
松本人志、GoToめぐり"お一人様限定"を強く訴え 「俺の意見は無視された」
105コメント2020/11/30(月) 03:38
-
1. 匿名 2020/11/29(日) 11:45:24
兼ねてより「お一人様限定」でのGo To促進を訴えてきた松本。一人で旅行に行ったり、飲食をしたりする分には、喋らないために問題なく、一方で「お金を落とす」という点は変わらない、と番組内で強く訴えてきたのだった。
しかし、政府にこの思いが伝わることはなかったようで、今回の放送では、松本は顔をしかめながら「俺の意見は無視された」とコメント。+242
-22
-
2. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:17
まあ、普通に現地合流しそうだよね+215
-23
-
3. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:56
>>1
いや、GoToはキャンペーンにすぎないんだから、この状況では一旦中止すべきだよ。+13
-30
-
4. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:01
おひとり様で予約して現地で一緒に行動する人いるんじゃないかな?+221
-6
-
5. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:04
お一人様、いいと思うよ!!
私は行けないけど+174
-5
-
6. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:06
マスクを外してる時に店内の他の客がくしゃみをすれば終わり。
飛沫は広がる。
結局店内感染ってあるからね。+47
-11
-
7. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:09
後輩連れて飲んでるイメージ+19
-6
-
8. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:13
これ前から松っちゃん言ってるよ
+85
-2
-
9. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:18
『俺』がどれだけ偉いと思ってるの?+156
-74
-
10. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:23
これ、がるちゃんでもよく言われてるやつだよ
お一人様とテイクアウトを対象にすりゃあいい+189
-3
-
11. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:26
一人で予約入れて合流する人いそうだからなあ+27
-4
-
12. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:38
1人で行っても楽しくない
+4
-48
-
13. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:42
1人じゃ金そんな落ちないもん。政府がやるわけ無い。クッソ+32
-7
-
14. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:49
そりゃー、一国民の一意見全部聞くのは逆におかしいよね。テレビにでてるから特別な人間だって思ってるんだろうな。+81
-19
-
15. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:51
男の利用率、特に高齢男性の利用率は低そう。+5
-0
-
16. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:54
まっちゃんもいつも後輩従えて行動してるイメージよ+33
-3
-
17. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:58
GoTOで1人旅デビューしたからまたどこか行きたい+65
-4
-
18. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:12
フツーに、各自でプラン使って現地集合するよねw
+15
-0
-
19. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:21
芸人さんの意見だし、無視されても仕方ないような…+23
-2
-
20. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:21
>>2
隣あわせて意気投合しちゃったりね
凄い喋りかけてくる人って極稀に鉢合わせるw+13
-2
-
21. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:22
それより75歳以下限定にして一度やってみてほしいわ
それで感染者そんなに増えなかったらやっぱり高齢者をおとなしくさせてたほうが効果あるってことだよ
でもコロナ脳になっちゃってる人は数字操作してるとか言うんだろうな…+7
-12
-
22. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:43
この前お一人様gotoトラベルしてきた。
一人でホテルランチして、一人でホテルで部屋飲みして帰ってきた。
gotoだったからグレードの高いホテルでゆっくりできたし、移動も在来線で30分以内の場所にしたから、感染リスクほぼなしで楽しめた。
今度は一人でホテルのアフタヌーンティー行く予定。
+102
-3
-
23. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:52
影響力なんてないでしょ、ましてや政治に。+19
-1
-
24. 匿名 2020/11/29(日) 11:49:22
>>1
確かにお一人様限定割引があるのは、1つの案として有りかも。
GO TOもだけど、例えばスーパーでお一人様限定割引があれば、家族連れや団体客の軽減にも繋がりそう。+97
-2
-
25. 匿名 2020/11/29(日) 11:49:22
>>2
でも宿泊は一人ずつの部屋になるからいいんじゃない?+27
-3
-
26. 匿名 2020/11/29(日) 11:49:23
go to テイクアウトがいい+17
-0
-
27. 匿名 2020/11/29(日) 11:50:00
テイクアウトは可でいいと思うけどね
でもそれをするとテイクアウトできない料理を提供してるお店とかお酒で利益あげてるようなお店が不公平ってなるからダメなのかな…+5
-0
-
28. 匿名 2020/11/29(日) 11:50:33
自分の意見は業界では通る
芸能界じゃーそーだろうけど。
世界が違うんだから分かるだろ
国民の意見が全て通る訳がない。
思い上がりも過ぎる奴。+14
-8
-
29. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:12
おひとり様どうしで合流して旅行するに決まってるやんw
アホか+10
-14
-
30. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:23
>>1
各自が1人で予約して、現地集合する人が出てくるから無駄だよ。+15
-0
-
31. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:34
15人のお店で1人の人が1カ所でうつってたら拡散は15世帯に拡散する。
3家族で合計15人がうつったら3世帯に拡散する。+6
-2
-
32. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:34
>>25
素直で良い方なのね
誰か1人の部屋に集まって、酒飲みながらわちゃわちゃして雑魚寝すると思うよ+28
-5
-
33. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:10
松本ごときの意見が反映されると思ってるのが痛い+27
-8
-
34. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:50
>>9
ネタで言ったのかもしれないけど、ん?ってなった。+20
-15
-
35. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:53
>>1
そりゃ投票にもいかない奴の意見なんかだれも聞いてくれないよ+7
-2
-
36. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:54
>>10
テイクアウトいいよね。
お金使うし、主婦のご飯作らない言い訳にも使える。私は是非やりたいわ+42
-0
-
37. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:11
>>9
いや、もうネタだからね!+33
-6
-
38. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:36
聞いたうえで無視しとんねん
察しろよ松本
後輩に空気読めっていうくせに
お前も読めてない+11
-6
-
39. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:48
>>9
吉本の会長だか社長はダウンタウンの元マネージャーなんでしょ
しかも、演者ってだけじゃなく、番組によっては企画や製作にまで関与してる裏方でもあるんだから、吉本を支えてるようなもんだよ
いつの間にか、コメンテーターになったのは違和感あるけどさ+1
-11
-
40. 匿名 2020/11/29(日) 11:54:28
おひとり様限定は私もそう思ってるけど、テレビで芸人が言ったことを政府が無視したっていう松ちゃん、悪い意味ですごいなと思った+45
-5
-
41. 匿名 2020/11/29(日) 11:54:46
>>23
意向を示した、注意を促す発表をした、要請した、そんなんばっかりだもんね
何の効力も影響力もないよ+0
-0
-
42. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:34
みんな厳しいね。合流するとかなんとか。
経済回さなきゃいけないんだから、そんな面倒臭いことまでやるような一部の民度低いやつの事なんて考えられないわ。+31
-1
-
43. 匿名 2020/11/29(日) 11:55:39
家族、同居人はどうせ家で長時間一緒にいるんだから、OKで良いんだよ。
+4
-2
-
44. 匿名 2020/11/29(日) 11:56:47
旅行で帯同した者同士でしか感染しないと思ってるのか?+0
-0
-
45. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:07
>>40
冗談じゃん。先週も「政府は何のためにワイドナ観てるんだ」みたいなこと言ってたよ+18
-5
-
46. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:23
テイクアウトを割引するとか、デリバリーの配達料を負担するとか、他に工夫出来ると思うんだけどね。集まらせないための工夫。そういうのにお金使ってほしいよ。+10
-1
-
47. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:49
飲食や観光支援はそもそも何か月も何年も続けられないんじゃないの?
いくらお金があっても足りないよ+0
-0
-
48. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:51
>>6
そういや客のじいさんが飲食店で盛大に咳してた。口を覆わず。
なぜか年配の男性は、咳くしゃみ時に口を覆わないが多い。
エチケットに、腕などで覆うよに書かれてるのに。+39
-0
-
49. 匿名 2020/11/29(日) 11:57:55
>>2
ホントそう思う!
毎回松ちゃんがドヤ顔でお一人様力説してるけど…+4
-9
-
50. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:25
お一人様が集まって混雑は同じだろ、どうせ連れ立って行くだろ+2
-2
-
51. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:42
まー悪用?して現地で集合とかやる人はいるかもしれないけど、お一人様やってほしかったよー。
ラーメン屋ひとりは普通だけど、焼肉も一人で食べたいのに、ひとりだと案内されるときとか、ん?って顔されたりして気まずいから、お一人様クーポンで堂々とお肉食べたかったよw
高い旅館ひとりで泊まってみたかったし。+15
-1
-
52. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:59
>>40
指原連れて安部ちゃんに会いに行こうとしてた人だからw
どういう経緯でそんな場が設けられたのか知らないし、実行されたのかも知るよしは無いけどさ
吉本に億にのぼる公的資金が投入されたのに安部ちゃん退任って
その辺もどうなってんだよ!って話+3
-0
-
53. 匿名 2020/11/29(日) 12:01:16
松っちゃんはgotoイートを1人を割引すればいいというのも言ってて良いと思った+5
-3
-
54. 匿名 2020/11/29(日) 12:02:37
>>22
私も一人でgotoトラベル利用した。
近場なんだけど、ホテルに泊まる事自体気分転換になるし。
車で行って駐車場に停めたので、人との接触はゼロだった。+24
-1
-
55. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:30
>>9
東野が暗に言ってたよ
いや、忙しいと思いますし
いちいち見てないと思いますけど…って+29
-0
-
56. 匿名 2020/11/29(日) 12:05:50
>>40
ワイドナメンバーで安倍さんと会食した話があったからね。
そういう直の繋がりがあるからこそ、この発言は面白い冗談とはとれないんだよ。+6
-3
-
57. 匿名 2020/11/29(日) 12:07:18
私はお一人様イートばっかしてた
いつもなら3000円使うところを4000円で楽しむみたいな感じで+5
-1
-
58. 匿名 2020/11/29(日) 12:08:11
無視も何も自分の番組で発言しただけやん。
国会に行って言ってこいよ!+6
-0
-
59. 匿名 2020/11/29(日) 12:09:18
>>21
70歳以上は除外でいい。
70〜75くらいの団塊の世代はとにかく数が多いのと無駄に元気でどこでもウロウロしてる。マナーも悪いし家にいてほしい。+11
-2
-
60. 匿名 2020/11/29(日) 12:11:17
>>2
政府は2コメのパターンを想定してそうだけどね+5
-0
-
61. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:12
お一人様でいいのにと考えた事もあるけど、同じようにテーブル、部屋を使うなら一人に使わせるのは店側からしたら微妙なのかなと思ったりするわ。一人で使うのと複数で使ってもらうのとでは動く金額が違いすぎる+0
-3
-
62. 匿名 2020/11/29(日) 12:16:00
>>2
悪賢いねー+3
-0
-
63. 匿名 2020/11/29(日) 12:16:03
>>61
まあそりゃそうなんだけど、感染拡大とどっちがいいかって話だよね+2
-0
-
64. 匿名 2020/11/29(日) 12:16:06
>>48
マスクをそもそもしていないおっさん多すぎ
害獣指定したい+16
-0
-
65. 匿名 2020/11/29(日) 12:18:22
コロナ前からソロ活動してるし、映画も食事も旅行も1人で行きまくってたからGOTOで強調するような事でもない。松ちゃんは後輩従えて軍団で行動してるから特別感あるんだろうな。+8
-1
-
66. 匿名 2020/11/29(日) 12:20:11
>>1
前々から思ってたけど国が金出してキャンペーンなんてしなくても、個人が気をつけて飲食店やホテルが食事する場で使い捨て手袋やテーブルにパネルを付けるとかの対策をしていれば感染は防げると思う。+6
-1
-
67. 匿名 2020/11/29(日) 12:20:55
一人で旅行も一人で飲食も私のいつもの行動だw
たしかに誰とも喋らずに済むから飛沫の心配はないがな。
一人GOTOだと、一人行動初心者が増えて、しつこく話しかけてきたり、最悪ずっとついてきたりする人が増えそうな気がする。一人が心細い人に粘着されるの嫌だよ。+7
-1
-
68. 匿名 2020/11/29(日) 12:23:07
>>65
でもこういう影響力ある人が発言することで一人行動が安全ってことが知れ渡るのは有り難いと思う
静かな一人旅も歓楽街に行くグループ旅行も同じ「GOTOバカ」扱いだし、一人で静かにラーメン食べるのも大人数で居酒屋で騒ぐのも一緒くたに「外食」と敵視してる人いる+5
-1
-
69. 匿名 2020/11/29(日) 12:24:52
でもさ、一人で宿を取ると、結構高くない?
現地集合で一人ずつ予約だとそうなるよね?
そこまでしていきたい人…ってなるから、そのパターンを選択する人って少ないんじゃない?
まっちゃんの案、いいと思うけどね。+5
-5
-
70. 匿名 2020/11/29(日) 12:26:09
>>6
ハイハイ。もーどうでもいいコロナ+1
-1
-
71. 匿名 2020/11/29(日) 12:26:34
現地合流を防止する方法があればいいのかな+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/29(日) 12:29:30
>>1
行きたい人はGOTOにしなくても一人で行くから大丈夫だよ。+6
-0
-
73. 匿名 2020/11/29(日) 12:31:50
すみませーん、お一人様のご予約はお断りしてるんですよー(チッ、ボッチが!)
はい、ありがとうございます、GOTO5名様でございますね、喜んで。(GOTO乞食万歳!)
これが飲食観光の民度だから。+7
-1
-
74. 匿名 2020/11/29(日) 12:32:32
>>9
ネタでしょうよ+8
-1
-
75. 匿名 2020/11/29(日) 12:33:18
一人客が多いカフェに行ってるけど、静かでいいよ。
松ちゃんの案は良いと思う。+4
-5
-
76. 匿名 2020/11/29(日) 12:36:21
私は一人旅でも高い物を食べてお酒も飲み、日本酒や海鮮などお土産でも結構お金使うけど、お店で隣り合わせた人などを見てもそこまでお金を使うお一人様は見かけない。+1
-1
-
77. 匿名 2020/11/29(日) 12:36:26
>>73
ほんとこれ
ネットのGOTOは一人で予約できない店ばっかだった+8
-0
-
78. 匿名 2020/11/29(日) 12:36:27
まっちゃんの意見は賛成だけどな+6
-3
-
79. 匿名 2020/11/29(日) 12:37:21
うちの旦那がまさに一人でけっこうgoto利用して旅行行ってて、たしかにほとんどそこまで人と会話しないしそれなりに感染対策もして新幹線で旅してたので、この意見は良いとは思う。まっちゃんは一人旅するのだろうか?+2
-1
-
80. 匿名 2020/11/29(日) 12:40:19
全20室の宿に20人しか泊まってなかったら経営が成り立たないでしょ+4
-0
-
81. 匿名 2020/11/29(日) 12:42:53
>>48
パン屋にずっと咳してる子供連れた家族もいたよ。
親2人いるんだからどっちかが咳してる子供外で見て店内に連れて来ないでほしかったわ。
マスクもしないでさ。+16
-0
-
82. 匿名 2020/11/29(日) 12:46:06
>>80
コロナ拡大で自粛要請でキャンセルで空室になるくらいなら1人でも埋めた方が良いよね
要は「臨機応変」ってことだと思うよ
同行者がいる=お喋りしながら食事=感染リスク拡大
+4
-0
-
83. 匿名 2020/11/29(日) 12:49:08
>>1
逆になんでお前の意見が受け入れられると思った?
評論家気取りかおい+6
-5
-
84. 匿名 2020/11/29(日) 12:57:34
ぼっち向けにキャンペーンして稼ぎにならないっていうならそれはそれでいいけど、複数明名利用の客向けにキャンペーンして旅行を促進はいけなかったとは思うね。リスク考えたらやっぱり厳しいし+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/29(日) 13:09:53
需要がそこまでないんだと思ってた。
あたしみたいな独身や子供いない人は、利用するだろうけど
子供いる人、年配の人は、利用しないんじゃないのかな?
家族いる人で、そこまで自由でお金ある人ってそんなにはいないと思って聞いていました。
松本は一般人とはズレているから。+2
-2
-
86. 匿名 2020/11/29(日) 13:10:40
お一人様忘年会でフレンチ予約します。+2
-1
-
87. 匿名 2020/11/29(日) 13:19:55
>>12
お子ちゃまだね。+6
-2
-
88. 匿名 2020/11/29(日) 13:27:37
食事中、結構むせたりする人いるよね。
子供がいたら咳してたりとか。+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/29(日) 13:41:01
>>85
独身者や子供のいない人を中心に利用するのは理にかなってるのでは?
一人暮らしor夫婦二人暮らしとかなら万一感染しても家族間感染が広がりにくいし、子供が学校に持ち込むとかもないし。+2
-2
-
90. 匿名 2020/11/29(日) 13:51:58
お得なキップも2名からだよね。ひとり旅したい人ようにあればいいのに。+2
-1
-
91. 匿名 2020/11/29(日) 13:56:29
>>89
だから、結局需要が少ないのかなーと思って。
もしお一人様あったら、あたしは独身なので利用したいけど。+1
-2
-
92. 匿名 2020/11/29(日) 14:12:48
仲良しの安倍ちゃんが辞めたからね+0
-0
-
93. 匿名 2020/11/29(日) 14:16:17
意見は良かったけど、自分の意見を無視された~ってうるさく言ってるのは見ていて気分わるかった。+3
-1
-
94. 匿名 2020/11/29(日) 14:28:50
吉本闇営業問題前なら笑えた言葉だけど、あの会見で松本の力を知っちゃったから笑えない。
吉本では偉くても所詮はただの芸人。芸人の意見で政治が動くと思うな。+4
-0
-
95. 匿名 2020/11/29(日) 14:34:08
>>73
確かにムカつくけど、ビジネスホテルと違って温泉旅館は一人利用は歓迎しないんだよ。温泉旅館はルームチャージ制じゃなく、一泊二食付が基本だからシングルユースされたら赤字だよ。
たとえば
和室10畳の部屋家族4人利用→@2万円×4名=8万円だけど
1名なら一泊二食付でせいぜい3万円とかしか取れないでしょ?+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/29(日) 14:37:34
>>90
私も一人様には冷たい制度だと思ってるわ+3
-1
-
97. 匿名 2020/11/29(日) 14:45:35
北海道も金融機関で買える食事券が停止になったけど紙のほうは浸透してなくてかなり余ってるみたいだし停止じゃなくてテイクアウトやお一人様に切り替えれば経済も助かるのにと思った。
融通が効かない頭の固い爺さんばっかり政治家だから何かあった時に方向性を上手く変える事ができないのが致命傷。+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/29(日) 15:49:25
まっちゃんの言うことも
あながち間違っていない
しゃべるから飛沫が飛ぶんじゃ
1人ならしゃべらんもん+3
-1
-
99. 匿名 2020/11/29(日) 16:24:09
>>87
そんなのひとそれぞれなのにいちいちバカにしないと気が済まないんですね+2
-3
-
100. 匿名 2020/11/29(日) 17:01:02
カウンター席ばかりの店ならいいが…
テーブル席で1人利用だと、飲食店儲からないじゃん。
+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/29(日) 17:03:05
>>4
飲食店では別々の席に座らせられるだろうから喋らないんじゃないの?
もしくは喋ってたらクーポン使えないとかにする+4
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 17:46:06
>>30
席の指定出来ない、指定を希望する場合は対象外とかにすればいいんじゃない?
個人的には一人限もいいけどゴートゥーテイクアウトがいいと思うんだけど。+2
-0
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 19:19:24
>>38
うん。だから面白おかしく言ってるだけなんだよー+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:29
>>6
コロナの症状にくしゃみってあんまりないって聞いたけど〜
いつもマスクの飛沫の映像ってあれは、喋っててあの飛沫?くしゃみ?咳?教えてほしいです!+0
-1
-
105. 匿名 2020/11/30(月) 03:38:34
自分の住んでる都道府県内でGOTOやればいいのになぁ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
29日放送の『ワイドナショー』(フジテレビ系)では、コロナ禍における政府の経済政策がテーマに。ご意見番・松本人志の提言が話題になっている。