ガールズちゃんねる

eスポーツ興味ある人!

189コメント2020/12/10(木) 23:16

  • 1. 匿名 2020/12/03(木) 12:51:18 

    私は新聞で特集していたのがきっかけでたまにYouTubeを見るゆるいファンです。
    ときどさんかっこいいなと思います。
    就職を決めたらストリートファイターするために一式揃えようと思っています!
    eスポーツ興味ある人!

    +30

    -17

  • 2. 匿名 2020/12/03(木) 12:52:21 

    ガルちゃんでは偏見持ってる人が多そう

    +33

    -8

  • 3. 匿名 2020/12/03(木) 12:52:59 

    スポーツという枠組みではないよね、なんでスポーツ!?

    +17

    -22

  • 4. 匿名 2020/12/03(木) 12:53:17 

    はーい興味ありまーす

    +13

    -4

  • 5. 匿名 2020/12/03(木) 12:53:48 

    eスポーツなんてカッコ良さげな名前で言おうが本質はゲームオタクだと思ってる

    +29

    -22

  • 6. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:03 

    >>3
    動体視力なめるな

    +30

    -13

  • 7. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:07 

    マリオカートが正式にEスポーツ化されたら本腰入れてみようかなって思う

    +11

    -2

  • 8. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:07 

    有吉ぃぃとか見てると楽しそうだよね

    +11

    -2

  • 9. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:09 

    >>2
    さっそく>>1にマイナス付きまくってるしね

    +9

    -7

  • 10. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:28 

    プロeスポーツゲーマーの日常
    eスポーツ興味ある人!

    +3

    -22

  • 11. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:49 

    eスポーツといえば荒野の超無課金が熱いよ!
    eスポーツ興味ある人!

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2020/12/03(木) 12:54:49 

    板橋ザンギエフが好きです

    +6

    -3

  • 13. 匿名 2020/12/03(木) 12:55:25 

    今eスポーツのコースがある高校もあるよね

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:06 

    >>1
    この人東大卒なんだっけ?

    +6

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:13 

    シュラウドとかいう有能

    +12

    -0

  • 16. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:16 

    養成学校があるというので二度びっくり

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:29 

    スポーツ選手と同じで若い頃しか活躍できないのに、引退後はどうするんだろ。率直な疑問

    +16

    -3

  • 18. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:38 

    >>2
    偏見というかスポーツ?っていうのはあるかもね

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2020/12/03(木) 12:57:45 

    背筋と動体視力が必要
    腱鞘炎にもなるしプロ目指すのは過酷

    +30

    -2

  • 20. 匿名 2020/12/03(木) 12:57:55 

    >>14
    ググれば?なんかわざとらしいねw

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/03(木) 12:59:11 

    >>9
    くやしいねぇw

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2020/12/03(木) 12:59:12 

    引きこもりと紙一重

    +10

    -6

  • 23. 匿名 2020/12/03(木) 12:59:25 

    >>19
    スポーツと言うわりには不健康な感じだね

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2020/12/03(木) 13:00:06 

    マイナスばっかつけてる人は結局どんな反応が欲しいの???

    +12

    -3

  • 25. 匿名 2020/12/03(木) 13:00:33 

    >>6
    でもゲームでしょ?将棋やオセロはスポーツなんて言わないじゃない?

    +10

    -10

  • 26. 匿名 2020/12/03(木) 13:00:46 

    ただのゲームヲタ

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2020/12/03(木) 13:00:58 

    >>13
    ゲームは家でやるもの
    学校は勉強、部活がメインだから
    おかしい学校だね

    +7

    -14

  • 28. 匿名 2020/12/03(木) 13:01:14 

    >>10
    まじでキモイんだけど
    この人が、というか、内容物というかなんというか、、

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2020/12/03(木) 13:01:50 

    ヒョロガリの眼鏡かけたあまりお顔の造形が良くない人たちが、ゲームしていきってるイメージしかない

    +6

    -18

  • 30. 匿名 2020/12/03(木) 13:01:53 

    >>1
    Eスポーツって65歳まで稼ぎ続けられるの?

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2020/12/03(木) 13:01:56 

    ババちゃんだからしゃーない

    +10

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/03(木) 13:02:24 

    つまんないトピばっか

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/03(木) 13:03:28 

    ものは言い様だよね。eスポーツって…

    +6

    -3

  • 34. 匿名 2020/12/03(木) 13:03:40 

    >>7
    本腰入れるって、具体的にどうするの?

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2020/12/03(木) 13:03:45 

    eスポーツ黎明期の頃の人
    eスポーツ興味ある人!

    +1

    -2

  • 36. 匿名 2020/12/03(木) 13:04:10 

    オタクゲーマー

    +0

    -2

  • 37. 匿名 2020/12/03(木) 13:04:35 

    ゲームがスポーツ枠になるなら
    将棋、チェス、オセロ、囲碁、
    麻雀、カードゲーム全般、
    ボードゲーム全般、その他ゲーム類
    全てスポーツ枠にしろ

    +1

    -4

  • 38. 匿名 2020/12/03(木) 13:04:44 

    >>30
    無理
    10代~20代前半かな
    あとはただのゲームオタク

    +5

    -3

  • 39. 匿名 2020/12/03(木) 13:04:47 

    >>25
    言うよ。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2020/12/03(木) 13:05:54 

    >>37
    それらもスポーツだよ

    +13

    -2

  • 41. 匿名 2020/12/03(木) 13:06:50 

    スポーツって名前だけどサッカーバスケ野球とかと同等に見れる?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/12/03(木) 13:06:57 

    羽生善治だって50歳までトップクラスの実力を維持してるんだから
    ジャンルによっては若くなくてもいけるでしょ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/03(木) 13:07:24 

    >>29
    根暗が多いよね
    ゲームが友達感覚なんでしょ

    +2

    -10

  • 44. 匿名 2020/12/03(木) 13:07:59 

    サッカーだって野球だってピークは20代、ゲームも同じ
    加齢とともに衰えるのは一般スポーツと同じ

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/03(木) 13:11:04 

    興味あるからトピ開いたけど、これじゃ好きなプロゲーマー書き込んでもマイナスつくだろうし
    コメする勇気がない
    ごめんね主さん

    お気に入りに入れて、流れが変わった頃にまた来るね

    +21

    -2

  • 46. 匿名 2020/12/03(木) 13:11:35 

    おばさんが多いがるちゃんでは否定されるよ
    今じゃリモートは当たり前だしちょっと前には登校しないオンライン高校もヒットしたのに
    時代の流れに乗れないんだよがるちゃん民は

    +29

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/03(木) 13:11:45 

    eスポーツは天職だとかほざいてたAzB総監督のざわちんが、問題起こしすぎてゲーム界隈から嫌われてるね。名乗ってた「総監督」はなかったことにしてるし。天職とは一体…?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/03(木) 13:13:13 

    >>17
    それはあらゆるスポーツで同じじゃない?
    私は常々スポーツ全般に対してこんなしょうもない事でお金が動くなんて凄いなって思ってるから、そこにゲームが加わっても全然違和感ない

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2020/12/03(木) 13:14:25 

    プロ野球選手とかプロサッカー選手とかも
    ほとんどの人はまともに勉強もできない低学歴が玉遊びしてるだけだよね。
    トップのほんの一握りは会社勤めでは不可能なほどの大金を稼いでる一方で、
    名を残すことも出来ずに引退して刑事事件を起こして逮捕されてるようなクズも多い。

    +3

    -5

  • 50. 匿名 2020/12/03(木) 13:14:50 

    >>29
    わかる、なにサッカーのユニフォーム着てんのって思う

    +8

    -4

  • 51. 匿名 2020/12/03(木) 13:14:50 

    >>1
    格ゲーか、渋いね
    顔か声かスタイルに自信あるなら一式揃えるところから配信してみては?

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/12/03(木) 13:14:54 

    eスポーツ(爆笑)選手って、
    何で、こんな陰気臭いのばかりなん?

    右下のイラストなんて
    顔出しも出来ないほどキモいのか?
    eスポーツ興味ある人!

    +8

    -15

  • 53. 匿名 2020/12/03(木) 13:15:03 

    >>46
    eスポーツに限らず中高年でも若者文化に偏見を持たず受け入れてる人は素敵だなと思う
    ガルちゃん民は逆だねw

    +14

    -1

  • 54. 匿名 2020/12/03(木) 13:16:42 

    がるちゃんで知ってる人は少ないと思うけど、「League of Legends(通称lol)」って言う恐らくeスポーツでは一番有名なPCゲームやってます
    だからプロの試合もよく見る
    日本だとはんにゃの川島さんや佐藤かよさんケインコスギさんなんかがプロじゃないけど素人として配信してる

    日本だとやってる人は一部で知名度もないけど、世界的には有名で、ルイ・ヴィトンがコラボ、スポンサーにつくくらいのゲームなんですよ…

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/03(木) 13:16:52 

    自己満足のオ〇ニーだよ
    他人がプレイしてるテレビゲーム見て面白い?
    上手い下手じゃなく自分でプレイした方が面白いけど

    +4

    -17

  • 56. 匿名 2020/12/03(木) 13:17:46 

    >>13
    子どもが減って生徒集めに必死な学校がこういうのに手を出すか

    +3

    -6

  • 57. 匿名 2020/12/03(木) 13:17:52 

    偏った体育教育のせいで年寄りは球技や陸上だけで運動神経の良し悪しを計ろうとするよね
    eスポーツ、筋トレ、格闘技、射撃などそれぞれ能力が違うのに認めようとしない

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2020/12/03(木) 13:18:18 

    高校生の団体競技戦は青春だなぁと思う。ロボコンみたいな。

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2020/12/03(木) 13:18:22 

    >>54
    賞金の額もすごいよね。下手なスポーツより賞金高かったりする

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/12/03(木) 13:18:44 

    +3

    -2

  • 61. 匿名 2020/12/03(木) 13:19:47 

    スポーツって名乗っちゃうから批判したくなる。
    ゲームなんだから、ゲームなんちゃらみたいなネーミングにしとけよ

    +6

    -6

  • 62. 匿名 2020/12/03(木) 13:19:59 

    >>55
    ストⅤとか上手い人は見てて面白いけどね。チートしてんのか?ってくらい一気に形勢逆転したり

    +6

    -4

  • 63. 匿名 2020/12/03(木) 13:20:15 

    >>52
    ただのゲームオタク
    家に籠って24時間ゲームってアホだよね

    +8

    -7

  • 64. 匿名 2020/12/03(木) 13:21:08 

    >>53
    今時ゲームとかアニメをヲタ言う人は40代だろうね。
    人の趣味に偏見持ってるやつらね。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2020/12/03(木) 13:22:02 

    >>1 スト5毎日やってます!オンラインのランクマッチすっごく楽しいですよ。まだまだ、雑魚ですが、強くなるために日々頑張ってます(笑)。強い方の戦いは美しいですよね。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/03(木) 13:22:27 

    >>48
    同じじゃないでしょ。他スポーツなら解説やらコーチやらまだ何かしらありそうだけどeスポーツは何があるのかわからない。

    +4

    -9

  • 67. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:18 

    >>54
    世界大会のトロフィーケースがヴィトンのオリジナルだったんだよね
    旦那がゲーマーだからそのゲーム聞いた事あるよ

    Louis Vuitton が手がけた『League of Legends』世界大会のトロフィーケース製作の舞台裏に迫る
    Louis Vuitton が手がけた『League of Legends』世界大会のトロフィーケース製作の舞台裏に迫るhypebeast.com

    Louis Vuitton が手がけた『League of Legends』世界大会のトロフィーケース製作の舞台裏に迫る最新人気StoreLouis Vuitton が手がけた『League of Legends』世界大会のトロフィーケース製作の舞台裏に迫る異色のコラボ実現した背景を〈Louis Vuitton〉チームに直撃B...

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:19 

    めちゃ若い時しか身体的にやってけないんだよね?
    若い時に億稼いで勝ち抜け
    ゲーム関連会社に就職
    とかかな?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:50 

    >>65
    わかります!
    私はフォートナイトだけど、うまい人やプロは動きに無駄がなくて惚れ惚れします!

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2020/12/03(木) 13:24:26 

    >>64
    私は今アラサーで、中高生のときにアニオタってバレたら馬鹿にされたりしてたけど今の10代の子はそういうのがほとんど無くなってきてるよね
    全然オタクっぽくない子もアニメ見たりソシャゲやったりしてるイメージ
    ネットとSNSとYouTubeの発達のおかげかな

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2020/12/03(木) 13:27:44 

    >>1
    ぷよぷよのeスポーツやってみたらボコボコにされた…上手い人の観戦したけど、あんなプレイ無理だ…

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2020/12/03(木) 13:27:55 

    主です!
    マイナスすごいですが落ち着いたらゆっくり話しましょう!
    あー早くプレイしたいです

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2020/12/03(木) 13:29:48 

    身内がプロeスポーツ選手です。
    ストリートファイターしてるので
    主さんに動画見てもらいたいです笑笑

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2020/12/03(木) 13:30:20 

    >>1
    めちゃくちゃ視力悪くなりそう

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/12/03(木) 13:30:24 

    >>14
    うん。
    父上が東京医科歯科大学の名誉教授らしい
    いいお父さんだね

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2020/12/03(木) 13:30:27 

    偏見の塊なここで話そうとしたって無理だと思うよ…
    私eスポーツ好きだけど前のeスポーツトピ見てここで語るのは無理だと悟った

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/12/03(木) 13:31:33 

    >>73
    すごいですね!
    また後で動画貼ってほしいです!

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2020/12/03(木) 13:31:37 

    ゲームヲタ、根暗で何が悪いんだろう?
    自分の合う世界で生きてるだけじゃない?
    その世界で選手になるほど極められるって凄いことだと思うわ〜。

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2020/12/03(木) 13:31:57 

    >>52
    竹山いるね
    何で睨んでるの?

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2020/12/03(木) 13:36:06 

    >>66
    これから他のスポーツ同様文化として発展させてくって事でしょ?
    既に国が動いてる
    ただの趣味に団体の規模じゃなくなってきてるよ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/12/03(木) 13:36:22 

    >>75
    上級国民か
    じゃあ親のすねかじりなの?

    +3

    -8

  • 82. 匿名 2020/12/03(木) 13:37:34 

    >>55
    それスポーツ全般に言えるじゃん
    駅伝とかよりよっぽど面白いよ…

    +4

    -4

  • 83. 匿名 2020/12/03(木) 13:38:05 

    >>61
    完全に同意
    腹筋や背筋鍛えて筋トレもしてます!ゲームするために体鍛えてます!って方もいるけど健康的な生活を送ってるようには見えない

    ゲームで頭脳を使ったり、体力必要で高い能力が求められるのはわかるけど個人的にスポーツ=健康的な生活、全身を使うイメージ

    単なるイメージのせいかもしれないけどスポーツという言葉を使うのは違うと思う

    無理矢理例えるならルービックキューブを複数暗記して、目隠しして早く揃えるのを競う方がいるけどその人達がやってることをスポーツとは思わないそんなかんじかな??

    ゲームで高い能力を競うことは否定しないけどスポーツという言葉を使うことに疑問を感じる



    +4

    -11

  • 84. 匿名 2020/12/03(木) 13:38:56 

    ウメハラさんは39歳だし年齢を気にしてプレイしないのはもったいないきがする。

    【CPT2020 アジア-東大会1】Winners Final VERLOREN vs ウメハラ - YouTube
    【CPT2020 アジア-東大会1】Winners Final VERLOREN vs ウメハラ - YouTubeyoutu.be

    『CAPCOM Pro Tour Online 2020 アジア-東大会1』2020年7月26日(日)開催 Winners Final VERLOREN vs ウメハラ 『CAPCOM Pro Tour Online 2020 アジア-東大会2』を日本時間10月24日(土) 11時30分よりYouTube、Twi...

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2020/12/03(木) 13:39:06 

    >>83
    それはあなたの個人的なイメージじゃん
    F1やバイクレースだってモータースポーツだよ

    +10

    -1

  • 86. 匿名 2020/12/03(木) 13:39:13 

    カプコンが社内でスト5のeスポーツカップを本気でやってて、大規模な社内ビューイングに家族とか呼んだりして、かなり盛り上がったらしい(IR情報に載ってた)
    メーカーだからみんな強そうw

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/03(木) 13:39:55 

    >>82
    駅伝の良さがわからないのか残念

    +4

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/03(木) 13:39:57 

    >>81
    スポンサーついてるよー

    +5

    -3

  • 89. 匿名 2020/12/03(木) 13:40:24 

    >>55
    それ全スポーツに対して侮辱してることになるけど大丈夫?
    思ってる事は自由だろうけどその発言を公で言うのはダメだよ

    +12

    -2

  • 90. 匿名 2020/12/03(木) 13:41:13 

    >>87
    駅伝の良さマジでわからない
    走ってるだけじゃん
    若い人がゼーゼー言って身体的に苦しそう西畑てるの見るのが楽しいのかな?

    +4

    -3

  • 91. 匿名 2020/12/03(木) 13:42:37 

    コロナ禍前にプロチームの会社で働いていたけど、個人選手ならまだしも、チームで戦う選手の人達は、共同生活を送ってお互いを知ることからやっているから、なかなか大変。1日の大半をパソコン前で練習したりしてて、ゲームなんだけど、メンタルは、大会勝利を目指して寮生活を送っているアスリートと同じかも。

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2020/12/03(木) 13:42:40 

    >>81
    ときどはスポンサーがついてるから、スポンサーから給料が毎月もらってるんだよ

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/03(木) 13:44:32 

    総額1100万かけたゲーム部屋らしい
    いいなぁ私もこんなシアタールームでゲームしたいよ
    eスポーツ興味ある人!

    +12

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/03(木) 13:46:20 

    >>88
    仕事はしてるの?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:09 

    前NHKでeスポーツやってる人(名前忘れたたけど、スト5で有名な人)の密着やってたけど、タワマンに彼女と住んでた。スポンサーや賞金で結構稼ぐんだなって思ったけど、海外遠征したりで忙しそうだった

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:21 

    >>52
    右下のイラストの人、キモくないよ
    eスポーツ興味ある人!

    +12

    -2

  • 97. 匿名 2020/12/03(木) 13:49:50 

    >>52
    やめてーイケメンもいるから!

    eスポーツ興味ある人!

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2020/12/03(木) 13:50:12 


    eスポーツとはどんなスポーツ?話題のオリンピック新種目「eスポーツ」を丸裸! | Bauhütte®
    eスポーツとはどんなスポーツ?話題のオリンピック新種目「eスポーツ」を丸裸! | Bauhütte®www.bauhutte.jp

    「eスポーツ」のことがまるわかり!!実際ゲームされてるジャンルや、eスポーツ人口、賞金、大会の歴史に至るまでを完全網羅!!eスポーツってヤバみです!


    がるちゃんの中にも落ちゲー極めている人きっといると思う

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:27 

    >>94
    プロゲーマーだからゲームすることが仕事

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:52 

    >>94
    結果出したり、名前が売れて有名になるとスポンサーがつく。その会社では働かない。
    ある程度有名になるとテレビや雑誌に出たりするから、スポンサーの名前ついた洋服着て出演する。
    ただ結果出せないとスポンサーが外れたりする

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:37 

    >>96
    ぼっちゃんっぽい

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:37 

    >>3
    スポーツは運動じゃなくて競技という意味だから

    +21

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:43 

    >>64
    私40代だけどアニメもゲームも漫画もいけます。子供たちと楽しんでますよ⸜( ˙▿˙ )⸝
    オタクはもうダサいことじゃなくなってる気がする。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2020/12/03(木) 13:53:02 

    やりたいけど
    脳みそと技術が底辺すぎて…

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2020/12/03(木) 13:58:22 

    引きこもりで、ゲームするけど、全然上達しなくて挫折。自分て本当なんにも才能ないんだなと落ち込んでます。ゲーム上手な人尊敬します。
    ゴロゴロダラダラ食っちゃ寝しかできない私。

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:55 

    レイザーのアケコンかっこいいな

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2020/12/03(木) 14:03:44 

    有名人になるってのが容姿に自信ないと無理

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2020/12/03(木) 14:06:22 

    一時の流行りだと思ってる

    +1

    -8

  • 109. 匿名 2020/12/03(木) 14:09:57 

    >>17
    ウメハラ総合スレでは将来ダンボールハウスに住んでるってネタにされてる

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/03(木) 14:10:36 

    >>1
    頑張って!
    私はイライラして暴言厨になりかけたから辞めた
    本当トップクラスになるには才能がいると思うわ

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/03(木) 14:11:02 

    >>19
    若いうちしか勝てないし過酷過ぎる

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/12/03(木) 14:13:32 

    私は鉄拳やってるよ!
    段位は上から5段下で安定してるけど、プロからみたら私もまだまだなんだろーなーって思う笑

    +2

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/03(木) 14:15:02 

    >>42
    ボードゲームはルールが変わらないから知識が蓄積し続けるけど
    eゲームってすぐ新しいものに変わっていくから反射神経などが命

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/03(木) 14:15:27 

    >>64
    いや、ちょうど今の40代くらいからオタク文化がサブカルじゃなくメインカルチャーになってると思う。ファミコンが出たのもその世代の子供時代だしニコニコ全盛期も今の30〜40代だし。オタクの偏見あるのはもっと上だと思う。

    +8

    -1

  • 115. 匿名 2020/12/03(木) 14:17:28 

    >>40
    でもその辺の競技者やファンが「将棋や囲碁がスポーツじゃないなんておかしいだろ」って言ってるの聞いたことないけど

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/12/03(木) 14:22:44 

    PUBGの大会とか見るの楽しい

    +7

    -1

  • 117. 匿名 2020/12/03(木) 14:25:58 

    >>23
    高校野球とか身体的にも精神的にも教育的に害しかないし
    ガチな競技スポーツって大抵体に悪くて不健康だよね

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:29 

    >>114
    50~が偏見凄くあるイメージ。
    そんで30~40代が偏見ない人とある人が入り交じってるイメージ。
    20代が偏見ある人ない人入り交じってたけど受け入れた層って感じ。
    私自身25だけど中学時代ゲーヲタきもーとか言われてたし

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:38 

    私とあるFPSゲーム毎日やってたら腱鞘炎になったよ
    過酷な世界だよね

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2020/12/03(木) 14:27:46 

    >>114
    オタクはあらゆる世代にいるけど一般にオタクの印象最悪なのはバブル世代より上かな
    50代以上?
    ガルちゃんのメイン層ね

    +1

    -2

  • 121. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:57 

    >>117
    柔道とかも性暴力多いしね
    野球は勿論のこと
    普通に美化され過ぎだと思う、いじめやパワハラは隠蔽されがちだし

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/03(木) 14:28:57 

    日本人が弱いスポーツは流行らない

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:48 

    >>118
    40代半より上は自分がオタクで理解があっても宮崎事件や宅八郎で迫害されてるからオタクが表に出るのを嫌う印象ある

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/03(木) 14:34:02 

    >>52
    普通のスポーツ選手も容姿で判断されないでしょ
    ルックスを売る芸能人じゃないんだよ
    あなたが言ってる事は例えて言うなら「女子バレー選手ってブスばっか!」って言ってる男みたいなもんだよ
    失礼にも程がある

    +13

    -1

  • 125. 匿名 2020/12/03(木) 14:38:33 

    >>124
    競技性以外で魅かれるものがあるからミーハー連中が群がり金になるんだよなあ
    ルックスは人を呼ぶ大事な要素

    +3

    -4

  • 126. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:37 

    プレイヤー人口上位ゲームのリーグオブレジェンド、PUBG、フォートナイト辺りはプレイヤー人口が一億超えてるよ
    サッカーの世界の競技人口が2億5千万だからどれくらいeスポーツが世界では浸透して来ているかわかるでしょ

    eスポーツ興味ある人!

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2020/12/03(木) 14:42:17 

    高杉真宙が事務所辞めたら参戦したいって言ってたね
    元々ゲーム好きだけどこれから練習して競技にも出られればって年齢考えると遅くないかな?
    元ライダー俳優だからオタクからの知名度を生かしてアンバサダー的な仕事をやりたいんだろうか

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2020/12/03(木) 14:42:51 

    >>125
    イケメンだからとか関係ないよ
    強い人が若いゲーマーの憧れになる
    eスポーツって操作もルールも難しいからミーハーが見てもわからないと思う

    +14

    -1

  • 129. 匿名 2020/12/03(木) 14:43:20 

    全盛期が短いからメディア向けのスターも育てにくい

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/03(木) 14:45:25 

    >>125
    実際お金を生み出してるのは上手いプロだよ
    私ゲーマーだからわかるけどゲーマーの男達が憧れって言うのはプロの中でも飛び抜けて上手いプロだよ
    容姿とか関係ない

    +13

    -1

  • 131. 匿名 2020/12/03(木) 14:48:38 

    >>128
    eスポーツが流行らない理由だな

    +4

    -5

  • 132. 匿名 2020/12/03(木) 14:51:56 

    >>131
    あなたが知らないだけで世界で流行ってるから
    スポーツの世界の競技人口と比較してみ?
    野球より遥かに多いんだよ?

    1位 バスケットボール 4億5000万人
    2位 サッカー  2億5000万人
    3位 クリケット  1億数千万人
    4位 eスポーツ 1億3千万人
    5位 テニス  1億人
    6位 ゴルフ  6500万人
    7位 野球  3000万人

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:19 

    >>117
    怪我の後遺症もある

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2020/12/03(木) 14:54:09 

    >>131
    サッカーも野球もルール知らない人が見たら面白くないでしょ?
    それと同じだよ
    PUBGってゲームとか世界で4億人プレイしてるよ?これだけ人口増えて来てるのにいつまでも時代に溶け込めないの凄いよ

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2020/12/03(木) 14:56:42 

    >>125
    あなたは野球やサッカーやバスケをイケメンだから応援してるのね?でも実際強い選手はイケメンじゃなくてもヒーローだよね?

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2020/12/03(木) 14:57:06 

    >>103
    私の母親もそろそろ60だけど、
    私と一緒に進撃見たり、アニメも普通に楽しんでる
    自分じゃゲームはしないけど、ゲームも好きみたい
    年齢というより人によるのかもね

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/03(木) 14:57:45 

    >>131
    何か反論は??
    ぐうの音も出ないのかな

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2020/12/03(木) 14:58:43 

    >>132
    eスポーツもだけどクリケットすご
    インドで盛んなんだっけ?

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2020/12/03(木) 14:59:08 

    >>109
    ウメハラの密着ドキュメント見たことあるけど、プロゲーマーになる時、ご両親とまだ未開の業界だから、誰も歩いてない道を歩くのは大変だよって話し合ったって言ってた。
    確かに今開拓されてる最中だから、どうなるんだろうね。メーカーに入ったりするのか、eスポーツ養成教室作ったりするのか。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/03(木) 15:00:00 

    >>134
    サッカーやラグビーのワールドカップは普段興味がない人も巻き込んだから社会現象になってるんだけどな

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:20 

    >>140
    eスポーツを語るトピでeスポーツ知らないくせになんで流行らないか分かる?って顔真っ赤にして説いてるのウケるw

    +10

    -1

  • 142. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:20 

    >>138
    論点ずらさないで。
    eスポーツの競技人口が世界的に流行ってることに対して何か反論は?

    +5

    -1

  • 143. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:38 

    >>140
    サッカーほどのメジャースポーツになるのは無理だろうけど
    プロスポーツ全体で言うと上位になれるくらいのポテンシャルはあるよ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:29 

    >>143
    賞金物凄いよね。日本だと500万とかだけど海外行くと億超えは当たり前で、すごいやつは30億以上とかもあるから、必然的に人口は増えるよね

    +9

    -1

  • 145. 匿名 2020/12/03(木) 15:08:59 

    >>132
    毎回思うけどeスポーツって括りが大雑把すぎないか?
    格ゲー、FPS、MMOと色々ジャンルあるのに全部纏めてeスポーツって変なの
    サッカーや野球等を纏めて球技、F1やモトクロス等を纏めてモータースポーツってしてるのと一緒でしょ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/03(木) 15:12:28 

    >>145
    それの答えはeスポーツやってる人って色んなゲームやってるからだよ
    他のスポーツと違ってプレイヤーが被ってるの
    各ゲームタイトルで分けてもPUBGプレイヤー4億人、リーグオブレジェンドプレイヤー1億5千万人とかいるよ
    この例で言うとPUBG、リーグオブレジェンド両方プレイしてるゲーマーが多いって事

    +5

    -3

  • 147. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:35 

    >>145
    MMOはeスポーツじゃないな
    eスポーツは対人ゲームを指す
    MMOみたいにNPC相手はeスポーツじゃない

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2020/12/03(木) 15:15:24 

    サッカーと比べてどうとか野球と比べてどうとかって言う人がいるけど
    もっとマイナーなプロスポーツが大量にあるってわかってるのかな

    +1

    -1

  • 149. 匿名 2020/12/03(木) 15:17:29 

    >>146
    何故かマイナスだけどその通りだよ。
    ゲーマーって一種類のゲームだけやる訳じゃない。
    FPSプレイヤーでもMOBAもやるし格ゲームもやるって人が多い。

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2020/12/03(木) 15:19:55 

    モータースポーツとはかなり近いよ
    1年ごとにルールが変わりまくるのもそうだし
    F1やインディ、ラリーとか別ジャンルもできるのもそう

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2020/12/03(木) 15:20:26 

    韓国や電通が大きく関わってるのにガルで受けるわけない

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2020/12/03(木) 15:23:18 

    >>151
    電通は関わってないけど
    韓国はまぁ強いプロゲーマー多いねって感じ
    でもゲームの運営はアメリカのゲームが多いよ

    +9

    -2

  • 153. 匿名 2020/12/03(木) 15:29:17 

    eスポーツ興味ある人トピなのに興味無くて批判したいだけの人がいるのは何故
    主さん可哀想

    +14

    -3

  • 154. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:08 

    世界ではLOLやFPS系のプロが多いんだけど
    日本だと格ゲープロの人口が一番多いんじゃないの?

    +2

    -1

  • 155. 匿名 2020/12/03(木) 15:32:34 

    サッカー部や野球部もウイイレやパワプロやってるから競技人口はもっと多い

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/12/03(木) 15:37:28 

    >>153
    興味ある=好意的とは限らないでしょ

    +2

    -9

  • 157. 匿名 2020/12/03(木) 15:41:10 

    >>144
    海外の賞金って本当にすごいよね
    日本のプロゲーマーは上手いのに辞めちゃう子とかもいるけど、外国に生まれてたらまた違ってただろうな

    +2

    -2

  • 158. 匿名 2020/12/03(木) 15:42:58 

    >>146
    PUBGプレイヤーだけでeスポーツの競技人口超えとるがな()

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/03(木) 15:44:14 

    >>151
    中国もね

    +1

    -2

  • 160. 匿名 2020/12/03(木) 15:48:39 

    アンチと無理解の難癖のおかげで逆にeスポーツの理解度が上がるトピになってる

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/12/03(木) 15:55:03 

    日本人が活躍すれば自然と流行るよ

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/03(木) 16:11:15 

    >>153
    スルーすればいいのに一々構うから

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/12/03(木) 16:19:37 

    LoL(LJL)が好きなので毎シーズン楽しんで観てます
    私も旦那もLoLプレイヤーです

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2020/12/03(木) 16:31:15 

    スマブラやスプラはeスポーツ始めるきっかけになりそうだけど任天堂がeスポーツに消極的という

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/12/03(木) 17:48:48 

    アンチ抜けたら過疎ってるなぁ

    +1

    -1

  • 166. 匿名 2020/12/03(木) 17:52:23 

    >>164
    スプラは賞金でないからなぁ...
    すごいうまいプロゲーマーの子も学業優先とかで辞めてたわ

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2020/12/03(木) 18:23:45 

    >>1
    今年の会社の行事がeスポーツになった。
    たぶんコロナで普通のスポーツできないからかな。

    私はパートだし関係ないないけど。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2020/12/03(木) 18:35:00 

    >>142
    私138だけど132じゃないんで…

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2020/12/03(木) 18:42:43 

    >>30
    ポケモンみたいなシニア部でも出来なきゃ無理でない?

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2020/12/03(木) 18:46:10 

    格ゲーに限らず対戦系とか攻略動画見るの好きだから
    eスポーツが発展してほしい
    自分とは違う戦略で勝ってる人のコンボとかめっちゃ参考にするし

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/03(木) 20:58:45 

    >>45
    ほんと、いつもそうだよね。

    ~~が好きな人
    とかのトピ、好きだとしても開けない。
    どうせ悪口書き込む人が出没するから。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2020/12/03(木) 21:11:45 

    >>158
    全eスポーツゲーマーの実際の競技人口なんて測りようがないから運営が発表している数値から出すしかないんでしょ
    一億以上いると思うよ

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2020/12/03(木) 21:15:22 

    >>151
    韓国が関わってるってw
    韓国は強豪国として出てるだけだよw
    そんな事言ったらオリンピックもワールドカップも韓国出てるから関わってるじゃんw

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2020/12/03(木) 21:16:01 

    私はshakaさんが好き

    +3

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/03(木) 22:19:04 

    eスポーツ観戦してみたいな

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:37 

    歌広場さんeスポーツのグループに所属してるよね

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2020/12/03(木) 23:45:56 

    >>85
    個人的にって言ってるし、それ自体否定してるわけじなないけどすぐかみついてくるよね

    +1

    -1

  • 178. 匿名 2020/12/04(金) 03:20:34 

    >>7
    視聴者ですがマリカ勢応援してますよ
    もしかして私の知ってる人かも
    女性プレイヤー少ないですし

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2020/12/04(金) 08:52:03 

    >>5
    プロ野球選手はただの野球オタク
    突然世界から野球というゲームがなくなったら多少体力のあるマッチョ集団でしかない
    収入はゼロになり再就職もできない人が大勢でるだろう
    なぜプロ野球選手というただのオタクの存在に価値があると日本人が思っているかというと儲かるから+体育会系信仰があるからでしかない

    +1

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/04(金) 10:17:22 

    夏にヴァロラントの大会見たよ
    オフラインの大会はPCを冷やすために寒いほど冷房が効いてて
    選手はカイロで手を温めながらプレーするというのは驚きだった

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/12/04(金) 10:46:27 

    >>173
    ネットの情報を鵜呑みにしたただの差別主義者だと思う
    本当笑えるけどがるちゃんにも沢山いてうんざり

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/12/04(金) 10:53:50 

    日本はゲーム大国のはずなのに、
    いつのまにかLOLとかapexとか海外のゲームに押されて(実際面白い)
    eスポーツって名称で叩かれて更に遅れるのは残念だね

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2020/12/04(金) 11:40:22 

    面接終わったんで動画三昧しようと思います!
    おすすめありますか?

    +0

    -1

  • 184. 匿名 2020/12/04(金) 11:54:57 

    >>182
    ほんとにね
    もっと環境が整って日本から凄い人出たら広まって市場も潤っていい影響が出るだろうに
    島国的な偏見なのか分からないけど視野が狭いよね
    私ただの通りすがりだけど思うわw

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/04(金) 12:29:42 

    板ザンさんとぼんちゃんには会ったことがある
    2人とも優しかった

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2020/12/04(金) 13:20:48 

    >>54
    LoL難しいけど私もやってます!
    キャラ150体以上いてスキルとか覚えるの大変だけど詳しい友人に教えてもらいながら日々勉強中です
    ヌヌちゃんが好き
    可愛い

    eスポーツ興味ある人!

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2020/12/04(金) 14:49:23 

    >>182
    だいたいファイファンが悪い。
    ゲームっぽいインタラクティブ動画コンテンツを観賞するプレステがシェアを獲ってしまい
    糞ゲーが増えてゲーム離れが進んだ。
    ゲームとしてはN64が総数は少ない物の良質な物が多かった(まあ良い物の多くは海外開発だけど)。
    任天堂は光学メディアとかネット接続とかの技術が十分な域に達していない新要素に対して
    良くも悪くも慎重すぎた。

    ネットゲームでつまずいたのは、
    PC普及率の低さ、韓国のような国からの援助が無いこと、そしてどうしようもない言語の壁。
    ハードを作るのは張り合えても言語が絡んでくるコンテンツ製作はハンデがある。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/04(金) 16:02:29 

    まぁでもガルには関係ない
    体力関係ないスポーツでも女は下手すぎて話にならないレベルだし

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/12/10(木) 23:16:33 

    >>3
    スポーツだと思う。集中力と体力がないとできない。強い人はみんな若い。
    eスポーツとは呼ばれてなかった時代にeスポーツみたいなゲームで1位にいたことがあるけど、かなり体力使うし疲れる。私の場合深夜は実力発揮できないので、それ以外の時間帯で食事を済ませてから。自分の頭脳と腕だけで勝負だからアスリートみたいなものだね。
    ちなみに視力と動体視力は今でも抜群にいいけどもう昔のようにはできないなぁ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード