ピル貰ったらニキビ知らずになった。

    不正出血、生理不順、筋腫もちだったんだけどホルモンバランスのせいだったのかな?

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/04(金) 02:10:30 

    >>15
    多嚢胞は治せませんが、ピルを飲むことでニキビは治るかもしれないです。

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/12/04(金) 02:30:16 

    私も多嚢胞と診断されて、月経不順と多毛。
    だけどニキビとか吹き出物は思春期の頃から殆ど出来た事ない。
    妊娠している時は肌荒れ治ったってコメがチラホラあるけど、
    まだ妊娠経験ないので分かりませんが、逆に言えば私みたいなニキビ出来ない人は、妊娠したら出来るかもしれないですね。

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/04(金) 04:59:39 

    まさに私がこれ。
    前まではピル飲んでたけど、辞めて不順にニキビに多毛。
    またピル飲むのも面倒だから極端に生理ない時以外は放置だけどね。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/12/04(金) 06:23:09 

    わたしが診断済み
    ニキビは確かに年中ある
    多毛ではないけれど

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2020/12/04(金) 06:36:23 

    >>6
    全く横なんだけど、義父に到達もなくこれ言われたこと思い出したわw
    何年も体質改善取り組んでお金も時間もつぎ込んでも体質改善しても他の人よりは酷かったから言ったんだろうけども

    +2

    -5

  • 57. 匿名 2020/12/04(金) 06:39:29 

    私だ。

    中学の頃から病むほどニキビで悩む。生理はまともに来たことなくPCOSの診断。生活習慣の改善、美容皮膚科でそこそこ綺麗に。
    不妊治療の末、妊娠。妊娠中は生活習慣も荒れて美容皮膚科もストップするが、ありえないほど綺麗な肌。

    第一子出産後何故かPCOS完治。すぐに第二子自然妊娠。またも肌は綺麗に。出産後、また不安定な肌へ。

    ホルモンに振り回された半生w
    とりあえず思春期死ぬほど悩んでた原因はこいつだった。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/04(金) 06:40:00 

    私も多嚢胞
    昔から毛深くて、思春期にニキビもすごくてもう本当に恥ずかしかった
    他の子は一つか二つしかできてないのに、私は顔中赤いニキビがたくさん
    多嚢胞って分かったのも結婚して不妊治療の検査してからだった

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/04(金) 06:48:59 

    >>3
    「わたし」と言ったほうがいいよ。ここでは妙に叩かれるから。
    私はそんな細かいこと気にしないけどね。

    +7

    -24

  • 60. 匿名 2020/12/04(金) 06:52:21 

    >>59
    わざわざコメントしてる時点で気にしてる

    +21

    -0

  • 61. 匿名 2020/12/04(金) 06:55:31 

    それで多嚢胞性卵巣を改善するにはどうしたら治ったのかが知りたい!
    ピル以外で知りたい。

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/04(金) 06:57:34 

    妊娠中はエストロゲン・プロゲステロンが非妊時の何倍も分泌。妊娠中綺麗になる人はエストロゲンが多く、逆に荒れたり毛深くなる人はプロゲステロンが多く分泌されてるのだと思う。

    PCOSは生活習慣、血糖値なども影響。ピル服用で排卵抑制→卵巣が休まることによって稀に機能がリセットして改善する人もいるけど根治治療ではない。

    PCOSにはインスリン抵抗性がある人がいる。インスリンが作用しにくく血糖値が上昇しやすい。よって血糖値の上がりにくい食生活や血糖降下薬で治療することもある。肥満傾向の人はダイエットすることで改善することも。一方痩せ型の患者でもインスリン抵抗がある人も多い。

    PCOSはあまりエビデンスがハッキリしてない症状。改善対策はあるものの根治する方法は特にない。男性ホルモン値、血糖値、生活習慣など多側面からアセスメントできる医療機関を探すのが大切。

    そんな私もPCOSで振り回される人生です。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2020/12/04(金) 07:03:24 

    >>39
    屈めなくなったのはお腹の痛みだったのですか?
    それとも腰とかですか?どんな痛みか知りたいです!

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/12/04(金) 07:04:41 

    >>42
    なんて漢方ですか?

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/04(金) 07:14:43 

    >>6
    関係ないけど、肌に悩んだことない人って悩んでる人に体質改善すれば良いのにって態度に出すよね。簡単にできるものじゃないのに悩んだことないからわかんないんだよね。

    +59

    -0

  • 66. 匿名 2020/12/04(金) 08:02:17 

    >>6
    18歳から40歳までずっと大量のニキビに悩まされ続けてきた。全部中に篭るタイプの赤ニキビだから顔も腫れ上がってゴツゴツになってた。食べ物に気をつけて、皮膚科にも行って治らなくて毎日泣いてた。

    私は洗顔をお湯だけにしたら綺麗に治ってしまった。
    それで、ニキビは人によって対処方法が全然違うんだなって思ったよ。ホルモン的な病気からなのか、生まれ持った体質なのか、食事なのか、外からのなんらかの刺激だったのか、それこそ人によって全く違うよ。

    簡単に体質改善といっても一概に何が原因かなんてわからない。

    私だって、顔の傷でも跡が残らずに治るタイプだったので勝手に肌自体は強い方だと勝手に思い込んで、薬品や洗顔料に対して過敏な肌だったことに全く気がつかなかったから。

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2020/12/04(金) 08:03:58 

    >>14
    私も会社入ってからアゴのラインにニキビすごくて、その後に生理が止まった。仕事頑張ってる時って男性ホルモンが多くなってる状態らしく、ヒゲが生える所にニキビが出来るみたい。会社辞めたら、全くなくなった。20歳過ぎのニキビは皮膚に何か問題あるというよりホルモンバランスだと思った。女性が生理止まるまでストレスに耐えるのは、子供産みたいなら、よく考えるべきだと思う。

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/04(金) 08:08:03 

    その病気って、音波?(違ってたらすみません)で卵巣の大きさを見ただけでわかりますか?

    春頃に卵巣あたりが痛む気がして婦人科に行ったのですが、画像で卵巣が腫れていないので病気ではないと言われて
    それでも違和感があったのでもう一度行ったら、異常がないのでできることはありません!と言われて終わりました
    画像で見た大きさのみで他の検査をせずわかるのでしょうか

    ちなみになぜ私が痛む場所が卵巣だと思ったかというと、昔卵巣に異常があって通院していましたが、その時と痛みや場所が同じだったからです

    長くなりすみません

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/04(金) 08:10:44 

    >>67
    まさに自分のことでしたこのコメント。
    ずっとマスクとダイエットのせいだと思っていたけど生理も3ヶ月くらい止まってたのですごく参考になりました!

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/04(金) 08:12:09 

    >>22
    私はお腹周りだけ毛が濃くなり、手足は生えてこなくて夏スベスベで楽だった

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/04(金) 08:16:48 

    ニキビで皮膚科に行ってもほとんどはビタミン剤とか塗り薬が処方されるだけ、対処療法しか出来ないからね

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/04(金) 08:18:39 

    >>69
    頑張っているのですね。無理なさらずに一番自分の体を大事にしてあげて下さい。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/12/04(金) 08:26:23 

    キキ気鋭

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2020/12/04(金) 08:29:35 

    トピの話とは少しズレてしまいますが数年前生理が短期間で終わることが続き(メインが2日程)色々調べてすごく恥ずかしかったけど婦人科に行きました。

    短期月経という病気もあるみたいですがサイクルは狂ったりせず普通に来るので詳しい検査をするか少し様子を見るか悩みました。

    合わせて子宮頸がんの検査もしてみますか?と言われて初めてだったのでついでに受けて帰りました。

    後日結果を聞きに行くと再検査で紹介状を書かれ大きな病院へ…

    再検査の結果異形成が発見され子宮頸がん予備軍となり3ヶ月に1度の検診…数年後この進行具合だと手術だと言われ全身麻酔で1週間程入院しました。

    長くなりましたがあの時勇気を出して病院に行ってなかったら検査を受けることもなかったかもしれないし気付いた時には手遅れだったかもしれない。

    婦人科に行くのは恥ずかしかったり不安も沢山あるかもしれませんが少しでも気になるところがあれば行くべきだと思います。

    結果何も無かったら安心できるし良くなくても発見を早めることができて対処できることが多いです。

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/04(金) 08:32:16 

    >>66
    わたしもガルちゃんではマイナスされがちなんだけどぬるま湯だけ。シュウウエムラのクレンジングはするけど洗顔はしない。朝はぬるま湯だけ。洗顔すると肌荒れる。いわゆる優しい泡洗顔しても荒れる。刺激が良くないんだろうね。人それぞれ合うやり方ってあるもんね。

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/04(金) 08:35:04 

    >>8
    ピルできれいになったけど、何年か後にやめたらめちゃくちゃ悪化した

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/04(金) 08:37:00 

    >>68
    多嚢胞はエコーで診るよ。ただ、多嚢胞の診断はエコー上で小さな卵胞がネックレス状になっていることであって、卵巣の腫れや痛みとはまた別問題じゃないかな。

    痛みが気になるのであれば別の婦人科に行ってみたらどうかな。寒いしお腹温めて、お大事にね。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/04(金) 08:42:11 

    私は元々ニキビになりやすい肌だけど不妊治療で残ってる卵子の量計ったら多めだと言われた。関係あるのかな。

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2020/12/04(金) 08:43:36 

    >>77
    ありがとうございます

    痛みと突っ張るような違和感がありましたが
    3ヶ月くらいで治まりました

    次にまたなったら今度は違う病院に行ってみます

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/04(金) 08:44:49 

    >>75
    ガルちゃんは、お化粧しないとか、肌に何もしないとか、そういう人の事マイナスにする傾向強いんだよね。

    そりゃ、化粧品や美容品を売ってる人たちの方達からしたら、何もしない方が改善しましたなんてあんまり良くない意見だもんね…。

    でも、ニキビは本当に人それぞれ原因が違うから、当然それで治った人たちもたくさんいるとおもう。
    わかる人はわかると思うよ。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/04(金) 08:45:07 

    >>13
    私は逆で、妊娠中だけカサカサなのに吹き出物が出まくるひどい状態だったよ
    産んだら治ったけど
    ホルモンてほんとに個人差大きいよね

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2020/12/04(金) 09:01:08 

    吹き出物トピに貼ってあったこれはまんざら眉唾ではないってこと?
    原因は思わぬところに…気鋭女優が長年の「ニキビの苦悩」を告白

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/12/04(金) 09:17:15 

    >>1
    わたしは卵巣嚢腫が原因でこの人のような状態だった。
    皮膚科を渡り歩き、エステにも行き大金かけたけど全く良くならなかった。
    卵巣の手術をしたら肌綺麗になって、ニキビは出来なくなった。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/04(金) 09:32:18 

    >>17
    すべからくと読むのね
    為に成りました

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/04(金) 09:34:19 

    今までニキビはほとんど出来た事なかったけど、2人目産んだ後に突然顎がニキビだらけになりました。
    皮膚科に行って色んな薬を貰っても全然よくならなかった。
    産後体調もあまりよくなくて婦人科に行った時にたまたま多嚢胞とわかりました。
    それからピルを飲み始めたらニキビはなくなりました。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/12/04(金) 10:54:50 

    >>47
    閉経までピルずっと飲むの?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/04(金) 11:12:36 

    婦人科ににきびのそうだんしたら、血液検査してくれるのかな?生理トラブルゼロなんだけど、、

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2020/12/04(金) 11:19:56 

    双子の姉が20代後半で多のう胞と診断されたけど、今までニキビに悩んでるところ見たことないし、毛深さも薄い方というか人並みだと思う。
    私は多のう胞ではないものの、
    今はニキビできなくなったけど思春期ニキビにかなり悩んだし、その後もオイリー肌でなかなか妊娠しなくて黄体ホルモン増やす注射打ったら妊娠した。
    よくも悪くも男性的なのか?もともと筋肉質なのか?体型も細いと言われるけど
    ガルちゃんではその身長でその体重はデブと言われる体重だし、見た目よりも実際の体重が重い。
    うちらって女性ホルモン少ないよね、、と姉と会話したことある笑

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2020/12/04(金) 11:41:15 

    >>63
    39です。
    お腹の痛みでは無く、ギックリ腰みたいな状態で、全く力が入らなくなりギクッと痛みが走る感じで、上手く歩けなくなったりしましたが、しばらく安静にし落ち着くと痛みも無く普通に歩いたり自転車にも乗れ、普通に生活が出来ていました。

    痛みを感じた日も、午前中は普通に息子を屈んで抱っこをしたりしていましたし、特に問題も無かったんです。

    痛みが出てからは、決まって屈んだ時のみで、しばらく痛み?違和感は残りましたが、とにかく屈んで抱っこをする様な体勢を控えてれば普通に生活も出来ていました。

    近所の接骨院は自宅で開業してる小さな接骨院で、まさに年配の人達の溜まり場みたいな接骨院だったのですが、まさか接骨院で婦人科系の病気が発覚するとは思って無かったので、先生には感謝しています。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/04(金) 12:21:47 

    思春期はほとんどニキビできなかったのに、
    30過ぎてからオデコに大きいのが沢山できる、
    皮膚科でビタミン剤と漢方も飲んでるけど、治らない

    若い頃は肌強いと思ってたけどボロボロだよー…

    大人になってからニキビ出来だした人いますか??

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2020/12/04(金) 18:32:54 

    >>78
    AMHは関係ないんじゃないかな?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/04(金) 20:34:29 

    >>58
    思春期は生理も始まってホルモンバランス安定しないし体の悩みも出てくるし、病気がないか気にかけてくれる親だったらなぁ…と思うよね…
    中高生が親の付き添いなく自分から婦人科に行くのは勇気がいるもの

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。