- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/12/02(水) 12:41:16
>>18
ザ・クイズショウだよね
片桐さんとTEAM NACSの戸次さんがやってた深夜版はすごく雰囲気あっておもしろかったのに
土9版で櫻井くんと関ジャニ横山くんになったら滑舌が…だしドラマも薄っぺらくなって正直つまらなかったw
私は当時嵐の箱推しだったから我慢して見てたけど旧作知ってる人が残念がるのも当然だと思ってしまう感じだったな+21
-0
-
502. 匿名 2020/12/02(水) 12:45:41
>>20
わかる
今野さんも家城さんもちゃんと俳優や放送作家兼DJとして地位を確立してるし
片桐さんもそうだけど実力だったり無二の雰囲気持ってる人はやっぱり生き残っていけるんだよね+4
-0
-
503. 匿名 2020/12/02(水) 12:47:35
>>23
裏方は続けるって発表内に書いてあったね
脚本演出、海外の絵本の翻訳、漫画家、すでに色々やってるけどこれから何やるのか楽しみ+8
-0
-
504. 匿名 2020/12/02(水) 12:47:48
>>108
ラーメンズと鳥肌実はかなり対極だったけど
あの時代のお笑い好きだった
+10
-0
-
505. 匿名 2020/12/02(水) 12:51:54
>>28
このMV好きすぎて当時DVD付きCD買って何回も見た
椎名林檎あまり好きじゃないけどこの作品をコバケンに提案したことといい一昨年コラボしてた宮本浩次へのデザインといい、あのプロデュース力には畏れ入る+3
-0
-
506. 匿名 2020/12/02(水) 12:54:26
>>108
ラーメンズをライバル視してたとかなかったっけ?+0
-0
-
507. 匿名 2020/12/02(水) 13:25:00
■学名
ニッポニアカタギリウスパーマネントジンピテクス
■主な種
ニホンカタギリ・エゾカタギリ・モモイロヒメカタギリ・コモドオオカタギリ
■人類とカタギリ
毛は衣類、肉は食料、皮は住居、骨や歯は楽器や装飾品
片桐に捨てる所なし+13
-0
-
508. 匿名 2020/12/02(水) 13:31:16
>>17
明日の時間割は国、数、理、社、片!
+7
-0
-
509. 匿名 2020/12/02(水) 13:35:25
椎名林檎のMVに出てる小林さん好き。
才能ある方なのに残念。+6
-1
-
510. 匿名 2020/12/02(水) 13:40:47
引退はショック…
ラーメンズのネタ大好き
小林さん自体ももうテレビで見れないのか…+3
-1
-
511. 匿名 2020/12/02(水) 13:41:46
>>17
私も大好きです!
大学の教授感がリアル!+6
-0
-
512. 匿名 2020/12/02(水) 13:51:01
>>6
私も。相方がいる芸人なんて初めて知ったわ。
ドラマは何度か見ていたし。
朝ドラは2度目だったかな、エールにも出てたのよね。+4
-1
-
513. 匿名 2020/12/02(水) 13:58:11
>>1
一度でいいからラーメンズライブに行くのが夢でした。ソロライブ ポツネンは海外公演も成功し、笑えるのに素晴らしい芸術作品でした。
東京パラリンピック 閉会式の演出 楽しみにしています。
+11
-0
-
514. 匿名 2020/12/02(水) 14:15:02
>>40
おぎやはぎやバナナマンとは目指していたところが違うと思う。うまく言えないけど、たしかに昔から一緒に番組やってたりしたけど、最初から同じ土俵じゃなかった。+10
-0
-
515. 匿名 2020/12/02(水) 14:38:04
ラーメンズのテレビ嫌いの方ですよね。
それでカルト的人気があったのにテレビになかなか出なかった。
その程度の知識しかないから引退と聞いても、驚かないや。
小林賢太郎テレビというのをここで初めてしったけどググったら年1でNHK BSかあ。+1
-6
-
516. 匿名 2020/12/02(水) 14:40:54
小橋さんが、足の持病で引退せざるを得なくなったんだよね。
坂口憲二さんみたいな、下手すると歩いてても辛くて、手術しないと治らない病気なのかも。+0
-3
-
517. 匿名 2020/12/02(水) 14:57:04
小林賢太郎が出ていたケンタッキーのCM、電車の中で「人間失格」を読んでいたり、そのあとケンタッキーに向かって爽やかに走っていくのが好きだった。+8
-0
-
518. 匿名 2020/12/02(水) 15:04:13
ベッド!
ダブルベッド!
二段ベッド!
二酸化マンガン!
大東文化大学!
ベーコンエッグダブルバーガー!
ガー!+9
-0
-
519. 匿名 2020/12/02(水) 15:32:18
>>179
田口浩正が元芸人とは知らなかった・・しかも芋洗坂係長とコンビだったなんてw+6
-0
-
520. 匿名 2020/12/02(水) 16:02:49
小林さんがYouTubeでラーメンズの公演公開した時点でもうこの先ラーメンズは無いんだろうなって思ってた人多いんじゃない?+8
-1
-
521. 匿名 2020/12/02(水) 17:41:11
>>486
器用不器用だ~思い出しました~
男女の気持ちも大好きなのに忘れていました…ハインリッヒーズと内蔵を買ってください!面白すぎます😂
答えていただきありがとうございます~
+4
-0
-
522. 匿名 2020/12/02(水) 17:43:39
最後に片桐さんとの2ショット見たいな+5
-0
-
523. 匿名 2020/12/02(水) 18:55:03
ラーメンズ好きだったけど小林賢太郎のソロはなんか物足りないしどこか鼻につく感じがあって興味なくなった
ジャルジャルみたいにラーメンズとして延々ネタを作り続けてくれたらよかった
+1
-3
-
524. 匿名 2020/12/02(水) 18:56:12
>>518
牛タンタタンタンタタンタン
ズンダ・ズンズンダ
牛タンタタンタンタタンタン!
猿軍団ダダンダダンダン
猿軍団ダダン
猿軍団ダダンダダンダン!+7
-0
-
525. 匿名 2020/12/02(水) 19:00:23
>>326
……うちの玉緒が むーーーーーん!+0
-0
-
526. 匿名 2020/12/02(水) 19:08:39
今日偶然、ライブを見た会場の脇を通った
「………見たなぁ………」とため息が出た
+4
-0
-
527. 匿名 2020/12/02(水) 21:34:11
>>523
小林さん好きだけど、鼻につく感じって言い得て妙ですね。でもそれがあってこその小林賢太郎。+6
-2
-
528. 匿名 2020/12/02(水) 21:50:16
>>89
そりゃもう背が高くてスタイルはいいし
その上美声だし
私にとっては完璧です!
初めて生で見た時の感動は忘れられません。+8
-0
-
529. 匿名 2020/12/02(水) 21:57:02
>>468
まるでラーメンズが小林1人のものみたいな言い方に聞こえてしまう。
小林は、片桐という個性的な相方がどうやったら輝くかを考えてコントを作るんだよ。
すなわち片桐ありきでスタートしてる。
後期はどうだか知らないけど明らかに中盤まではそれがありありとコントに表れてるじゃないの。
ラーメンズは決して、からっぽな片桐が小林に従うコンビじゃないんだよ。
そんなだからあまりに片桐が輝きすぎて、本末転倒だけど小林が片桐に嫉妬して、それで生まれたのがバニー部でしょ。それがラーメンズだよ。+5
-2
-
530. 匿名 2020/12/02(水) 22:06:40
今朝知ってからショックで
仕事中もずっと沈んでました。もう泣きそう。
今年初めのうるうの舞台が最後だったなんて・・・。
予告なしの引退というのは
小林さんらしいけどね。
表には出なくても
小林さん脚本演出の舞台、いつかやって欲しいな。
+4
-1
-
531. 匿名 2020/12/02(水) 22:49:18
元々出るより裏で作る方が性に合ってるって言ってたし、今後もいろんなものを生み出してくれるだろうから大丈夫、と自分に言い聞かせているけど
声、歌、佇まい、所作の美しさが好きだったから、やっぱり悲しい。+4
-0
-
532. 匿名 2020/12/03(木) 01:09:48
>>511
うん!講義する先生が、教材として、ご自分の著書の本を学生に買わせようとするところ、リアリティがあったね。私も買わされたよ。+3
-0
-
533. 匿名 2020/12/03(木) 01:13:16
もう20年くらい前かな?爆笑オンエアバトルで、初代司会の伊藤雄彦アナがラーメンズ推してた!
片桐さんはゲゲゲの女房、貧乏神役で出てたよ。+2
-0
-
534. 匿名 2020/12/03(木) 01:44:22
>>529
従うと言っても空っぽという感じやへりくだった感じじゃなく、小林の才能を信頼して合わせてきたという意味では確かに従っているように思う
自己主張しようとすると、小林とはどうしてもぶつかるから
そうやってこれまで何度も共演者とぶつかってきたしワンマンだとも言われてきた
信じて従える人じゃないとあそこまでコンビとして続かなかったと思うよ+2
-1
-
535. 匿名 2020/12/03(木) 03:16:56
初めてオンエアバトルでラーメンズを見た時の衝撃は忘れません。(心理テストのネタだった)
ラーメンズの世界観が好きです。小林賢太郎は天才だと思ってる。
+3
-0
-
536. 匿名 2020/12/03(木) 03:24:51
ヒョギフ大統領の産卵、千葉滋賀佐賀がTwitterのトレンド入りだってね。
私はバースデーが好き。
たかしの父さんも好きだしブラザーも好きだし、鯨の形態模写するやつも好きだし、「おーかーきー」って叫ぶやつも好きだし、あー選べない。
+3
-0
-
537. 匿名 2020/12/03(木) 08:08:45
真っ白なスケジュール帳って書いてあるし仕事あるのかな?
意識高い系も程々にしてれば今頃もっと人気者で仕事あっただろうね
結局ソロ活動でラーメンズ以上のもの生み出せたの?
ないからいつまでもラーメンズラーメンズ言われて、一部信者を相手にしながら細々やってるように見えた
他人と融合せずに自分だけでやろうとするから自分の体に限界来たら引退を余儀なくされるんだよね
頑固なお坊っちゃまという印象+1
-7
-
538. 匿名 2020/12/03(木) 08:35:41
>>537
自ら時間を掛けて白紙に戻した。
無いものを生むより、あるものを消す方が難しいことは経験したことの無い人には分からない。
まあ、叩きたい気持ちを持って生きている人がターゲットにしやすいんだよね、小林みたいに人と明らかに違うことを表立ってやってきた人ってやっぱり目立つから。
打っても響かないからいつまでも打っていられるし、ちょうどいいターゲットだよね。
+6
-1
-
539. 匿名 2020/12/03(木) 08:54:35
>>538
え、叩いてるつもりないよ?
それに叩くターゲットにされやすい人でもないと思う
ラーメンズの人って一部に認識されてるだけでもうほとんどの人には認知すらされてない+1
-4
-
540. 匿名 2020/12/03(木) 09:22:19
>>539
それならラーメンズが登場した時代からの話に遡るね。
ラーメンズは(当時はバナナマンも)テレビというフォーマットに向けた作品を作ってないからテレビには出ない、
例え出てもコント1本丸ごとを放送してくれるものが理想で、演者がタレントのようにコメントしないで済むもの、
それが望みだった。だけど昔はそんな番組は無く、あってもオンエアバトルぐらい、それでもかなり作品を細切れにさせる不本意はあった。
だから自ずと舞台で活動するわけだけど、
どうしても「テレビしか、見ない人」「テレビだけが、芸能界」「テレビに出ていない人は、無名人」
と本気で考えている人口は多く、年齢層が高いほどそうなるデータもある。
そういった層を含めて「知られてない」というなら知られていないね。
知られる必要が無い層に知られる必要は無い、という小林の意思があってこその事だから、
なぜそんな層までわざわざ含めた上で語らなきゃならないのかという、矛盾で不毛な話ではあるけど。+4
-1
-
541. 匿名 2020/12/03(木) 09:32:45
>>540
それを一部の信者を相手に細々とやってるって言うんだよ
+1
-5
-
542. 匿名 2020/12/03(木) 09:34:16
>>539
一部の熱狂的なファンがいるだけで既にマーケットは成功しているようなもの。
今年販売したハナウサギとヴィレバンのコラボのトートバッグとマグカップは即完売してたよ。
畑違いだけど、歌手なんか一曲ヒット曲売り上げれば10年食えるじゃん。
ロード一曲でずっと食ってる高橋ジョージさんなんかがそう。+2
-1
-
543. 匿名 2020/12/03(木) 09:37:37
>>539
昔社会問題になった、自分の子が主役じゃないなら意味がない幼稚園ママみたいなことを言うね
脇役なんてダメ!主役主役主役ゥ!みたいな+2
-1
-
544. 匿名 2020/12/03(木) 09:38:06
>>543
意味不明+1
-3
-
545. 匿名 2020/12/03(木) 09:39:18
>>542
それを一部の信者を相手に細々とやってるって言うんだよ+0
-4
-
546. 匿名 2020/12/03(木) 09:39:21
>>541
一部の信者って、ファンのことだよねw
多分、どんなアーティストも一部の信者に向けて活動してるよw+5
-0
-
547. 匿名 2020/12/03(木) 09:41:57
>>539
結局ずーっと屁理屈で叩いてるじゃん
もっと派手な叩きがいのあるトピでやった方が楽しいと思うよ
一部の細々とした信者に向けてじゃつまんないでしょー+3
-1
-
548. 匿名 2020/12/03(木) 09:43:38
>>547
叩いてないよ
小林賢太郎さん好きだからもっと才能活かしてほしかったよ
ラーメンズ以降ラーメンズ以上の作品生み出したことあった?
あるなら教えて+1
-5
-
549. 匿名 2020/12/03(木) 09:45:49
>>545
あなた最初小林さんのこれからのスケジュールを心配してたじゃん?
だから心配なんて要らないってことよ。
一部の信者を相手にすることの何が悪いのかよくわからないんだけど。+2
-0
-
550. 匿名 2020/12/03(木) 09:49:29
どんな人にも必ずアンチはつく、それだけこの世は暇人に溢れてる、って本当なんだな+5
-1
-
551. 匿名 2020/12/03(木) 09:50:33
>>549
今後どんな仕事があるの?
舞台に絞ってたから舞台ができないコロナ禍だとできることも限られて本人も苦戦してるように見えたけど+0
-4
-
552. 匿名 2020/12/03(木) 09:50:47
>>549
心配なんてしてないよ
白紙だってwプwじゃあ生活出来ないんだろうねww
って意味だから+0
-3
-
553. 匿名 2020/12/03(木) 09:52:20
>>550
何でアンチ扱い?
アンチが付くほどの人気もないのに
小林賢太郎さん格好よくて才能あって好きだよ
+0
-4
-
554. 匿名 2020/12/03(木) 09:53:31
>>552
心配してるよ
実家がお金持ちそうだから大丈夫なのかな?+0
-4
-
555. 匿名 2020/12/03(木) 09:56:19
>>548
それは本人が望んでないだろうから難しいだろうなあ。
小林さんって良く言えば芸術家気質、悪く言えば頑固者だもん。
周りが求めていることをすることができないからマーケティングに向いてない。
自分がしたいことを発信したいタイプ。
それが傲慢に見えてしまう人がいるのはわかる。
世間の流行りが小林さんのしてることにマッチすればワンチャンありそうだけど、それも難しいだろうなあ。+0
-0
-
556. 匿名 2020/12/03(木) 09:59:25
>>555
頑固なお坊っちゃまで合ってるじゃん
ラーメンズ以上のヒット作じゃなくて、ラーメンズ以上の質の高い作品を生み出せたのか聞いてるんだよ
結局ラーメンズが最高傑作でしょ?+0
-4
-
557. 匿名 2020/12/03(木) 10:05:39
>>556
売れたと言う意味ならラーメンズが最高傑作だけど、ここ10年はラーメンズで食べてた訳じゃない。
KKPやハナウサギシリシリの連載もあったし。
熱狂的なファンをつかんでるから今年だしたハナウサギグッズも一部完売してる。
心配されることなんてないよ。+2
-0
-
558. 匿名 2020/12/03(木) 10:06:51
小林って自分のコントの中でも伏線を張っておいてそれを回収したときに伏線に気付いて無くて、もしくは回収したことに気付かなくてキョトンとしてる人に「あっ、分からないならいいでーす」って言ってたし、
ついて来れない人から理解された顔されるのを嫌う人よ
それの善し悪しは別で+4
-0
-
559. 匿名 2020/12/03(木) 10:07:50
>>557
信者向けのグッズで何とか食いつないでたのか…
もっと大きな才能がある人だと思ってたけど+1
-4
-
560. 匿名 2020/12/03(木) 10:09:37
>>557
ここ10年でラーメンズ以上の作品生み出せたのか聞いてるんだけど答えないね
頑なにラーメンズを拒んで結局ラーメンズを越えられなかった+1
-4
-
561. 匿名 2020/12/03(木) 10:10:11
>>553
好きなアーティストが半引退で過去を楽しんだりしんみりしあってるトピで、わざわざ貶すコメントをするような人だもの、
アンチでも幼稚でも無粋でも暇人でもなんでもいいよ好きなのをお選び下さい+4
-0
-
562. 匿名 2020/12/03(木) 10:14:59
>>548
はっはーん…
さてはラーメンズ以降の小林作品を気に入らなかったから拗ねてるんだな?そうだろうw+4
-0
-
563. 匿名 2020/12/03(木) 10:17:51
>>562
知る限りではラーメンズ以上の作品は生み出せてないね
あるなら教えて+0
-4
-
564. 匿名 2020/12/03(木) 10:28:36
>>560
売れたって意味では生み出してないって言ってるけど?
私はKKPがラーメンズを越えてないなんて思ってないけどね。
あなたが人気や数字で推し測る人だってことはわかった。+0
-2
-
565. 匿名 2020/12/03(木) 10:30:33
>>551
かくしごと+1
-0
-
566. 匿名 2020/12/03(木) 10:31:45
>>564
だから売れたって意味じゃなくて作品の質としてって書いてるじゃん+1
-3
-
567. 匿名 2020/12/03(木) 10:59:16
現役活動中ならまだしも、引退にまで水を差すような事を言ってトピを荒らしている人はここに居る多くの人を不快にしてると思う+4
-0
-
568. 匿名 2020/12/03(木) 11:10:58
>>563
それを決める基準はあなたが気に入るかどうかなんでしょ?
もうイヤイヤ期の二歳児と同じレベルの事ばかり言うあなたがかえって可愛く思うわ
イヤイヤー!ラーメンズじゃないとイヤー!なんだから+3
-2
-
569. 匿名 2020/12/03(木) 11:17:36
>>9
割と最近の公演で共演もしてたよ。
カジャラだったかな。+1
-0
-
570. 匿名 2020/12/03(木) 11:25:02
>>566
ラーメンズ以上のもの生み出していないって決めつけてるような人に答える奇特な人いないよ。
トピの上の方に作品色々でてるけどそれ見る気なさそうじゃん。+5
-1
-
571. 匿名 2020/12/03(木) 11:30:02
>>551
そんなもの、当事者以外が知ろうとしてどうなるの?マネージャーにでもなるつもり?
書き込みの全てがネガティブ思考で気の毒になる。
この先は白紙、ラーメンズ以上のものは生み出せなかった、一部の信者だけを相手にして知名度は無かった…………、
この先の白紙は、これから作り出す未知の楽しみ、考えるとワクワクする
一部の信者という存在こそ創作を続ける上で必要な保険のようなもの、欲しいと思っても誰にでも手に入れられる訳ではないし、
ラーメンズとソロ活動はそもそも別物で比べられない、小林という一人の人間から複数の面を見られて嬉しい、
こうポジティブに考えられはしないものかと不憫に思うよ。
+7
-0
-
572. 匿名 2020/12/03(木) 11:36:20
>>563
あなたの中に無いんだから、この世のどこを探しても無いよ。
こんなシンプルで簡単なことも分からなくなるほどささくれ立ってるようだけど、こんな所で荒れてたってどうにもならないよ。+2
-2
-
573. 匿名 2020/12/03(木) 11:51:20
本人はラーメンズ大好きみたいだけど、本質とかその中の行間みたいな一番大切な部分なんて何一つ理解出来てなさそう
執拗に叩いて噛み付いて批判してるのに「叩いてないよ、好きだよ」と言える精神状態が怖い+5
-2
-
574. 匿名 2020/12/03(木) 11:55:33
>>568
あなたの基準で考えたらラーメンズ以上の作品て何なの?+1
-3
-
575. 匿名 2020/12/03(木) 11:56:14
一行目「真っ白なスケジュール帳」を真に受け過ぎててそこからもう変な人だと思った+7
-2
-
576. 匿名 2020/12/03(木) 11:58:37
>>575
ほんそれ!w+3
-2
-
577. 匿名 2020/12/03(木) 11:59:43
>>574
正気で質問してるならあなた政治家に向いてるよ
もちろん野党+2
-2
-
578. 匿名 2020/12/03(木) 12:03:59
>>571
これから先ラーメンズ以上のものが生み出せると思えないから、ワクワクより大丈夫?って心配かな+0
-4
-
579. 匿名 2020/12/03(木) 12:05:20
>>558
ポツネンに関しては集中して頭を使わないと流れに付いていけないよね。
私もたまに置いて行かれた(笑)
軽く流し見するタイプの人には向いてない。
KKPやカジャラジオはライトな感じになってるから聞きやすいかも。+2
-0
-
580. 匿名 2020/12/03(木) 12:08:31
母さん、俺もう47歳だぜ?+2
-0
-
581. 匿名 2020/12/03(木) 12:10:46
>>574
えっ怖w
「あたしがラーメンズ以上の作品は無いっつってんだから無ぇんだよ!あるというなら言って見ろあぁぁぁ!?!(肩ガシィッッ)」+4
-2
-
582. 匿名 2020/12/03(木) 12:17:11
>>559
あなたがどんな小林賢太郎像を勝手に造り上げていたのか存じ上げないけど、
その像と現実が剥離していることに対して本人に文句ぶつけてるなら見事なサイコパスです。
私が思っていたあなたはもっと有名で才能があふれていたのに!違うなんて許せない!って。+2
-2
-
583. 匿名 2020/12/03(木) 12:21:45
+2
-0
-
584. 匿名 2020/12/03(木) 12:25:47
>>583
観に行っておいてよかったです。+2
-0
-
585. 匿名 2020/12/03(木) 12:27:14
>>583
その時かなり片桐と共演する旨をアナウンスしてくれてたよ
やっぱりラーメンズファンがラーメンズを待っていることを知っているから、後から「知らなかった、だったら見たかった」という人を少しでも減らしたかったんだろう
その頃はもう、引退を考えていたみたいだし
私は見たけど、カジャラはカジャラだった+4
-0
-
586. 匿名 2020/12/03(木) 12:29:35
>>585
ラーメンズファンは単なる片桐との共演ではなくラーメンズを求めてたと思うけどね+1
-0
-
587. 匿名 2020/12/03(木) 12:30:13
>>578
稼ぎの面で、今までの活動歴を知っているなら心配する要素がどこにあるんだろう
ラーメンズをやらなくなってからの方がずっと稼いでるようにしか見えないのだけどね+3
-0
-
588. 匿名 2020/12/03(木) 12:32:58
>>586
そんなこと誰でも分かってるよ、もちろんラーメンズの2人もね
だけどもう小林のやりたいことはもうそこになくて、引退を意識してたのなら叶わないことが決定的だから、せめてラーメンズファンにお詫びと感謝を、という事でしょ+2
-0
-
589. 匿名 2020/12/03(木) 12:39:34
>>586
2人の気持ちとやりたい事が一致したうえで能動的にラーメンズをやるというならそうだけど、
もう2人のパワーバランスも変化して向いてる方も違うのに、ファンへのサービスというだけで受動的にラーメンズをやるなら、
そんなものは決して見たくない+2
-0
-
590. 匿名 2020/12/03(木) 12:45:23
>>560
その質問って、私はこの世で1番ハンバーグが好きでそれより美味しいものはどこの誰の中にも存在してないんだけど、あるっていうなら何なの言ってみて
って言ってるのと同じじゃん
コントならまあまあつまらない+4
-2
-
591. 匿名 2020/12/03(木) 13:05:27
ハナウサカイグリが更新されてたけど、
タバコってやめてたんだね、知らなかった
23だか24から時代に逆らってまでタバコ吸い始めたときは驚いたけど、やめれて良かった
作家は中毒になりやすいっていうから+2
-0
-
592. 匿名 2020/12/03(木) 13:27:11
>>40
最初からラーメンズはテレビに出ない主義だから舞台で露出してただけ
テレビ出てないから人気ないとか思ってるのw+1
-1
-
593. 匿名 2020/12/03(木) 13:30:59
>>592
ただの誰のトピにも必ず現れる「対象を知らないけど上から目線で何か語りたい」勢だよ
普通、知らない物事は語れないじゃん、だって知らないんだから
だけどあの人らは何かしら語るんだよ、不思議だねえ+2
-3
-
594. 匿名 2020/12/03(木) 13:33:25
おっ、デバイス2つ起動させてマイナス2押し頑張ってますね+2
-4
-
595. 匿名 2020/12/03(木) 13:43:17
鼻兎をもともと読んでて鼻兎自体を小林かと思ってたから、ハナウサカイグリで鼻兎と小林が登場してて混乱した+2
-1
-
596. 匿名 2020/12/03(木) 13:52:56
事後報告になった理由として、最後まで平熱で居たかったってすごーーーく分かるわ。
引退発表してから、小林のアカウントに山ほど寄せられるファンからのコメントの独特な湿った熱量を見てそう思った。
最近は引退や解散や脱退を事後報告にするケースが増えたけど、雑念なく仕事を全うするには良い方法かも知れない。+4
-0
-
597. 匿名 2020/12/03(木) 14:12:06
>>581
あなたさっきから曲解ばかりしてて怖いよ+1
-3
-
598. 匿名 2020/12/03(木) 14:14:53
>>592
>>40はそれぞれ違う道を進んだって意味で人気があるとかないとか言ってないと思うんだけど、勝手に否定的に捉えて攻撃的になってる人怖いね+1
-2
-
599. 匿名 2020/12/03(木) 14:29:16
結局ラーメンズが至高なんだよね
賢太郎さんの神経質そうで鼻につく感じが片桐さんの個性や愛嬌やナチュラルさで上手く調和されてバランスのいいコンビだった
賢太郎さんのスキルの高さや上手さに感心しながらもそれ以上に面白さが上回って馬鹿馬鹿しくて笑えた
ソロになると片桐さんで中和されていたどう?こんなこと思い付くの凄いでしょ?って自己顕示欲や承認欲求や鼻につく感じが前面に出て見ててちょっとしんどいと感じさせるようになった
ラーメンズは上手いのに上手さ<面白さだったのが
ソロになると上手さ>面白さになった
そこからファン離れが進んでどんどんマイナーな存在になっていった
エンターテイメントとしてラーメンズが小林賢太郎史上最も優れていた+2
-0
-
600. 匿名 2020/12/03(木) 14:32:20
>>597
えっ怖w
人のせいにしてきたww
もう何でもありだねw+2
-2
-
601. 匿名 2020/12/03(木) 14:40:39
>>541
他の芸人はテレビで跳ねたい人も多いし、舞台のみが嫌でもっと売れたいって芸人も実際多い。知名度はテレビ時でた方が老若男女が知るからね。ただ小林さんはテレビは自分に向いてない、一部の信者で良しとしてたんでしょ。小さな王国を築き上げたんだよ。+0
-1
-
602. 匿名 2020/12/03(木) 14:45:30
>>548
ラーメンズの小林さんを主軸にして考えてるなら無いんじゃないかな。ラーメンズじゃないから。ただラーメンズを知らない人で小林賢太郎から入った人ならその人には小林作品が素晴らしいものだと思ってると思う。片桐さんにも言えることだよね。ラーメンズ片桐仁と見るか、俳優片桐仁と見るか。+1
-0
-
603. 匿名 2020/12/03(木) 14:53:49
がるちゃんって絶対絶対絶対どんなトピも荒れる仕様なのか+6
-1
-
604. 匿名 2020/12/03(木) 15:01:16
>>602
真面目に応えててすごいエライw
私は片桐の見た目が超絶ドストライクでそれ見たさに舞台に行ったら、まさかのコントもこの世で1番面白いと思えたってタイプ
ポツネンは好きな公演とイマイチなのが混ざってて、小林賢太郎テレビとKKPは全部ハマらなかった
つくづく、小林はラーメンズのネタを片桐というキャラありきで作ってたんだなと思う
同じように小林がネタ作っても、片桐に対してじゃないと全然ラーメンズと違う作品になる
ホントに凄い人だなと+6
-1
-
605. 匿名 2020/12/03(木) 15:04:28
>>604
小林賢太郎の顔ファンじゃなければソロ公演はいまいちってことだね
ソロでもいつまでも追いかけるファンは確実に小林賢太郎の見た目が好みだからね+0
-5
-
606. 匿名 2020/12/03(木) 15:05:08
>>539
認知されることに拘ってるようだけど、それはシンプルに何故?
煽るわけじゃないよ、単純に、誰もに知られることの利点が良く分からないので…
特に小林は、本来アンダーグラウンドな憎まれっ子がよくあそこまで世にはばかったな、という成功例を作った功績者なぐらい動員があるのに、それでもそれを否定し認知されることに拘る必要性?って何があるのかなぁと…+3
-1
-
607. 匿名 2020/12/03(木) 15:07:58
>>605
見た目を保つのも才能にうちだよ+1
-0
-
608. 匿名 2020/12/03(木) 15:08:11
>>606
認知されることにこだわってないよ?
一部以外にはあまり認知されていないと言う事実を書いただけ
事実に何故噛みついてくるの?+1
-2
-
609. 匿名 2020/12/03(木) 15:12:41
>>605
え!小林の作品って例え偽名で小林だということを伏せても、あの世界観なら絶対にファンがついたと思うけど
まあラーメンズ知ってる人なら偽名でも小林かな?と気付くかも知れなくても、顔だけでファンになるには無理があるよ
あんな作品、他に出来る人なんて居る?ハマるハマらないは別として+4
-1
-
610. 匿名 2020/12/03(木) 15:13:29
何か荒れていて悲しくなってきた。
引退するんだし、がるちゃんの小林トピも最後かもしれないよ。
癖の強い人ではあったけど
彼の作る世界は唯一無二だった。
少なくとも、ここでは小林さんの引退を惜しみつつも
エールを送ろうよ。
+8
-1
-
611. 匿名 2020/12/03(木) 15:18:45
>>608
白々しい、いい加減矛盾してるって。
認知度が低い=一部の信者相手
とか、
グッズが売れる=一部の信者相手に細々と
とか、
散々、さんっざん否定的かつ見下したコメント書き散らかしておいて、開き直りも甚だしいわ。
いくらあなたが小林に納得出来なくても、その気持ちの落としどころはあなた自身で付けなきゃならないの。
そこのところお忘れなく。+4
-1
-
612. 匿名 2020/12/03(木) 15:22:44
ラーメンズファンは昔から変わってないな・・+0
-4
-
613. 匿名 2020/12/03(木) 15:26:04
>いくらあなたが小林に納得出来なくても、その気持ちの落としどころはあなた自身で付けなきゃならないの。
そうそう!
なんで気持ちのぶつけ処をラーメンズとか小林さんとかここのファンにするんだろう
文句ばかり批判ばかり
それはファンとは呼べないわ+6
-2
-
614. 匿名 2020/12/03(木) 15:31:40
>>613
うわー手が当たってマイナスしてしまった😭
ごめんなさい!+5
-1
-
615. 匿名 2020/12/03(木) 15:37:08
小林さんは器用だし表現力もあるしセンスもいい。ただ信者が崇拝しすぎてプレッシャーかけすぎてると思う。こう言うとこで自分の思った小林像で論争するのも。+5
-2
-
616. 匿名 2020/12/03(木) 15:48:45
片桐「(老人で)そうですか。彼女、おられるんですな」
小林「そいつに用はねえよ」
片桐「(戻って)来いって。俺はこれがやりたいんだよ」
小林「俺はそいつとやりたくねえんだよ」
片桐「(老人で)ワシの、どこがお気に召さないんじゃ」
小林「足腰だよ」
片桐「ふっふっふ。若きジェダイの騎士よ……」
小林「やっぱりSFじゃないか」
片桐「好きじゃ」
+7
-1
-
617. 匿名 2020/12/03(木) 15:51:40
>>609
パフォーマンス中心のポツネンやコントのカジャラはそれでもいけたかも
ただ、小林不在で名前も出さないならKKP作品は客が入らなかったと思う
ファンの間でも不評の作品が多い印象だし
感想を見た感じ、不評が少なく好評が多いのはLENS、TAKE OFF、うるうくらい
私もちょっと観てられないかなと言う感じで、正直演劇は微妙…やっぱりコントの人だなと思う+3
-0
-
618. 匿名 2020/12/03(木) 15:55:52
日本竹馬連合会 会費が9万円
ギリギリギリギリジンジン
ギリギリどころか足りてない ギブミー6万円 アーッ!!
お金じゃ買えない幸せは たくさんあるんだよ 例えばね
○▲□※@○とか ○▲□※@とか ◎▲□※もそうだよねー
夢だけはあきらめないで きっと叶うはず
がんばれよ 負けないでよ 掴むんだ君だけの明日を
最近の歌謡曲は ほとんど歌詞がこんな感じ Hey!+8
-0
-
619. 匿名 2020/12/03(木) 16:03:17
>>615
自分の思った小林像をなんとしても押し付けたい数名がコンスタントに現れては窘められてる、と言う方がしっくりくるかな
「小林は〇〇だ!」
いやそういう面もあるだけで〇〇とは限らないよ
「いや小林は〇〇でしかない!」
いや△△も時には◇◇もあるよ
「いや小林は〇〇だ!なぜ認めない!」
…………。
ってかんじ+3
-1
-
620. 匿名 2020/12/03(木) 16:05:52
片「スギタゲンパク」
小「スギタゲームパーク」
小「店長の杉田です」
片「店長の杉田です」
小「バイトの田中です」
片「角栄です」
2「よろしくおねがいします」
小「YO!太閤検地 刀狩り 打製石器 磨製石器 ヨシノガリ 和同開珎 和同開珎 明石原人」
片「田中角栄」
小「♪ズンズンダ ズズンズズンタ 国木田独歩ドッポドッポ国木田独歩ドッポンギ明治天皇昭和天皇ドッポンギの帝王」
片「田中角栄」+6
-0
-
621. 匿名 2020/12/03(木) 16:08:46
>>615
長年活動している人のファンあるあるだけど、
いつの作品でその人を語るかでまったく変わってしまうものね
特に小林はユニットをたくさん持って、ソロでも仕事してとあるから、みんなどの小林をイメージしてるかはそれぞれ違うだろうね+4
-0
-
622. 匿名 2020/12/03(木) 16:13:08
さて、今日ここに用意した剥製、ニホンカタギリ。
学名ニッポニア・カタギリウス・パーマネント・ジンピテクスであります。
皆さんがもっとも日常よく目にするタイプの片桐ですね。
よく雨上がりに道端で死んでますけども。
毛は衣類、肉が食料、皮は住居、骨や歯は楽器や装飾品、糞が肥料。
そして眼球保護膜、彼らはこれを巧みに太陽の光を集めて火をおこす道具に使っています。
はいこれまさに「$%*@☆℃◇Ё。」
えー現地の言葉で、「片桐に捨てるとこなし」といったところでしょうか。+6
-0
-
623. 匿名 2020/12/03(木) 16:22:49
>>622
これもう一つのバージョンの方が好きだったな
高校教師だったかな?+3
-0
-
624. 匿名 2020/12/03(木) 16:47:00
>>618
wwww
これ初めて見たとき、無いはずのギターが確かに見えた気になったよww
あと、レストランそれぞれでは、割れたグラスと箒とちりとりも見えたよw
懐かしい!+8
-0
-
625. 匿名 2020/12/03(木) 16:48:24
結局いつまでも印象に残り名作として語り継がれるのはラーメンズ+4
-1
-
626. 匿名 2020/12/03(木) 16:53:20
ラーメンズは、片桐に自信がなくて自分のことを陰キャだと思ってることで成り立っていた
それを上手に使う術を小林は持っていた
キレイな女性からアタックされて結婚して子供が産まれたら、自信が付き陰キャじゃなくなった
その片桐のことは、上手く使う術が小林にはなかった
ラーメンズが歪になっていった理由はこれだと思う+4
-2
-
627. 匿名 2020/12/03(木) 16:56:52
>>625
そりゃあ、人は誰しも初めての経験を記憶するものだから
あのインパクトは、忘れられないでしょう
それに加えて、小林ソロはインパクトより静に重きを置いて、ジワジワ染みるような作風にシフトしたのだから、当然といえば当然のこと+2
-0
-
628. 匿名 2020/12/03(木) 17:12:58
>>623
こっちかな?+6
-0
-
629. 匿名 2020/12/03(木) 17:15:35
「家で寝てたんだ、布団で」
「え、ちょっと待って。家で? 布団で?」
「家の中にある布団の中で」
「え? 布団の中で? わた?」
「掛け布団と敷布団の間だよ」
「ん? 何布団だ?」
「何布団でもねーよ! 敷布団の上に俺がいて、その上に掛け布団」
「in?」
「inじゃねぇよ、onだよ。敷布団on俺on掛け布団。で、俺んちの天井にモビールがあるんだけど、眺めてたんだ」
「モビールが?」
「俺が! で、まったく動いてないんだ」
「身体が?」
「モビールが! で、そのモビールが」
「(突然、前傾姿勢で両手を前に組み、渋い声で)お、どんなモビールの話だ?」+5
-0
-
630. 匿名 2020/12/03(木) 17:31:48
流れを変えようとしてるんだろうけど…うん………+4
-3
-
631. 匿名 2020/12/03(木) 17:53:11
>>626
その前に小池栄子と付き合ってたし前からモテてたのでは+0
-3
-
632. 匿名 2020/12/03(木) 17:56:00
できるかな?できるかな?
she's like a blue angel~
できるかなーと尋ねたら
できますよーと答えます
さてさてほほーなのです~
(所ジョージ調)
デェキ ルゥ カンナー
デェキ ルゥ カンナー
サァテン サァテン ホゥホゥー
(ジャッキーチェン調)
そういえばお前、じゃじゃまるさんとぴっころさんの結婚式いくら包んだ?+3
-0
-
633. 匿名 2020/12/03(木) 18:02:12
>>627
ターゲットから外れただけのことだよね。
私は知るのが少し遅かったからKKPからラーメンズ知ったんだけどどっちも好き。
ラーメンズばかりフォーカスされてるのが分からない。
小林賢太郎の世界から入ったから当然っちゃ当然だけど。+3
-0
-
634. 匿名 2020/12/03(木) 18:35:44
>>626
陰キャのイメージない
片桐さんは陽の人でしょ+5
-3
-
635. 匿名 2020/12/03(木) 18:37:21
>>628
それ!
理系の高校教師
全てがツボだった+4
-0
-
636. 匿名 2020/12/03(木) 18:39:28
一つの時代が終わったなぁ
また平成が遠なるわ+4
-0
-
637. 匿名 2020/12/03(木) 18:45:49
イバールルルァキィー
アオーモルルルィー
ヒルルォーシマー
チバ チガッ 千葉滋賀
千葉 シガ
千葉佐賀佐賀
群馬 埼玉
グンタマ
オオグンタマ オオグンタマのメス
オオグンタマの貴重な産卵シーン
愛媛 岐阜
エヒフ
若鶏のエヒフ
兵庫 岐阜
ヒョギフ
ヒョギフ大統領
ヒョギフ大統領の貴重な産卵シーン
みんなで行った
チバ シガ サガ
3日連続
チバ シガ サガ
いつも心に
チバ シガ サガ
えー、次は
茨城(イバルルルァキィー)+5
-1
-
638. 匿名 2020/12/03(木) 18:54:50
>>634
片桐本人が生きる術として自らキャラ付けしたのに、唯一そのキャラなら自然に振る舞えたのに、
否定しちゃうのは片桐が可哀想
まさか、陰キャなことはマイナスなことで、陽キャだよ!って言ってあげることは誉めてるつもりなのかな+2
-4
-
639. 匿名 2020/12/03(木) 19:03:48
小林のルックスを気にして舞台見たことが無かったから今改めてYouTubeで見てるけど、
なるほどどの角度もちゃんと小林なんだね
駄目な角度とか良い角度じゃなく、全部小林
じゃあ片桐はどうかな?と次に意識してみたら、片桐もどの角度も片桐、ぬかりなく片桐
ラーメンズをいつも見られることが当たり前と思ってた時には気付かなかったけど、この二人は本当に舞台向けの人たちだったんだね+7
-1
-
640. 匿名 2020/12/03(木) 19:07:29
>>629
お、どんなモビールの話だ?
↑脳内再生余裕だった笑
懐かしいありがとう+4
-0
-
641. 匿名 2020/12/03(木) 19:14:08
>>638
これ、片桐がよく言ってた「〇年前の俺に今の俺がこうだって教えたい!」そのものかもw
2020年の俺、陽キャって思われてるよ!オンバト時代の俺が知ったら「じゃあ今の俺はなんなのー?」と怒りながらも喜びそうw+4
-1
-
642. 匿名 2020/12/03(木) 19:31:19
なんだろ、陰キャ売りにしている芸人に「陰キャじゃないよ」って善意で言う人が居るけど、
それは果たして善意か?
単なるキャラ潰しでは
まあ、片桐仁が陰キャキャラだったのは昔だから、それを知らない人が善意で否定したのだろうけど、その時代は陰キャキャラは認めることで輝いて居たことを知って欲しい+3
-3
-
643. 匿名 2020/12/03(木) 19:33:17
コックピット!コックピット!
ディスイズ パーサー スピーキング
シグナル オールグリーンOK
ラジャー!!
おがくずでーす+5
-1
-
644. 匿名 2020/12/03(木) 19:43:54
>>643
全ラーメンズ公演スクショ貼り付けるおつもりでしょうか?
トピが流れてしまって…………+3
-3
-
645. 匿名 2020/12/03(木) 19:47:57
>>634
陽のイメージはあんまないなー。ヘラヘラしてるけど結構自信無さそうな印象。でも強烈な個性と創作力があってそれを認められて仕事に繋がってるのは凄いと思う。+2
-1
-
646. 匿名 2020/12/03(木) 19:58:20
>>637
これ本当に流行ったよね!
もう移籍しちゃったけどトゥインクルコーポレーションに所属してた芸人さんと飲みに行った時に
「ラーメンズがネットで広まったせいで、営業が何もしなくも芸人は売れると勘違いして仕事してくれない」って愚痴ってた笑+3
-0
-
647. 匿名 2020/12/03(木) 20:10:02
>>639
ルックスを気にして見たことないって何でそんな顔ファンじゃないですアピールするの?
この二人はルックスの魅力も大きいよ+2
-6
-
648. 匿名 2020/12/03(木) 20:10:24
>>642
これに付くマイナスが恐ろしい
力ずくの前向きだけが正解と思う人は小林作品に近付かないと思っていたのに+3
-4
-
649. 匿名 2020/12/03(木) 20:13:25
>>647
ルックス至上主義じゃない人がコント内容で好きになることの何が不満なの?
ここであまりにもルックスに言及されるから改めて注視して、その魅力に気付いて認めることの何が不満なの?+6
-1
-
650. 匿名 2020/12/03(木) 20:15:37
>>649
そういう事か。
理解が浅く感情でマイナスつけてごめんなさい。+5
-1
-
651. 匿名 2020/12/03(木) 20:18:43
>>649
ラーメンズが好きでルックスに注目しないわけないよ
小道具は最小限に顔や身体全体で表現してきたのに今まで何を見てたの?ってなるよ
今さらルックスの魅力に気づいたとしたら遅すぎる+1
-6
-
652. 匿名 2020/12/03(木) 20:19:35
>>199
そういうコメントが一番ねっとりしてるんだよ+5
-2
-
653. 匿名 2020/12/03(木) 20:20:49
>>649
この世の99%は見た目で左右されるし見た目で評価を変える。
そんな世の中、見た目を度外視して好きになることなんて信じれない人が山ほど居る。
不満とかではなく、ただただ、見た目を無視して好きになるなんて驚いただけ。+3
-5
-
654. 匿名 2020/12/03(木) 20:25:13
>>651
黒縁の眼鏡ということでいえば黒縁の眼鏡は好きでした
それを初期の片桐が掛けていたけど、どうしても2人のルックスのどこかが好きじゃなければファンと認められないのですか?
だとするなら、明確な理由で納得させて下さい+6
-1
-
655. 匿名 2020/12/03(木) 20:26:44
ルックス見ないでどうやって内容だけ見るの?
目つむってみてるの?
+2
-8
-
656. 匿名 2020/12/03(木) 20:28:39
654ですが、書き込んだ後に私に言い掛かりをつけてきた相手にマイナスが付いてるのを見て、それが皆さんからの答えだと納得したので、651からはもう返答は不必要です+6
-1
-
657. 匿名 2020/12/03(木) 20:29:15
片桐教習所が大好きです+8
-1
-
658. 匿名 2020/12/03(木) 20:32:48
ラーメンズの魅力は舞台映えするスタイルのよさやルックスにもあるのに
ラーメンズの魅力とルックスは関係ないと思いたがる方が不思議
不細工でスタイル悪かったらラーメンズの世界観は出来上がらないよ
だから太らないようにスタイル維持にも努めていたのだし+3
-6
-
659. 匿名 2020/12/03(木) 20:34:22
>>657
この長い手足
スタイルよすぎて笑えてくるんだよ
ルックスの魅力を否定する人は何でだろう?+2
-6
-
660. 匿名 2020/12/03(木) 20:35:35
>>657
わかる!懐かしいー!
はい、バナナを奪う、バナナを奪う、バナナを奪う、バナナを奪いながら曖昧な記憶
はい文明開化、文明開化、文明開化、石炭を食う鉄の馬。
いいーじゃないすごいじゃない小林さーん+7
-1
-
661. 匿名 2020/12/03(木) 20:36:53
>>659
否定はしてないと思うよ?+7
-1
-
662. 匿名 2020/12/03(木) 20:38:23
>>651
人には好みというものがあって・・誰もがあの2人を魅力的と思うわけではない+10
-0
-
663. 匿名 2020/12/03(木) 20:38:47
>>659
手足の長さ、顔の小ささ、声の良さで判断するあなたのような人も居て、
反面、
そんなことは全て後に回してコントの内容が全面にバーン!と伝わり好きになる人が居る、
ただそれだけのことではないか?
それのなにが不思議なんだ?
ルックスを否定された訳でもないのに。+6
-1
-
664. 匿名 2020/12/03(木) 20:38:54
ルックス無視の人って言葉しか聞かないのかな?
五感で感じるのが舞台で、視覚的なルックスも魅力の一つであるはずなのにね
+1
-6
-
665. 匿名 2020/12/03(木) 20:40:17
>>659
単独コメントしてないで、そこまで言うなら否定した人にアンカーつけたら?
私には見えないのだけど+5
-1
-
666. 匿名 2020/12/03(木) 20:42:05
>>664
あなたが小林さんに物凄い魅力を感じてるのはわかったけど、かっこいいと思わないなんて信じられない!って言ってるように見えるよ。それぞれ好みってのがあるでしょ。マッチョが好きだったり小柄が好きだったり色々と。決してルックスを否定してるわけではないし、ネタが面白くてファンの人に噛み付くのはちょっと。。+6
-1
-
667. 匿名 2020/12/03(木) 20:42:39
>>664
ルックス無視=言葉意外の情報無し
と捉えるあなたのほうが異常だし、なんなら差別として処置できるよ。+5
-0
-
668. 匿名 2020/12/03(木) 20:42:40
>>663
何で後回しにするの?
コントの内容と視覚的なルックスと聴覚的な声と全部同時に感じ取れるものだけど
あなたは一ヶ所にしか注目できないの?+1
-7
-
669. 匿名 2020/12/03(木) 20:46:21
>>668
どの情報が最優先かは人によるでしょう。
情報量は全ての五感から入るべきもので、どこか1つを優先するべきものではないし、人に命じるものではない。+1
-4
-
670. 匿名 2020/12/03(木) 20:46:27
>>666
好みかそうでないかという問題じゃなくて、魅力があるかどうかで言ったらどう見ても二人とも魅力的でしょう
魅力の意味を異性として格好いいかどうかという狭い範囲で捉えてる?+1
-7
-
671. 匿名 2020/12/03(木) 20:46:55
>>668
純粋にお笑いを楽しんでる人と、ワーキャーファンの差じゃない?+6
-1
-
672. 匿名 2020/12/03(木) 20:49:27
>>669
あなたは視覚的なルックスは見えなくて偏った見方をしてるということだね
目で見てすぐに入ってくるルックスの情報が気にならないって逆にすごいね+1
-6
-
673. 匿名 2020/12/03(木) 20:50:37
さっきからプラマイ4がすぐつくけど一人がやってるね+1
-5
-
674. 匿名 2020/12/03(木) 20:51:02
>>668
どっちの顔も好みじゃなければ、コントの内容でしか好き嫌いの判断材料がないじゃん。
なんでどっちかのルックスが完全にタイプじゃなけりゃならないのさ。+7
-1
-
675. 匿名 2020/12/03(木) 20:52:04
>>674
何でルックスの魅力=異性としてタイプかどうかって限定的なの?
+1
-5
-
676. 匿名 2020/12/03(木) 20:52:33
>>673
1人が4デバイス操ってるてこと?
それすんげーぇ暇人
もし、本当に、1人ならね!+6
-1
-
677. 匿名 2020/12/03(木) 20:52:33
>>673
1人が4デバイス操ってるてこと?
それすんげーぇ暇人
もし、本当に、1人ならね!+6
-1
-
678. 匿名 2020/12/03(木) 20:53:38
>>675
>>668に聞いてくれ(^^)+1
-0
-
679. 匿名 2020/12/03(木) 20:53:55
>>676
慌てるから2コメしちゃってるよw
このコメントもはよマイナス4しなさい+0
-6
-
680. 匿名 2020/12/03(木) 20:54:54
そりゃ人間がやってるから人間がやってるとは見えるでしょ。人間がやってる面白いコントなんだよ。その人間自体に物凄い魅力を感じる人がいれば、内容が面白くて感じる人もいるでしょ。映画やドラマだって役者目当てで見るか内容目当てで見るかとか違うでしょ。+6
-1
-
681. 匿名 2020/12/03(木) 20:55:14
>>671
なるほど
異性としてルックスワーキャーな>>668の感覚なんて分からないや+2
-3
-
682. 匿名 2020/12/03(木) 20:55:20
偏った情報しか読み取れない性質の人っているからそういう人なんだろうね+2
-0
-
683. 匿名 2020/12/03(木) 20:56:31
>>681
自演はもういいってw
一人コントやってるの?+1
-3
-
684. 匿名 2020/12/03(木) 20:56:50
ルックスルックス言ってる方が凄い偏って感じるんだけどそうでもないんか・・?+6
-1
-
685. 匿名 2020/12/03(木) 20:57:53
>>673
4以上マイナス付いてるので、悲しいけれど1人が4アカウント自演でマイナス付けてるわけじゃなかったね
+7
-1
-
686. 匿名 2020/12/03(木) 21:00:38
>>684
なんでお笑いコントコンビを好きになるために、必ずどっちかのルックスを絶賛しなきゃなんねーの?
ネタで勝負するからお笑いなんだろうよ、ってみんな思ってる+6
-1
-
687. 匿名 2020/12/03(木) 21:01:17
>>680
何で偏った見方しかできないの?
設定、台詞、ストーリー、演者の姿形や声や演技
ドラマもコントも一つの要素から成り立ってないよ
ラーメンズが素晴らしいのはそれらのあらゆる面で質が高いからでしょ+2
-0
-
688. 匿名 2020/12/03(木) 21:02:18
>>685
5に増やしたの?
やり方教えて!+0
-7
-
689. 匿名 2020/12/03(木) 21:02:39
>>686
見た目が良い系の芸人がそれ悩んでること多いよね。作ったネタで笑ってほしいのにアイドル的扱いされて苦悩してたり。+2
-1
-
690. 匿名 2020/12/03(木) 21:02:49
>>682
まず見た目が良くなければコントの内容なんてどれだけ面白くても却下!って人なのでしょうね…
悲しくて損な人生だ+6
-1
-
691. 匿名 2020/12/03(木) 21:04:27
>>657
片桐教習所
マイクのアナウンスで「聞こえてますかー?聞こえてたら微妙な顔してくださーい」
の時の微妙な顔が好きです。+4
-0
-
692. 匿名 2020/12/03(木) 21:04:58
>>688
やり方は、見ず知らずの他人が同じトピに5人同時に、同じコメントに否定的な気持ちを持って、マイナス押すこと。+7
-1
-
693. 匿名 2020/12/03(木) 21:05:32
日本語通じないから面倒くさくなってきた
人の顔の認識ができないみたいだからお察し+1
-6
-
694. 匿名 2020/12/03(木) 21:06:00
たぶん、ルックスについて絡んでる人は何か履き違えてるんじゃないかな。最初に言った人のルックスを気にしないっていうのは「皆が言うほどかっこいいとは感じなかった」って意味でしょ。それをまるで気にしない=透明人間にように思ってるようだけど、ここで食い違ってない?+6
-2
-
695. 匿名 2020/12/03(木) 21:07:02
銀河鉄道の夜みたいな夜 が久々に見たくなった。コントなのに切ない話だった。+5
-0
-
696. 匿名 2020/12/03(木) 21:07:44
>>691
人の顔の表情は読み取れるの?
ルックスっていうのは表情も含めた意味だよ+0
-6
-
697. 匿名 2020/12/03(木) 21:08:51
>>692
早速自分にプラス4してるね
+0
-6
-
698. 匿名 2020/12/03(木) 21:11:36
文章の癖が同じだから自演バレバレだよマイナス4さん+0
-6
-
699. 匿名 2020/12/03(木) 21:13:34
「片桐君なら大丈夫だよっ!だって、片桐君はダリとピカソとガウディーと工藤静香の生まれ変わりなんだろっ?」+7
-0
-
700. 匿名 2020/12/03(木) 21:14:14
>>693
あーついに差別発言まで出しちゃったか。こんなにみんなで頑張ってたのに。
法律は変わったんですよ。アウトです。残念。+6
-1
-
701. 匿名 2020/12/03(木) 21:15:51
似てるかな・・?+0
-0
-
702. 匿名 2020/12/03(木) 21:16:04
>>697
そんな暇人、そうそう居ないからw
敵がひとりしか居ないという妄想でもしてないと辛くて泣いちゃいそう?+8
-1
-
703. 匿名 2020/12/03(木) 21:18:23
荒らしにとって、小林のルックスがこの世で1番素晴らしくてこの世の誰から見てもそうであり、そう思えない人は目が見えないか厨二病ということに………なってるそうです+7
-1
-
704. 匿名 2020/12/03(木) 21:18:34
コメントの特徴全部一緒じゃんw
バレてるよ+1
-6
-
705. 匿名 2020/12/03(木) 21:18:36
ルックス大好きなのわかったけど怖いよ・・昔っから他の芸人ファンからラーメンズ ファンは怖いって言われてるのに。。+8
-1
-
706. 匿名 2020/12/03(木) 21:19:41
>>703
またねじ曲げた解釈してるよ
疲れるー+1
-5
-
707. 匿名 2020/12/03(木) 21:20:44
一人4役がんばれ!+0
-7
-
708. 匿名 2020/12/03(木) 21:22:08
一人で4人の役をするなんて小林賢太郎みたいな才能持ってますね!+0
-3
-
709. 匿名 2020/12/03(木) 21:23:28
たーかーしー かーまーえーよー
インフィニットドレス!+12
-0
-
710. 匿名 2020/12/03(木) 21:29:04
>>708
あなたの大好きな大絶賛の小林賢太郎がたったの1人4役だなんて、馬鹿にするのも大概にして下さい!+5
-0
-
711. 匿名 2020/12/03(木) 21:32:54
たぶんその4〜5人の中にはラーメンズの見た目が好きな人いると思うけど(私とか)、流石に賛同できないよ+7
-0
-
712. 匿名 2020/12/03(木) 21:35:04
日本の形-ジャパニーズトラディション-
YOUTUBEに小林賢太郎のしごとっていうOfficial Channelチャンネルあるんだね+6
-1
-
713. 匿名 2020/12/03(木) 21:37:27
>>711
当たり前だよ
たまたま見た目が最高に好みだとしても、コントがつまらなければファンにならないもん。
その逆で。見た目が特に好みじゃなくたってコントが好きならファンになるでしょ。特にお笑いは。
それの何が理解できないの?というか攻撃する理由になるの?怖!+7
-1
-
714. 匿名 2020/12/03(木) 21:39:30
多重人格ごっこまだやってる
目指せ第2のコバケン!+1
-6
-
715. 匿名 2020/12/03(木) 21:43:59
>>712
フェニックスとイッツァスモールワールドめっちゃ好き!笑
日本の形シリーズの「宴 」も面白かった!+4
-0
-
716. 匿名 2020/12/03(木) 21:44:11
>>714
そろそろいい?さっきも言ったよね+5
-0
-
717. 匿名 2020/12/03(木) 21:50:45
>>715
これ?+6
-0
-
718. 匿名 2020/12/03(木) 21:56:32
>>717
画像貼って下さりありがとうございます!!
こういう発想力が本当に凄いと思う
言葉遊びみたいなネタもあれば、複線回収と起承転結のあるネタもあれば、音楽歌唱ネタ、ドラマ仕立てのネタもあって、どのコントを見ても楽しくて本当に好きでした!+7
-0
-
719. 匿名 2020/12/03(木) 22:15:19
>>718
いえいえとんでもないです!
本当にネタの内容が多彩でしたよね!
一つ一つのネタにそれぞれ特色があるというのか
オリジナリティのある世界観も好きで、飽きる事なく何度も見てたら
帝王閣ホテルとかギリジンの歌とか鏡餅?おかき?の歌を歌えるようになりました笑+6
-0
-
720. 匿名 2020/12/03(木) 22:36:57
>>719
確かに歌もキャッチーで覚えやすかった!!そう考えると作曲の才能も凄いですね
引退のトピで過去の色んな公演の画像が見れて感慨深かったです!!
素敵なトピにして下さりありがとうございました+5
-0
-
721. 匿名 2020/12/03(木) 22:54:53
>>720
丁寧にお気持ちをお伝え頂いてお心遣いありがとうございます!
思いが伝わって本当に嬉しいです
YOUTUBE見ながら久しぶりに歌ってきます!笑+4
-0
-
722. 匿名 2020/12/03(木) 23:46:21
>>657
小林さんは片桐仁だー。片桐仁より片桐仁だーーー!+7
-0
-
723. 匿名 2020/12/03(木) 23:49:55
レディオ体操w+4
-0
-
724. 匿名 2020/12/03(木) 23:52:01
忘れん坊将軍+4
-0
-
725. 匿名 2020/12/04(金) 00:13:15
>>723
>>724
画像ありがとうございます!!
見た瞬間懐かしさと同時にネタを思い出して笑ってしまうのに
皆さんの思いが伝わるようで胸が熱くなって涙が出てきました
暖かいトピにして下さり本当にありがとうございます!!+5
-0
-
726. 匿名 2020/12/04(金) 00:23:53
>>725
わかるよ
みんな本当に好きだったんだなって伝わってくる
きっと笑顔でトピ見てるんだろうなって客席に居るような気持ちにさせて貰ってる+6
-0
-
727. 匿名 2020/12/04(金) 01:38:16
チャンスw+6
-0
-
728. 匿名 2020/12/04(金) 07:08:49
>>720
小林賢太郎さん、歌が上手いですよね。
思い出したのはミュージカル条例の「エロい姉、エロい姉ー‼️」っていう歌。
+5
-1
-
729. 匿名 2020/12/04(金) 08:01:25
>>618
これ、左手前の黒子が小林さんで、笑い堪えて肩が揺れるんだよね。微笑ましかったわ+5
-0
-
730. 匿名 2020/12/04(金) 08:18:54
第9回公演「鯨」で
鯨に扮した小林さんが泳いでいるシーン、なんとも言えないあの表情が好きです。
鯨の背中から水が出てくるのも好き。
+3
-0
-
731. 匿名 2020/12/04(金) 08:22:28
好青年機械化前が好き。
「おはようございます。
なんて爽やかなんだ、そう僕が✨」+6
-0
-
732. 匿名 2020/12/04(金) 19:37:47
>>233
練習中やプライベートで脚を負傷したわけではなかったのですね
よりによって、観客の面前で膝を……
その時の小林本人と観客のみなさまの気持ちを思うとやり切れない
だけど、ここまで付いきたファンと、ここまで演じ切った小林さんには脱帽です
文句ばかりの人は、これに対してなんの不満があるのやら。
ただあるのは、楽しく大笑いしたたくさんの時間と、感謝の念だけです+6
-0
-
733. 匿名 2020/12/05(土) 12:18:09
ラーメンズが好きなのですが、全部の作品を見ているわけではなく、気になっていた「採集」を最近やっと見たばかりです。やっぱり小林賢太郎の世界観が好きだと再認識しました!
+3
-0
-
734. 匿名 2020/12/05(土) 12:24:56
>>733
あれ舞台前列で見ていて最後の足音がすっごく響いて怖かった………
ラーメンズはDVDで見るときも音響に拘って大音量で見たくなりますよね!+2
-0
-
735. 匿名 2020/12/06(日) 01:51:57
♪ セメントの犬だ~よ~
セメントの犬だ~よ~
二匹だよ~+7
-0
-
736. 匿名 2020/12/06(日) 13:26:03
ぐもーーん+2
-0
-
737. 匿名 2020/12/06(日) 16:46:44
>>458
いいなぁ~好きだったのに行動力なくて1度も公演に行かないままだった。ユーチューブやwowowで見てるだけでもすごくワクワクしてたから公演に行けてたらその何百倍だっただろうなって思う。ステキな思い出ですね。+3
-0
-
738. 匿名 2020/12/06(日) 21:47:18
今回のエレ片のコント太郎で冒頭からたっぷり1時間以上ラーメンズの裏話してたよ。片桐さんの語る学生時代の小林さんとか新たな発見がたくさんあった。そしてなんだか結局全て小林さんの手のひらで転がされてたような気がしたよ。radikoで聴けるから是非ぜひ。+2
-0
-
739. 匿名 2020/12/07(月) 07:14:07
>>738
YouTubeにもあるよ、今夜聞く!+2
-0
-
740. 匿名 2020/12/09(水) 19:09:33
たった1か月分の白紙のスケジュール帳を「ほら、本当に真っ白なんです!」と示すなんて
よほどこれまでが多忙、そして常に常に明日のこと来週のこと、来月のこと来年のこと………と考えてきた人なんだなって、それが浮き彫りになって頭が下がった+3
-0
-
741. 匿名 2020/12/10(木) 20:13:57
小林さんって、身長の割に腕が短くて今で言う萌え袖になることを、ご自身の言葉で発してましたよね。
というか見たまんまでそう見えますし、そこが完璧ではない魅力に繋がったというか…………。
小林さんご自身が言及している身体の特徴を無視してまで、あたかもパリコレモデルかのように「手足が長くて笑ってしまう」と思うファンも居るのですね。
本当に、それほどまでに様々なファンを魅了した小林さんは、とんでもないモンスターですね。+3
-0
-
742. 匿名 2020/12/10(木) 22:21:11
パフォーマー引退の理由に足が悪いことを挙げていたけど、その後に書かれていた「理由はこれだけではなくて、様々な経緯をふまえ…」の部分の方が本当の理由なんだろうなと思った。
今日更新されたKKWのメッセージの
「最新作が最高傑作。そういう劇作家に、私はなりたい。」
という言葉を見て、どんなに新作を発表しても、10年以上やっていないラーメンズを熱望する声があがる事に心底嫌気がさして、パフォーマーとして舞台に立ち続ける限りラーメンズを求められてしまうなら、いっそ辞めようと思ったのかなと感じた。+0
-1
-
743. 匿名 2020/12/11(金) 04:18:45
もちろん言及しなかった部分も引退の大きい理由だとは理解してるけど、
私も同じような怪我をした身として、その症状を考えると足のそれだけでも、引退の100%の理由になりうるほどしんどいんだよ。
調子の良いときはなんでもないんだけど、
いざ症状が出てるときは何にも出来ない。
本当に文字通りなんっにも出来ない。
もし公演期間中が、そのなんっにも出来ない時にぶち当たったらと考えるだけで、寿命が縮む思いだったと思う。
ラーメンズ以降が静かなネタが増えたのもそれだと思う。+2
-0
-
744. 匿名 2020/12/11(金) 17:10:32
>>742
パラ閉会式のオファーが来るほどなのに、結局求められるのはラーメンズというのはちょっと無理がない?
そりゃラーメンズは活動当時よほどお笑い界に衝撃を与えたからファンは根強いし、
解散してない以上は次はいつやるのかな?と待つのも仕方がないけど
小林にラーメンズだけが求められてたなら、ラーメンズをやらなくなると同時に小林も消え去ったはず、とてもじゃないけどパラのオファーなんて来なかったはずだよ+3
-0
-
745. 匿名 2020/12/12(土) 23:47:00
>>744
ごめんね、書き方が悪くて伝わらなかったかもしれないけど、ラーメンズしか求められてないなんて思ってないよ。
私が言いたかったのは、小林さんが新しいモノを創って舞台に立った時に「ラーメンズを観たい」と言われてしまうのは嫌だったんじゃないかなって。
カジャラのスタッフさんがTwitterでラーメンズ熱望されてるみたいなことを以前呟いてたのを見たので…。
でも私が勝手にそう思ってしまっただけで、実際そうじゃないならその方がいいんだけどね。+0
-0
-
746. 匿名 2020/12/13(日) 18:29:32
みんな、小林が居なくなっちゃうとか、今までの過去も消えちゃうような錯覚をして、
まるで弔問の席で遺族に「生前の小林氏には大変お世話になって………」みたいなテンションのコメントを小林に送り付けてるけど、
小林は居るし、ずっと作品は作るし、過去は一切消えないし、むしろめっちゃ小林からの贈り物だらけだってこと、気付いて欲しい。+2
-0
-
747. 匿名 2020/12/14(月) 22:29:33
確かに作品は残るけど、新作は…
コント師・パフォーマーとしての小林のファンだけど劇作家・小説家としてのファンではないから、今後小林のアイデアを表現出来るパフォーマーと組めない限りはこれからも小林ワールドが続いていくんだとポジティブには考えられないかな+0
-0
-
748. 匿名 2020/12/15(火) 05:51:23
>>747
私は逆で小林のことは劇作家として見ていたから、舞台上の小林を見られない悲しみが全くない
でもここ見ていたら見た目がドツボなファンが多いのが分かって、そういう人からは表舞台から引退=本当の引退みたいなものだろうね
私は今までの小林からのメッセージすら削除されるのは寂しい…
1度世に放ったものまで消されるのはキツい+2
-0
-
749. 匿名 2020/12/15(火) 09:19:56
>>748
自分の見た目を最優先に好いてるファンが付くのは俳優として強みでもあるけど、
50手前となると悩みでもあるしね。
小林はかーなーり維持してくれたけど、めちゃくちゃ努力しただろうし、あそこまで維持出来たのは奇跡に近い。
人間である以上もうさすがに保てない、どんなに素敵に老いてもそれを劣化だの悪く言う人は必ず出てくる。作品よりも見た目の評価で上げ下げされる。
パフォーマーとしての肩書きを外すタイミングとしては正解だったんじゃないかな。
本来は、作品だけを純粋に楽しんで欲しい人だと思うから。+1
-0
-
750. 匿名 2020/12/23(水) 16:31:16
パラ離脱だってね。
まあ、でしょうね………。賢明だと思います。+3
-0
-
751. 匿名 2020/12/24(木) 02:45:39
ラーメンズを深夜のネタ番組で偶然観てから、すっかり
面白がってアレコレ観るようになり、本公演を観に行くようになって、ファンサイトを通じて沢山友達が出来て
私はそれまで、友達いなかったから、すごく嬉しかった。
チケット取れるたびに幸せでした。
その時点ですでに30代でしたから、遅く来た青春です。
小林さんには感謝しかありません。
KKPもソロも個展も観に行ってとても楽しかったです。
小林賢太郎さんと同じ時代に生まれて良かったです。
引退は寂しかったですが、いつかまた違う形で
表現されるものを楽しみにしてます。
+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ケラリーノ・サンドロヴィッチさんと、ラーメンズの活動で人気を博した小林賢太郎さんが演出に!