
旦那が「ご飯だよ」と呼んでも席に着かない
267コメント2020/12/02(水) 09:19
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 19:29:40
家の旦那はご飯時になると何かを始めます。
「ご飯だよ」と呼んでも数十分は席に着かないのはしょっちゅうです。
やっと席に着いたら「冷めてる」と言うので、私が温め直すこともあります。
事前にに○時頃にご飯だからと伝えて、出来上がる10分前には声をかけるようにしても駄目です。
先日は夕飯に鍋焼きうどんを作り、2回「ご飯だよ」と声をかけても席に着かないので頭にきて放っておきました。
30分後に席に着いて伸びきったうどんを黙って食べていました。
さすがに悪いと思ったようです。
皆さんのご主人は「ご飯だよ」と呼んですぐに着席しますか?+50
-214
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 19:30:45
ん? これから外食+7
-87
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:03
放っておけば?
子供じゃないんだから+997
-1
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:15
>>1
15分したら下げたら良いんだよ。めんどくさい+553
-5
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:23
奥さん優しすぎ 離婚案件だよ+621
-21
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:27
子供みたいな旦那さんだね+351
-1
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 19:31:54
呼んでも無視するなら放置。冷めてる言うたら自分でレンチンさせる。
主さん優しい。+621
-3
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:00
遅れてきて冷めたり伸びたりした物を黙って食べてくれるなら放っておく+394
-3
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:08
調理は壊滅的に不器用なのでさせてませんが、食器類を運んだりしつつしっかり着席してます。
+11
-3
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:13
本人が伸びきったうどんでもいいなら、放っておけばいいんじゃないかなぁ。+325
-2
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:18
うちもすぐ来ないときある
でも「冷たい」なんて文句は言わない
お味噌汁とかは来てから出すようにするけど、他は温め直さないよ+277
-1
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:26
>>2
そーゆー事はもっとはやく言ってよ!
もう作っちゃたのに!
(浮気か?)+4
-29
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:31
作ってもらってるあげくに出来たよと知らせているのに食べに来ない奴が悪い+500
-0
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:32
一度ぶち切れてからちゃんと席に着くようになったよ。
義実家では出来たてを一緒に食べるって習慣がなかったらしく、作っといて個人が好きなときに好きなように食べるって感じだったとか…+255
-3
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:39
あまりに続いたら自分が食べる時に自分で温めてよそえと言うな。いつ食べるかわからんのに合わせられるわけがない+153
-1
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:42
作ってもらう側というのが当たり前の旦那さんに多いよね。なんとも思わないんだよ、こちらの気持ちに対して。+225
-1
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:42
我が家と同じです。私は冷めても温め直してあげませんけど+114
-0
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:52
分かる〜
はよ席につけ。って感じだよね
ごはんだよ〜って言うのも疲れてくる+144
-2
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:53
むしろそろそろご飯の時間かな、って時になると先に座って待ってる。
これはこれでイラッとする。運べよ!手伝えよ!って。
なんか早くしなきゃみたいなプレッシャー感じるし。
対面式キッチン?なのでラーメン屋みたいにカウンターからどんどん出して並べてもらってるけど。+260
-1
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 19:32:57
お子さんはいるの?
夫婦だけならまだしも…
+4
-3
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:01
うちもです!
なんなのあれ、すぐ来いよといつも思ってる+148
-0
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:09
ご飯だよ。
と、呼ぶ前から着席、
子供より先に食べて晩酌始めてしまう。
私が席につく頃には、私のおかずは無くなっている。
(おかずを大皿に盛る家)+111
-2
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:11
数少ない私の怒りポイントの一つ!
それに関してはめちゃくちゃ腹が立つので
特に麺類とか美味しく食べて欲しいので
理想は茹で上がる前に席についてて欲しい笑+73
-0
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:16
うちもなかなか席に着かなかったから、小刻みにあと何分でできるよ!!って声かけてる。
+10
-3
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:25
冷めてるって言われたらそりゃそうだよって言うだろうな。
+152
-0
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:33
ええ加減にしたら?ってブチ切れるわ
+15
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:45
ごはん作ってると犬か?ってくらいキッチンカウンターの向こう側でソワソワしてるよ
合間にテーブル拭いたりしながら待ってて出来上がったのカウンターに置くと即テーブルに出してくれる
ちょっと覗いちゃあ「そこでニンニク!?」とか「牛肉!?」とかめっちゃはしゃいでる+134
-9
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:48
イライラするよねー。何分後にできるから。と言ってるのにその時間になっても来ないし、出来たよー!!と呼びかけてもハーーイ!!と言って来ない。最終的に2歳の娘が呼びに行く。情けない。一番おいしい状態で出したいのに。作ってる人の気持ちを理解してほしい。+157
-4
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 19:33:49
逆に飯まだかー?状態w
あと酒がないぞー+7
-1
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:00
>>1
別に本人は伸びきったうどんを何も言わずに普通に食べてる訳でしょ?
じゃほっとけば良いじゃん。+83
-4
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:03
>>1
自分のために作ってくれているのに失礼だよ!
私なら自分の食べたい時間に自分で作れば?って突き放す。+98
-1
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:09
言う事聞くのが嫌なのかな+4
-2
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:12
うちも来ない。
そこら辺にいるのに5回くらい呼ぶ。
頭おかしいんだなぁと思うようにしてる。+93
-3
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:16
>>1
いつも座ってるリビングのテーブルの前に出すからもう着席してる
呼んでもこないなら、そのとき旦那さんがいる位置の目の前にどんどん皿置くのどう。そこで食えってことで+15
-1
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:57
もう、ご主人のご飯は食卓に並べなくていいんじゃない?
用意だけして、ラップかけて台所に置いとくか、生モノなら冷蔵庫に入れとく。
「自分の食べたいタイミングで、自分で温めて食卓まで運んで」でおしまい。
少し寂しい気もするけど、もうすでに食べるタイミングずれてるみたいだし、諦めも必要。+95
-1
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 19:34:58
>>1
こういう悩み事抱えてる人って何だかんだで困ってる側が相手の行動通りに動いてるんだよ。
相手のせいにしつつ、相手のご機嫌取りしてる。
自分が変われないならそのまましかないと思う。+116
-7
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 19:35:02
>>3
子供でも放っておくわ+60
-0
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 19:35:14
>>1
むかつく旦那だな
主さんも温め直してやるからつけあがるんだよ、失礼な奴に真摯に対応することない
「冷めてる」と言われたら「そりゃそうだろ」と返せばいいんだよ+210
-0
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 19:35:47
うちも『ご飯だよ!』と声かけるとトイレに入って10分以上出てこない
食事中にトイレに行かれるのも微妙だから食事前に行ってくれるのはいいけど
あと10分くらいで出来ると予告しようがラーメンだろうが関係なくやるからモヤモヤする+49
-0
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:10
>>13
別に冷めて不味くなってても何とも思わないんだろ。
嫁の料理に何の興味もないって事。+7
-15
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:18
夕飯を作り出したと同時に声掛けてみたら?
出来上がる位に来るかも😅+9
-0
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:21
Mステのテーマ流せばいいよ。+98
-2
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:35
>>2
うちの旦那がそれやったらもう次の日から飯抜きにしてやるわ+31
-0
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:43
>>1
「冷めてる」じゃねーよ
主さん優しい!+87
-0
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:46
ご飯だよ、でなくご飯ですよに変えてみたら。+2
-0
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:46
うちもちょっと遅れるかな
ゲームしてたらセーブするまでとか、仕事だったらキリのいいところまでとか
まー、気持ちはわかるし怒りはしないけど、「美味しくなくなってたら食べなくても良いよ。気にしないで」って1度だけちょっと悲しげに笑ったらそれ以降5分以内には席に着いてくれるようになった
演技って大切+46
-1
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:48
>>1
えームカつくw
ご主人が席につかない理由は、なんだろう?
うちは、週末くらいしか揃わないんだけど。
だいたい旦那が待ちきれなくて、キッチン覗いたりしてウザいから「はいこれ持って行って」とか「みんなのご飯よそってくれる?」など手伝いしてもらってます。
+69
-0
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 19:36:58
ご飯だよーって言ってもこなかったら先に食べるかブチ切れる。+16
-0
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:23
>>27
いい旦那さんだなあ〜
独身だけど羨ましいわあ+89
-1
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:29
出来たら呼ぶって言ってるのに、呼ぶ前からウロウロされるのも苛つくよ。+9
-0
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 19:37:45
うちは早く呼んだら「未だ並んでないじゃん」と言われた。子供でさえ配膳の手伝いを自然にするのに。なので、完全に並んでから呼んでる。来なくても知らない+44
-0
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:05
ご飯食べずにゲームしてたから、黙って彼の分も全部食べちゃいました。そしたらゲームが終わったら食べようと思ってたのに!って怒られました。美味しかったです。+91
-0
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:14
温めなおしてあげるの凄いわ。
私なら絶対しない。
冷めてるなんて言われたら、普通に怒ると思う。+56
-0
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:40
一度夫に料理を作らせて、主も30分後に席について「冷めてるから温め直して」って言ってやれば?+53
-0
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:41
我が家なら「冷めてる?そらそやろ」って言って終わるわ。+37
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 19:38:58
>>22
食い尽くし系ってやつじゃん。卑しいね+97
-1
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:14
イライラしすぎてハゲそうだから、もう気にしないようにした。
美味しく食べて欲しいのは私の希望で
旦那は好きな時に食べたいんだから仕方ない。+21
-0
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:19
>>40
じゃあもう終わっとるやん。+15
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:30
>>1
ご飯を作ると同時に「ご飯できたよ」と呼べばいい。作り終わった時にちょうど来るだろう😏+41
-3
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 19:39:59
自然界ならそんな悠長にしてたら餌を横取りされて生きていけないねにね。
子供いないなら犬飼ってみるとか。5分以内に食べないと犬に横取りされるようにしたら必死になるんじゃない?+1
-6
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 19:40:18
ご主人が席につかない間、主さんはどうしてるの?
先に食べますか?
30分あったら食べて片付けまで出来てしまいそうだけど…+27
-0
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 19:40:22
>>40
家族っていうか人として最低じゃん+42
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 19:40:38
基本的な食事の時間を決めたら?+0
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 19:40:54
大人なんだから冷たいのが嫌なら自分で温め直せばいいよ。
旦那さん、集団生活とか大丈夫かな?+12
-1
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:06
主さんとこ程じゃないけどうちもそんな感じ。というかうちは実家がお母さんのご飯だよー!でみんながすぐに集まる家だったんだけど、義実家は義父が用意ができて座って寛ぎだしたら義母が徐々に食事を並べる...って習慣なんだけど、そういう所からきてると思う。+1
-0
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:08
>>1
なんで温めてやるの?
あなたもつけあがらせてる
あなたが会社の上司のだれかなら瞬で席つくでしょ
私ならもう作らないね
席つくから作ってとお願いされたら一回チャンスをやる
で、一度でも着かなかったら2度と作らない+85
-0
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:17
>>1
この心理じゃない?+44
-0
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:17
>>1
待たせる事で主導権を得た気になってるんじゃない?
「冷めるから先に食べるね、冷めたら自分で温めて食べなよ」と声かけて先に食べれば?+65
-0
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:33
作った料理をすぐに食べてくれないと腹立つのわかる。
うちのも呼んでもすぐに来ない。
美味しく食べて欲しいのにさ。+57
-0
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 19:41:38
甘やかし過ぎ+5
-0
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 19:42:11
>>2
ん?+4
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 19:42:42
>>14
うちもそう。
言っちゃ悪いけどしつけがなってないんだよね。
それ、作った人に対してめっちゃ失礼だよって教えたわ。
義母が教えておくべきことだけど。+171
-5
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 19:42:51
うちも、ご飯出来たよーって呼んでから、色々始める。
そのくせご飯は早く作って欲しがる。
せっかく上手に出来ても、揚げたてを出しても結局冷めてしまう。
それを美味しくなさそうに食べる。
本当にやる気なくなる。
エネルギー補給したいだけなら、自分でカンパンでも食べてろよ!って思う。+33
-0
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 19:42:58
「私は、暖かいものを食べてほしいので、
食事の時間を伝えたら席についてほしい。
ついてなくて冷めてるなどは自分で対処してほしい」と
宣言して放っておく。+22
-0
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:11
>>35
出来るタイミングと食べたいタイミングが違うなら、ご飯まだ?って来るまで放っとけばいいと思った+9
-0
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:47
そういう人ってお風呂も沸かしてっていうから沸かしたのに、いつまでたっても入らなかったりしない?それで冷めるの。ガス代も無駄にかかるしイライラする。 マイペースにも程がある!!+28
-1
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:49
すまんけど幼稚園児以下やんと思ってしまった…
冷めてるの文句言うなら、大まかな準備はしておいて「米と味噌汁は自分でよそえ、肉魚はテメーで焼け」方式にするしかないね
それくらいなら誰でもできるし+21
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 19:43:57
腹立つね。
私なら意地でも温めてやらない。+12
-0
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 19:44:17
>>5
なんで離婚…+52
-10
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 19:44:50
呼んでもこないなら、もう呼ぶのやめたら良いんじゃない?勝手に自分で食べてもらえば良いと思う。+11
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:18
>>52
スカッとしたw良い荒療治だね+45
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:29
うちは呼ばない。土日は休みでうちにいるけど午後7時が夕食って決めてある。だから7時に間に合うよう生麺のラーメン茹でたり、鍋作ったり、揚げ物揚げたりしてるよ。
平日は帰りがまちまちだけど、7時が夕食ってきめてあるからそれ以降に帰ったら冷めたおかずがラップされて待ってる。自分でチンしてる
いい大人なんだからそれくらい自分でチンできないとね。こっちが手抜きしてレトルトで済ませてるわけじゃないし一応手作りしてるんだから、、、旦那は外で会社の仕事してるかもしれんが私は家の中で家事っていう仕事してる
家事には時給がないけど私がしないと家の中にトイレペーパーだって無くなってお尻拭けなくなるだぞって思うし、シャンプー切れてても買い置きしてないとお湯で洗う事しかできないんだぞってね
家事ってバカにできないよ。
当たり前の人間らしい生活するには家事やらない事にはむり。トイレ掃除なんて逆立ちしても旦那にんてやらんし。
トイレ汚すの誰だよ?旦那だよ。女はトイレ汚さないよね。ほんと男って何であんなに汚すんだろ。風呂もどんだけ激しく洗ってんだよって感じで泡が飛び散り壁や鏡がたったI日で汚されてる。
主は旦那に甘いな。冷めてるって言われて温めてあげるなんてまるで幼稚園児の面倒をみてるママみたい
主の優しさにつけいってるね旦那は
徐々にあなたは大人です!私はあなたのママじゃない!って事をわからせていかないと。
+10
-12
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:52
>>22
食い尽くされてなお大皿に盛るのが謎…+105
-2
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:55
>>1
え、子供ですか?+2
-1
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 19:45:56
私は作るだけ作って、旦那が食べたいタイミングで自分でよそって食べてもらってます。+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 19:46:12
>>79
これだけで離婚!とはならないかもしれないけど、こういう些細なことの積み重ねではありえるかもね。+59
-0
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 19:46:25
>>76
ある。呼んでも呼んでも夜中まで入らない。
そのくせ私が残業でちょっと遅くなると、すでに入ってる。
意味が分からない。+5
-0
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 19:46:32
>>1
うちの発達グレーの旦那と同じ
あと10分になったら携帯やパソコンいじるのをやめて食卓の準備をするという規則にしました
それでも週に何度かできないこともあります+24
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 19:47:05
自分が席につかないくせに、冷めてる?なにを当たり前なことを言ってるの?数十分経ってあったかいままってどんな食べ物だよ。魔法瓶にでも入れてんのかよ。私の旦那も同じってコメントしようと思ってきたのに、うちより上をいくご主人でびっくりした!+19
-0
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 19:48:00
>>22
おかずは旦那とあなた子供分で分けましょう
その皿は旦那に洗わせよう+65
-0
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 19:48:14
>>18
毎回の声かけめんどい
むしろ察して席につくとか率先してテーブルにご飯を運ぶとかもやってほしい+35
-0
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 19:49:11
>>1
旦那もムカつくけど、主さんも旦那のこと甘やかし過ぎなんじゃない?
自分なら一度注意して次また同じことしたらご飯捨てるし、謝ってもうしないと約束するまでご飯作らないよ+28
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 19:49:20
>>51
うちも言われてイライラした。
で、私が料理やお皿持ってきたりしてる間もボケ〜っとしてんの。
その間にお茶いれてくれてもいいよね?ってキレてからはしてくれるようになったけど・・・。
1から10まで言わないと分からないものかね。+32
-0
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 19:49:24
>>5
そう。甘すぎ。
結局こういうのって奥さんがそうさせてるんだよ+57
-5
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 19:50:25
>>83
わかるよ!
うちもそうだもん。
どの程度食べるか分からないから、我が家も大皿です。大量に残す時もあるし。
残り物が私の晩酌。+2
-20
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 19:50:28
主さんは優しい。
うちは男2人で似た者同士。ご飯だよ〜と2回位呼んでもダラダラしてたら「メシ‼︎」て大声出します。
したら、はいはいはい!って飛んで来ます。
男は軍隊方式です。+18
-0
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 19:51:24
うちの夫みたいな人がたくさんいて皆さんが同士に感じる!
「ご飯だよ」に「まだー」と返事して居間で携帯をいじりながら菓子を食べ始める時もあり、本当にイライラします。+9
-0
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 19:51:29
ほっとけば良いと思う。
文句を言ってくるようだったら別だけど。
自分の食べたいタイミングで食べたいんじゃない?
うどんで文句言わないなら他のものでも言わなそうだし、伸びようが冷めようが自分のタイミングで食べることの優先順位が高いのかなと。
+8
-0
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 19:52:53
>>18
面倒なのに買い物して献立立てて
疲れるてのにわざわざ作ってやって
呼んでもこなくてストレス溜まって
ダラダラしたいし手荒れするのに皿洗ってやる
毎日どんな苦行なのよ。せめてストレスなくして!
こっちだって自動的に食事が出てくる生活の方がいいのに。+18
-0
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 19:53:41
>>44
優しいっていうか甘い+16
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 19:54:45
「冷めてる…」
一緒に食べてくれないと片付けだってめんどくさいのに更にこの一言が来たらブチギレそうw+25
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:02
むしろ呼ばない部屋狭いから呼ばなくてもできてるのは分かるはず気付かなければ無視。
冷めて不味いとか言ったら2度と同じメニューは作らない。お前のママじゃないんだよと言ったこともある。+25
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:08
本人、夕飯は7時ジャストに食べることにしてるらしく
例えば6時55分に用意できたから
ご飯だよって声かけても
七時まで席につきません。
冷めようが知ったこっちゃねー
ほっといて 先に食べます+9
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 19:55:30
>>1
父がまんま同じだから母が書いてんのかと思っちゃったw
私のところも全く同じ
+18
-0
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 19:56:30
温かい状態で食べてくれないのムカつくよね。
片付けもその分おそくなるし。
だから、うちは夫が着席と同時に料理出してる
帰宅前に仕込みだけして、夫が帰宅→着替え→着席の間に温めやら仕上げやら。
だから配膳完了と同時にいただきます。
色々やったけど、これがうちには一番合ってた。+4
-0
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 19:56:30
すぐそこに居るので、呼んだら すぐに着席はしますがスマホでゲームをしてます。
食べ始めるまで5分ぐらいしてて、食べ始めてもスマホいじってます。
今は高校生の息子と3人ですが、会話もなくシーンってしてます。
薬を服用中なので、毎回お皿に薬を出して、水まで用意させられます。
もちろんお皿を運びません。+11
-2
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 19:58:07
腹立つよね
ゲーム中とか、そろそろ出来るよの時点で声掛けてるのに+6
-0
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 19:58:19
>>60
人間が犬の餌食べるの?
それとも、犬に人間用に調理した食べ物を与えるってこと?それは虐待だね。+11
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 19:59:33
うちはテレワで食事出来るまでずっと篭ってるのに、じゃあ先食べようかってタイミングで必ず降りて来られるのもこれまた腹立つ。
食の執着心が凄いからソワソワ伺ってる癖に面倒だから絶っっ対手伝わない。
「負担はかけない。手を止めて来ました」みたいな体なのに食後必ずゴロ寝。
育児がワンオペだったのも今なら仕事のせいじゃないとわかる。+17
-0
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 20:01:46
うちの夫も同じです
冷めても暖め直したりせず放っておきますが、美味しく作ったものを美味しく食べてくれないのは腹が立つ
しかも夫は食べ始めてから用事を思い出して立ち上がったり、猫に餌をあげたりする
その都度ご飯の途中で席を立つなと怒ってきましたが、結婚して20年以上、未だに直りません
子供も、呼んでもすぐ来ないのが当たり前になりつつあります
結婚するような年齢になっても躾がなってない男とは結婚したらダメです+21
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 20:02:12
>>27
遠回しな惚気!
嫌いじゃないw+71
-0
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 20:02:54
またいつもの人がこの手のトピたててるw+0
-2
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 20:03:21
>>19
分かるー!
うちは運んでって言うと本当に運ぶけ
「それぞれの席に、箸やご飯みそ汁を並べようね」て言わなきゃ出来ないのかな?+44
-0
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 20:04:47
旦那さんの気持ちも分かる。
私も学生の頃そうだったから。
ゲームしてて、途中でやめられないときにご飯呼ばれたら、とりあえず、今プレイしてるゲームをクリアしてセーブしてから行く、みたいな。
なので10〜15分遅れて席につくのはわりと当たり前だった。
そのかわり、自分の都合で遅れたんだから、冷めてても文句は言わず自分でチンしたけどね。
食べることにあまり興味がない人なのかも。
ゲームとか趣味など、他に食事より優先することがあるんでしょ。
ほっといてあげて。+1
-24
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 20:04:51
>>86
そうそれなのよ
毎日の積み重ねがだんだんと。
うちもすぐにお風呂へ入ってくれない時があって、なかなか直らないからイライラしてる!
+8
-0
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 20:06:27
うちの旦那も卓にご飯並べてから爪切り出したりする
本当腹立つよね
祖母もご飯になるとどこかへ帰る人だったな
今思えば祖母はアスペかなんかだったと思う
+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 20:06:46
>>1
うちは「もう出来るよ〜」って声かけたら、箸をセットしたりコップにお茶入れたりするようにしつけました。+13
-0
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 20:07:18
何してるか知らないけど返事もなけりゃ、「後で食べる」とかもないの??+5
-0
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 20:07:34
>>53
私も絶対しない
っていうより、何十分も遅れて食べに来る時点で無理+9
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 20:07:45
>>1
ご飯と味噌汁はセルフにしたら?
さっさと食べちゃいなよ
食べて皿洗って外でたらいい
お前とご飯なんぞ食べたくないって言えばいい
皿洗わないなら紙皿だな
声かけて着席しないなら文句言われる筋合いないわ+12
-0
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 20:08:11
なにそれ。殴りたい+8
-0
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:02
>>115
旦那に「何で自分が入りたい時に風呂にはいる自由もないの?」って喧嘩した時にキレられた。+10
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:02
>>72
旦那のところはお爺さん・お婆さんも両親も朝早くに仕事にいって、夜も遅かったらしく、朝はお婆さんかお母さんが、夜はお手伝いさん?みたいな人が作って置いといてくれたらしいく「躾けて貰えなかったんだなぁ」って感じで、逆にかわいそうになるよ…
ちょいちょい「あれ?」ってごとが出てくるか私が躾けなおしてる(´`)+31
-3
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:34
>>114
いつまでも子供の考えなんだな
気持ち悪い+19
-2
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 20:09:41
>>103
なにその変なこだわり(笑)
アスペとか発達障害グレーゾーンかもよ?+17
-1
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 20:11:13
むしろ食器出したり手伝ってくれます+1
-1
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 20:11:40
ご飯くらい好きな時に食べさせてあげたらいいのに....。+1
-15
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 20:11:53
>>122
子供に言われたなそれ
うるさい!そういうことは掃除してから言えって一喝したわ+13
-0
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 20:11:55
>>115
私も~!
何度も入れ入れって言ってたら「好きなタイミングで入りたい」とか言うから「旦那が入った後に掃除して出たいから先に入って」ってちょっとした小競り合いしたけど、結局は【後に入った人が掃除して出る】ってルールにしたら上手くいってストレス減ったよ(笑)+12
-0
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 20:12:08
新婚の頃、「ごはんだよー」「はーい」ってやりとりが気に入らなくて文句言ったよ。暇だったら手伝えよって。「あたしアンタのお母さんじゃないんだけど」って言ったのが一番効いたらしい。+22
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 20:14:29
>>1
うちの父親もだわ
ご飯盛ったのを見てるのにどっか行く
温め直せとか言わないからまだ良いのかもだけど。放置してる+20
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 20:14:30
ご飯できたよ→トイレに行き、数分篭るので結局配膳は私の係。
トイレ行く前に
配膳して→自分の箸しか用意しない
みんなの分配膳お願い→左にご飯とかじゃなくて適当にぐちゃぐちゃに配膳
そしてトイレへ…
せっかく作った料理も配膳めちゃくちゃ食べ終わった順から皿を重ねていく。作り甲斐がないなと思ってる。+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 20:14:34
>>27
実況中継っぼくて笑ってしまう+34
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 20:15:23
うちは何時に席につけるか聞いてからそれに合わせて食卓に並べるから呼んだことがない。レストランの予約客のように自分で言った時間ピッタリにやって来る笑
+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 20:16:12
>>18
ほんともう言うのがめんどくさい
から鈴を鳴らしたいくらいだわ+11
-0
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 20:16:20
私は2階にいる姉を呼ぶのが面倒でメールしてたなー
すぐ降りて来ない時は寝てるから呼びに行ったけど+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 20:19:20
でもあれだよね、温め直す主さんはちょっと甘やかしてる感じはあるし放っておけとも思うけど、それだけじゃなくてせっかく美味しいご飯作ったのに暖かいうちに食べてくれないのも嫌だよね。+7
-0
-
138. 匿名 2020/11/29(日) 20:19:24
ご飯できる前に来れてえらい!
ご飯よそってくれるの?優しい!
お味噌汁入れてくれるの?気が効く!
お皿運んでくれたの?助かる!
全部できなかったけど子供扱いして褒めて伸ばすようにしたらちょっとずつ改善した
手洗い、トイレットペーパー替え、靴揃えもいちいち褒めてたら習慣ついた
プライドだけ一丁前に高い人には無理な方法だけど、うちの人には合ってたみたいで最近は「言われる前にこれやったよ!えらい?俺えらい?」って犬みたいに褒められ待ちするようになって可愛げが出た+2
-11
-
139. 匿名 2020/11/29(日) 20:19:52
>>1
うちもそうだったよ。
だから席に付くまでじーっと待っててやった。
時々「あなたが来るまでみんな待ってるんだよ」と声かけていたら、そのうち早く来るようになった。
でも、朝とか1人で食べるときはやはり朝の身支度しててなかなか来ない。
事前に「何分ごろ出せばいい?」と聞いて「10分後」なとの回答もらってから、その通りに出してるんだけど。
もうお味噌汁やおかず冷めてもほっといてる‥
+18
-0
-
140. 匿名 2020/11/29(日) 20:21:05
これさ、ほんと腹立つよね。できたてを食べてもらおうと思って出してるのに、ご飯だよってときにスマホ持ってトイレにこもって出てこないとか、自分の部屋からちっとも降りてこないとかしょっちゅう。
旦那が悪いんだから冷めたものを温め直すなんてことしないよ。自分でやってくれって感じ。+19
-0
-
141. 匿名 2020/11/29(日) 20:21:33
>>106
それ息子の教育に悪いからやめた方がいいよ。
用意させられますってやらないと怒鳴られるわけ?
そんなの自分でやりな、自分のことは自分でやりましょうって教えてあげるのが親だよ。+22
-0
-
142. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:50
>>1
え、うちも時々それやられるけど温め直してなんかやらない。勝手に食わせておく。+11
-0
-
143. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:15
>>27
いい旦那さんだなぁ〜ほのぼのしました+31
-0
-
144. 匿名 2020/11/29(日) 20:25:44
放っておいて、自分の好きな時間に食べさしたらいい
「冷めてる」なんてなめた事ぬかしたら、
「自分で温めて食べて、食器も洗っておいてね!
呼んでも来なかったのが悪いんだからね」って言っておやり+9
-0
-
145. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:20
>>27
かわいすぎる!ほほえましいわ!
そしてうらやましい+30
-0
-
146. 匿名 2020/11/29(日) 20:29:52
ご、って言った瞬間にダッシュで座ってる+3
-0
-
147. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:06
>>79
これをきっかけに他の事も嫌になり始めるとストレス半端ないと思われる。+9
-0
-
148. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:35
>>1
食に興味がないのかもしれないけど、どうせ食べるんだからさすぐ着席せえっての
人の気持ちが考えられないやつってほんとイライラする+7
-0
-
149. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:50
なんでご飯だよって言われてすぐこないのか理解出来ない。小さい頃呼ばれてすぐこなかったら父親に怒られたわ。こないならほっとけばいいよ。温めてあげる必要ないよ。+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:04
>>124
横からだけど、今時のゲームは対戦相手だけでなく、チームの仲間と一緒にゲームしてるからいきなり切るのが失礼だったり、困らせたりしてしまうみたいだよ?
うちは、〇〇時にご飯とかあと15分で出来るって言うようにしてるし、旦那に「あとどれぐらいで終わる?」って聞いてそれに合わせてるよ+2
-18
-
151. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:33
>>14
そう。一度ブチ切れるべき。
+10
-1
-
152. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:41
自分で温めさせたらいいじゃない。私なら勝手にさせて、違う部屋いくわ+8
-0
-
153. 匿名 2020/11/29(日) 20:36:50
>>36
そう思う。
呼んでも来ない方が悪いんだから温め直さなくて良くない?
私は昭和の頑固親父の妻ではないので、そこまで相手に合わせないw
ウチの夫もそれを疑問にも思わないし文句も言われたことない。
義母に何でもかんでもやってもらってた人にありがちだね。
こういう話聞くと旦那さん自立したことないの?って不思議。+41
-1
-
154. 匿名 2020/11/29(日) 20:39:00
>>122
わかるw
ムキになるんだよね
何なの男って+5
-0
-
155. 匿名 2020/11/29(日) 20:39:07
子供部屋はあるけど親の部屋は寝室くらいしかないので、夫はいつもリビングにいる。
対面キッチンの向こう側で
『腹減ったな〜(^○^)ご飯何??(^∇^)』と言ってる。+0
-2
-
156. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:52
うちはジョギングからのお風呂〜など自分の好きにやってるので、
子供と先にご飯を食べる。
帰ってきたら自分で勝手に食べてください状態。+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/29(日) 20:40:56
先食べておいてー!とか言いながら
待てないからお先に食べてたら、のそのそきて
おつけものない?とか明太子取ってきてとか言い出す
義母が男性は動かなくて良し!と育ててきてるから当たり前のように遣われてメンディーーーーー+10
-2
-
158. 匿名 2020/11/29(日) 20:42:48
めっちゃ共感‼︎‼︎
ウチの旦那は帰りが遅いから、夕食が23時くらいになる。こっちも待ってて超お腹空いてるし、早く片付けなきゃ次の日起きられないし、すごくイライラしちゃう。しかもウチの旦那、温かい食事出してるのに温かいものは後回しにして食べる。何回か温かいうちに食べてほしいとお願いしたけど、猫舌だとかなんとか言い訳して食べない。一番美味しい時に食べてくれー!+6
-1
-
159. 匿名 2020/11/29(日) 20:43:48
相手に期待して失望する自分が可哀想だから
最初からこれを被せておく+11
-0
-
160. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:24
>>1
冷めてる
当たり前じゃない?馬鹿なの?+8
-0
-
161. 匿名 2020/11/29(日) 20:45:43
>>14
わー!
一緒!
うちは義母が作ったワンプレート料理←おしゃれなやつじゃなくて本当にカレーとかオムライス。がラップしてあって、チンして食べるスタイルだったらしいよ。+19
-0
-
162. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:13
>>1
痩せてる?食細いかな?
うちのおデブ旦那はまだ支度できてないのに
お腹すいた!まだ?と呼んでもないのに席ついて急かしてくるから羨ましい+7
-0
-
163. 匿名 2020/11/29(日) 20:46:28
>>1
わたしのところは、旦那さんがそろそろ食べたいって言ったら食事を作ったり温めたりするよ!
だから、作って来ないタイミングがない。食事の準備をし終わったら食卓にいる、って感じ!+2
-1
-
164. 匿名 2020/11/29(日) 20:47:15
>>27
羨ましいというコメントが多いけど、早く作らなきゃという焦りと見られ続けるストレスを感じるタイプの人もいるよね。+9
-6
-
165. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:20
>>27
そんなんやられたら嫌だなぁ
めっちゃウザいわ+24
-2
-
166. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:25
うちの猫の方が利口だわ+5
-0
-
167. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:36
>>113
子供もそうだけど、言った事しかやらないから配膳とかざっくり「食べられる様にして」って頼んでる。
箸動かすだけとか何なん、客かよ。+18
-0
-
168. 匿名 2020/11/29(日) 20:50:53
鬱病とか胃癌で食欲がないのかもしれないから病院に行かせた方がいい+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:25
>>28
それは娘さんが呼びに来るのを待ってるんじゃない? 予告なしで娘さんだけの最終報告で良さそう。+5
-0
-
170. 匿名 2020/11/29(日) 20:52:34
>>1
旦那さんB型ですか?
うちの妹と旦那も同じなので…+3
-6
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:15
ああん?お前に食わすメシなどないわ!💢+1
-0
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:31
うちは料理の進捗度を見ながら、お皿出したり、お箸並べたり、ごはんよそってくれる。
食後もお皿を洗ってくれるよ。+8
-1
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 20:55:38
>>150
ご飯の時間なんてだいたい決まってるでしょ
その前にやめることくらい出来るはず
オンラインでも関係ない+14
-1
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 20:56:32
うちもなかなか来てくれない
ご飯できたよ〜持っていって〜って言っても無視
私が配膳し終わるとやってくる
そして食べた後、速攻部屋に帰る+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 20:56:52
生活リズムがバラバラの家庭なので夫に『ご飯だよ』なんて何年も声掛けてないわ
各々都合のいい時間に食べてる。侘しい家だよ。+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:49
>>164
うん
いるだろうね+3
-0
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 20:57:54
私ならもう呼ばない
呼んでも来ないなら呼ばない+6
-0
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:31
LINEして既読スルーならほっといて先に食べる+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 21:02:00
>>1
別の方も書いてるけど優しすぎ。だからそんな旦那になるんだよ。なぜにそこまでして気をつかうのか。。+18
-1
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 21:02:30
>>19
わかるw
なに当たり前な顔して座ってんだよ?って思う。
どうして思いやりがないんだろうね。+29
-0
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 21:04:54
>>1
楽しみにされてないどころかどうでもいいごはんだと思われてるみたいで失礼だよね。食うな。+8
-0
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:32
いつものことだからもう諦めている。だから温め直しはしないよ。光熱費かかるし。作る人の気持ちがわからないんだよね。
+5
-0
-
183. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:38
>>173
平日は仕事から帰ったらすぐご飯で休日はご飯の時間は決まってないからゲームとバッティングすることがあるよ
平日お仕事頑張ってるんだし休日ぐらいは好きなように寝てゲームさせとく(笑)+2
-0
-
184. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:22
>>141
息子もそれが普通と思ってしまうし
息子の嫁になる人も同じ思いするだろうね+7
-0
-
185. 匿名 2020/11/29(日) 21:17:27
>>1
なんで温めなおしてあげちゃうの?
そんなやつほっときなよ+18
-0
-
186. 匿名 2020/11/29(日) 21:18:50
>>1
我が家もそうですよ。
ラーメン作ってと言うからラーメン作ったのにすぐ食べないです。冷めて伸びたラーメン食べてますね。何でなんでしょうね。美味しく食べたらいいのにね。
本人の事なので放っておいてます。きっと本人的にはストレスにならないのかなって。
気にしちゃったらイライラしちゃうしね。+20
-0
-
187. 匿名 2020/11/29(日) 21:20:26
>>125
真冬でも半袖を着る小学生みたいな変な拘りだね+1
-0
-
188. 匿名 2020/11/29(日) 21:35:21
うちもなかなか来ないと思ってたけどせいぜい3分。それに、温かさにこだわらないひとなので、冷めてても問題ない、むしろその方が好きみたい。だから、「お先に~」って、ちょっと食べ始めちゃう。+2
-0
-
189. 匿名 2020/11/29(日) 21:36:37
>>1
出来立ての1番美味しいのを食べてほしいのに悲しいよね。うちは一応席には着くけど、一口も箸をつけずに、スマホいじったり今それやらなくてよくない?!ってことをやり出すのが地味にストレス。今まではそれ終わるまで待っててあげたけど、もう最近はいただきまーす!って言って私が一番乗りで食べてるわ笑+20
-0
-
190. 匿名 2020/11/29(日) 21:48:52
>>7
そうだよ、自分で温めさせればいい。
+15
-0
-
191. 匿名 2020/11/29(日) 21:51:51
>>5
ここの人って直ぐに離婚って言うけど、離婚のハードル低すぎるよね
本当に自分の旦那がそういう旦那だったら離婚するの?
結婚に対する気持ちが軽すぎだよね+29
-5
-
192. 匿名 2020/11/29(日) 21:53:31
うちはご飯だよ言う前に
子供らと席つかれて焦る+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/29(日) 21:54:35
>>122
洗濯だったり、明日のお弁当の用意だったり、色々やる事あるからに決まってんだろ!
って話だわ。
お風呂入ってゆっくり寛いでられるアンタと違ってまだまだやる事あるんだよ!
ってなるわ。+8
-0
-
194. 匿名 2020/11/29(日) 21:55:28
>>1
小2のウチの子と一緒
でも冷めてると文句言わないだけ、ウチの子の方がマシって思う。
一緒に食べない時は、後片付け自分でしてって言えば良いよ。
ちなみにウチの旦那は誰よりも早く席に着いてフライングするタイプです。+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/29(日) 22:03:23
>>1
実家の父がそうでした。
母の「ご飯だよ〜」の合図でトイレに行きます。
父以外の家族で料理や箸、お茶などを用意し終わった頃にトイレから出てきて、ドカッと先に座って食べ始めます。
父が用意をサボっていることは、みんなわかっていました。+21
-0
-
196. 匿名 2020/11/29(日) 22:03:24
>>1
え?変な旦那さん+5
-0
-
197. 匿名 2020/11/29(日) 22:06:20
>>158
別々に食べればいいのに+2
-1
-
198. 匿名 2020/11/29(日) 22:11:38
>>1
出来上がりの30分前に「ご飯だよ」って声をかけておく
来る頃には出来立てを出せる+1
-0
-
199. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:23
うちのも同じ。
呼んでから5分、食卓にきてから5分とかかかる。+0
-0
-
200. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:39
>>49 >>111 >>133 >>143 >>145 >>164 >>165
>>27です。みなさんコメントありがとうございます。
月に片手で数えるくらいしか一緒に夜ごはんを食べる機会がないからウザくないけど、毎日やられたらストレスだと思います。w
投入時にフライパンから飛び出た野菜を本当は拾ってそのままポイッと入れたいけど、見られてるからなんとなく洗ってから入れ直したり。手が込んでそうに見えてぶち込んで煮るだけの手抜きだとバレたり。毎回喜んで食べてくれるから良いんだけどね!+22
-4
-
201. 匿名 2020/11/29(日) 22:19:16
>>1
わたしのだんな?って思うほど一緒!
最近はあたためる系以外並べて、先に着いてから味噌汁とかはあたためて出してる+5
-0
-
202. 匿名 2020/11/29(日) 22:28:48
ごはん出来てテーブルにだすとタバコ吸い始める‥+1
-0
-
203. 匿名 2020/11/29(日) 22:28:50
>>36
ですね。夫婦といえど他人なんか変えられないのに期待だけしてこんなとこで文句タラタラとかだるい女だなと思う。やりたくないのにやってるって言うなら、じゃあやめれば?としか。+16
-3
-
204. 匿名 2020/11/29(日) 22:29:52
私なら一回呼んであとは絶対放っておくわ
冷めたら勝手に温めろ
こういういつまでも子供みたいな男本当に腹立つ
ごめんね主さん、旦那さんの悪口言っちゃって💦+13
-0
-
205. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:18
>>14
うちも同じです!!
不規則な仕事の義母は大鍋料理をドーンと作っておいたり、カップ麺やジュースを箱買いしていて、各自好きな時に好きなものを食べられるシステムだったようです。
一緒に暮らし始めて、最初は出来たてのごはんを一緒に食べるの変な感じだったみたいです。3食作って嗜好品まで買い置きするのは不経済だし、せっかく作ったんだからあったかいうちに一緒に食べたいよ!!って根気よく伝えて、ちゃんと食卓に着くようになりました。+15
-0
-
206. 匿名 2020/11/29(日) 22:36:19
>>150
いい大人がいつまでもゲームで遊んでるのが問題だわ+10
-2
-
207. 匿名 2020/11/29(日) 22:39:14
主さん宅と逆ですが、
うちの旦那は、出来上がりそうな様子を見計らってそそくさと着席し「ご飯できたよー」と勝手に子どもを呼ぶ。腹立つ。お前が作ったんじゃないだろっ!+11
-0
-
208. 匿名 2020/11/29(日) 22:48:21
>>46
相手に罪悪感を持たせるように仕向けるのは、有効だね
+10
-0
-
209. 匿名 2020/11/29(日) 22:52:59
うちは何故か皿洗いとか風呂掃除始める
料理してもらってるから何か代わりにやらなきゃと思ってるみたいだけど揃って食べ始めたいからストレスになる+4
-0
-
210. 匿名 2020/11/29(日) 23:11:11
>>22
トピズレだけど、毎回そうなると痩せない?
私の旦那もたまに食いつくすから、これを機に食いつくし旦那ダイエットしようとしてる。+0
-0
-
211. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:27
>>170
血液型は関係ありませんよ。+4
-0
-
212. 匿名 2020/11/29(日) 23:23:46
私ご飯だよーなんて呼んだことない。
私は好きな時に作りたいものを作って、食べたい時に食べるだけ。
主人がいつどこで何を食べるかなんて一切興味がないし、腹も立たない。+6
-0
-
213. 匿名 2020/11/29(日) 23:29:14
>>10
こういう手合いは裏で愚痴こぼしてるんじゃないかなぁ。
おうどんも悪いと思ったのか、伸びて美味しくないと思ってるだけなのか……+1
-0
-
214. 匿名 2020/11/29(日) 23:32:23
>>207
同じだw毎日毎日勉強の切りが悪いときでもおかまいなしにそろそろご飯だよーと連呼してめちゃめちゃ嫌がられてた。いい匂いがしてくると我慢できなくなるようなので、ちょっと何かあげてる。チーズとか。+1
-0
-
215. 匿名 2020/11/29(日) 23:41:33
>>5
本音では そう+2
-0
-
216. 匿名 2020/11/29(日) 23:42:40
>>10
おしまいです+0
-0
-
217. 匿名 2020/11/29(日) 23:52:19
熱いものは熱いうちに
冷たいものは冷たいうちに
呼ばれたらサッと食卓につく!+0
-0
-
218. 匿名 2020/11/30(月) 00:10:42
盛り付けとか手伝ってもらったら?
配膳したらすぐいっしょに食べられるし+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/30(月) 00:10:44
うちの前のダンナも降りて来なかったよ。
競馬の新聞ばっか見てる。
後で、冷めたやつ食べて美味しくないとか言われるの頭にくる。
それに、頑張ってたくさん作った時に限って少食。
食べたら自室に戻っていく。
子供の相手もせず、バカみたいに競馬の新聞ばっか読んでる。
離婚したったわ
+9
-0
-
220. 匿名 2020/11/30(月) 00:23:02
>>1
着席しないよ。冷めてもそのまんま放置、温め直しなんかしないな。今のところ言われたことないけど、もし「冷めてる」と言われても「ねー」って言うだけだと思う。+6
-0
-
221. 匿名 2020/11/30(月) 01:42:59
>>8
私ならもう毎日おにぎりにでもするわ
冷めても美味しいし伸びないし、好きな時に食べたらいいよ+3
-0
-
222. 匿名 2020/11/30(月) 01:45:20
>>5
ここの人達すーぐ離婚離婚って言うけどさ。
確かに腹立つし勝手にしろって思うけど本当にこれだけで実際離婚できる?
子どもいたら子どもの事考えるよね?
養育費は?生活費はどうするの?
外野は簡単に離婚しろって言えるけど実際離婚するとなったら相当労力いるからね。+26
-2
-
223. 匿名 2020/11/30(月) 03:04:40
>>1
うちは既に食卓についてる人の分しかよそわないよ。中学生の息子は呼んでもなかなか来ないからよく自分で温め直してるけど、毎回だと電気代が勿体ないから「温めるな!呼んですぐ食べないやつが悪い」って怒ってる。
旦那さん上げ膳据え膳なんだね。子供できた時に苦労するから今のうちに自分のことは自分でに改善した方がいいと思うよ。うちなんか洗濯物も二度言っても出さなければ子供に自分で洗濯させてる。+14
-0
-
224. 匿名 2020/11/30(月) 07:22:46
基本リビングにいるっていうのもあるけど、焼いたりし出すと「あ~いい匂いしてきた~~」って目キラキラさせて待ってるよ。
温かいものを食べて欲しくて順番考えてごはん作ってるからすぐこないとかブチギレる。+0
-1
-
225. 匿名 2020/11/30(月) 07:28:33
>>129
掃除してくれる旦那さん偉〜い!
うちの旦那、風呂掃除頼むとバスタブとか磨かずにシャワーで軽く流すだけだよ+3
-0
-
226. 匿名 2020/11/30(月) 07:38:50
すぐ来ないときもあるけど、その時は温め直したりする。味噌汁はお鍋に戻したりして面倒。+2
-0
-
227. 匿名 2020/11/30(月) 07:43:48
>>8
食べてくれるって、そんな。+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/30(月) 08:13:14
私はあまり気にしないかな。そのかわり温め直したりは絶対しない。そうしてたらその内時間通りにくるようになったよ。やってあげなくていいんじゃないかな?+0
-0
-
229. 匿名 2020/11/30(月) 08:22:05
>>3
自分で温めてもらう。+2
-0
-
230. 匿名 2020/11/30(月) 08:50:12
>>38
そうそう!それで文句言うなら「じゃあ食べなくていいよー」って言えばいいの+10
-0
-
231. 匿名 2020/11/30(月) 08:51:22
こんなんでトピ立つんだwくだらねー+1
-1
-
232. 匿名 2020/11/30(月) 09:10:12
>>138
138さんは素直だからやってくれるんだよね。
えらい?テメーも食うんだから当たり前のことして褒めてもらおうとするなよって思ってしまう。
私もやってるのにって思って素直に褒められない…+1
-0
-
233. 匿名 2020/11/30(月) 09:29:34
海苔かな?+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/30(月) 11:11:53
こう言ったら悪いけど、旦那さん軽度の発達障害とかじゃないかと感じる。予め予定を言われていても、興味のあることや気になることがあると予定を忘れてそっちを優先する感じがある。+1
-0
-
235. 匿名 2020/11/30(月) 11:22:11
>>1
いくらか頭が足りてない系なんじゃない?
食事の件以外にも注意力足りないとか、何かやらかしても平気で自己中な嘘、言い訳するとか
普段からデリカシー無い言動多いって事はない?+5
-0
-
236. 匿名 2020/11/30(月) 11:33:24
うちもきません。
同じ部屋にいて
できてるのが分かっても席につきません。
アプリゲームとかやってて
キリが悪いと30分後だったり
とかあります。
でも蕎麦だろうが
ラーメンでのびてようが
全く文句は言いません。
熱々で食べてほしくて
何度も言ったけど
伸びてていいから
冷まして食べたいそうです。
気にしないことにしました。
お鍋とかの日は
同時に食べないと
(こどもは夫の分を配慮しない)
なくなってしまうので
すぐ席につきます(^-^;
+1
-0
-
237. 匿名 2020/11/30(月) 11:52:59
>>94
それ。
そしてモラハラ化していき旦那の愚痴ばっかり言うようになるんだよね。DVとかモラハラされてる人の相談とか見ても結局今まで甘やかしてきた結果やん。と思って可哀想とも思わない。+5
-0
-
238. 匿名 2020/11/30(月) 11:54:37
>>1
なんであなたが温め直すの?+3
-0
-
239. 匿名 2020/11/30(月) 12:20:41
>>1
うちも何度も何度も声かけないと席につかない。
子供の頃にご飯だよって言われたらすぐに席につけってお母さんに言われなかったの?ってこの前言ってやった。
これ本当に腹が立つ。+3
-0
-
240. 匿名 2020/11/30(月) 12:23:37
うちは逆に「ご飯マダー?」って早々に席について催促してくる。
共働きで帰ってくる時間がほぼ一緒なので急いで作ってるけど中々のプレッシャー。
あったかい物は熱々が一番美味しい!っ言って
私が席着く前に食べ始めちゃうし。
まぁ美味しそうに食べてくれるだけましか…+1
-3
-
241. 匿名 2020/11/30(月) 13:24:18
うちのワンコ達はどんなにいびきかいて寝てても「まんま~」の一言でムクッと起きるよ。+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/30(月) 13:30:42
ほっとけばいーじゃん。
温め直したりするから調子に乗るんじゃん。
さげるのもバカバカしい。
冷めてたら自分で温めたらいいし、カピカピでも気にしないならそのまま食べたらいい。
こんなことで悩むのバカみたいだよ。
ごはーんって1回声かけておしまいだわ。+4
-0
-
243. 匿名 2020/11/30(月) 13:32:39
>>79
極端だよね。笑
すぐこういう事(離婚)言う人は、相談乗らなくていいと思う。他人の性格や環境を想像する気がないならスルーしてほしい。+1
-2
-
244. 匿名 2020/11/30(月) 13:49:16
>>42
いい考えwこの曲好きw+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/30(月) 15:07:06
>>243
ホントそれ
人ごとだからすぐ離婚や別れろとか
自分ならしないくせに+2
-2
-
246. 匿名 2020/11/30(月) 15:08:35
さっさと席に着かないだけでもイラつくのに
「冷めてる」とか良く言えるよね
温め直したりなんかしないよ自分でチンしなって言う+2
-0
-
247. 匿名 2020/11/30(月) 15:54:38
>>1
昔飼ってた犬も猫もハムスターもみんなご飯の時には目を輝かせてスタンバってたけどなぁ…
その"ご主人"とかいう生き物大丈夫?+2
-0
-
248. 匿名 2020/11/30(月) 16:04:18
のびたうどん黙って食べてくれるなら、まだいいけどイラッとしますね。
氷入れたり、器から溢れるくらいのびた麺にしてやりたい。
こっそり両親呼んで旦那さんが来た頃に、わいわい食べてて欲しいなー。+1
-0
-
249. 匿名 2020/11/30(月) 16:08:58
>>1
うちも同じです
お腹空いたお腹空いたと騒ぐ癖になかなか食べない
リビングの椅子に座らない
もう諦めて冷めたもの食べさせていました
パート先を変えたら気力体力共に奪われてしまいお腹がすいていても椅子に座るのも億劫で食事も面倒になった
家族の食事は作るけれど自分はつまみ食いやお菓子で済ませたりするようになって
もしかしたら夫もくたびれているのかな?
とちょっとムカムカがおさまりました
+2
-0
-
250. 匿名 2020/11/30(月) 16:33:09
>>114
あなたは共同生活しちゃダメだ
食事がそれならお風呂とかでもやらかす+0
-0
-
251. 匿名 2020/11/30(月) 16:41:40
>>1
結婚(同居)初日にこれで喧嘩した
私の実家は父の帰りを待って家族全員そろって食事をする家だったけど(あんまり遅いときは先に食べるけど大体何時帰宅かは母にメールが来てるっぽい)、どうやら夫の実家はカップ麺やらお弁当やらが置いてあって各自好きな時に食べる家だったみたい
ご飯できたよー!って声掛けたら「置いといて」って言ってパソコンに噛り付いたままだったんで、そんなこと言うなら二度と作らない!私の食事が食べたいなら一緒に食べろって泣いて怒ったら翌日からはまあまあすぐ食卓に来るようになった
あと「もうすぐだよー!」とか「はーやーくぅ!手、洗ってこっちきてー!」「コップだしてー!」とか声かけてる、バカバカしくて嫌かもしれないけどちょっとぶりっ子気味で言うのがコツ?冷たくするのが効果薄いなら試してみる価値あるかも+3
-0
-
252. 匿名 2020/11/30(月) 17:13:41
温め直せるものならほっとくよ。
私は、海鮮丼を作った時にすぐ食べてくれないのは凄くイヤでたまらない。
もたもたしてたら上の海鮮がご飯の熱でホカホカになってしまうし、レンチンできないし。
ご飯を丼によそって少し冷ましておき(このへんでもう旦那を呼ぶ)味噌汁やサラダを先に出して、最後に丼に海鮮を盛ってサッと出す。
気を遣って作ってるのに…
呼んでも旦那が席につかない!!
イヤ過ぎてめちゃくちゃブチギレたら、その後はすぐ席につくようになりました。出来るなら最初からやれ。+6
-0
-
253. 匿名 2020/11/30(月) 18:00:54
>>14
うちも同じく!
昔では珍しく義母もキャリアウーマンだったから、フルタイム共働きでお手伝いさんがご飯を作って置いておいたのを、各自好きな時に食べるシステムだったらしい。
だから、結婚当初は大皿料理の取り方やシェアの仕方もわかっていなかった。
あと10分くらいだよー!あと5分だよー!今盛り付けて出すよー!
とカウントダウンしてるのに、全部出揃ってぁ食べようとなってからトイレに行き出したり、パソコン開いてメールの返信し始めたりするから、数回ブチ切れたら6年経ってようやく改善がみられます。+5
-0
-
254. 匿名 2020/11/30(月) 18:20:40
>>5
すぐ離婚言い過ぎっていう意見もあるけど、リアルでこういう死ぬほどどうでもいい愚痴を何回も聞かされると離婚すればいいのにって言いたくなるよねw
ごはんのじかんにおすわりもできない旦那の金で食ってるくせにw+2
-1
-
255. 匿名 2020/11/30(月) 18:28:09
>>46
でも、その演技で行動変える人なら主は苦労しないんじゃないかなぁ。
でもそうやってくれる旦那さんいいなぁとは思う。+1
-0
-
256. 匿名 2020/11/30(月) 18:29:38
>>253
6年か。根気強く伝えていくことは大切なんですね。+0
-0
-
257. 匿名 2020/11/30(月) 18:35:41
私の旦那もご飯だよーって言っても全部準備が終わってないとえ、まだじゃん。出来てないのに呼ばないでよと言われます。全部準備出来ていざ食べようかと思うと電話がかかってきて料理が冷める。冷めたの嫌なら自分であっためてと言うと、何その言い方、冷たくない?とキレられる。
何でもやってくれると思うなよ!って最近は反抗することにしました。+0
-0
-
258. 匿名 2020/11/30(月) 18:42:15
>>1
それな!めちゃくちゃわかる、うちもだわ。
美味しく食べて欲しくて声かけてんのになかなか来ないし、やっと席についたと思ったらTVのチャンネルを吟味し始めて決まるまで箸に手をつけないし、イライラしてたけどもう諦めた。
早く食べないと冷めるよ。とだけ言ってあとは放置するようになったよ。夫の優先順位はTV>出来立てご飯なんだなと…+0
-0
-
259. 匿名 2020/11/30(月) 19:00:04
>>22
旦那に言っても食いつくし治らないなら自分の分ほかの皿に少し取っとこうよ。+1
-0
-
260. 匿名 2020/11/30(月) 19:02:30
>>1
昔、同棲した人が同じ感じで、ムカついたから、3回目の時に食器ごと捨てた事ある。
食べようと思ったら無くて、捨てたよって言ったら凄い謝られてからは、きちんと食べるようになった。
今は別の人と結婚したけど、主人もそんな感じだったから、主人に食事を作ってもらって、同じようにすぐ食べなかったら、しつこくご飯出来たよってうるさいから、
何でしつこく呼ぶの?
せっかく私の為に作ったんだから出来立ての美味しいうちに食べてもらいたいって思ったから?
私もいつも同じ気持ちだよ。って言ったら直った。
+5
-0
-
261. 匿名 2020/11/30(月) 19:03:46
ご飯の前に平気で菓子を食べ始めるのがムカつく。聞けば義母が朝食前に「おめざ」と称してお菓子を食べる習慣があった。ご飯を作る立場の義母ならまだわかるけど(早起きするから)息子であるうちの旦那にも食べさせる必要あったのかな??謎+0
-0
-
262. 匿名 2020/11/30(月) 19:11:59
うちも席に着くのが一番遅い。
子供のが早い。
極め付けはスマホゲームのイベントあるから後で食べるって言うのがあって、いつも子供より子供だなと思う。
+0
-0
-
263. 匿名 2020/11/30(月) 19:18:48
うちの旦那はケチなのもあって絶対すぐ食べるし、呼んでるのに来なかったりしたら絶対許さない、万が一遅れたりしたら温め直しも許さないわ
+0
-0
-
264. 匿名 2020/11/30(月) 20:31:01
>>40
あんたガル男じゃん+0
-1
-
265. 匿名 2020/11/30(月) 21:00:16
>>123
うちもそう…
もう割り切ってお子様扱いで躾けてる
「ご飯もうすぐから手伝ってー!」「お皿だしてくれる?わ、ありがとー!お茶もいれてくれるかなー?」って、出来たら「えらーい!」「すごーい!」「ありがとー!」って感じで(半分馬鹿にしてしてふざけてるけど)褒めちぎる、割とまんざらでもなさそうに何でもやるようにはなった+0
-0
-
266. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:33
>>1
だた単に言い方が間違ってる説+2
-0
-
267. 匿名 2020/12/02(水) 09:19:49
>>7
自分でやれよって感じよね。
うちも一度だけ呼んでも来ない時があって、その時はムカついておかず全部食べてやった。
文句言ってたけど何度呼んでも来ないからいらないと思った、食べたくないから来ないんでしょ、無理して食べなくていいって言い返したよ。
その後は二度と遅れずに呼んだらすぐ来るようになった。
共働きで限られた時間でこっちはなるべく凝った料理出してるんだから当然。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3271コメント2021/01/23(土) 23:27
【実況・感想】土曜プレミアム・人志松本のすべらない話
-
2157コメント2021/01/23(土) 23:27
親戚の集まり、女だけ働かされる問題
-
1696コメント2021/01/23(土) 23:27
【下ネタ注意】性欲強い人集まれー! part.5
-
1665コメント2021/01/23(土) 23:27
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
1537コメント2021/01/23(土) 23:27
関西弁でコメントして、本物やと思ったら+、エセやと思ったら-するトピ
-
1525コメント2021/01/23(土) 23:27
コロナ感染・石原伸晃氏に「上級国民」批判 〝禁〟破り会食、即入院
-
1518コメント2021/01/23(土) 23:27
ワタナベマホト 今泉佑唯と「離婚も考えています」 被害者に送った衝撃メール
-
1485コメント2021/01/23(土) 23:27
【実況・感想】レッドアイズ 監視捜査班#01
-
1038コメント2021/01/23(土) 23:27
美人ってなんで頭から爪先まで綺麗なの?
-
1032コメント2021/01/23(土) 23:27
新型コロナ 東京都で新たに1070人の感染確認 重症者は156人
新着トピック
-
133コメント2021/01/23(土) 23:27
旦那の口癖は何ですか?
-
369コメント2021/01/23(土) 23:27
美味しいと思うチョコレートのブランド
-
233コメント2021/01/23(土) 23:27
人気者の陰に隠れてあまり目立たない歴史上の人物の話
-
1665コメント2021/01/23(土) 23:27
体操・内村航平「東京五輪がなくなったら…」
-
6472コメント2021/01/23(土) 23:27
「障害者の子、いない方がまし」特別支援学校教員が投稿
-
15522コメント2021/01/23(土) 23:27
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう【アンチ禁止】
-
52875コメント2021/01/23(土) 23:27
【実況・感想】30歳まで童貞だと魔法使いになれるらしい 第12話 最終回
-
2157コメント2021/01/23(土) 23:27
親戚の集まり、女だけ働かされる問題
-
2549コメント2021/01/23(土) 23:27
引き寄せについて語りたいPart10
-
42コメント2021/01/23(土) 23:27
内祝いを断られた
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する