- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/19(土) 08:16:09
パラレルワールドへの門へようこそ+2
-3
-
502. 匿名 2020/12/19(土) 12:28:22
予想通りとはいえ、インフレ率のマイナス幅が拡大していっています。4-6月期のデフレギャップが戦後最大に膨らんだ以上、当然ですが。
というわけで、コアコアCPI(食料(酒類除く)エネルギーを除く総合)で、日本のインフレ率を見てみましょう。
【日本のインフレ率の推移(コアコアCPI)】
コアコアで見ると、対前年比▲0.4%と、10月と同じでした。
生鮮食品を除く総合が▲0.9%ということは、つまりは生鮮食品以外の食料、エネルギーが落ちたということになります(実際にそうなっています)。
無論、GoToの影響もあるのですが、それ以前に「全体的な物価下落」の状況に、我が国はすでに突入しているのです。
と言いますか、国民の所得が激減し、デフレギャップが(4-6月期に)対GDP比10%(内閣府)にまで拡大しているわけです。物価が上昇に転じる理由がありません。
最近、つくづく思うのですが、「経済」とはつまるところ↓こういう話だと思うのです。
まずは、需要ありき。とにかく、需要がなければなりません。
需要とは、我々の財やサービスに対する欲求ですが、その中には、
「安全に暮らしたい」
「もっと快適に暮らしたい」
といった抽象的な潜在需要も含まれています。
安全に暮らす、快適に暮らす、を実現するためには、「共同体」でやるしかありません。
「一人で大震災や中共の侵略に立ち向かえるか? 一人で必要な高品質な財やサービスを必要なだけ生産できるか?」
という話です。
現実には「一人」では不可能なので、必然的に我々は共同体に属し、共同体を守り、共同体がもたらした「安定」の下で投資を拡大し、生産力を拡大していく。
無論、需要が足りなければ、生産の拡大もありませんが、GDP三面等価の原則により「生産の拡大=需要の拡大=所得の拡大」になります。所得が増えた共同体の構成員たち、すなわち「国民」は、自らの欲求を高めるため、潜在的な需要は勝手に膨らみます。
国民が妙な倹約意識に取りつかれ、需要が停滞するならば、国家という共同体が、
「国民の安全を高める」
「国民の快適性を高める」
でも何でも構いませんので、需要を作ればいい。
貨幣? 総需要と供給能力のバランスが保たれている、すなわち「適切なインフレ率が維持される」限りにおいて、そんなものは「瓦礫に数字を書き、日本政府の刻印を押しておけ」という話なのでございます。
ところが、現在の日本国民は「貨幣」すなわち「カネ」をあまりにも重要視し、政策を歪めている。
無論、個人がカネを重視するのは分かりますが、政府にとっては「国会の議決」のみで発行できるのが貨幣なのですよ(=国債発行+財政支出)。
今回のコロナ禍で、この「貨幣に関する真実」が爆発的に広がりつつあります。
残念ながら、緊縮路線を継承している菅内閣とコロナ禍により、今後の日本は悲惨な状況になるでしょう。(恐らく、中途半端な財出と中途半端な自粛が繰り返される)
周りの方々に説明して欲しいのです。我々は、自分たちを救う手段を持っている。(例えば「国債発行による全面的な補償+二週間の完全自粛、とか)それを、国家観(共同体意識)と貨幣観が間違っている政治家が、採用しようとしない。
我々が、コロナ禍や恐慌で苦しむのは、理不尽である。
この現実を日本国民の多くが知ったとき、ようやく「理不尽の排除」が始まるのだと思います。+0
-12
-
503. 匿名 2020/12/19(土) 13:01:21
>>500
保守は、物事に対処する時に過去にさかのぼって
経験や伝統を参照する姿勢のことでしょうね。
特徴としては、変革を拒否するのではなく部分的に漸進主義で進める。
(枝のんは保守を「現状維持」の意味で使用してたけど、バカ丸出しの解釈)
リベラルは、文字通り自由の信奉者で個人の自由に始まり経済的自由や
政治的自由(リベラル・デモクラシー)の組合せを求めてる人たち。
少なくとも、極左の希求する社会主義や共産主義とは相容れないし、
属性に依る新しい差別主義であるアイデンティティ政治とも無関係。
そういえば、こういう視点(walk away運動)も参考になるじゃない?
とその前に、あなた極右のガル男?
ガラが悪いわね。
+0
-4
-
504. 匿名 2020/12/19(土) 13:24:16
>>503
人の受け売りじゃなく自分の言葉で語れ馬鹿者!
+1
-2
-
505. 匿名 2020/12/19(土) 13:54:38
>>504
それが言いたかっただけでしょ
加齢臭+2
-1
-
506. 匿名 2020/12/19(土) 18:39:53
>>385
異世界ファンタジー小説は妄想の中で終わった様子ですね+1
-2
-
507. 匿名 2020/12/19(土) 19:41:51
>>506
それを煽っているのは誰か。某宗教系メディア、言論人なんですよね。
日本人がいかにメディアリテラシーが低いか、それも有名言論人が煽っているのだから目も当てられません。自身にとって都合の良い情報しか取り入れない事の恐ろしさがあります。そして反対意見を徹底的に排除しようとする。
このままだと虎ノ門ニュースの危機に繋がると思います。これでは彼らが揶揄する嘘ばっかりのオールドメディアと同じ事をしていると思います。
+4
-2
-
508. 匿名 2020/12/19(土) 19:45:42
>>507
追加。他の保守系チャンネルもやばい。+3
-2
-
509. 匿名 2020/12/19(土) 21:40:29
>>106
田北さんの官邸の裏話みたいなのは結構好き。政治家のキャラクターとか聞いてると面白い。
私は百田さんとか上念さんみたいに煽りっぽいのは好きじゃなくて、その点田北さんは報道(産経新聞)の人だから慎重な発言するし聞きやすい。+18
-0
-
510. 匿名 2020/12/20(日) 11:07:53
>>426ですがやっぱり採用されませんでした
それとたまたま昨日愛の不時着トピを見かけ、こういうのは採用されてるのに…しかもpart3?とがっかり感が倍増しました
+7
-0
-
511. 匿名 2020/12/20(日) 11:18:10
>>402
パウエル、ドミニオンに訴えられる模様+1
-0
-
512. 匿名 2020/12/20(日) 12:55:39
大統領選のニュースお腹いっぱい。来週からは国内問題について解説してほしい。
番組半分の時間を割いてやる必要ない。
+6
-1
-
513. 匿名 2020/12/20(日) 17:01:59
>>506
トランプ自らツイート+3
-2
-
514. 匿名 2020/12/20(日) 19:18:21
>>511
それもそうだけど、フェイクニュースを拡散させたメディアの責任もあるけどね。
フェイクニュースや陰謀論が多数拡散されてトランプ陣営に迷惑かけただけなのに。
その大元が果たして真のトランプ支持なのかはわからない。
国民を分断してごちゃごちゃにしただけなのに。+1
-1
-
515. 匿名 2020/12/20(日) 23:16:35
>>505
大馬鹿者+1
-1
-
516. 匿名 2020/12/21(月) 06:28:24
>>1
今日は田北さんと須田さん。ニュー速で二階の疑惑について語ったこと「アキタフーズ」や二階派との疑惑など語ってくれるのかな? オジキもニュース選べるし楽しみ。隔週金曜日はニュースではなくコントトリオとして楽しませて貰ってます。+4
-0
-
517. 匿名 2020/12/21(月) 07:01:57
>>120
私は安倍さん支持者で三選してもう一度総理をして欲しいと思ってるけど信者ではない。
外交には強いんだけど財務省に負けて消費税増税しちゃったりレジ袋有料化をOkしちゃったり。あれって進次郎が学術会議の提言によってバカなこと言い出しても進次郎の独断でレジ袋有料化は決められないんでしょ? 子供関係やゴミ箱関係で必要なのでスーパー袋が必要なのでわざとエコ袋を持っていかずに買っりスーパー袋が必要なため100円ショップやスーパーからスーパー袋を買ったり本末転倒のような気もします。
そして数年後にはガソリン車廃止にする? 雪国の冬に一ヶ月でも住んで体験して欲しい。立ち往生して電気が切れたら充電どうすんの? 凍死するよ。
ゆくゆくはガソリンごと廃止にするつもりなのかな?
+10
-1
-
518. 匿名 2020/12/21(月) 08:10:19
>>514
選挙後の裁判用寄付集めという名目もあるけど
おやびんもフェイクや陰謀論を拡散してます+1
-1
-
519. 匿名 2020/12/21(月) 08:31:35
>>518
へー、それはどんなフェイク?具体的に教えてよ。+1
-0
-
520. 匿名 2020/12/21(月) 10:41:50
>>518
前から思ってだけど微妙なコメントする人だね+0
-0
-
521. 匿名 2020/12/21(月) 10:54:22
>>513
トランプがフェイクニュースだと否定してるからな。
それこそトランプ氏が逮捕されちゃう可能性がある。アメリカの内戦がしたくてたまらないのは、煽るメディアだな。それにしても、日本で反共デモやっても中共の中国人が騒がないのはおかしいね。どうせプロレスなんだろな。それに乗せられる日本人の愚かさよ。+0
-0
-
522. 匿名 2020/12/21(月) 12:35:49
プライマリーバランス(基礎的財政収支、以下PB)とは、「黒字化目標」といった愚かな政策に使われないのであれば、それなりに有用な指標ではあります。
PBとは、国債償還、国債の利払いの支出を除いた、政府の財政収支になります。
つまりは、PB赤字とは、
「政府から国民(厳密には「民間」)への貨幣の供給」
そのものなのです。
フロー的には、PB赤字は「国民の黒字」であり、ストック的には「政府の純負債増加」であり、「国民の純資産増加」です。
【年度別プライマリーバランス赤字額(左軸)、長期金利・インフレ率(右軸)の推移】
2020年度のPB赤字は、現時点で90兆円に達することが確定していますが、これは同額分の「国民の黒字」を意味します。
90兆円もの「黒字」を供給されてさえ、今年度の日本経済は大幅な(戦後最悪の)マイナス成長になることは間違いなく、コロナ恐慌(特に緊急事態宣言)がどれほど凄まじいインパクトであるかが理解できます。
本日、2021年度の一般会計予算が閣議決定されます。
過去最大 一般会計106兆円超の来年度予算案 きょう閣議決定へ | 来年度予算案 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】政府は、21日の閣議で一般会計の総額が過去最大の106兆6100億円程度となる来年度予算案を決定します。財源を賄うために…
さすがに「菅政権は放漫財政だ!」といった狂った批判は影を潜めた感じですが、実際には緊縮財政でした。
何しろ、新規国債発行をひたすら削ってきた。記事にもある通り、当初予算で新規国債発行が増加に転じたのは、何と11年ぶりです。
【日本の新規国債発行(当初予算・実績)の推移(億円)】
実は、43.6兆円という当初予算における新規国債発行額は、安倍政権期と比べれば確かに増えてはいますが、民主党政権期にすら及んでいません。
そして、2021年度のPB赤字(予定額)は、20兆3600億円程度。
つまりは、2020年度と比較し、70兆円も縮小してしまうのです。対GDP比で10%以上ものPB赤字縮小が「本当に」強行された場合、我が国はすさまじいマイナス成長に突っ込むことになります。
さすがに、すぐに「補正予算」という話にならざるを得ないとは思いますが、改めて日本政府の「現実逃避の緊縮財政」ぶりには戦慄せざるを得ません。
誰かの赤字は、誰かの黒字。
政府のPB赤字は、国民の黒字。
地球上で生きている限り、誰にも否定できない法則です。というか、コインの表の反対側は裏です、と言っているに過ぎませんが。
貨幣論やバランスシートが難しくても、「誰かの赤字は、誰かの黒字」は、比較的、理解が容易なのではないでしょうか。
「政府のPB黒字化は、国民赤字化である」
という「事実」だけでも、早期に国民が共有し、政府に「充分は貨幣供給=PB赤字拡大」を求めなければなりません。
さもなければ、来年度の我々が、PB赤字縮小により「崖」から転げ落ちるのは確実なのです。+0
-6
-
523. 匿名 2020/12/21(月) 13:36:17
>>521
何を訳知り顔で語ってんの?
薄っぺらい分析だなw
馬鹿は黙ってろよ...+1
-2
-
524. 匿名 2020/12/21(月) 14:14:30
今日の田北&オジキは面白かった。今日、福島にインタビューしたのを大高さんにも取材して貰ってオジキ&大高さんペアで聞きたい。武田さんは原発に関しては?というのが私の中であるしコロナも大騒ぎする必要はないけどマスクは必要だと思うので。
それと虎ノ門ニュースとはあまり関係ないと思うけどYouTubeでこういうタイトルを見つけたので言いたくて。動画を出した人はビジネス保守か保守のふりをしてるのか保守か一般論者かはわかりませんが5万回以上の視聴があります。45分近くありますが。
タイトルは、なぜ「日本の学校は「反日教育なのか」その「答え」がここにあります。日教祖、学校、学者、マスコミ、政治家、官僚、そして隣国、彼
+4
-0
-
525. 匿名 2020/12/21(月) 15:28:38
マスクは必要ないですよ。
マスクをしていてもコロナ感染します。
わたしは持病で治療中の身ですが、医師にもマスクをやめるよう言われています。
肌も荒れるしなんにも良いことないと思っています。
ただ、世間体のためだけにつけています。+2
-1
-
526. 匿名 2020/12/21(月) 15:41:25
>>523
お前こそ変なコメントしてるだろ。微妙なズレっぷりが加齢臭がしたけど、ニンニク臭くなったな+0
-1
-
527. 匿名 2020/12/21(月) 15:45:08
>>525
マスクなし、ワクチン否定派、某宗教の方ですか?+0
-2
-
528. 匿名 2020/12/21(月) 16:40:20
>>526
馬鹿は死ぬまで馬鹿w+1
-0
-
529. 匿名 2020/12/21(月) 16:43:28
>>527
Qアノン信者もコロナはウソ派が多いみたいだけど、
525さんはマスクが100%じゃないと言ってるだけでしょうね。
マスクで重症化が防げるかもという研究もあるみたいですが、
知識がアップデートされてないのでしょう。+0
-0
-
530. 匿名 2020/12/21(月) 16:53:39
>>519
「不正の証拠がめっちゃあんねん」
なんで裁判で出せへんねん?
日本もバイデン政権みたいなもんが出来たら
変な政策を採用されるかも知らんから迷惑やねん
はよ証拠出して履がいしてや?
「オハイオとフロリダ取って負けた大統領はいてへん」
は?+1
-0
-
531. 匿名 2020/12/21(月) 17:22:54
>>527
525です。クリスチャンですよ。
マスクを否定すれば、どの宗教信者と認定されるのでしょうか??+0
-0
-
532. 匿名 2020/12/21(月) 17:26:17
夫婦別姓はみなさんどう思われますか?
先日有本さんが夫婦別姓はなんの改善にもならないように
おっしゃっていましたが、
運転免許やパスポートの名前変更など沢山障壁が
あると思うのですが。。。+1
-2
-
533. 匿名 2020/12/21(月) 21:38:33
>>528
そんな自己紹介をしなくてもいいんですよ+0
-0
-
534. 匿名 2020/12/22(火) 06:26:11
昨日、おすすめ動画にあがってきたので百田尚樹さんと及川さんの無料対談を見ましたが(有料会員はどこにも入ってない)面白かったです。及川さんは幸福の科学?で入信する気は私にはサラサラありませんが対談は面白かったです。ニコニコが「バイデン不正」という度におかしくなりましたが。
今日は百田さんが話したのを明日ケントさんや上念さんが否定するんだろうな。+8
-0
-
535. 匿名 2020/12/22(火) 06:39:52
田北さんと有本さんと大高さんで女子会して来たんだってね。早く収録見たいな。
+9
-0
-
536. 匿名 2020/12/22(火) 06:42:51
>>92
その酷い動画、本当に桜井誠ファンだという証拠はあるの?もしかしたら、上念ファンだったけどあまりに酷すぎる内容で内部告発で拡散もなくはないよね?
+1
-1
-
537. 匿名 2020/12/22(火) 06:51:45
>>118
だからこそ老若男女に鬼滅が流行したり年配者が泣いたりするのかもね。
個人的には9条をさっさと改憲し自衛隊を軍に格上げして予算を大幅に増やし核をおき教育勅語復活して欲しい。
なんか学生時代からモヤモヤしてた戦争に関しての作文。何故、教師はおかしい人やズレてる人が多いのか(いじめの相談をしたらあなたも積極的に声をかけなさい等)わかった気がしました。
昨日、たまたまゆきのさんと言う方の動画を見たら日本共産党の成り立ちとか日本共産党と在日朝鮮人のズブズブの関係とか戦後のGHQとの繋がりとかがストンと胸におちました。+4
-1
-
538. 匿名 2020/12/22(火) 07:03:55
>>537
内心は「泥棒が入ったら私は戦う。戦争は二度としてはいけないと言うけど戦争はしたくないけど泥棒が入ってきたら戦う」なんてこと書いたら怒られるもの。
中学生の子供は作文が苦手で小学生の時に「戦争の作文なんて書いたらいいの?」と聞いてきて「あなたは何て思ったの?」と聞いたら「良くわかんないけど戦争で人を沢山殺しあいしたんでしょ?」と言ってきたから「とりあえず戦争は二度としてはいけないと思いました。戦争は勝っても負けても不幸にしかなりません」と教科書に書いてあることを書いとけば?と伝えました。
そして竹田学校等を見せて洗脳教育に引っ掛からないように見せています。とりあえず中学生になったから混乱することはなくなったように感じるし竹田さんがよく「教科書にはこう書いてありますが何を言ってるんだと」と休校中に竹田さんのファンになった子供は「教科書にはこう書いてあるけど」が気に入ってるようです。+3
-1
-
539. 匿名 2020/12/22(火) 11:30:30
今日の百田さん酷かった。陰謀論を江崎さんにぶつけて来て江崎さん困ってたよ。
江崎さんも間違った事言えないよね、信用にかかわるから。百田さんは外しても作家だから好きな事言えるけどさ。+7
-4
-
540. 匿名 2020/12/22(火) 11:33:39
>>536
動画は違法再生なので見てないけど、明らかに誰かを名前を特定して批判してるわけじゃない。突っ込まれてもそちらの思い込みでしょうで終わってしまう話。それに引っかかって思い込みで突っ走るのは迂闊だなと見てました。+2
-0
-
541. 匿名 2020/12/22(火) 11:54:04
>>530
なんか弱い。自信ありそうなコメントだったから期待してたのにざんねーん+0
-5
-
542. 匿名 2020/12/22(火) 12:39:48
「誰かの純資産の増加は、誰かの純負債の増加」
は、誰にも否定できない絶対原則です。
そして、この世には「政府」「民間」「海外」の三つの経済主体しかない。
※民間=家計+企業(+NPO等)
三者は、ストック(純資産増・純負債増)とフロー(黒字・赤字)のやり取りをしていますが、
「純資産増加の総計+純負債増加の総計=ゼロ」
「黒字の総計+赤字の総計=ゼロ」
にならざるを得ない。
例えば、政府と民間が黒字ならば、必ず海外が赤字。政府と海外の純負債が増えているならば、必ず民間の純資産が増えている。
この三者間のストック・フローの関係さえ理解すると、
「クニノシャッキンでハタンする~っ!」
「クニノシャッキンは返済しなければならな~いっ!」
といった、ナイーブ(幼稚、という意味)な発言する政治家や評論家たちが、「どれほどバカか」が如実に理解できてしまうわけです。
企業・家計の現預金が過去最高 7~9月、日銀統計: 日本経済新聞www.nikkei.com日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
相変わらず、日本「経済」新聞とやらは「貨幣のプール論」にガッチリとはまり込んでいますが、預金が増えているということは、「企業と家計」をマクロでとらえるならば、
「投資や消費を抑える動き」
とやらは関係もありません。(家計が消費を抑制しているのは確かでしょうけれども)
家計が消費をすれば、
「家計の預金が減った分、企業の預金が増える」
に過ぎず、企業が投資を増やしたところで、
「A企業の預金が減り、B企業の預金が増える」
ため、いずれにせよ全体(家計+企業)の預金量に変化がありません。
預金がマクロ(家計+企業)で増えるのは、「誰かが借りたとき」です。何しろ、預金は誰かの借用証書と引き換えに、銀行が「書く」ことで発行するのです。
家計や企業の現預金残高が増えたということは、「誰か」が借り入れを増やしてくれたことに他なりません。
【2020年9月末時点 日本国家のバランスシート(兆円)】
というわけで、20年6月のBSと比較すると、一目瞭然ですね。
純負債(=資産-負債)を増やしてくれたのは、政府(約9兆円)と、非金融法人企業(約14.7兆円)です。
政府の国債発行と、企業の借入により両経済主体の「負債」が増えた結果、家計と企業の現預金が増えたわけでございます。
7-9月期なので、政府の対策による銀行融資の拡大があったのでしょう(10月以降が怖いですが)。
家計の純資産は15.9兆円ほど増えているのですが、これは反対側で政府や企業が純負債を増やしてくれたからこそ、成立するのです。
また、20年9月末時点で、政府は約722兆円の純負債状況になっていますが、反対側で我々が同額分の純資産になっている。
この種の「当たり前のこと」を理解し、早急に国民に広める必要があります。
20年6月末から9月末にかけ、家計の純資産は確かに増えました。+0
-5
-
543. 匿名 2020/12/22(火) 13:24:53
江崎さん可哀そうだな
百田のおっさん江崎先生の本読んでよw+2
-2
-
544. 匿名 2020/12/22(火) 14:04:30
良いまとめを見つけた
『…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめ』的な?/前田耕ノーステキサス大学准教授による「ジョー・バイデン氏が勝利し、トランプ大統領がもう逆転出来ないことの説明」が詳しい - Togettertogetter.com…わかった この話はやめよう ハイ!! やめやめとは(意味・元ネタ・使い方解説)AA ”元々はウルトラマンゾフィーがインターネット上でネタ的に扱われていたことが多かったため、それを止めさせるための..
「「州議会が選挙人を選べる」って...」、@MaedaPoliSci さんからのスレッド - まとめbotのすまとめsumatome.com前田 耕 (Ko Maeda)さんから「「州議会が選挙人を選べる」って未だに信じてこだわってる人がいるようですね。まあ、トランプ陣営がさんざんそれを言って宣伝しているので、誤解が広まるのも無理もないですが。どうせ今、土曜の夜10時で、ウイスキーを飲んでるところ...
+1
-1
-
545. 匿名 2020/12/22(火) 14:22:32
>>536
>>540
拡散させた馬鹿はもし上念が訴えたら負けるだろうね+2
-1
-
546. 匿名 2020/12/22(火) 14:36:14
>>544
この解説を否定する人は基本Qアノン系だから
何を言っても無駄かも+1
-2
-
547. 匿名 2020/12/22(火) 14:40:24
>>539
どっちが正しいか判断できない人たちもまだいるだろうから
彼らを切り捨てない様に心配りしてるんでしょうね
アメリカの政軍関係にも詳しいのだから戒厳令についても
ある程度の解説が出来る人なのにうまく避けたし+1
-1
-
548. 匿名 2020/12/22(火) 14:43:55
>>511
FOXやNewsmaxは投票ソフトの2社から訴訟をちらつかさ
報道内容を自発的にファクトチェックをしてるみたいだね+0
-0
-
549. 匿名 2020/12/22(火) 15:29:01
>>548
フォックス→番組で陰謀説を否定する内容を放送
Newsmax→不正の確たる証拠はないと放送
Fox, Newsmax shoot down their own aired claims on electionapnews.comNEW YORK (AP) — Two election technology companies whose names have come up in President Donald Trump's false charges of widespread voter fraud in the presidential election are fighting back,...
+1
-0
-
550. 匿名 2020/12/22(火) 17:40:45
>>545
それと訴えるのは上念さんの事務所なので、動画の違法再生回数分の損害賠償あるかもね。+3
-0
-
551. 匿名 2020/12/22(火) 17:44:42
>>547
どっちが正しいかって、言わなくてもわかるのに?
陰謀論に回ったら江崎さんのこれまでのキャリアを潰す事になる。
百田さんがしつこく食い下がってたけど、わかる事だけ慎重に言葉を選んで発言してた。かなり迷惑だったでしょうね。+6
-3
-
552. 匿名 2020/12/22(火) 17:54:31
トランプさん見てる~?に笑った。+1
-0
-
553. 匿名 2020/12/22(火) 18:46:58
>>541
デマと陰謀論を大統領自ら拡散させて、
裁判のため献金させるには十分な内容ちゃうのん?
現に選挙に関する借金はそれで返済できたんやしの。
作戦大成功ってとこやろ。
献金した連中も使途が分かってて喜捨したんやろし。+0
-2
-
554. 匿名 2020/12/22(火) 18:51:31
>>551
そんな立派なキャリアあるか?
批判されるのを恐れて中立を装ってる偽善者と言う印象
まあ所詮は小物だね...+3
-6
-
555. 匿名 2020/12/22(火) 18:51:35
大高さんと井上さん桜のライブに。
水曜日は井上&大高 木曜日に有本&上念 ケントさんは田北さんや竹田さんが来れない時の月曜日がいいかな。+2
-2
-
556. 匿名 2020/12/22(火) 19:21:59
>>532
既婚者で今は専業主婦ですが妊娠するまで会社員でした。私は別に何の問題もありません。
性が変わって確かに書類は面倒くさかったですがそれだけの話でしょ? 結婚すると暫く休みを貰えるからすぐに運転免許証の名字を変えたり市役所に行ったりして大変なのは1年のうちの1日2日です。市役所のたらい回し(あれはこっちの課、これはそっちの課)には呆れましたけど。
名字が変わってすぐに戸籍上の名字で呼ばれる訳でもなかったしずっと名字が変わってある人は「名前で呼んでいい?」と言ってきたし別に不都合はないです。子供の担任も去年結婚して名字が変わったらしいですが4月までずっと旧姓だったし年度中に結婚して戸籍が変わったから名字が変わる先生もいるし子供達も慣れれば別にどうってことないし結構自由です。
それよりも夫婦別姓になったら子供が混乱しそうです。今日の気分はお父ちゃん、今日の気分はお母ちゃんなんて混乱するだけ。
共産党や反日の日本崩壊を目論むものに騙されちゃいけません。
+12
-1
-
557. 匿名 2020/12/22(火) 19:30:04
>>551
何で陰謀論ってわかるの?陰謀論だっていう証拠はあるの?
日本の司法だってベトナム人が6人だか殺しておいて不起訴になったじゃん。金をつかまされるもの、脅されるもの、ハニトラに引っかかるもの沢山いるじゃん。
ネットコメントで見ただけだから証拠はないし陰謀論と言われるかもしれないけどヒラリーの不正を声にしたものは40人以上不審な死に方をしてるんだって。あの自動車爆発事故を調べていた人も不審死。
+8
-1
-
558. 匿名 2020/12/22(火) 20:14:35
>>551
↑
ね、いまだに認知に歪みの生じた変なのが残存するの分かったでしょ?
+0
-0
-
559. 匿名 2020/12/22(火) 20:25:49
>>554
随分と上から目線だけどにわかのくせにて態度デカイこと。+3
-1
-
560. 匿名 2020/12/22(火) 20:27:13
>>557
信者乙、限界ネトウヨさん+1
-4
-
561. 匿名 2020/12/22(火) 20:28:22
>>558
ブーメランだね+0
-0
-
562. 匿名 2020/12/22(火) 21:46:49
>>551
個人的には火曜日の江崎さんと高橋洋一さんの無駄遣いはやめてほしい。+7
-2
-
563. 匿名 2020/12/22(火) 22:31:14
>>513
日本版Qアノン
「優しいから強硬策をためらってる」派と、
「敵を油断させるための策略だ」派と、
「もっとすごい手段をとるという予告だ」派
に分かれているらしい。
本当にバカバカしいお話だけど。+0
-0
-
564. 匿名 2020/12/22(火) 22:45:18
>>535
今日の有本香チャンネルでも田北さんともう1人産経新聞出版社の編集長で女性3人の女子会やってたよ。3人とも楽しそうに話してて面白かった。+5
-0
-
565. 匿名 2020/12/23(水) 01:13:27
>>559
態度がデカイのは自分もだろw+1
-2
-
566. 匿名 2020/12/23(水) 06:18:30
>>140
竹田さんに合わせて来てるのか須田さんが怖くて月曜日来なかったのか?
最近、軍艦マーチに合わせて入場してくる竹田さんが好き。+1
-1
-
567. 匿名 2020/12/23(水) 06:31:27
>>239
自分で取材してくるのは大高さんと須田さん、たま~に有本さんだよね。
田北さんは編集長として聞く側だから別として上念さんは何で自分で取材しないで忙しい大高さんに宿題出したり誰かのをそのまま伝えるんだろう? 前は「篠原さんがこう言ってました」とか。
+5
-2
-
568. 匿名 2020/12/23(水) 06:42:03
>>259
見てるとバイデンの不正に絡んだ時にYouTubeやニコニコがおかしくなる。上念さん&大高さんの時は最初からキラーコンテンツやってて大高さんも頑張ってたらだんだん私のパソコンのニコニコが止まりやすくなって。
何にも問題ないなら「不正はありません、裁判でも何でもして決着つけよう」とバイデン側も正々堂々としてればいいのに。
それにバイデンが大統領になっても民主主義はなくならないという人がいるけど本当にそうなのか? 個人的には日本と違って大統領令があるから文大統領みたいに韓国が共産化して行くように同じ道を辿るような気もするんだけど。
+4
-0
-
569. 匿名 2020/12/23(水) 06:46:09
>>298
私は上念さん&ケントさんの手のひら返し、「不正はなかった」という断言。そして謝罪もせず視聴者をバカにしている態度からBTOが耳に入らなくなった。
「不正はなかった」断言→「不正はなかったと思う」推測→「不正はあったかもしれないが裁判所が決めること」言い訳
+9
-1
-
570. 匿名 2020/12/23(水) 06:48:32
>>263
いや、アメリカが共産主義、社会主義になったら大変だよ。韓国が共産主義になったレッドチームに入ったというのとは訳が違いすぎる。
+5
-0
-
571. 匿名 2020/12/23(水) 07:00:45
>>351
1月に12年ぶりの県知事選がある山形県民です。どっちもどっちで迷います。前から噂されてたことではあるのですがコロナ禍で現知事の正体が丸見えになり。
山形県には大きくいうと内陸と庄内(海側)があり知事は内陸にしか興味がない。
立憲民主党ら野党から応援される無所属の現知事か自民党だけど有名な加藤鉱一の娘、加藤鮎子から応援される無所属新人の女性か。加藤鉱一の悪行は地元では有名だし選挙で落としたくても当選しちゃうし。あんなの総理大臣にならなくて良かったよ。山形県の恥になるとこだった。
加藤鮎子さんはよくわからないんだよね。
+4
-0
-
572. 匿名 2020/12/23(水) 07:53:24
>>560
普通に疑問に思ったことを言っただけでネトウヨ呼ばわり。なら私はネトウヨでいいや。
パヨクや左翼よりずっとマシだしネトウヨはあってもネトサヨはないのは何でだろうね。+6
-0
-
573. 匿名 2020/12/23(水) 08:22:55
>>572
横
あなたが限界的なネトウヨさんかどうか知りませんが、
「限界」ネトウヨ=極右(の過激な一部?)≠保守。
現実を見ようと出来るだけ正しい情報を尊重にする人にパヨのレッテル貼ったり、
自分たちの満足できない選挙結果になったら不正を主張し民主主義を毀損させる。
こういう事やってる極右は、極左と同じだし本当に似た者同士。
陰謀論かどうかの話については、これから投票機メーカーが
右派メディアとパウエルを訴えるんでしょ?
その過程でというか既に明らかになってきてる部分もあるじゃない?
民主主義を破壊させた連中なんて莫大な賠償と公式に嘘つき認定させればいいわ。
+1
-3
-
574. 匿名 2020/12/23(水) 09:27:07
>>568
その認識はアメリカの政治制度をまったく理解していない
アメリカは世界最弱の大統領と言われるぐらい権限が無いです。
問題は所謂トリプルブルーといわれる好き放題出来る状態になる事ですね。
来年のジョージア州の上院の結果次第ですが
これも次回中間選挙(2022年)時に大きく影響します
今の世論調査だと下院で共和党が巻き返すことができそうですが
大統領上院下院がトリプルブルーになると
軒並み選挙制度を民主党優位に変えられそうです。
なので共和党を支持するなら共和党に今寄付することです
共和党は寄付団体から訴訟も起こされていますので
切実に今寄付金が欲しいです。
ちなみに下院を共和党がとると
バイデン政権になっても予算が承認されなくなり
レームダックになるので勝負はジュージア州上院選なのですよ。+0
-0
-
575. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:08
>>567
本業がジャーナリストじゃないからじゃないですか。
会社経営、経済評論家でしょ。よく人の情報引用するだけだって言われるけど、私には情報拾えるアンテナと時間もないから面白いですよ。
田北さんだって雑誌編集長だし。それぞれの役割があって良いと思ってます。+5
-1
-
576. 匿名 2020/12/23(水) 09:33:14
上念さんとケントさん大統領選から逃げたね。
+5
-1
-
577. 匿名 2020/12/23(水) 09:39:58
>>573
???
私は状況証拠から現実的に大規模不正はあったと思ってるしバイデンが大統領になったらヤバいと思ってるけど現実的にあり得るかもしれないけどだからってバイデンに忖度する必要ないと思う。
+2
-0
-
578. 匿名 2020/12/23(水) 09:40:40
逃げたというかもう結果は出ているし+1
-6
-
579. 匿名 2020/12/23(水) 09:43:10
>>577
ヨコですけど
バイデンに忖度って具体的にどういう事?+1
-0
-
580. 匿名 2020/12/23(水) 10:02:37
居島さんが「今年度最後の」「いいお年を」と言った時にケントさんは「視聴者の皆さんお世話になりました」と言ったのに上念さんは何にも言わずスルー。
このケントさん発言はどちらの意味か気になるところだけど。+4
-2
-
581. 匿名 2020/12/23(水) 10:04:26
>>579
バイデンが大統領になるなら日本も一気に中国よりになって安倍前総理の功績を破壊しようとするんじゃないかなと思う。現に菅総理、色々壊してるし。
+9
-0
-
582. 匿名 2020/12/23(水) 10:15:26
>>581
うーんなんか世の中の基本的な仕組みを理解したほうが良いと思う
あえて擁護すると菅さんは無派閥出身かつ暫定党首なのでそもそも
菅政権が今進めていることは細田派筆頭に他の派閥の進めている事
独自色がでるとすると次の総裁選で党首続投になった時かな。
党首批判するなとは言わないけど
無根拠に批判してると
アベガーってのと一緒になっちゃうよ?
+0
-1
-
583. 匿名 2020/12/23(水) 10:23:13
そもそも中国寄りは昔からですからね
財務省も元々中国寄りそしてこれはアメリカからのサジェスチョンでもあった。
旧大蔵省のチャイナスクールって知ってますか?+0
-0
-
584. 匿名 2020/12/23(水) 10:39:10
>>574
一般教書演説
議会に対して「こういう事やってね」という大統領からのお願い
何でもかんでも大統領の思うままに出来ないよね
反中に関してもトランプより議会の方が熱心で厳しかったというのは有名だし+0
-0
-
585. 匿名 2020/12/23(水) 10:50:38
>>527
ちなみに右派を利用する某宗教系ってこれですね。
JアノンやメロリンQアノンも抱き込んでるのかしら?
+1
-0
-
586. 匿名 2020/12/23(水) 10:54:29
>>584
ですね
アメリカからの対中制裁及び経済安全保障法案目白押し | SBI FXトレードwww.sbifxt.co.jpアメリカからの対中制裁及び経済安全保障法案目白押し | SBI FXトレード会社概要お問い合わせサイトマップ法人のお客様会員ログイン最短5分 口座開設ログインホームはじめての方FXの基礎知識当社の取引ルールテクニカル分析取引の始め方FX用語集漫画で読む入門講座...
今年は共和党民主党の超党派でだした法案が多く
しかもその多くが全会一致(共和党民主党共に)で可決。
記事はちょっと古いのですがその後もまだまだ制裁法案がだされ
おなじように全会一致で可決されています。
こうした事実を踏まえて今後を考えて欲しいですね
もちろんトランプよりバイデン政権のほうが日本にマイナスなのは事実ですけどね+1
-0
-
587. 匿名 2020/12/23(水) 10:55:09
>>578
まだ結果は出てないよ。それにバイデンが当選したら「ほらみろ、言わんこっちゃない。だからあんなに現実を見ろって言ったじゃねーか。陰謀論唱えてたお前らわかったか」と自慢気に言いそうな感じがするんだよね。
ツイッターで言ってるのが宗教の幸福の科学の及川さん発信なんで陰謀論と言われるかもしれませんが(そして中身が、どんなにいいこと言っても私は立憲民主党と共産党、そして宗教党《員》には投票しません)
シドニーパウエルのツイートを引用して
トランプ大統領やその周辺で軍事クーデターの話は今も過去もない。トランプ大統領は法を守る愛国者。クーデターを言ってるのはCCPと買収された輩。つまり「戒厳令=違法クーデター」をトランプもパウエル弁護士も否定している。彼らは合法合憲の戦略をとるはず。
これは及川さんの意見ではなくあるサイトの引用、コメントから拾ってきたので陰謀論かどうかわかりません。
・トランプ氏はまたしても正しかった。ネバダ州のドミニオンの投票機は70%のエラースキャンを発見ーミシガン州よりも高い(法律で許されているエラー率の8万倍以上)
・12月22日のトピック
ネバダ州クラーク郡、ドミニオン70%エラー
法務のチポロン、クビ
五毛、中国停電で活動停止危機か?
バイデン、コロナワクチン摂取
ちなみに中国停電というのは共産党の建物以外は3度以下はエアコンつけちゃダメだとか? 言論弾圧システムも止まり停電から復旧まで1時間かかるらしい。今回その1時間でラジオ・フリー・アジアが情報収集して報道した。当然大手メディアも収集してるはずだが何故か報道しない。
・ナバロ・ホワイトハウス国家通商委員会長が提出したレポートには6州の不正選挙が明記されている。副大統領は今週、不正選挙が行われた州に合法票の報告を求めることができる。
・合法票の報告がない場合、1月6日の連邦選挙では不合法票を排除して大統領が選ばれる。すなわち6州の結果を排除。ナバロのレポートには6州の不正選挙が明記されっるとともに、表紙はペンス副大統領がトランプ大統領を支持する写真になっている。
・合法票の報告とは政府に正規の選挙人の票が届けられるという意味。すでに大方の州から届いている
・もう、不正はあったと報告があがっている。後は逮捕者をリストアップして実行するかどうか。
+4
-1
-
588. 匿名 2020/12/23(水) 11:10:00
>>586
で、こういう事実に即した話をしたら
なぜか「バイデン派」にされたり
場合によっては「パヨ」認定される
バイデン政権ができるんだから
それに準備するなんて当たり前だし
どこの国でもやってるのにね+1
-2
-
589. 匿名 2020/12/23(水) 11:12:44
>>553
余計なツッコミをするから
トランプの集金作戦をばらされるの巻ね
目的があるからこそ陰謀論を唱え続ける
+0
-1
-
590. 匿名 2020/12/23(水) 11:14:26
>>573
どこぞの門も訴えられればいい
パヨも向こうの弁護士に告げ口して入れ知恵してるかも+0
-0
-
591. 匿名 2020/12/23(水) 11:27:16
>>525
いや、正しく恐れることは必要だと思う。
小池百合子都知事みたいに「うちでもマスク」はやり過ぎだけどマスクは他人に飛沫を飛ばさないためにも有効だと思います。家の中でインフルエンザにかかった人や予防するためにマスクをするのはわかるけどお互いに無症状なのに「うちでもマスク」って。
そして山本太郎や武田さんの「マスクはいらない」も緩みすぎ。武田さんが言うように確かにマスクをしたからって風邪をひかない訳じゃないけどくしゃみや咳をする時に他人に飛沫を出来るだけ飛ばさないようにするのは有効だと思います。
そして電車は1時間に1本、バスは1日に2本~4本のところの過疎ってるところに住んでる田舎者としては小池百合子都知事や大阪府知事の発信に疑問を持つのですが東京に住んでる方はどう思いますか?
私が疑問に思ってるのは営業時間短縮に関してです。接客を伴う飲食店や居酒屋を休業にしたりするのはまだわかるんですよ。ドラマを見ていてもホストやホステスが絡んで来たりベタベタ触ったり肉体関係を持ったり酔っぱらって大声になりやすいから。
でも、ラーメン屋とかファミレスとかレストランまで営業短縮する必要あるのかなあって。時間短縮した分、店の中が密になったり(今まで9時過ぎにゆっくり来てた人が8時に来て普段8時に来てる人と一緒になったり)ただでさえ電車に乗る人が多いのに時間短縮によって更に満員電車にならないのかなあ?と素朴な疑問があります。+8
-0
-
592. 匿名 2020/12/23(水) 13:19:39
>>591
マスクの第一の目的は飛沫を飛ばさない為で、感染者が拡散させない為に用います。
ただし、私の知る範囲では、あくまでCOVID19について、臨床研究としては
厳密なデザインでは無い事と、無症状の方が高率に他人に移すかどうかについて、
実際はリスクが非常に低い事も示唆した研究があります(1%)以下。
武田邦彦の問題(デマ)はウイルス自体の大きさだけで語っている事です。
+0
-0
-
593. 匿名 2020/12/23(水) 13:32:28
twitter界隈ではtomoさんが前田 耕さんの引用ツイしてから
陰謀論者も修正してきてるようですね。
怪物トピでも両者のツイートを引用しているようですし
トランプ支持者なら事実に基づくところを見ましょう。
+0
-0
-
594. 匿名 2020/12/23(水) 15:06:56
>>532
どう思うかの前に、夫婦別姓を望む人たちにはその理由を納得のいくように説明してほしいと思ってる
これが悪習なら改善の余地はあるけれど、どの主張を聞いても私の中では
最終的に「じゃあ結婚しなければ全て解決するんじゃないの?」にしか行き着かないんだよね
日本の価値観は古い!とか言われても、新しい生き方をしたいなら結婚せずに内縁関係のままでいるのも新しい生き方じゃない?
大事なのは人と人との縁でしょ?
何でそんなに拘るのか不思議
障壁があるって言うけど日本人の家系なら皆やってきたわけだし
一生に一度あるかぐらいのイベントですぐ慣れるし
それって障壁と呼べるほど大変かな
何でもそうだけど、ちゃんと論理的に説明できないことって裏に何らかの政治的な意図があると思ってるよ
例えば背乗りを容易くするとか…
+12
-1
-
595. 匿名 2020/12/23(水) 15:20:49
>>593
こういうきっかけを与えられて気付く人が増えると良いのですが…。
そして、トランプさんもさすがにやり過ぎですね。
これまで4年間の功績が吹き飛ぶほど選挙後に自己破壊してます。
過激な右派からの攻撃を恐れず出来るだけ正しい情報を発信して下さった
前田先生には本当に感謝です。
+1
-1
-
596. 匿名 2020/12/23(水) 15:31:43
陰謀論か?
民主党ら5893Pの法案に「大統領の反乱法使用を無効にする」を紛れ込ませていたのがバレて炎上中。
+1
-2
-
597. 匿名 2020/12/23(水) 15:46:33
アメリカ大統領選で選挙に不正はなかったと言う人達に聞きたいけどこれは?
(有権者×投票率)-(トランプ票+バイデン票)=1100万票の余り+2
-0
-
598. 匿名 2020/12/23(水) 16:18:03
今日は閲覧者ゼロ+5
-0
-
599. 匿名 2020/12/23(水) 16:21:24
>>597
それ引用元どこか知らないけど
州の公式な有権者数と投票結果みてみましょう
不正はなかったという人は私はあまり知らない
あったけど結果が覆るほどではないっていう人と
裁判で明確な証拠が無く敗訴したのだから、仕方がないという人
個人的に不正だと言ってる人の思っている不正と
トランプの主張している不正は別物だと思っている
郵便投票の収穫人制度は私も疑問に思っているけど
それを不正とするかどうかは各州で決める話。
+3
-0
-
600. 匿名 2020/12/23(水) 16:45:31
一次ソースに触れたことなさそうだから
国立国会図書館の
アメリカ各州のへのリンク集張っときますねアメリカの州政府・島嶼地域の政府サイト | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館rnavi.ndl.go.jpアメリカの州政府・島嶼地域の政府サイト | 政治・法律・行政 | 国立国会図書館 (2020年12月23日12:06更新)障害のため一部のリンク(トップページの[調べ方案内]欄における[出版・ジャーナリズム・図書館情報学]へのリンクなど)が切れています。ご迷惑をおかけし...
+2
-0
-
601. 匿名 2020/12/23(水) 16:55:26
>>596
それ上院に上がる前に消されてるじゃない
両院通った修正版はこちら
ttps://www.congress.gov/bill/116th-congress/house-bill/6395/text
重たいからh抜いた+0
-0
-
602. 匿名 2020/12/23(水) 17:02:30
>>596
元ツイみたら
寄付詐欺で笑ったw
共和党にもトランプにも金はいらないネタ紹介するって(笑)+2
-0
-
603. 匿名 2020/12/23(水) 17:33:14
>>598
本当?少し前まで一番人気で平日も割といたのにね。+1
-0
-
604. 匿名 2020/12/23(水) 17:46:57
久々にみてみたら前よりも虎ノ門トピものびなくなってきているね…虎ノ門離れが増えてるのかな
私も以前みたいに熱心な気持ちが少しずつ薄れてきてしまっていて、観ても月曜か金曜だけだ
+5
-0
-
605. 匿名 2020/12/23(水) 17:55:33
>>599
300万弱はトランプ/バイデン以外への投票ですしね+2
-0
-
606. 匿名 2020/12/23(水) 18:25:11
>>603
リアルタイムで見てたから本当。ちなみにグッド👍も👎もつけてなくほとんどニコ生コメント見ながら聞いてた。
正確な言葉は忘れたけど上念さんは「こんな時に来なくて正解ですよ。都知事もなんちゃらかんちゃらと言ってますし営業短縮もしてますし」みたいな感じでコロナ感染拡大のせいにしてた。チョロチョロ立ち見客がいたけどすぐにいなくなった。
+5
-1
-
607. 匿名 2020/12/23(水) 18:57:58
>>1
武田邦彦さんはマスクは意味がないって言っていたけど、築地の魚河岸3代目の人がやってる文化人放送の中で築地クラスターが発生してた理由はマスクをしていない人ばっかりだったと言うことで、皆んながマスクをした途端にほぼゼロになったって言ってました。
武田さんはタバコは体に良いとか結構医者からも批判されてることをもっともらしく言うところがあるのに視聴率は結構伸びていたのが意外でしたね。
だけど最近は出生率低下していて、藤井厳喜さんや坂東さんの会なんかがすごく伸びてますね。
あと腹ただしいのが上念。
あいつは朝日縮小団団長とか言いながら、ファンにボランティアで朝日縮小活動を強いていてノルマは月3件とか言っていて、ノルマ達成できないんだったら寝ないで活動すればいいとか冗談なのか本気なのかわからないようなことを言って発破かけてるけど、あいつ自身は朝日縮小団ステッカーとかTシャツとか売ってボロ儲けしてますよね。
挙句にその朝日を桜井誠のときには利用し、今また朝日は誤報連発してすいませんなんて動画再生数を増やす為にふざけたことやっていて、最低な奴だと思います。
そもそも日韓断行叫ぶやつは馬鹿右翼とか『ぶっ殺すと言って言っておきながら毎週月曜「アメリカは出ていけー」と凱旋デモしてる在日右翼には黙り。
パウエルさんは儲けたくて乱訴してるとか、本当言ってる事が最低ですね。パウエルさんは正義のために身銭切ってやってんのに、てめぇーみたいに金に汚い奴と一緒にするなと思います。
こんな卑怯な奴は未だにののとテレビに出されてるってちょっとおかしいです。
あと在日とか韓国人の悪口を言うなって言う上念の意見が尊重されてるからか在日韓国人スタッフがいるからなのか、在日犯罪とか絶対取り上げないですねこの番組は。
新井浩史の事とか先月あったピィリビン人らなどによる強姦事件とか先日北海道であったナイジェリア人の性犯罪とかも一切取り上げないし、ちょっとそういうところが何か、保守番組とは言えない気もする。+9
-9
-
608. 匿名 2020/12/23(水) 19:39:18
私が虎ノ門を見出した2年前には
もうとっくに我那覇真子さんはゲストに出なくなっていて彼女の事はよく知らない。(YouTubeチャンネルやSNSを見れば分かるけど)
昨日百田さんが珍しく言及していたね。
+5
-0
-
609. 匿名 2020/12/23(水) 20:25:28
武田さん&須田さん&フィフィが話してて面白い。11000人以上が視聴してる。
+5
-1
-
610. 匿名 2020/12/23(水) 20:51:58
>>600
各州のリンクも貼った便利なサイトもありますね
そして「トランプ票+バイデン票」を投票総数から差し引くと
やはり300万程度しかありませんね2020g - United States Elections Projectwww.electproject.org2020g - United States Elections Project Search this siteTopicsHomeElection DataVoter Turnout DataVoter Turnout DemographicsPrecinct DataFAQRedistrictingVoter ListsSocial MediaUseful Election LinksUS Elections Project BlogHuffington Post BlogTwitte...
+0
-0
-
611. 匿名 2020/12/23(水) 21:28:05
>>549
軌道修正するのかしらん?+5
-0
-
612. 匿名 2020/12/23(水) 22:43:48
>>323
州によってはあるね
ってもう見てないか…
+1
-0
-
613. 匿名 2020/12/24(木) 06:18:20
>>609
あっ虎ノ門ではなくニュー速でこっちもかなり自由。+4
-0
-
614. 匿名 2020/12/24(木) 06:24:58
>>611
地上波テレビは知らないけど上念&ケントは最後まで完全スルー。多分このトピが採用された日だと思うけどドミニオンにふれた大高さんを言論弾圧し喋れないようにし先週は大高さんはかなり呆れはてた顔をしてましたが言論弾圧に負けずに頑張ってた。
平和的に見たい人は別だけど大高さんの頑張りを見たい人は先週の水曜日をトップから見ることをお薦めします。ニコ生コメントから上念との関係を心配されるほど頑張って喋ってたよ。+6
-1
-
615. 匿名 2020/12/24(木) 06:31:18
>>610
総数からトランプ票+バイデン票をひくと300万票も余ったの? 何でこんなに投票用紙が余るの? 300万票程度どころか300万票も余るなんて例えバイデン票トランプ票に入れてなくったって大問題じゃない。
+2
-3
-
616. 匿名 2020/12/24(木) 06:39:33
2大政党だけど
アメリカには共和党と民主党しかないと思っている
ただの物知らずというより
常識を知らないだけじゃない。+3
-0
-
617. 匿名 2020/12/24(木) 06:55:51
>>611
ドミニオン社の反撃が始まったからね。
陰謀論垂れ流したメディアは真っ青だろうし、それに乗っかった言論人が逃亡し始めたな。
そして、火曜日にゲストで来ていた江崎さんまで攻撃し始める始末。さらに限界化が進んでますね
+4
-3
-
618. 匿名 2020/12/24(木) 07:26:25
保守言論人やコアな支持者が頻繁に引用すエ◯◯クタイムズ。あれを引用している時点でちょっと方向性がおかしくなってきてますね。
+2
-1
-
619. 匿名 2020/12/24(木) 07:42:05
>>562
火曜日に出しちゃいけないと思う。
🐙さんは異次元の世界に足を踏み入れた。信者と共にね。関わっている人がエルカンターレ…宗教と陰謀論の密接な関係
言論人が陰謀論に傾いちゃいけない。真実を冷静に分析する目がない人は信頼しない。
+3
-1
-
620. 匿名 2020/12/24(木) 08:23:43
>>617
会社だけでなく社員もデマ連中を告訴するらしいですよ
そら家族にまで殺害予告が届いたりしてるんですもん
デマ連中が起こした扇動の代償は信用の失墜と賠償という形で受け入れてもらわないと
限界周辺は純化されて傾向的にはどんどん先鋭化されるだけでしょう
その過程で救われる人がごく一部いるでしょうがカルト化部分は明確化させて
公安にでも監視させておけばいいでしょうね+2
-1
-
621. 匿名 2020/12/24(木) 08:26:25
>>615
余ってないの
その300万弱の分はトランプ/バイデン以外の候補に入れてるの
勝手に捏造ストーリーを創造しないで+1
-0
-
622. 匿名 2020/12/24(木) 09:10:20
>>606
私が見た状況は上念さん登場時には数人だけいたけどシール受け取ったら、すぐいなくなった。席に着く頃には一人いたかどうか?
で、上念さんのあのセリフ。負け惜しみに聞こえて憐れというか失笑してしまった。だって、今週では今日までで一番、閲覧者が少なかったしね。
+5
-4
-
623. 匿名 2020/12/24(木) 09:59:54
>>621
フェイク発生の現場を垣間見たって感じ。
こういうパヨちんと同レベルが視聴者なんだ。
にしても、米大統領選ってトランプとバイデンだけが候補と思ってるとか?+2
-0
-
624. 匿名 2020/12/24(木) 10:32:02
サヨク陣営は朝鮮半島的な思考パターンを持つ人が中心 ... 複数のアカウントを使い第三者を装って多対一に見せかけ延々人格攻撃と論点そらしを続け相手の反論は無視する
あれ?ココにも似たような人いるね+5
-0
-
625. 匿名 2020/12/24(木) 12:34:51
さすがに吃驚しました。日本経済新聞に、ビル・ミッチェル教授が登場しました。
雇用創出・教育へ投資果敢に コロナ危機と財政膨張: 日本経済新聞www.nikkei.com日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
ミッチェル教授は、主流派経済学者の間違いの「証拠」として、日本の事例を挙げています。
97年の緊縮財政以降、デフレが継続し、GDPが伸び悩み、税収が上がらず、結局は財政赤字を継続せざるを得ず、政府の負債が増え、逆にGDPが成長しないために「政府の負債対GDP比率」がひたすら上昇した日本について、
「金利と国債利回りが上昇してインフレが加速するから、政府の破綻は避けられない」
と、主流派経済学者は予想しました。
結果は?
【日本の中央政府の純負債(左軸)と長期金利・インフレ率(右軸)】
クラウディングアウト、とやらは、どこに消えたのか?
はい、初めからいませんでした~(笑) だまされたんだ~(笑) ばっかで~ぇwwwww、という感じでございますな。
はあ~・・・・(溜息)
ちなみに、97年に橋本政権が緊縮に舵を切ったとき、元日銀理事の鈴木淑夫氏(当時は新進党の国会議員)は、国会の場で橋本首相(当時)に対し、
「金利のコストがこれだけ低いのだから、財政赤字の削減を急ぐ必要はないのではないか」
と、まことにもっともな質問をしています。
それに対し、橋本首相は、
「財政赤字はこのままでは拡大し続ける。そうすればクラウディングアウトになる可能性を心配している」
と応じたのですが、鈴木氏はすかさず、
「民間資金が市場で遊んでいるときにクラウディングアウトを心配して財政再建を優先するのは見当違い。むしろ民間市場を活性化するために財政出動をするべきだ」
と、反論しています。
「民間資金が市場で・・・」は、完全に貨幣のプール論ですが、いずれにしても鈴木氏と橋本氏と「どちらかが正しかったのか?」は、誰の目にも明らかでしょう。
ミッチェル教授は、
『主流派経済学では、政府の発行する赤字国債と希少な預金の奪い合いにより銀行融資の金利を押し上げ、生産的な民間支出が圧迫されるクラウディングアウトが起きるとされる。だが現実の世界では、銀行融資を制約するのは信頼に値する借り手がいるかどうかということだけだ。しかも中銀は、自らの政策目標にかなうよう利回りと金利を恒久的に低水準に維持できる。』
と、クラウディングアウトを全否定しています。
完璧に正しい。
銀行は、「貨幣のプール」からお金を取り出し、政府や民間に貸しているわけではない。単に、借り手の与信を見て「書いている」に過ぎません。(厳密には「口座の数字を増やしている」)
これは、現実であり、絶対的な真実なのです。否定する人に対しては、
「なぜ、銀行預金は銀行のバランスシートの「貸方」に「負債」として計上されているのか?」
と、問いかけ、説明を求めて下さい。
現実には、銀行は与信に基づき貸し出しを決定し、金利は「インフレ率」を上回る(かつ、競争力がある)水準で決定しているだけです。国債発行残高は、何の関係もありません。書くだけで発行できる銀行預金(貸出)に、国債発行の「量」が何の影響を与えると言うのでしょうか? 何も与えません。貨幣のプールはないのです。
日本の金利が落ちていったのは、単にデフレだったためです。
例えば、インフレ率0%が予想される国において、民間の借り手が不足するならば(デフレである以上、当然ですが)、銀行は金利引き下げ競争に突入し、市場の貸出金利はインフレ率を上回る程度の水準にまで落ちていきます。(民間の借り手の与信が十分ならば)
さらに、総需要に対し供給能力が「極端に」不足しない限り、ハイパーインフレなど起きません。総需要(の一部)は「瞬間的(※今年の緊急事態宣言のように)」に消滅する可能性がありますが、供給能力の方は「次第に減っていく」のです。日本のように「供給能力>総需要」の国が、「瞬間的」に「総需要>>>>>供給能力(※極小)」となる可能性はゼロです。+0
-4
-
626. 匿名 2020/12/24(木) 12:36:04
>>625
続き
むしろ、総需要が「瞬間的」に消滅する可能性があるわけで、というか実際に起きたわけですよ、今年の4-6月期に。
というわけで、主流派経済学の「国債」「財政」「政府の負債」「金利」「インフレ率」に対する認識は、根底から間違っていたことが証明されたのです。証明したのは、日本です(いばれんけど)。
それにも関わらず、日本の経済学者たちが醜い悪あがきを続けている。そして、彼らの悪あがきによって、我々は貧困のどん底に落とされることになりかねない。
反撃しましょう。+0
-4
-
627. 匿名 2020/12/24(木) 13:42:25
>>620
じゃ日本のツイッターアカウントもそうかしら?
デマアカ認定されたものもしね。
デマで煽るようなアカウントもあったな。
それを信じて疑わない人達。限界さんね。+0
-1
-
628. 匿名 2020/12/24(木) 13:43:41
>>624
批判するものはすぐ敵認定って単純すぎない?+1
-0
-
629. 匿名 2020/12/24(木) 14:26:17
>>622
わかりやすいというか他人の意見に惑わされやすい虎ノ門信者の構図だな+1
-7
-
630. 匿名 2020/12/24(木) 14:46:05
>>619
武田邦彦も入れてくれ
この馬鹿の妄言にはうんざりだ!+2
-7
-
631. 匿名 2020/12/24(木) 14:58:23
>>628
ん?意味がわからないんだけど
批判にはなってなくて、敵認定もしてないんだけど
例えばトランプ応援するならtwitterのtomoさんみたいに事実に基づいてやったら?
あの人も陰謀論めいたこという事あるけど間違ったときは訂正するしね
私が言いたいのは
事実に基づいた反論してもスルー
そしてまたデマを平気な顔して垂れ流す人に言ってるの
少なくても詐欺の片棒担ぐような引用は反省するべきだと思うんだけど。
+0
-0
-
632. 匿名 2020/12/24(木) 15:58:14
>>631
それは武田邦彦にも言ってくれ
なぜ奴のデタラメには目を瞑るのか+2
-7
-
633. 匿名 2020/12/24(木) 16:16:56
>>632
ごめんなさい最初からうさん臭くて
武田邦彦さんのはスルーしてるので何を言ってるのかも知らない(笑)+2
-2
-
634. 匿名 2020/12/24(木) 16:31:41
>>633
大雑把に言って最近逮捕されてた
クラスターフェス主催者の主張と同じと思っておけば十分です
有害なので記憶しなくても大丈夫です+1
-2
-
635. 匿名 2020/12/24(木) 17:18:48
>>619
そうなんですよね。
もう火曜日は毎週近藤大介さん呼んでほしい笑+0
-3
-
636. 匿名 2020/12/24(木) 19:13:04
>>631
まともな人はそういう反省をするんでしょうけど
左右の両極端は党派的な目標が最優先で
事実なんて利用できるものは利用し、
デマでも印象操作でも何でもありですから。
所詮は異世界の人たちです。
+3
-0
-
637. 匿名 2020/12/24(木) 19:52:05
>>635
ニュース女子や正義のミカタでよく見るから。
あんまり登場しない人が良い。
+3
-0
-
638. 匿名 2020/12/25(金) 12:39:21
ビル・ミッチェル教授の寄稿の翌日、日経の「経済教室」植田和男(共立女子大学教授)の記事が掲載されました。まさに悪あがき。
債務借り換え継続、高リスク コロナ危機と財政膨張: 日本経済新聞www.nikkei.com日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。
MMTを否定し、財政破綻論を主張する連中の特徴は、
1.MMTを知らない(あるいは、知った上でストローマン・プロパガンダを展開する)
2.歴史的に、政府の純負債(債務でもいいですけど)が増え続けた(=国民の純資産が増え続けた)歴史を無視する
3.日銀が国債を買い取ると、政府の負債が実質的に消滅する事実を無視する
4.貨幣や国債の「基本」ではなく、些末で複雑な議論を勝手に展開し、財政破綻を結論付ける
になります。
特に、4ですが、何しろ主流派経済学は貨幣の実態という「基本」を間違えているため、本質的な議論はできないのです。
植田の寄稿は、まさに典型。
というわけで、しつこく植田の「間違い」を指摘していきます。(些末で複雑な議論は、どうでもいいので無視します)
『未曽有の規模に膨れ上がった財政赤字、政府債務を中長期的にどう減らしていくか大きな課題だ。』
つまりは、植田は政府債務を「減らしていく」必要があると主張しているわけです。
【1872年-2015年 政府債務の金額及び実質残高(2015年基準)の推移(単位:億円)】
日本政府の債務残高(2015年時点)は名目の金額で1872年の3740万倍!実質でも1885年の546倍!になっているわけですが、植田はこの「事実」をいかに説明するのか?
そもそも、経済規模(実質GDP)が大きくなっている以上、政府債務(あるいは純負債)が拡大するのは当たり前です。政府が十分な純負債を負わない(=貨幣を供給しない)場合、日本経済は延々とデフレ状況が続き、経済成長することができませんでした。
『財政赤字の善悪や維持可能性の判断には金利と成長率の相対関係が鍵になる。金利の方が高ければ、過去の財政赤字の結果である現在の政府債務は将来の増税により賄われなければならない。』
日銀が買い取れば、はいおしまい。なぜ、日銀が買えば話が終わってしまう国債について「増税で返す」といった話になるのか。
さらに、増税で国債を償還すると、国民の純資産が消滅するわけだが、一体全体、なぜそんなことをしなければならないのか? というか、とりあえず植田だけ全財産(純資産)を吐き出し、政府に寄付して国債償還に充ててもらえばいい。
植田は、
『より根本的な問題はこの間、平均でGDP比4%を超える基礎的財政収支(プライマリーバランス)の赤字が継続し、政府債務残高が増え続けていることだ。』
とも書いているため、「政府債務残高の増加」を問題視しているのは間違いないでしょう。
【2020年9月末時点 日本国債保有者別内訳(%)】
あの~、すでに、国債の48%は日本銀行が保有しており、返済や利払いの負担は政府にないんですが。
「返済不要であっても、債務が増えるのは問題だ!」
というならば、日銀の現金紙幣(日本銀行券)も問題視する必要があるよね、植田君。
面白いのは、植田は日銀の国債買取による「金利調節機能」は取り上げるのですが、日銀が国債を買うと「政府債務が(事実上)消滅する」事実は無視するのです。何しろ、それを認めてしまうと、議論が根底からひっくり返ってしまいますので。
また、植田は「債務GDP比は拡大を続ける」ことを繰り返しているので、それを問題視しているのでしょう(実際にはどうでもいい話だけど)。
【日銀保有国債・日銀以外保有国債(左軸)と日銀以外保有国債対GDP比率(右軸)】
日銀保有の国債を除くと、政府債務対GDP比率は大幅に低下しているので、これでいいじゃん。
+0
-4
-
639. 匿名 2020/12/25(金) 12:41:40
>>638
続き
もちろん、植田は、
『日銀に買いオペ継続を強いることになれば、古今東西しばしば発生したハイパーインフレのリスクが生じる。』
と、ハイパーインフレ論で締めくくっています。
へえ~。過去に「財政赤字拡大」でハイパーインフレ(インフレ率13000%)に至った国があるんだ。「古今東西しばしば」と書いている以上、例を挙げられるよね。
挙げてみなよ、一つで良いから。
もちろん、歴史的にハイパーインフレに陥ったのは、戦争、内戦、革命などで、国内の供給能力が大きく破壊された国のみです。
つまりは、植田は日本が大戦争に巻き込まれることを前提にしているわけです。あるいは、大震災で供給能力が壊滅的な状況になるとか。
なんと立派な人徳者なのでしょう。
この手の「嘘つき」たちが蔓延る限り、我が国の緊縮財政は終わらず、衰退は止まりません。皆様も、容赦なく批判して下さい。
財政破綻論者を駆逐せよ!+0
-6
-
640. 匿名 2020/12/25(金) 18:13:50
また世界に向けて被害者アピール始めました…
韓国市民団体、世界最大の請願サイトに「嫌韓スピーチ」DHC会長批判を掲載=ネットユーザーも怒り
12/25(金) 12:20
2020年12月24日、日本の化粧品会社DHCの吉田嘉明会長の言論が差別的だと指摘されている問題をめぐり、韓国の市民団体VANKが世界最大の請願サイトに批判請願を掲載したことが分かった。
朝鮮日報などによると、VANKはこの日、加盟者4億人に達する世界最大の請願サイトChange.orgで「DHCが在日韓国人および韓国人に対し露骨に『ヘイトスピーチ』を行った」と説明。DHCに対し、「ヘイトスピーチをやめて在日韓国人と韓国人に謝罪するよう」請願したほか、日本政府と東京都に対してもDHCにヘイトスピーチをやめるよう勧告し、適切な措置を取るよう求めたという。
VANKはこの問題と1923年関東大震災当時の朝鮮人虐殺を結び付けて、「DHCの吉田会長、井戸に毒を盛るのはやめてください!」と訴えるポスターを英語・日本語で製作し、SNSで発信するキャンペーンも展開中だという。ポスターには、赤い服、金色のマント、DHCと書かれた青い王冠を付けた吉田会長が、毒の入ったガラス瓶を左手に井戸の前に立つ様子が描かれており、吹き出しには「在日韓国・朝鮮人は『似非日本人』。アジアの中でも唯一日本人だけがヨーロッパ人に近い民族」と物議を醸した吉田会長の発言が書かれている。
これを受け、韓国のネット上では「今後DHC製品は買わない!」「嫌な企業だ」「「日本の行動にこっちが恥ずかしくなってくる」とDHCや日本への非難コメントが多く寄せられている。
一方で、韓国政府に対しても「民間団体のVANKが頑張ってるのに、韓国外交部はその事実も知らずに沈黙」と批判する声が上がっている。(翻訳・編集/松村)
+0
-2
-
641. 匿名 2020/12/26(土) 06:50:22
テレ東がニュースで、C国の停電状況から見える世界で加速する包囲網について報じた。どちら側に寄ることもなく、ちょこっと短い時間でもなかった。
あたりまえのことなんだけど驚いた、そして遅ればせながらでも、これがまともな報道の突破口になればと願う。+6
-0
-
642. 匿名 2020/12/26(土) 08:30:44
>>639
しつこいねぇ+7
-0
-
643. 匿名 2020/12/26(土) 08:35:57
>>636
自分にとって心地の良い情報がほしい人達はさらに視野が狭くなって反対意見を排除する傾向がある。
虎ノ門がトピが過疎っているのもそういう人たちにとっては居心地が良くないからでしょう。元々攻撃的でカウンターみたいな人がいつもいたから。
それに、他の保守専門のSNSへ移って行った方でしょうから、そこで狭い視野の人達が集まってたらいいよ。+4
-0
-
644. 匿名 2020/12/26(土) 11:04:38
>>643
取りあえずそういう連中は保守の範疇には入れないでもらいたいですね。
愛国泥酔メンヘラ系のウルトラ右翼です。
あと、今年の新型コロナと米大統領選で化けの皮が剥がれた言論人たち。
信者がいるので消えることはないですが、自爆芸で判断基準を提供してくれました。
火曜日の人はトランプやジュリアーニが新型コロナにり患した際、
「バイオテロだと思う」とツイートしたトンデモさんと連携する始末。
虎の門がファクトを重視する方向で軌道修正できないなら、さようなら。+4
-1
-
645. 匿名 2020/12/26(土) 12:13:11
>>624
極端な右翼も左翼と変わらないですわね+3
-1
-
646. 匿名 2020/12/26(土) 12:14:36
>>631
あなたのコメントって微妙にずれてるね。
+0
-0
-
647. 匿名 2020/12/26(土) 13:17:42
>>645
今回の騒動で両者は一卵性双生児的な存在同士であることがよく理解出来ましたよね。
本当に似た者同士だし、両者の間で移動も可能ですから。
アメリカのネオコンの一部が元は極左だったように。+2
-0
-
648. 匿名 2020/12/26(土) 13:28:04
産経ワールドビューの井上&大高ペア楽しそうでいいなあ。水曜日はとりあえず上念&ケント 井上&大高で隔週でもいいような気がする。+8
-1
-
649. 匿名 2020/12/26(土) 13:58:47
>>1
共同通信どうしたの? 中国の大規模停電も原因の一つなんだろうか? 共同通信まで陰謀論持ち出した(私はフェイクもあったと思うけど不正選挙の事実があったと信じているし陰謀論じゃないと思ってるけど何で共同通信が?)
トランプ支持 世界へ拡散、日本でも8都県に「Qアノン」というタイトルで敗北確実となったトランプ大統領を支持する現象がインターネットを中心に日本でも広がりQアノンのメンバーは世界70ヶ国超にいるとされる。エリート層で形成する「ディープステート(闇の政府)」や中国共産党が印象操作を進め、世界を牛耳っているとの世界観を持つ。トランプ氏を支持するのは「闇の政府」と闘っているからだと考えているからだ。
陰謀論だとしても日本は中国共産党の世界征服、静かなる侵略に気付いている人も沢山いるし共同通信は何故このニュースを配信したのだろうか?共謀通信が言うことだから逆が正解と逆張り?+1
-0
-
650. 匿名 2020/12/26(土) 14:42:12
共同通信はバカにしているんだよ。
トランプを応援してる人は変人だよーこんな陰謀論で現実逃避してるよーって。
指差して笑ってる文章だよね。+2
-0
-
651. 匿名 2020/12/26(土) 21:27:22
>>643
>>644
虎ノ門も青山さんに対するKAZUYAのディスりから始まり、米国大統領選で一気にコメンテーターの正体が見えて失速してしまった。
モリカケ、反日関連など論調が一つにまとまっていた頃が、昔のことのように懐かしく思える。
以前火曜日にゲストで来ていた、我那覇さんの著しい成長だけが最近嬉しく感じる。+8
-0
-
652. 匿名 2020/12/26(土) 22:52:59
武田先生のことしつこく言ってるのはなんとかチェックの人?+7
-0
-
653. 匿名 2020/12/27(日) 00:44:44
>>652
違います。あれは左派系の偏った団体...
彼は元は工学系の学者ですが、それ以外は素人です
温暖化と環境問題の嘘だけを指摘していれば何の問題も無い
ただこれ以上の噓は、彼の実績自体の信用度も落としてしまいます
アナフィラキシーという言葉を言えなかった時点で
医療に関しては全く信頼できないですね。
+2
-4
-
654. 匿名 2020/12/27(日) 09:16:28
>>651
OMG+0
-0
-
655. 匿名 2020/12/27(日) 11:26:48
>>651
我那覇さんも陰謀論派じゃんね。何が成長したって言うんだ?
+3
-3
-
656. 匿名 2020/12/27(日) 11:28:06
>>652
武田先生の発言は半分ネタ程度で聞き流す程度なんだけど。アレを真に受ける人いるの?+3
-4
-
657. 匿名 2020/12/27(日) 11:31:32
>>650
トランプ支持者の中に陰謀論に染った人達がいるからでしょうね。陰謀論を鵜呑みにして暴走する人達が脚を引っ張っているのがわからないのかしら?
+3
-0
-
658. 匿名 2020/12/27(日) 13:19:18
>>655
アメリカの一部を切り取り全体に見せるって言ってる人がいたけど
それって思いっきり印象操作だしね
左派メディアと同じことしてるけど、信用度はそれ以下+4
-1
-
659. 匿名 2020/12/27(日) 13:20:21
>>645
実例+0
-3
-
660. 匿名 2020/12/27(日) 13:23:29
>>659
自レス
これもそうかな…実例その2+0
-1
-
661. 匿名 2020/12/27(日) 16:11:46
この間のやりすぎ都市伝説かなり攻めてたみたい
1時間40分ぐらいのところからアメリカ大統領選挙の不正についてやってて
尖閣にも触れてた
テレ東の報道がダメならバラエティで、っていう発想の転換賢いね
動画消されないうちにどうぞ↓
https://m.youtube.com/watch?v=TuySj1R0DIE&t=6032s
+6
-2
-
662. 匿名 2020/12/27(日) 16:38:14
>>658
個人的には、大手メディアが絶対に取材しない所を見せてくれるのはありがたい
「信用度はそれ以下」と言うのは言い過ぎだと思う。
ただジャーナリスト?としての未熟さは否定できない...+5
-0
-
663. 匿名 2020/12/28(月) 10:27:13
>>660
党派性で死者を利用するアホバカ対決+1
-0
-
664. 匿名 2020/12/28(月) 11:59:31
>>661
やっぱりそういう層なのかと納得
政府や社会などの体制に懐疑的であったり批判的であることは
別にかまわないのだけど、せっかくそういう動機があるのに
物事を単純化して見ようとする勿体ない人。
+3
-1
-
665. 匿名 2020/12/28(月) 12:22:56
>>2
間もなく2020年も終わりますが、
「何も良いことはなかったのか?」
と、問われると、そんなことはなく、日本政府はまたもや輝かしき社会実験の成果を披露したのです。
すなわち、過去最大値の三倍のPB赤字であるにも関わらず、国債暴落(金利急騰)もハイパーインフレも起きなかった。
「変動為替相場制の独自通貨国で、かつ供給能力が十分な「主権通貨国」は、政府に財政的な予算制約はない」
という、MMTが説明した「事実」を、「やはり事実だった」と証明したのが我が国なのです(今回は日本だけではないですが)。
【年度別プライマリーバランス赤字額(左軸)、長期金利・インフレ率(右軸)の推移】
財政破綻論者、あるいは財政破綻を理由に緊縮財政を推進していた政治家は、「説明」を求められることになります。
なぜ、過去最大値の三倍のPB赤字であるにも関わらず、金利もインフレ率も上がらないのか。もちろん、私にはできますが、彼らにはできません。
何しろ、私が説明する「日本が財政破綻しない理由」はデータに基づく事実です。というか、ただのデータです。
ここで「正しく」金利とインフレ率が上がらない理由を説明してしまうと、彼らは過去に延々と「嘘」をついてきたことを認めることになります。あるいは、自分が「事実」すら認識できなかった「バカ」であることが社会にさらされる。
まあ、バカと、嘘つきと、バカな嘘つきの三種類がいると思いますが。
というわけで、各所でリサーチしたところ、彼らは主に2パターンの言い訳をしているため、共有しておきましょう。(恐らく、というか間違いなく「1」のレトリックの出どころは財務省。「2」は自然発生だと思います)
1.日本の財政赤字化拡大が問題なく見えるのは、「外国」も財政赤字を拡大しているため
これ↑、自民党の政治家に多いです。というか、財務省の官僚が自民党政治家を中心に「ご説明」をして回ったのでしょう。
いやいや、理解不能なんですが、外国の財政赤字と、日本の財政赤字が、何の関係があるというのでしょう。
日本の財政赤字拡大が全く問題ないのは、
「デフレで総需要が不足し、総需要<供給能力のデフレギャップ状態が続いているため、インフレ率が上がらない」
「デフレで民間の資金需要が乏しく、インフレ率も低く、かつ日銀が国債を「無制限買取」しているため、金利が上がらない」
と、上記二つの理由によります。要するに「デフレだ」という話に過ぎませんが。
と言いますか、インフレ率がマイナスになっている以上、政府の財政赤字は「足りない」のです。
また、日本の低インフレ、低金利について「外国」に説明を求めるなど、意味不明です。
ちなみに、ある方が自民党議員たちに、
「なぜ、外国が財政赤字を拡大すれば、日本の財政赤字拡大が問題なくなるのか?」
と(意地悪で)聞いてみたところ、誰も説明できなかったそうです。当たり前です。そんなロジックは成立しようがないのです。
2.今は問題なく見えるかも知れないが、ある日、突然、金利やインフレ率が一直線に跳ね上がって破綻する
野田佳彦は、
「何を弾みに金利が上がるか分からない」
と、語っていました。
つまりは、あまりにも「問題がなさすぎる」ため、彼らとしてはもはや、+0
-5
-
666. 匿名 2020/12/28(月) 12:24:20
>>665
続き
「これこれこういう理屈で、金利やインフレ率が上がっていく」
という、ロジカルな説明は不可能になってしまったのです。
だからこそ、「突然、世界が破滅する」系の予言しかできなくなっている。
というわけで、
「何を弾みに金利が上がるか分からない」
といった破綻論を主張する連中には、しつこく、
「なぜ? プロセスを説明して?」
と問いかけて下さい。(絶対に説明できないので)
相手は確実に話を逸らすでしょうから、1の「インフレ率や金利が上昇しない理由」を含む「知識」を武器に、しつこく追い詰めて下さい。特に、一対一ではなく、衆人環視の下でやるのが重要です。
財政破綻論者が改心することは、まず、ありません。重要なのは「衆人」に真実を伝えることです。そして、破綻論者を衆人と共に蔑み、嘲笑して差し上げて下さい。
悪魔が最も恐れるのは、嘲笑されることなのです。+0
-5
-
667. 匿名 2020/12/28(月) 14:03:19
>>644
ほんとに書いてた
+2
-1
-
668. 匿名 2020/12/28(月) 20:45:41
今年のお正月はこれを見ろ!+0
-0
-
669. 匿名 2020/12/29(火) 03:03:41
DHC社へ文春砲が出されましたね。
右派の分裂、そして右派の代表的な番組のスポンサー社への攻撃。右派潰しが始まったようです。
虎ノ門メンバー内で揉めてる場合じゃないのにね。
+8
-0
-
670. 匿名 2020/12/29(火) 22:39:19
年末年始はDHCよりチャンネル桜の方が充実している件。
【経済討論】2021 どうなる?世界経済と日本[桜R3/1/2] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆経済討論:2021 どうなる?世界経済と日本パネリスト: 安藤裕(衆議院議員) 田村秀男(産経新聞特別記者・編集委員兼論説委員) 藤和彦(経済産業研...
【討論】黄信号!さまよえる菅政権の行方[桜R2/12/31] - YouTubeyoutu.be一流論客陣が本気で論じる、充実度NO.1の討論番組。他では聞けない、まさにホンモノの議論を展開していきます!◆黄信号!さまよえる菅政権の行方パネリスト: 岩田温(政治学者・大和大学政治経済学部准教授) 長尾たかし(衆議院議員) 西岡力(「救う会」全国協...
【令和2年 年末特別対談】ディープステートからの独立戦争が始まった!謀略の2020年を林千勝氏と共に振り返る[桜R2/12/30] - YouTubeyoutu.be新型コロナウイルス感染症のパンデミックが世界を揺るがし、安倍長期政権が終焉を迎え、アメリカ大統領選挙の混迷で暮れた令和2年を振り返りながら、林千勝氏に道標となり得るような達見を伺う年末特別対談をお送りします。ゲスト:林千勝(近現代史研究家・ノンフ...
【桜無門関 年末SP】馬渕睦夫×水島総「政治的暗殺劇だった米大統領選、日本は愛国者とディープステートのどちらに与するのか?」[桜R2/12/30] - YouTubeyoutu.be既成概念にとらわれない大きな視座で国際情勢を俯瞰し、ぶれることのない日本の軸を示し続けている馬渕睦夫氏。閉ざす門を一度解き放つことによって見えてくるものがあるように、物事の本質を見極める言葉と思考を、対談を通じて伺います。 出演:馬渕睦夫(元駐ウ...
【令和3年 新春特別対談】小堀桂一郎氏に聞く、皇位継承の安定化の為になすべき事[桜R3/1/1] - YouTubeyoutu.be新たな年を迎え、これから日本を取り戻すために何をどうすべきなのか? これまで優れた洞察力で時代を先見し、有為な視点を示してきた、小堀桂一郎氏に卓見を伺う新春特別対談です。ゲスト:小堀桂一郎(東京大学名誉教授)聞き手:水島総◆チャンネル桜・別館https:/...
【くにもり特別討論】どうする日本?どうなる世界?[桜R2/12/29] - YouTubeyoutu.be祖国日本を守ろうとする草莽の民の実行組織「国守衆」。その主要メンバーが集い、激動の世界情勢中で日本を守る方策を話し合っていく特別討論をお送りします。◆どうする日本?どうなる世界?出演: 水島総(国守衆全国評議会議長・頑張れ日本全国行動委員会幹事長)...
【Front Japan桜 SP】年末キャスター討論[桜R2/12/28] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!◆年末キャスター討論パネリスト: 浅野久美(F...
【Front Japan桜 SP】新春キャスター討論:激動する世界と漂流する日本[桜R3/1/4] - YouTubeyoutu.be気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!◆新春キャスター討論:激動する世界と漂流する...
+1
-5
-
671. 匿名 2020/12/29(火) 23:04:54
>>670
しつこい。+4
-1
-
672. 匿名 2020/12/30(水) 09:21:06
大高さん、産経ワールドビューで「北京はまだ謝罪してない」「アメリカ大統領選の決着ついてないのにまだわからないのにメディアは次期政権って」みたいな感じで言ってた。
選挙で選ばれてないマスコミが最大の権力者ってヤバいでしょ。菅総理もさっさと放送法4条とっぱらって左右中間の局を作ればいいのに。+9
-0
-
673. 匿名 2020/12/30(水) 17:16:16
TBSでは報道の日でニュース特番やってるけど、毎日新聞社が母体なだけあって親中が酷いね。
中国は悪くない、日本とは昔から親密だったキャンペーン展開中。さすがチャイナウォッチ発行しているだけありますわ。
+6
-0
-
674. 匿名 2020/12/30(水) 23:01:42
>>673
私産経新聞とってるんだけど、この前チラシみたいな感じでチャイナウォッチ入っててびびった!
朝日新聞の販売店が配ってるからかな。+3
-0
-
675. 匿名 2020/12/31(木) 08:20:33
出来るだけ正確な情報を提供しようとする番組ではなくなったんだよね。
妄想を披露する場なら要らない。+2
-0
-
676. 匿名 2020/12/31(木) 13:39:34
>>645
本当それだよね
双方似たような気質のくせに気づいてないのかな+3
-0
-
677. 匿名 2020/12/31(木) 18:08:28
>>656
ニュース女子で女子メンバーに対してムキになって少々失言めいた事言ってる所はある。
+0
-0
-
678. 匿名 2020/12/31(木) 18:35:19
年越し虎ノ門のトピたつかな?+0
-0
-
679. 匿名 2020/12/31(木) 22:45:17
年末特番なんやあれは
クソ面白くもなんともない
下らない宣伝ばっかりしやがって
こんな事するくらいなら、やめてしまえ!+5
-0
-
680. 匿名 2021/01/01(金) 07:07:46
>>679
そうですか。
これからアーカイブで見る。
女子会は楽しみ。+0
-0
-
681. 匿名 2021/01/01(金) 08:05:41
>>679
あなたが見なければ良いだけ+1
-1
-
682. 匿名 2021/01/01(金) 14:55:47
>>8
新型コロナウイルス感染症の感染者(厳密にはPCR検査陽性者)が4515人に達し、東京都が1300人を超えた大晦日。非常事態が深刻度を増す中、2021年を迎えることになりました。
現在の日本の「非常事態」は、大きく三つ。
1.新型コロナウイルス感染症の感染者数急増
2.医療機関のコロナ対応能力の限界(いわゆる「医療崩壊」)
3.共同体意識が欠如した政治的リーダー(内閣総理大臣)の存在
うち、1及び2については、コロナ蔓延時より「疫病恐慌曲線」という形で警鐘を鳴らしてきた問題です。
【疫病恐慌曲線】
3月時点では、①補償等の財政の拡大、②医療サービスの強化といった「順番」でやるべきでしたが、もはや「同時」に進める必要があります。
すなわち、
「全面的な補償と自粛強化」
「大規模補償を伴う民間医療機関のコロナ対応の推進」
を推進する以外に、「非常事態」を抑制する道はないのです。
とはいえ、①も②も「緊縮財政」である限り、どうにもなりません。
というよりも、そもそも政府が緊縮路線を堅持してきたからこそ、コロナ蔓延を防げず、医療サービスの供給能力が(コロナ対応において)切迫する状況に至ってしまったわけです。
この状況で、3の通り、日本史上、最も「共同体意識がない」「国家観が歪んでいる」人物が内閣総理大臣の座に就いている。
洒落になりませんよ。
菅首相が年頭所感「感染拡大防止と経済回復に総力あげる」 | 菅内閣 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp【NHK】菅総理大臣は、令和3年の年頭にあたって所感を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大防止と経済回復に総力を挙げて取り組み「国…
総理の所信表明を読むと、この非常事態の最中においてさえ、「グリーン」「デジタル」「イノベーション」「農業改革」「観光政策」「自由で開かれたインド太平洋」「団結した世界」といった、空虚の言葉で溢れています。
さらには、
「今年の夏、世界の団結の象徴となる東京オリンピック・パラリンピック競技大会を開催いたします」
と語っているため、もはや「現実」を見る気はないのだと断言せざるを得ません。
結局のところ、
「国民を苦しめるグローバリズムを推進する『国民(有権者)』から選ばれた民主制国家の政治家」
は、有権者を騙すために嘘をつき、空虚な言葉を並べたて、「その場を乗り切る」ことしかできないわけです。
とはいえ、もはや誰の目にも明らかでしょう。
現在の我が国の「国難」というよりは「国民難」は、緊縮財政路線の放棄と大規模財政拡大によってしか解決できません。
緊縮路線が維持される限り、菅内閣は「中途半端な自粛」と「中途半端な財政支出」を繰り返し、医療サービスのコロナ対応力強化も図られず、このままグダグダと「国民難」が続くことになります。
我々が自分たちや家族の生命を守るためには、「政治」の力で緊縮財政路線を転換させるしかないのです。
+0
-1
-
683. 匿名 2021/01/01(金) 20:38:39
流石にあからさま過ぎる
最近の上念司は鼻について好きになれないけど
あまりにも百田尚樹に忖度し過ぎ...
あんな風に無理やり盛り上がってる感じにしても
見ている方は全部知ってるから逆にシラケる
文春への突っ込み所を自ら提供してどうするんだ。
+1
-1
-
684. 匿名 2021/01/02(土) 10:57:04
もうすぐこのトピコメントできなくなりますね。 定期的に3ヶ月ごとにトピが立ちますが、その頃にはもっと平和で建設的なコメントができるトピになっている事を祈ってます。+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省が18日発表した11月の全国消費者物価指数(2015年=100)は、価格変動の大きい生鮮食品を除く総合指数が101.2となり、前年同月比0.9%下落した。マイナスは4カ月連続で、デフレが深刻