ガールズちゃんねる

【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

684コメント2021/01/02(土) 10:57

  • 1. 匿名 2020/12/03(木) 11:08:12 

    最近は100万回再生、200万回再生越えの日もちらほら出てきましたね。
    今年最後の虎ノ門ニューストピです。
    ではどうぞ!
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +95

    -2

  • 2. 匿名 2020/12/03(木) 11:09:30 

    バルカン砲!!!!

    +12

    -25

  • 3. 匿名 2020/12/03(木) 11:09:54 

    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +80

    -6

  • 4. 匿名 2020/12/03(木) 11:10:33 

    外の観覧?の人増えたよね。
    私もいつか行きたいと思ってます笑

    +89

    -0

  • 5. 匿名 2020/12/03(木) 11:10:57 

    水曜日以外見てます。
    竹田先生と藤井先生と、大高さんのミキペディアのコーナーが好き。
    あと居島さん!彼は本当にすごい司会者さんだと思います。

    +115

    -4

  • 6. 匿名 2020/12/03(木) 11:11:18 

    知らなかった。
    見てきます。

    誰か概要や見どころを教えてくれると助かる。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2020/12/03(木) 11:13:24 

    桜井誠さんの時の放送はちょっと反感買ったね。

    +68

    -7

  • 8. 匿名 2020/12/03(木) 11:13:46 

    >>5
    見てるけど最近見るのがしんどくなってきた

    +35

    -1

  • 9. 匿名 2020/12/03(木) 11:14:26 

    特に大高さんが好きです
    ミキぺディア楽しみにしてます

    +90

    -1

  • 10. 匿名 2020/12/03(木) 11:16:07 

    最近の水曜日の👎の数にビックリ

    +49

    -1

  • 11. 匿名 2020/12/03(木) 11:17:25 

    >>7
    高田誠信者は失せろ!

    +9

    -22

  • 12. 匿名 2020/12/03(木) 11:17:33 

    DHC製品を購入しよう!って思う番組だわ
    民放が忖度だらけに比べて
    みんな好きに言っている
    武田のおっちゃんだけ偉そうだから苦手

    +67

    -28

  • 13. 匿名 2020/12/03(木) 11:18:05 

    >>6
    私は上念司さんの話し方が好きで見始めましたが、今は金曜日の武田邦彦先生と須田慎一郎さんのトークが好きです。武田先生の考え方は少し変わっていて、そういう考えもあるのか!と勉強になります。
    須田さんは、話の要点をまとめるのが上手いのでこれまた勉強になります。

    YouTubeで虎ノ門と検索すれば出てきます。
    平日朝の8時から生放送してくれてますよ!過去の映像も残っているのでぜひ!

    +100

    -10

  • 14. 匿名 2020/12/03(木) 11:18:32 

    >>1
    年越し虎ノ門は色々な意味でもう無理なのかな…?

    +43

    -0

  • 15. 匿名 2020/12/03(木) 11:18:49 

    エンタメとして良い番組だと思いますよ

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:17 

    百田さんとKAZUYAさんの関係が心配。

    +57

    -11

  • 17. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:17 

    KAZUYA &上念さんvs百田&有本さん
    アメリカ大統領選挙でなんでこの人たちが仲間割れしてんの?

    +73

    -1

  • 18. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:23 

    上念さん、ちょっと強めだよね...断定的に話しすぎてる?

    +79

    -2

  • 19. 匿名 2020/12/03(木) 11:19:29 

    朝日新聞よくボコられてて笑う

    +78

    -1

  • 20. 匿名 2020/12/03(木) 11:22:12 

    井上和彦さん、メンバーであるはずなのに久しく出てませんね。よっぽど門田さんや高橋さん、坂東さん?の方が出てる

    +70

    -1

  • 21. 匿名 2020/12/03(木) 11:24:15 

    >>11
    え、誰…?

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2020/12/03(木) 11:27:10 


    有本さんジャーナリストとしてすごい好きだった
    でも百田と近すぎてフォロー外した
    百田、たかじん嫁の件から信用できない

    +62

    -13

  • 23. 匿名 2020/12/03(木) 11:29:05 

    >>4
    私も行ってみたい
    虎ノ門ニュース見た後、くろおびでラーメン食べるのがコロナ後の夢かなー

    +56

    -3

  • 24. 匿名 2020/12/03(木) 11:29:57 

    >>17
    大統領選と名古屋知事リコールの件、百田と有本がどうやって矛を収めるか注目してる

    +8

    -6

  • 25. 匿名 2020/12/03(木) 11:31:25 

    >>24
    名古屋知事リコールでも何か揉めたの?

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2020/12/03(木) 11:32:46 

    >>17
    百田さんのせいで~と言ってるけど、KAZUYAが先に保守派を煽ったと思った。
    選挙が不正だと言う人たちはモリカケと一緒だ!とか言って。
    そこでフォロワーを怒らせて、その後の百田さんの保守系YouTuberが~発言でこれは僕のことだ!って大騒ぎ。

    KAZUYA本人への誹謗中傷でもあったのかと思いきや、
    わざわざ百田さんのTwitterのリプ覗きに行って、探して、晒して、大騒ぎ。
    挙げ句に誰のことだったか言え、そしたら謝ってやるって謎の上から目線だし。
    KAZUYAは黙っておくべきだったと思う。

    +85

    -10

  • 27. 匿名 2020/12/03(木) 11:33:08 

    見始めた頃は百田さん、お菓子だったか何やら食べてたっけ。そのうち奥様に注意されたとかでやめましたね。

    +28

    -1

  • 28. 匿名 2020/12/03(木) 11:35:18 

    大高さん、なんで上念さんと一緒なんだろう。
    大高さんがたくさん喋る回がほしい!

    +132

    -3

  • 29. 匿名 2020/12/03(木) 11:35:44 

    >>25
    ごめん名古屋知事じゃなくて愛知県知事だね💧

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2020/12/03(木) 11:37:21 

    私はコロナ騒動初期の物言いから上念さんは不快でみてない。

    まだコロナがどんな病気なのか誰も分からない状態で、
    コロナは安全みたいな事を断定的に言い放ってた。

    きっと最近の大統領選挙に対してもそんな感じだろうから、色々問題になってるのかな?


    影響力のある人はもっと研究結果を待っての考察、静観するべきだと思うわ。

    +74

    -3

  • 31. 匿名 2020/12/03(木) 11:38:32 

    >>28
    大高さんのコーナーなのに上念さんに遮られて、大高さんもぐいぐい来ないから結局重要な所聞けないって流れが多いよね…。

    +102

    -2

  • 32. 匿名 2020/12/03(木) 11:38:33 

    >>28
    大高さんは井上さんと出てるサンケイでの方がやりやすそう

    +65

    -0

  • 33. 匿名 2020/12/03(木) 11:39:48 

    >>7
    上念さんでしょ?
    ん?って思うこと何度かあったけど決定的になった…
    けど大高さん好きだから離してほしい。
    大高さんソロでいい。。

    +109

    -2

  • 34. 匿名 2020/12/03(木) 11:40:56 

    「日本政府に中国と韓国のスパイがいる」とホワイトハウスに請願出されていて、今10万人の署名を集めているよう。
    私も署名したいけど、いかんせん全文英語でさっぱり読めない。どなたか読める方、いませんか(´;ω;`)

    ちなみにnews usと百田さんのTwitterで発見しました。

    +62

    -3

  • 35. 匿名 2020/12/03(木) 11:41:30 

    結局のところ青山さんは降ろされたに近い感じだったの?
    ちょっとそのへん気になるんだけど。

    +41

    -0

  • 36. 匿名 2020/12/03(木) 11:43:18 

    >>26
    KAZUYAちょっと被害妄想じゃない?って思った。
    名指しされたわけでもないのに、お世話になった人にあんな動画やツイートしてて引いた。
    前から山口さんの件でもはっきりしない物言いだし、夫婦別姓に賛成したりしてて本当に保守なの?って思う。

    +66

    -7

  • 37. 匿名 2020/12/03(木) 11:43:57 

    >>18
    ソースはっきりしろよ!とかいう割に自分もふわっと物言ってるなーと最近思う。
    「〜〜って言う意見も多数ありますからねえ!」←どこの意見??とか。
    あと大高さん目の前にして韓国と断交なんて言ってるバカは〜…とか言っててないわこの人と思った。

    +71

    -0

  • 38. 匿名 2020/12/03(木) 11:44:00 

    >>10
    低評価、押しました。大高さん好きなので今までで一番、腹が立った。

    +62

    -2

  • 39. 匿名 2020/12/03(木) 11:44:35 

    >>22
    そうなんだよ
    あれから信用していない

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2020/12/03(木) 11:44:49 

    レギュラーなら大高さんと藤井さんが好きだな

    +49

    -0

  • 41. 匿名 2020/12/03(木) 11:47:14 

    >>13
    武田邦彦は全く信用してない
    「コロナの感染にマスクは関係無い」とか
    デタラメな事言うな‼いい加減にしろ‼と言いたい

    +9

    -36

  • 42. 匿名 2020/12/03(木) 11:47:47 

    須田のオジキ、ダイエットと言ってるから信じるしかないんだけど、何か心配になる痩せ方

    +70

    -0

  • 43. 匿名 2020/12/03(木) 11:47:51 

    >>25
    リコールの会は今後たぶん不正署名の件で警察沙汰になるからね
    協力してた人たちはどんな対応するのか注目してる

    +1

    -6

  • 44. 匿名 2020/12/03(木) 11:48:39 

    上念さんの講演会の内容がTwitterに動画で洩れて、その内容がヤバイらしいね。

    +38

    -0

  • 45. 匿名 2020/12/03(木) 11:48:43 

    >>7
    中立・客観的みたいなスタンスで地上波テレビや新聞社をしょっちゅう批判してるわりに、この番組も結構偏りがあるよね?

    一部のコメンテーターとか安倍元総理とか維新の松井さんや吉村さんにはやたら肩入れしてたし

    +44

    -0

  • 46. 匿名 2020/12/03(木) 11:49:44 

    >>45
    結構どころか極度に偏ってるよwいまさら何をww

    +26

    -0

  • 47. 匿名 2020/12/03(木) 11:51:15 

    >>34
    翻訳機かけてみた↓



    日本国民は日本政府の調査を望んでいます
    2020年11月15日、国連によって作成されました。

    日本政府が、政治家の国籍を明らかにしたり、スパイ法を作ったりすることを拒否したことは、日本国民が繰り返し要求してきたことであり、スパイ活動がすでに広範囲に及んでいる可能性を調査する必要があります。
    日本人より外国人を優遇する政策がとられています。 彼らは日本人の声に耳を貸そうとしません。 日本政府は韓国と中国の反日教育に対してより親切な政策をとっています。

    この請願書に署名してください

    ホワイトハウスから回答を得るには、2020 年 12 月 15 日までに 90,502 人の署名が必要です。



    あと12日で9万人ってめちゃめちゃハードじゃない?!
    【拡散】「日本政府に中国と韓国のスパイがいます」ホワイトハウス請願出される|News U.S.
    【拡散】「日本政府に中国と韓国のスパイがいます」ホワイトハウス請願出される|News U.S.news-us.org

    ワトソン君がネット掲示板を珍しく巡回している際に見つけたそうだ。ホワイトハウスで日本に対する請願が出されているが、中身は日本政府内部の中国や韓国のスパイを調査してほしいというものだった。11月15日開始で、1カ月以内に10万人の署名が集まればホワイトハウ...


    +64

    -0

  • 48. 匿名 2020/12/03(木) 11:51:48 

    >>41
    私は武田先生の解説がわかりやすいし納得できるから参考にしてるよ!
    エセファクトチェク団体に負けないでほしい。

    +72

    -1

  • 49. 匿名 2020/12/03(木) 11:52:08 

    カズヤと上念はソースのないものは信じないというポリシーみたいなもんが一応あるのだとわかった
    あとの人たちはヤバい

    +7

    -27

  • 50. 匿名 2020/12/03(木) 11:54:26 

    >>49
    上念さんは他人の受け売り、引用ばかりで信用してない

    +70

    -6

  • 51. 匿名 2020/12/03(木) 11:55:30 

    >>50
    まあでも一応デマをデマと見抜く力は百田有本よりはありそうだ

    +7

    -15

  • 52. 匿名 2020/12/03(木) 11:57:06 

    >>44

    上念司「(トランプ応援する)キ○ガイの馬鹿共にマーケティングして再生数稼いで金貰っても何の意味もない。俺は信念曲げないんで。右翼が街宣車でカチ込んで来てもぶっ○します。選挙中で反撃出来ない時に来た卑怯者、つるんでるクソどもは全員ぶっ○そうと。俺はコミンテルンみたいにしつこいんで。」

    +43

    -5

  • 53. 匿名 2020/12/03(木) 11:57:10 

    フレッシュライブの虎の門は終了?
    12月?までとかアナウンスがどこにも見当たらないんだけど

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/12/03(木) 11:58:44 

    >>52

    よくわからないけど過激派ってかんじ

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2020/12/03(木) 12:00:34 

    ネトウヨももう下火だね
    キッズと高齢者と専業主婦が流れ込んできて劣化した
    さすがにまだトランプ勝つと思ってるのは情報リテラシーなさすぎだよ

    +2

    -37

  • 56. 匿名 2020/12/03(木) 12:00:44 

    >>27
    そうなんだwwww!自由だなwwww

    ちょっと感情的でハチャメチャ?なイメージあるけど私は結構好きです笑

    +24

    -2

  • 57. 匿名 2020/12/03(木) 12:02:28 

    >>53
    FRESH LIVEは、2020年11月30日(月)をもちまして、すべてのサービスの提供を終了することとなりました。

    とお知らせが載ってる。

    代替えでOPENREC.tvがあるよ

    +15

    -0

  • 58. 匿名 2020/12/03(木) 12:06:19 

    KAZUYAと百田がTwitterで喧嘩してたね

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2020/12/03(木) 12:06:45 

    >>48
    勿論エセファクトチェック団体は偏向した左翼活動家達だから論外
    ただし武田の温暖化問題や環境問題の欺瞞に対する指摘はともかく
    医学・医療系は本当にデタラメが多過ぎるから鵜吞みにしないでほしい
    眉に唾を付けて聞いておくべきだと思う。

    +3

    -9

  • 60. 匿名 2020/12/03(木) 12:18:25 

    >>58
    ここで概要がまとめられてる
    【アメリカ大統領選挙|見解の相違】KAZUYA、「百田尚樹はファンをけしかけ私を攻撃させた」と主張し続け、逆に名誉棄損で法廷闘争へ - YouTube
    【アメリカ大統領選挙|見解の相違】KAZUYA、「百田尚樹はファンをけしかけ私を攻撃させた」と主張し続け、逆に名誉棄損で法廷闘争へ - YouTubeyoutu.be

    【サブチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC2GBngAKY8aBGLcwWwuJGHg 【ツイッター】 https://twitter.com/kaikenkunsyu


    上念司の講演会の動画がツイッターに流出。犯罪予告が含まれる内容で刑事告訴へ。逮捕か など - YouTube
    上念司の講演会の動画がツイッターに流出。犯罪予告が含まれる内容で刑事告訴へ。逮捕か など - YouTubeyoutu.be

    【サブチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC2GBngAKY8aBGLcwWwuJGHg 【ツイッター】 https://twitter.com/kaikenkunsyu

    +19

    -1

  • 61. 匿名 2020/12/03(木) 12:18:26 

    >>58
    ここで概要がまとめられてる
    【アメリカ大統領選挙|見解の相違】KAZUYA、「百田尚樹はファンをけしかけ私を攻撃させた」と主張し続け、逆に名誉棄損で法廷闘争へ - YouTube
    【アメリカ大統領選挙|見解の相違】KAZUYA、「百田尚樹はファンをけしかけ私を攻撃させた」と主張し続け、逆に名誉棄損で法廷闘争へ - YouTubeyoutu.be

    【サブチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC2GBngAKY8aBGLcwWwuJGHg 【ツイッター】 https://twitter.com/kaikenkunsyu


    上念司の講演会の動画がツイッターに流出。犯罪予告が含まれる内容で刑事告訴へ。逮捕か など - YouTube
    上念司の講演会の動画がツイッターに流出。犯罪予告が含まれる内容で刑事告訴へ。逮捕か など - YouTubeyoutu.be

    【サブチャンネル】 https://www.youtube.com/channel/UC2GBngAKY8aBGLcwWwuJGHg 【ツイッター】 https://twitter.com/kaikenkunsyu

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2020/12/03(木) 12:19:52 

    虎ノ門好きだったけど深田デマ萌絵出てから見てない。

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2020/12/03(木) 12:20:25 

    >>61
    ごめん、ダブリミスしました

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2020/12/03(木) 12:26:36 

    >>1
    若者代表のKAZUYAが、老害の百と有に果敢にも挑んでいます❗️
    百田尚樹さん、有本香さんに訴えられることになりました… - YouTube
    百田尚樹さん、有本香さんに訴えられることになりました… - YouTubem.youtube.com

    【毎週水曜日20時30分から生放送】 ニコ生→http://ch.nicovideo.jp/kazuyagx2 YouTube→https://www.youtube.com/user/kazuyachgx 【旅チャンネル】https://www.youtube.com/channel/UCl22menldFyd...


    応援しよう📣

    +9

    -51

  • 65. 匿名 2020/12/03(木) 12:28:20 

    >>55
    あらら…ネトウヨの定義また増えたのね。決めつけ大好きね?

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2020/12/03(木) 12:31:12 

    +36

    -3

  • 67. 匿名 2020/12/03(木) 12:33:57 

    >>34
    参考があちら系で申し訳ないのですが、辺野古の件でホワイトハウス署名活動が過去にあって、その時日本語でどういう流れで署名するかを解説してるホームページがいくつかあるので、そちらを参考に理解してみるのはいかがでしょう

    +7

    -1

  • 68. 匿名 2020/12/03(木) 12:34:21 

    財政破綻論者の「プロパガンダ」は、過去何十年も変わっていません。というか、プロパガンダのテンプレを守り続けています。変な言い方ですが。

    ◆ ルサンチマン・プロパガンダ:人々の苦しさ、貧困につけこみ、他者を「うらやましがらせる」ことで財政破綻論へと導く
    例:「政府はムダなカネを使うな!」「高齢者の年金、医療費のために現役世代が犠牲になっているんです」等

    ◆ 恐怖プロパガンダ:人々の恐怖心を煽り、思考停止的に財政破綻論をすり込む
    例:「国民一人当たり800万円以上の借金を抱えているんですよ!」「日銀が国債を買い取るとハイパーインフレーションになる!」

    ◆ ストローマン・プロパガンダ:財政拡大派の主張を歪め、藁人形をこしらえて攻撃し、主張の信憑性を貶める
    例:「MMTは国債を無限に発行できると言っているが」

    ◆ レッテル貼り:攻撃対象を悪しき印象を与える呼称で呼び、発言や人格の信用を失墜させる
    例:「政府の支出を拡大するなんて、社会主義者か共産主義者ですか?」

    ◆ 木を見せ森を見せない:対象の一部のみを見せ、全体を無視することで、ミスリードを図る。
    例:バランスシートの「政府の負債」のみをクローズアップし、「国の借金が1000兆円越えている!」

    ◆ 造語:言葉を作り、ネガティブな印象で語り続けることで、「悪しき用語」を作り上げ、威圧し黙らせるときなどに使う
    例:「国の借金」「財政ファイナンス」

    ◆ 既成事実化:虚偽情報を繰り返し報じることで、人々に事実として認識させ、後戻りできない状況に追い込む。

    ◆ 権威の利用:人々の信用が高い組織、あるいは人物に語らせることで、嘘に信憑性を持たせる
    例:「東京大学経済学部名誉教授の○○によると」

    ◆ 共犯者のプロパガンダ:発言力がある者に一度「財政破綻論」を言わせ、マスコミに大々的に報じさせる。その後は、永遠に下僕、飼い犬と化す。

    ◆ ダブルスタンダード:都合が良いように、評価基準を使い分ける。
    例:中国の財政拡大は絶賛し、日本が財政拡大に転じようとすると「財政破綻が~!!!!」

    ◆ 架空歴史ファンタジー:嘘の「史実」をでっちあげ、主張に信憑性を持たせようとする
    例:「財政赤字の拡大が制限不可能なインフレをもたらしたことは歴史的必然だ!」

     中でも効果があるのが、やはり「恐怖プロパガンダ」です。何しろ、恐怖は伝染する。

    +12

    -0

  • 69. 匿名 2020/12/03(木) 12:41:12 

    >>64
    青山さんの件以降、百田有本さんにスリ寄り感があって嫌いになったし、アメリカ大統領選の件で上念さんにスリ寄ってる感が更に大嫌いになったから応援なんてしないよ。発言は常に薄いし、トランプさんを応援する層をバカにしてるしね。

    +62

    -3

  • 70. 匿名 2020/12/03(木) 12:50:41 

    >>64
    これってどう見ても、KAZUYAの応援者はただ煽って楽しんでるだけだと思う。
    どこにもKAZUYAの勝ち要素はないよ。
    早々に謝るべきだったのはKAZUYA。
    こんな動画上げちゃって…呆れる。

    +54

    -2

  • 71. 匿名 2020/12/03(木) 12:52:25 

    【桜井誠のオレンジラジオ:レベル15】
    誰が聞いても分かりやすい。繰り返しの内容が多く目新しい情報はあまりない。実際に行動したい人向け。
    【ニュー速:レベル30】
    短編動画が多い。ニュースごとに専門家が解説している。さくっと知りたい時に便利。
    【虎ノ門news:レベル45】
    ニュース解説番組の王様。2時間かけて時事ネタをやる。司会の進行もよく知的好奇心がくすぐられる。
    【文化人放送局:レベル50】
    玄人向け。大枠を解説するのではなく細かい話が多い。虎ノ門よりは細かい情報を知りたい人に向いてる。
    【三橋貴明の経世済民:レベル75】
    動画視聴だけでは知識が追いつかない。MMT関連の書籍を熟読する必要がある。経済解説がメインで経済の基礎知識なども学べるが書籍を熟読してない限り理解するのは難しい。
    【河野太郎ちゃんねる:レベル85】
    現役閣僚が直々に国民の質問に答える。視聴体験はプライスレス。自分の意見が実用に耐え得るのか確かめたい人は質問してみるのもいいだろう。
    【立花孝志ちゃんねる:レベル5】
    カス情報しかない。とちらかというとエンターテイメント性が強い。時間を潰すのに最適。
    【地上波:レベル1】
    見ている時間をドブに捨ててるようなもの。そもそもニュース解説はあまりやらずほとんどが食レポ・通販・バラエティ。長時間見てると気だるくなって頭が痛くなることがある。

    +10

    -9

  • 72. 匿名 2020/12/03(木) 12:56:54 

    >>71
    高田誠信者は失せろ!

    +3

    -13

  • 73. 匿名 2020/12/03(木) 12:59:07 

    その他
    我那覇真子ちゃんねる→現在アメリカ大統領選取材していて現地の人にインタビューしています。
    改憲民主党ちゃんねる→ダークホース。今、一番勢いがある。
    大紀元ニュース→法輪功の人たちが立ち上げたニュース番組。更新頻度高し。

    個人番組
    百田尚樹
    有本香
    青山繁晴
    高橋洋一
    長谷川幸洋
    政策カフェ(二人)
    上念司
    kazuya
    闇のくまさん
    改憲民主党
    我那覇真子

    +18

    -3

  • 74. 匿名 2020/12/03(木) 13:00:34 

    >>72
    レベル15って書いてあるのが見えなのかポンコツおじさん。そんなんだから禿げるんだよ。ワカメ食えワカメ

    +5

    -2

  • 75. 匿名 2020/12/03(木) 13:02:29 

    >>5
    居島さんレベルのひとばかりが司会を競うようになってほしい。
    地上波とかひどいもんだよね。

    +83

    -0

  • 76. 匿名 2020/12/03(木) 13:05:14 

    >>36
    被害妄想、本当にそうだと思う。
    KAZUYAって、興味なかったし、動画も好みじゃなくて見てなかったから、山口さんのことや夫婦別姓のことは知らなかったけど、そうなんですね。

    KAZUYA応援してる人って、ただ頑張れ!とか百田・有本さんは悪、みたいな中身ないことばっかりで、面白がってるだけなんだろうなと感じました。

    +39

    -2

  • 77. 匿名 2020/12/03(木) 13:10:36 

    >>38
    全部見れてなくて💦
    何があったんですか?
    大高さんにナイキの件宿題で!って言ったやつ?

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2020/12/03(木) 13:12:10 

    >>74
    高田誠信者は失せろ‼

    +3

    -13

  • 79. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:28 

    >>59
    自分が専門家でもない分野に関しては、色んな人の話を聞くものだって思わされたよ
    何でもかんでも頭ごなしの否定はやめようと思った

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:31 

    百田さんはエンタテイナーだからねー
    見たいものを上手く演出して見せる。
    事実を前にどうするべきかを主張する言論人とはカテゴリーが違う。
    ニュースソースがムー大陸の証拠だみたいなことを普段書いてる新聞の記事とか
    まともな言論人なら引用しない。

    +9

    -2

  • 81. 匿名 2020/12/03(木) 13:23:43 

    >>77
    そのNIKEの宿題も腹が立つけれど、そのあとの大統領選のやつ。うまく説明しきれないから、見て欲しい。それか、虎ノ門ツイでもいい。なんたって、昨日「大高さん」トレンド入りしたんだよ。

    +37

    -2

  • 82. 匿名 2020/12/03(木) 13:25:28 

    しばらく虎ノ門観たり観なかったりをしてるんだけど、井上さんはなんで出なくなったかはお知らせったされてるの?

    卒業となったら半井さんのときみたいに発表あるのかなと思うし、青山さんのときみたいなことがあればそれはそれでお知らせはあるし…
    北村先生はケントさんとのレギュラーでこれから出演しますってなったときも、気づいたらペアも解消されてて今はゲスト扱いで出てるよね?それとも私が知らないだけで、お知らせみたいなものがあったのかな?

    井上さんの件はまったくなにも知らないけど、なにかお知らせとかありましたか?

    +11

    -1

  • 83. 匿名 2020/12/03(木) 13:30:01 

    個人的に今回のことに限らずここ数年の言動をみていると、百田さんも有本さんも上念さんもカズヤさんも誰にも肩入れしたいとは思えないわ

    呆れることばかりだし、ゴタゴタしてない出演者の人達のときが一番落ち着く

    +50

    -0

  • 84. 匿名 2020/12/03(木) 13:35:14 

    >>13
    武田先生コロナに関して楽観的過ぎだと思う。
    科学者としての意見として一応聞いてるけど
    私の考えは医学者の高須幹弥先生派です。

    +7

    -7

  • 85. 匿名 2020/12/03(木) 13:40:13 

    >>5
    上念だけは声も態度も無理で、私も水曜日は観てない。先週?かな上念の日、マイナス2万くらいいってた

    +69

    -4

  • 86. 匿名 2020/12/03(木) 13:47:12 

    >>82
    どの曜日も欠かさず視聴してるけど、お知らせはなかった気がするよ。ただ井上さんは極たまにニュース女子に出てた気がする

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/12/03(木) 13:48:59 

    >>61
    下の上念ってヤツのが、海乱鬼さんが動いてる件なのかな。講演会でぶっ◯すって言ってるのだよね。

    上念って山田社長と親密なのか何言ってもDHCで許されてるよね。DHCにとって悪影響に思うんだけど

    +41

    -3

  • 88. 匿名 2020/12/03(木) 13:51:54 

    >>82
    井上さんて、新しくサンケイワールドビューで司会やってる井上さん?大高さんも出てるYouTube
    番組内で宣伝してるから特に仲違い感は無いけど
    【2020年11月24日配信 #21】軍艦島・元「徴用工」の偏向報道をはじめ、3人がニュースをバッチリ解説します!感動の旅は大高未貴「魔都見聞録」でハルビンです。 - YouTube
    【2020年11月24日配信 #21】軍艦島・元「徴用工」の偏向報道をはじめ、3人がニュースをバッチリ解説します!感動の旅は大高未貴「魔都見聞録」でハルビンです。 - YouTubeyoutu.be

    先週に引き続き井上・大高・小島の3名で最新ニュースを解説&偏向報道の実態をお伝えします。こんなことがいつまで続くの?と思う軍艦島周辺の偏向報道や外資による土地買収問題、尖閣諸島をめぐるあの国の最新の動き・・・ぜひお聞きください! 【出演者】(敬称略...

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:02 

    >>71
    現実主義者はレベル1000から始まるくらいなのかな?

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2020/12/03(木) 13:58:29 

    >>81
    返信ありがとうございます!
    なるほど、帰ったら見てみますね!!
    ざっとTwitter見ましたがみなさん不快に感じてるようですね…言論弾圧がー!とか言う上念司本人が大高さんの意見遮ってますよね…

    +36

    -2

  • 91. 匿名 2020/12/03(木) 14:00:15 

    >>83
    決定的だったのは安倍政権のコロナ対応の是非をめぐる対立
    当時の百田・有本コンビによる連日の安倍批判にはウンザリしてた
    あれでかなりの支持者が離れたと思う...
    だから今回の大統領選の対立で素直にあの2人を応援する気になれない

    +8

    -15

  • 92. 匿名 2020/12/03(木) 14:02:43 

    >>87
    その拡散された動画、見たけど酷い内容だね。あんな内容で金取ってんの?って呆れた

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2020/12/03(木) 14:02:45 

    >>86
    やはりそうなんですね。
    お知らせもなく、気づいたら出演されていない…なんていうのは悲しいですね。
    虎ノ門側の事情なのか、井上さん側の事情なのかわかりませんが、やっぱりなにかアナウンスしてくれたほうがいいなぁと思ってしまいます。教えてくれてありがとうございます!

    +17

    -0

  • 94. 匿名 2020/12/03(木) 14:05:27 

    >>5
    ミキペディアが見たいのに、なんで水曜日はアイツとセットなんだ!!!
    YouTubeなんだからアイツの声だけミュートできるバージョンとか出来ないのか!!!

    +53

    -3

  • 95. 匿名 2020/12/03(木) 14:07:08 

    >>64
    う~ん、
    この対立はKAZUYAさんの一方的な思い込みだから
    百田さんと有本さんが老害だなんて思わない
    むしろKAZUYAさんが常識知らずなヤンキーみたいで見てて恥ずかしいわよ

    +50

    -3

  • 96. 匿名 2020/12/03(木) 14:07:17 

    >>88
    虎ノ門以外のところでみることは確かにあるんですが、なんで虎ノ門には急に出なくなったのかが気になっていて…
    井上さんなら出演者の人達とも面倒なことにはなっていそうな雰囲気もないし、関係性がどうのこうのとかはないとは思いますが、こうやってなにも知らされなく番組が続いていくことが今後もあるのかなと思うと悲しくもなります…
    でも井上さん本人はツイッターでも発信はされてるので、元気そうでなによりです!

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/12/03(木) 14:14:51 

    >>17
    現実を見よう派 vs 陰謀論にすがる派
    で収拾はつかないでしょうね。

    ミカンとリンゴの収穫量をデータから調べた結果、
    今年はミカンの収穫量の方が多かったです的な発言したら
    リンゴ派から「お前はミカン好きだからそんなこと言うんだろう」
    とパラレルワールドから因縁をつけてくるんだもん。
    対話不可能。

    個人的には新型コロナで最初期から変な発言してた人は
    相も変わらずやっぱりねぇって感じ。

    +10

    -19

  • 98. 匿名 2020/12/03(木) 14:31:56 

    >>26
    >>36
    一応解説するとKAZUYAは前に青山繁晴さんを窘めた動画あげた過去があったから
    よりKAZUYAと関係深い百田さんと上念さんの揉め事触れないのは
    ダブルスタンダードになるだろうって事で取り上げたんだよ

    あれもあれで一応そういう筋通しての動画

    +7

    -3

  • 99. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:53 

    >>90
    ただTwitterの意見気をつけないといけないのは
    Twitterって桜井誠の熱心なファンが多いんだよ
    で前上念さんが桜井誠と揉めたときからずーっとTwitterでバッシングしてる
    だから必ずしも視聴者がみんなあんな感じかと言えばそうでもない

    因みについ昨日も熱心な桜井誠ファンがTwitterで
    上念さんの有料動画を無断でTwitterにアップして叩いた結果
    上念さんが有料コンテンツを違法アップした事著作権法違反で訴えるって揉めてたくらい

    +7

    -9

  • 100. 匿名 2020/12/03(木) 14:49:30 

    皿帽子ばあさん
    鬼子
    馬子
    鹿子
    パンケーキじいさん
    諸悪の根源

    +3

    -7

  • 101. 匿名 2020/12/03(木) 14:50:07 

    >>5
    私も、常念さんの声すら聞きたくないから水曜日だけ見るのはやめちゃった。
    大高さんは他の曜日に引っ越して欲しい。

    +62

    -4

  • 102. 匿名 2020/12/03(木) 14:55:03 

    >>99
    でも、ぶっ○す、とかはよくないよね、と単純に思うんだけど。
    違法アップロードもどうかと思うけどさー。

    +24

    -1

  • 103. 匿名 2020/12/03(木) 14:57:46 

    >>20
    井上さん好きなので最近産経の動画も見始めました。私の見た動画は大高さんも出てました。

    +30

    -2

  • 104. 匿名 2020/12/03(木) 15:00:35 

    >>47さん
    >>67さん

    有難うございます(^_^)ゞ

    確かにあと12日で9万人ってものすごくハードですね((((((゜ロ゜;
    でもこれって同じくらいチャンスだと思うんですよね、外圧なのが日本としてはかなり情けないけど、ひょっとしたら中韓人&日本人スパイを日本から一人残さず追い出せるかもしれない!
    やらないよりは良い!

    34

    +47

    -1

  • 105. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:16 

    >>84
    ニュース番組として明らかに誤った内容を報道しても何の説明も謝罪も訂正もなし
    他はともかく特に【医学・医療】の誤った言説は直接人を殺傷しかねません
    念を押すけど武田邦彦の言論には細心の注意を払う必要があると思う。

    +4

    -17

  • 106. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:05 

    >>58
    虎ノ門メンバーって左翼のことバカにしてるけど、自分達も内ゲバ多いよね。
    KAZUYAが出した頃遠ざかって、コロナになってから全然見なくなっちゃった。
    皆さん虎ノ門見てて何か参考になる情報ってある?

    +26

    -4

  • 107. 匿名 2020/12/03(木) 15:06:52 

    >>64
    最近竹田さんの時しか見ていなくこんな事態になっているとは…💦
    なかなか時間が取れないのでどなたかさっくり何があったか教えてくれませんか?
    もしくはオススメのまとめサイトでも教えてもらえたらありがたいです。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2020/12/03(木) 15:16:21 

    >>105
    明らかに誤った内容なのかな?
    私は医学の知識全然ないけどSNS等見ると武田先生みたいな事言ってるお医者さん達もいるし……。
    正しく恐れるために、色んな意見を自分の生活に取り入れてるよ。

    +35

    -1

  • 109. 匿名 2020/12/03(木) 15:21:43 

    >>65
    世の中ネトウヨだらけだねw

    確か石平さんかな?
    「自分の事ネトウヨというならネトウヨでも構わない」と言ってたような

    +31

    -0

  • 110. 匿名 2020/12/03(木) 15:26:25 

    今日の虎ノ門見て激しく落ち込んでいるよ……
    明日は坂東さんか……また落ち込む話があるのかな?(勿論見るけど)

    自分の周りには「カエルの楽園」でいうところのローラだらけだよ

    +27

    -0

  • 111. 匿名 2020/12/03(木) 15:43:59 

    >>52
    あれれ?朝鮮人を○○しろー!と言うのはクソ右翼とか耳タコくらいに言ってるのに、自分もそんな物騒な事言ってるの?

    +39

    -1

  • 112. 匿名 2020/12/03(木) 15:58:15 

    >>102
    虎8桜井誠襲撃の時も無許可で桜井誠の動画流してたよね。あれはセーフなのかな

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:36 

    >>66
    百田尚樹は丸山穂高と絡んだり、なんやかんや面白い
    素直というか、間違ったら謝るし
    嫌いじゃない
    ブロックされてるけど

    +34

    -1

  • 114. 匿名 2020/12/03(木) 16:00:53 

    >>102
    とはいえ著作権法違反は違反だからね
    そりゃ普通訴えられるよ

    +3

    -3

  • 115. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:46 

    >>100
    皇室トピへお帰り下さい。トピであれだけ罵詈雑言言ってるのに、まだ言い足りないの?

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/12/03(木) 16:12:37 

    >>106
    というか虎ノ門に限らず保守も保守で昔から揉めてる

    そりゃそうだよ保守って元々左翼ができた時に
    左翼以外の現状維持寄りは皆保守に分類されたグループだし
    更に言うと保守と単純に言っても立ち位置で全然意見は変わるし

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:02 

    >>91
    >百田・有本コンビによる連日の安倍批判にはウンザリしてた


    これを言う人たまに見るけど、むしろ安倍政権のやる事は全て正しい事してるとか思ってんのw??呆れるわw

    あんなグダグタなコロナ対策や親中政策も擁護しちゃう人w?

    いつもは擁護してくれてた人達すら呆れたり批判してるというのに、どんだけ安倍さんに夢見てるんだか。

    +19

    -10

  • 118. 匿名 2020/12/03(木) 16:36:16 

    私は桜チャンネルとか虎ノ門とか報道特注みてたけど
    商業保守みたいなのに気づいて見なくなってしまったな。
    結局気持ちいい事聴いてるだけで
    どうするべきなのかをやらない

    +23

    -2

  • 119. 匿名 2020/12/03(木) 16:37:44 

    12月2日のNIKEのCMについて。

    すごいCMのようですね、
    虎ノ門みてびっくりしました。

    +39

    -0

  • 120. 匿名 2020/12/03(木) 16:49:46 

    >>91
    ひどい政治をしたら批判されるのは当たり前。
    誰かさんの盲目支持者って本当に現実見えてないよね。

    +13

    -7

  • 121. 匿名 2020/12/03(木) 17:01:33 

    >>82
    参考になるかどうかわからないけど、こんな動画もあったよ
    井上和彦さん虎ノ門ニュース降板!?居島一平氏「当番組でもお世話になっておりました」 ※【DHC】2020/9/30(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】感想 - YouTube
    井上和彦さん虎ノ門ニュース降板!?居島一平氏「当番組でもお世話になっておりました」 ※【DHC】2020/9/30(水) 上念司×大高未貴×居島一平【虎ノ門ニュース】感想 - YouTubem.youtube.com

    ●kencow教室の動画アドレス集http://kencow.net/archives/24027026.html〇自己紹介kencowは令和改元からブログ・youtube・Twitterにて発信を開始しました。ただの漫画好きです。〇ブログ①:kencow@政治&ニュースhttp://kencow.net/〇ブロ...">

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/12/03(木) 17:02:09 

    >>22
    いつから百田さんのこと先生って呼ぶようになったのかな?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/12/03(木) 17:05:37 

    >>113
    愛の不時着だっけ?あのドラマ絡みの話も笑ってしまった

    +9

    -1

  • 124. 匿名 2020/12/03(木) 17:08:37 

    >>22
    たかじんの在日嫁に心酔してた時は、顧問弁護士(吉村知事)のことを調べたら面白いことがわかるぞって罵ってたのに、維新の幹部になったとたんすり寄りだしたよね

    +16

    -0

  • 125. 匿名 2020/12/03(木) 17:09:37 

    >>107
    YouTubeの改憲民主党あたりがわかりやすいかな。

    >>60に動画が張ってあります。

    +9

    -1

  • 126. 匿名 2020/12/03(木) 17:10:55 

    >>70
    上念さん、自分のこと言及してくれてありがとう!て、この動画についてツイートしてたね。

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:11 

    虎ノ門ニューストピはいつの間にか出演者を語るトピになって伸びなくなったよね。

    >>110
    今日の『強力有本』ね。
    もう北海道はダメかもしれない、って思ちゃったよ。。。
    昨日のグアムトピでグアムはもう韓国と中国に乗っ取られたことを知り、そしてオーストラリアも。

    オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    オーストラリアの島を買って住民の立ち入りを禁じた中国企業に怨嗟の声(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    オーストラリアの島の土地を買い上げた中国の不動産開発業者が、オーストラリア人の立ち入りを禁じて、地元住民や観光客が不満を募らせている。【バシット・マームード】

    +40

    -0

  • 128. 匿名 2020/12/03(木) 17:13:26 

    >>114
    まあ、訴えられても仕方ない。
    ただ流出した内容自体は世論的にはどうかな。

    +9

    -3

  • 129. 匿名 2020/12/03(木) 17:16:51 

    >>126
    ワロタw
    KAZUYAごときに情けない

    +13

    -1

  • 130. 匿名 2020/12/03(木) 17:23:15 

    >>81
    そんなことがあったのね
    上念さんのお話為になることもあるけど、朝からうるさいの苦手で、毎週憂鬱になって途中で消したりしてるうちに水曜日は見なくなってた

    しかも高評価より低評価の方が多いって相当だね、びっくり
    ちらっとだけツイッター見たけど、自分が怒鳴られてるみたいで怖くなってすぐに見るの止めちゃった

    +35

    -3

  • 131. 匿名 2020/12/03(木) 17:48:54 

    上念さんの出演の時、外の閲覧してる人他の人の時より多いよね。あんな言動でも人気あるんだね。桜井さんの件から虎ノ門は見てるけど個人のYouTubeは見なくなったわ。大高さん他の人と組ませてあげてほしい。

    +27

    -1

  • 132. 匿名 2020/12/03(木) 17:53:39 

    >>97
    陰謀派の中には今もミシガンのある地区で
    投票率100%越えのデマすら信じてんのがいてんねんで
    関わったらあかんわ

    +2

    -10

  • 133. 匿名 2020/12/03(木) 17:54:56 

    >>132
    えー?それデマなんだ。

    +2

    -6

  • 134. 匿名 2020/12/03(木) 17:55:06 

    >>5
    今週も大高さん頑張ったけど、上念に阻まれてた、悔しい

    +38

    -2

  • 135. 匿名 2020/12/03(木) 18:02:43 

    >>133
    当該の郡(county)が各管区の投票結果の詳細を公開してる
    調べたらわかる程度の話

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2020/12/03(木) 18:09:41 

    >>19
    居島さんのご両親朝日新聞記者と校正部員なのにね

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2020/12/03(木) 18:13:51 

    >>125
    横です。
    見たけど訴訟云々の話ばかりですねー。
    要は百田さん擁護。
    まぁカズヤは炎上しそうな動画上げて再生回数伸ばしたかったけど失敗した感じ?かな?

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/12/03(木) 18:21:36 

    上念さんはアメリカ大統領選の件で、なぜあんな頑なに不正は無かったって主張してるの?
    バイデンはアメリカ人の民意で選ばれたって言ってるけど、いやいや、他の虎ノ門論客がほとんど不正があったと思われるって認識でまだバイデンで決定じゃないのに。
    大高さんがまだ話し足りなさそうなのに強引に話題を終わらせるしさ‥

    +46

    -0

  • 139. 匿名 2020/12/03(木) 18:25:37 

    今日の放送
    保育園で中国語を教えている話は怖かった。

    +38

    -0

  • 140. 匿名 2020/12/03(木) 18:28:10 

    田北さんと竹田さんの回
    8時になると
    謝罪せよ~車がやって来る。
    米大使館が近くにあるから

    +33

    -0

  • 141. 匿名 2020/12/03(木) 18:35:48 

    >>138

    別に大高さんだって不正があったと断言してたわけじゃないよね。検証が必要だと言ってるだけじゃん。なんであんなに高圧的なんだか・・・

    +51

    -0

  • 142. 匿名 2020/12/03(木) 18:47:53 

    >>137


    まあ、大統領選回でハネたからなんだろうけど、先が長い話なんだからそろそろ別の話題に戻してほしいかな。百田さん擁護の件は、たまたま百田KAZUYA初回で本人にツイで褒められたからって言ってたから調子に乗っちゃったかな。あ、改憲民主党の話ね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/12/03(木) 18:48:14 

    >>101
    今週の大高さんとのは途中気分を害しながらも何とか見たけど、ケントさんとの時は耐えきれず話の途中でやめてしまいました

    +28

    -1

  • 144. 匿名 2020/12/03(木) 20:00:28 

    >>139
    日本語より先に中国語覚えそうだよね
    思考も中国人っぽくなりそう
    預けている親は「中国語も覚えられてお得だわ♪」くらいに思っているのかな?

    +25

    -0

  • 145. 匿名 2020/12/03(木) 20:09:21 

    >>34さん
    私署名しましたよ!
    名前(ローマ字表記)とアドレスを入力して送信するとメールが届くので、そのメールに記載されたURLをクリックすれば完了です。このURL送信をしないとカウントされないらしいので気をつけてください。
    トランプ大統領スレの方は署名している人多いですし、ホワイトハウス公式なのでセキュリティ面も安心かなと思います。私も家族と友人に協力してもらいましたよ!
    聞いた話では以前別の案件に署名後、ホワイトハウスからニュースが届いた方もいるようです。ちなみに私には今のところ何も来ていません。
    目標数達成させたいですね。
    ご参考になれば幸いです。

    +28

    -0

  • 146. 匿名 2020/12/03(木) 21:21:00 

    >>5
    今週特にひどかった。コロナ禍で会社が大変で気が触れたのかな、なんかストレス抱え込んでるけど平気な顔して無理してるのか?って感じ。捻くれ方が増してきてる。
    ミキペディアは本当に為になりますよね。

    +26

    -4

  • 147. 匿名 2020/12/03(木) 21:27:49 

    >>127
    虎ノ門じゃないけど、
    最近のニジューとか、BTSとか、音楽番組が韓国系出るのが本当無理。
    有吉の壁好きなのにちょいちょい韓国ネタ入れてくるのは絶対指示されてると思う。
    本当に日本は人がよすぎてすぐ受け入れるから洗脳されやすくて怖い。

    +72

    -0

  • 148. 匿名 2020/12/03(木) 22:04:31 

    >>138
    上念さんが不正はなかったとあんなに言ってるのは
    そうやってバイデンの当選を疑った状態でバイデンが大統領になった場合
    当然そういう人達はアンチバイデンになる
    そんな人が日本の保守界隈に増殖すると当然バイデンは認めないと騒ぎ出す
    そうなるとバイデン率いるアメリカの新政権の対日イメージ悪化
    結果日米が仲悪くなって中国大喜びって展開が予想されるから

    本人も言ってるし保守界隈でもう騒ぐなと言ってる人達の主張をまとめると
    まだゴネてトランプ応援することは日米離間に繋がって中国が得するだけって立場なんだよ
    実際そういう工作してるんじゃないか?って疑惑(山本太郎支持者が煽ってた)も有るし

    +5

    -13

  • 149. 匿名 2020/12/03(木) 23:17:28 

    >>113
    自意識過剰で子供っぼいからTwitterはフォロー外してしまったけど、話してたらやっぱりおもしろいから火曜はだいたい見てしまう。

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2020/12/03(木) 23:37:04 

    >>148
    横からだけど。
    そういう意見もわかるんだけど……なんとなく上念さんは「昔左翼の先生に騙されてた」っていうのがあるから、慎重になったり口調がきつくなってしまうのかな?と思ってしまう。

    話はずれるけど、私はコロナの初期対応や大統領選挙に関しては上念さんよりも百田さん支持派なんだけど、例えばコロナの場合は上念さんの「経営者」としての意見を聞いて「そういう面も気にしておかなくちゃな」って思ったよ。
    近所のお店もガンガン潰れてるし。
    なので気をつけながら外食やスポーツ観戦や旅行してちょっとずつでも経済回そうと意識して行動してた。

    虎ノ門では特に上念さんや百田さんが心配になる時があるけど💦、これからもいろんな話を聞きたいな。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/04(金) 00:09:22 

    >>91
    コロナの初期対応について安倍元総理は批判されても仕方ないと思います。
    有本さんが安倍さんとお話しした際に、「言いたいこと言わせてもらいました」「それは構わない」というやりとりをしたと話してたので安倍さんも承知でやったのかと思います。

    安倍さん有本さんは人権問題をよく取り上げているので、私は個人的に応援しています。

    +23

    -7

  • 152. 匿名 2020/12/04(金) 00:33:19 

    >>91
    でも百田さんって何度も
    「安倍さん、あかん、安倍さん、あかん」って言ってたような。
    その度に「百田さんはまだ安倍さん見切ってなかったんだw」って思ってた。

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/04(金) 00:40:19 

    >>64
    私20代の頃は32歳といったらいい大人という目で見てたし、40代の今でもその認識は変わらない。
    今は32歳って「若者」なの?
    何だか世の中全体が幼稚化してる気がする

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/04(金) 00:44:57 

    >>152
    それは是々非々というやつでは?
    100点満点の政治家なんていないし、駄目な政策には駄目と言っただけの事。
    私も基本安倍さんを支持しているけどコロナ対策や消費税増税はしくじったと思う、
    だけど総合的に見たら今現在安倍さんより優れた政治家は多分いない。

    +48

    -2

  • 155. 匿名 2020/12/04(金) 01:11:10 

    >>108
    明らかな間違いで最も悪質なデマは
    「緊急事態宣言は、日本医師会が利益誘導する為に自民党に要請したからだ」
    何処の所属の誰が言ったのか?そもそも緊急事態宣言を出して医療施設が
    全体として経済的にプラスになるわけがありません
    実際、感染を避ける為に患者が激減したわけです...
    医者がその程度の事くらい予想しないはずがありません
    あまりにも根拠薄弱なうえに名誉毀損並びに医療システムの混乱に発展しかねない
    こんなデマを吹聴しているのは本当に許し難い事です。
    もう一度言います。医学・医療に関しての武田の発言を信用してはいけない

    +2

    -8

  • 156. 匿名 2020/12/04(金) 02:10:57 

    >>154
    書き方が悪かったかな?
    百田さんは「あかんあかん」言いつつ何だかんだで安倍さんに期待してるんだろうなって。
    確か安倍さんが辞めた時だったかな?「有本さんには連絡来たのにワシには来ない」って拗ねてたし……。
    「やっぱ好きなんだw」って笑ってしまったよ。

    +44

    -1

  • 157. 匿名 2020/12/04(金) 02:13:19 

    >>155
    ???
    gotoのせいにしてなかった?
    それも良くないような?

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2020/12/04(金) 03:06:36 

    >>10
    始まって数分で初めて押して見るのやめた

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/12/04(金) 08:12:16 

    >>148
    感情的にしか動いてない人たちには何を言っても無駄でしょう。
    極右なんて極左と力点の置き方が違うだけで思考パターンは似てるし。
    保守内を分断するなという意見もあるけど、もうそういう段階でないのでは?
    私もコロナ以前はここまで愚かな人たちだと思わなかったもん。

    左派メディアが事実を隠蔽したり印象操作してフェイクや虚偽を報道して
    民主主義の土台を壊してるのと同様、立証不可能なデマを拡散して
    選挙結果に疑惑を生じさせる行為なんて民主主義の結果を毀損してる。
    本来ならこの選挙前後のやり口は左派の得意技だけど、極右も同じだったと。
    極左も極右も厄介で迷惑な存在という意味で同じ。

    +4

    -13

  • 160. 匿名 2020/12/04(金) 08:14:00 

    >>135
    英語を読めない
    一次ソースどころかニュースソースがどういうところかも見ない
    一方的にしか情報を受け取らない
    情報弱者の典型ですよね。

    +5

    -12

  • 161. 匿名 2020/12/04(金) 08:21:35 

    最近、月曜日にいつも街宣車?の音がうるさいけど何を訴えてるんだろう。
    田北さん好きだから静かにしてよと思っちゃう。

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2020/12/04(金) 09:56:07 

    竹田さんってひとはさ、
    旧皇族が全員復帰して男系男子に皇位継承権の順番つけるとしたら、
    末端の末端で100番以下の人でしょ?
    上皇や今上や皇嗣殿下と直接話したのもごく幼少期だけって話で、
    父親の元JOC会長も生まれたときにすでに皇族制度解体後だったんで、
    皇族として生まれたわけじゃない。
    それあのになんで偉そうに皇室の代弁者みたいに語るのかよくわかんないわ。
    だいたいにおいて、眞子様は国民の祝福がない結婚はしないって
    言ってるのに。
    あとほかの連中もたいして期待してない。
    話題にしていい話だけ一生懸命話してるけど、肝心なことは
    話題にしないって印象。
    最初のころは一生懸命見てたけど、もう見てない。

    +6

    -23

  • 163. 匿名 2020/12/04(金) 10:37:09 

    >>157
    基本的に新型コロナの致死率を無視し医療崩壊の意味も理解していません
    インフルエンザと新型コロナを同列に扱ったり
    医学・医療に中途半端な知識であれこれと発言する
    鵜吞みにしていると様々な弊害をもたらす危険性があると思う。

    +1

    -12

  • 164. 匿名 2020/12/04(金) 10:54:34 

    >>163
    インフルエンザどころかその他の感染症すら報告が少ない現在と
    新型コロナ以前との間に予防行動の大きな違いがあるのは無視してますしね。
    単純に比較不可能なのにインフルより軽いとか平気で言いますし。

    個人的には自己防衛しながら経済活動に臨めばいいと思いますが、
    尾身さんはじめ感染症の専門家も主張しているように感染が拡大し
    市中感染が広がれば個々の努力だけでは拡大を阻止できなくなる。

    新型コロナを軽視している人は、視野が短期的で結果的に大きな経済ショックを
    伴う事態に陥らせる手伝いをしているみたい(合成の誤謬/協調の失敗)。

    +1

    -14

  • 165. 匿名 2020/12/04(金) 11:13:00 

    >>160
    アメリカを陰謀論で目茶苦茶にするパウエルやジュリアーニによる悪影響も
    彼らの許には届いてないのでしょうね

    +4

    -16

  • 166. 匿名 2020/12/04(金) 11:29:39 

    >>157
    日本医師会って、何のグラフとか比較も出さないで、GoToのせいだと感じている…とかってふんわりした意見だったよね。
    それってただの主観じゃん!て突っ込まれて当然だと思う。

    +39

    -0

  • 167. 匿名 2020/12/04(金) 11:39:38 

    皆さんのように政治に興味を持ってる方とリアルで出会いたい。友達はみんな政治に興味がないから。

    +34

    -0

  • 168. 匿名 2020/12/04(金) 12:30:10 

    「神話6 社会保障や医療保険のような「給付制度」は財政的に持続不可能だ。もはや国にそんな余裕はない。
     現実 政府に給付を続ける意思さえあれば、給付制度を支える余裕は常にある。重要なのは、国民が必要とする実物的な財やサービスを生み出す、経済の長期的能力だ」

     上記は日本の社会保障について取り上げたものではなく、ステファニー・ケルトン教授の「財政赤字の神話」からの引用です(P206)。ケルトン教授が、アメリカの社会保障について書いた文章なのです。

     厳密には、「給付制度を支える余裕」とは財政の話で、「経済の長期的能力」とは、「財やサービスを生産する能力」になります。
     経済力とは、貨幣(カネ)の話ではなく、財やサービスの供給能力を意味しているのです。

    参考動画
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    真の社会保障問題と解決策とは?[三橋TV第88回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    三橋TVは、視聴者に『経済』を学んでいただくためのものです。第88回のタイトルは、【真の社会保障問題と解決策とは?】です。三橋貴明の新刊本【知識ゼロからのMMT入門】今回ご紹介する書籍の中では、なぜ日本にとってMMTが救世主なのか?なぜ9割の国民がお金を間違...


     少子高齢化が進む日本国において、社会保障を維持したいならば、やるべきことは「生産性の向上」。すなわち、真の意味での経済力の強化です。

     何しろ、政府は貨幣を発行することは「国会で決める」だけで可能ですが、経済力、供給能力の強化は一朝一夕にはいきません。供給能力強化のためには、生産性向上を目指す投資の蓄積が必要なのです。

     我が国の社会保障の「破綻」が起きるとすれば、それは、
    「政府が支払うカネがない!」
     ではなく、
    「国民が必要な医療や介護を受けられず、それ以外の財やサービスも十分に買えない」
     状況に至ることです。すなわち、財やサービスが圧倒的に不足する「高いインフレ率」こそが、社会保障の破綻なのです。
     分かりやすい例を出すと、今のレバノンの状況に至ることです。

     と、書いても今一つピンとこないかも知れませんが、我が国でも実際に「医療サービスの不足」に突入した地域が出てきました。大阪府です。
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュース
    大阪府「赤信号」初点灯 不要不急の外出控えるよう呼びかけへ | 新型コロナウイルス | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】新型コロナウイルスの重症患者の急増を受けて、大阪府は3日夜、緊急の対策本部会議を開き、府内の医療体制がひっ迫しているとし…


     日本は長年の緊縮財政により、虎の子の医療サービスを削減してきました。特に、大阪府は↓この人物が首長になって以降、凄まじい緊縮を推進。

    『橋下徹 @hashimoto_lo
    運転手、看護師、保育士、給食調理員、警備員・・・・・ここが民間と比べて物凄く高い。大阪市では、ここの組合に応援を受けていた平松前市長まで、全く改革できず。僕が市長になってから、現業職の給与見直しをやっているが民間ときちんと比較できる物差しがない。これは国を挙げてやる問題だ。
    午前9:35 · 2012年11月12日』

     もともとが、「公務員(等)に対するルサンチマンを煽る」、90年代以降のルサンチマン・プロパガンダの流れを最大限に利用して勢力を拡大したのが、維新です。

     無論、コロナ禍がなければ、「まだ」しばらくは問題を覆い隠せたのでしょうが、コロナによる需要拡大を受け、「供給能力不足」が一気に露呈したわけですね。

     そして、一度、削減した供給能力を回復することは、短期間では不可能です。

     いわゆる「財源」の問題であれば、政府が国債を発行し、地方交付税特別交付金を出せば済む話です。とはいえ、医療の供給能力は、病院、病床、医療設備、医師、看護師などなど、様々な(ケルトン教授の言う)実物資源を強化しなければ達成できないのです。

     そもそも、医療とは「非常時に備える安全保障」です。安全保障である以上、平時は「供給能力に余裕がある」程度でちょうどいい。

     それにも関わらず、非常時に「自分たちを救ってくれる」医療サービスを、
    「ムダ」
     の一言で切り捨ててきた。その報いを今、我々は受けているわけですね。

     今回のコロナ禍を切っ掛けに、お医者さんや看護師さん、それ以外の全ての「安全保障を担って下さっている日本国民」の方々への感謝の念を取り戻しましょうよ。

     そして、緊縮財政を転じ、早期にデフレを終わらせ、安全保障を担う方々の「給与水準」に目くじらを立て、ギャアギャアと騒ぎ立てる国民から脱皮しましょう。

     狂ったルサンチマン・プロパガンダを払拭できない限り、コロナ禍を何とかクリアできたとしても、我が国の亡国は停められないのです。

    +0

    -16

  • 169. 匿名 2020/12/04(金) 12:36:24 

    >>165
    散々不正選挙を煽っていた
    元共和党下院議長ニュート・ギングリッジ氏も
    その事に言及しましたね

    +3

    -8

  • 170. 匿名 2020/12/04(金) 12:48:49 

    パヨが静観してる
    保守のアクションは要注意と思った方が良い。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2020/12/04(金) 14:31:54 

    >>91
    不甲斐ないコロナ対策していたあの状況で「安倍政権はよくやってますよ!安倍さんはすごい!」なんて言っているようなコメンテーターがいたら信用なくなりますよ。

    +9

    -7

  • 172. 匿名 2020/12/04(金) 14:59:01 

    安倍信者って本当に現実見えてないよね

    +4

    -19

  • 173. 匿名 2020/12/04(金) 15:33:41 

    >>161
    アメリカ大使館があるもんね。
    多分戦争での何かを謝罪せよって言ってると思う…
    原爆とかかなぁ?

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/12/04(金) 15:40:50 

    どなたか、武田先生になにがあったかご存知の方おられますか?
    「助けて、謎の勢力に命を狙われている」みたいなyoutubeのサムネちらっとこの前見たんですが💦
    その時再生してみればよかった。ものすごくやつれた顔の武田先生でした。なんだったの?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2020/12/04(金) 16:01:11 

    >>174
    武田先生のサムネはだいたい大袈裟だから。
    ちょっと前にアップされた動画があったよ。
    【武田邦彦】大至急この動画を見て!超重要な話をします。 - YouTube
    【武田邦彦】大至急この動画を見て!超重要な話をします。 - YouTubeyoutu.be

    チャンネル登録はこちらから↓http://www.youtube.com/channel/UCJJun4qpLbOhNT_uFqQwdWA?sub_confirmation=1BGM:甘茶の音楽工房 http://amachamusic.chagasi.com/#武田邦彦">

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2020/12/04(金) 16:04:51 

    >>169
    ジョージアではパウエルと共に登壇したリン・ウッドが
    上院の決選投票について、公正な選挙じゃないから投票するな
    と言ってましたね。
    彼らの騒動のお陰もあってか、共和党候補が負けそうです。

    +3

    -10

  • 177. 匿名 2020/12/04(金) 16:29:08 

    >>113
    百田さんのリプ欄、ちょっとでも意に沿わないと罵倒されてブロックされるからみんなおべっかしか言わないね。

    +18

    -0

  • 178. 匿名 2020/12/04(金) 16:29:31 

    >>145
    これ完了の合図であってますか?
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2020/12/04(金) 16:39:45 

    >>176
    スーザン・コリンズやリサ・ムルカワスキ―を筆頭に名ばかり共和党員がいるので
    勝って52:48になっても実質五分五分か劣勢なんですよね。
    巻き返しを図るためにというより
    妥協案を引き出すためにも逃したくない議席なのに。

    +5

    -1

  • 180. 匿名 2020/12/04(金) 16:43:43 

    >>173

    あれ日本人?私、在日だと思ってるんだけど。バ韓国みたいに、過ぎた事を何度も馬鹿でかい声で騒ぐからあっち系だと思ってるんだけど違うかな。

    +28

    -0

  • 181. 匿名 2020/12/04(金) 16:46:28 

    >>180
    在日だと思ってるよ私も。
    確か、街宣右翼は朝鮮人だったよね。
    天皇万歳とかいう人は頭がおかしいと思わせるために。

    +42

    -0

  • 182. 匿名 2020/12/04(金) 16:56:18 

    >>145

    これって10万人の署名がもし集まったら、菅政権・日本政府は本当に調査するの?してくれるの?立憲とかクソ野党が絶対に邪魔してくるよね?強制送還されるから。スパイを調べるならファイブアイズ加入が今の所、現実的だよね?

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/12/04(金) 17:40:40 

    >>179
    パウエル&ウッドはじめ、狂った陰謀論が声高に主張され
    上院の確実な民主党優位をプレゼントしたことになりますね。
    アメリカの普通の有権者がドン引きして当たり前です。
    そして、日本でその手のいい加減なデマを紹介してる人たちって…

    +5

    -15

  • 184. 匿名 2020/12/04(金) 18:36:50 

    >>12
    私は逆に武田先生の回しか観なくなった。

    +19

    -1

  • 185. 匿名 2020/12/04(金) 20:23:53 

    >>178さん
    はい、バッチリです!!
    以下の申請書に署名しました。 署名が確認され、カウントされました。と書いてあります。
    ご協力ありがとうございました!

    >>182 さん
    私も詳しく無く申し訳ないのですが、トランプ大統領トピで聞いた話によると1ヶ月以内に10万人の署名が集まった案件はアメリカ政府が調査に着手しないといけない決まりのようです。ただ、実際問題いくらアメリカとはいえ外国である日本政府にどこまで介入出来るか謎ではありますよね…。

    ファイブアイズは是非加入したい所ですが、スパイ防止法の制定が必須ですし、日本には対外情報機関がないのでまずはその辺りをクリアしてからでないと加入は厳しいようです。
    岸防衛大臣に期待したいですね。。

    +15

    -0

  • 186. 匿名 2020/12/04(金) 20:50:30 

    虎ノ門トピお久しぶりです!


    今日坂東さんの口から馬淵大使の名前が出ましたね。
    いいね100個くらい上げたい!

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2020/12/04(金) 21:20:38 

    >>185さん
    〉ただ、実際問題いくらアメリカとはいえ外国である日本政府にどこまで介入出来るか謎ではありますよね…。

    そう!そこなんですよね!署名が無事集まっても、アメリカはどこまで日本政府に言えるのか疑問になって…

    でも!どうにか日本政府はこのビッグチャンスをものにして欲しい!

    署名が集まったら…
    日本政府「アメリカから“お前らのとこ、中韓のスパイいるんじゃねえのか?”って疑われてるから、スパイ防止法を制定しまーす」→無事制定→スパイ強制送還 日本大掃除完了→ファイブアイズ加入 ってならないかな(-ω-;)

    ちなみに署名する時って、ローマ字で名 姓ですか?例:hanako yamada

    182

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/12/04(金) 21:45:52 

    >>183
    実際に事前調査では、来年の再選挙で民主党に入れる人の方が多いみたいやで
    ジョージア州なんて共和党有利な州やのに
    どこぞのアホのせいトリプルブルーやな

    +1

    -7

  • 189. 匿名 2020/12/04(金) 22:29:11 

    >>187さん
    アメリカのメスが入ったら野党は根こそぎ居なくなりますね!笑 与党もだいぶ怪しいですが…。
    とにかく今は小くても声をあげて行きましょう! 

    名前の明記はそちらで大丈夫です!
    ご協力ありがとうございます!
    売国奴+在日を一掃し、日本人のための日本を取り戻したいですね🇯🇵

    +14

    -0

  • 190. 匿名 2020/12/04(金) 22:36:51 

    >>189さん
    そうですね!小さくても望みは薄くても、やれる事はやりましょう!日本を外人から守ろう!

    署名、私もします!詳しく教えてくれて有難うございます(^_^)ゞ

    187

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2020/12/04(金) 22:53:39 

    >>174
    あれ、不気だったよね。
    私もその動画気になったけど見なかった。
    いつもサムネと内容違うから。

    火曜日のニュース女子で、通風が~!とお元気そうに話されていたので、それかなーと思ってる。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/12/05(土) 01:15:22 

    >>184
    見るのは自由だし構わないけど
    子宮頸がんワクチンとか新型コロナの話は
    殆ど信憑性が無いから気をつけてください。

    +1

    -3

  • 193. 匿名 2020/12/05(土) 06:20:53 

    >>185
    よかったです。ありがとうございます(ᐢ⑅•௰•⑅ᐢ)

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/12/05(土) 08:16:08 

    >>135
    ついったらんどでリンク貼ってくれてる人がいたから確認した。
    PrecinctのPDFに記載。
    ドイツで米軍とCIAが銃撃戦というSFも出てきてたし
    流石に目が覚めたよ。
    こんなフェイクを拡散して大丈夫なの?
    左翼といっしょじゃん。

    +2

    -8

  • 195. 匿名 2020/12/05(土) 10:12:25 

    >>176
    それが現実になりそうな勢いです‥
    民主党左派勢力が強くなるとどうなるかくらい
    わかりそうなものですが
    これでも
    投票に行くなと言っているパウエルの発言を信用できる理屈が理解できない。

    +4

    -7

  • 196. 匿名 2020/12/05(土) 10:16:01 

    >>194
    パヨクの出鱈目なグラフや資料散々馬鹿にしてたと思うんですよ。
    そのパヨクと同じことを今してる事に気づいて欲しい。

    +2

    -6

  • 197. 匿名 2020/12/05(土) 10:48:59 

    お久しぶりです
    虎金トリオが好きです
    1ヶ月よろしくです

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2020/12/05(土) 10:52:01 

    >>126
    これも煽りだね。

    上念さんからも馬鹿にされてるKAZUYA。
    天狗になっちゃったんだろうな。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2020/12/05(土) 10:55:20 

    >>196
    それにしても、選挙不正を訴えてる人たちって
    仮にバイデンが負けてて今のトランプと同じ状況になってても
    ダブスタ無しで「不正」を暴くために戦ってくれるのかな?

    +3

    -2

  • 200. 匿名 2020/12/05(土) 11:28:57 

    >>199
    大元はロシアの工作だと思うので
    切り口を変えて攻撃すると思いますよ
    踊らされてる人達の思考は理解したくもないのでわかりません(笑)

    +0

    -6

  • 201. 匿名 2020/12/05(土) 11:30:32 

    >>28
    大高さん、初期の頃は借りてきた猫のようだったのに、いまや虎ノ門のおじさま方転がしてる!その調子!

    +12

    -1

  • 202. 匿名 2020/12/05(土) 11:35:19 

    ぶっちゃけ日本がどうするかの方が大事で
    願望の世界に構うのは時間の無駄と思っていた所なので
    詰んでる江崎先生の本を読みます、
    浅学で背景が理解できない事があるので宮脇先生の本と交互ですけどね。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2020/12/05(土) 11:43:25 

    >>41
    私は武田先生のユーチューブのサムネの釣りがひといので、信用できなくなってしまいました。好きだったのに残念。

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2020/12/05(土) 12:15:40 

    >>95
    どちらの支持もしてないけど、カズヤしゃなければ、百田さんは誰のことを言っていたんだろうとは思う。単純に好奇心で知りたい。

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2020/12/05(土) 12:42:54 

    最近の虎の門はいかに過激なことを言うか、下品に言うか、の競争みたいになってる。
    有本さんもオジキと組んでる頃は上品で素敵だったのに。
    一平ちゃんも最近はコメンテーターに気を使いまくりで、見てて辛くなる。

    +18

    -1

  • 206. 匿名 2020/12/05(土) 12:55:03 

    最近は虎ノ門ニュース見るのやめて、コージーアップ聴いてる。
    情報としては弱いけど、品は保ってる。

    +4

    -2

  • 207. 匿名 2020/12/05(土) 12:59:59 

    >>205
    エンタメですからね
    百田さんもニュースの事はわからんと前置きするとこが巧みで感心する。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2020/12/05(土) 13:11:09 

    百「スカートめくりしてやる!」
    有「今夜はパンツで行くので残念でした」
    みたいなTwitter公開イチャイチャ見たときに
    完全に気持ちが離れた。

    そして個人チャンネルで二人がピッタリくっついて座ったのを見てびっくりした。

    +14

    -1

  • 209. 匿名 2020/12/05(土) 15:59:25 

    >>206
    私はコージーアップよりはおはよう寺ちゃん派

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2020/12/05(土) 16:45:32 

    >>209
    おはよう寺ちゃんは月曜日がウザい

    +6

    -2

  • 211. 匿名 2020/12/05(土) 19:50:21 

    >>164
    因みにフルーはこんな感じ
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2020/12/05(土) 20:16:44 

    こんなの異常だよって発言見たけど
    通常知ってるのか甚だ疑問に思う。

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2020/12/05(土) 22:27:55 

    >>176
    なんかトランプ側もパウエルとウッドをcrazy扱いして決別してるね
    ジョージア州入り予定のトランプさんだけど
    投票するなという異常発言に対する対処かな

    +2

    -7

  • 214. 匿名 2020/12/05(土) 23:11:28 

    ツイッターで

    #上念司の言論弾圧を許さない

    タグがトレンドになってる…
    大高さんとのこともあったから分かるけど、なんでこのタイミングなんだろ?

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2020/12/06(日) 09:03:23 

    >>214
    呼掛けてる人が極右の人でしょ。
    著作権関連でどうとか言ってる上念氏の講演を
    アップした人たちやその周辺が主導してんじゃない?

    上念氏は新コロナが入ってきた当初は虎8の中で唯一まともだったけど、
    その後の変遷でK値を「よく出来た数値」と推したり過度の西浦批判などで
    変な方向に行ったので庇う気は全く無いけどこれだけは言える。

    極右と極左の行動パターンは同じ。
    このハッシュタグは、それがよく分かる事例でしょ。

    +3

    -13

  • 216. 匿名 2020/12/06(日) 09:05:03 

    >>210
    それよりも木曜日だろう
    あのちょび髭野郎は大嫌いだ!
    正義のミカタのレギュラーも降ろせ!

    +6

    -1

  • 217. 匿名 2020/12/06(日) 09:22:53 

    >>9
    大高さん、お子さんまだ小さいのに取材力が群を抜いて素晴らしいよね。
    上念はもう少し大人しくして欲しい。

    +25

    -3

  • 218. 匿名 2020/12/06(日) 09:56:33 

    >>199
    民主主義の根幹に関わる話と豪語してるのだから、
    日本でトランプ側に沿って不正を訴えてる人たちも
    逆の場合でも党派性関係なくバイデンのために尽くすんでしょ。
    ただ、この一連の不正問題の多くがデマの場合、
    民主主義を壊してるのは今騒いでる連中という事はお忘れなく。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2020/12/06(日) 10:35:37 

    >>194
    戦闘がドイツのどこで起こったか一発で分かる証拠写真
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/12/06(日) 12:01:38 

    日本は超長期化したデフレにより、供給能力が毀損していっています。供給能力とは、もちろんインフラ、制度、設備、工場等の「総合力」になりますが、究極的には「人材」です。何しろ、インフラや工場、設備を「作る」のは人間です。さらには、生産諸力の一端を成す「制度」も人間が定めます。

     日本政府は「自国通貨建ての国債」すなわち「貨幣」を発行できますが、インフレ率という制約があります。そして、インフレ率は「供給能力」と「総需要」のバランスで決まります。

     インフレ率を健全な範囲に収めるためには、供給能力の「根幹」である「人材力」が不可欠なのです。
    竹中元経財相インタビュー 「所得税減税で国際金融人材を」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    竹中元経財相インタビュー 「所得税減税で国際金融人材を」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    政府の成長戦略会議の有識者委員を務める東洋大教授の竹中平蔵元経済財政担当相が4日、産経新聞のインタビューに応じ、政府の「国際金融都市構想」実現について、「日本の…


     所得税が減税されれば、私「個人」は得をしますよ。とはいえ、竹中の「議論」は根本から間違えている。
     所得税を引き下げて、外国人「様」に頼るって、そこまでダメな国なんですか? 我が祖国は?

     人材がいない?

     ならば、教育におカネをつぎ込み、育てましょうよ。(※国際金融都市とやらを目指すべきか否かは、置いておいても)

     日本国のために生きる日本国民を人材を育てるために、努力をしようよ。

     それが、明治維新後の我々の先人が選んだ道でしょ。もちろん、容易に歩める道ではなかったけれども、我々が誇るべき先人が「人材を育てる」ために不断の努力を続けたからこそ、我々は今の日本で、それなりに快適で豊かな生活を送れているんでしょ(今のところ)。

     別に、外国人差別をしたいわけではありませんが、外国人が「日本国の発展」のために力を尽くしてくれるわけがありません。
     竹中の発想は、まさに「グローバリズム」です。

    【ナショナリズム 対 グローバリズム】

    「人材がいないなら、外から買ってくればいい。所得税が高いから、外国人様が来ないというならば、所得税減税をすればいい」

     って、人間の屑の発想ですな。
     
     竹中のようなグローバリストが政権で跋扈する。我が国は、落ちぶれました。

     落ちぶれはしましたが、まだ「日本国民」を「日本国民」たらしめている「皇統」は残っています。

     もちろん、菅内閣は「皇統」までをも壊そうとしている。

     今が、正念場です。

     私は、選民論とは無関係に、日本国民が「外国人様」に劣るとは思いません。人材がいないというならば、育てましょうよ。

     そのために、政府は支出をすればいい。インフレ率が健全な範囲以下で推移する限り、我が国の政府が国民を救い、国力を強化するために支出する「自由裁量権」があるのです。

    【国家観と貨幣観】

     正しい国家観、正しい貨幣観の「政治」を取り戻しましょう。そのためには、まずは国民が変わらなければなりません。

     そして、国民が変わるための「材料」は、すでに揃っているのです。

     声を上げて下さい。

     所得税減税で「外国人様」に頼るのではなく、我々自身が「人材」に成長しましょう。

     少なくとも「今のところ」、我々はそれができるのです。抗いましょう。手遅れになる前に。

    +2

    -3

  • 221. 匿名 2020/12/06(日) 15:15:35 

    >>213
    パウエル&ウッドというご立派な弁護士コンビ、
    ウィスコンシンの訴訟で原告の一人として勝手に名前を書かれた人が
    ツイッターで否定する事態に発展。
    そら驚愕するよね、勝手に名前を使われてるんだもん。

    +0

    -7

  • 222. 匿名 2020/12/06(日) 17:20:50 

    >>215
    だれかの言論弾圧を許さないとかいうハッシュタグが回ってきたので、
    てっきり左翼がやっているのかと思ったら右翼がやっているのか。
    というかいまや彼はネトウヨの敵になっていたのか。
    時代の変化が早すぎてついていけないよ・・・
    by東浩紀

    +3

    -8

  • 223. 匿名 2020/12/06(日) 18:57:26 

    ■太平洋戦争前
    kazuya氏『日本は勝てるかどうか分からん』
    信者けしかけ百田氏『何てこと言うんだ。さてはきさまアメリカから金もらったな』
    ■太平洋戦争後期
    kazuya氏『日本は勝てるかどうか分からん』
    信者けしかけ百田氏『何てこと言うんだ。さてはきさまアメリカから金もらったな』

    +3

    -4

  • 224. 匿名 2020/12/06(日) 18:59:14 

    なんか変な人ばっかりになって過疎ったね。
    昔は楽しいトピだったのに。

    +32

    -0

  • 225. 匿名 2020/12/07(月) 08:00:50 

    和製Qアノン陰謀論者向けの番組にでもなったの?
    うちの家族さえ既に見なくなってんだけど。
    変な人たちと棲み分けが出来るのなら別にいいけど、
    地上波のいい加減さを笑えなくなってるね。

    +5

    -3

  • 226. 匿名 2020/12/07(月) 08:31:54 

    習「お前、前に俺の四川料理食べたやろ?」
    梅「...」
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2020/12/07(月) 11:45:50 

    >>11
    本名だよ。
    最近の虎ノ門はおかしい。

    +6

    -1

  • 228. 匿名 2020/12/07(月) 11:59:28 

    ニュース女子にたまに出てる
    経済学者の飯田さんけっこう好きなんだけど、
    虎ノ門どうかな?
    百田顧問が受け入れないかしら。

    +7

    -0

  • 229. 匿名 2020/12/07(月) 12:01:57 

    >>225
    大統領選で見解が分かれるのは自由な言論空間を目指す虎ノ門ニュースで良いのだけど、信者に近い言論人の支持者たちがマッチポンプになって対立を煽っているのを見ているとうんざりしてきた。それに乗っかってしまう言論人もどうかしてる。
    虎ノ門はあくまでも情報を得る番組であって、言論人の好き嫌いで見ているわけじゃないのに。
    前よりは熱心に見られなくなったな。本当に残念。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2020/12/07(月) 12:04:41 

    >>222
    どこがやってるのかわかっているけど、極端な人達は異論を受け付けなくて執拗に叩くんだな。
    出演者もそういう人たちの煽りに動じなきゃいいのに。

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2020/12/07(月) 12:12:10 

    >>222
    残念ながらあの人の信者が虎ノ門視聴者が多いと思う。ちょっとあの人たち都議選のあたりから先鋭化しすぎて苦手。
    百田さんも取り込まれそうになっているし。
    視聴数を競うあまり変な方向へ行っている。

    +8

    -2

  • 232. 匿名 2020/12/07(月) 12:14:04 

    今日は田北さんと石平さんでしたね。
    石平さんは元あっちの人だけあって辛辣な意見が多いですけど笑える部分もあって面白い。

    +24

    -1

  • 233. 匿名 2020/12/07(月) 12:20:53 

    年末の虎ノ門メンバーの温泉忘年会が懐かしいな。
    あの頃に戻って欲しい

    +26

    -0

  • 234. 匿名 2020/12/07(月) 12:22:46 

    地球上で生きている限り逃れられない原則。

     コインの表の反対側は裏。
     誰かの黒字は、誰かの赤字。
     誰かの(財やサービスに対する)支出は、誰かの所得。
     誰かの資産は、誰かの負債。
     そして、誰かの純資産は、誰かの純負債。

     誰かの純負債を増やさずに、誰かの純資産「だけ」を増やすことは、地球上ではできません。
     そして、政府の新規国債発行とは、政府の純負債の増加。
     当然ながら、政府が国債を発行し、予算執行すると、国民の純資産が増えます。
    国債発行が100兆円突破へ 20年度、空前の財政悪化 | 共同通信
    国債発行が100兆円突破へ 20年度、空前の財政悪化 | 共同通信this.kiji.is

    2020年度の当初予算と補正予算を合わせた新規国債発行額が、初めて100兆円を突破する見通しとなった...


     うん。
     史上最大の金額分、新規国債を発行して、何か問題あった?
     金利が上がった? インフレになった?

    【日本の中央政府の純負債(左軸)と長期金利・インフレ率(右軸)】

     政府の純負債は、今年度に1000兆円に近づくでしょうが、何も起きない。
     デフレが続き、しかも日銀が国債を「無制限買入」している以上、国債金利が上がるはずもない。
     さらには、戦後最大の規模にデフレギャップ(総需要不足)が拡大している状況で、インフレ率が上がるはずもない。

     というよりも、インフレ率や金利の状況を見る限り、政府の国債発行は全く足りない。

     政府が国債を発行した分、政府の純負債が増え、同時に我々の純資産が増えた。
     財産(純資産)が増えて、喜ばない国民がいるのでしょうか?

     という話ではあるのですが、そもそも日本国民は「誰かの○○は、誰かの××」といった思考をしない。何しろ、教えられていないわけです。

     とはいえ、コインの表の反対がが裏であるように、大相撲で白星の力士がいたとき、反対側に必ず黒星の力士がいるように、「誰かの純負債は、誰かの純資産」といった原則は、絶対に否定できません。

     恐らく、新規国債発行が百兆円に達し(しかも何も問題が起きない)たことを受け、財政破綻派、
    「こんなに借金が膨らんだんだ! 破綻しないはずないだろ!」
     のレトリックで緊縮を進めようとしてくるでしょう。 

     抗ってください。「誰かの純負債は、誰かの純資産」といった、当たり前のことを、周囲に知らせていってください。
     新規国債発行の増額(そして、何も起きないこと)は、やはり財政破綻派にとってはピンチであり、我々にとってはチャンスととらえるべきです。
     日本が財政破綻する可能性はゼロです。「現実」が、それを証明しているのです。

    +0

    -13

  • 235. 匿名 2020/12/07(月) 12:31:10 

    >>231
    思想も両極端に行くほどカルト宗教化しますから...
    有事に馬脚を露してくれて逆に良かったと思ってます
    近寄ってはいけない、参考にしてはいけない人が選別できました

    +9

    -2

  • 236. 匿名 2020/12/07(月) 14:05:37 

    >>229
    ほんそれ

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/12/07(月) 14:09:03 

    昔は放送終了後に楽屋でお弁当食べながら談笑してるところをいつも流してたのにね。
    今そんな雰囲気じゃないんだろうな。

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2020/12/07(月) 14:09:31 

    石さん、どういう方なのか知らないけど相手のことを「お前」というのね。
    言葉遣いが汚いと聞くに耐えない。

    +2

    -10

  • 239. 匿名 2020/12/07(月) 15:39:36 

    >>217
    大高さんは自分の足で歩いて綿密に取材してくるからいいんだな。もっと自分で取材してくるジャーナリストのゲスト増えて欲しい

    +38

    -0

  • 240. 匿名 2020/12/07(月) 15:41:39 

    >>222
    パヨに心配されるとは情け無い

    +1

    -1

  • 241. 匿名 2020/12/07(月) 16:03:45 

    正直虎ノ門で大統領選の解説はどのコメンテーターも無理だと思う。
    そんな事より国内の取り扱って欲しいニュースが後回しにされて残念だった。
    今週こそ国内の話題中心がいいな。


    +9

    -1

  • 242. 匿名 2020/12/07(月) 16:37:08 

    >>219
    アホらし。
    ドミニオンのドイツサーバーの話はデマ認定されてますよ。

    +3

    -13

  • 243. 匿名 2020/12/07(月) 17:14:38 

    >>242
    だから(食べ物の)フランクフルトを配置させて戦ってるのよ

    +3

    -2

  • 244. 匿名 2020/12/07(月) 17:29:02 

    なんか大村知事のリコール運動で揉め事起きてるよね?そういうの放送しないのかしら?いいことも悪いこともちゃんと報道してほしい。

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2020/12/07(月) 17:51:59 

    >>241
    藤井さんがいるじゃないか!

    +21

    -1

  • 246. 匿名 2020/12/07(月) 19:38:18 

    >>245
    藤井さんはトランプ再選派で偏りがある。
    真ん中の人がいない。

    +3

    -4

  • 247. 匿名 2020/12/07(月) 19:57:37 

    >>246
    試しに先週金曜の虎8見てみたけど
    藤井氏の発言内容もファクトチェックで
    フェイク認定されてるものもあるし...
    彼自身もフェイクと認識した場合には訂正するのかな?

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2020/12/07(月) 20:22:39 

    >>247
    そうなんだよね、トランプ再選派は中華系メディアの大紀元とかエポックタイムズ紙を参考にしてるけどトランプ再選派には嬉しい記事ばかりでファクトチェックが甘いが故に信用度が低いんだな。
    藤井さんは英語が堪能でそういうメディアに対して距離おきそうだけど、なんかしがらみがあるのかなと。他の虎ノ門メンバーでも引用している方いますよね。
    大統領選でトランプ優勢だと思ってたけど、蓋を開けたら違ったもんね。そこから虎ノ門メンバーの雲行きが怪しくなって。

    +2

    -17

  • 249. 匿名 2020/12/07(月) 22:45:50 

    >>35
    おろされたのではなく、自ら、という感じだったと思います。

    きちんと番組内で青山さんがVTRでお話しされていました。

    その放送回で、須田さんが、青山さんが降板されたことは非常に残念なことだ、と言われていました。

    +12

    -0

  • 250. 匿名 2020/12/08(火) 03:35:45 

    すごくくだらない質問ですが月曜日のオープニングにだけスタッフさんが出てくるのはなぜですか?
    それとも毎日いるけど月曜日だけ出てきてるのですか?それとも月曜担当の方ですか?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/12/08(火) 06:10:46 

    結局のところ新型コロナウイルスは
    大統領選挙だけでなく虎ノ門ニュースまで
    ぶち壊してしまった...

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2020/12/08(火) 06:15:10 

    >>248
    ここから保守系言論人の分裂が始まったな。
    マイナスつけてる奴って情弱

    +4

    -9

  • 253. 匿名 2020/12/08(火) 08:11:08 

    >>252
    感情保守って本当に実在するんだと唖然呆然としてる今日この頃。

    私は姉が米住みで、彼女はこれまで政治にかなり疎かったのね。
    それが今回、身近で選挙システムの不備に遭遇したのを契機に
    何を血迷ったのか日本から発信されてる変な動画を発見するに至り
    藤井さんはじめ及川氏とかフィフィの怪説を見てると連絡がきてビックリ。

    2週間くらいだったけど、一時的に洗脳状態に陥り
    それを解除するのに少し手間取ったわ。
    日本にいる私がより信頼できる情報を探してメールするという異常事態。
    ま、向こうが英語読める分だけマシだったかなとは思うんだけど、
    いかがわしい情報を流布してる連中には心底腹立たしい。
    耳が腐りそうな怪説も聞かなければいけなかったから、
    本当に無駄な時間を過ごす破目に陥ったわ。

    +3

    -16

  • 254. 匿名 2020/12/08(火) 09:05:44 

    >>253
    補足
    姉の問題意識「大規模不正があったかどうか真実を知りたい」
    これを解除するのには、彼女が見てる動画はバイデンが接戦で負けて
    今のトランプ陣営と同じ主張をした時はバイデン側の主張を
    デマ扱いして切り捨てるんじゃない?というのが効いた。
    真実を明らかにしようとしてる人たちの発信じゃなく
    思想的背景の強い偏った意見であるという点に目を向けさせた。

    それから、英語ができるという強みが奏功したのは
    ミシガン公聴会で証人として出てきた人の発言が怪しかったとか
    初期はパウエルを聖人視していたけど徐々に問題が見えてきたことかな。

    あと私が選挙前にトランプさん推し過ぎてたのも悪かったのかなと反省。
    だからああいう動画たちに辿り着いてしまったのかも知れない。

    +1

    -12

  • 255. 匿名 2020/12/08(火) 10:52:14 

    >>252
    アンタッチャブル系の炙り出しに成功してるから改善事案では?

    +0

    -2

  • 256. 匿名 2020/12/08(火) 11:57:11 

    >>254
    大統領選の動画は見ないようにしてる。
    情報源がアメリカのまとめサイトだったり、英語を翻訳した中華系サイトはちょっとあてにならない。話半分くらいに留めておくくらい。
    今日も番組の大半を大統領選の話題だったけど、バイデンが大統領になったら日本が終わるとかちょっと煽りすぎなんだよね。藤井さんも大統領再選というよりも不正投票がある事を強調してた。
    どう転ぶのかわからないから静観して見てる。
    明日の上念さんの解説で現実的な視点で見ることも必要だと思うけどね。反対の意見にも道理がある。
    それよりももっと国内問題の解説多くしてほしいや。

    +1

    -16

  • 257. 匿名 2020/12/08(火) 12:24:34 

    現在の菅内閣にすくっている連中(竹中平蔵、デービッド・アトキンソンら)は、地方銀行や中小企業(やはり地方が中心)を「再編・統合」するM&Aビジネスで禿鷹ファンドを呼び込み、ぼろ儲けを図っています。2001年以降、竹中やアトキンソンらが「不良債権問題」を煽り、禿鷹ファンドを呼び込んだのと全く同じスキームです。

     「改革」を一気に進めるために必要なのは、「ショック」です。

     すなわち、コロナ・ショックが、日本における最終的な「地方潰し」に利用されようとしています。
    お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンライン
    お粗末すぎる自民党「新たな経済対策への提言」、コロナ禍の影響を無視 | DOL特別レポート | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    先月末、新型コロナウイルスの社会経済への影響に対応するための自民党の提言、「新たな経済対策に向けた提言」が取りまとめられた。しかし、これらの内容は、コロナ禍不況への対応とは無関係な事項ばかりが並び、あまりにも緊張感がなく、お粗末すぎるものだ。


     自民党が提出した提言は以下ですが、
    https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200870_1.pdf
    https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200870_1.pdfjimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com

    https://jimin.jp-east-2.storage.api.nifcloud.com/pdf/news/policy/200870_1.pdf


     何と、この提言が報じられたのは、自民党の第三次補正予算に関する政調全体会議の「前」だったのです。

     つまりは、はじめから結論ありきの提言が書かれ、すでに提出された段階で(恐らくはアリバイ作りで)党内会議が開かれたわけでございます。

     もはや、自民党は「党内政治」が成り立っていない状況になっています。

     中身を見ると、
    ①新型コロナウイルス感染症の拡大防止策
    ②ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
    ③防災減災・国土強靭化の推進等の安全・安心の確保
     の三つが「最重点事項」として掲げられています。

     ①と③は、内容の不十分さはともかくとして、方向性は間違っていないわけですが、問題は②です。

     ②の中身を見ると、
    (1)デジタル改革・グリーン社会の実現
    (2)経済構造の転換・イノベーション等による生産性向上
    (3)地域・社会・雇用における民需主導の好循環の実現
     の三つに分かれています。

     (1)はマイナンバーカードの普及促進、行政手続きのデジタル化、カーボンニュートラル(二酸化炭素抑制)の実現と、「な、なぜこんな恐慌下で、そんなことをやらなければならないんだ・・・・」
     との感想が生じたものですが、よりひどいのが(2)。

     (2)の中には、
    「中小企業の経営転換支援
     新型コロナウイルス感染症の影響により「新たな日常」への対応が求められる中小企業に対して、経済社会の変化に対応するための事業再構築・事業再編等に向けた取り組みを支援すること。」
     と、このコロナ恐慌下において「再編統合」を強いる項目が入っているのです。(ちなみに、中小企業等を救うための粗利補償等は、提言の中にありません)

     新聞報道によると、「取り組みの支援」とは、業態転換する中小企業にむけた、最大1億円支給の「事業再構築補助金」のようですね。
    「事業再構築や事業再編をし、禿鷹ファンドのM&Aのビジネスを作ってくれれば、最大、1億円出すよ」というわけです。

     先日の、地銀再編に向けた「三本の矢」の一本目、「再編統合したら、日銀当座預金に0.1%の金利をつけるよ」と、同じ発想になります。

     恐ろしいことに、菅内閣はコロナ恐慌という「ショック」を利用して、一気に中小企業潰しを進めようとしているわけです。典型的なショック・ドクトリン。

     我々は、どうしたらいいのでしょうか。とりあえず、今年の五月を思い出すべきです。

     元々、第二次補正予算が組まれる予定は(財務省的には)なかった。ところが、GWに選挙区に戻った自民党の国会議員たちが、地元の有権者から突き上げられ、その後、自民党の政調で第二次補正予算が組まれることになった。

     これから年末にかけ、議員が地元に戻ることが多くなるでしょう。特に、中小企業の経営者の皆さん、徒党を組み、地元の国会議員に圧力をかけて下さい。

     特に、自民党は今回、まともに話し合うこともなく、提言を官邸に提出した。というか、第二次補正予算の二の舞を回避するために、「会議の前に提言提出」を強行したのでしょう。

    +1

    -4

  • 258. 匿名 2020/12/08(火) 13:25:31 

    何年か前に、ニュース女子に一平ちゃんがゲストに来たことあったよね!
    あの時の一平ちゃん、いつもの虎ノ門メンバーに対して、気を使ってる感じがなくて、仲良さそうだなと思ったんだけどな。
    なんか最近は過剰に低姿勢で、内ゲバに巻き込まれないように、距離おいてる感じ。

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2020/12/08(火) 15:19:48 

    >>258
    内容によってはYouTubeバンされる可能性があるからだよ。今でもなんらかの妨害受けてるしね。
    一平ちゃんが元の軌道に戻そうとしてるけど、コメンテーターによっては歯止めが効かない時もあるから、ヒヤヒヤ綱渡りでやってんのよ。

    +11

    -0

  • 260. 匿名 2020/12/08(火) 15:21:46 

    >>244
    何があったの??

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2020/12/08(火) 15:21:59 

    >>254
    一定数のマイナスつくけど、騙されやすいタイプたよ。デモにも参加したり署名サイトに署名しちゃってたりするよね。性善説だけで生きてる人。

    +2

    -5

  • 262. 匿名 2020/12/08(火) 15:24:06 

    >>260
    高須先生のTwitter見てきて。
    色々揉め事起きているよ。
    リコール運動に虎ノ門メンバーが参加したのに、あれから何も触れる人ほとんどいない。

    +9

    -3

  • 263. 匿名 2020/12/08(火) 16:22:53 

    >>262
    よその国の話してる場合じゃないよね
    命を懸けて署名運動をしてる人に対して
    違法な妨害をしていた疑いが強い訳だし
    これこそ事実を解明しなければならない
    日本の民主主義が試されていると思う。

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2020/12/08(火) 16:24:52 

    トランプはお金の為か
    さすがビジネスマンこういうところはアメリカ的ですね、
    最初から2024年を見据えていたんだ。

    +0

    -15

  • 265. 匿名 2020/12/08(火) 17:10:11 

    >>264
    大統領選はお金が無いと闘えないからね

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/12/08(火) 17:25:48 

    >>261
    思い込みが激しいのね
    だから陰謀論に飛びつくの?

    +0

    -7

  • 267. 匿名 2020/12/08(火) 18:26:37 

    >>242
    怖っ
    こんな並行世界ネタ信じてる人いてんねんなぁ
    お気の毒というかなんというか

    +1

    -6

  • 268. 匿名 2020/12/08(火) 19:39:54 

    >>266
    あなたこそ陰謀論信じてるのに?

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2020/12/08(火) 20:20:32 

    >>264
    選挙後に裁判への寄付と称して2億ドル程度集めてるよね
    使途はしりませんが

    +0

    -5

  • 270. 匿名 2020/12/08(火) 22:16:12 


    【大村知事リコールの不正署名 part1】不正署名8割!?9割ある場所も!? 詳しくはpart2で話します【リコール活動お疲れ様】 - YouTube
    【大村知事リコールの不正署名 part1】不正署名8割!?9割ある場所も!? 詳しくはpart2で話します【リコール活動お疲れ様】 - YouTubewww.youtube.com

    なぜリコール賛成派の人で隠そうとする人がいるのか それはおそらく なにか裏があるのでしょうね 第二段に期待してください ◯チャンネル登録 https://www.youtube.com/c/名古屋の塾講師チャンネル?sub_confirmation=1 情報提供は↓で 塾長Twitter ▷https://twi...

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/12/09(水) 08:43:56 

    今日の虎8、上念さん分かりやすいくらいトーンダウンしてるね。ただ、大統領選の話では上念さんがケントさんに質問形式にして、陰謀論を否定させ、さりげなく不正を説くネット論者を下げる発言させてる。楽屋でふたりで念密に打合せしてるんだろうけど、人を矢面に立たせて言わせて己の正統性を主張して逃げてるようにしか見えない。ますます大嫌いになった。

    +13

    -4

  • 272. 匿名 2020/12/09(水) 08:55:31 

    今日の虎ノ門、なにこの茶番劇。二人して、トランプ嫌いになったわけじゃないって弁明してる。ダサい。

    +12

    -3

  • 273. 匿名 2020/12/09(水) 10:00:04 

    >>272
    現実的な視点で良いと思いましたが。
    実際ことごとく裁判は上手くいってないのは事実だったし、ドミニオンの話は不発だった。
    不正はあったけど、大きくひっくり返せるような証拠がなければ難しい。奇跡がないと難しい状況は理解できる。
    それとどうもトランプ支持の人に抜け落ちている点が、上院の共和党の議席数。これが過半数共和党が取れたらバイデン政権の独走を阻む事ができる。
    分があるのは上念さんよりケントさんの意見だと思うな。彼は弁護士なのだからあちらの法律に詳しいのだから。
    トランプ支持派の論客はトランプが勝つと思って本を出版した以上持論を変えられないから今のままで突っ走るしかない。しかしいつか言論を転換しないとこれからの言論活動に影響がでかねないので徐々にフェードアウトしていくのが身のためだと思う。
    いつまでもトランプ政権にこだわってばかりいても、次の政権の人事と日本がどのように付き合っていかなきゃならないか話した方が実があると思う。
    百田さんが預言者みたいになって最近カルトみたいになってるのがきになるよ。
    正気に戻らないと虎ノ門も危ういな。

    +9

    -4

  • 274. 匿名 2020/12/09(水) 10:33:05 

    昨日の女子に井上さん出演されていたね。もう虎ノ門のほうには出演されないのかな

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2020/12/09(水) 11:11:13 

    百田おじいちゃんも老害になってきたな。
    やってることがパヨクと一緒
    百田さんが藤井厳喜がいった事をあったかなのように繰り返し話してる最中に
    『という情報があった』と藤井厳喜が被せて訂正しているところが笑える。

    +9

    -6

  • 276. 匿名 2020/12/09(水) 11:19:13 

    >>275
    もう虎ノ門で大統領選のネタ扱わない方がいいよ。ボロが出てる。
    やりすぎると視聴者が離れるよ。陰謀論信じてる特定の人達は喜ぶかもしれないが、ノンポリの人が離れていってしまう。
    左派からも笑われてるよ。

    +7

    -7

  • 277. 匿名 2020/12/09(水) 11:36:34 

    >>252
    情弱じゃないよ
    情報弱者は情報を得たら処理能力はあるかも知れない
    でも陰謀論を信じてる人は認知が歪んでるから修復不能

    +0

    -8

  • 278. 匿名 2020/12/09(水) 11:50:07 

    上念さん、Twitterで百田さんに反論し始めたね。
    今まで百田さんの匂わせは無視してきたけど、公開質問されたら反論しないわけにはいかないか。

    +2

    -3

  • 279. 匿名 2020/12/09(水) 12:25:47 

    第三次補正予算による経済対策が発表になりました。
     酷い・・・・・、の一言です。
    政府 新たな経済対策決定 規模73兆円超 コロナ対策など3つの柱 | 菅内閣 | NHKニュース
    政府 新たな経済対策決定 規模73兆円超 コロナ対策など3つの柱 | 菅内閣 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】政府は8日の臨時閣議で、事業規模が総額73兆6000億円程度となる新たな経済対策を決定しました。新型コロナウイルス対策と…


     今さら「73兆円規模!」に騙される人は少ないでしょうが、これは事業規模であり、政府の支出ではありません。
     要するに、天ぷらの衣です。

     重要なのは、国会で審議される補正予算額になります。第三次補正予算の規模は19兆円程度になりそうです。

    ※今回の経済対策の詳細は、こちら
    経済対策等 : 経済財政政策 - 内閣府
    経済対策等 : 経済財政政策 - 内閣府www5.cao.go.jp

    経済対策等 : 経済財政政策 - 内閣府 検索の使い方閉じる 内閣府ホーム > 内閣府の政策 > 経済財政政策 > 経済対策等経済対策等国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策(令和2年12月8日)1.本文及び資料...


     額の小ささも問題ですが、それ以上に「配分」に衝撃を受けました。(以下、国・地方の支出)

    1.新型コロナウイルス感染症の拡大防止策 4.5兆円
    2.ポストコロナに向けた経済構造の転換 13.4兆円
    3.国土強靭化 4.4兆円

     何と、中小企業潰しを含む「2」の構造改革が、コロナ対策や国土強靭化の三倍規模の予算になっているのです。

     さらに、新たな一律の特別定額給付金はなし。持続化給付金と家賃支援給付金は、21年1月で終了。

     そして、もちろん粗利補償なし。

     逆に、GoToトラベルとGoToイートは、21年6月末まで延長。

     結局のところ、疫病と恐慌という二つのショックに苦しめられる国民を尻目に、
    「可能な限り、財政規模を抑え込みたい財務省」
    「中小企業再編など、自分たちのビジネスを拡大したいレント・シーカー」
     たちの意向が凄まじく色濃く反映された予算になりそうです。

     何でこんな有様になるのかといえば、議会のパワーが弱まっているためです。

     実は、イギリス名誉革命以降、議会は、
    「国民のための政治を実現する」
     ではなく、
    「特定の誰かのための政治を防ぐ」
     という意味で、大きな役割を果たしてきました。「何も決められない政治」というのは、ある意味で正しい。少なくとも「特定の誰かのための政策」も決められないのですから。

     現在の日本は、90年代後半以降の「政治改革」により、議会という「防波堤」の力を弱体化されていきました。決められる政治ならぬ、「特定の誰かのための政策を決められる政治」へと構造を改革されてしまったのです。

     特に、自民党の国会議員は、公認権や政党助成金分配権により、党中央や官邸に逆らえない状況になっています。となれば、官邸や党中央に「民間議員」として入り込めば、自分のための政治をやりたい放題。

     議会や政党が機能していない何よりの証拠に、今回の補正予算は、自民党の政調を経ずに勝手に上層部から提出されたものをベースにしています(書いたのは官僚でしょうけれども)。

    https://www.jimin.jp/activity/?day=2020.12.4&info=2020.12.4-8:00-1

     上記の通り、今回の経済対策(案)について、自民党の政調会議が開かれたのは、12月4日。

     それに対し、自民党の下村博文政調会長が菅総理と会い、第3次補正予算案編成に向けた党の提言を提出したのが11月30日。

     我が国の民主制、あるいは議会政治は、ここまで壊れているのです。「話し合い」をしないのであれば、議会も政党も不要です。

     が、諦めてはなりません。年末から年始にかけ、地元に帰ってきた国会議員(特に自民党)に、徒党を組み、圧力をかけて下さい。

    +1

    -5

  • 280. 匿名 2020/12/09(水) 12:27:13 

    >>279
    続き

     特に、政調会議の「前」に政調会長が提言を提出した事実は「決定的」です。言い逃れ不可能というか、我々が舐められまくっています。

    「お前(国会議員)も、私たちも舐められてるぞ! このままでは次は落とす」
     と、怒りの声をぶつけてるのです。

     結局のところ、議会政治を立て直すことは、日本国の主権者である我々にしかできないのです。

    +0

    -4

  • 281. 匿名 2020/12/09(水) 12:40:37 

    >>275
    藤井さんの事もよく言ってなかったのにね。
    あの人見てるとポルポト思い出すようになったわ。

    +3

    -8

  • 282. 匿名 2020/12/09(水) 13:17:28 

    >>278
    百田があまりにも痛々しいもんね。これ以上保守派を貶めないで。

    +9

    -6

  • 283. 匿名 2020/12/09(水) 13:22:10 

    >>282
    第1党と関わり始めた時点でむりになった。

    +5

    -3

  • 284. 匿名 2020/12/09(水) 13:26:58 

    トピずれだけど
    皇室トピの愚痴でーす。
    私の解釈、間違っているでしょうか?
    >>295この会見、宮内庁HPに載ってるから読んでごらん。皇太子殿下、妃殿下(当時)... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    >>295この会見、宮内庁HPに載ってるから読んでごらん。皇太子殿下、妃殿下(当時)... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2020/12/09(水) 13:29:11 

    >>273
    それを言うなら武田邦彦でしょう?
    あの男のデタラメ(特に医学・医療)に比べれば
    まだ確かな事が分かってない米大統領選なんて大したこと無い
    武田の新型コロナに関する発言は明らかな嘘が多過ぎる
    命に直接かかわる事で噓をつくな‼

    +1

    -14

  • 286. 匿名 2020/12/09(水) 14:19:36 

    >>285
    ほら、相手の弱点持ち出して本筋から論点ずらしをやってますよ。
    武田先生もごくたまにフェイク流してお詫びしてますよね。

    +3

    -2

  • 287. 匿名 2020/12/09(水) 14:23:23 

    >>213
    今日の虎8見てちょっと目が覚めた。

    +4

    -5

  • 288. 匿名 2020/12/09(水) 14:39:13 

    最近の有本さんの口癖は「まさに」。
    しかも、なまってる。

    きっとこっそり菅総理のモノマネの練習してる!

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2020/12/09(水) 15:20:44 

    >>286
    お詫びなんかしてない!
    話をそらして指摘された事についてははぐらかしてばかり
    ちゃんと訂正するべきだし他の出演者達も注意するべきだ
    大統領選や思想的な対立と違い人の命に関係する大事な問題
    だからこれだけは絶対に許せない‼

    +1

    -8

  • 290. 匿名 2020/12/09(水) 15:59:26 

    >>289
    あら荒ぶっちゃって意味不明なんだけど。
    落ち着けや

    +5

    -1

  • 291. 匿名 2020/12/09(水) 16:01:23 

    虎ノ門メンバーもそろそろ大幅にレギュラーコメンテーター入れ替えしたらいいのに。陰謀論の人達は辞めて欲しい。
    もっと呼ぶべき人っていると思うんだけどな。

    +6

    -7

  • 292. 匿名 2020/12/09(水) 16:21:27 

    >>291
    リニューアルは必要な時かもね。
    虎ノ門も月水金は観るけど。
    最近長谷川幸洋さんと高橋洋一さんのニュースチャンネルが気に入ってます。

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2020/12/09(水) 16:24:52 

    >>290
    武田の信者かなんか知らないがデマはデマだ
    どう擁護しようが、この事実は変わらん...

    +2

    -8

  • 294. 匿名 2020/12/09(水) 16:46:21 

    >>277
    私もそう思います
    認知が歪んでるのと
    教養が無さすぎるのだと思います
    読書の質が低く量が少ないのでは?

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2020/12/09(水) 16:48:21 

    >>284
    あそこは論壇netの残党がいるので何を言っても無駄です(笑)

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/12/09(水) 17:54:10 

    >>291
    毎日何とか新聞にすら以下略…
    米大統領選「不正ある」 トランプ氏勝利を叫ぶ日本人識者たちの論理 - 毎日新聞
    米大統領選「不正ある」 トランプ氏勝利を叫ぶ日本人識者たちの論理 - 毎日新聞mainichi.jp

     何とも奇妙な現象ではないか。民主党のバイデン氏の当選が確実になった米大統領選だ。なぜか日本にもトランプ大統領の主張する「不正投票」の存在を信じ、「『投票率90%』の州もある」といった情報を拡散しつつ、「トランプ氏勝利」を叫ぶ人がそれなりに存在する...

    +0

    -4

  • 297. 匿名 2020/12/09(水) 17:59:01 

    >>251
    このトピも前回ぐらいから何だかなぁ〜と思ったけど、今回は更に酷くなってるしね…

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2020/12/09(水) 18:14:09 

    痛イッターもBTOも飽きて来た。

    +6

    -2

  • 299. 匿名 2020/12/09(水) 19:24:57 

    >>294
    情報源がYouTubeとTwitterがメインだもの。それもかなりカルトちっくなものばかり拾ってくるんだもの。時には反対意見も目を通したほうが思考の偏りが矯正される。

    +2

    -3

  • 300. 匿名 2020/12/09(水) 20:20:29 

    虎ノ門トピが立ったのを忘れていて今来てざっと見たら何これ
    変な人達が居座ってるね
    取り敢えずやたら長いコメントとマイナスが多いコメントは全部読み飛ばしたわ

    ところで視聴数が増えてすごいよね
    去年辺りと比べると2倍になったかな
    前は青山さんの50万再生超えがすごいと思っていたのになあ

    +24

    -0

  • 301. 匿名 2020/12/09(水) 23:21:04 

    半井さんが出てた頃が、今ほど過激でなく、べんきょうになるいい番組だった。雰囲気も良かった。

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2020/12/09(水) 23:54:28 

    >>296
    保守系言論人がこぞって推す中華系メディアとエポックタイムズあたりの情報源が共通しているな。
    そこに宗教団体が絡んできているから、なんらかの繋がりでもあるのかね?

    +1

    -1

  • 303. 匿名 2020/12/10(木) 00:02:07 

    そういえば急に「虎撮り!」のコーナーを思い出したんだけど懐かしくない?
    以前はCM明けは虎撮りだったよね
    田北さんのプライベートな面をチラッと見てみたいかも!

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2020/12/10(木) 05:28:20 

    すごい、悪口ばっかりw
    ごもーとーかな?

    +5

    -1

  • 305. 匿名 2020/12/10(木) 06:41:46 

    >>304
    批判をする奴は五毛党って判断力が低下してますね。
    だから孤立化するんだよ。

    +1

    -7

  • 306. 匿名 2020/12/10(木) 07:45:27 

    >>300
    「トランプは正義のために戦ってる」みたいな
    Qアノン信者向けエンタメと化した曜日が多いからでしょうね
    陰謀論者御用達チャンネル

    +2

    -10

  • 307. 匿名 2020/12/10(木) 08:08:40 

    >>302
    単に大規模不正を強調していた連中の分が悪くなってるので
    補強のために探し出すとそういうソースしかなくなるのでは?

    +0

    -1

  • 308. 匿名 2020/12/10(木) 08:18:25 

    youtubeの規制の件について
    セーフハーバーが過ぎたからと書いてあるのに
    セーフハーバーも知らないで不正とか言ってる人たちって
    いったいどれだけ認知が歪んでるの?
    日本とアメリカの選挙制度が同じだと思っているのかな?

    +0

    -3

  • 309. 匿名 2020/12/10(木) 08:35:33 

    >>294
    これにマイナス押してる暇があったら本を読みましょう。
    福沢諭吉関連から読み始めても
    今の状況を理解できますよ。

    +1

    -2

  • 310. 匿名 2020/12/10(木) 09:31:49 

    だれも虎ノ門ニュースの話してないね(笑)

    +12

    -0

  • 311. 匿名 2020/12/10(木) 09:46:40 

    >>310
    必死に虎ノ門離れさせようとしている輩がいるよねw
    そんなことしても、じゃあ好きな曜日も見るのやめようなんてならないのに
    視聴数は鰻登りだしね
    楽しい話しようよ〜
    なんだかんだ虎ノ門ニュースが好きだし各出演者の良い所を話した方が見るのも楽しくなるよ

    +22

    -1

  • 312. 匿名 2020/12/10(木) 09:58:27 

    せめて出演者ではなくニュースの話をしたいなあ

    韓国の募集工資産売却はどうなるのかね
    反日で支持率を上げるお得意の手も煽りの段階を通り越して実行にまで移さないといけないほど国民反日感情が育って来てしまったね
    文在寅はどうするつもりなんだろう
    見ものだなあ

    +15

    -0

  • 313. 匿名 2020/12/10(木) 10:00:34 

    >>283
    よく知らない話題だったんだけど
    ツイッターで流れてきて漸く理解した
    そら無理よね

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2020/12/10(木) 10:02:31 

    >>33
    以前ソロがあったけど、一人だと大高さんはかなり緊張していて一平ちゃんがかなりサポートしていた。
    レギュラーならば藤井さん、須田さん、竹田さん、田北さんあたりと組ませてあげてほしい。時にはゲストコメンテーターもいいよね。

    +10

    -0

  • 315. 匿名 2020/12/10(木) 10:11:27 

    虎ノ門トピも最初の頃はニュースの話題が多かったけど、いつからか出演者への苦言が増えたよね。
    実況しながら取り上げたニュースについて語り合った人達はもういなくなったのかな。

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2020/12/10(木) 10:56:07 

    >>315
    単純な離脱組とさらなる高いレベルを目指して卒業していった層に分かれたかもね。 

    私は最初からこのトピにきている。アーカイブを含めて以前のように毎日見ることはなくなった。でも好きなレギュラーやゲストを選んで楽しみに視聴している。そして良くも悪くも同じ番組を視聴している方たちのご意見が聞けて嬉しい。

    がっかりコメントやゲストも増えたけど、再生回数がコロナの影響もあってから格段に伸びたことはそれなりによかったと感じている。特に「ダブルタケダ氏」(武田邦彦先生と竹田恒泰さん)によって、コロナや皇室の正しい見解を広めていただいたから。

    +13

    -2

  • 317. 匿名 2020/12/10(木) 11:21:16 

    虎ノ門は入り口としては最適なほうだと思いますよ
    それ故エンタメ要素は不可欠ですが
    誰が出ても良いですが話題はもっと吟味して欲しいですね、
    視聴率とれるからって言いだしたら劣化するだけだと思います。

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/12/10(木) 11:35:31 

    >>314
    横ですが大高さんが単独の日はひっきりなしに話さなければいけなくて少々大変そうでしたよね
    以前須田さんと組んだ時は大高さんのことを綺麗な方だとずっと言って和やかな雰囲気だった記憶
    須田さんは誰と組んでもスマートに盛り上げてくれるので一平ちゃんと共に毎日出て欲しいくらいw

    +24

    -0

  • 319. 匿名 2020/12/10(木) 11:55:57 

    >>311
    そんなの前からでしょう?
    虎ノ門が壊れていくのを見るのが辛いだけ。
    コメンテーターの対立を煽っているのは特定の視聴者なんだけどな。誰それがどう言ってたとかわざわざ告げ口する人達が煽っていると思いますけどね。

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/12/10(木) 12:07:07 

    >>315
    はーい、いますよー

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2020/12/10(木) 12:15:11 

    虎ノ門出演者の根底は「日本を何とか守りたい」という気持ちだけど、地上波のコメンテーターなんて「日本を何としても弱体化させたい」だからね
    対立すべきは地上波コメンテーターですよ

    そういえば室井佑月はコメンテーターを辞めたんでしたっけ?

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2020/12/10(木) 12:16:53 

    >>314
    大高さんは藤井さんとか、須田さんとかと合うよね。
    あとは竹田恒靖さんとも相性も良かったよ。
    自分が喋りたい!て人とは合わないよね。
    上念さんとは別の日にしてもらいたいな。
    大高さんの話が聞きたい。

    +20

    -2

  • 323. 匿名 2020/12/10(木) 12:19:52 

    上念さんは先週の水曜日に、バイデンジャンプのほかに、トランプさんもトランプジャンプがあったと言っていたけど、証拠の画像とか出してほしいな。
    いまだにそれについて言いっぱなしだから、ちょっと気になっているんだけど。

    +13

    -0

  • 324. 匿名 2020/12/10(木) 12:32:29 

    >>316
    武田邦彦の新型コロナに関する発言を真に受けてはダメ...危険すぎる

    それよりも面白くなって来たw
    テキサス州の提訴に追随する17州 ミズーリ州、アラバマ州、アーカンソー州、フロリダ州、インディアナ州、カンザス州、ルイジアナ州、ミシシッピ州、モンタナ州、 ネブラスカ州、ノースダコタ州、オクラホマ州、サウスカロライナ州、サウスダコタ州、テネシー州、ユタ州、ウエストバージニア州。

    +4

    -6

  • 325. 匿名 2020/12/10(木) 13:16:37 

    >>322
    夫のハッピー米山が新潟知事選に性懲りも無く出馬するので、夫人の室井さんは出演を辞退しただけです。
    ハッピー事件で県民を呆れさせたのに図太いですね。
    選挙結果が気になります。

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2020/12/10(木) 13:25:34 

    >>323
    郵便投票を各陣営がまとめて集票する制度があるから
    その票が集計されれば当然一時的に跳ね上がります。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2020/12/10(木) 13:34:10 

    >>326
    ちなみにこの制度を不正だとトランプ大統領は主張していたけど
    裁判では負けました。
    民主党に抗うなら、ハンターの税務調査の件とかオバマゲートの話題を広げた方が良いと思います。
    いかに民主党左派にイニシアチブをとらせないか
    そして付け入る隙を見せないか。
    州の訴訟の件は面白いけど静観かなトランプ大統領には頑張って集金して欲しいけどね。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2020/12/10(木) 13:59:50 

    >>263
    高須陣営にモグラがいたり、署名者の中にどうも同じ筆跡が複数確認されたとか。中には家族分の名前を勝手に書いちゃった人がいたりしてね。
    そこにもモグラがいたりして。
    色々妨害工作が入ったいて大変で、せめて虎ノ門で扱ってもらえたらと思ったのだけど、今週は大統領選ウィークで毎日だもんね(´・ω・`)

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2020/12/10(木) 14:11:22 

    前に虎ノ門で、感染症の専門じゃないのにノーベル賞をとった先生の意見がさも偉いみたいな風潮を武田先生は批判してたよね。
    武田先生の新型コロナの意見もいろんな先生の意見のひとつとして聞いてるよ。

    +7

    -0

  • 330. 匿名 2020/12/10(木) 14:20:50 

    >>329
    え、当たり前じゃない?
    私は武田先生に完全同意

    +4

    -1

  • 331. 匿名 2020/12/10(木) 14:29:37 

    >>315
    毎日似たようなニュース取り上げているけどやっぱりアメリカ政治に精通した人じゃなきゃ難しいと思うんだな。藤井さんはトランプ再選に舵を切っているから、中立的な視点で厳しい状況を詳しく語れる人がいない。
    昨日はファクトチェックみたいになってたけど、求めてるのはそうじゃない。放送時間の半分以上をかけてやる必要もないから文句言いたくなる。

    +2

    -1

  • 332. 匿名 2020/12/10(木) 14:36:10 

    >>331
    虎ノ門にどこまで求めてるか分からないけど、それならもうアメリカ現地のニュース解説を見た方がいいんじゃない?

    +9

    -0

  • 333. 匿名 2020/12/10(木) 14:44:48 

    >>324
    それ最高裁が受理する可能性はほぼ無い話題ですよね
    いい加減にして欲しい

    +2

    -6

  • 334. 匿名 2020/12/10(木) 16:43:11 

    >>330
    武田邦彦の新型コロナに関する言説は
    大抵がデマか、もしくは肝心な事は言わない
    そもそも「新型コロナは普通の風邪と同じ」
    こんなデマを完全同意するの?
    もう少し武田の発言に対しての因果関係を
    科学的かつ冷静に考察してください。

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:06 

    >>334
    クラフェスに近い考えを持ってる人たちには何を言っても無駄よ
    武田氏に関しては311後のデマを訂正してない時点で怪しさ満点だけどね

    +1

    -7

  • 336. 匿名 2020/12/10(木) 16:51:38 

    さっきから武田先生に関していろいろ言ってる人は何なの?

    +12

    -1

  • 337. 匿名 2020/12/10(木) 16:58:29 

    >>335
    すみません、指があたって間違ってマイナス押してしまいました。

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2020/12/10(木) 17:30:44 

    このトピ自演が多くない?

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2020/12/10(木) 17:32:19 

    >>335
    311後のデマとは何のことかな?

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/12/10(木) 17:33:28 

    >>337
    ウケる

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2020/12/10(木) 17:37:36 

    >>339
    放射能関連デマ

    +0

    -1

  • 342. 匿名 2020/12/10(木) 17:39:13 

    >>341
    どのようなこと?

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/12/10(木) 17:42:10 

    >>341
    放射能以外でも枚挙にいとまなしでしょ。
    「セブンイレブンの食品は一切買ってはならん。狂牛病になる」
    「タバコは肺がんを防ぐ」

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2020/12/10(木) 17:43:23 

    >>342
    ほらよ
    あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日 : 武田邦彦 (中部大学)
    あと3年・・・日本に住めなくなる日 2015年3月31日 : 武田邦彦 (中部大学)takedanet.com

      ある読者の方が線量計を持っておられて、それを使って毎日、定点観測を続け、その結果をお送りいただいた。測定は毎日、朝は職場、夕はご自宅玄関前、夜は自宅居間就寝前 の3回の測定を標準として、その平均値を整理しておられます。場所は三重県です。   ...

    +0

    -1

  • 345. 匿名 2020/12/10(木) 17:53:14 

    兵庫県民です。
    今日の放送でこの記事を取り上げていただき有難うございます。

    豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地|総合|神戸新聞NEXT
    豊岡製ガウン、膨らむ在庫 医療現場救ったかばん業者窮地|総合|神戸新聞NEXTwww.kobe-np.co.jp

     新型コロナウイルスの感染拡大で医療用ガウンが不足したことを受け、兵庫県の依頼で生産体制を整えた同県豊岡市のかばんメーカーが、生産継続の是非を巡ってジレンマに陥っている。

    +10

    -0

  • 346. 匿名 2020/12/10(木) 18:01:16 

    >国会の委員会でも参考人で述べましたが、「福島の除染、汚染された野菜、瓦礫の運搬」を続けていると、日本には住めなくなります。
    >福島原発から漏れた量が80京ベクレルであること、これは日本に拡散したら日本が住めなくなる数字であることを認識し、政府、自治体、電力は本腰になって日本列島を汚染されないように全力で取り組んでください。

    デマではなく国への警告じゃんw
    国会で汚染拡大を止めるよう警告して国がそれを実行したから被害が抑えられた今があるのでは?
    このまま続けたら「科学的計算で」汚染が深刻化されると出ていた物が、それを受けて続けなかったことで悪い結果にならなかったんだよね?
    何の問題があるの?

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2020/12/10(木) 18:02:34 

    >>346>>344への返信です

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/12/10(木) 18:39:00 

    >>345
    酷い話だよね。有本さんも言ってたけど、何も学んでないってどういうことなの?そこまで日本人の民度が下がったのか、政治家がバカなのか。
    メイドインチャイナのマスクなんて買わないわ。
    他のも極力不買してる。

    +20

    -0

  • 349. 匿名 2020/12/10(木) 19:11:44 

    武田先生といえば一平ちゃんのこと三平さんって間違えなくなったよね。
    よかったね一平ちゃん!

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/12/10(木) 22:50:58 

    明日は武田先生と須田さんだから、週の最後の日は通常運転で終わりますように。

    +3

    -1

  • 351. 匿名 2020/12/10(木) 23:58:58 

    >>348
    兵庫県知事といえば、コロナが問題になり始めた時備蓄していた防護服やマスクを中国へ献上した親中野郎。おかげで兵庫県のマスクの備蓄が足りなったのも知事のせい。
    次の選挙でも落とすしかないんよ、

    +21

    -0

  • 352. 匿名 2020/12/11(金) 07:29:44 

    >>336武田邦彦の妄言
    「コロナが来てくれてよかった、これは良い方の緊急事態だ」
    「今回、インフルが減ってコロナは大したこと無い、何で喜ばないのか」

    経済も含めてこれだけの混乱を引き起こしたこと自体、喜ぶ方が異常
    この妄言の前提は新型肺炎が普通の風邪と変わらない。と勘違いしているのが原因
    さらにインフルエンザが減ったのは新型コロナに対する予防を徹底した為です
    つまり【新型コロナ】が来たから、【インフル】も減ったわけで...
    そのインフルが減った理由自体は何も喜べる事ではありません。

    もう少し自分でモノを考える努力をしてください
    決して鵜呑みにせず、実情と照らし合わせて取捨選択する事が必要だと思います。
    武田邦彦は新型コロナの致死率を無視し、医療崩壊の意味を理解していない以上
    大勢の人々の前でこの問題について語る資格はないと考えます。

    +1

    -16

  • 353. 匿名 2020/12/11(金) 07:58:38 

    >>352
    んなもの武田先生の発言を鵜呑みにして真面目に聞いて実行する人なんていないでしょう。

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2020/12/11(金) 07:59:14 

    >>352
    もうそろそろいいんじゃない?
    どういう層の人が見てる番組かよく解ったでしょ
    信者化して妄想の世界に生きてる人が見る曜日とかある
    エンタメ番組に過ぎない
    それだけのこと

    +1

    -10

  • 355. 匿名 2020/12/11(金) 08:26:56 

    >>333
    数に拘る連中は17州だか19州がテキサスに追随?して喜んでる人いるけど
    22州+DCは訴えられた4州を擁護してる
    これも書いたらどこぞの信者みたいにファクトハラスメントするなと騒ぐの?

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2020/12/11(金) 08:37:44 

    >>355
    要は結果が大事なのでどう転ぶかわからない。
    先走って不正が発見されたートランプ再選!とすぐ結びつけるのはどうなのか?裁判で負け続けてる事実は目を背ける。
    ぬか喜びしたくないので結果重視するよ。

    +1

    -1

  • 357. 匿名 2020/12/11(金) 08:41:28 

    今日の冒頭で、半年前から視聴し始めて様々なニュースがわかってきたとの視聴者からのコメントがありました。
    それまで政治に無関心だったり、偏向報道番組から脱却したとしたら、虎ノ門ニュースは世の中を知る入口としての一定の役割はありますね。その先の思考・判断・行動は本人次第ですが。

    先日知人の娘さんがコロナ関連の情報をネットで調べたうえで行動していました(私も納得できる内容)
    それを母親である知人がネットはダメだ、テレビのワイドショーを見て正しく判断しなさいと咎めたそうです。呆れてしまいました、
    テレビが今のままの放送形態でいくならば、虎ノ門ニュースのような存在に頑張ってほしいと思いました。

    +27

    -0

  • 358. 匿名 2020/12/11(金) 08:49:42 

    >>357
    最近の虎ノ門はどうかと思うよ。
    誰それのコメンテーターの意見を丸ごと鵜呑みにして信者化して反対意見を排除しようとするのは好かない。自分の頭で考えて多方面からの情報を消化する力を身につけないとなと思った。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2020/12/11(金) 09:07:54 

    >>353
    馬鹿垂れ!
    金粉オジサンや高田誠と一緒で
    先生!先生!って盲信してる信者がおるでw

    +0

    -4

  • 360. 匿名 2020/12/11(金) 09:33:01 

    二酸化炭素の排出量のニュースで、中国は経済を優先してきたから排出量も経済も大きくなって逆に日本は成長しなくなったと武田先生は言っていたけど、日本は中国の安い人件費やいろんな部品の単価の安さを求めて工場を作り中国を成長させてきたんだよね。
    須田さんが鉄道会社が航空会社に対抗するために新幹線はエコだと宣伝したけど、電気の元の発電所はどうなんだと指摘が、日本は排出量を中国に押し付けてきただけなんじゃないかと考えさせられた。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2020/12/11(金) 12:27:11 

    「私の利益を最大化」がモットーのグローバリズム(グローバリスト、ではなく)という「考え方」は、日本国の大問題である東京一極集中をさらに進めようとしています。

     となると、必然的に「地方」は衰退していく。

     元々、地方銀行と中小企業、そして現地で暮らす人々が一体となり、維持されてきた「地域共同体」は破壊され、雇用の場が失われ、さらに東京一極集中が進む。

     今回の第三次補正予算にも、
    「最大1億円の事業再構築補助金の創設」
    「合併・経営統合等を行う地域金融機関に対する資金交付制度」
     と、地銀潰し、中小企業潰しの施策がばっちりと入っています。

     さらには、デフレとコロナ禍で経営が悪化している企業について、中期的に「ゾンビ企業」とレッテルを貼り、廃業に追い込む。
    「ゾンビ企業」延命に身構え: 日本経済新聞
    「ゾンビ企業」延命に身構え: 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。


     記事によると、日銀の鈴木人司審議委員は、12月3日の講演で、
    「本来は廃業しているはずの非効率な企業まで延命されることで、生産性の伸びに重しとなる副作用が生じる可能性がある」
     と語り、別の日銀幹部も、
    「どういった企業が生き残るべきなのか。選別の議論がどこかのタイミングで必要になる」
     と、発言しているとのこと。

     まさに、「企業選別論」。国民意識、国家観ゼロ。

     「選別の議論」などと、自分は安全な場所に立ち、上から目線で言ってのける屑連中です。

     そもそも、日本企業の生産性が伸びないのは、デフレであるためです。需要が、仕事が、市場がないんですよ! 
     十分な仕事がない状況で、生産性向上の投資をする経営者などいない。

     政府の緊縮財政が諸悪の根源であるにも関わらず、緊縮路線は改めず、地方経済の中心である中小企業を潰していく。

     もっとも、地域共同体の象徴であった「お祭り」などのイベントは、観光資源として残す。但し、市場は日本国民ではなく、インバウンド。外国人様様。

     地方の住民は、白タクや民泊で外国人観光客様相手に小銭を稼げ!という話ですな。

     そして、農業は商業農業に徹し、輸出中心とする。
    「更なる輸出拡大を軸とした農林水産業の活性化!」
     このコロナ禍において、農業の輸出振興を目指す。第三次補正予算の資料にも、ばっちり書かれています。

     国民農業の主力たる「家族経営」を潰し、大規模化。農業すらをも、ビジネスと化していくわけです。

     現在の日本の状況を観ており、どうしても頭に思い浮かべてしまうのは、「連合王国」時代のアイルランドです。

     1801年に連合王国に編入されたアイルランドの農民は、ブリテン島の地主に支配され(一応、「同じ国民」だったのですが)、極貧生活を強いられていました。

     生産される穀物の多くは「輸出商品」であり、アイルランド農民はジャガイモで辛うじて飢えをしのいでいる状況でした。

     1845年、ジャガイモに疫病が発生。それにも関わらず、地代収入減少を恐れるブリテン島の地主たちは、「アイルランドからの食料輸出」を停めようとせず、大飢饉が発生。

     アイルランド島の人々の二割が餓死し、一割以上がアメリカやカナダに移住。

     結婚や出産が激減し、アイルランド島の総人口は、全盛時の半分にまで落ち込みます。信じられないことに、現在に至っても、アイルランド島は大飢饉前の人口を回復していません。

    +1

    -5

  • 362. 匿名 2020/12/11(金) 12:29:10 

    >>361
    続き

     アイルランド語を話す人も激減し、文化・伝統は徹底的に破壊されました。

     なぜ、ここまで悲惨な事態になったのかといえば、連合王国の「政治」がアイルランドの人々のために動かなかったためです。

     ちなみに、当時のアイルランドは連合王国の国会に議員を送り込んではいました。とはいえ、アイルランド選出の議員の七割が地主か、もしくは地主の関係者だったのです。地主の「利益」のために、少なくとも百万人以上の「同じ国民」が餓死したのです。(連合王国が正式に責任を認め、謝罪したのは、何と1997年のでした)

     日本の場合、何しろ震災大国でございますので、地方衰退は「全ての国民の危機」でもあります。それにもかからず、「議会」の国会議員たちが「国民を守る」ために動かない。

     農業の「商業農業化」は、国民の食料安全保障に直結します。さらには、人口の集中は「大震災」のリスクを高める。

     そして、東京一極集中は、確実に少子化を加速させる。

     菅内閣の地方潰しは、「世界最古の国、日本国の亡国」以外の結末はもたらさないという事実を、どうか知って欲しいのです。

    +1

    -5

  • 363. 匿名 2020/12/11(金) 15:15:04 

    >>361
    いつも長文のコピペ貼る人、そろそろやめたら?マイナスしかつかないよ

    +18

    -0

  • 364. 匿名 2020/12/11(金) 18:54:21 

    今日の須田さんの桜問題のネタ、必見。
    桜の会問題で安倍元総理への関与は元から立件できないのはわかって検察が読売にリーク、本丸は金庫番である事務総長は2回派だと。もしかして?
    詳しくは虎ノ門ニュースで。
    こういうネタ待ってたんだな。

    +21

    -0

  • 365. 匿名 2020/12/11(金) 22:20:59 

    地上波しか見てない友達に虎ノ門ニュースオススメしたいけど、勇気がない。親になら勧められるけど、友達はどう思われるか怖くて。
    ハマるかドン引きするか、どっちかだろうなと。
    特に最近過激だし。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2020/12/12(土) 09:28:12 

    >>356
    結果は却下でしたね
    Qアノンや他の陰謀論、感情論に汚染されてない人たちは通常通りで、
    そういうデマを援用していた言論人たちに影響されたものの
    そろそろ気付き始めた人たちは冷静になれるチャンスかもよ?

    +4

    -2

  • 367. 匿名 2020/12/12(土) 09:47:54 

    正義は勝つ!って感情論で騒いでる人たちは冷静にはなれなさそう。
    テキサス州の訴訟が最高裁判所で却下されたのをケントさんがツイートしてたけど、嬉しそうですねとか良かったですねとか嫌味リプしてる人がいたし。

    +4

    -1

  • 368. 匿名 2020/12/12(土) 09:54:17 

    >>367
    並行世界に行っちゃった人はこの際どうでもいいですよね。
    何か期待していたとか、どちらか分からないという人が
    この現実をどう受け止めて今後の糧にしていくかですから。
    この人だけは信じてはいけないという基準作りも大事ですし。

    +2

    -2

  • 369. 匿名 2020/12/12(土) 09:58:37 

    >>366
    保守言論人と宗教団体、それ系のメディアそれと新中国連邦、先日のデモ、繋がっているんだな。
    新中国連邦と郭氏、支援しているのがバノン氏。バノン氏は以前トランプ氏の片腕だった人。資金力は絶大…色々臭う。これも陰謀論になっちゃうかw

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2020/12/12(土) 10:00:29 

    >>367
    ケントさんに八つ当たりするなよって思う。
    感情系保守ってアホすぎ

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2020/12/12(土) 10:07:32 

    >>370
    そんなものは保守でもネトウヨでもありません
    バカウヨであり、パヨパヨと双子

    +2

    -1

  • 372. 匿名 2020/12/12(土) 10:17:18 

    >>370
    上念さんを庇うわけじゃないけど、大統領選の前の時の回で言及してたのは、虎ノ門ではみんなトランプ優勢だと見解が一致してたけど、上念さんはそれはどうかなぁ?アメリカの友人に聞いて見たところバイデン氏に投票する人多いですよと言ってたんだよね。だから、急に意見を翻したわけじゃないんだな。
    裏切り者っていうけど違うんだよ。ケントさんの方がひっくり返した。あちらの人って割り切るのが早いしね。そんなもんだと。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2020/12/12(土) 10:21:07 

    今日もダメだね、他へ行こう

    +2

    -2

  • 374. 匿名 2020/12/12(土) 10:22:57 

    >>351
    兵庫県知事は次期知事選には出馬しないと表明しましたね。次は兵庫県民のために、懸命に汗をかいてくれる人が選出されることを願います。

    +8

    -0

  • 375. 匿名 2020/12/12(土) 10:23:52 

    >>372
    執拗に叩く人たちはわかってる。最近100がすっかり籠絡されてるわ。
    100の熱心なファンはあの団体支持者ってオチ。
    虎ノ門をかき回してるのは誰かわかるでしょう。

    +5

    -1

  • 376. 匿名 2020/12/12(土) 10:25:17 

    >>373
    そうな、他へ行こう!

    +2

    -2

  • 377. 匿名 2020/12/12(土) 10:44:33 

    >>372
    ケントさんはアメリカの選挙制度や司法制度を信頼しているから負けを受け入れたんじゃないかな。

    +8

    -1

  • 378. 匿名 2020/12/12(土) 10:49:55 

    >>377
    それと米国内の混乱が中露を利するという認識もあったのでは

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2020/12/12(土) 10:58:08 

    >>355
    最高裁呆れてる。それとも怒ってる?
    「The court says Texas does not have a "cognizable interest"
    in how other states conduct their own elections.」

    ま、不正が疑われるんだから一律の選挙基準は作る必要はあるんでしょう。
    江崎さんは民主党が知事の州で選挙制度改革が出来ないという報告を紹介していたし、
    逆に共和党員が否定的でなかなか動かないという報告もある。
    どのみちアメリカ人が自分たちのより良い選挙制度を考えればいい。

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2020/12/12(土) 12:02:24 

    >>375
    同じ意見の高橋洋一先生はなぜか批判されない。目的がわかりやすいね。

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2020/12/12(土) 12:03:54 

    >>356
    その話題って別トピ立てたらいいのに

    +3

    -2

  • 382. 匿名 2020/12/12(土) 12:28:57 

    第三次補正予算について、まとめの図を作りました。ご活用ください。

    【令和二年度第三次補正予算(兆円)】

    Ⅰ:新型コロナウイルス感染症の拡大防止策
    Ⅱ:ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現
    Ⅲ:防災・減災、国土強靱化の推進など安全・安心の確保
    Ⅳ:予備費執行(令和二年度)
    Ⅴ:予備費執行(令和三年度)
    Ⅵ:第三次補正予算
    Ⅶ:一般会計予算

     総額73兆円の「事業規模」と謳っていますが、新規国債発行分は19.2兆円です。
     ちなみに、ⅥとⅦの差は、特別会計です。(特別会計分も国債を発行するならば、20.1兆円です)

     総額のショボさもさりながら、より頭にくるのは、「Ⅱ:ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現」への予算の偏りです。

     そもそも、今回の第三次補正予算は、
    「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」
     という名称になっているのです。それにも関わらず、「国民の命と暮らしを守る」予算(Ⅰ)の三倍の予算を、「中小企業・地銀再編」を中心とする「構造改革」に使う。

     具体的には、「Ⅱ」の「2」の、

    『(1)中小・小規模事業者の経営転換や企業の事業再構築等の支援
     ・最大1億円の事業再構築補助金の創設、資金繰り支援(実質無利子融資は民間は3月末、公庫等は来年前半まで実施。新たな事業再構築に向けた制度)、 地域公共交通活性化・継続支援、企業の事業再構築等に向けた投資促進税制、合併・経営統合等を行う地域金融機関に対する資金交付制度』
     になります。

     そして、「企業の事業再構築等に向けた投資促進税制」は、自民党の税制大綱にも盛り込まれました。

    さらには、経済産業省も動いている。
    中小企業再編へ買収後のリスク軽減 税制改正: 日本経済新聞
    中小企業再編へ買収後のリスク軽減 税制改正: 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。


     もはや、菅政権は本音を隠さなくなりました。一連の中小企業政策は、禿鷹ファンドやコンサルタント会社の「M&Aビジネス」のためなのです。

     つまりは、補正予算、法律(中小企業基本法改訂、中小企業等経営強化法改訂)、そして税制と、日本国政府として総がかりで「中小企業淘汰」を進めようとしているのです。

     実際に中小企業の再編統合といったM&Aが始まると、アトキンソンらの後ろにいるであろう禿鷹ファンドやコンサルタント共が歓喜して、日本に群がることになります。「デューデリジェンス(資産査定業務)」一つとっても、膨大なコンサルビジネスが生まれます。

     嫌な話ですが、現実を書いておきます。

     中小企業のM&Aビジネスを拡大させるためには、コロナ禍による経済混乱、企業の業績悪化が続く方が都合が良いのです。業績好調では、中小企業であっても、経営者は再編統合には応じません。

     菅総理が何を考えているかは知りませんが、日本政府が真っ当なコロナ抑制政策を打たないため、結果的に中小企業のM&Aビジネスという草刈り場が生まれようとしている。これは確かな事実です。

     許してはなりません。

     年末から年始にかけ、地元に帰ってきた国会議員(特に自民党)に、徒党を組み、圧力をかけて下さい。民主制国民国家である以上、我々国民は「議会」を動かし、自分たちを守る以外に方法がないのです。

     今後も、菅政権の中小企業潰し、地銀潰し、地方共同体潰しの「スキーム」について(丸わかりだから)情報を提供していきます。
     どうか、皆さん。自分たちの故郷を守るために、「政治」の力を最大限、活用してください。

    +0

    -8

  • 383. 匿名 2020/12/12(土) 16:10:20 

    バイデン氏の息子の疑惑が今頃になって報道され始めたね。今度は民主内でのバイデン排除が始まる。副大統領候補の極左のカマラ・ハリスがスライドで大統領になる可能性が出てくる。
    アメリカ始まって以来の極左政権が生まれる可能性。
    裁判ではトランプ氏側が劣勢だけど、バイデン氏が大統領になっても不正選挙の追及が続いていくだろう。
    上院で共和党が過半数以上の議席をとって民主のやりたい放題を防ぐしかない。2年後の中間選挙で民主はボロ負け。4年間ずっと混乱するかもね。
    トランプ氏も次の選挙に言及していたし、日本もアメリカに振り回さないようにしっかりしないといけないけどショボーン━━(´・ω・`)━━

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2020/12/12(土) 18:38:52 

    >>366
    日本のQアノンのインフルエンサーがツイッター凍結されましたね。当たり前ですね。

    +2

    -2

  • 385. 匿名 2020/12/12(土) 19:14:40 

    一部の陰謀論者が次は戒厳令だと喚いていますが、どうにもなりませんね。

    +2

    -5

  • 386. 匿名 2020/12/12(土) 19:42:18 

    >>385
    民主主義なんてどうでもいい破壊者たちです
    二度と民主主義なんて語ってほしくない

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2020/12/12(土) 19:49:24 

    >>384
    やっぱり日本にもいたんだ
    有害な陰謀論系やデマ系は随時凍結してもらいたい

    +2

    -2

  • 388. 匿名 2020/12/12(土) 20:55:23 

    >>387
    大統領選トピではかなり荒らされましたね。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2020/12/12(土) 21:38:30 

    >>352
    その人クラスターフェスの連中と同じような事を言ってるんだね
    水曜以外は見てないから知らなかったけど、有害すぎるね

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2020/12/12(土) 22:21:20 

    >>387
    日本のQアノンの人がブルームバーグの記事にもなってました。
    検索すればすぐ出てきます。
    Qアノンの陰謀論に振り回されて一部のトランプ支持者が真に受けたお陰でTwitter制限や凍結までされてしまう結果に繋がっていると思います。
    言論弾圧されたという前にありとあらゆる陰謀論がばら撒かれて翻弄される人たちが多数いるという事が原因の一つだという事だと認識しないと。

    +3

    -2

  • 391. 匿名 2020/12/13(日) 02:03:10 

    >>387
    元加入してた人がサンジャポに出てたそうです。11月くらいかな

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2020/12/13(日) 07:45:37 

    アメリカからますます目が離せなくなってきました。上手く言えないけど私の頭の中でいろんなピースが繋がってきたような感じ。何か凄いことが起こりそう。
    藤井さんの大統領選についてまた解説が聞きたいです。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/12/13(日) 12:55:48 

    「国民の命と暮らしを守る安心と希望のための総合経済対策」と銘打ちながら、「国民の命と暮らしを守る」ための国・地方の歳出(新型コロナウイルス感染症の拡大防止策)は、わずか4.5兆円。

     国民の命と暮らしを壊す「地方潰し」「中小企業・地銀潰し」の構造改革(ポストコロナに向けた経済構造の転換・好循環の実現)が、何と13.4兆円という凄まじい予算ではありますが、とにもかくにもPB赤字(国民黒字)の拡大が閣議決定されました。

     第三次補正予算は、まだ国会を通っていませんが、今年度までのPB赤字の推計値をグラフ化しました。

    【年度別プライマリーバランス「赤字」額の推移(兆円)】

     第三次補正予算段階で、86兆円。
     ここに、コロナ恐慌による税収減分の穴埋めなど(赤字国債)が加わってくるため、今年度のPB赤字が100兆円を超すのは確実な情勢です。

     すなわち、リーマンショック期、東日本大震災期の三倍。

     そして、財政破綻論者たちにとっては「悪夢」でしょうが、「過去最大値の三倍」以上にPB赤字が膨らんでも、金利は上がらず、インフレ率も上がらず、為替レートも安定している。
     となると、彼らはどのように「破綻論」を煽ってくるのでしょうか。もちろん「抽象論」です。
    (社説)追加経済対策 財政規律を壊すのか:朝日新聞デジタル
    (社説)追加経済対策 財政規律を壊すのか:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     政府が事業規模73・6兆円の追加経済対策を決めた。国と地方をあわせた財政支出は40兆円。うち19兆円を今年度の第3次補正予算案に計上する。1次補正(25兆円)、2次補正(31兆円)に続く大型対策だ。…


     朝日新聞の社説、「財政規律を形骸化させるな!」式の破綻論、緊縮論ですが、面白いと思うのは、
    「ただ、しわ寄せは社会的弱者に集中する。感染や経済の状況の変化を見極め、必要に応じて施策は見直していくべきだ。」
     と、書いておきながら、結局のところ「ザイセイキリツガーッ!」と、破綻論から抜け出せていない点です。

     いや、社会的弱者にしわ寄せが集中するのは、私も問題だと思いますが、
    「一律の現金給付や中小企業への持続化給付金を増やせ!」
     とは言えないんですね。

     私は、言いますよ。

     一律の現金給付や中小企業への持続化給付金を増やせ!

     弱者の味方のフリをしつつ、弱者のための声は上げず、朝日新聞は予備費、GoTO、大学ファンド創設などを否定的に論評し、最後を唐突に、
    「しかしだからといって、なし崩しで財政規律を形骸化させてはならない」
     で結び、財政規律とは何なのか? 財政規律の形骸化とは何なのか? については一切触れない(書いた本人も分かっていないのでしょうけれども)。

    「財政赤字を拡大させると、国債が暴落(金利が急騰)して破綻する」
     も、
    「日銀が国債を買い取ると、ハイパーインフレーションになる!」
     も、
    「財政赤字を拡大すると、円が暴落する!」
     も、全て「現実」によって否定された。

     となると、彼らはひたすら抽象的に「それっぽいレトリック」を使い、破綻論を煽り続けるでしょう。

    「財政赤字が100兆円にも達したんですよ! 破綻しないはずないでしょ!」
    「今年度増やした財政赤字は、いずれ税金で返済しなければならないんですよ」
     等々、今までよりもレベルが低い(具体性に欠ける)レトリックが氾濫し、国民は騙される。

     抽象論、イメージの財政破綻論を打破しましょう。そのためには、データを中心に、淡々と「事実」を広めるのです。
     事実が虚実に勝てるとは限りませんが、さすがに、
    「100兆円のPB赤字でも、国債金利もインフレ率も為替レートもびくともしない」
     という「事実」は、我々にとっての最強の味方なのです。

    +0

    -9

  • 394. 匿名 2020/12/13(日) 18:33:08 

    虎ノ門のトピあったんだー
    また出遅れたけどよろしくお願いします

    +11

    -1

  • 395. 匿名 2020/12/14(月) 08:56:45 

    一平ちゃんが須田さんに誕生日プレゼントをあげたって話聞いて、たしかに一平ちゃんが1番感謝してるのは須田さんだろうなと思った!

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/12/14(月) 10:15:29 

    皇室問題について語ってたね
    ヤフーニュースのコメント読んでるのが意外だった

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/12/14(月) 10:45:13 

    >>221
    こんなん見つけた
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/12/14(月) 11:11:53 

    竹田さんの話面白かった
    久々にニコ生で見てたら、妄想だとか言って怒ってる人いた
    でも戦後70年以上経ってるんだし、今更って事でも、もしもって考えるのって楽しいのに

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2020/12/14(月) 12:24:01 

    感染症が蔓延しているにも関わらず、「緊縮財政」という狂った基本方針が転換されず、政府は、
    「充分な補償なしの自粛要請」
    「感染症を拡大させる可能性がある、特定業界向けのGoToトラブル」
     など、見事なまでに「中途半端」な感染症対策、経済対策を打ちだし、国民を疫病恐慌曲線「A」上で右往左往させています。

    【疫病恐慌曲線】

     最低でも、
    「ICU病床をコロナ対応可能とし、医師・看護師を増強する」(疫病曲線Dへ)
     をやっておけば、ここまで状況が悪化することはなかったでしょう。ところが、政府はコロナ・感染症関連以外の病院が「閑古鳥」が鳴いているにも関わらず、余剰となった人的リソースの活用にすら手をつけようとはしませんでした(カネがかかるから?)。
    東京「GoToトラベル」一時停止 国がきょうにも判断
    東京「GoToトラベル」一時停止 国がきょうにも判断news.tv-asahi.co.jp

    テレビ朝日の総合ニュースサイト:テレビ朝日系列26局がお届けするANNニュースを中心に芸能情報や番組の特集まで内容盛りだくさん!


     ことコロナ問題に限定すると、小池百合子がまともに見えてしまうという、情けなさ。無論、彼女の「コロナを利用し、テレビ出演の回数を増やすことで政治力を高める」手法を肯定するわけではありませんが、それ以上に菅政権がひどすぎる。

     10日に政府が「GoToトラベル」の運用一時停止の検討を始めたとの報道が流れ、11日に加藤官房長官が、
    「政府として、報道されているようなことを検討している事実はない」
     と、否定し、結局「最大の市場」である東京の一時停止検討に入る。

     ここまで朝令暮改が続くのでは、観光業はもちろん、国民がたまったものではありません。

     もっとも、菅内閣は「特定の誰か」のビジネス拡大を目的とした政権であり、「国民のため」の優先順位は低いため、必然的に朝令暮改的になります。

     民主制の国では、感染症による「国民の死」も、経済的困窮による「国民の死」も、政治家に責任を突きつけます。

     デービッド・アトキンソンや竹中平蔵、金丸恭文等、特定の「誰か」のための政治を「コロナ禍」に推進するとなると、「嘘」をつくだけでは済まず、政策が二転三転せざるを得ないわけです。

     無論、緊縮財政という縛りがなければ、
    「政府の貨幣発行」
     を前提に、疫病終息、経済復興は可能です。とはいえ、
    「そんなことをしたら、非常事態が終結し、中小企業の経営が改善し、構造改革ができなくなってしまうじゃないか!」
     というわけで、緊縮財政の転換はされないでしょう。

     現在の菅内閣の「中途半端な感染症対策」「中途半端な経済政策」の二つは、アトキンソンや竹中らの「ビジネス拡大」のためには、実に好都合なのです。

     おぞましい現実です。

     この現実を変えるためには、「議会」を動かすしかありません。すなわち、地元の国会議員に徒党を組み、圧力をかけるのです。(何しろ、他に方法がない)
     菅内閣の「おぞましさ」は、あまりにも露骨であるため、多くの方々にその異常性を理解してもらえるでしょう。諦めずに、語り、戦ってください。

    +0

    -7

  • 400. 匿名 2020/12/14(月) 14:23:26 

    >>396
    竹田さん今日はいつになく怒ってた。KK問題もそうだけど、女性天皇、女性宮家問題はずいぶん前から計画されてたって、紀子さまがご懐妊しなかったら女系天皇容認になってたんだよね。おそろしや。

    +19

    -0

  • 401. 匿名 2020/12/14(月) 14:25:45 

    >>399
    これはどこからの出典ですか?
    コピペばかり貼り付けているけど、出典元のはっきりしないものは信用できませんよ。

    +2

    -0

  • 402. 匿名 2020/12/14(月) 14:27:36 

    >>221
    クラーケンは不発に終わった模様。

    +2

    -7

  • 403. 匿名 2020/12/14(月) 16:58:49 

    >>402
    だってスルメイカだもん

    +2

    -6

  • 404. 匿名 2020/12/14(月) 18:00:36 

    >>398
    事実に基づいたうえのタラレバ話だし、きちんとフォローもしてた。不快感をもつほどのものではなかったね。

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2020/12/14(月) 18:25:57 

    >>203
    あれはただのユーチューバーが武田先生の公式のネタかららそのまま引用してるだけだろ。

    武田先生は著作権なく自由に使っていいと番組でも公言している。
    よってサムネの釣りも武田先生が操作してるわけでもない。

    そもそもYouTubeのアカウント見れば武田先生本人のチャンネルではない事は容易に判るのに、
    それすらしないで否定しか出来ない低脳は小学生からやり直せ。

    +8

    -3

  • 406. 匿名 2020/12/14(月) 19:00:46 

    >>400
    ネットでは嫌われているけど女系天皇阻止の功労者だった。眞子さまの事では大変だけどね。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2020/12/14(月) 22:27:19 

    >>402
    パウエルやジュリアーニが飛びついたドミニオンの票操作の件は
    デニス・モンゴメリーという人の創作だし虚言癖で有名な人みたい。

    +0

    -8

  • 408. 匿名 2020/12/14(月) 22:34:48 

    >>405
    あんなデマばかりの男をよくそんなに妄信できますね?
    武田「医療崩壊は起こらない、インフルが減っているから」

    そもそもインフルで入院は必要ありません
    一方新型コロナでは一気に入院者数・隔離患者数が増えてます
    しかも病院の場合、軽症者・隔離用であっても特定のフロアー
    を専用にしなければいけない...
    これによって他の患者達にもシワ寄せが出てくる
    (元々は助けらた患者も助けられなくなる)ココが問題の本質
    先週の金曜日で須田さんが初めてここを指摘してたけど
    隣りの武田は知らん顔(そろそろ自分の間違いを認め謝罪すべき)

    +1

    -8

  • 409. 匿名 2020/12/14(月) 22:35:08 

    >>407
    ついでに証人で登場したspyderって
    軍では車両整備士という報道もあるけど、どうなんだろう?
    自称は米軍の諜報アナリストで、
    ミサイルの電子データを分析したとかいう人。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2020/12/14(月) 22:36:34 

    >>408
    反ワクチンの医者や京大の藤井氏とかと
    狂った声明を出してましたね。

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2020/12/14(月) 23:23:53 

    >>408
    そもそもセンスのない赤の他人のユーチューバーが作り上げたサムネの文言が、さも武田氏が書いていると錯覚したアホに向けてのレスなのに

    なぜあなたは話をすり替えてコロナウイルスを引き合いに出してきてるのw

    ウイルス云々は色々な意見があって構わないし否定肯定の異論があって当然でしょう。

    あなたこそ話の「本質」を理解するべきなのでは

    +7

    -2

  • 412. 匿名 2020/12/15(火) 11:18:27 

    >>409
    どうぞ
    Sidney Powell’s secret ‘military intelligence expert,’ key to fraud claims in election lawsuits, never worked in military intelligence - The Washington Post
    Sidney Powell’s secret ‘military intelligence expert,’ key to fraud claims in election lawsuits, never worked in military intelligence - The Washington Postwww.washingtonpost.com

    In her lawsuits, Powell describes the purported credentials of the witness known by the code name ‘Spyder.’ The witness told The Post that he spent most of his time in the service as a wheeled vehicle mechanic.

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/12/15(火) 12:03:46 

    >>411
    武田の言説を信じているとすればそれは完全に間違っています
    先週の金曜日でも「マスクの穴はウイルスの300倍大きい」と発言
    マスクの意味はウイルスは殆どが飛沫で移動する為それを飛ばさない為です
    マスクの穴がウイルスの300倍大きくても飛沫を拡散させない効果は大きいのです
    マスクの捕捉原理を知らないから隙間より小さいと通過すると思っている
    武田の問題はウイルス自体の大きさだけで語っている事
    メリットとデメリットの問題を全く考えてない...

    +3

    -8

  • 414. 匿名 2020/12/15(火) 12:45:25 

    >>409
    その辺はトランプ氏側は重要視してないみたいね。
    弁護士チームから外れたし、リン?はかえってトランプ氏の足を引っ張りかねない発言をした。
    それよりもバー司法長官が辞めたって本当かな?
    あの人バイデン息子の疑惑をかなり前から知っていた人達だよね。
    気になるのはアメリカがかなり中国からのアメリカの中央組織にまで浸透を受けているという事は間違いないと思う。
    トランプ氏バー中国の影響なく就任した大統領だったからやたらと叩かれた。昔からアメリカの政治と中国のつながりがあった。木村太郎も指摘してた。

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/12/15(火) 15:10:15 

    上念の再生回数かなり減ってきてるね。
    低評価も凄いし。ツイッターでも嫌われまくってる。まぁ自業自得よね。
    朝から視聴者に偉そうに説教してムッツリした顔見せられたら誰だって気分悪いわ。
    なのに「低評価攻撃ガー」とか被害者ぶってて笑ったわ。
    ここに一部の上念信者が顔真っ赤で反論してくるだろうけど、あれだけ人気無くなったらもうオワコンだわ。

    +13

    -6

  • 416. 匿名 2020/12/15(火) 15:31:40 

    >>414
    トランプ側は切ってるけど、あの弁護士たちは一部のトランプ信者から
    熱烈支持されてるね。呆れるわ。
    例のウッドの投票するな発言を切り取りとか言ってる人もいるけど
    そう受け取った人も多いし、ご本人のツイートですらこれ↓ですから。

    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +1

    -1

  • 417. 匿名 2020/12/15(火) 15:47:58 

    昔からアメリカの政治とつながりがあって
    現在も続いてるのはロシア
    そして日本にも
    これは事実としてアメリカの公式記録に残っています。

    妄想を語るより事実をまず知りなさい
    陰謀論者が見てる真実は事実が抜けすぎです。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/12/15(火) 15:59:27 

    >>416
    異次元の世界に行っちゃったようだ。百田さんもね。
    今日の火曜日も半分の時間かけて大統領選やってたけど、あれ見て信じてるのは一部の人達だけ。

    +2

    -6

  • 419. 匿名 2020/12/15(火) 16:00:46 

    >>417
    ???

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2020/12/15(火) 16:02:56 

    >>415
    S信者か。
    火曜日も痛すぎて見ていられなかったわ。
    視聴数取りやすい方へ近寄っただけ。

    +2

    -3

  • 421. 匿名 2020/12/15(火) 16:15:34 

    >>419
    江崎氏の本を読み
    できれば引用文献も自分で読みましょう。

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2020/12/15(火) 16:17:11 

    >>420
    ふだん地上波や左派メディアを嘘つき呼ばわりしていた彼らだけど
    ご自分たちもその同類になって参りました
    「虎ノ門はパラレルワールドへの門」みたいなツイートしてる人がいたけど
    今後はどうなる事やら

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2020/12/15(火) 16:19:59 

    アメリカで今年対中制裁案が全会一致で可決したの何度あると思ってるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2020/12/15(火) 16:34:16 

    >>421
    百田信者か。
    本を読めというけど、頭でっかちになって上から目線のあなたに言われたくないわ。

    +1

    -10

  • 425. 匿名 2020/12/15(火) 16:55:28 

    >>424
    え?

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2020/12/15(火) 17:52:36 

    番組内で言われてる「北朝鮮人権侵害問題啓発週間」ということで、2回トピ申請してるのに全く採用されない。少なくとも見ているニュースやワイドショー等でも全く取り上げてないし。明日も申請してみるけど、また不採用なんだろうな…
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2020/12/16(水) 09:26:49 

    >>1
    検索したら出てきた。

    今日はバイデン派の上念さんとトランプ派の大高さんとバランスが取れてていい。大高さん頑張って言いたいこと言ってたし。

    それとミキペディアがいい。最近、上念&ケントさんの時は見るに耐えられなくて。

    +11

    -2

  • 428. 匿名 2020/12/16(水) 10:09:58 

    >>427
    意見が違ってもいい、お互いが感情的にならずに自由に意見を述べ合うことができればね。そして後腐れなく終わることが必要です。
    ジョネ&ケントの方が見るのがきついので離脱します。

    +8

    -1

  • 429. 匿名 2020/12/16(水) 10:16:11 

    >>428
    いちいち言わなくも良くね?

    +3

    -8

  • 430. 匿名 2020/12/16(水) 10:21:43 

    トピと全く別の事ですみません。
    YouTubeでお気に入りの動物チャンネルにコメントを書き込んだ時、入力画面で漢字が日本のフォントじゃないんですよ。投稿したら普通の日本のフォントに変わってましたけど、一昨日YouTubeで世界的な不具合がありましたけど、アレの影響なのですかね?Cの影がチラホラ見えて監視されているのでしょうか?
    滅多にコメントしませんけど、これからYouTubeでコメント機能を使うのが怖くなりました。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2020/12/16(水) 10:31:11 

    >>421
    ドヤ顔アドバイスありがとうございますˉ̞̭ ( ›◡ु‹ ) ˄̻ ̊♡

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/12/16(水) 11:25:17 

    特に最初の方上念嫌いが多いね
    私は上念さんの回も含めて全部観てる
    トランプ大統領の件は意見違うけどそれはそれで良いと思う 他の話題ではなるほどってなることも多々あるし 今日の回も大高さんとそれぞれの考えを話してて良かったし もっと意見の違うコメンター同士で大統領選挙の件を話す回やってほしいな 藤井さんとケントさんとかさ(選挙終わってから一緒に出演したっけ?) 昨日のニュース女子ではちょっとだけVTRで藤井さん、ケントさんのそれぞれの違う意見を取り扱ってて良かった

    +11

    -2

  • 433. 匿名 2020/12/16(水) 12:24:10 

    どうしちゃったの?
    社長の問題発言報道。
    パヨクメディアが虎ノ門潰しに躍起になってる。
    DHC会長、在日コリアンへの差別的メッセージに批判殺到。過去にも「なんちゃって日本人」と掲載(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュース
    DHC会長、在日コリアンへの差別的メッセージに批判殺到。過去にも「なんちゃって日本人」と掲載(BuzzFeed Japan) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    化粧品販売大手DHCの吉田嘉明会長が、サイト上に在日コリアンに対する差別的なメッセージを載せているとして、批判が高まっている。Twitterでは12月16日朝、「#差別企業DHCの商品は買いません」


    化粧品販売大手DHCの吉田嘉明会長が、サイト上に在日コリアンに対する差別的なメッセージを載せているとして、批判が高まっている。Twitterでは12月16日朝、「#差別企業DHCの商品は買いません」がトレンド入り。吉田会長は以前にも、同様のメッセージが批判に晒されたことがある。(*この記事にはヘイトスピーチの文言が直接含まれます。閲覧にご注意ください)【BuzzFeed Japan/籏智 広太】
    批判が集まっているのは、DHC公式オンライショップに掲載された「ヤケクソくじについて」という2020年11月日付のメッセージ。

    自社のサプリメントについて記した内容だが、途中でライバル企業であるサントリー(ウエルネス)に言及。以下のように記している。

    《サントリーのCMに起用されているタレントはどういうわけかほぼ全員がコリアン系の日本人です。そのためネットではチョントリーと揶揄されているようです。DHCは起用タレントをはじめ、すべてが純粋な日本人です。》

    このメッセージはTwitter上で「差別的」であることに対して批判が殺到。「#差別企業DHCの商品は買いません」というハッシュタグが16日朝にトレンド入りした。

    +8

    -0

  • 434. 匿名 2020/12/16(水) 12:40:33 

    今回のコロナ禍は、我々が「共同体」を失いつつある現実を、まざまざと見せつけてくれました。

     そもそも、日本国家という共同体自体が「小さな政府」と化し、国民を救うパワーがない。というよりも、過去にはあったのですが、「財政破綻という神話」に基づく緊縮財政で、失ってしまった。

     さらには、70年以上も続く自虐教育、あるいはデフレと自己責任論蔓延の影響なのか、「国民を選別する」恐ろしい主張が(特にネットで)飛び交った。いっぱしの「保守派の言論人」気取りの連中から、国民選別論が出てきた(しかも、何人もから)のには、吃驚しました。

    現実世界において「共同体」を立て直すことなしには、我々に明るい未来はなさそうです。

    【参考動画:鬼滅の刃について「共同体」「二軸のナショナリズム」と絡めて解説】
    鬼滅の刃はなぜ大ヒットした 日本国民は共同体を求めているのか? [三橋TV第327回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    鬼滅の刃はなぜ大ヒットした 日本国民は共同体を求めているのか? [三橋TV第327回] 三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...


    【ナショナリズム 対 グローバリズム】

     右側、グローバリズムに属する竹中平蔵やデービッド・アトキンソンは、目的が分かりやすい。もちろん「オレのカネ」です。

     それに対し、菅義偉総理は明らかに右側ですが、目的はカネというよりは、単に「共同体が嫌い」なのだと思います。秋田の豪農の息子に生まれ、跡を継ぐことを嫌い、東京に出て、職を転々として、政治家の秘書に潜り込み、それまでの「常識」を覆す行動を繰り返し、自分が属している組織のリーダーに何度も逆らい、最終的に総理大臣に上り詰めた。

     つまりは、総理にとって「しがらみ」こそが敵なのでしょう。だからこそ、「自分で(納税する)故郷を選べる」べく、ふるさと納税を導入した。(そう、本人が説明している)
     いや、故郷って、そういうものではないでしょ。

     と、言いたくなりますが、総理にとって「自分で選択できない共同体」あるいは「しがらみ」は、「悪」そのものなのですよ、恐らく。だからこそ、グローバリズムと異様なまでに相性が良く、「カネ目的」の連中と行動を共にする。

     共同体に属さなければ生きていくことができない多数派の人間は、総理にとっては、
    「弱者を見ると虫唾が走る. (※猗窩座)」
     と、いったところなのでしょう。(何しろ、本人は段ボール工場の住み込みから、総理大臣にまで出世した)

     グローバリストの大攻勢の前に、我々はどうしたらいいのか? とりあえず、コロナ禍で共同体の大切さは思い知ったはずです。その上で、共同体を維持するためには何が必要なのかを考えなければなりません。

     インバウンドはともかく、国内旅行は、我々が「自分が属している日本国という共同体」を再認識する上でも重要です。

     また、博物館などの施設も、我々(特に子供たち)が「自らが属する共同体」を学ぶためにこそ存在します。カネ、じゃないんですよ、カネでは。

     博物館なんか、赤字垂れ流しで構わない。学芸員も、自分が担当する文化、伝統、歴史、遺跡のことだけ考えていればいい。我々の先祖から受け継いだ「大切なもの」を守ってくれれば、それでいい。

    「一番のがんは文化学芸員と言われる人たちだ。観光マインドが全くない。一掃しなければ駄目だ」
     と、発言した山本幸三地方創生相(当時)は、国家や共同体について「全く理解していない」愚者なのです。(もっとも、山本幸三の認識は自民党では多数派だと思う)
    高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュース
    高橋洋一氏「公共放送に見合うNHK受信料はせいぜい月300円」(マネーポストWEB) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     NHKが受信料の徴収をさらに強化する方針だという。総務省の有識者会議(公共放送の在り方に関する検討分科会)は11月19日、テレビを持っているのに受信契約に応じない世帯に「割増金」、いわば“罰金”を


     内閣官房参与の高橋洋一が、Eテレ売却案を言い出していますが、理由は「視聴率が低いから」と。
     まさに、竹中平蔵と並び、貨幣観はそれほど間違っていないにも関わらず、国家観がない人間の代表です。

    【国家観と貨幣観】

     そもそも、教育にしても教育放送にしても、子供たちの「共同体意識」を醸成するためという目的があるのです。それを「カネ」で測ろうとする。

     幸いなことに、高橋のEテレ売却案には反対意見が殺到したようですが、根本を理解して欲しいのです。

     高橋ら「グローバリズム」の連中にとって、カネにならないEテレを売却するというのは、普通の発想なのです。

     それに対し、我々は「ナショナリズム」の立場から、共同体を守り、育てるためにも「教育」「教育放送」の重要性を訴えていかねばならず、そこに「カネ」の価値観を持ち込んではならないのです。

    +0

    -7

  • 435. 匿名 2020/12/16(水) 12:41:57 

    >>434
    続き

     NHKの教育放送、さらには福祉、防災は、むしろ国営でやるべきです。

     もっとも、「貨幣観」を間違えていると、
    「そんなこと言っても、政府にはカネがないじゃないか!」
     と、なってしまう。

     つまりは、国家観と貨幣観を正さない限り、我々が共同体を立て直すことは著しく困難という話なのでございます。
     それでも、やるしかありません。

     国家観と貨幣観を正し、共同体を立て直す。私の世代では無理でも、次の世代が、あるいはその次の世代が実現してくれるでしょう。
    「永遠というのは人の想いだ 人の想いこそが永遠であり 不滅なんだよ(産屋敷耀哉)」

    +0

    -5

  • 436. 匿名 2020/12/16(水) 12:44:11 

    >>434
    通報ボタン押しました。
    やはり大量のコピペは三橋支持だったのか。
    どこに行っても相手にされないから、コピペ貼り付けているけど誰も読む気になれないよ。

    +18

    -0

  • 437. 匿名 2020/12/16(水) 12:56:27 

    虎ノ門ニュースばかり見てる人って偏った意見ばかり。情報ソースは虎ノ門ニュースだけって大丈夫か?

    +3

    -10

  • 438. 匿名 2020/12/16(水) 13:20:16 

    >>433
    これはやっちまったね。
    特定の企業を名指しするのはなー。

    +6

    -0

  • 439. 匿名 2020/12/16(水) 13:36:10 

    >>437
    あなたも元の巣に帰りなよ。
    あ、トピがないのか。

    +12

    -0

  • 440. 匿名 2020/12/16(水) 14:05:21 

    >>433
    伊右衛門のCMに出演しているモックンは埼玉の代々続く農家の出身なのになー。

    +7

    -0

  • 441. 匿名 2020/12/16(水) 16:30:05 

    >>429
    言論弾圧は左翼と同じですよ。

    自由に言論したらケンカあり、仲直りあり、距離を置くことだってあるけど自分が気に入らないことを「いちいち言わなくてよくない?」というのは見た目は平和だけど自由に言論出来ないよね。

    私は上念さんは上念さんが思ったことを大高さんと半々で言えばいい。だけど私は大高さんのドミニオンやアメリカ大統領選に不正があったと思うし百田さんのツイッターも納得出来る。

    エビデンス? 根拠は日本の地裁の判決が時々おかしくなってるから。ベトナム人が何人だか殺しておいて不起訴になったことあったよね?

    +8

    -2

  • 442. 匿名 2020/12/16(水) 16:44:47 

    >>94
    大高さんは竹田恒靖さんか須田さんかな?前に須田さんとペアになった時に須田さんは「俺ニュース選べるの?」大高さんも上念さんといる時より楽しくて。

    なんか産経ワールドビューで井上さんと楽しく会話してるけど今日は微妙な顔だった。というか上念さんが司会の仕事を取り上げるなら居島さん出番なくない?

    それに本や産経ワールドビューなど番組で公式に番宣するなら別にいいけど(百田尚樹チャンネルとか産経ワールドビューとか有本香チャンネルとか上念司の何ちゃらとか)八重洲ラボって上念さんが言わなければ虎ノ門ニュース自体は番宣もされてなくない? そういうやり方いいのかなあ? 居島さんが「上念さんも出演している八重洲ラボもどうぞよろしく」と言うならわからなくもないけど言ってないよね?

    +6

    -4

  • 443. 匿名 2020/12/16(水) 16:53:07 

    >>322
    上念さんはケントさん(私は見ないけど)、ハラハラドキドキの上念&百田、上念&有本、上念&武田かな。

    個人的には竹田&大高 須田&大高がみたい。百田さんも藤井さんも有本さんも話が長くて上念さんみたいになりそうで・・

    +2

    -1

  • 444. 匿名 2020/12/16(水) 17:06:45 

    ひと昔前のねらーみたいな事言ってるね、DHC社長。
    サントリーのHPで日本海を韓国が主張する東海と表示したことがきっかけで、サントリーは在日企業だCMに出ている芸能人も在日だって炎上していたような記憶があるけど、安易な在日認定はパヨのエサになるだけだよ。

    +2

    -5

  • 445. 匿名 2020/12/16(水) 17:07:49 

    >>85
    アメリカ大統領選で上念&ケントの時ね。あの時はもう見るに耐えられなくて視聴を途中でやめて虎8ツイッター見てた(笑)

    大高さんの時はミキペディアの深い内容にイイねを押したいけど上念さんの言論弾圧で関係ない話でミキペディア終わっちゃったり大高さんが選んだニュースなのに自分が話し出したり今日なんて視聴者に向かって「お前ら」呼ばわり。私は今日は👍も👎も押してない。

    上念さんのファンは上念いじめだと言ってる人もいるけど私は違う。上念さんは大高さんがいるのに1人で80%以上喋り過ぎて大高さんの話も聞きたい人のこと考えて欲しい。上念さんは有本さんみたいにソロで出てマシンガントークでいいんじゃない?たまにカズヤさんやケントさんをゲストに迎えたりスカイプ中継したり。

    百田さんもマシンガントークだけどまだマシだと思う。上念は「いつでも来い」と言いながら本当に来たらビビって批判してる朝日新聞や神奈川新聞の記事を見せたりしたけど百田さんは百田尚樹チャンネルで日本第一党の事務所にアポを取り出向き桜井党首対談しただけではなく誰だったか忘れましたが保守派でも怖くて手が出せなかった関西生コンの悪事を暴き乗り込み命がけで闘い関西生コン幹部含め60人以上を逮捕させた人とも対談。

    今の政治家に足りないのはこういう人だと思う。シェシェ大臣は論外。

    +12

    -3

  • 446. 匿名 2020/12/16(水) 18:49:05 

    >>445
    それにしてもやたらと上念さんを責めるけど、他に高橋洋一さんも早々にバイデンが勝つと言ってたのに、なぜか責められないんだな。
    ターゲットは上念さんを。執拗にツイッター集団ですクソリプ飛ばしているのをやめたら?

    +7

    -5

  • 447. 匿名 2020/12/16(水) 21:27:15 

    >>17
    わかりやすく言うと上念は勝ち馬に乗りたい。言論者、弁論部で多分著者よりYouTuberとして儲けてるんじゃないかな? 後、大高さんとペアの時に見てると上念さんが左翼そのもの。そして百田さんを怒らしたのは「ドミニオンに不正はない」「大統領選に不正はない」「少し不正があっただけ」つまり勝ち馬に乗らないとYouTuberとして生きないとコロナで講演も少なくなってるから食う飯がなくなる。

    百田さんは本業は作家だしそれなりに面白くて何十万部と売れてるしカエルの楽園読んだけどなかなか面白くて怖かった。だから言論サファリパークとして活躍出来なくなっても作家とか本業で生き延びるタイプかな。だからハッキリと言えるのでは?

    +3

    -5

  • 448. 匿名 2020/12/16(水) 21:33:49 

    >>446
    そうなの?

    高橋洋一さんがアメリカ大統領選に言及してたの知らない。たまたま見てなかったか興味がなくて見てなかったのかも。あの人、声が低いというか小さいから別に気にならないんだよね。

    ただ上念さんは子犬みたいにワンワン吠えるから興味がなくても聞こえて五月蝿いしミュートにすると大高さんの聞き逃しちゃうしボリュームをせめて高橋洋一さんレベルまで下げて大高さんと半々に喋ってくれればそれでいい。

    なんだろ? 今日はミキペディアで大高さんの話を興味津々に聞いてたら突然上念さんが関係ないことをペラペラ喋ってギャンギャンだけが耳に残ったというかミキペディアを邪魔された感じが否めない。


    +7

    -4

  • 449. 匿名 2020/12/16(水) 21:36:31 

    >>445
    >>446
    上念の喋り過ぎは叩くが武田邦彦の長話は叩かないの?
    ご都合主義も甚だしい...個人的には桜井誠なんぞ論外

    +5

    -8

  • 450. 匿名 2020/12/16(水) 21:49:57 

    >>111
    大高さんの隣で「韓国と断交を叫ぶものはバカ右翼」 右翼右翼と連呼するのに「昔、左翼だったんでわかるんですけど左翼のやり方は~」って自ら正体を表す人なんで察してあげて。

    「韓国と断交を叫ぶものはバカ右翼」とは言い切った。
    「左翼ってバカだよね~」とはしょっちゅう言っても「あれを叫ぶものはバカ左翼」と言うのを私は聞いたことない。

    +9

    -1

  • 451. 匿名 2020/12/16(水) 22:07:06 

    >>449
    武田さんも長いよね。私はどちらかというと須田さん派。だけど武田さんも声が低いし「早く終われよ」とは思ってる。でも上念みたいにギャンギャン吠えないからツイッター見て須田さんの番が来たら見てるから「やっと須田さんの番か」って感じ。それに居島さん含めたトリオ面白いし。

    何故、上念さんが批判されやすいのかと言うと蓮舫ら特定野党の官僚パワハラに似てるからかもしれない。今日も「お前ら」と言ったり大高さんの話を遮って台無しにしたりしてるからかなあ? あっ前に地上波のひるおびを見てた時に恵に似てる感じがしたからかも。恵も人が話してる時や中継で話を被せるから。

    武田さんも話は長いけど須田さんが話してる時に邪魔しないよ。ちゃんと頃合いを見て喋ってる。

    +16

    -4

  • 452. 匿名 2020/12/16(水) 22:19:50 

    >>116
    今は親中、親韓以外全員保守にも見えるんだけど。

    だっ日本を愛し日本国に住むものの現状として日本人として当たり前のこと、事実を言っただけでネトウヨ、右翼と言われるんだよ。

    例えば日本人として「中国も北朝鮮もミサイル作れる技術も持ってるし脅威だから日本も核を置いて自国で守れるようにしなきゃね」と言っただけで「それはダメ、軍靴の音が聞こえる。憲法9条ガー」だよ。日本人の命より大事な憲法9条。バカくさいったら。

    +11

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/16(水) 22:32:49 

    >>433
    多分、事実なんだろうけどやっちゃったね。特定企業を企業が名指し批判することって営業妨害かなんかになるんじゃなかった?

    個人的には朝鮮人に対する差別というより影響力のある社長がサントリーという実名を出したことに大きな問題があると思う。DHCもこれから大変ね。リップは気に入ってるのよね。

    上念と大高さんを離せ、上念を外せ等々で視聴者からの不買?

    左翼から朝鮮人ガーで不買運動(元々買ってないんだろうけど)

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2020/12/16(水) 23:15:46 

    言論弾圧で言えば、
    百田さん有本さんもそうだと思う。
    KAZUYAさんを訴えてるんでしょ?
    2人は番組顧問だからキャスティング権限もあるよね。

    なんか番組の政治が見え隠れして純粋に楽しめなくなってきた。

    +18

    -1

  • 455. 匿名 2020/12/16(水) 23:37:36 

    >>454
    百田さんはゲストで来ていた石橋さんの話を途中で遮った。百田さんの反対意見の人だからといってもちゃんと最後まで話を聞いてから批判すべきだった。
    それを本人は悪いと思っていない。それこそ言論弾圧だった。ブーメランだよ。

    +19

    -2

  • 456. 匿名 2020/12/16(水) 23:37:37 

    どうでもいいかもしれないけど「さん」くらい付けようよ。

    +8

    -4

  • 457. 匿名 2020/12/16(水) 23:46:50 

    大統領選で保守の分断がはっきりしたけど、情報源が中華系メディアの引用でファクトチェックが甘い情報を垂れ流している事が問題。それを信じて疑わない人達が先鋭化しているのも問題。
    これは虎ノ門に限らず、他の保守系チャンネルにも言えること。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2020/12/17(木) 01:07:45 

    高橋洋一さんは文化人放送で菅さんとバイデンの方があうって言ってたよ 新人同士だからって 

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2020/12/17(木) 01:16:50 

    上念さんの話し方嫌いな人多いんだね。私は声大きくてハキハキしてるから話が頭にすっと入ってくるから聞きやすいと思ってる笑 
    大高さんの話をもっとって声も少しはわかるけど、ミキペディアのコーナーとか大高さん専門分野の話題以外は大高さん自体そんなにコメントすることなさそうな感じもするんだけどな。忘れちゃったけど別の人と組んだ時とか結構間が空いたりしてた記憶。私はチーム立川嫌いじゃないわ。

    +15

    -2

  • 460. 匿名 2020/12/17(木) 06:43:00 

    >>217
    上念さんはファンも多いし仲間?も多いし元弁論部、マシンガントークで言論者だから青山さんみたいに二時間ソロで良くない?言いたいことガンガン言ってたまに司会の居島さんにふったり。

    大高さんは話が長くない人と一緒がいいな。

    +7

    -1

  • 461. 匿名 2020/12/17(木) 06:47:58 

    >>51
    地上波や新聞はもちろん隠してるけどデマじゃない証拠がどんどん出てるし数日前に誰かが重大発表をするという時にYouTubeが一斉にダウンしコメント出来ないとか見れないなどというのが話題になってたよ。

    私は宮脇チャンネル(最近は宮脇さんよりもチャットと柴犬目的で見てることが多い)を見ようとした時になかなか繋がらなくてパソコンおかしくなったのかと思った。

    +7

    -1

  • 462. 匿名 2020/12/17(木) 07:12:10 

    >>148
    でも実際にアメリカで直角になるバイデンジャンプがあったんだよ。そして減ることはないはずのトランプの票が突然減ったり。

    アメリカ大統領選の開票はネットでリアルタイムにやってたところ多いし百田尚樹チャンネルでも他のチャンネルでもやってたしアメリカと日本は時差があるからリアルタイムで見てた人も多い。

    私も途中までリアルタイムで開票見てた。本当に夜まではトランプ優勢でバイデンが逆転するのは難しいと言われ安心して寝た人が多かったよう。ずっとリアルタイムで見てた人は「なんだこれ?」「直角に票があがってる」「トランプの票が減ってる」「こんな選挙みたことない」「えっトランプ優勢だったのに僅かな時間でバイデン票8万?どうやって数えた?」「開票作業やったことあるけどあんな(僅かな)時間で直角に上がるなんてあり得ない」と大騒ぎでした。

    アメリカ大統領選に不正はなかったとしてバイデンジャンプはどう説明するの?

    +16

    -0

  • 463. 匿名 2020/12/17(木) 08:10:53 

    >>459
    私もハキハキしたのは嫌いじゃない。元宝塚の真矢みきさんとか。

    でも上念さんって「お前らいいか」とかハッキリサッパリじゃなく五月蝿いだけというか。

    今、アメリカ大統領選を有本さんが言ってる。ニコニコで見るとなかなか面白い。

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2020/12/17(木) 08:23:16 

    >>459
    そうなんですよね。
    虎ノ門の視聴者って大高さん好きな人多いけど、私は女性特有のオチのない話し方だから上念さんでバランス取れてると思ってたなぁ。

    +8

    -3

  • 465. 匿名 2020/12/17(木) 10:19:24 

    >>463
    有本さん嫌いな人多いけど、有本さんの取材は安定感があっていい。石平さんの元中国人ならではの情報も参考になる。変に百田さんと関わるのをやめて、ツイッターで告げ口して煽ってくるような人の相手なんかしなきゃいいのにね。言論人同士のバトルは見たくない。
    大高さんと有本さんの女性だけの回を見てみたいなぁと思う。ちゃんと取材している人達だしかなり内容の濃いいい回になるの思うのだが。

    +20

    -3

  • 466. 匿名 2020/12/17(木) 10:25:41 

    >>462
    百田チャンネルをソースにしてる時点でもうね。
    全部否定するわけじゃないけど、英語を理解出来ない人向けの翻訳は誤訳が多くてデマ拡散になっている。
    情報元のファクトチェックが甘すぎるのが欠点。
    だからといって情念さんやワタセユウヤさんのいう不正は一つもないというのもちょっと違うと思っていて、両極端なのがついていけない。

    +3

    -5

  • 467. 匿名 2020/12/17(木) 10:32:10 

    >>466

    続き
    私たちも情報取るには慎重にならないとね。
    誤情報の発信元

    ・まとめサイト
    ・有料オンラインサロン
    ・煽り系Youtuber
    ・英語動画に日本語字幕つけた中国系メディア
    ・宗教系メディア
    ・Google翻訳ヘビーユーザ
    ・低品質報道

    +5

    -0

  • 468. 匿名 2020/12/17(木) 10:52:11 

    このトピにも五毛がいます。中共のスパイがいます。
    皆さん気をつけてー。

    昨日の虎ノ門、やっぱり大高さん素敵です!
    同じ女性として母として尊敬します。

    +4

    -4

  • 469. 匿名 2020/12/17(木) 11:42:50 

    >>468
    批判意見に五毛扱いをして言論の自由を奪うのはおかしいですよ、そういう人を限界ネトウヨと言われ揶揄されてます

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/12/17(木) 11:45:42 

    >>468
    五毛じゃありませんよ。
    1989 64 天安門全然平気なんですけど

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2020/12/17(木) 12:31:43 

    共同体を嫌う、あるいは憎んでいるグローバリスト政治家には、一つ、決定的な弱点があるのです。
     それは、
    「非常事態に対応できない」
     ことになります。

     理由は、もちろんグローバリズムが非常事態を想定していないためです。さらには、非常事態には共同体で立ち向かうしかないためでもあります。

     共同体を否定するグローバリストは、まずは「非常時」の存在自体を否定しようとする。とはいえ、現実に非常事態は起きる(起きている)わけで、一応、対応しようとするのですが、
    「全て自分で決めようとする」
     ため、対応がドタバタとし、政治家ならば瞬く間に支持を失うことになります。
    【Front Japan 桜】「菅義偉」論 ~その凡庸の源を探る~ / 「国を守る」ための財政とは~コストと効率しか頭にない財務省[桜R2/12/16] - YouTube
    【Front Japan 桜】「菅義偉」論 ~その凡庸の源を探る~ / 「国を守る」ための財政とは~コストと効率しか頭にない財務省[桜R2/12/16] - YouTubeyoutu.be

    気鋭のキャスター陣が、ますます混迷を深める日本の現状や国際情勢を読み解くべく、日本最前線(Front Japan)の気概で、日々のニュースや時事のほか、様々なテーマについて取り上げ、日本が進むべき正道を追求します!キャスター:藤井聡・上島嘉郎■ ニュースPick U...


     上記動画で藤井先生が菅総理について分析していますが、総理は「他人に相談する」ことがありません。

     そもそも「共同体」を否定する人物が、「相談」前提で思考することはないのです。

     まさに、鬼舞辻無惨。無惨が上弦や下弦の鬼たちに「相談」する光景を、想像できますか?

     ちなみに、私は総理が無惨的であると言っているに過ぎず、独裁者だのなんだのとレッテル貼りをしたいわけではありません。残念ながら、総理に無惨ほどの能力、実力はありません。

     普通の日本人。たとえ、段ボール工場の住み込みから一国のリーダーにまで成り上がったにせよ、「運が良かった」普通の日本人が、過去に共同体否定を繰り返し、それで下手に成功したものですから、「人間は自分の力だけで生きていくべき」
     と、中二病的な勘違いをしているに過ぎないのが、菅義偉という人物です。

     何しろ、政治家のくせに平気で政治を否定する「自助、共助、公助」といったスローガンを掲げ、
    「竹中さ~ん、アトキンソンさ~ん、褒めてくださ~い」
     と、やっている「田舎者」なわけでございますから、無惨であるはずがないのです。(※田舎者とは田舎に住んでいる人ではなく、都会に妙な憧れを抱き、都会人の真似をし、「褒めて下さ~い」とやる人)
    GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト
    GoTo停止、国交省や観光庁徹夜で対応 「仕方ないけど…」 - SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイトwww.sankeibiz.jp

    菅(すが)義(よし)偉(ひで)首相が14日に発表した「GoToトラベル」の全国一律の停止は、所管する国土交通省や観光庁の現場には発表直前まで伝えられていなかった…


     まだ、序の口でしょう。
     何しろ、非常事態はこれからも確実に続きます。そして、孤独なグローバリストは「非常事態に共同体として立ち向かう」ことが絶対にできない。

     共同体で立ち向かうしかない非常事態発生時に、共同体を否定する人物が内閣総理大臣に就いている。

     今後、菅総理は「個人」として非常事態に立ち向かおうとし、政策は右往左往、二転三転、朝令暮改にならざるを得ないでしょう(もうなっていますが)。

     我々日本国民は、
    「非常事態発生時に、非常事態に対応不可能なグローバリストが首相の座に就いている」
     という、稀有な体験をしているのです(笑えませんが)。

     今後の混乱は仕方がありませんが、我々は「今回」の非常事態から学ぶべきなのです。共同体の大切さを。あるいは、非常事態発生時に、共同体が機能しないときの悲劇を。

    +0

    -8

  • 472. 匿名 2020/12/17(木) 12:38:16 

    何で今騒がれてる会長の話題をやらないんだろう?
    虎ノ門ニュースらしくないなあ...
    これじゃ地上波メディアと変わらないじゃん
    まあ火に油を注いで左派連中を喜ばす必要もないけど
    明日は藤井さんか‼大統領選挙の話題が楽しみだな😊

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/12/17(木) 13:55:53 

    >>469
    パヨちん化していってるウヨちんですね

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2020/12/17(木) 15:59:11 

    あるサイトで見たけど事実ならかなりヤバイ

    ケンプ知事の娘婿の自動車爆発死亡を調査中の州捜査官が自宅で自殺をしていたのが月曜日に発見されたとのこと。





    +7

    -0

  • 475. 匿名 2020/12/17(木) 16:16:14 

    >>465
    今日、初めて知りました。有本さんが既婚者で戸籍上は有本ではなく石平さんは戸籍上は奥さんの性になってて石ではないことを😲

    +7

    -0

  • 476. 匿名 2020/12/17(木) 16:22:14 

    >>466
    いや、百田チャンネルちょこっと見て(有料会員じゃないし)他のチャンネル(左翼の津田大介のとか)結構YouTube巡りしてたんだよね。津田大介のは5分が限界だったけど。

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2020/12/18(金) 01:01:33 

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2020/12/18(金) 07:31:05 

    >>465
    昨日、有本さんが大高さんと田北さんと伊豆に行ったって言ってて、3人の話番組で聞きたい!
    楽しそうだよね。

    +14

    -0

  • 479. 匿名 2020/12/18(金) 07:32:13 

    >>477
    署名しました!

    +2

    -0

  • 480. 匿名 2020/12/18(金) 08:23:29 

    保守派の判事はトランプ大統領に指名されたからトランプ有利に動くとは限らない。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2020/12/18(金) 09:30:15 

    >>477
    その署名サイト怪しいのに。

    +2

    -3

  • 482. 匿名 2020/12/18(金) 10:17:19 

    東京都の新型コロナウイルス感染症の感染者(厳密にはPCR検査陽性者)が822人に達し、医療提供体制の警戒レベルが「逼迫している」に引き上げられました。
     また、豪雪により、関越道で1000台を越す車が立ち往生し、自衛隊が派遣されました。

     非常事態が続きます。

     日本政府は12月16日までの三週間を「勝負の三週間」とし、飲食店の営業時間短縮などを要請。

     勝負の三週間とは、もちろん「感染症対策」という意味の勝負なのでしょうが、その割になぜか「GoToトラブル」のキャンペーンは続けるという支離滅裂ぶり。飲食店に営業時間の短縮を求め、反対側で「GoToイート」とかやっているわけですから、無茶苦茶です。

     GoToトラベルは28日(なぜ、28日?)から1月11日まで停止になりますが、結局のところ「緊縮財政」を続ける限り、感染症のパンデミックとはいえども、政府の対応は、
    「できるだけカネを使うな」
     と、場当たり的な政策を繰り出し、「頑張っているフリ」をして、事態が改善するよう「神様に祈る」にならざるを得ないのです。何しろ、カネを使えないわけですから、自分で自分を縛っているようなものです。

     もっとも、事態が一向に改善しないため、結局は財政支出をせざるを得ず、逐次投入的にPB赤字が拡大してきています。

     現時点では、第三次補正予算を含めた2020年度のPB赤字の試算は、90.4兆円。
    20年度の財政収支赤字、90兆円に拡大 過去最大: 日本経済新聞
    20年度の財政収支赤字、90兆円に拡大 過去最大: 日本経済新聞www.nikkei.com

    日本経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。


     というわけで、現時点での財務省の試算に基づき、PB赤字をグラフ化しましょう。ついでに、インフレ率と長期金利(現時点)も入れておきました。

    【年度別プライマリーバランス赤字額(左軸)、長期金利・インフレ率(右軸)の推移】

    ※インフレ率:コアコアCPI、長期金利:新規発行十年物国債金利
    ※2020年度のPB赤字は財務省試算、インフレ率は11月、長期金利は12月時点

     20年度のPB赤字は、リーマンショック期や東日本大震災期の「三倍」。
     それにも関わらず、長期金利はゼロで推移し、インフレ率に至ってはマイナス。

     これが、「結果」です。

     財政破綻論者よ、どういうことなのか、説明せよ!

     という話なのですが、あの嘘つき共は反省することも、心を入れ替えることもなく、「次なる破綻論レトリック」に乗り換えるだけです。

    「財政赤字が膨らむと、国債暴落(国債金利急騰)で破綻する~」
     も、
    「日銀が国債を買い取ると、ハイパーインフレーションになる~」
     も、完全に否定されたわけですが、今後はより「抽象論」あるいは「観念論」的な破綻レトリックが多用され、理屈ではなく国民の「倫理」に訴えかけようとしてくるでしょう。
    コロナで税収減 新規国債発行額 初めて100兆円超の見通し | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュース
    コロナで税収減 新規国債発行額 初めて100兆円超の見通し | 新型コロナ 経済影響 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    【NHK】今年度の国の税収は、新型コロナウイルスの影響による企業業績の悪化などで、当初の見込みをおよそ8兆円下回り、55兆円程度に…


    異常な予算 脱する道探れ…経済部長 是枝智 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンライン
    異常な予算 脱する道探れ…経済部長 是枝智 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    異常な予算 脱する道探れ…経済部長 是枝智 : 経済 : ニュース : 読売新聞オンラインメニューアプリEnglish購読お申し込みログイン新規登録朝刊紙面数独人生案内連載小説よみぽランドさがすヘルプお知らせトップニュース新着・速報社会政治経済スポーツ国際地域科学...


     ↑お分かりでしょ? さすがに「財政破綻」だの「ハイパーインフレ」だのは使えなくなってきたので、今度は「財政規律」といった抽象的な概念を前面に持ち出し、国民の「倫理」を利用しようとしているのです。

     普通、「規律」という言葉には良いイメージがあります。「規律が緩む」は、悪いイメージです。

     つまりは、財政拡大を求める勢力に対し、
    「財政規律が緩むのはけしからん!」
     と、「財政規律」の定義は説明せずに、マウント取って抑え込もうとするわけです。

     財政規律の定義を、政府の収支を一致させることとしましょう。この状況で政府の収支を一致させようとすると、国民が「死ぬ」けど、それでいいの? この国民殺しが!

     そもそも、私に言わせれば、「正しい財政規律」とは、適切なインフレ率の下で完全雇用が達成され、国民の所得が安定的に増えている「経済」における財政状況のことです。(そういう意味で、財政収支は赤字だろうが黒字だろうが均衡しようが、どうでもいい)

    +0

    -5

  • 483. 匿名 2020/12/18(金) 10:35:10 

    >>468
    中共のスパイ…
    パウエルが注目したドミニオンとベネズエラの関連って
    郭文貴のグループが流してるらしいね。
    そして郭文貴は在米華人の反中共勢力を叩き潰してるという噂もあり。
    ペンスの反中共演説を裏で支えた人が活動停止に追い込まれてる
    中共のスパイに翻弄されてるのは誰なんだろう?
    中国反体制派の在米富豪に、怪し過ぎる「共産党スパイ」疑惑 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    中国反体制派の在米富豪に、怪し過ぎる「共産党スパイ」疑惑 | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。


    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/12/18(金) 11:18:34 

    >>473
    ほら批判すると今度はパヨク。
    頭が痛くなりますね。笑

    +0

    -4

  • 485. 匿名 2020/12/18(金) 11:20:04 

    >>462
    横ですけど
    郵便投票での投票収穫って知ってる?
    ついでに主な激戦州の郵便投票数
    仕組みを知れば当たり前だと思いますけど。
    【語りたい】『真相深入り!虎ノ門ニュース』Part.15

    +1

    -2

  • 486. 匿名 2020/12/18(金) 11:20:18 

    >>482
    誰もが相手にしてないのにお疲れ様です

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2020/12/18(金) 11:50:34 

    >>484
    極右と極左が性質上、似通った関係なので仕方ないですね
    諦めて受け入れて下さい

    ちょっと逸れるかも知れないけど、ここでも指摘されてますね。
    「一般的に右翼と左翼は、本人たちが否定するほど全く違うわけでもない。
    …右翼と左翼は独善的な視点に固執して陰謀論に傾きやすいことや、
    現在の体制への不信感が強い点で共通する。」
    反マスク、反ロックダウンの思想性――コロナ対策の拒否はなぜ生まれるか(六辻彰二) - 個人 - Yahoo!ニュース
    反マスク、反ロックダウンの思想性――コロナ対策の拒否はなぜ生まれるか(六辻彰二) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    生活に大きな影響を及ぼすロックダウンだけでなく、マスク着用にさえ抵抗する人々は、多かれ少なかれどこの国にもいる。本人たちがどこまでそれを自覚しているかはともかく、コロナ対策反対は右翼の思想に通じる。


    +2

    -1

  • 488. 匿名 2020/12/18(金) 12:06:32 

    >>477
    金正恩死亡説を出してた人じゃん

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/12/18(金) 13:06:17 

    >>488
    その時確かな情報筋からの情報とも言ってましたね。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2020/12/18(金) 13:39:47 

    署名といえば沖縄の辺野古の基地反対の署名どうなったんだろう。
    あれもホワイトハウスに嘆願してたよね。

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/12/18(金) 14:53:22 

    >>487
    そうですね、在◯会とし◯き隊のような関係ですね。

    +1

    -2

  • 492. 匿名 2020/12/18(金) 14:55:06 

    >>489
    すっかり洗脳されてるわ。
    あの人が関わるとろくな事がないよ。
    今や保守系チャンネルは陰謀論チャンネルと化してますね。
    情報元が怪しいのなんのって。

    +1

    -2

  • 493. 匿名 2020/12/18(金) 14:57:31 

    >>483
    保守言論人のソース元ですね。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/12/18(金) 14:59:03 

    >>490
    なんで他国の問題に首突っ込まないといかんの?
    なんでも署名すりゃいいってもんでもないよね。

    +2

    -0

  • 495. 匿名 2020/12/18(金) 15:14:05 

    今日の虎ノ門では藤井さんが解説してましたね。
    一部の方で大統領令や戒厳令が出るのじゃないかと推測されていますが、現状は中々厳しいとも。
    あれだけトランプさんを推していた藤井さんでさえ、そのような見解に変わってきたのですよね。
    トランプさん再選よりも、民主党のやりたい放題を許さない、次の選挙で不正を起こさせないように楔を打つ事の対策の方が現実的なのかもしれませんね。

    +8

    -0

  • 496. 匿名 2020/12/18(金) 15:31:38 

    >>491
    強調する点が異なるだけでやってることは同じ
    互いに認められないのは同族嫌悪に陥ってるだけ

    +2

    -2

  • 497. 匿名 2020/12/18(金) 15:34:44 

    >>492
    既に保守とは呼べない別の何かでしょうね
    極左がリベラルを自称し、本物のリベラルが迷惑してるような

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2020/12/18(金) 20:02:22 

    >>492
    489ですけど
    皮肉で言ってるんですよ
    確かな情報筋と公言しといて誤報とか(笑)

    あのころはj氏も引用していて後に訂正してた気がする
    j氏はどうにもケインジャー気質が漂ってくるので好きでは無いのですが

    +0

    -0

  • 499. 匿名 2020/12/18(金) 21:06:03 

    >>498
    ( ॢꈍ૩ꈍ) ॢぷ४४४*

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2020/12/19(土) 00:30:35 

    >>497
    お前の考える保守やレベラルって何や?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。