
郵便事故あったことある方
250コメント2020/12/20(日) 15:34
-
1. 匿名 2020/12/01(火) 08:54:32
この度楽しみに待っていた商品が全く届かず、発送先に問い合わせた所、追跡番号を教えていただき調べたら、すでにお届けすみ、になっていました。
ゆうパックでの発送で、郵便局に問い合わせましたが、配達員はその日に配達した、と。
こんなことは初めてで、とてもショックを受けました。
そんなにあることではないと思いますが、郵便事故にあったことある方いますか?
楽しみに待っていた分、残念すぎます。+244
-8
-
2. 匿名 2020/12/01(火) 08:56:00
郵便もだけど宅配もね
しょっちゅうだよ
メルカリとかやってる人なんて特に多そう
まぁでも配達って大変だもんね
たまに送った側のミスもあるけどさ+180
-3
-
3. 匿名 2020/12/01(火) 08:56:47
ドイツに送った小包が届かなかったことがあります
相手から連絡が来て判明しました
海外に荷物送るのは博打だね+154
-3
-
4. 匿名 2020/12/01(火) 08:56:48
>>1
そういう場合は保障してもらえるんじゃないの?
手元に届いてないのだからまさかそのままではないでしょ、さすがに。+205
-9
-
5. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:16
>>1
知らない同居人がいるのかもよ?+11
-17
-
6. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:23
ポストから盗まれたのかな?+56
-3
-
7. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:38
>>1
事故の調査依頼の申請しましたか+138
-0
-
8. 匿名 2020/12/01(火) 08:57:39
>>1
違う家に届けたのかも。
受け取った人が気づかずにいるか、気づいていても故意に気づかないふりしてる。
受け取りのサインを調べてもらったら。
その為のサインだから。+226
-2
-
9. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:15
仕事では何度もあるよ。
破損とか紛失は弁償してもらってる。+14
-0
-
10. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:25
>>1
どういうこと⁉️
荷物はどこに⁉️盗まれたの⁉️+65
-3
-
11. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:31
>>1
郵便事故じゃなくてあなたの事故でしょ
お届け済みになってるってことはその住所に届いてるってこと以外の何者でもないよ
システムで自動的に記録されるものだから間違いで表示されることはない
すぐ人のせいにする人苦手、なんで自分が悪いのかもって発想できないんだろう+6
-249
-
12. 匿名 2020/12/01(火) 08:58:38
他の人あての手紙が郵便受けに入っていたことならあるよ。郵便局に持って行った。
封筒の裏の接着剤がうち宛ての手紙の裏に貼りついていた。
+115
-1
-
13. 匿名 2020/12/01(火) 08:59:17
うちのポストに大事な書類入ってたことならあった。
クレジットカードの引き落としで残高がありませんでしたみたいな。
宛名見ずに開けちゃったからびっくりした。
住所はあってたから前の住人のかな??+20
-11
-
14. 匿名 2020/12/01(火) 08:59:54
郵便事故っていうのかわからないけど、在宅してたのにもかかわらず不在通知入れられたことが2回あるよ。
インターホンも記録なし。
荷物配るの間に合わないとか面倒になった人が、不在通知だけ入れて、次の人に引き継いでしまえって感じなの?未だにわからない。+139
-2
-
15. 匿名 2020/12/01(火) 08:59:57
結婚式の招待状の返信が誰からも届かなかった。
親戚から電話があって、私が今の住所に住んでいないことになっており、返信ハガキが全員に住所不明で送り返されていたらしい。
郵便局の手続きミスみたい。
一人一人に電話し、謝って参加不参加の確認した。+148
-0
-
16. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:03
>>1
ゆうパックなら対面押印必須じゃないの?
印影見て知らないハンコなら誤配とか補償でるんでは?+131
-1
-
17. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:17
有ります‼️手違いで倉庫にあったとかで、クリスマスプレゼントが年明けに届きました…+20
-0
-
18. 匿名 2020/12/01(火) 09:00:42
向かいのマンションの同じ部屋番号の郵便物が何度か投函されてたことある
逆もやられてそう+71
-0
-
19. 匿名 2020/12/01(火) 09:02:05
出典:torisedo.com
+4
-1
-
20. 匿名 2020/12/01(火) 09:02:37
荷物だけ送って自分は先に実家へ
荷物今日だなって待ってたら携帯に「すみません今日到着予定の荷物が配送間違いで和歌山に行ってしまって」
まあ腐るもんでもないから良かったけど、やっぱ荷物詰めた箱が和歌山のミカン箱だったからかしら+9
-5
-
21. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:04
半年くらい前にメルカリで買ったガチャの景品が定形外郵便で届かなかったことある。
300円だったから諦めたけど、いまだに行方不明。+59
-0
-
22. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:26
>>3
それ日本の問題ではなく外国の問題では?
外国だと無くされるとか行方不明なんてしょっちゅうよ。+4
-12
-
23. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:43
>>11
そんなことないでしょう。
私は同じ状況で荷物行方不明、何か月もたって忘れかけた頃、業務委託の配達員の家にそのまま放置されてたって連絡が来たことがある。
その人が勝手に配達したことにしてた。私の名前でサインもして。
ひどすぎて言葉がなかったけど、捨てられてなくて遅れて手元に来ただけでもよかつたと思おうと自分を納得させたよ。
あなたの言葉で、配達完了になってるからあなたのせいだ的なことを言われ続けた最初の状況を思い出して、また腹が立ってきた。+181
-2
-
24. 匿名 2020/12/01(火) 09:03:58
差出人と受取人を間違われ、出した荷物が私の家に配達された。
でも不在が数日あり、不在票を見てなんだろうと取りに行ったら自分の荷物。
中身(常温配送できるお菓子)がダメになってた。
定形外郵便だったので、紙袋の表裏にじか書きだったけど、
宛先のほうを大きく中央に書いたし私の住所は左下に小さく書いたのに。
局に苦情のメールをしたけど無視されたので日本郵政にメールしたら
すぐ局から謝罪のメールがあった。+46
-4
-
25. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:15
>>1
昔、母が現金書留で田舎に送ったら配達員にとられたっぽい。田舎過ぎて配達員も顔見知り過ぎて、波風立てられず泣き寝入り。二回くらいあって以後荷物に紛れて送ってたみたい。+118
-5
-
26. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:45
保証ないメール便みたいなので盗まれたとか騒いでる人も多そう。+5
-5
-
27. 匿名 2020/12/01(火) 09:04:53
年賀状が届かないことが何年も続いて、自分で自分宛に送ったのにそれも届かなかった。
近くの郵便局に電話したけど「きちんと配達してます。言いにくいことですがお友達が出したと嘘を言ってる可能性もありますよ」って言われたよ。だから自分宛に何通か出したけど届いてないことを伝えたら「あなたのたった数通を探すために機械を止めて探せというんですか?あなたの数通のために地域の何万もある年賀状を遅延させて平気何ですか?出てきたところで機械に挟まってるだろうから汚くて読めませんよ?」って捲し立てられて諦めるしかなかった。
で、数年後に配達員が10年以上年賀状の配達をしないで家に持ち帰ってたことがわかった。郵便局は信用できないって思ったよ。+216
-3
-
28. 匿名 2020/12/01(火) 09:05:28
郵便じゃなくてクロネコだけど、ネットで買った商品がなかなか届かず追跡番号チェックしたら全く関係ない地方でウロウロしてたw電話で問い合わせたら丁重に謝られ、その後無事に届いた+41
-0
-
29. 匿名 2020/12/01(火) 09:05:46
誤配の大半は違いますよって郵便局に届けがあるらしいけど、一部めんどくさいとかでそのままの人もいるらしいからね。。+28
-2
-
30. 匿名 2020/12/01(火) 09:06:06
>>22
だから海外に送るのは博打だねって言っているんじゃないの?+19
-1
-
31. 匿名 2020/12/01(火) 09:08:58
あるー
ファンクラブの先行申し込みの書類入ってるやつ届かなかったな…
あと雨の日に落とされて中身濡れたりとか
人のやることだからミスはあるよね
ファンクラブは何かガックリきてやめた+25
-0
-
32. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:00
一人暮らししてたとき手紙とか書類が届かないことが多々あって…調べたら前の住人がたまたま同じ苗字で、そっちの人に転送されてたことならあった。下の名前まで確認しないもんなの?+11
-0
-
33. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:06
>>11
なんで言い切れるの?
何を知ってるの?+69
-0
-
34. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:15
ある商品のカスタマーやってました。
お客さんから届かないってクレームあって
調べたら同じマンションに同姓同名の人が引っ越して来てたみたいです。
そのお客さんも部屋番号なしで入力してたみたいで配達員も別のお宅にポスト投函したとのことでした。
+25
-0
-
35. 匿名 2020/12/01(火) 09:09:16
某舞台を見に行くのに往復はがき申し込みをしたらそちらに届かずに返信用のハガキ見てうちに届いた。
もう申し込み期限切れてるし郵便局に文句言いに言ったら担当者が相手方に連絡して受け付けて貰えるようにしますからとかなんとか言ってたけど、返信ハガキが戻ってこなかった所を見るとあの郵便局で捨てたんだろうなと思う。+5
-1
-
36. 匿名 2020/12/01(火) 09:10:36
同じアパート名で複数の棟があるからたまに違う棟の同じ部屋番号の郵便物が混ざってることがまたにあった
配達員がうちのポストに誤投函して、粘着テープ付けた長い棒で郵便物を回収しようとしてるのを帰宅したタイミングで見た時はビックリしたけど笑+39
-0
-
37. 匿名 2020/12/01(火) 09:10:48
ひとり暮らしの時のマンションが1階の自動ドアの外に全部屋のポストがあったんだけど、出かける時に小包み届いてるのを確認してそのまま出かけて、帰ってきたらなかった…
コスプレの衣装なんだけど(笑)+22
-0
-
38. 匿名 2020/12/01(火) 09:12:01
>>23
それってあんたが問い合わせなかったのが悪いんじゃん
問い合わせてたならサインを確認して本当に届けられてたのかがすぐわかってたはずだよ
何のために「サイン」というものがあるんだと思ってるの?w
主の場合は問い合わせてるって書いてるでしょ
局側が配達員にも確認してるじゃん
よく読みなよ+0
-73
-
39. 匿名 2020/12/01(火) 09:12:22
ここ数年、1年に1度くらい郵便事故にあう!
普通郵便は信頼できない、、
紛失が困るものは簡易書留とかにしてる
・ヤフオクの落札品が届かない×1
・出した手紙が配達先の別の部屋に届く(郵便局が他の部屋を訪問調査して分かった)×1
・自分の部屋に同じアパートの別の部屋の郵便が届く×3+22
-0
-
40. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:27
その日その時に届かなくては行けない日にち指定のお祝い品が届かなかった。
何か事故などなら仕方ないって思ったけど、郵便局の見落としだったと報告だけで謝罪はなかった。+8
-1
-
41. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:29
>>1
同じマンションに住んでいる、同じ苗字の人の郵便物が誤配されたことがある。しかも3回も。+52
-0
-
42. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:44
何年も前だけど、兄の受験票が届かないことがあって郵便局に問い合わせたら郵便局に放置されてたということがあったみたい+53
-0
-
43. 匿名 2020/12/01(火) 09:14:46
メルカリで定形外で送ったら相手に届かなくて結局泣き寝入り+9
-1
-
44. 匿名 2020/12/01(火) 09:17:16
>>25
現金書留なら保証されているはず+71
-1
-
45. 匿名 2020/12/01(火) 09:18:59
クレジットカードの申し込みの封書が送ったのにカード会社に届かなくて。
郵便局に問い合わせても「わかりません」で終わり。
個人情報だし、銀行印押印してたから、念の為に通帳の銀行印全部変えたり、めんどくさかったよ。+37
-0
-
46. 匿名 2020/12/01(火) 09:19:29
メール便、2ヶ月経っても届かず問い合わせてキャンセル処理して返金されたけど
4ヶ月後に届いた。+7
-0
-
47. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:12
>>14
私も同じようなことあった。
ネットでは不在扱い、しかし不在通知なし。
家にずっといた。
問い合わせた結果、配達員さんの都合だと思った。
例えば午前指定だけど間に合わない場合とか。+62
-3
-
48. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:37
>>38
ヨコですが、問い合わせたとも書いてないけど、問い合わせなかったとも書いてないよ
+27
-1
-
49. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:52
普通郵便だと郵便物の隠匿はたまにあるよね。配達員が配らないで隠したり捨てたり。郵便局から連絡を受けたことある。
ゆうパックでは再配達の連絡したのに郵便局に置かれたままにされたことある。これは謝罪無しだった。
+7
-0
-
50. 匿名 2020/12/01(火) 09:25:50
宅配便での事故ならある。
楽天スーパーセールでお米を頼んで受け取った。
しばらくしたら配達員から電話があり、違う家に届ける物をうちに届けてしまったと。
宛名を見たら確かに違う人の名前と住所。
楽天スーパーセールだから同じ商品を買う人がたくさんいるんだね。
袋を開ける前で良かったけど、私が開けて米びつに入れたらどうなっていたんだろう?
食べ物だし返されても気持ち悪いよね。
それから受け取る際は必ず伝票の名前を確認する事にした。
人間がする事だから間違いはあるもの。+21
-0
-
51. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:09
あるよ。
事故調査の依頼をしたら、東北まで行ってて(関西から東海の郵便物)暫くして手元に来たよ。+6
-0
-
52. 匿名 2020/12/01(火) 09:26:38
封書が明らかに踏まれてどろの靴の痕ががっつりついてたことならある
何でそんなことに??+12
-0
-
53. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:44
名字が同じで世帯主の名前が似てるご近所の郵便が間違えて届く。
過去に郵便局に言いに行ったこともあって多少は仕方ないと思ってそのお宅の郵便受けに入れに行くけど、最近は頻繁に起こりすぎてわざわざ行くのも面倒だし、やっぱり人の家の郵便物を勝手に見ているようで嫌だ
帰宅して郵便チェックしたのにいつの間にかまた入ってることがあるから、うちの郵便がそのお宅に配達されてそれを届けてくれた可能性もある+18
-0
-
54. 匿名 2020/12/01(火) 09:27:53
粘着こわ+0
-0
-
55. 匿名 2020/12/01(火) 09:29:44
>>48
問い合わせてたならサインを照合してこの人のじゃないってことが分かって解決してるでしょ
論理関係全部説明してあげないとたどり着けない人か?w
理解力がない人と話すと疲れるってこうゆうことだね
当たり前のことも書いてあげなきゃいけないから文字数が多くなる+3
-37
-
56. 匿名 2020/12/01(火) 09:30:51
職場だけど、同じ社名の支店名だけ違う事務所が市内に何店があって、住所違うのに社名だけ見ているのか、違う支店の郵便やら荷物がしょっちゅう届く。
郵便局やら宅配業者に問い合わせると、同じ会社なら自分で届けてくださいと言われる。+8
-0
-
57. 匿名 2020/12/01(火) 09:31:21
>>55
横だけど
すげー性格ひねくれてんなw+29
-2
-
58. 匿名 2020/12/01(火) 09:32:03
>>1
配達ミスは多いよバイトが多いのも問題じゃないかと‥
・まったく知らない住所の手紙が何日も投函されていた(連絡して引き取りにきてもらいました)
・転送届を出しているのに郵便物が違う住所に届いていた(速達の大事な書類が届かなくて発覚)
そこで郵便物が届いていなかったと知る
何度も繰り返しされていい加減キレてしまってからはない
人に愚痴を言ってもへえーでおしまい
+30
-0
-
59. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:44
通販で商品を購入したけど届かなくて、
カードで支払いしたから出品者に問い合わせたら
不在だったから返送されてくる、再度送るので返送されたら連絡します。と。
荷物追跡したら確かに不在で処理されてた。
インターホンの履歴にないのに。
あれから2年経つけど未だに商品届かないw+11
-0
-
60. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:46
>>52
段ボール箱はよく有ったな・・・
蹴ってたようなヘコミとか+7
-0
-
61. 匿名 2020/12/01(火) 09:34:46
メルカリの匿名配達でやられた。
メルカリに補償してもらったからよかったけど、発送時の郵便窓口の若い男性の対応が未だに不可解。中身をしつこく聞かれた。
中身はなんですか?
チケットです
なんのですか?
テーマパークのです
どこのですか?ディズニーですか?
そうです
そこまで聞かれるものですか?
差出局の引受記録のみで、最初の集荷局の記録からいきなり不明。
他の局でもメルカリ匿名発送したけど中身は聞かれなかったよ。パクられたかなあ。+14
-3
-
62. 匿名 2020/12/01(火) 09:36:48
>>1
私もあるよ。
追跡番号つきだけどポスト投函されるやつ。
お届け済になってて、問い合わせてもちゃんとポストに入れたの一点張り。
30年以上前の無名作家(著書は2冊だけ)の小説で書籍としての価値はないんだけどね。(3冊まとめて150円だった)
個人的な思い入れがあって見つけたときは本当に嬉しかったのに。+28
-0
-
63. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:00
大事な書類が、封があいた状態で配達された事がありました。郵便局に言ったら、その日雨だったから封が開いたのかも…みたいに言われて意味が分からなかった。内部で重要書類を開けてる人がいるんじゃないですか?とは言ったけど、後日突然その日配達してた人が家に謝罪に来た。謝罪してなんて言ってないのにとりあえず謝っとけみたいな対応にイライラした。+17
-1
-
64. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:33
>>55
横だけど、問い合わせていようといまいと、>>23さんの荷物を配達員が勝手にサインまでして隠匿した事実は変わらないよ。
配達員が悪いに決まってるじゃん。
問い合わせなかったとして、なんで>>23さんが悪いって発想になるのかわからない。
問い合わせてサイン照合して、別人が書いてました!はい解決!なんてなるわけない。大問題じゃん。+51
-2
-
65. 匿名 2020/12/01(火) 09:40:40
ヤマトの集配の人が私のメール便の封筒を道路に落としたけどほったらかしだった・・・
予定より遅いからファミマに尋ねると
他の人が届けてくれたそう
もし紛失破損で保障3000円でも全然足りないブランド品だった+15
-1
-
66. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:01
送り手側のミスです
志布志市志布志志布志の方に発送したら志布志の何かが足りなかったらしく返送されてきた
丁重に謝罪した上で志布志を何度も確認し、送り直した
それから匿名発送に切り替えた+4
-0
-
67. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:12
>>5
こびとじゃない?とうちんついてるやつ。+3
-0
-
68. 匿名 2020/12/01(火) 09:42:54
>>10
治安の悪い地域ではよくあることじゃないのかな+5
-0
-
69. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:19
>>65
中国で落としたら+0
-0
-
70. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:31
隣の家のポストに入っちゃってたことならある
名前が(例)田中、田口 みたいに似てるから間違えたのかな+3
-0
-
71. 匿名 2020/12/01(火) 09:44:37
>>1
私もある!
お届け済みになってて問い合わせたら違う家に届いてた。+15
-0
-
72. 匿名 2020/12/01(火) 09:45:53
>>14
あったあった
たまたまドアポストの近くにいたら、インターホン鳴らさずにしれっと不在票投入された
追いかけながら「すみませんー」っ叫んでも全速力で逃げてやんのw
郵便局にクレームしたら、「トイレ行ってる間に入れたんじゃないの?」ど反省してない回答がかえってきた 怒+77
-1
-
73. 匿名 2020/12/01(火) 09:46:45
今住んでるアパートに4年経っても間違いが多くて、郵便もヤマトも佐川もみんな家に持ってくる
毎回名前も性別もバラバラ
アパート名もあきらかに違うのに…
小包、DM、保険証券在中などの親展書類まで。
三社全部のカスタマーセンターに電話してやっと間違いが減ってきたばかりです。+4
-0
-
74. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:11
郵便局が悪いんじゃなくてうちが悪いんだけど、前の住人の郵便が届くと夫が捨ててしまう。
確か間違って届いた郵便は勝手に捨てると犯罪だったはずだから、私が問い合わせるか郵便局に届けるって言うんだけど、「間違える方が悪い!」と言って破り捨ててしまう。
何とか説得しないとと思う。+1
-16
-
75. 匿名 2020/12/01(火) 09:47:58
>>11
何というか、脳味噌の足りない人間だな…。+62
-0
-
76. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:16
>>64
あのさあ…😔
23が問い合わせてたならサインを照合して配達員が隠してたことがその時点で判明してる
→けどそうなってないんだから23は問い合わせてない
っていう小学生でも分かる話をしてるんだよw
論理的思考能力ってのは人間が自然に身につけてるものではなく、教育を経て初めて備わるんだってことがよくわかるわ
そしてそれを持ってない人と会話するのが時間の無駄だということもねw+0
-32
-
77. 匿名 2020/12/01(火) 09:49:20
ゆうゆうメルカリ便の荷物が届いてないのにお届け済みの状態になり、実際は配達せず放置されてました。
メルカリ便は郵便局に問い合わせてはいけないことになってるためメルカリに連絡するも数日返事なし、何もしてくれず。
配送期限が過ぎてから郵便局が放置荷物に気付いてこちらに連絡もなく発送元へ差し戻された。
仕方ないので郵便局に連絡して、そこからこちらへ再度送り返す羽目になり、めちゃくちゃ時間がかかった。
大したことない品物にこんな労力を使うなんて割りに合わないので、メルカリ使うのはやめました。+5
-0
-
78. 匿名 2020/12/01(火) 09:50:08
>>47
自己レス。
これ郵便事故のトピだったね。
この時は郵便じゃなかったです。すみません。+3
-0
-
79. 匿名 2020/12/01(火) 09:51:02
>>15
えー!!それは酷い
大変だったね…+68
-0
-
80. 匿名 2020/12/01(火) 09:52:05
>>1
私は別人の郵便物が届いていたパターンがあります
同じ町内の同じ名字だけど
○丁目以降の住所は全然違う
郵便局に連絡してもたらい回しにされて
あーじゃあ受け取りに行きますけど…みたいな対応
結局はこっちが期限を切って○日までに引き取りに来ていただけなければ発送元の企業に誤配達である事、速やかに対応されていない事を説明した上で着払いで返送しますって言ったらその日に取りに来た
局とか人によって対応違うんだろうけど
酷いもんだなと思ったよ
本来の届け先の方は3週間位待ってたと思う+21
-1
-
81. 匿名 2020/12/01(火) 09:52:52
国家試験の合格通知が折り曲げられてポストに突っ込まれてた。封筒には『二つ折り厳禁』って書いてあったのに!在宅中だったから、もしポストに入らないのだったらインターホン押してほしかった。
何十年建っても忘れられない嫌な思い出+30
-2
-
82. 匿名 2020/12/01(火) 09:53:46
ネコポスで頼んだ洋服が届かなかったことあります。
最初は、絶対間違いなくお宅のポストにいれました!と言ってたけど、だんだんとうーん隣のマンションに入れたかも…と自信なさげに。
でもネコポスだから補償ないし、ヤマトもすみません。と言ったきりそれ以上は何もしてくれませんでした。
結局買ったお店に連絡したら、もう一度送りますね!と言ってくださり。それからはポスト投函のではなく対面で受け取りできるのを利用するようにしてます。+11
-1
-
83. 匿名 2020/12/01(火) 09:53:49
>>11
自分が悪いかもって、この件で主さんの悪いとこって何?+53
-0
-
84. 匿名 2020/12/01(火) 09:54:51
ポストに投函されるはずの物が、投函しましたのメールは来ても何も届いていないためサポートセンターに電話しましたが、何度かけても大変混み合っているためとアナウンスされるだけで繋がらず、万が一と思い
、マンションの集合ポストを覗いたら違う空室のポストに間違えて投函されていました。
+0
-0
-
85. 匿名 2020/12/01(火) 09:54:57
同じマンションの別人宛の書留の不在票が入ってた。部屋番号が書いてなくてその人のポストに入れ直してあげられない。
書留なんて重要なものだろうし郵便局に電話した。
すっとんでくるって表現ぴったりの早さで局の人が取りにきて平謝りされた。
宅急便と違って郵便て、そういえば何度も不在票入れてくれないよね。
一度不在票入れ間違いされたら本当の受取人は待ちぼうけ。郵便物は保管期限来たら返送。
重要な郵便物待つときはこまめに配送調べたり問い合わせしようと思った。
+3
-0
-
86. 匿名 2020/12/01(火) 09:56:09
隣人宅のハガキが紛れ込んでいたのを先入観から我家にきた物と思って開封してしまいました
キャッシングの借り入れ額のハガキでした
どうして良いのかわからず捨ててしまいました
+3
-6
-
87. 匿名 2020/12/01(火) 09:57:28
マンションの宅配ボックスに荷物が届いていたから受け取ったら、違う部屋の人の荷物だったことならあるよ。
すぐに宅配業者に連絡したけど、名前見なかったら開けちゃってたかも。
+3
-0
-
88. 匿名 2020/12/01(火) 09:59:10
ヤ○トの、メール便、今ネコポスっていうのかな?追跡は出来るけどポストに投函って言う。
友達がプレゼント送るといったけど待てど暮らせど届かないから失礼を承知で問い合わせしたら一週間前に「お届け完了」になってたって。でも受け取ってないから二人でそれぞれヤ○トに電話して調査してもらったら配達員のクソジジイ、もとい、おじさんが自宅で保管していたと。
しかもその人、しれっと「生物ではないですよね?」っていってた。
危うく友情にもヒビがはいるところだったわ。+18
-1
-
89. 匿名 2020/12/01(火) 09:59:38
>>25
15年くらい前に田舎に住む家族のいない叔母が事故で亡くなって、従兄弟が遺産手続きをしてくれていたのを手伝う為に祖父母を始め親族の戸籍を取る為に郵送で申請したが役所に届かなかった。
3万円ほどの郵政の為替?を入れていたのだが、田舎の役所宛だから届くだろうと甘い考えで普通郵便で送ってしまった私がバカだったけど、とりあえず為替の番号を紛失として届けを出したが事故調査では異常はなかったと1週間も立たずに封書が来た。
それからは役所に送る大切な書類は簡易書留を使っている。+2
-6
-
90. 匿名 2020/12/01(火) 10:01:58
>>76
うん。時間の無駄かもね。あなたと会話する事が。>>64さんの意見に完全同意。+20
-0
-
91. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:02
前に物流事務に勤めてたけど
誤着や破損とか毎日何件もあったよ
郵便局も地域担当の差が出ると思う
引越ししてから誤配送が年に何回もあって昨年は同市内から郵送された返信必要な内容の葉書(翌日には必ず届く)が締切過ぎてから届いた
多分、誤配送されて一旦郵便局に戻ったからだと思う
流石に郵便局に電話して調べさせたわ
+7
-0
-
92. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:19
実家と一人暮らし位の家を行き来してた時に転送使ってたら隣の区からの手紙に1週間かかって届いたことある
私の手続きは合ってたけど一度実家の地方へ行って違うことが判明して差し戻された形跡があった+1
-0
-
93. 匿名 2020/12/01(火) 10:03:46
>>76
さらに横だけど、問い合わせしたけど突っぱねられたのかもしれないじゃん
顔合わせて問い合わせしたのか電話で問い合わせしたのかわからないけど、電話ならサインが一致してるかどうかなんてすぐわからないし、そもそも印鑑なら本人からもらったかどうかの証明難しいしね。(文面からすると手書きサインぽいけど)
どっちにしろ>>23さんではなく配達員が悪いと思うけどな。+20
-0
-
94. 匿名 2020/12/01(火) 10:05:24
つい先週あったよ。しかも仕事で・・・
私は受領した書類を先方が作った返信用封筒に入れて投函するだけだから落ち度はないはずなんだけど、速達で出したのに4日経っても先方から届かないって連絡来た。急ぎの書類で大事なものだったから意識しながら処理してたし、受領も投函も間違いない。封筒は先方が作ったものを使ったから宛先も間違えようがない。
結果、社印押してある書類が紛失したって事で始末書提出みたいな話になっちゃって管理どうなってんだって怒られたし疲れた。封筒も普通郵便だから追跡できなかった。
管理も何も再発防止のしようがないからモヤモヤする。
+7
-0
-
95. 匿名 2020/12/01(火) 10:06:46
>>14
私もあるので郵便局にクレーム入れましたよ。+5
-0
-
96. 匿名 2020/12/01(火) 10:07:04
まだゆうパックじゃなくて小包って言われていた頃にあったな
同じ団地の中の同じ苗字の家に…
しかも相手はよく確認もせずに受け取り、間違えているのに気付いても連絡してくれなかった
なかなか届いたという連絡が来ないことで、送り主から届いてないの?って連絡が来て発覚
中身はメロン
その時には受け取った家の人が食べてたというオチ
普通誤配って分かっていて食べるかな?と子供ながらに思った+8
-1
-
97. 匿名 2020/12/01(火) 10:08:07
>>4
定型郵便や定形外はないよ
あとクリックポストやレターパックも追跡はあるけどよく見たら保証なしと書いてある
私は何度かなくされたことあるよ
ネットの郵便事故追跡をしても見つからず結局泣き寝入りになったこと何回もあります
近年は特に物量増えてるせいかあるかも
心配な方は、ゆうパックやヤマト宅急便などの方を使うしかないよ
保障があるから値段も高いって言うのもあるから
+53
-2
-
98. 匿名 2020/12/01(火) 10:09:03
>>1
郵便ならよく間違えて近所の郵便が入っている事がある。
家がわかる人の郵便はその人の家のポストに入れているが、知らない名前なら買い物ついでにポストに入れている。時々、隣人から我が家宛の郵便を届けてもらう事もあった。
新入社員や配置換えの新しい担当者だと昔からあった。契約社員になってから増えた気がする。+8
-0
-
99. 匿名 2020/12/01(火) 10:09:30
>>94
郵便事故追跡サービス再度依頼しても見付からなかったことあるよ
昔から行方不明は年間にかなりあるらしい+5
-0
-
100. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:03
中身だけ来たことある。+4
-0
-
101. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:24
>>4
郵便の種類によってないよ
ホームページ見てもらえばわかるけど補償はこの種類ならいくらまでとか普通郵便なら補償なしと書かれてるから
残念ながらこのプラスからして知らない人が多いようだけどそういったシステムです+15
-0
-
102. 匿名 2020/12/01(火) 10:11:59
>>89
お金関係を普通郵便に入れるのはそもそも違反よ。+21
-2
-
103. 匿名 2020/12/01(火) 10:12:18
>>14
佐川でそれがあって、営業所近かったから直接行った。翌日必要だから出掛けもせずずーーっと待ってたのに荷物の追跡で不在にされた瞬間何でだよ!とカチンときて。
営業所がやってる時間はいいけど、夜の時間指定だと営業所やってなくて連絡つかないと本当に困る。こっちのミスならしかたないけど、あちらのミスで連絡つかないとか論外。+44
-0
-
104. 匿名 2020/12/01(火) 10:12:48
>>71
お歳暮シーズンは誤配が多くなる+3
-0
-
105. 匿名 2020/12/01(火) 10:12:53
つい最近メルカリであった。配達済みになってるのに入っていない。配達は3時間前だし今まで盗難は無かったからすぐヤマトに電話して調べてもらった。別のマンションに投函していたらしくすぐに持ってきてくれたよ。ポスト投函だから見つからないと思ってたから良かった。+6
-1
-
106. 匿名 2020/12/01(火) 10:13:11
>>93
23「届いてないんですけど💢」
郵便局「配達記録残ってますね。サインも頂いてます」
23「いやサインしてないですが」
郵便局「ほんとですか?申し訳ありませんが、筆跡確認させていただくので伺います」
てなるでしょうが…
やばいねこの時間のガルちゃん
普段この時間仕事だから知らなかったよ😅+2
-21
-
107. 匿名 2020/12/01(火) 10:13:43
宅配便ならある。
定期的に買ってる物が、ある時箱の大きさが大きくなって届いた。
リニューアル?と開けたら中身が違う。
差出人はあってるし、販売店に問い合わせたら、ちゃんと送ったと。
そのやり取りをしてる最中、宅配便が再訪。
販売店が同じ荷物があり、それと取り違えたと。
普通、宛先名が荷物にあるけど、この時は無くて、今考えたら、何で無かったのに私宛とわかったのかも謎。
+5
-0
-
108. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:37
あります。
相手は送ったというけれど届かない。
で、1ヶ月後に届いたよ・・・
連絡事項の書かれた手紙だったから
とても迷惑した。
商品券の入った封書も紛失された。
郵便局に問い合わせると「調査する」と。
で、一ヶ月経っても連絡ナシ。
イライラしてこちらから電話したら
「調査したけど見つからなかった」と。
まともに調べていないと思ったし、郵便は信用できないと
思った。
+9
-3
-
109. 匿名 2020/12/01(火) 10:14:47
荷物事故と言っても破損だけど
通販の荷物を受け取る時は必ず箱にへこみや穴が空いてないか確認した方がいいよ
配達員の目の前で指摘して中開けて破損があれば受け取り拒否+4
-0
-
110. 匿名 2020/12/01(火) 10:16:33
職場近くの郵便局から購入者宛に送った物が自分の自宅に送られてきた時は呆れたわ。宛先と差出人を間違えたらしい。+1
-0
-
111. 匿名 2020/12/01(火) 10:16:42
>>3
私はドイツに10年住んでて周りではしょっちゅう聞いたけど、
一回しか経験ない。中央郵便局まで行って集荷のところまで入れてもらったら、見つかった。日本からの小包。謝りもしなかった。
+17
-0
-
112. 匿名 2020/12/01(火) 10:17:07
>>106
横だけど今のご時世なら事故増えるかも
何故ならコロナで対面受け取りしなくて良くなったからね
私面倒で置いといて下さいって言うけどやっぱりそれやると不正が増えそうだね
サインなしだもの
アマゾンとかも置き配選べるけど考えものだね+8
-0
-
113. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:02
>>110
私もあるよ
だから宛名をめちゃめちゃ大きくして自分の住所を小さく書いてるよ
間違えないように
ゆうパックはそれ無理だけど定形外はそうしたら間違いなくなったよ
ただ、近年郵便事故増えてて補償もないから少額のものしか送らないけどね
諦めつくものだけ+5
-0
-
114. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:05
>>66
間違い漢字探しみたいな住所だねw
見直してるうちにゲシュタルト崩壊しそうだ😅+9
-0
-
115. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:09
郵便局は無料で転送サービスしてるけど、
今のご時世、継続二回目以降はお金とるべきだと思う。
昔勤めてた事あったけど、十年以上も転送届け出し続けてる家が結構あった。常識でいえば重要なものは住所変更してるはずだから、出し続けるというのは非常識だと感じるな。
お金取らないから、安易に出す人が増えて、
逆に誤転送、誤返還のクレームが増えて自分達の首を締めてる。
+14
-1
-
116. 匿名 2020/12/01(火) 10:19:58
>>12
うちも同じ苗字の人のハガキが入ってたことある。かなり昔だけど。
+2
-0
-
117. 匿名 2020/12/01(火) 10:20:52
>>4
賠償を受けられるのは差出人(買った店)
客は店に再発送を求めて、店が郵便に賠償を求める流れ。
+9
-1
-
118. 匿名 2020/12/01(火) 10:24:10
ネットで現像した写真が届かなかったことあるよ。もう一回送ってもらえたけど、それはいいけど写真が子供達写してあるやつだから不安で…
本当に嫌な気分だわ。個人情報どころか顔写真まで…不安。+8
-0
-
119. 匿名 2020/12/01(火) 10:27:16
1000件以上取引きして、先月初めて届きませんでした!
出品者様がとても良い方だったので、
送り直していただき、円満に解決できましたが、
私が出品者の場合の対応も想定して、勉強になりました。
郵便局員さんも何度も調査に来てくださって、
大変だな〜と思いました。
定形外だったのですが、やはり追跡アリの送り方の方が安心できると思います。+4
-0
-
120. 匿名 2020/12/01(火) 10:28:18
多分、郵便事故....?
いや、謎なんだけど
メルカリができる前に
mixiで要らないものあげます的なトピで
ローラメルシエのハンドクリームを
交渉成立でこっちから
発送したんだけど
相手に届かない!!って言われて
郵便局にも問い合わせたけど分からないって
言われたことある。
そのあと、買い手側に何も言われなかったけど
何だったんだろう...。+2
-0
-
121. 匿名 2020/12/01(火) 10:29:02
>>106
今頃あなたの職場の人たちは平和を満喫してるだろうね🕊+23
-1
-
122. 匿名 2020/12/01(火) 10:29:16
>>108
商品券みたいな高価なものを普通郵便で送ろうとする方が非常識だよ。追跡情報も補償も無いんだから
+8
-1
-
123. 匿名 2020/12/01(火) 10:29:19
けっこう郵便事故はあるんだね。
ヤフオクで700件以上の取引があるけど、相手に届かなかったのは一回しかないよ。
普通郵便と対面配達を設定して、普通郵便を選択したら事故の責任負いかねますという感じの注意書きをしてる。
それでも安い普通郵便を選択する人がほとんどです。
よくメルカリで普通郵便の商品が届かないというトラブルを見るけど、追跡できないのをいいことに、支払いを免れる未着詐欺なのではと疑いたくなるほど、取引でそんなトラブルにあった事がないです。
受けとる側でも、普通郵便で届かなかった事は無いです。
地域性なのかな。
+4
-0
-
124. 匿名 2020/12/01(火) 10:29:51
>>27
読んでて腹たってきた。+93
-1
-
125. 匿名 2020/12/01(火) 10:32:06
>>14
これ、私も2回ある+12
-0
-
126. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:13
私、アパートに住んでるんだけど、もう年賀状なんて数枚しか届かなくなったのに、束になって入ってきた。
みたら、一括して他の部屋の年賀状が私のポストに入ってた。全部の部屋のポストに入れ直したけど、DMの年賀状は無断で捨てちまった。
2年連続なので、今年も入ってたら郵便局にクレームいれます。+10
-0
-
127. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:21
通販で買った物が楽しい家に配達されていた事あるよ
マンションから一軒家に
ゆうパックだから問い合わせたら保証ない
と、言われたら
出来るだけ、代引き引き替えにしてる
+0
-1
-
128. 匿名 2020/12/01(火) 10:34:39
>>27
もうとりあえず年賀状は廃止でいいよ
もらう方も会ってない人とか微妙だし複雑な気持ちになるよね
売る方もノルマあるようだしメリットないよ
最近、報道おかしかったり韓国推しありすぎて嫌悪感あって日本の文化を大事にしたいなって尚更思うこと増えたけど、年賀状はもういいわ
あなたの見てなんか送りたくなくなった
ひどすぎるよ、郵便局+51
-3
-
129. 匿名 2020/12/01(火) 10:35:59
>>127
ゆうパックは補償あるよね?
書面で申請すればもらえるはず
その対応おかしい+3
-0
-
130. 匿名 2020/12/01(火) 10:38:26
給付金の申請書が同じマンションの違う人のポストに入ってた。その人がうちに届けてくれたけど、不親切な人だったらそのまま放置されてしまうかもしれない。
コロナ禍の給付金という重要な書類を間違えるのだから、他の簡易的なものはもっと間違ってるかもしれない。
配達員の適当さは見直すべき。+8
-0
-
131. 匿名 2020/12/01(火) 10:40:59
>>99
そうなの?じゃあもう宅配にするしかないのかな・・重要書類だから郵便で送るのにね。+0
-0
-
132. 匿名 2020/12/01(火) 10:46:30
宅配ならあったよ。
不在票入っててみたら私の旧姓宛で天然水と書かれてた。
頼んだ覚えないし家族に確認しても知らないと言われたから営業所に電話したら2件先の棟の人のやつだった。
全く知らない名字だったらすぐ気づいただろうけど旧姓だったからちょっと混乱した。+3
-0
-
133. 匿名 2020/12/01(火) 10:47:47
>>120
届かない!って言った後に届いたんじゃない?+3
-0
-
134. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:30
>>27
え"ーーー⁉︎ それは、27さん宅の年賀状だけ?それともその地域全部?どちらにしても酷すぎるわ。+50
-0
-
135. 匿名 2020/12/01(火) 10:50:35
>>97
ゆうパック発送って書いてるよ?+15
-0
-
136. 匿名 2020/12/01(火) 10:52:19
ネコポスでマスクが3枚届いてて自分もマスク12枚頼んでたから迷わず開封してみたら3枚しか入ってなくて、そこでやっと間違いに気づいた。隣のマンションの同じ部屋番号宛てだった。こっそりその部屋に届けておいたんだけど、後日ヤマトから電話が来て誤配してしまいました。と。
なんで後からうちに届けたのわかったんだろ?ちゃんとしてるね。+1
-0
-
137. 匿名 2020/12/01(火) 10:53:14
しょっちゅうあるよ。
成城郵便局ヤバイ。
配達されたチョコレートが包装紙破れて半分近く剥きだしで無理矢理宛名貼り付けてポストに突っ込んであった。
クレームの電話したら、責任無いんでしりませーん!だった。
腸が煮えくりかえったよ。+12
-2
-
138. 匿名 2020/12/01(火) 10:53:48
>>74
郵便局に相談したら?
親身になってくれるよ+2
-0
-
139. 匿名 2020/12/01(火) 10:55:43
数年前に頼んだグラスが届いて開けてみたら割れてたから配送業者の営業所に電話して「さっき届いたグラスが割れていたのですが…」って言ったら「あー、それでは同じものを手配して配達員が確認してから交換させていただきます。」って言われた。
確かにどこで破損したのかわからないけど対応に驚いたな。
うちにきた配達員は確認してから謝罪して交換してくれたけどさ。
謝ったら非を認めることになるからすぐ謝っちゃダメってマニュアルなのかな?+2
-1
-
140. 匿名 2020/12/01(火) 10:56:59
事故と言えるのかわからないけど、メルカリで送る側で。
宛名を書いて後ろに自分の住所書いて送ったけど、郵便局の人が間違えて切手貼って、後日私のとこに送られてきたことがある笑。
面白かった笑+6
-0
-
141. 匿名 2020/12/01(火) 10:57:18
>>106
「てなるでしょうが…」って言うけどさ、>>93さんは、「突っぱねられたかもしれないじゃん」って言ってるのに理解力ないね。実際ここのコメでも、問い合わせしてもあなたの言うような対応してもらえなかった人たくさんいるじゃん。想像力もないね。+12
-1
-
142. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:35
>>1
まさについ最近同じ事がありました!
私の場合、海外から通販したマフラーを追跡したらお届け済みになっていて、郵便局に問い合わせたら、お調べして折り返しますと言われ2日が経過。
自分でマンションの受付に聞いてみたら、別の階の人の家の宅配ボックスに届いていたと。
その人は誤配送と気付かずに開けてしまっていて、中身を見て自分のものじゃないと気付いて受付に届けたらしいです。
それからまた2日経って、郵便局の人が自宅に謝りに来ました。忙しくて間違えたとの事でした。
特徴的な色柄のマフラーなので、それを着けて歩いていたら「あ!あのマフラー…」となる人が近所にいると思うと何となく嫌だし、何よりもすぐに調べて謝罪してこなかった郵便局の対応に腹が立ちました。
人間なので間違いはあると思いますが、対応が不誠実でモヤモヤ感が残りました。
+14
-0
-
143. 匿名 2020/12/01(火) 11:03:03
うち、間違って違う住所の他人の郵便物が届いたことがこの半年で2回、ヤマトと普通郵便である。
ヤマトのほうは、部屋番号は同じだけど○丁目○番地はどっちも違うし、名字も掠りすらしない。
何故うちに?と思いつつ、近くの営業所に置いてきた。+3
-0
-
144. 匿名 2020/12/01(火) 11:09:39
メルカリでコンビニで出したら、営業所で他のメルカリ便と伝票のつけ間違いをされて違う方に違う商品が届いた。それはまあ仕方ないとしても電話してメルカリ商品でーって言ったらこっちが間違えた前提で話し進められて腹たった+2
-0
-
145. 匿名 2020/12/01(火) 11:11:14
絵葉書
雨の日に配達され
万年筆の字が雨に濡れ
解読不能、、、
子どもの大好きな絵本作家からの
絵葉書なので
悔しくて郵便局にクレーム
夕方、配達員と局長が
しょうもない郵便局のグッズ持って
謝罪しにきた
+7
-2
-
146. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:16
>>11
いやだから届いてへんやんけ+46
-0
-
147. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:34
>>129
保証ないって言われた+0
-0
-
148. 匿名 2020/12/01(火) 11:21:09
誤配された葉書を読んで、民度の低い言葉づかいに驚いた。娘さんが高卒で都会に就職する予定らしい。+0
-6
-
149. 匿名 2020/12/01(火) 11:22:40
>>145
その作家に言えばまたくれるんじゃないの?子供が言えば+3
-3
-
150. 匿名 2020/12/01(火) 11:28:44
>>147
定形外じゃないんだよね?
ホームページに元々30万円まで補償とあるよ
面倒で突っぱねたか知らない人じゃない?+3
-0
-
151. 匿名 2020/12/01(火) 11:29:47
>>8
うちはポストに違うメール便の封筒が入ってた事あった。
通販で買ったものだとわかったから、わざわざ電話したのに取りにきた配達員がお礼も言わす不機嫌そうな顔で持っていった事があったよ。
旦那に言ったら、誤配達がバレて上に怒られたりしたのでは?って。
だからといって、その対応はどうなの?って思った。+75
-1
-
152. 匿名 2020/12/01(火) 11:33:40
>>142
郵便局っていうか日本郵政さ最近不祥事ありすぎだよね?
かんぽ生命やらかしたし、キャッシュレスの会社も悪いけど使ったことない現金払いの人が多数被害にあったけどその中でも特に郵貯は多い
昔から郵便行方不明ってあるらしいけどそろそろ数年後に内部告発とかでニュースになりそうな気もしてしまう
ここのところ、特に増えてるもの
皆もおかしなことあったら声をあげた方がいいと思う
気のせいで済ましたら今後も増えるから+9
-2
-
153. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:07
アパート住んでた時、隣の隣に届けてしまって
回収しに伺ったけど居留守を使われるから
弁償します。いくらでしたか?って佐川に言われた事ある。
絶対荷物無くしちゃって会社に報告したくないから
ポケットマネーで隠蔽しようとしたんだと思う。+12
-0
-
154. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:08
パナソニックからのキャンペーン金券が届かなかった+6
-0
-
155. 匿名 2020/12/01(火) 11:37:35
>>137
これどういう形で送ったらそんな事になるの?食べ物ポストに突っ込むって…+3
-0
-
156. 匿名 2020/12/01(火) 11:37:37
某宅配会社のコールセンターにいたけど意外とよくあったのが他の家族が受け取りしてて家のどこかに置いてるパターン+6
-0
-
157. 匿名 2020/12/01(火) 11:40:50
集合住宅に住んでいる人で、玄関に表札が無かったり集合ポストに名前書いてない人は誤配される確率が高いと思う。+9
-0
-
158. 匿名 2020/12/01(火) 11:41:27
メルカリの商品と実家に送る荷物を同時に出したら、
それぞれ逆の送り先に送られそうになった。
荷物引き受けた郵便局から電話がかかってきて判明。だいぶ遅れてから正しい送り先に届いたけど、
メルカリってお金が絡んでる信用取引だから、
しっかりしてもらわないと本当に困る。。。+5
-0
-
159. 匿名 2020/12/01(火) 11:44:44
今住んでるアパートの前に住んでた人が同じ苗字みたいで、郵便物やら品物ならよく届いてた。
もちろん下の名前みて違いますーって返してたけど、引っ越して住所変更しなかったんだろうなー。
迷惑でした。+5
-0
-
160. 匿名 2020/12/01(火) 11:47:50
>>27
そのムカつく配達員だったんじゃないの応対した人は、、腹立つね
うちの娘が年賀状を出したのに年賀状が来なかったって理由でイジメられた。
でもうちは一枚も年賀状が来ていなかったのよ。
届けをだしているのに関わらず以前の家に年賀状が行っていたらしい。郵政省から民間に変わってからずさんな対応になっている事はたしかに感じますね。娘が事情を話しても信じてもらえなくて仲間はずれにされるようになっても責任をとってくれる人はいませんよ。
私達大人も年賀状でどうにか繋がっていた関係の同級生や友達からも翌年から来なくなった。
引っ越しで今までのリストを紛失して安易に考えていたらこれだよ。信じられなくなるよ。
+31
-0
-
161. 匿名 2020/12/01(火) 12:07:41
>>66
しぶしぶ...??
読めない笑+2
-0
-
162. 匿名 2020/12/01(火) 12:09:06
郵便事故かはわからないけど前住んでた人の手紙が届いたことがある。
税金の督促状だったよ。あの人大丈夫かなあ+1
-0
-
163. 匿名 2020/12/01(火) 12:09:43
最近表札上げない家が増えてるから誤配も増えてそうだね。郵便物はその場でチェックして別の部屋の郵便物が混じっていたらその部屋に投函してる。
+7
-0
-
164. 匿名 2020/12/01(火) 12:10:59
あります
誕生日プレゼントが消えました
中身はブランド物だったので盗まれたんだと思います
許せない!担当地域の人とかどこまでその荷物があったか調べれば分かるのに謝罪だけだった+4
-1
-
165. 匿名 2020/12/01(火) 12:10:59
>>103
私も佐川
ずっと在宅してたのに留守扱いになってた
不在票もなし
本部に問い合わせたら
「トイレに入ってたんじゃないですか?」
なんてしらっと言うから
「うちのピンポンは全部録画されてて
録画に記録もないんですけど」
とまで言ったらやっと調べてくれた
配達員も本部もどうかと思う+27
-0
-
166. 匿名 2020/12/01(火) 12:27:32
>>101
主はゆうパックで送っているから、補償があるんじゃないかって意味のプラスでは?
それとも、ゆうパックによっても補償の有無があるの?+4
-0
-
167. 匿名 2020/12/01(火) 12:33:02
>>11
うちの郵便物が近所に届いてたり、近所のがうちに届いていたりと配達員がかわるとよくある。主が悪いわけじゃないでしょ。きちんと確認しない配達員が悪いだろ。+33
-0
-
168. 匿名 2020/12/01(火) 12:34:14
>>48
こうゆうw
↑そういうとこが更に嫌われるとこだぞっw+0
-0
-
169. 匿名 2020/12/01(火) 12:35:42
郵便事故か分からないけど、Amazonで頼んで郵便で届くはずだった本がずっーと届かなくて、Amazonに問い合わせたことがあります。確か配送中みたいな表記にはなってたはず。結局郵便局で行方不明になってるとか?で注文はキャンセル扱いで、お詫びに1000ポイント頂きました。
よくネットで買い物とかするけど、届かなかったのは今のところこれぐらい。+3
-0
-
170. 匿名 2020/12/01(火) 12:38:26
>>168
↑
ごめん、間違えた。
これ55への返信ね!+0
-0
-
171. 匿名 2020/12/01(火) 12:50:29
>>97
ゆうパックにしたってよ。+10
-0
-
172. 匿名 2020/12/01(火) 12:51:35
>>151
私も最近、誤配達あって、郵便局に電話して荷物取りにきてもらったよ。
そこの配達員さんはすごく丁寧に謝ってたし、連絡くれたことを感謝してた。
人によるのかもね。+25
-0
-
173. 匿名 2020/12/01(火) 12:54:44
ある。昔、20年以上前。同人誌を為替で買う時代。はじめて買った同人誌が郵便事故で届かない。血の気がひいた。+6
-0
-
174. 匿名 2020/12/01(火) 13:11:31
>>11
郵便局員ですけども。こういうこともよくあるよ。+26
-0
-
175. 匿名 2020/12/01(火) 13:14:16
そもそも定型、定形外郵便の安い料金で配達してもらってて文句言うなよ。
補償がないから安いんだよ。
大事な物なら書留つけるか、小包(宅配便等)を利用すれば良いのに。
文句があるなら自分で配達したら?
自分で持って行くのに比べたら超格安で配達してもらってんのに。
主のケースは早く調査して補償してもらうが宜しい。+3
-5
-
176. 匿名 2020/12/01(火) 13:35:46
郵便局の苦情はJP本部に言うのが一番効くんだって。
もともと親方日の丸体質なので上から言われるのがキツいらしい。+7
-0
-
177. 匿名 2020/12/01(火) 13:39:49
責任を持って仕事をまっとうしようとする人ならこんな事にならないはず。
適当に働いている人が多すぎる
そんな考えのやつが客になるとクレーマーになって騒ぐんだと思う。
+4
-2
-
178. 匿名 2020/12/01(火) 13:44:07
>>2
メルカリで普通郵便2回ありました。
調査をお願いしたら半月ほどかかりました。
結果は配達済みだけど相手の方は届いてないと言うので返金をして終わりました。
誰か家族が受け取っているんじゃ無いか‥とか配達員が配達済みと言ってるだけじゃ無いか‥とか疑うとキリがないから普通郵便を使うのをやめた。+10
-0
-
179. 匿名 2020/12/01(火) 13:58:28
23です。
当然問い合わせはしますよね。
まずは電話して問い合わせると、受取サインがあるから配達完了してると言われ。
そんなサインはしてない、いやあるの押し問答。
きっと字が違うはずだから見せてくれと言うと、受取票は○○集配局にあるからここにはないと。
次はその○○集配局に連絡すると、さんざん待たされた挙げ句、受取票は内部文書なので開示できませんと。そんなバカな!
どうしてもと言うなら然るべき手続き(=裁判)で開示請求して下さいと言われ、私は法律相談に行きましたが、弁護士費用もかかる上に筆跡鑑定の費用もかかる、更に、筆跡が違うからと言って私が荷物を受け取ってないという直接証拠にはならない(他人にサインさせて受け取っても、それが直ちに違法ということにはならないから)、そこまでして仮に勝訴しても、荷物も戻って来なければいくら賠償してもらえるかも分からない。
実益が薄いからやめた方がいいと言われて諦めたという経緯です。
本当に、思い出すのも腹が立ってきたー
+12
-0
-
180. 匿名 2020/12/01(火) 14:02:52
本当に事故増えてるよ
お金払ってるしどんどん値上げしてるんだからきちんとしてほしい+7
-0
-
181. 匿名 2020/12/01(火) 14:15:08
この間、郵便局の人が来て、日曜日に間違ったお届けしてないですか?って言われた。
どうやら、町内の同じ名字の人に渡しちゃったらしい。受け取った人はすぐ気付くだろうけど、名乗り出ないのは開けちゃったのかな?
中身は化粧品らしい。
ヤマトでも旦那が、違う宛名の荷物受け取っちゃったこと何回もある。ちゃんと名前見て印鑑押してって毎回言っても同じことする( `д´)学習してくれ!+7
-0
-
182. 匿名 2020/12/01(火) 14:18:37
郵便局から、「速達の郵便物持ってくの忘れちゃったんですよぉ。お家にいるなら午後でもいいですかね~」って笑いながら電話かかってきたことある。
しかも、午後イチとかじゃなく、普通に夕方に近い時刻。
私も日本郵便に苦情の電話したけど、妙に偉そうなおじさん出てきて、相手にもして貰えなかった。+5
-1
-
183. 匿名 2020/12/01(火) 14:24:27
>>14
2階建てアパートに住んでる時のこと。
郵便ポストは1階にまとめて設置されてるけど、
その中に速達郵便を入れられた。
私はずっと家にいたけど、チャイムもなかったし、
そもそも速達なんだから、留守なら不在票を入れる。
+11
-6
-
184. 匿名 2020/12/01(火) 14:25:48
>>137
ボロボロになったものが届いたことあるけど、テープで補修はされてたし、お詫びみたいな紙も貼りつけてあったよ
剥き出し怖いね+2
-0
-
185. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:44
ウェブショップしてて毎日大量に定形外送ります
500通に一通くらい不明になります
レターパックとスマートレターは長年やってますが1度も郵便事故にはなったことがありません
定形外は年末は更に遅延になり1週間かかったりいつもより事故に合うので年末はスマートレター発送に切りかえます+2
-0
-
186. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:30
表札のない家が増えてからじゃない?
郵便局員さんに「〇〇さんの家どこかわかりますか?」と聞かれることもある。
住所だけわかっても、区画広いと探せないよね。+3
-2
-
187. 匿名 2020/12/01(火) 14:50:45
>>1
うちもあったよ。メルカリの匿名配達。
送り主はもちろん発送してる(そこまでは追跡できた)。
郵便局側も確実にポストに入れた、と言い張る。
配達員さんまで出てきて、我が家の郵便受けの形状言ってもらったけど「〇〇色のお家の四角い郵便受けですよね?」って言ってたから本当に我が家には投函したんだと思う。
もう500円くらいのものだし(いまは買えない雑誌)諦めたけど、ありゃ本当にどこ行ったんだ?+9
-1
-
188. 匿名 2020/12/01(火) 15:31:07
他人の健康診断書類を開けてしまった。
住所は同じで部屋番号は書いていなかったけど、家に届いた。名前が一字違い(田中麻衣と田中麻子みたいな感じ)だったので、見るまで気付かなかったよ。
身長も体重も凄く増えててビックリしてよく見たら名前が違っていた。
とんでもない個人情報だったので、送り主に直接連絡をして取りにきてもらった。
一戸建ての家の方だったようで、送り主が住所の番地を間違えていたらしい。+4
-0
-
189. 匿名 2020/12/01(火) 15:40:48
>>1
郵便局だとそのあとどうなるの?
クロネコで前にあったけどすぐに配達員さんに連絡とってくれて、確認すると郵便受けの特徴が違ったから配達先が間違ってたことがわかって、相手の家に回収しに行ってくれて、たしか当日か次の日には私のところに届いたよ
すごく対応が早かったしめちゃくちゃ謝ってくれて、誤配達されたのに逆にクロネコ好きになっちゃった+4
-0
-
190. 匿名 2020/12/01(火) 15:50:37
>>150
ありがとうございます。
次回やられた時は、それ言います。
+1
-0
-
191. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:50
>>76
あのさぁ…😔サイン照合ってそんな簡単な事じゃないよ。筆跡鑑定でもしなきゃ絶対に違うと証明出来ないし郵便局がそこまでしてくれるか?それにサインが違う→配達員が隠してた なんて1つの可能性でしかない。捨てたかもしれないし別の家に配達したかもしれない。あなたのコメント見てると想像力も理解力も論理的な考えも足りないと思うよ。人を批判する前にもう少し頭を柔らかくしたら?あなたの職場の人、色々と大変そう😔+7
-3
-
192. 匿名 2020/12/01(火) 16:32:49
母から私への郵便局での荷物が行方不明になった事がある。
おかしいってなって、郵便局に連絡取ったら軽い感じで謝られて終わったって母から愚痴られ、私がクレーム入れたら、母に菓子折り持って謝罪に来たらしい。
結局なにも分からずじまい+5
-0
-
193. 匿名 2020/12/01(火) 16:47:47
>>172
横だけど自分は郵便局に誤配のポストに入らない定形外の荷物持って行ったら布巾みたいなのくれた
今度からは取りに来てもらおう…+4
-0
-
194. 匿名 2020/12/01(火) 16:50:37
>>14
私も佐川であった!
ちゃんと指定時間に待ってたのに全然来なくて、荷物の追跡したら配達済になってた。
不在表すら入ってなくて、問い合わせたら謝罪されたけど。
全員とは言わないけど、佐川はかなり質の悪い配達員がいる。+22
-0
-
195. 匿名 2020/12/01(火) 16:59:54
>>8
クリックポストとかレターパックだとサインレスだから困るよね。
近所で誤配ならなんとか調べて連絡してもらえたりするけどポストから抜き取られたらどうしようもない。+4
-0
-
196. 匿名 2020/12/01(火) 17:01:11
>>1
百件に一件位あるみたいね。。うちは出したハガキが相手に届かなかった事ある。+2
-3
-
197. 匿名 2020/12/01(火) 17:04:20
>>187
ポストから盗まれたとかで商品届かなかった場合、メルカリ側が出品者と購入者両方に返金してくれるの?+0
-0
-
198. 匿名 2020/12/01(火) 17:19:46
>>197
いいや。あるとしたら出品者にお金が入らない(商品が届いてないんだから) ことくらい。ただ、相手は確実に発送してたから、こちらの不注意というしかなくてもはや泣き寝入りしかない。この場合、商品は届かなかったけど出品者にはお金払わなければならない。+2
-1
-
199. 匿名 2020/12/01(火) 17:36:00
タイムリー!
私も最近郵便をポストから盗まれた。
嵐のスワロフスキー楽しみに待ってたのに、
知らない間に配達済みになってて
お届け票だけポストに入ってた。
本当に悲しすぎて悔しい。
配達員か泥棒かしらんけど、メルカリとかで
売られてると思うと怒りが止まらない、、、。+1
-0
-
200. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:51
私の場合は保険証!
不在通知が届いていたので(この時はドアポストに入ってた)再配達を依頼したけど届かない。不在通知も入ってない。郵便受けにも届いてない。
役所の窓口に電話してみると「再配達も不在で、郵便局での保管期限も過ぎていたので、こちらに送り返されて来た。再再配達は出来ないので、身分証明書を持って役所に直接取りに来てください」と…
事情があって、役所の窓口時間に行ける余裕がない、と言っても「決まりですので」と(それは仕方ない)
問題は郵便局。再配達の不在通知があれば、物が保険証だし直ぐに連絡した!何故入ってなかったのか!と電話で問い合わせしたところ、最初の不在通知の担当者を教えてほしい、と。保管してあったので(不信感強すぎて捨てられなかった)伝えてしばらく待つと、
「担当者に確認したところ、不在通知は入れたとのことです」
だから!無いって言ってるでしょう!!!保険証ですよ!?受け取りに行く時間がないから、信用して郵送にしたんですよ!?
再再配達は出来ないって言われたんですから、ちゃんと原因調べてくださいと伝えて、またしばらく待つ。
「失礼ですが、たまたま近くを配達している局員が、今そちらの郵便受けの中を調べたそうです…」( ゚д゚)
「ポスティングのチラシとか、たくさん入れられるようで…」( ゚д゚)
「その中に、不在通知が混ざっていたそうですので、確認してみてください」( ゚д゚)
ありましたよ。役所に電話する前にはなかった、不在通知…
とても何日も放置されたとは思えない、キレーな不在通知…
てか、カギがなかったとはいえ許可なく郵便受け開けるか!?
もう腹立つやら姑息さに呆れるやらで、「わかりました。あなた個人は悪くないと思うけど、郵政にはハッキリ不信感を持ちました」と言って電話を切りました。
今まで一度も、郵便受けに不在通知が入っていた事なんてないだろーがーーーっ!!!
以来、大事な物は簡易でも書留にするようにしてます。+3
-0
-
201. 匿名 2020/12/01(火) 17:52:51
>>1
うちもありました!
Amazonで絵本を買ったのですが届かず。
郵便局に伝えると、謝罪はあったのですが
「なにぶん人間がすることですので」と言われ
頭に来て怒ったら直接家まで謝罪に来られました。
Amazonに電話すると、すぐに新しい絵本を発送してくれました。+10
-1
-
202. 匿名 2020/12/01(火) 18:43:59
クロネコヤマトで2度あり
①宅急便が紛失。
事故調査依頼をするも、未だに行方不明。
ラクマで買った物で、補償ありの配送方法だった為、ラクマが補償してくれた。
②宅急便が紛失。
事故調査依頼をしたら、他の家に配達してしまったと言われた。
配達員さんが正直にミスを認めてくれて良かった。
その後、間違って配達した家に配達員が取りに行き、荷物は2日後に私の元に届きました。
+4
-0
-
203. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:07
>>184
>>155
アランデュカスのタブレットチョコレート🍫だったんだけど。
あのパッケージの上にプチプチを巻いてもらって、封筒に入れて貰ってラベル貼って貰ったやつなんだけど、定形外郵便物だからひどいことになっていた。
中身が半分近く剥き出しでぼろぼろで、何も言わずにポストにつっこむかね?
担当のぺーぺーが知らん顔して開き直っていたから郵便局🏣のお客様センターに連絡したよ。
結局、その局の偉い人に掛け合って届いた物見せたら、青ざめてびびっていた。
こんな物が配達されたのに報告ないのかな?って聞いたら
平謝りされた。
もう、普通郵便はほぼつかわない。
+0
-0
-
204. 匿名 2020/12/01(火) 19:25:42
>>24
謝罪はメールだけですか?弁償は無し?
+1
-1
-
205. 匿名 2020/12/01(火) 20:47:20
>>68
良くあるって配達スタッフ疑うわ。+2
-0
-
206. 匿名 2020/12/01(火) 20:53:47
アマゾンで商品をお急ぎ便で購入したのに3日経っても、
途中にある中継地点で通過が止まったままだったから
カスタマーサポートに連絡したら宅配業者が息切らしながら持ってきた事がある。
宅配業者が言うには、商品自体は近くの中継地点まで来てたけどミスで更新するの忘れてたらしい
その時は仕方なくお急ぎ便の500円も払ったけど
その件以来、お急ぎ便で配送が遅れたら受取拒否してる。そのためにプラス500円追加で払ってるんだし+0
-0
-
207. 匿名 2020/12/01(火) 20:59:19
出産前に手続きした高額医療の受給者証が届きませんでした。
普通郵便での配達だったので、郵便局にも追跡も保障もできないと言われ事務局側も確実に送ったので再度郵送することしか出来ないと言われてしまい、個人情報が載っているのに諦めることしか出来ませんでした。+1
-1
-
208. 匿名 2020/12/01(火) 21:05:27
郵便局員仕事舐めてるよね、
ちゃんと配る事が出来ないし言い訳するバカも居てイライラする。+0
-1
-
209. 匿名 2020/12/01(火) 21:29:43
>>97
ゆうパックって書いてあるし、ちゃんと読めやカス+3
-5
-
210. 匿名 2020/12/01(火) 21:37:25
中身われてた。弁償してくれた。
あとは年賀状の新品が届かない上に、謝られない。全く届かず。。それからは買いに行ってる。。+1
-0
-
211. 匿名 2020/12/01(火) 21:39:39
北海道から栃木に送ったはずの手紙が届かないので郵便局に聞いたらわからないだの本当に送ったのかだの言われたので「送るときに窓口で切手を買い窓口で出してくれるとのことでしたが。証拠のレシート見せましょうか?」って言ったら後から「栃木で迷子になってました。」って言われ無事相手に届きました。+1
-0
-
212. 匿名 2020/12/01(火) 22:09:56
>>1
私もつい最近ありましたよ!問い合わせして、結果的に荷物は帰ってきましたが、留守のポストに入れてしまった場合は荷物返ってくるのかとヒヤヒヤしてました。+0
-0
-
213. 匿名 2020/12/01(火) 22:14:19
>>198
えーっ
出品者も落札者も損じゃないですか、、
保証付き郵便は紛失すると郵便局で補償してくれるかと思ってた
盗難みたいのはダメなのか、、😓+0
-0
-
214. 匿名 2020/12/01(火) 22:17:52
うちの旦那と隣のご主人の名前が似てて番地も1つ違いだからたまに間違って手紙が届く。気づいたらすぐポストに入れておきます。
山○川△
と
山□川☆
みたいな感じ。
配達員さんがうちの前で「ここまでこの家」って仕分けてるの見るからそこで間違うんだと思う。+0
-0
-
215. 匿名 2020/12/01(火) 22:39:11
会社の出来事ですが
アメリカから取り寄せたPCだけが盗まれて、抜き取られた状態だった。充電器などはあり、梱包資材が破られ、ゴミが入ってた。
只今どの時点でなくなったのか調査中。果たしてどのくらい補償が認められるのだろうか。。
ガラスなど割れた状態で来たことはあるが、このイレギュラーにはびっくりした。+1
-0
-
216. 匿名 2020/12/01(火) 22:41:07
私もネットで買った商品が全然届かなかった事あるわ。
請求書が届いたから「商品が来てないのに支払えません」って連絡したら「配達済みです」って言われて、何回も督促状が届いて、根負けして延滞金含めて支払った。
その後引越して半年くらいしたら当時住んでたマンションの隣の人から電話が来て、宅配ボックスに入れたって連絡票が隣の部屋のポストに入ってたことが判明した。
色々「はぁ?」ってなって着払いで送ってもらったけど、隣の人にはなんか申し訳ないことをしたわ(もっと早く言えやって思ったけど)。
そういうのは保証してもらえるのかとかよく分からなかったから、何もしないまま今もムカついた気持ちだけ残ってる。
+0
-0
-
217. 匿名 2020/12/01(火) 22:51:21
>>1
メール便のお菓子買ったらいつまでたっても届かなくて
追跡が郵便局で止まったままだったから
発送元に問い合わせしたらさらに郵便局に問い合わせしてくれたらしく
郵便局が紛失したとの事でした。と報告きてびっくりした。+4
-0
-
218. 匿名 2020/12/01(火) 22:52:37
1次通過した私大職員の次回面接案内を誤配送された。
謝罪を求めたけど、なにもしてくれなかった。郵便局は責任とらないよね。
当然二次面接は無断欠席で落とされた。+3
-1
-
219. 匿名 2020/12/01(火) 22:55:50
>>52
道にハガキが落ちてて、配達員が落としたのか?と思って
「〇〇町のバス停近くに落ちてました。きちんと配達願います」とメモ付けて
ポストに投函した事があります。その時のハガキも汚れてました。+1
-0
-
220. 匿名 2020/12/01(火) 23:18:29
>>130
郵便局の契約社員は不当な扱いを受けていると裁判して優遇されるようになるんだから
いい加減な仕事は許されないし許してはならないと思う。
郵便事故にあったら責任取って欲しいと強気に出ていい思う。
+2
-0
-
221. 匿名 2020/12/01(火) 23:25:29
オートロックのチャイムがなり、ヤマトが今から配達しますと言うから1時間待ったけど来ない。
サービスセンターに問い合わせたら担当者から連絡させますと。
1時間待っても来ない。
再度サービスセンターに問い合わせたら、担当者以外の配達員から電話が来て担当者が捕まらないと。
多分部屋番号押し間違えじゃないですかね?と。
不在伝票もないし、誤配かもしれないし、追跡もできない。
ちなみにチャイムが鳴って来なかったのは2回目。信用できない。+1
-0
-
222. 匿名 2020/12/01(火) 23:54:28
>>3
アメリカに住んでる友達が引越し業者に荷物預けたら全部どこかに持ってかれたって言ってたわ
日本じゃありえないよね+1
-0
-
223. 匿名 2020/12/02(水) 00:00:17
>>1
私も届いてないから郵便局に確かめたら配達したって言われた。こういうのって誤配送されてるんだろうか?+0
-0
-
224. 匿名 2020/12/02(水) 00:03:36
昔、年賀状の誤配送があった。名字だけが同じで住所も微妙に違ってたんだけれど、郵便局は平日の9時から16時ぐらいまでしか開いてないし、どうしたらいいのかわからなくて放置しちゃったんだけれど、これって本当はどうすればよかったんだろう?+1
-0
-
225. 匿名 2020/12/02(水) 00:05:53
>>216
ごめんなさい、今一つわからなかったんだけれど、隣のポストに入ってたのは連絡票だけだよね?肝心の品物はどこに?宅配ボックスに入ってたんだよね?+0
-0
-
226. 匿名 2020/12/02(水) 00:07:44
>>213
郵便途中でなくなったら郵便局の責任だろうけれど、さすがに配達後のことまでは責任持てないよね。+0
-0
-
227. 匿名 2020/12/02(水) 00:43:00
10年前くらいにヤフオクハマって普通郵便使いまくって発送してたけど一回も郵便事故無かったよ〜
いまメルカリとかも趣味で出品してたりするけど
500件くらい普通郵便の取り引きしてて事故0
運が良かっただけなのかな。+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/02(水) 01:06:10
郵便局の委託業者らしき人が配達するようになって不在票を入れず荷物の期限切れと荷物行方不明が何回かあった、盗んでるとしか思えない。+1
-0
-
229. 匿名 2020/12/02(水) 01:21:16
>>1
転居先に転送されずに前の住所に配送されたレターパックならある
追跡したら以前の住所の管轄の郵便局になってて判った
すぐに連絡したら1週間くらいで届いたんだけど
前の家は鍵のないポストだったから黙って取ってきたのかな+1
-1
-
230. 匿名 2020/12/02(水) 02:06:57
>>1
姉が郵便局で働いてますが、普通郵便でも事故調査はちゃんとしますよ。+3
-0
-
231. 匿名 2020/12/02(水) 02:09:23
>>1
>>227
同じく普通郵便を何十年と利用してるけど一度も紛失ないよ。このトピック他の配達業者が立てたんじゃないかな?+2
-0
-
232. 匿名 2020/12/02(水) 02:22:19
ゆうパックで届けられた時かな?
配達員さんが玄関先でフルネームと住所を大きな声で確認された。
間違いがないように、とは分かってはいるんだけど、、、このご時世、ちょっとえって思った>_<+0
-0
-
233. 匿名 2020/12/02(水) 02:29:30
>>61
チケットです。までだよね普通+0
-0
-
234. 匿名 2020/12/02(水) 02:38:05
辞めた会社から書類が届くはずなのに
(後日郵送するといわれた)
いくら待ってもこなかった
会社に連絡したら出したというし
じゃあ郵便物はどこにいった?
アパートに住んでるんだけど
最初に疑ったのは
配達員が間違えて隣のポストにいれたのではと
いうこと…でもピンポンして確かめるのも変だし
過去にメルカリの荷物が届いたことがあって
(私はメルカリ利用してない)
届け先を確認したらお隣さんだったから
ピンポンするのも変かと思い
そっとポストにいれたことがある+1
-0
-
235. 匿名 2020/12/02(水) 02:54:11
今歳暮シーズンで運送屋、繁忙期だよね。他の時期に比べると事故の可能性は高くなると思う。+0
-0
-
236. 匿名 2020/12/02(水) 03:17:13
前に住んでた人が住所変更してなくて前住人のハガキが届いたんだけど、この場合どうすればいいの?
捨ててオッケー?+0
-1
-
237. 匿名 2020/12/02(水) 06:50:55
知り合いか郵便配達してるけど、確かに配達したのに「届いてない!」ってクレームが来ることは時々あるそうで。しかも一か月もしてから言われて、上司から「確かに配達したのか」と言われても、毎日大量に配達してるのに一か月前のひとつひとつを絶対に!なんて覚えていない。で、ポストから盗まれてるケースもあったり。見つからず始末書書かされ上司と謝罪までしに行って、結局同居家族が受け取ってたのに忘れてた、とかね…。配達側の話でトピずれですが、配達員も大変なこととポストからの盗難も結構あるのはわかってほしい。+2
-1
-
238. 匿名 2020/12/02(水) 07:06:52
ある年、来た年賀状が極端に少なくて
さすがにおかしいな、と思い親族に電話したら
こちらの住所にお住いではありませんのスタンプ押されて戻ってきたって。20通くらいは同じ感じで返されてた。
苦情入れた親族には郵便局側が謝ったらしいけど、他の人達にはそのまま…+1
-0
-
239. 匿名 2020/12/02(水) 07:39:47
>>211
無事に届いたからよかったものの、腹が立つね!+1
-0
-
240. 匿名 2020/12/02(水) 07:48:28
ヤマトの委託で似たような事があったわ
1日家にいたのにスマホで調べたら留守だったため持ち帰りましたとなっていて、なのに不在票は入ってないからヤマトに問い合わせたら委託の新人が間違えたらしく翌日いつも来るヤマトの配達員さんが申し訳なさそうに持ってきてくれた。
委託ってイマイチ信用できないからやめてほしいわ。+2
-0
-
241. 匿名 2020/12/02(水) 07:50:49
むかーしヤフオクで業者っぽい人から服を買った時、郵便の定形外が届かなかった。郵便局に問い合わせたけど定形外は追跡できないから…と言われ、もうダメだろなと諦めながら一応出品者に連絡したら、新しく同じのをもう一つ送ってくれた!私は本当に届かなかったけど、届かなかったという証拠もないのに親切な人もいるもんだな〜と驚いた。+0
-0
-
242. 匿名 2020/12/02(水) 08:17:26
個人情報満載の書類を、私の不在時に勝手に私のサイン書いて受け取り済みってことにしてどこかに捨てられたことある。+0
-0
-
243. 匿名 2020/12/02(水) 08:45:08
メルカリでの定形外はガチでやめた方がいい
受け取ったのに届いてませんとかいう人がちらほらいる+1
-0
-
244. 匿名 2020/12/02(水) 10:17:50
ヤマトからの荷物 届けたってなってたけどポストになにも入ってなくて、電話しても全国一律の電話番号しか載ってなくて繋がらなくてめちゃくちゃイライラした!探したら違う部屋番号のポストに入ってた…そこの住民 溜め込んでてなにも取らない人っぽくて探さなきゃ一生そのままだったろうな、、+2
-0
-
245. 匿名 2020/12/02(水) 11:29:01
>>225
そうです。
オートロックで集合ポストだったから宅配ボックスに品物を入れて連絡票を入れる際に、隣の部屋のポストに間違えて入れたんだと思う。
で、半年後くらいにその連絡票にかいてある私の電話番号に隣人からTELが来て、隣人が宅配ボックスを開けて送ってくれた。
後から配達業者に取りにいかせて郵送料負担させればよかったと思ったけど、連絡もらった直後は「今頃かよ」って気持ちも相まって隣人に着払いで送らせてしまった。+0
-0
-
246. 匿名 2020/12/02(水) 11:52:42
>>245
隣人も巻き込まれ事故やな+0
-0
-
247. 匿名 2020/12/02(水) 12:32:45
>>241
本当に送ったって証拠もないよね。
実は出品者が最初送ってなかったとか・・+0
-0
-
248. 匿名 2020/12/02(水) 12:55:24
>>214
隣の人は開封して捨ててるかも知れないよ+0
-0
-
249. 匿名 2020/12/04(金) 07:07:19
>>14
郵便じゃないけど。
お祝いしてて、時間指定で夕方お祝い品が届く予定が届かなかった。
夜になっても届かず、サプライズだから言えず、次の日ポスト見たら不在票入ってた。
時間見たらみんないる時間だし、履歴残るインターホンに履歴ないし。
お祝いが台無しになった。
+1
-0
-
250. 匿名 2020/12/20(日) 15:34:37
>>191
性格悪
貴方みたいな人間少数派でしょう
職場に居たら嫌われてるだろうな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6105コメント2021/01/20(水) 10:19
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
4565コメント2021/01/20(水) 10:19
一律10万円の再給付「するつもりはない」 麻生財務相
-
4357コメント2021/01/20(水) 10:19
松本潤、2023年大河ドラマの主役に決定 脚本は古沢良太氏
-
3421コメント2021/01/20(水) 10:18
【実況・感想】火曜ドラマ「オー!マイ・ボス!恋は別冊で」第2話
-
1947コメント2021/01/20(水) 10:19
結婚や結婚式での信じられない話
-
1900コメント2021/01/20(水) 10:19
『えんとつ町のプペル』動員100万人突破
-
1757コメント2021/01/20(水) 10:18
【そこそこ年齢独身】婚姻歴なしよりバツ持ちの方がいい?【男女】
-
1575コメント2021/01/20(水) 10:12
共通テストで"鼻マスク" 受験生を不退去の疑いで逮捕 警視庁
-
1548コメント2021/01/20(水) 10:19
新型コロナ 東京都で新たに1240人の感染確認 重症者は155人 過去最多
-
1261コメント2021/01/20(水) 10:19
聞いていて涙が出たことのある曲
新着トピック
-
1164コメント2021/01/20(水) 10:19
解雇・困窮・DV…コロナ苦境、女性を直撃
-
66コメント2021/01/20(水) 10:19
昨日の夕飯トピ
-
179コメント2021/01/20(水) 10:19
職場に婚約指輪を付けていくのは良いと思いますか?
-
29コメント2021/01/20(水) 10:19
千鳥の「相席食堂」が2月2日に一夜限りの全国放送
-
6105コメント2021/01/20(水) 10:19
NHK桑子真帆アナ“不倫デート”プリクラを入手「弄ばれた9年」男性が自嘲告白
-
188コメント2021/01/20(水) 10:19
吐き気が治らない
-
890コメント2021/01/20(水) 10:19
妊婦さん30日間語りませんか?part61
-
151コメント2021/01/20(水) 10:19
「袋いりません」「では全部シール貼ります」 レジで起きた予想外の気まずい時間を描いた漫画に「あるある」
-
1548コメント2021/01/20(水) 10:19
新型コロナ 東京都で新たに1240人の感染確認 重症者は155人 過去最多
-
16765コメント2021/01/20(水) 10:19
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する