ガールズちゃんねる

夫にイライラ怒るのを止めたい

453コメント2020/12/05(土) 20:23

  • 1. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:06 

    結婚一年目です。
    夫のことは大好きなのですが、基本的にだらしない性格で、使ったもの出しっぱなし、電気つけっぱなし等何回言っても改善されず。
    家事が嫌いだから家のことも協力的ではなく、イライラしてしまいます。

    旦那は激務で家ではゆっくりして欲しいって気持ちはあるのですが、イライラが抑えられず怒ってしまい旦那もうんざりしてる感じです。
    このままだとお互いに愛情が冷めてしまいそうで怖いです。
    夫にイライラせずに生活するにはどうしたら良いですか?

    +452

    -41

  • 2. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:50 

    夫に期待をしないこと

    +1006

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:57 

    専業?
    それ全部あんたの仕事じゃんw

    +48

    -317

  • 4. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:07 

    本当に大好きなの?

    そんな感じしないな。

    +244

    -167

  • 5. 匿名 2020/11/29(日) 09:41:27 

    稼いでくれるから良し、と「思うことにする」

    +534

    -8

  • 6. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:34 

    ある程度は大目に見る。譲り合いは大事。
    あと今更だけど結婚しない方が良かったかもね。

    +322

    -52

  • 7. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:48 

    電気を消すとか最低限の事が出来ない人は無理
    人としてどうかと思うわ

    +482

    -21

  • 8. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:54 

    子供いる?
    2人でその状況なら
    子供生まれたら尚更やばいよ。

    +577

    -9

  • 9. 匿名 2020/11/29(日) 09:42:57 

    夫の愚痴トピばーっか

    +42

    -47

  • 10. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:01 

    夫にそんなにイラついてたら、子供生まれたら大変だよ。もっとイラつくから。

    +605

    -8

  • 11. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:05 

    離婚待ったなし

    +32

    -19

  • 12. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:34 

    あんまり怒ると愛情が嫌悪感に変わるよ。
    激務なら尚更。
    家に帰るのも嫌になる。

    +305

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:42 

    主さん、だらしない人が嫌いなんでしょ? 私も部屋が片付いてないと落ち着かない性格だから、それなりにきちんと身の回りのことができる人と結婚したよ。

    +274

    -19

  • 14. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:48 

    だらしない男にはだらしない女が合うんだよ。
    それが価値観が同じということ。

    +270

    -17

  • 15. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:51 

    無になる

    +19

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/29(日) 09:43:59 

    >>3
    使ったもの片付けるのは使った人の仕事だよ。
    小学校通ってない?

    +352

    -11

  • 17. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:01 

    >>3
    は?
    旦那がトイレ出たあと風呂入ったあとに電気消す事が専業主婦の仕事かよ笑
    死ね

    +523

    -78

  • 18. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:20 

    まだ結婚1年目でその状態は‥。
    子どもできたらもっとイライラしそう。

    +218

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:31 

    「別に死ぬわけじゃないし」って思うとかなり気が楽だよー!電気消さなくても片付けなくても、死なないよ。

    +168

    -38

  • 20. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:44 

    だらしないなら多分小言も言ってこないだろうから
    おおらかな旦那でよかったとかいい方に考えてみる

    +216

    -4

  • 21. 匿名 2020/11/29(日) 09:44:51 

    諦めが肝心だよ
    イライラするのも疲れるからね

    +51

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:00 

    夫にイライラ怒るのを止めたい

    +169

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:01 

    結婚1年目は意外とみんなイライラするよ。他人同士が生活するんだから色々合わなくて当然。
    イライラして怒ってダメなら優しくお願いしてみる。それでもダメなら脅してみて、それでもダメなら泣いて罪悪感を持たせる。とか色々やってみて。
    間違えても「我慢する。見ないフリをする。」はしちゃダメ。今後何十年と苦しむのは主さんだよ。

    +366

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:05 

    イライラするってことはまだ愛情あるから大丈夫
    イライラしなくなったら危険w

    +81

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:21 

    夫にイライラ怒るのを止めたい

    +2

    -14

  • 26. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:24 

    >>3
    電気消したり使った物を片付けるのは、大人なら自分でしないといけないことだよ?大丈夫?

    +216

    -9

  • 27. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:24 

    だらしない性格はなおらない。

    +87

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:27 

    電気は自動消灯に替えて、出しっぱなしの所を定位置にして
    だらしないって思わないようにする私だったら

    +29

    -8

  • 29. 匿名 2020/11/29(日) 09:45:46 

    うちのも電気つけっぱなしだけど電気代旦那が払ってるからどうでもいいわと思ってる。

    +187

    -2

  • 30. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:02 

    >>20
    本当コレだよね。
    だらしなくて家事もやらなくても、こっちに何も言ってこないなら全然いいよねー!
    何にもやらないくせに文句だけは言うやつなら死刑だけど。

    +164

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:12 

    >>3

    旦那がやりっぱなしにした物を片付けるのが専業主婦の仕事じゃないだろ笑
    自分が使ったものは自分で片づける!
    子供じゃないんだから笑
    まさか3って子供?

    +211

    -13

  • 32. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:34 

    「出した物を後で片付ける箱」を作る

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:37 

    うちなんて、稼ぎもないのに何もしないモラハラ男だよ~。
    だから、主さんとこみたいに頑張ってくれるなら、多少は目を瞑れる(笑)

    +90

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:47 

    それがね、だらしなくなさそうな人と思ってたけど、結婚して日常生活を送ると、違う一面が見えるんだよ。なんでだろうね、

    +161

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:50 

    >>17
    死ねはないわ

    +163

    -40

  • 36. 匿名 2020/11/29(日) 09:46:56 

    >>3
    出た出た。
    あんたどんだけ専業主婦になりたいのよ?

    ガル男だかガル子だか知らないけど、やたら専業主婦目の敵にしてて蛇みたいにしつこいね。

    可哀想!!!!

    +122

    -16

  • 37. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:11 

    >>4
    大好きだったら「旦那君は電気も消せないんだ♡幼稚園児みたいで可愛い~♡」って思えるものなの?

    +200

    -11

  • 38. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:30 

    >>1
    うちもそうでしたが、やってくれた時に、いちいち大喜びしたり大袈裟に褒めたりしたところ、出来る様になりした。
    子育てと思ってください。方が立つ言い方をしてるからウンザリされるのです。私は赤ちゃん言葉にしてみたり、踊りながら伝えたり、大変でしたが楽しい!と思わせました!今では洗濯回すまでやれるようになりましたよ!主さんガンバレ!

    +34

    -35

  • 39. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:53 

    >>1
    期待しない
    期待するからイライラするんだよ
    家事しないのも結婚前にわかってた事だと思うよ
    それをしっかり見極めないであなたが結婚相手として選んだんだし、諦めるしかないよね

    +55

    -31

  • 40. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:53 

    >>29
    うちはコタツつけっぱなしで寝るから怒ったら、俺が電気代払ってるし!ってぎゃくぎれされて、ますますヒートアップしたわ…

    +58

    -4

  • 41. 匿名 2020/11/29(日) 09:47:56 

    >>4
    好きだけどつけっぱなしやりっぱなしが増えることで冷めてくるんだろうなあ

    +148

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:10 

    >>4
    好きでも使ったものやりっぱなしにしたりしてると愛想尽きてくるよね〜

    +117

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:18 

    >>1

    旦那は激務で家ではゆっくりして欲しいって気持ちはある

    主さん、答えはもう出ているじゃないか。
    そういう気持ちを相手に伝わるようにするのが結婚生活にとても大事だと思うよ。
    激務なら多めに見てあげて、旦那さんが働いてる時間に美味しいものでも食べてストレス発散しようよ。

    +185

    -6

  • 44. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:22 

    >>2
    そうそう、期待するからイライラするのよね。
    でもまだ一年目だから理解出来ないかもしれないけど、少しずつゆる~く旦那を諦めていけば10年目にはどうってことなくなる。

    +108

    -6

  • 45. 匿名 2020/11/29(日) 09:48:29 

    私も結婚1年目くらいが1番イライラしてました。

    付き合ってる時と違って、一緒に生活するとこんなにダラシないの?こんなクセがあるの?と嫌な所ばかり見えて怒ってばかりでした。

    でもお互いさまと思って、なるべく良い所を見るようにしていったら、嫌な部分も我慢出来るし慣れてくるし期待もしなくなるので、今は片目で見るようにしたらいいと思いますよ〜

    +64

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:01 

    期待してもムダ
    大好きなら、良いところだけ見るしかない

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:11 

    私は汚部屋だけど電気は消してるし出した物は片付けるから完全に性格だね。主も同じ様にしてみたら?
    旦那はそれ見て改善する気持ち生まれるかも。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:14 

    >>24
    愛情ないけどイライラするよ

    +23

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:22 

    遠野凪子が命の母がいいよって言ってた

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/29(日) 09:49:36 

    >>3
    出た出たの専業叩きw
    今日は日曜日でお仕事お休みかな?
    嫌味ばかり言ってないでゆっくり休んだ方が自分のためだよ。

    +72

    -11

  • 51. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:22 

    >>3
    80年前の田舎の長男かよ

    +77

    -7

  • 52. 匿名 2020/11/29(日) 09:50:26 

    皿洗ってるけど、その間ずっとお湯出しっぱなし。

    かれこれ5分以上出してるよ。
    洗ってくれなんて頼んでないのに。

    私ならお湯出しっぱなしなんてもったいない事しないし、とっくに洗い終わってる。

    イライラする。

    +15

    -12

  • 53. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:01 

    >>1
    私は家電にお金かけた!!
    家事はお互いめんどくさいし、仕事後にやりたくない気持ちもわかるから。

    洗濯乾燥機にしたら干さなくていいし、食洗機にしたらいれて回すだけだし、ウォーターサーバー置けばお茶沸かしてない問題も解決だし。ルンバ置けば毛が落ちてて嫌だなーとかも解消される。

    +117

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:14 

    >>4
    大好きだけど嫌なところが顕著に見えだすと大好きだからこそ嫌になる。嫌だと思いたくないけど嫌なことどんどんされると嫌になるという葛藤。これ続くと関係悪化だなとわかるし

    他人ならなにも気にならないし、あっさり冷めた目でみれるのに

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:45 

    子供も夫も、まさしくそんな感じで毎日イラついてる。ストレス溜めすぎて寿命縮まる。昨日も仕事から帰ってきたら、鍵も冷蔵庫も開いてたわ、何回言っても治んない

    +27

    -1

  • 56. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:49 

    俺がオナニーすると
    絶対怒ってくる嫁がウザい
    臭いでわかるらしいんだが。。。

    +3

    -21

  • 57. 匿名 2020/11/29(日) 09:51:51 

    >>19
    子は親を見て育つから、同じような人間になるよ

    +25

    -7

  • 58. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:09 

    やっぱり期待しないのがいちばんですよね。
    自分でやった方がはやいって思って自分でする。

    後は、もし旦那さんがやってくれたら、例えきちんとできてなくても、大袈裟に「ありがとー!助かるー!!」とお礼を言う。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:14 

    主さんも旦那さんも一生その性格は変わりません
    旦那さんも主さんに不満があるだろうけど、おそらく目を瞑ってくれているのでしょう

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:33 

    >>57
    別に死なないからいいよ

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:39 

    激務なら多少多目に見るかな

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:43 

    主も仕事してるの?

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/29(日) 09:52:47 

    結婚一年目なんてそんなもんだよ、他人同士が住むんだし。
    そのうち、お互いに妥協点がわかって、落ち着いてくるさ。

    +15

    -1

  • 64. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:05 

    >>1
    イライラからもう気持ち悪くなって、うちは最終的に離婚した。
    子供がいないなら将来のこと早めに考えたほうがいいと思う。

    +45

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:36 

    散らかるものは捨てていく。
    家に必要最低限のものしかなければ散らからないから。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:39 

    電気は人感センサーのにすれば?
    トイレ出たら勝手に消える

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:40 

    >>57
    そうやって出来上がったのがまさに主の旦那だよね…

    +25

    -2

  • 68. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:01 

    結婚3年目、イライラする事増えてきたけど、
    旦那は絶対逆ギレしない
    でも、鈍感な訳じゃなく理性を保ってるという感じなのも伝わる
    イライラしてる時は難しいけど、一人になって冷静になったとき、旦那の良いところや、出会ったときの事を思い出す

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:05 

    >>1
    うちは話し合ったな。男ってそういうの嫌うけど毎回イライラするのに疲れたからこれだけはやめてとかこれだけはやってとかこっちも妥協して提案した。
    そんな簡単なこともできないなら一緒に暮らしていけないよって疲れた感じで言ったら改善したよ。

    +45

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:19 

    >>56
    トイレに流せ

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:22 

    >>1
    すっごいわかります!
    全く一緒です!

    今月出費が加算で
    節約しようと私はテレワークですが寒くても暖房付けずにいたのに
    休みの夫がタバコ吸うのに換気扇付けっぱなしを何度も繰り返し
    寒くて寒くていい加減イラつきました

    +22

    -2

  • 72. 匿名 2020/11/29(日) 09:54:47 

    積み重ねで嫌いになると思う
    素直に直してくれるならいいけど嫌な顔されるともう言う気にもならないし、それでストレス溜まって最終的にATMとして割り切ることになる

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:20 

    >>3
    いちいち【専業主婦】ってワードを使ってケチつけたがるのが気持ち悪いわ。

    専業だろうが兼業だろうがこの件には関係ないってことくらいわからないのか。

    +56

    -10

  • 74. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:57 

    >>10
    まさにそれで一気に仲悪くなった笑

    +92

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:20 

    相手を変えようと思わない事だね
    相手を変える事に力を注ぐより自分が変わる方が早いし簡単
    それに不思議と自分が変わると相手も変わってくれたりするんだよね

    +22

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:28 

    何回言っても改善されないなら他の方法を考えるかな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:29 

    >>2
    そうだよね、真っ先に思ったよ
    期待しない
    これが大事

    +65

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:34 

    >>1
    旦那さんによるかも。褒めたりお礼言ったら努力してくれる人なら今頑張って上手くやればあとは楽だとおもう。
    うちはやってくれないタイプなのに、持ち上げたり褒めたり、色々やった挙句、結局文句言うハメになって無駄な努力だった。
    結局何もかも自分でやるしかなかった。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:48 

    >>3についてるプラス、個人的な恨みで付けてる人もいるんだろうな。

    +18

    -7

  • 80. 匿名 2020/11/29(日) 09:56:53 

    >>2

    結婚8年目、ほんとこれに尽きますね。

    イライラする原因になりそうな事は自分で対処しちゃいますね。
    その分、自分だけコッソリ美味しいもの食べたり、ご褒美買ったり、友達と出掛けたりストレス溜まらないようにしてる。

    +95

    -2

  • 81. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:12 

    >>60
    その家族内で一生終えるならそれでいい。でも
    子供もそれが当たり前になり、社会に出てから、家族もってからそれだと周りが困る

    +6

    -8

  • 82. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:40 

    「俺だらしないからさ~」という自称〇〇なら
    「そういうの性格だから許せよ」と思い込んでる奴なので話し合いにはまるめ込まれないでね。口上手い人が多い。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/29(日) 09:57:42 

    ストレスたまり過ぎて離婚しそうだよ
    話し合いたいのに機嫌悪くなって話し合いにならないし家庭内別居状態
    でも我慢するのストレスで死にそうだから淡々とLINEで送る
    これやめて、これやめてって

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:04 

    激務ならもう休みの日に片付けるとかにすれば?
    都度言ってたら旦那さんも疲れるんじゃない

    +1

    -3

  • 85. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:11 

    やりっぱなしで片付けない、
    あとでやるは絶対やらない。

    仕事が増えるんだよ。

    あと、無駄なことをわざわざする。
    なんで50メートル足らずの所に
    車でゴミを捨てに行くの❓

    イライラするのはまだ愛情が残ってるって言うけど本当かな。。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:19 

    私も結婚して数年まではすごくイライラしたよ
    今までの育ち方とか生活習慣病違うから驚く事も多いよね
    何でこの人自分で脱いだ靴下をリビングに放置するの?みたいな些細な事も毎日の積み重ねで
    またかよってなってくるしね
    徐々に諦めたり改善したりしながらお互いの空気が合ってくるといいんだけどね

    +12

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/29(日) 09:58:52 

    兼業してたときは私もイライラしてたし、喧嘩した。
    専業になって、家のことは私の範囲って思うようになってからは殆どイライラしなくなった。
    とはいえ、将来の事など考えて矯正はしてる。

    +4

    -1

  • 88. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:02 

    夫を大きい子供だと思って接する。期待しない。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:15 

    イライラする自分が大変
    大目に見ることが出来ない性格何とかしたい

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:18 

    何にも期待しない
    無になる
    お金稼いでくれるからそれだけで暮らしてるわ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:26 

    >>3
    カツカツ兼業なのか、低収入で結婚出来ないガル男なのか、無惨で悲惨で気の毒だわ

    +38

    -5

  • 92. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:34 

    >>85
    ゴミ捨てしてくれるだけいいような…

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:14 

    子供産まれる前にあまりにもイライラしたから洗面所のところに「使ったら綺麗にすること!」「服は裏返しのままにしない!」って書いた紙を張り付けてた。笑
    息子が産まれて息子にも同じように言ってる。笑
    男は何回も言わないと駄目な生き物なんだなと諦めてる。
    息子は出来るように今のうちに叱ってます。笑

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:30 

    >>4

    好きなら何でも受け入れたいってスタンス?

    結婚=不満がある訳ない。
    あるなら嫌いなんでしょ、って短絡思考の人。

    夫の事は大好きだけど短所は嫌いって普通の事じゃない?

    +52

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:39 

    職場でもそういう感じで後輩や女の人を困らせてるだろうな。自分のコップは片付けないで置きっぱにして洗ってくれても
    「誰か洗ってくれた?」とか言わない派。

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:41 

    夫にイライラ怒るのを止めたい

    +10

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:47 

    日曜は11時くらいまで寝ててくれると嬉しい

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/29(日) 10:00:52 

    トイレや玄関や洗面所の電気は人感センサーにすれば改善できる
    風呂場は長時間だからセンサーにしたら入ってる間電気何度も消えそうだけど

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:16 

    >>26
    そうだよね。
    うちの4歳の子供でもきちんと電気消せるよ。

    +25

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:25 

    うちの旦那は子供が同じ様にだらしなくなってこれじゃいけないと思って変わったタイプだよ
    自分がだらしないのに子供にやれは矛盾するからね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:42 

    >>81
    そんなの子供自身が考えるよ
    自分だってそうでしょう?
    誰にでも親の短所に似てる部分がある

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:51 

    紙に書いて貼ればどう?
    トイレのふた閉めないから
    蓋に紙貼ってたらちゃんと閉めるようになったよ。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:53 

    >>40
    しんどい思いして稼いでくれたお金を無駄にするの悲しいって言ったら少しマシになったよ。

    こちらが怒ると相手も一緒になって怒るから電気代が微々たる金額でもチリも積もればで大きな金額になるから損だよ、
    そのチリツモで貯まったお金でケーキでも食べよう、みたいに話したら良くなった。

    機嫌取るのめんどくさいけど喧嘩するのもっとめんどくさい。

    +50

    -2

  • 104. 匿名 2020/11/29(日) 10:01:58 

    >>1 旦那が激務で家事できないのは理解できるけど、出したら出しっぱなし、電気つけっぱなしは激務関係ないのでは?
    1人の大人として共同生活してるなら当たり前にやるべき事だと思う。
    掃除洗濯茶碗洗いなどなどは時間がないならしょうがないにしろ(主さんが専業主婦で子供いない場合のみね)自分の事は自分でやるように1度しっかり話し合いをしてむこうの反応みてみたらどうかな?
    そこで不満を出したり逆ギレするような人なら、子供いないなら早めに見限っても良いかも。
    もし子供できたらもっっっとイライラするよ。

    +36

    -5

  • 105. 匿名 2020/11/29(日) 10:02:18 

    >>1
    新婚時代靴下玄関に脱ぎっぱなしで
    本当にこんな人いるんだと
    笑った記憶あります

    いまだにワンポイントの種類が
    違う靴下履いたり(見えないからいいと言いはる)
    本当にだらしないんですが
    いつも笑いながら写メ撮ってます

    +16

    -2

  • 106. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:29 

    私は今、旦那にキレてます
    たまに私がお風呂に入ってる間に子どもと旦那とでお菓子を食べて、私にも少し残してあって、ママの分置いてるよ〜って私のテーブルに置いてある
    昨日も私のお風呂中にお菓子食べたらしく私のテーブルに置いてあった。
    旦那と子どもはもう寝室に行ってたから、1人テレビみながら食べようとしたらたくさん入ってて、美味しくなかったのかな?とか思いながら少し食べた
    朝起きて、旦那になんでお菓子食べてなかったの?って聞いたら
    あれ俺が開ける前から少し開いてることに気づいて食べられんやった!怖くね?とか言うから私めちゃくちゃ落ち込んでます、、、今のところ何もないけど死ぬんじゃないかとか怖くて朝ごはん食べれなかった、、
    なんですぐゴミ箱に捨てないのか!!なんでわざわざ私のテーブルのとこに置くのかとめちゃくちゃムカついてイライラして、今旦那と口聞いてません。

    +10

    -8

  • 107. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:48 

    うちも主と同じパターンだけど年数が経つにつれ私の几帳面すぎる性質にルーズさが加わって調和の取れた性格になれたよw

    時間はだいぶかかるけど寛容さを身に付けられたと思う。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:54 

    >>1
    モラハラ暴力旦那と離婚して、今の旦那と再婚したから感覚が違うんだとも思うけど、今の旦那はあなたの旦那と近い。仕事がきついから家に帰ると一気に緊張が抜けるのか、家事しない、ソファに座ってお菓子をボロボロこぼしながら食べる、電気つけっぱなしで寝る、挙げたらキリないけど、家ではリラックスしてしてんだな。と思ってる。
    前の旦那からは、私の稼ぎも取られ、イジメまがいの言動されて常にビクビクしていたし、頼ってもわざと突き放されてたから、今は、のびのびできてるし、財布握らせてもらってるし、パート勤めだけだし、前からしたらこれでも天国。
    あんまり言って、以前の私みたいにビクビクされるのもイヤなんで、割り切って放置してる。

    +20

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/29(日) 10:03:55 

    一年目が一番イライラするんだよね。
    一応言って喧嘩してでも折り合いをつけることも必要だし、小さいことはどんどん慣れたり諦めたりしていく。

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:48 

    みんな結構厳しいなw
    別に旦那さんの肩を持つわけじゃないけれど、仕事が激務だと家でだらしなくなるのはわかる。
    職場でも家でも完璧に!なんて無理だし、それを求めると先に旦那さんが爆発すると思う。

    だからって主さんがなんでもやれって言ってる訳じゃないけれどある程度は「仕事忙しくて大変だもんね」と見逃してあげる事も大切だと思う。

    +22

    -4

  • 111. 匿名 2020/11/29(日) 10:04:54 

    何回言っても改善しないんならもう無理だよ
    諦めた方が楽。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:04 

    みんな夫を改善させることに必死だな
    そんなの無駄なのに。
    出来ないことを無理にやらせたって家庭内が息の詰まる場所になっちゃうだけだよ

    +12

    -2

  • 113. 匿名 2020/11/29(日) 10:05:23 

    自分が使った物を片付けられない、時間を守れない、だらしない、約束は守るものでは無く破るのも、何回言っても治らない、人の言う事を理解できない旦那の事を最近は発達障害だと思う事にした。

    そしたらだいぶ楽になった。

    口には出さないが。

    +16

    -2

  • 114. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:15 

    ちゃんと真面目に話し合った方がいいよ
    グチグチ言っても旦那からしたら「うるせーな」としか思われないし、自分も「こいつ全然聞いてねーな」になっちゃうから

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/29(日) 10:06:23 

    >>51 80年前 笑
    玄関から居間に行くまでに靴下、ズボン、上着をポロポロ脱ぎ捨てて行って、後ろから妻が拾っていくイメージ。

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:16 

    >>1
    イライラ軽減に普段から充分な睡眠をとる事を心掛け

    ガムを20分以上噛むと集中力が増しイライラが軽減され幸福物質のセロトニンが分泌されるので

    家事や仕事等で忙しくてイライラしそうな時はシュガーレスガムを噛んでます。

    「ガムを噛む 効果」で検索して
    シュガーレスガムを噛むのを試してみては?

    +17

    -4

  • 117. 匿名 2020/11/29(日) 10:07:24 

    >>79 恨みも何もないよ。自分の後始末は自分でやる。ただそれだけの事。子供でもやる。

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:32 

    >>37
    なんかゾワゾワする‼︎

    大好きなのはいいけどそこまで盲目になりたくないよね笑

    +27

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/29(日) 10:08:41 

    他人と暮らすってイライラ込みなんだよね。そしてお互い様。
    別れられないならある程度はスルーして自分の考え方変えるしかない。


    +7

    -1

  • 120. 匿名 2020/11/29(日) 10:09:58 

    >>3
    旦那がつけっぱなし照明を消すのに、専業主婦も兼業主婦あるわけ無いだろ。馬鹿なこと書き込んで荒らすのやめな。みっともないわ。

    +39

    -6

  • 121. 匿名 2020/11/29(日) 10:10:07 

    >>94
    大好きな人でも嫌なところの1つや2つあるよね。

    そこまで心広い人間になれない笑

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/29(日) 10:10:58 

    >>32 うちの子供にやってる!そんで週末に片付けさせてる。子供相手に教育すると思うしかないかもね。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:10 

    今日も頑張ってつけっぱなしにしてた電気代稼いできな。って言って見送る

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:11 

    >>1
    激務だから家では何も考えずゆっくりしてほしいから、気にするのやめよーー
    って思うようにしたらイライラしなくなったよ。

    私だって激務だったらものすごく疲れるし、家では何もしたくないと思うんだよね。洋服も脱ぎっぱなしになる時だってあると思うから、相手にはあまり求められないかな。

    +11

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:24 

    >>1
    毎日仕事に行って稼いできてくれるならそれで良しと割りきる。

    「お父さんにガミガミ細かく注意すると外で大きな仕事が出来なくなるからその辺は大目に見てあげようね
    。」
    母に言われた事を思い出した。

    +3

    -7

  • 126. 匿名 2020/11/29(日) 10:11:39 

    1度しっかり話し合う。理性をもって話し合えないなら、諦める。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/29(日) 10:12:16 

    期待しちゃだめだよ。期待するから裏切られたときのショックに苛つく。だから基本旦那はいないものとして考えて、何かやってくれればラッキー!ぐらいな気持ちでいたほうが楽だよ。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/29(日) 10:12:20 

    >>20
    うちはコレです。夫が出しっぱなし、やりっぱなしで私が1人でプリプリ怒ってるけど、夫は怒ることない。
    部屋の掃除してなくても、料理適当でも何も文句言わない。こっちが、あれやってこれやってと言えば一応やる。クオリティ低いけど…
    新婚からこんな感じで、まぁ何とか5年目仲良くやってますよ!!

    +61

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/29(日) 10:12:40 

    >>40 逆ギレしてくるならほっといて脱水であの世に行ってもらえば?

    +8

    -1

  • 130. 匿名 2020/11/29(日) 10:12:59 

    >>113
    発達障害の人に失礼だよ。
    腹の中で何を思ってもいいけど、言葉に出すのはどうだろう?

    +0

    -5

  • 131. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:36 

    >>1
    主さんとほぼ同じ状況で結婚2年目、夫激務です!
    私も基本的にだらしない性格なので、部屋が汚いままです!
    自分も楽に生きるようにしています。
    汚くするまで汚くして、夫と一緒じゃないと片付けしないというスタンスを取っています!笑

    +22

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:43 

    友達のご主人もそんな感じでガミガミ言ってたら、オレ電気代節約しなくて済むくらい稼いでみせるから言わないでって頼まれたって。
    出世してるみたい。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:47 

    >>1
    結婚1年目でそれじゃあ離婚するのも時間の問題だな

    +2

    -3

  • 134. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:48 

    >>1
    凄く気持ち分かる。
    激務だから家では休んで欲しいけれど、一緒にいる時間が短いからその時間が凄く重要になる。
    上の空で返事が無かったり、ストレスからなのかぶっきらぼうな態度されたりすると本当にイライラしちゃう。
    向こうは向こうでうるせぇな〜って思ってるんだろうなと思うと余計に。
    疲れている事は分かるが私だって家で一日中寝てる訳では無いし仕事もしていて家事もほぼ私がやっている。
    優しくしていたらいつまでも寝てるし、起きたと思ったら突然胸やお尻触って来たりして、こちらはもうそんな気分じゃありませんって言いたくなる!

    +32

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:53 

    >>80
    自分だけこっそりいい事するの効きますよねw

    +27

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:02 

    そりゃヤバいな
    お互い我慢が積もってくる

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:08 

    新婚の頃はそうだった。今思うと私が細かすぎたのかな。自分の流儀の家事スタイル、インテリアから外されたことするとイライラしまくりだった。
    子どもが2人になった今、私の流儀なんて通じなくなった。片付ける端から汚されるから。
    ただ、息子には旦那みたいに何もしない男になってもらいたくない。娘にも息子にも生活の基本の家事や料理は教えている。旦那は治る見込みないから諦めてる。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:29 

    >>17
    途中まで「そうだそうだ!!」と思って読んだけど最後の一文で…

    +119

    -8

  • 139. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:36 

    うちの夫も家事を全くしません。

    諦めていますが

    生理前などイライラはとまらないし

    優しくなんて到底できそうにないや

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/29(日) 10:14:39 

    >>10
    ほんと!
    こっちは掃除洗濯料理、子供の世話でアタフタしてるのに旦那は食べるだけ食べてずーっとソファーで携帯。
    何、私家政婦?
    テーブル拭くとかちょっとした気遣いでいいからほしいよね。
    携帯ばっか見てるから子供がイタズラしても気づかない時とか超ムカつく。

    +102

    -3

  • 141. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:05 

    >>1
    稼いでくる旦那、切り詰める女房
    凸凹で成り立ってるのよ
    電気代稼いでこいや!とか言い返されたら面倒だし
    黙ってスイッチOFFにしたら良いだけ

    旦那がいつもダラダラしてる定位置ってあると思うんだけど、そこはもう出しっぱなし使いっぱなしエリアとして無視するのはどう?
    大きめの平たいプラスチックケース置いといて、そこに全部旦那の使うもの置いとくとかさ
    どうせ爪切り、綿棒、耳掻き、ハサミ、つまみのお菓子、ティッシュ類、新聞、眼鏡、毛抜き、スマホ充電器、読んでるのかどうかも分からん趣味の雑誌とかそんな物ばかりでしょ?
    目くじら立ててたら自分が疲れるよ

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:32 

    >>3
    読む人をイライラさせて喜び感じる人なんだね。

    育ちが悪くてかわいそう。


    お気の毒。哀れな人。

    +28

    -3

  • 143. 匿名 2020/11/29(日) 10:15:50 

    >>22
    今まさにこれでいらついてる

    +45

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:09 

    >>140
    子供産まれたらそうかもね
    リモコンで頭殴りたくなる時あるし

    +46

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:18 

    で・ん・き💢って毎回毎回言う

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:18 

    >>23
    4年付き合って結婚したけど最初の1年は離婚危機になるくらい喧嘩した。
    いまは少しずつ諦め、期待しない、を覚えて喧嘩減ってきた。

    +41

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:36 

    >>110
    みんな家での行いにもびしいんだなーって思うよね!
    私は電気つけっぱなしとか片付けないとかどうでもいいわ。
    せっかく帰宅したのにグチグチ言われたり怒られたり、それは休まらないなぁって思う。

    +6

    -8

  • 148. 匿名 2020/11/29(日) 10:16:53 

    色々工夫したところで対処療法でしかない
    人の性格や考え方は変わらない
    面倒臭えな、うるせーな、やれば良いんでしょって考えるようになるよ
    表面を取り繕っても解決になってない

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/29(日) 10:17:21 

    >>93 何回言っても何回言ってもダメだよね〜

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/29(日) 10:17:36 

    >>130
    横だけど、この人はできない人なんだと思うことで楽になれるなら良くない?口に出さないって書いてるし。

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/29(日) 10:18:31 

    >>129
    それいいね!追加で低温火傷もしたらいい

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/29(日) 10:18:55 

    >>129
    横だけどうちの旦那それで本当に脱水?になったのか「み、水、水水水…」とか言って死にそうになっていたよ。
    それからコタツに入る時はOS1頭の上に置いて寝る様になった。
    ってか布団で寝ろよ。
    そこまでして生死をかけてコタツで寝るな!

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:03 

    >>101
    主の旦那さんみたいになるけど主の旦那さんは気付いてないわけだよね。
    がるちゃんでも義母にたいする旦那の躾の愚痴多いよ

    +4

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:08 

    指摘しすぎたら、夫が顔色伺うようになっちゃって
    それはそれで違うよなと思う
    言い方は気をつけないとだよ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/29(日) 10:19:11 

    服裏返しにしてたら裏返しのまま洗ってそのまま旦那に渡したら?
    裏表ひっくり返すのくらい自分でするでしょ

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/29(日) 10:20:37 

    >>132
    そういう問題じゃないんだ
    私は地球環境の為に言ってるんだよ!って言い返す

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2020/11/29(日) 10:21:36 

    >>12
    その通り!
    主と同じで顔を見れば抑えきれなくてグチグチ…自分で止められないバカだった
    ある日、ダンナにシミジミと君ってほんとに嫌な人だね、オレ心から嫌だ…と言われた
    顔が鬼みたいだし言葉がキツ過ぎる
    それでも言い返してた、家庭ボロボロ
    ダンナは休日でも会社…奥さんグチグチは百害あって一利なし

    +52

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:23 

    >>36
    ズレますが蛇ってしつこいんですか?

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:29 

    >>145
    デ・カ・ジ・リ!💢って返ってくるわ、うちの家ww
    私がだらしないからね

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:31 

    電話消してあげて、やりっぱなしの物片付けてってもう少しで介護だわ

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:46 

    そもそも電気消すって簡単な事をしないってどういう事?
    つけっぱなしにしてて罪悪感とかないの?

    +2

    -2

  • 162. 匿名 2020/11/29(日) 10:22:59 

    >>1
    だらしない人と細かくマメな人
    何が違うかってもう思考回路から何から全部違うし、汚いの基準が違うからイライラしても同じだよ

    例えばだけど、電気のつけっぱなしもわざとじゃなくて、思考が次へ移ってるから完全に消すのを忘れてるの

    だから、あんまりガミガミ言っても効果なし
    その人の特徴として楽しむ感じでいいんじゃない?

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:24 

    >>110
    旦那に完璧にしろとも主が我慢して全部やれとも言わないよ
    夫婦は平等なんだからお互いに歩み寄らないとダメなんだよ
    主だけが歩み寄っても向こうがそうじゃなければダメでしょう
    主はもう「仕事忙しくて大変だもんね」と思ってるじゃん?
    果たして旦那さんは「主が家事してくれてるから俺もこうして家で休めて仕事頑張れるんだ」と思ってるのかな?

    +5

    -2

  • 164. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:25 

    >>51
    うちのクソ兄がそうですよ。勉強それなりに出来て、運動神経良くて、見た目もまぁまぁ、外面が良いだから母親は甘々。結婚して実家の隣に家建ててしょっちゅう家に兄家族がいるけど、食べたお菓子のゴミ、ペットボトルがそこら辺に落ちてる。
    私が兄にキレると何故か私が毒親からそんな事言うなって怒られる。でも私がゴミ捨て忘れてたら共同生活の場なんだからちゃんと捨てろって言われる。

    昔から男は家の事出来なくても良い、女は家の事手伝えって言ってた。兄はアラサーですよ。今の時代でもこんな考え方の家やばいですよね。
    こんな毒家族についていけなくて家出て行きましたよ!


    主さんは旦那さんの実家に一緒に行きますか?旦那さんの家族とかどうですか?旦那さんに注意しない家族だったら治らなそうですね。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:36 

    旦那さん激務でお仕事頑張ってくれてるなら多少のことはよしとしても、物出しっぱなし電気つけっぱなしって大の大人が人としてどうなの?子どもでも注意したら治るよ。職場でそんなんだったら許されないよね。
    そういう当たり前のことが出来てない旦那さん(とそれを長年許していた旦那実家)に問題があるとしか…



    +6

    -2

  • 166. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:41 

    旦那も旦那だけど、イライラするのは良くないね。
    何がイライラするのか、よく考えてみたら?
    それで、どうしてもこれだけはしてほしい一つだけ、ちゃんとできるように話をしてみたら?
    主も、イライラしたらまず冷静になる努力をする。
    それを落ち着けてから「電気付きっぱなしだよ」「脱いだままにしないでね」などと言ってみては?
    いつか爆発すると思うけど、いつもイライラしてるより、普段冷静な人が爆発する方が相手に与える衝撃は増す。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:49 

    >>159
    電気と関係ねーしwwって言う

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/29(日) 10:24:15 

    >>154
    うん、そうなんだよ
    夫婦と言えども言い方なんだよね
    友達の延長で結婚したもんだから甘えが出て言い方も酷かった…反省して直してる最中
    道徳の教科書みたいで恥ずかしい?けどやっぱり言い方は最重要事項

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/29(日) 10:24:42 

    >>1結婚一年目なら家事もまだ素人だろうに相手に完璧を求めるとこちらも完璧に家事をやらないといけなくなるから自分の首を絞めることにならない?

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:11 

    >>165
    家でできなくても、会社(仕事)ならできる人はいるから、一概には言えないかな。

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:40 

    >>152 OS1!生死かけてまでコタツで寝たいのね。。。申し訳ないけどアホだなあと思ったよ😅

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/29(日) 10:25:57 

    >>165
    もうさ、主が諦めの境地にまで精進!しないと無理だよ…治らない

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:26 

    >>167
    食費に関係してるからなぁww
    電気代より食費切り詰めることになったら嫌だと思うデブだから、あんまり愚痴愚痴言わないようにしてる

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:32 

    >>150
    ネットに書き込むと障害のある方に失礼にあたるから、心の中だけにしておけばって話だよ。

    +0

    -4

  • 175. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:36 

    >>140
    まさにさっきそれで旦那に怒ったところ。自分の何が悪いのか気付いてすらいない。オロオロするのみ。
    で、女性って意味わかんないところで切れる。とか抜かすんだよね。時分が気付かなさ過ぎなだけで、こっちは意味や理由があって切れているのに。
    飢えないで暮らせてる、私を迫害せず、言いたいことは言わせてくれる。ぐらいのメリットはある旦那。と、自分に言い聞かせている。でも頭来る。

    +51

    -2

  • 176. 匿名 2020/11/29(日) 10:26:38 

    >>68
    いいなぁ。うちは絶対逆ギレする、お互いに、、

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:07 

    すごいイライラしてる。

    旦那が筋トレから帰ってきて私がゲームやってると、「ゲーム消して、テレビ見るから。」と言われゲーム中断させられ、
    家事は全部私。
    食べたもの洗ってねって優しい言い方で言ったら
    「やるよ!💢」とキレ口調。

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:21 

    >>157
    現在はどうですか?

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:28 

    >>1
    激務なら家では、何もやりたくないでしょうね
    1つの部屋だけ散らかして良いルールにしたらまだましかも
    家は、部屋数少ないからリビングだけにした
    自分の好きな時に、片付け出来るから少しは楽

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/29(日) 10:27:29 

    >>19
    そう言う人いるけど、「死ぬこと」が1番嫌なことってことだよね。
    私は楽しく、できれば気持ちよく生きていたいから
    「そんなことで死にゃしない」論は嫌い。
    むしろ死んでしまうなら1番楽だよ、もう何も感じないんだから。

    +11

    -5

  • 181. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:06 

    >>1
    私も結婚一年目ですが、夫が主さんの夫と同じ感じです。
    電気のつけっぱなしは「あー、電気着いてる!」「トイレの電気着いてたよ」とかその都度必ず伝えてます。
    家事分担も話し合って、食器洗いの曜日分担と休みの日のお風呂掃除は夫の担当になりました。休みが一緒なら料理や洗濯も一緒にやります。
    でも夫の担当になってもやってもらって当たり前の態度ではなく「ありがとう」「すごい!ピカピカ!」「これすごい美味しいね!」とか大袈裟に褒めるようにしてます。
    「何かしてくれるかな」と期待すると「何にもしてくれない!」とイライラするので、期待せずに気持ちを伝えてみてはいかがでしょう。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:21 

    >>162
    これってさ、ほんとだよね
    でも奥さんに相当余裕ないと出来なくない?
    主も頭では分かってるんだろうよ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:28 

    >>1
    話し合いかなぁ。あと子供に教えるように対策するとか。脱ぎっぱなしだったらでかいかごを用意しておいてそこに入れてと言うとか。
    家事もやりたくなくて旦那がちらかっても文句言わないなら主さんも無理して掃除しなくていいのよ。
    家事ってさじ加減なところかあるからあんまりキツキツにするとお互い疲れてしまうから気を詰めないように、ストレスたまったら旦那が仕事の時に美味しいものを食べちゃおう❗️

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:43 

    >>81
    こんな厳しいお母ちゃん嫌だな。嫁にも厳しそう。寛容な気持ちって大事

    +7

    -4

  • 185. 匿名 2020/11/29(日) 10:28:46 

    >>161
    消し忘れる時も特徴があって、着替えて洗濯物を他の部屋に持って移動するとかそういう場合に消し忘れる事が多い

    思考が完全に他に行ってるから忘れる

    ただ、電気付けっぱなしでも別に後で消せばいいし、電気代なんて気にしたこともない

    逆に消し忘れくらいでそんなに怒るのか理解不能

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/29(日) 10:29:48 

    >>1
    出しっ放しにしたものはぜーんぶ夫の出勤カバンに入れ続けたら、自分で片付けるようになったって知り合いが言ってた。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/29(日) 10:30:23 

    >>103
    これいいかも。「あなたのことを心配してます感」とあるし、愛情を感じる

    +22

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/29(日) 10:30:47 

    稼いで来てくれるんだから
    家事は主さんがやればイライラ
    しないよ

    あんまり期待しない方がいいよ
    そんなもんだと思うように
    なってくると怒るのもなくなる

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/29(日) 10:31:17 

    >>180
    意味ちがうよ〜
    つまり死ぬほどではない大した事ではない
    って事
    ささいな事の意味だよ〜180さんの言ってる内容は分かるよ〜快適に暮らすには少なからず努力や気遣いは必須だもんね

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/29(日) 10:33:29 

    結婚7年目ですが新婚の時が一番喧嘩した。価値観と生活習慣の違いのどこで折り合いをつけるか模索して今はそういう事では喧嘩しなくなった
    主さんが我慢して言わなすぎるのも良くないし旦那さんも毎回言われるのは嫌だろうからほどほどに注意していくしかないかな
    主さんは仕事してる?してるなら家事もやってもらわないとね。一度休みの日に家事分担は話合ってみたほうがいいかもね

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/29(日) 10:33:33 

    >>57
    私の母親も父親もきっちりしてたけど、私はぱなしでだらしない性格になりましたよ
    気がついたら消せばいいしちょっと物が出てても気にならない

    旦那のところは親が電気つけっぱなしとかだらしないけど、旦那は超細かいしマメ

    親は関係ない

    +7

    -6

  • 192. 匿名 2020/11/29(日) 10:36:37 

    >>1
    意外とね、新婚の時の方が深刻な喧嘩するよ。
    今まで当たり前だと思ってやってきた生活習慣が違う者同士がくっ付くから。
    それを擦り合わせてお互いの妥協点を見出していくのよ。
    大丈夫、いい着地点見つかるよ。
    主さんも全て自分の価値観に合わせて貰おうと相手を抑え込むと失敗するかも。

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/29(日) 10:38:27 

    たまたま自分が消し忘れた時はどうしてるの?
    旦那が気付いて消してくれた時に、ありがとう言うてるのかな
    自分の時だけ「アハッ♪」で済ましてないだろうね?

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/29(日) 10:40:05 

    >>2
    本当にそう。
    期待しなくなると全く気にしなくなる。
    自分が動いた方が早いし、私が育てたわけじゃないから、性格変わる事もないと思ってる。

    +39

    -3

  • 195. 匿名 2020/11/29(日) 10:40:12 

    結婚したなら、旦那のしつけは嫁の仕事。
    諦めずにきちんとしなさい。

    +0

    -5

  • 196. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:00 

    だらしないのは何とも思わないなー。脱いでポイしたそばから回収して掛けたりする。自分が気持ち悪いからそうしてるだけ。
    イライラするのはどうでもいい興味無い話を延々聞かされるときかな。「ちょっと黙れ」とも言えないしね。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:30 

    うちもそうだった!だから、自分が諦めのつくぐらいのシステムに変えた。
    電気はLEDに変えてつけっぱなしでもいいかと思うようにしたり、開けっ放しされるタンスはやめて放り込むだけのカゴとハンガーラックに変えた。何度言ってもソファーで毎晩寝られるから布団捨ててソファーで寝るのを通常にした。
    家事してくれないならルンバ、食洗機導入。
    夫婦生活長いしイライラしないのが1番。

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:36 

    私「昼前にスーパー行きたい」
    夫「洗車したい」
    私「じゃあ洗車終わったら子守り交代して買い物行くね」

    まだ洗車してないし、なんなら朝ごはん食べ始めた。
    昼御飯は?って聞くと今朝ごはん食べてるからまだいらないって、、、イライラするー。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/29(日) 10:41:59 

    電気の消し忘れとか可愛いじゃん。ニコニコ笑って消してあげれば良いだけ。
    電気消すなんてボタンひとつで消せるんだから、してあげればいいのに。
    ガミガミ鬼の形相で細かく注意するような器の小さい女は捨てられるよ!!優しくて若い女に乗り換えられるぞ〜

    +3

    -10

  • 200. 匿名 2020/11/29(日) 10:42:27 

    私もそうだったからめちゃくちゃわかります!
    結婚して7年経つけど、愛情は冷めてないし、イライラすることもイライラするままだよー!
    自分も相手も変わらないよ!それが分かってるならあなたがイラつくことは伝えても良いかも。
    私も夫が激務だったし専業主婦なんだし、ゆとりがある私がやれば良いって思ってたけど、子どもが3人産まれて「どう考えても私の方がゆとりない!」と思ってからは少しずつ伝えはじめた!夫も理解してくれて少しずつ気をつけてくれてるよ!ただ少しずつだがな!3歩進んで2歩下がるって感じだがな!気持ちが嬉しいし頑張ってるのは伝わるよ!

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/29(日) 10:43:19 

    脱いでそこらへんに捨ててるなんて別にいいじゃん
    拾ってあげなよ😰
    ウンコ捨ててるわけじゃないんでしょ?着てた服くらい床にあっても奥さんがさっさと拾えば済む話

    +5

    -12

  • 202. 匿名 2020/11/29(日) 10:44:51 

    細かい事でイライラするのは更年期なんじゃない?
    40代50代の奥さんは基本イライラしてるから、旦那はかわいそうだよね

    +5

    -3

  • 203. 匿名 2020/11/29(日) 10:46:37 

    うちは私がだらしないほうでお菓子の袋とかゴミを置きっぱなしにすることがよくあったんだけど、ロボット掃除機買って時間が来たら掃除してくれる時に大きいゴミが落ちてたら詰まってしまうからゴミをちゃんと捨てる癖がついたよ。ロボット掃除機が掃除しやすいようにって床に物を置くことがなくなった笑

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/29(日) 10:47:10 

    どの部屋の電気をつけっぱなしにするのか知らないけど
    旦那の部屋の電気を20ワットの豆電球にする

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:03 

    >>198
    先に買い物いっちゃえば?

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:39 

    >>201
    それはダメ、きちんと洗濯用のカゴくらいに入れなきゃ

    +6

    -2

  • 207. 匿名 2020/11/29(日) 10:48:55 

    >>185
    LEDの電気代なんて微々たるものだけど、でも「あちゃー電気つけっぱなしだった」
    って感覚がない人とは合わない

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/29(日) 10:49:53 

    >>204
    視力悪なったって大騒ぎし始めるよ(笑)

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/29(日) 10:50:25 

    >>202
    なんで一括で否定するかな?
    色々な人がいるでしょ?

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/29(日) 10:51:25 

    出したものはしまう。脱いだものは洗濯かごへ。
    つけた電気は消す。

    8歳の子供でもするよ。

    だらしない旦那は義母の躾が悪かったんだろうねー
    幼い頃にきちんと教えてないからオッサンになってもできなくてだらしないんだね…

    +15

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:38 

    だらしない夫はとりあえず寺に修行に行かせたらどう?

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:39 

    >>1
    主が外で遊んできたらいいと思う
    夜まで何もしないで帰って寝るだけ
    ご主人もうるさく言われないで好きなように自宅で過ごせる時間だって必要だと思う
    カップラーメンだけ置いてきたらいいよ
    食べたきゃ一人で弁当でも買いにいくでしょ
    三食つくるのが主の仕事じゃないよ
    休日くらいゆっくりしてほしいからあなたは家でゆっくりしてなよ、私は夜まででかけるから
    でいいんだよ

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:47 

    >>175
    そうそう。
    そんな一々怒らないでよっていうけど、じゃあゴロゴロしてないでやれよと。

    +30

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/29(日) 10:52:48 

    私は許せないんだけど俺の家だろ!って言われて俺の家なら汚くていいね!って事にしてヤツの汚いティッシュはそのまま溜まっていってる。私のベットだけ綺麗

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/29(日) 10:53:24 

    >>1
    まだ子供いないのにそんなこと言ってんの??
    だとしたら先が不安。
    子供いないなら激務の人には寝ててもらっていいじゃん。

    +1

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/29(日) 10:53:31 

    >>2
    期待というか、当たり前の事なんだよね(泣)
    期待って、それ以上の物を求める事というか…
    当たり前の事も、女は目をつむらなきゃいけないのかな

    +23

    -7

  • 217. 匿名 2020/11/29(日) 10:55:01 

    >>162
    そうそう、だから心に余裕が必要なんだよね
    だらしない人×几帳面な人で上手くいってる夫婦は、几帳面な人の方に心に余裕がある
    それは我慢してるとはまた違うんだよね
    持って生まれた一種の才能だと思う

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/29(日) 10:55:22 

    結構ガル子達の旦那ってこんなのばっかりだけど結婚する前に気づかないもんなの?
    自分だったらこんなのとは結婚しないけど?

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/29(日) 10:56:44 

    >>1
    主さんまだ子供いなさそうだけどいずれ考えてます?
    考えてなかったり既にいる場合、的外れでごめんなさい
    だけど考えているならその旦那今のうちにどうにかしたほうがいい
    赤ちゃん産まれると寝不足だしお世話で手一杯、家事すら今まで通りになんかいかない、本当に本当に自分史上1番余裕がない時期
    そんな中旦那が自分の事も自分でできない
    家事も協力的でない
    だらしない=気が利かない=子供の世話も妻に丸投げ
    ↑この流れ
    確実に殺意湧く、旦那が大っ嫌いになる案件
    これは確実です

    +27

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/29(日) 10:59:04 

    正直だらしない人と細かい人がくっついて上手くやっていこうと思うと、細かい側に余裕がないと無理だよね
    主さんにその余裕があれば良いんだろうけど、仕事や色々な事でストレス抱えちゃっててイライラするんじゃないかな
    極論だけどもし今フルタイムで働いてるからならパートにするとか、がらっと環境変えたら考え方も変わるかもしれないよ

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/29(日) 11:00:37 

    トピ主さんが元々だらしなさに強くストレスを感じる気質なら
    大好きな気持ちでカバー出来なくなる時が来るので
    早めに考え直してみるのもいいかも。
    ちょっとだらしないな位ならいいかもしれませんが
    金銭、仕事面に波及していく人もいるので侮れません。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/29(日) 11:01:01 

    >>184
    いや、奥さんに申し訳ないなと思うから

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/29(日) 11:01:59 

    >>133
    案外慣れてきてそれなりの夫婦になるのよ
    小言の多い奥さん、家ではボーッとしてる旦那
    子供産まれたら更に腹立つ事増えるけど、それでも仕事辞めずに稼いでくる旦那がいて
    途中で浮気が発覚して離婚する夫婦も多いけど、
    そうしなかった場合でも何とか生活が成り立っていて、子供が成人した頃に奥さんがどう出るか
    それだけだと思う

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:06 

    >>216
    男とか女とか関係ないよ
    当たり前って家庭によって違うから
    寮生活とかすればわかると思うけど

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:12 

    うち高収入で家事も手伝ってくれるけど、海外出張で自分は色々行って、その間私は子守子守の10何年。今までは、自分もいつか行けると思ってたから我慢出来たけど、コロナで、今海外行けない状態で不満がすごい。さっきもそれで喧嘩。私の20代30代は何だったんだろうか。自分のために生きれてない。

    +7

    -2

  • 226. 匿名 2020/11/29(日) 11:02:42 

    >>218
    こんなのって言い方よ

    相手もいない選ばれたこともない結婚すら無縁のやつは黙っとけ

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:16 

    >>1 もうね旦那のせいでダラ奥に降格したよ。
    トピ主と同じような事で注意したり、いくら片付けたりしても半日で元通り。あげくお前は潔癖症だと注意の腹いせに言い返してくるから、家事の質を落としたよ。

    旦那は最近やっと家の中が他所より汚いって気づいたらしいけど、もう私には知ったこちゃない。片付けてもキープする気持ちの無い人のために動く気持ちが、もう湧かない。悟って諦めた。

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:44 

    子供がいれば「妖怪なんでもぱなし男が現れたぞ!やっつけておしまい!」って言って
    子供をヒーロー役にして戦わせる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/29(日) 11:04:57 

    >>158
    はい

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/29(日) 11:05:54 

    >>1
    諦める。
    おだてる。誉める。やってくれる。笑顔が増える。上手くいく。

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/29(日) 11:08:36 

    >>205
    家出てきました!洗車しないなら買い物行くわーって子供渡したら「押し付けられた~」って言われて、更にイラついた。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/29(日) 11:09:11 

    期待しない。
    やってくれたらもうけものくらい。
    まあ、愛情なんてないですが。
    実は初めからない…相手に期待するという人はやっぱり旦那さんをなんだかんだ言っても好きだからなのかな…

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/29(日) 11:10:20 

    >>182
    だらしない性格の人と結婚したらどちらかがマメにならないといけないんだよね
    最初にマメになった人が終わりとも言えるw

    主の旦那も仕事できて稼げるって事は、マメなんだろうけど、奥さんがしてくれるから甘えてるんだとおもう

    本当にだらしない人なら身なりも仕事も人間関係もだらしなくて稼げないと思うから

    嫁(表はマメ、本来だらしない)
    旦那(表はだらしない、本来マメ)
    嫁がイライラするパターンの一番はこれかと



    +9

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/29(日) 11:11:46 

    >>5
    これだね

    稼ぎもなくて家事も手伝わないならカスみたいな奴だけど、稼いできてるんだから良しとしてやろう!!と思うことが出来るだけマシじゃないかな

    +33

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/29(日) 11:15:25 

    >>9
    毎日色んな話題のトピたってるよ?
    自分が旦那愚痴トピが大好物で目につくだけでしょ?
    視野広めな。

    +15

    -3

  • 236. 匿名 2020/11/29(日) 11:15:31 

    うちは私側の原因で子ナシです。
    旦那、仕事で疲れているのはわかるけど、ベッドに行って寝ることすら億劫がる。他にもいろいろだらしない。
    リビングに布団敷いたら、そのまま転がって行ってスライド式に効率よく寝れるのに。なんて言う。
    笑ってしまったけど、子どもがいないから笑っていられるのだし、私に子どもができない引け目があるから強くも言えないのがある。
    子どもがいる、自分には何の引け目もなくて強気に出られる、のならガンガン言っていたかも。

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/29(日) 11:15:48 

    子供ができたら、ある程度なんでも1人でできるようになるまで主が常に2人分をやってあげないといけなくなるね。電気消して、ゴミ捨てて、皿下げて、服カゴに入れてって。相当イラつくよ。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/29(日) 11:16:25 

    >>199
    なんで旦那はボタンひとつで消せるものを消せないのか
    そこにイライラしてる

    +13

    -1

  • 239. 匿名 2020/11/29(日) 11:18:36 

    >>12
    だけどさ、いくら激務でも電気くらい消せるし消すべきだよね。やることやらないで愛情なくすってなんかもううんざりするな。

    +25

    -5

  • 240. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:32 

    >>14

    まさにそれ。

    綺麗好きなひとはだらしないひとと暮らしたらもちろんストレスたまる。
    だらしないほうからしても、綺麗好きでテキパキ動く相方から自分のだらしないところガミガミ指摘され続けたらストレス。

    相性って大事ww

    +47

    -1

  • 241. 匿名 2020/11/29(日) 11:20:54 

    夫は激務だとキャパオーバーになるので何も出来なくなる。
    長期休暇で余裕が出来るとちゃんとするので、キャパオーバーになってしまう時は仕方ないと受け入れてる。

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/29(日) 11:21:24 

    >>31
    身体は中年、頭脳は子供
    子供部屋おじさんだよ

    +13

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:21 

    義父がだらしない人だと、その息子もだらしなさそうだね。
    そんな男たちの嫁であり母の義母は甘々だろうし。

    +4

    -2

  • 244. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:21 

    >>207
    全く反省しない人もいるかもしれないけど、
    電気消し忘れる人もある程度ときちんと反省するよ
    ただ、それを『付いてるよー』さらっと消してくれる人を見ると、今度から気を付けようとより深く反省する

    『何で消さないの?あほなの?』ってガミガミ言われると、その人が出来てない部分を探して反撃する

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/29(日) 11:23:50 

    諦めの境地になり
    無関心になり
    虚しい生活になりましたよ

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/29(日) 11:24:13 

    >>52
    やらなかったらやらなかったで文句言われ
    やったらやったで文句言われ

    ほんと、それぞれだねえ。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/29(日) 11:24:21 

    電気の消し忘れくらいなら許せるなぁ。

    でも物の出しっ放しは嫌だわ。
    夜にビールやおつまみ食べながら夜更かししたらしく、朝に私と子供が起きたらダイニングテーブルの上にビールやチーズ、袋が空いたままで中身もまだ残ってる食べかけのポテチが散らかしてあったのは、イラついたわー。しかも真夏にチーズ放置って…

    +9

    -0

  • 248. 匿名 2020/11/29(日) 11:25:59 

    >>228
    うまくちゃかして、楽しんで、相手に嫌みなく伝えるのが一番効果的だよね

    ガミガミ言う人って、自己評価高すぎてびっくりする
    何でも完璧なんだろうね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/29(日) 11:26:34 

    >>1
    電気つけっぱなしは放置、電気が切れたら買いに行くのと交換を旦那にさせる。使ったものを片付けないなら、旦那が使ったものを旦那が座るダイニングテーブルにでも置いて片付けさせる状況にする。旦那のだらしなさの尻拭いをするのにストレスになるよねー。勝手に電気は消えないし使ったものが片付くわけじゃないのに、旦那に頭の中ではそう処理されてるよね。早めになんとかしないと、子ども産まれたりしたらますますイライラするよ。それかもう諦めるかよ。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/29(日) 11:26:35 

    うちの旦那は几帳面になる時とだらしない時がある。
    夕飯後にテキパキと汚れが落ちにくくなるからさっさとお皿洗おう!と言ってま洗ってると思えば、別の日には平気でカレーの皿をテーブルに放置して昼寝してたりする…
    なんなんだろう?

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/29(日) 11:27:31 

    >>1
    でもそれ承知で結婚したんじゃないの?

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2020/11/29(日) 11:28:29 

    >>1
    激務なら諦めるな…
    自分が激務で帰宅して口やかましく苛々されたら帰宅しても休まらないし
    夫に家事の事で文句言われたら、キレるけどね

    +10

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/29(日) 11:28:39 

    毎回毎回電気つけっぱなしって異常だし、認知症始まったんじゃない?って言う

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/29(日) 11:28:59 

    >>233
    わかるし深いわ
    そうなんだよね、先にマメにならざるを得ない方がズッーとやる、そしてイライラ
    ほかの所も同意だよ〜わかるなぁ

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/29(日) 11:29:14 

    求めすぎなんだよ
    私も結婚一年目だけど、健康で近くで生きてくれてるだけで嬉しいって思うけどな

    +5

    -7

  • 256. 匿名 2020/11/29(日) 11:29:48 

    そのうち三行半つきつけられるから解決

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2020/11/29(日) 11:30:41 

    散らかすのはまだ許せるけど、電気つけっぱなし、お湯出しっぱなしは許せない
    ああ~もったいない!ってなる

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/29(日) 11:35:45 

    >>178
    今でもたまに昔の口調でやらかしてしまいダンナの嫌悪顔アリアリの顔を見る事はあるし
    逆ギレされてしまう事も…なかなか難しいね

    でもね、自分が心掛ける様になってからは向こうも穏やかな顔が多くなったかな
    シミジミ言い方は大事だね…バカだったなと
    男は単純を身を持って知った…優しく話せば機嫌いいんだもんな

    +22

    -1

  • 259. 匿名 2020/11/29(日) 11:36:28 

    >>130
    >>113は旦那を発達障害と思ってる
    って言ってるわけで、それを発達障害当事者が見て傷つくか?
    別に自分の事言われてるわけでもないのに?
    なんでもかんでも障害って言葉に過敏に反応して失礼失礼ってさ
    一括りにしかできない自分の思考のほうが失礼だと思いませんか?

    +7

    -1

  • 260. 匿名 2020/11/29(日) 11:37:17 

    >>248
    子供が言うと旦那もちゃんと言う事聞くだろうしね
    「お父さんはまた電気つけっぱなしにしてまちゅね~悪い子でちゅね~」
    って言ってると効果あると思うよ
    悪い大人の見本になりたくなければちゃんとしろ。ってね

    +4

    -1

  • 261. 匿名 2020/11/29(日) 11:38:01 

    旦那に期待してないから自分でやるよ。
    電気消すぐらい秒で終わるし。

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/29(日) 11:39:08 

    子供2歳児がいて大変なのに壁紙にボールペンの跡やコーヒー付いてたり、足跡がくっきり床についていて拭いても拭いても取れない…
    洗面所行ったら髪の毛まみれ、お風呂は垢浮いてる、タオルはすぐ臭くなる…
    掃除したりオキシ漬けしたり仕事が増えてイライラする。

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/29(日) 11:41:14 

    旦那より稼ぐなら文句を言ってよし

    +2

    -1

  • 264. 匿名 2020/11/29(日) 11:42:02 

    うちもひどい。服の脱ぎ散らかし、ゴミを捨てない、洗面所でヒゲ剃って、黒いカスをシンクにつけたまま、トイレの使い方も汚い。よくぞここまで汚くできるよなと辟易する。
    それでもこっちが指摘したら文句言わないならまだかわいい。100倍になって言い返して来るだけで改善はない。
    仕事柄、私が遣うエリアがあるのだけど、そこまで侵して来て、これだけは我慢できないと言ったら、何でお前の顔色伺わなきゃいかんのか。とまた文句。歩み寄る気持ちはなし。これでも、妻の顔色を伺うようにさせた私が悪い。らしい。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/29(日) 11:42:05 

    >>217
    私たち夫婦がそれです

    私がだらしない✖️旦那超几帳面

    電気つけっぱなしは自然と消してくれるし、脱ぎっぱなしも私に認識してもらおうとずーっと放置してる

    何でガミガミ言わず放置してるのか尋ねると、俺がすれば簡単だけど、気付かないでしょ?と

    とても冷静でガミガミ言ってこない
    それから、きちんと片付けるようになりました
    旦那には感謝しかない

    +12

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/29(日) 11:42:35 

    旦那いないほうが穏やかな気持ちでいれる。
    4歳の娘がいるけど、旦那側いるとイライラしてしまうから、いないほうが娘とも平和。
    余計なことするし言うから、どうもイライラしてしまう。

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/29(日) 11:44:36 

    >>252
    激務だと電気つけっぱなしだったり、物出しっぱなしが許されるの?
    家事手伝わないのはいいとして、ボタンひとつで消せる電気や物をしまうなんて1分で終わるし、そもそも子供でも当たり前にやるようなことが出来ない大人ってやばいと思うんだけど。
    激務だから家事をやらない旦那は激務だから仕方ないって言えるけど、電気消さないのと激務は関係ないよ。
    人間性の問題。だいたい子供がいたら真似しちゃうよ。物を出したらしまうって幼少期にお手本見せて教えないとね。

    +14

    -4

  • 268. 匿名 2020/11/29(日) 11:45:01 

    結婚は人生の墓場

    こんな悍ましいトピがネットに散在してる時代に、そりゃ男は結婚しなくなる

    +1

    -2

  • 269. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:34 

    専業主婦やパート主婦、フルタイムでも旦那より稼ぎ少ないなら旦那の稼いだお金に助けられて生きてるよね?
    その物だって電気代だって、旦那の金でしょー?
    旦那より稼いでる嫁が、旦那にガミガミ言うのは分かるけどね。

    +4

    -7

  • 270. 匿名 2020/11/29(日) 11:46:59 

    結婚前に同棲すればわかるような話を、ATM欲しさに結婚しといて罵詈雑言

    これがババアの実態

    +3

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/29(日) 11:47:50 

    常に電気つけっぱなしとか、片付けられないとか、だらしないのって性格の人もいるけど、大人の発達障害の場合もあるから責めたらかわいそうだよ。
    あまりにひどい人はその可能性あるよ。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:13 

    >>113
    私もそう思うようにしたらだいぶ楽に。むしろ本当にそうなんじゃないかと疑ってる。義両親2人とも空気読めないし無神経だし、遺伝的にもそんな2人に育てられた環境的にもサラブレッドだからもう仕方ないんだなと思うようにしてる。正直何度言っても理解できない分からないって頭悪いか病気かだと思うわ。幸い稼いでくれるからもうそこはいいかなと思って。付き合ってるときには気づかないのよね。結婚して一緒に生活し始めてから分かることたくさんあるよね。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/29(日) 11:48:51 

    新婚だから張り切りすぎて、頑張りすぎて、相手に多くを求めてるんだと思う

    仕事で精神すり減らして、家に帰ればイライラ💢した嫁が待ってると思うと男は逃げたくなると思うから、イライラだけは相手に見せない方がいいと思う

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/29(日) 11:49:11 

    我が家はもう冷めきってるけど「いない人」「お客さんのおじさんがお邪魔してる」と思って期待してない
    何もしない(ゴミもゴミ箱に捨てないレベル)&私より給料少なくてATMにもならない
    離婚で揉める体力もないから財布別で好き勝手やらしてもらってる
    アドバイスにならなくてごめん

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/29(日) 11:51:29 

    >>265
    それでちゃんと気づいてきちんとするようになったあなたは偉い!最初優しく言ってもできない、何度優しく言ってもできない、だから最後ガミガミになるわけで。で、優しく言ってたときは聞いてないから言われたってカウントされてなく、いきなりガミガミ言われた!ってなるのよ。最初からガミガミ言ってるわけじゃない人も多いと思う。

    +15

    -1

  • 276. 匿名 2020/11/29(日) 11:52:00 

    >>1
    自分が気になるなら自分で対処すれば?
    神経質すぎると旦那さんに愛想つかされるよ。
    だらしないほうが悪いと思いこんでるようだけど、神経質すぎるのが原因で離婚つきつけられるこもも多いよ

    +2

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/29(日) 11:56:03 

    激務なら電気つけっぱなしも物を出しっぱなしも、家事しないのも許されるなら、フルタイムで激務の共働きの私も家事育児サボっても、仕方ないって許されるんだよね?!
    旦那は激務だから仕方ないって庇ってもらえていいなー。
    嫁はいくら激務でも家事育児手抜きしたら、子供がかわいそうとか、嫁として不十分とか言われるんだよ。
    男って仕事だけしてたら認められて羨ましいわ。

    +10

    -1

  • 278. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:51 

    何度言っても改善されないのはもう躾のなってない犬と同じ
    プロのトレーナーじゃない限り無理

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/29(日) 11:59:52 

    >>277

    9時17時、残業なし、保育園のお迎えに間に合う。
    出張免除。子供を理由に欠勤や早退が当日のいきなりの申し出でも許される。

    こんなんは激務とは言わないけどな
    土日祝も出勤多い、毎日21時頃に帰宅、出張多い、急な接待も多い。こんなんならわかる。

    +4

    -4

  • 280. 匿名 2020/11/29(日) 12:01:10 

    >>270
    結婚って言葉は立派だけど、深い絆のルームメイトだからね
    結婚前のお泊まりでの、部屋の使い方、車の中、住んでる部屋の3つを見れば、だらしない人か判断できるのに、グチグチ言ってる人は、相手の何が好きで結婚したんだろうか?

    もしかして、結婚したら変わってくれるとでも思ったのかな?

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:30 

    >>1
    まず選んだのあなたね!
    ほんとに旦那の事思ってる?
    それはお互いだけど
    主からはゆっくりさせてあげたいのが伝わらない

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:49 

    電気のひとつも消せない人が仕事できるなんて思えない

    +1

    -1

  • 283. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:21 

    >>280
    結婚前にお泊まりや同棲なんて、みんながみんなしてないでしょ。
    そのへんゆるい人は平気でしてたんだろうか。

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2020/11/29(日) 12:06:17 

    うちも一年目は大変だった。お互いの意識を擦り寄せていかなきゃいけないから疲れるよね。だけど、最初が肝心だから最低限の事は旦那さんにも出来る様にしてもらわないと結局数年後に限界を迎えるから。奥さんがなんでもやっていた男は歳取ると悲惨だよ。入院しても何もできない。自分の着替えも準備出来ない。奥さんも来ないでボロボロになっていくもの。センサースイッチにするとか、ルンバ使うとか、楽するとこは夫婦で楽をして、やるべき事もお互い協力してやっていけるといいね。せっかく結婚したんだから仲良くね。

    +5

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/29(日) 12:06:59 

    大企業ほど節電節電って言っててこまめに電気消したりしてるのに
    何で家ではできないの

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2020/11/29(日) 12:09:18 

    好きで結婚したのに嫁が自分のことは棚上げで常に
    イライラしてたら旦那もイヤだろうな
    既婚者からこんな話ばっか聞かされたら独身男は結
    婚願望なくなるよね

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2020/11/29(日) 12:09:39 

    物を出して出しっ放しとか脱ぎっぱなしとかって気持ち悪くないのかな?
    散らかった部屋で過ごすのが嫌だから、そういうのが平気な人ってすごいなと思う。

    奥さんが片付けなかったら、そこらへんに落ちてる靴下とか服とか避けて歩いたり座って、机でもハサミや飲みかけのペットボトルやお菓子の袋がある横で、ご飯食べるってこと?👀

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2020/11/29(日) 12:09:40 

    逆に部屋を綺麗にできるのに、何で年収が高くないの?(笑)

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/29(日) 12:10:14 

    普段はいいんだけど
    酒を飲むと飲み過ぎてだらしなさ爆発するから
    こちらもイライラが爆発する。

    金曜日も、飲みに行って
    運転代行で帰って来たんだけど
    車を降りようとドアを開けて、そのまま車の中で寝てた。
    車の車内灯もついたまま。財布を車の外に落としたまま。
    私が気付いたから良かったけどあのまま朝まで寝てたら財布盗まれてたと思う。
    そして、車から降りるときよろけてこけて
    コンクリートの地面に倒れた。
    なんとか起きて家に入って
    洗面所で服を脱ぐときにまたよろけてこけて
    洗濯カゴに激突して、カゴを破壊。
    なんとかお風呂に入り、出てからパンツ一丁でフラフラリビングまで来たけど
    いろいろうざいのでそのままほったらかして、
    私はもう寝たけど
    案の定、風邪をひいたらしく今は寒そうにしてる。バカだと思う。
    酔って、歩いたときよろけて今までいろんなもの破壊してます。
    食器棚にぶつかってガラスを割り、
    トイレで後ろによろけてトイレの水タンクにぶつかってタンクも割ってます。
    恐ろしいのは、本人はまったく覚えてないということ。
    本当にドン引きだし、酔ってる旦那のことは大嫌い。
    イライラを通り越して呆れて無視してます。
    長文すみません。
    どこにも愚痴れないのでここでぶつけてしまいました。

    +5

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/29(日) 12:11:41 

    だらしない人って総じて要領も悪く、仕事出来なさそう…
    会社でも無能扱い受けてそうだよね

    それにだらしなさって、いくら外ではいい顔して取り繕っても、ふとした行いや身だしなみでバレるよね。
    社会人としてそれはまずいような。。

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:35 

    何でも妻にやらせる男ってママンに何でもしてもらってたのかしらね

    +8

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/29(日) 12:18:14 

    旦那しか使わない物は、出しっぱなしでも放置してるわー。
    いつも出したらしまわずに適当なところに置きっぱなしにしてるせいで、使いたい時に、アレ?どこいった?!とか探して見つからなくて困ってて馬鹿だなと思う。
    ちゃんと出したら元の場所にしまわないから、分からなくなるんでしょ?って言ったら黙ってた。

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/29(日) 12:27:49 

    >>275
    優しくも何も、旦那は最初から何も言ってこないから根本的な思考から違うのかも

    旦那はペットボトルでもグラスでも、自分のだけきちんと処理して私のは一切無視してる

    多分、人には人のタイミングがあるって理解してて放置してるみたい

    まあ、私もそれを見てすぐ片付けるから部屋中ゴミだらけとはならないけど、本当にだらしない人って言わなければ、最終的にゴミだらけになるのかも

    そうなるとガミガミも言いたくなるのか…


    +5

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/29(日) 12:29:25 

    こんな不良物件つかまされた旦那も悲惨だな

    まあ激務はQOLが低い人生になるわねえ

    +3

    -1

  • 295. 匿名 2020/11/29(日) 12:31:03 

    そもそもこんなとこで言わずに直接言えば済む話なのに、そんなこともできないような残念な関係なのかよって感じ

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2020/11/29(日) 12:33:51 

    >>283
    ホテルに一泊もしないで結婚した人いるの?

    +1

    -2

  • 297. 匿名 2020/11/29(日) 12:34:37 

    >>23
    私、独身だけど、どっちにしろめんどくさいしストレスたまるわなぁって思ってしまった…。あれこれ試すのもそうなら、我慢するのもそう。結婚って相手間違えるとほんと大変ですね。

    +10

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/29(日) 12:40:36 

    >>19
    コジコジ みたいなこたいってるんじゃねー

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/29(日) 12:42:25 

    >>1
    結局イライラするのは相手を自分な思い通りにしたいだけだから。
    相手じゃなく自分が変わるしかない。

    +8

    -1

  • 300. 匿名 2020/11/29(日) 12:48:21 

    >>293
    大体の旦那はそれに気づかないのよ。その辺に脱ぎ捨てたり片付けてなくて奥さんが放置していても気にならない、目に入っても片付ける思考がない、だから一生気付かない。元はちゃんとしてる人だとちょっと言ったらできるし、言わなくてもあなたみたいに気付いてちゃんとできるのよ。できない旦那は元々片付けるとかいう考えがない。

    +8

    -1

  • 301. 匿名 2020/11/29(日) 13:07:19 

    >>1
    使った物だしっぱなし
    ↑旦那がいないときに甲斐甲斐しく主さんが片付ける必要なし
    旦那がいるとき「これ、片付けて。今やって。だしたら直す、これ基本」

    電気つけっぱなし
    ↑旦那がいるなら「あーまた電気つけっぱなしだよー!早く消してー!!」
    寛いでようが寝てようが自分でさせる

    結局自分がしなくても誰かがやってくれるだろう
    という甘えと傲慢さの表れなんですよ
    だらしないって。
    家事に関しては激務なら期待しない

    +5

    -1

  • 302. 匿名 2020/11/29(日) 13:08:26 

    >>264
    ごめん、悪気は一切無いんだけど、結婚前にはそういう感じは一切見えなかった??
    例えば鞄の中、財布の中、車の中が汚いとか

    昔の彼の独り暮らしの部屋が超絶汚くて、最初は私がしてあげてたけど数年で疲れて結婚諦めた経緯があるから、あなたの辛さが痛いほど理解できる

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2020/11/29(日) 13:12:57 

    >>17
    別に電気ついてるくらいよくない?
    電気代払って電球買えばいいんでしょ
    そのお金が惜しいなら離婚すればいいんじゃないの?と思う
    離婚で失うものよりも電気が大切なら…

    +12

    -29

  • 304. 匿名 2020/11/29(日) 13:12:57 

    ここを見てると結婚しない方がいいなって思う。

    +4

    -1

  • 305. 匿名 2020/11/29(日) 13:13:06 

    >>259
    当事者です。特性の誤解や偏見に繋がるので出来たらやめてほしいです。

    +2

    -3

  • 306. 匿名 2020/11/29(日) 13:16:17 

    良くテレビとかで、洗濯物山積み、家の中物がごちゃごちゃでも恥ずかしげもなく暮らしてる夫婦とかいるじゃん

    そんな部屋でよくテレビ出れるなとか思うけど、そんな夫婦は価値観が近いから上手くいってるだけ

    汚い基準なんて個人差あるから、価値観の違う夫と結婚したらある程度の諦めは仕方ないよ

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/29(日) 13:18:42 

    >>296
    ホテルに一泊ごときで何がわかるの?
    せいぜい性癖ぐらいじゃない?

    +5

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/29(日) 13:20:41 

    >>304
    ここって既婚者のちょっとした息抜きトピだからね

    昨日、旦那の楽なところってトピあったから、独身ならそこ見た方がいいよww

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/29(日) 13:25:41 

    >>267
    許されないんだ…
    かわいそう
    うちの子になりなよって旦那さんにいってあげたくなる笑

    +5

    -4

  • 310. 匿名 2020/11/29(日) 13:30:05 

    >>302
    264です。
    自衛官で寮にいた人です。性格的にも身なりにも、ルーズさの片鱗も見えなかったです。どちらかというとむしろ身綺麗なほうで、ちょっと正義感が強いな。とは思ってました。
    周りにも、自衛隊で寮にいた人なら身の回りはきちんとできるよね。というイメージで見られてるのもつらい。
    若干モラハラタイプで、外ではきちんとしてる分、家ではやりたい放題が爆発して家族を気づかわず、私には厳しく自分には激甘な人なので、
    見抜けなかった私が悪いですね。

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/29(日) 13:31:12 

    >>1
    注意してみる→
    相手が直すまで手を出さない→
    同じ事や似た事をしてみる→
    それで直さないならもうできない人ですので
    諦めるのです。

    +1

    -1

  • 312. 匿名 2020/11/29(日) 13:33:13 

    イライラ怒るのをやめたいトピなのにイライラして何が悪い!って人がいるね

    +5

    -2

  • 313. 匿名 2020/11/29(日) 13:33:46 

    使ったもの出しっぱなしってなんだろう。
    そんなに家で何か使う?
    その都度言うんじゃなくて寝る前に一気に片付けさせれば?

    電気つけっぱなしはLEDに変えれば電気代安いよ。

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/29(日) 13:34:46 

    >>17
    仕事ではないけど自分もたまに消し忘れるからお互い様だと思ってる

    +25

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/29(日) 13:38:37 

    >>307

    水回りの使い方(使ったシャンプー等はもとに戻すか)
    備品を使ったあとのゴミはきちんとゴミ箱に入れるか
    飲み終わったペットボトルはゴミ箱に入れるかまとめて一ヶ所におくか
    時計などの貴重品は一ヶ所にまとめて置かれてるか
    脱いだ洋服はハンガーにかけてきれいに整えるか
    鞄の中の整理整頓具合
    チェックアウトの時などある程度部屋を整えて出るか
    チェックアウトギリギリまでだらだらして寝てるのか、ある程度早起きして朝食食べるのか
    備品全部持ち帰るのか

    ぱっと思い出しただけでこれだけあるし、脱ぎ散らかすかゴミを放置するかなんて一泊すれば一目瞭然だけどね

    性癖しか見えないならセックス重視でいいんじゃない?

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2020/11/29(日) 13:43:08 

    >>1

    激務なら多めに見てあげてほしい、、
    一人暮らし独身の私も仕事で疲れてると気付いたら気を失ってて朝まで電気も何もかも付けっぱなし、もちろん部屋も荒れ気味
    もしこれでいちいち部屋掃除しろ、物はしまえ、必ず電気消して寝ろとか言われたらただでさえ疲れてるのに二重苦になるよ
    そのうち旦那さん家に帰りたくなくなってホテル暮らしとか始めて離婚とかなるかもしれないし

    +7

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/29(日) 13:52:15 

    私が立てたトピかと思った...
    結婚一年目、旦那は激務で家事ほとんどできないし
    もともとだらしないので色んなこと気づきもしません。
    最近イライラしてきつくなってしまう。旦那も怖がってる。自己嫌悪のループ...
    仕方ないけどやって欲しいことはその都度お願いするしかないね

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/29(日) 13:54:03 

    >>1
    でもそれが分担じゃない?
    なら貴女が変わりにその仕事出来る?
    旦那も貴女の代わりは出来ないでしょ。
    あとお仕事お疲れ様とちゃんと労ってる?
    いつもありがとうって言葉が出てたりしているなら、返って来るハズだし、思いやりのある家庭ってそういう事だと思うよ
    それをちゃんとしてる上でそんな態度してるなら糞だけど

    +0

    -5

  • 319. 匿名 2020/11/29(日) 13:54:50 

    >>219
    その通りです。
    まさしくATMが出来上がりました。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/29(日) 13:57:45 

    >>317
    もともとだらしない人にだらしないのが嫌!って言うのは、ブサイクと結婚してブサイクなところが嫌!って言うのとかわらない気がするよ
    イライラはかわいそうかな

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/29(日) 14:01:06 

    >>1
    夫が使ったもの出しっぱなし事件については、私が取り入れているネットで見つけた解決策をご紹介します。

    相手を変えようとするから問題が起きるそうです。
    夫が靴下を脱ぎ散らかしている→夫を怒る→問題が起きる
    ポイントは、いったん立ち止まって、私に何が出来るだろう?と考えること、だそうです。

    夫が靴下を脱ぎ散らかしている→私に何が出来るだろう?→そうだ!拾って洗濯カゴに入れよう→なにか問題でも?

    こうなると、自分の仕事が増えるじゃないか!と思いますが、靴下を拾って洗濯カゴに入れることは大したことじゃない、夫婦の間に問題が起こるほうが問題だ、とありました。

    +3

    -6

  • 322. 匿名 2020/11/29(日) 14:05:26 

    >>64
    1さんの気持ちすごく分かります。
    うちは、お金もしっかり稼いできてくれるのに家事も協力的だし、言う事ない様に見えるんだけど、おブスなのにナルシストな所があって、今日も髪のセットに30分、4種類の整髪料使って「プシュープシュー」って音をさせ続けて、家中が整髪料の匂いまみれで、どこを歩いたか分かるほどの匂い(しかもチェリーの香り)。

    「髪の整髪料の匂いがキツいんだよ。きっと職場でもそう思ってる人がいると思うよ」
    「頭が痛いから、気持ち悪くなっちゃう」
    と言ったら
    「俺はこんなに頑張ってるのに、お前は俺の文句ばかり言うね」
    と言われてしまいました。でも臭いんだよおおお!
    周りに迷惑かけてるんだよおおお!

    +21

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/29(日) 14:06:59 

    >>272

    113ですが、全くその通りです!

    そうなんですよ、多分夫は発達障害だと思います。

    なので、そう理解する事で私の精神が楽になります。

    一緒に生活してみないと分かんないんですよね‥

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/29(日) 14:19:28 

    あんまり求めない。ヒロミが伊代ちゃんとの生活で俺がやればいいって言ってたように多少の事は大目に見る。

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/29(日) 14:25:01 

    主さんに対して旦那さんはうるさく言ってるの?言ってらならお互いさまだけど、言ってないなら主さんばかり言うのはどうかな。自分がそれほど完璧だと思ってるの?多分細かいこと言ったら結構あると思うよ。

    1番大変なのはうるさく言う旦那です。好き勝手させてもらってるならその事にまず感謝した方がいいです。

    こちらも体調によってはできない時もあるだろうし、旦那さんは疲れてそれどころじゃないんだと思いましょう。

    +7

    -1

  • 326. 匿名 2020/11/29(日) 14:33:23 

    >>301
    教育ですね!
    初めのうち頑張って習慣にさせるしかないね。

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/29(日) 14:44:05 

    子供が産まれたら、気付かない気が利かない気を使えないの3気無が多くてすごくイライラしてしまう
    ずっと我慢して爆発させるより小出しに上手にお願いしていくように自分でも頑張ってます

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2020/11/29(日) 14:52:41 

    >>2
    期待しない→全て自分でやる→夫いる意味ある?→寧ろ邪魔なのでは?

    ってなってしまうのは私だけだろうか。

    +66

    -2

  • 329. 匿名 2020/11/29(日) 15:02:46 

    >>310
    いや、それは見抜けないでしょ。あなたが悪いんじゃないよ。

    +4

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:31 

    自分の思い通りにしようとするのが間違い
    全部思い通りにしたいなら独身がいい

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/11/29(日) 15:30:50 

    期待しないか
    話し合いするか
    義兄の家庭は、常に奥さんが
    イライラキレまくってて義兄は鬱になった
    激務でヘトヘトで帰っても風呂洗い
    食器洗いなどなど
    今大変そうだよ。

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/29(日) 15:44:13 

    >>315
    結婚前でホテルに一泊とかそんなもんなら、いくらでも良い格好できるし、付き合ってる彼女の段階なら見栄張ったりするもんだしなぁ
    付き合ってる時でたまーにお泊まりした時と、結婚して365日何年も暮らすのとではまた違うと思うよー

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/29(日) 15:46:13 

    >>303
    あのね、電気代うんぬんじゃなくて人間性の話なんですよ~

    +18

    -3

  • 334. 匿名 2020/11/29(日) 15:46:48 

    義母の子育ての仕方が悪かったんじゃない?
    良い大人が電気つけっぱなしとか、ゴミはそのままとか、だした物は出しっぱなしとか恥ずかしいよ…
    デスクゴミだらけ、物だらけなのかな…
    職場でそんな事してたらドン引きされちゃうよ…

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/29(日) 15:48:44 

    えーだらしない夫とか臭そう
    だらしない男は職場で嫌われるよ

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/29(日) 15:52:22 

    >>303
    あなた男脳だね

    +16

    -2

  • 337. 匿名 2020/11/29(日) 15:58:51 

    >>64
    自分の気持ちを正直に話した方がいいと思う。
    イライラする理由を真剣に。
    そしてこのままじゃ愛情が消えそうだとも。

    主さんの話を真剣に聞いてくれないとか
    頭から否定するような旦那だったら離婚も有りかな…。
    片方が我慢する生活って長続きしないよね。

    +16

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/29(日) 16:02:52 

    >>2
    それって、なんで私だけ我慢しなきゃならないの?って
    逆に爆発しませんか?
    我慢できる人って凄いなと思う。
    私なら切れて出てっちゃうよ。

    +66

    -2

  • 339. 匿名 2020/11/29(日) 16:04:36 

    >>297
    確かに面倒ではあるけど、それだけで結婚やめようってなるほどではないよ。新鮮味があって楽しいこともたくさんあるのは新婚時代だから

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/29(日) 16:05:32 

    >>1
    うちもそうでした
    期待しない誰かと比べない。
    出来なくてもやってくれなくてもこの人はこういう人、やらない分は自分がやればいい。
    嫌なところより良いところ、旦那が私にしてあげたい小さな思いやりを大事にする。
    新婚以来数年やめていた毎朝いってらっしゃいのキスの再開。コレが一番効果あったかも、なんだよーとかいってたけど凄い嬉しそうにしてた。
    で大分イライラしなくなりました。

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2020/11/29(日) 16:06:04 

    >>175
    加勢してあげたい。
    言い合いが平行線になるんだよね。
    私が味方が欲しいと思うことあるんで。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/29(日) 16:08:47 


    あきらめさ…ふっw

    今や何の怒りもない

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/29(日) 16:09:44 

    >>140
    うちは毎日細かく指示してやらせてる。
    指示するのも疲れるし、自分で気づいたことは積極的にやって欲しいとお願いしてるけど、無理だと悟った。

    指示してやるだけマシと諦めてる。

    +19

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/29(日) 16:10:47 

    >>1
    脱いだ洋服、靴下、上着、お菓子の袋、ペットボトル、グラスとかで汚部屋になる人と一緒に住んでて
    私がお世話しないと、この人は私が居ないと生きて行けないと思ってたけど
    一緒に生きて行きたくなくなって別れました

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/29(日) 16:13:11 

    >>128
    うちも同じ。

    わたしも疲れててやりたくないときは何もやらないから文句言われないだけいいかなと思ってる。
    休みの日とか朝から夕方まで寝転がってる事もあるし。

    家であれこれ言われたら嫌だし。

    +14

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/29(日) 16:15:48 

    >>103
    男って怒られると自分が悪いのに逆切れしてくるよね。
    イライラするけど下手に出た方が丸く収まりやすいのは理解してる。

    できなくてたまに大爆発するけど(笑)

    +22

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/29(日) 16:28:02 

    専業主婦になる

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/29(日) 16:37:15 

    >>1
    すべてを放置しておくに限ります。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/29(日) 16:44:34 

    >>1
    出しっぱなしのものをすべて段ボールに放り込んでおく。

    夫の洗濯物を洗わないなど、どうかな?

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/29(日) 17:14:19 

    >>1
    働きにでたら?
    暇だから、そんなことでイライラするんだよ。

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2020/11/29(日) 17:22:55 

    冗談のひとつも通用しない糞真面目な奴。
    昔はお笑い芸人やってたのに~糞真面目だからすぐ解散したのかwwww
    そこを見抜けなかった私も馬鹿だったってことか…生きづらいよ~お互い擦り合わせて夫婦になってくんじゃないの???

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/29(日) 17:24:16 

    >>9
    そーやって愚痴トピに愚痴もなく私たちに嫌み言うくらいなら何が不満でマウント取りに来たの…幸せじゃないんだね?

    +5

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/29(日) 17:25:58 

    きちんとしたいと思える妻じゃないんじゃないかな。
    誰しも素敵な女の前では良い格好したいものだよ。
    だらしなくしてもいいやw程度に思われてるんじゃ…

    +0

    -10

  • 354. 匿名 2020/11/29(日) 17:29:37 

    わかるよ〜
    私の場合、夫の水道の水出しっぱなし、部屋を片付けない、なかなか歯磨きしない、とか色々人としてどうなの!?とイライラした。
    諦めも大事というと言い方が悪いけど、なるべく気にしないようにした。もっと大切なこと、良い所がたくさんあるから良いじゃないかってそっちに目を向けるようにした。
    歯磨きはまだ時々注意するけどね。
    結局夫は他人だから仕方ない部分もあるんだよね。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2020/11/29(日) 17:34:47 

    自分だって完璧じゃないし、人のことグダグダ言える立場か?と思ったら少し優しくなれる。

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2020/11/29(日) 17:55:22 

    >>3
    自分がした事や後始末するのはただの尻拭い
    尻拭いは家事じゃないよ
    尻拭いは家政婦やホテルの清掃員の仕事

    +10

    -1

  • 357. 匿名 2020/11/29(日) 17:57:02 

    >>106
    ちょっと何言ってるかわかんないっす。

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2020/11/29(日) 17:59:16 

    >>147
    すんごい稼いできてくれる旦那だったら、そういう心の余裕が出てくるかもね。

    +3

    -0

  • 359. 匿名 2020/11/29(日) 18:04:22 

    うちはプラス生活音が耐えられないわ
    何度言ってもお前も同じと言い返してくるけど、私は気をつけて生活してるから同じなわけないのに
    離婚したいって言ったらその日だけ静かになる

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/29(日) 18:04:44 

    >>321
    夫が靴下を脱ぎ散らかしている→私に何が出来るだろう?→そうだ!拾って洗濯カゴに入れよう→え?なんで私がやらなきゃいけないの?ってなるけどなぁ。

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/29(日) 18:05:59 

    >>110
    パンイチとかでだらしない格好をして寝てたり、例えば休みの日に昼過ぎにやっと起きてきたみたいなのとか、食べてすぐ横になってるとかさ、そういうのは激務だから家ではゆっくり休みな〜寛いでね〜って思うけど、電気つけっぱなしとか物を置きっぱなし、ゴミはそのままって激務で疲れてるから家では仕方ないよね♡とかの問題なのだろうか…
    そこは人として当たり前にやる事なんじゃ

    +12

    -1

  • 362. 匿名 2020/11/29(日) 18:07:44 

    >>134
    わかる。優しい気持ちを持って昼寝させてあげると回復してベタベタしてくるよね 笑 私は子どもみてたから疲れてそんな感じじゃないよ。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/29(日) 18:32:56 

    そもそも朝にならないと帰ってこないからイライラする暇が無かった
    うちみたいなお互い冷えきった家庭内別居はアレだけど、「亭主元気で留守がいい」という言葉の意味がやっと理解できた気がする

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/29(日) 18:59:26 

    >>328
    私も同じ。一緒にいる意味あるのかな?って思っちゃうよね。
    こっそり一人だけ美味しいもの食べるとかも結局その場凌ぎだし相手は気づいてないからなんの改善にもならない。

    +16

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/29(日) 19:13:55 

    >>56
    よっぽどくさいんだね

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/29(日) 19:20:48 

    義理母に『何かあったら遠慮なく言ってね』
    と言われたので
    『◯◯さんがやりっぱなし付けっぱなしが何度言っても直りません』って言ったら
    『男の人なんてそんなもんよ』って真顔で言われた。
    『私の父親はやりっぱなし付けっぱなしにしませんよ!!!』

    って心の中で叫んだ。
    今3歳の息子の方がちゃんと電気消します

    +10

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/29(日) 19:22:35 

    >>56
    ぶっちゃけわかるよ
    ティッシュちゃんと捨ててないでしょ
    あと窓開けて換気しないと臭いこもるよ

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/29(日) 19:25:07 

    >>359
    生活音大きい人って雑なんですよね。
    あと、人に気を使えない人。
    まさにうちの旦那だわ
    やっと寝かしつけた赤ちゃんを何度起こされたことか

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/29(日) 20:02:25 

    >>2
    期待はしてない
    ただ、やるべきことはやらせる
    一緒に長く暮らすなら当然のことだと思う

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:06 

    >>322
    ごめん笑っちゃったわ

    +8

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:57 

    >>1
    激務で大変って気持ちがあるなら
    よくよく考えたらどうでもいい事じゃないですか??
    トイレや玄関、廊下の電球センサーに変えればいいし
    出した物を戻すのも大した労働でも無い。怒るより笑って注意する事もありだと思いますよー

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/29(日) 20:27:31 

    >>147
    うるせー!

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/29(日) 20:29:38 

    >>353
    独身は黙ってろ

    +4

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/29(日) 20:31:03 

    >>252
    まあ、それもそうだね。ガミガミ言うのやめるわ

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/29(日) 20:32:56 

    >>7
    でも、男は本当にそういう人多いよ。
    特にトイレ。

    +9

    -1

  • 376. 匿名 2020/11/29(日) 20:35:06 

    >>278
    うちのはゴリラ🦍

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/29(日) 20:51:36 

    >>4
    一年目だからまだそう思えるだけで、多分これから冷めてくるよね

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/29(日) 20:58:15 

    >>134
    え、すごい
    主の気持ちもよく分かるし、あなたと一言一句同意見だわ。笑
    好きだからこそだよね

    +4

    -1

  • 379. 匿名 2020/11/29(日) 21:01:50 

    >>1
    主は仕事してるの?

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2020/11/29(日) 21:02:41 

    >>2
    期待とか関係なく何で女だけ我慢しなきゃいけないのか分からない。直せるなら直すべきだよね
    男だから仕方ない〜みたいな女が男をダメにしてるわ

    +23

    -1

  • 381. 匿名 2020/11/29(日) 21:10:08 

    >>1
    話し合いじゃない?

    お互い違う環境で育った人間だし、全部は分かり合えないけど、私は月1友達とランチ行く。私が休みたい時は旦那が必ず子供見る。子供が小さいうちは食事は適当でも文句言わない。掃除は土曜日しかやらない。

    旦那は朝はバスタオル使いたいのと
    朝の保育園の送りだけは起きれないからお願いしてきた

    最初はずっとイライラしててなんで私だけ!ばっかりだったけど、話し合いしてからは毎日快適になったよ
    全部は希望通りにならないけど、少なくとも今よりは良くなると思う。

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:01 

    >>1
    気持ちわかる。
    一言に尽きる。

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/29(日) 21:13:27 

    >>1
    すっごく気持ち分かります!
    なんでこんな批判的な意見ばかり並んでいるのか…💦
    私もそんな感じで結婚して4年になりました。
    まともな意見はだいぶ出てるので、ちょっと変化球でアドバイスします

    まずそういう習慣はほとんどなおりません。多少の教育は可能ですが変わらないのでイライラし続けます。なのでイライラを抑えた方が早いので、半沢直樹とかお仕事系のドラマや映画、過労死寸前、みたいなドキュメンタリーを見ます。そうすると、可哀想過ぎて家でのダラダラを許してあげたくなります。
    馬鹿みたいですが、私はすごく効き目がありました。激務、家にいない、疲れた姿、だけを見るより、実際どんなに大変かをフィクションでもいいから具体的に見ると不思議とイライラが減ります。
    もちろん自分が疲れてる時とかはイライラしますけどね。だいぶ減らせます。
    基本は話し合いが必要ですけどね。

    あとは、イライラが募る日々でも、相手に毎日好きだよって声に出して伝えること。
    脳は単純なので声に出したことで騙されます。
    実際、私たちはここ3ヶ月お互いに好きだと言わず直してほしいところばかりを言い合っていたらびっくりするくらい急激に仲悪くなりました。
    最近仲直りしてまた好きを伝え合ったら、少し気持ちがましになりました。

    今大好きって気持ちがあるならなんとか持続させる努力をすべきです。
    それを諦めたらここにたくさんいる旦那なんて金稼いでこりゃいい、みたいな悲しい状態になってしまいます。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/29(日) 21:19:55 

    >>366
    義母クソだよね。育て方失敗。
    うちも電気つけっぱなしのくせに、こちらのミスにはこれでもかと指摘してきやがって色々積み重なりもうお互いに憎悪がすごい。
    ギリギリで耐えてる。

    +9

    -1

  • 385. 匿名 2020/11/29(日) 21:23:41 

    >>43
    素敵な女性だなぁ

    +16

    -1

  • 386. 匿名 2020/11/29(日) 21:35:07 

    >>1
    結婚て色々だからね。そのままどんどん嫌いになって離婚する人もいるし、うちは最初酷かったけど10年経って怒るの疲れたから喧嘩しなくなった。

    何年か大っ嫌いだったけどそこを超えると今は割と好き。自分でも意味わかんねー笑

    +0

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:24 

    >>322
    おしゃれは自分の為、身だしなみは周りの為って言ってあげたらどうでしょう?
    旦那さんのそれはオシャレだよね?

    +10

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/29(日) 22:01:39 

    >>78
    わかります
    褒めても伸びる人ばかりじゃない
    それどころかやってやった感まで出してくる
    話し合いが出来ないと本当厄介

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/29(日) 22:16:29 

    友達の子供が中々静かにならなくてその時に知らない男に黙らせろと怒鳴られた
    その話しを旦那にしたら俺も同じこと言うわ〜!と言われた
    私は妊娠中で、この旦那の発言にかなりイライラしたんですが私の心が狭いのでしょうか?

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/29(日) 22:18:47 

    男なんてそんなもん

    +0

    -1

  • 391. 匿名 2020/11/29(日) 22:30:50 

    >>13
    日頃から無意識にマウント取ってませんか?

    +13

    -6

  • 392. 匿名 2020/11/29(日) 22:33:40 

    は巣はらさら、はささはさ

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/29(日) 22:34:08 

    激務ってあるけど稼ぎいいとはかいてないからなぁ
    めちゃくちゃ稼ぐならトイレの電気くらい消すって人もいるかもだが、普通年収プラスアルファで幼稚園児でもできるようなことしなけりゃそら腹立つわ
    稼ぎよかったら家中人感センサーが一番楽

    +2

    -1

  • 394. 匿名 2020/11/29(日) 22:42:18 

    >>103
    諭す様に言って聞く人間は
    まだマシ。

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/29(日) 22:46:27 

    >>359
    男の方が、開き直るひと多いよね。
    女の人はそれなりに指摘されたら
    直したり改善するけど、

    何で気を使う事出来ないんだろ。

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/29(日) 23:09:07 

    >>1
    電気が着いていたら、あっ着いてるなって思って気付いた時に消す。
    出しっぱなしのものを発見したら、発見時に私がしまう。
    できていない家事があれば順次私が仕上げていく。

    私には全く不満もイライラもなく、二人のお家のためにできることを幸せに感じています。
    私の母が貴女のような対応の人で、イライラして当たりながら、家族にあれこれ物事をさせる人だったので、とても不思議でした。
    順番に穏やかにこなしていったらいいのにって、いつも思っていました。

    +1

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/29(日) 23:13:17 

    43さんに同意

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/29(日) 23:20:07 

    >>303
    環境問題だとか、頭にないわけ?

    +1

    -3

  • 399. 匿名 2020/11/29(日) 23:25:24 

    相手の悪い所ばかりが目に付いてしまってると思う
    確かに何でもやりっぱなしだとイライラするけど、言い方がキツくならないよう少し気をつけてみては?
    たぶん旦那さんも気に入らない所はあると思うよ
    それはお互い様だし譲り合ったり話あったりするしかないかな

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/29(日) 23:28:50 

    >>22
    なんなの、このゴミクズダンナ。
    居ない方がいいじゃんね。
    絵だけなのにイラつく♡♡

    +12

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/29(日) 23:30:15 

    >>1
    自分の価値観を1回壊すこと。そもそもなぜ電気つけっぱなしじゃいけないの?電気代かかるから?つけっぱなしにした場合とこまめに消した場合電気代どのくらい違う?そのくらいの差ならグチグチ言われるより、自分の小遣いから払うから怒らないでくれって思ってるかもね。エコという視点でなら価値観の違いだから、主さんがきになるなら黙って消すしかない。

    +9

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/29(日) 23:39:02 

    >>1
    全く同じだ
    期待しないし、自分も頑張らない
    手を抜く
    内緒で美味しいもの食べたり、欲しいもの買って憂さ晴らしする

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:06 

    >>1
    旦那のせいで疲れてるんだよ

    +3

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/29(日) 23:40:30 

    結婚は、両目瞑る必要ありますよ。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/29(日) 23:44:58 

    >>186
    うちもそうしてるけど逆ギレされる

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/29(日) 23:51:08 

    >>310
    飲食店でバイトしてた時、公務員さんたちが大口のお得意さんでしたが、予約が入ると経営者はあまり嬉しそうじゃなかった。警察と自衛隊は後がものすごく汚い。トイレの使い方ももひどい。普段のタガが外れるんだろうな。と言っていたのを思い出した。表の顔と裏の顔があるのでしょうか。市役所と学校の先生たちはきれい。と言っていた。偏見もありつつ、長年の経験からのものもあるのでしょうね。
    横、失礼しました。

    +5

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/29(日) 23:59:47 

    >>384
    うんクソだと思ってる。
    完全な放置手抜き育児だし。
    私は将来のお嫁さんのためにも、息子にはちゃんとしつけしようと思った。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:51 

    >>395
    バカなんだろうね
    本気で直そうと思ってないんだよ
    あまりにもひどいから旦那はわざと私を怒らせようとしてるんだと思ってる。
    人が嫌がることして楽しんでるんだと思う。
    そういう病気なんだと。

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:05 

    >>23
    凄く凄く分かります。
    私もあの手この手で大分マシになりましたよ。
    怒ってばかりだと嫌われちゃうので、落ち込んでみたり優しく諭すようにしたり…笑
    細かくて小姑みたいな夫だったりうんざりするので、ある意味おおらかで良かったと思うようにしています。

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/30(月) 00:22:42 

    これは明かり系を人感センサーにすることをお勧めします。後はスマート化してコタツなどは時間で切れる様にする等。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/30(月) 00:24:39 

    >>2
    諦める。期待しない。
    結果愛情もなくなった。

    +10

    -0

  • 412. 匿名 2020/11/30(月) 00:39:52 

    何年かしたら結構落ち着いてくると思います
    うちも一年目は本当にひどかったから
    言って直る部分もあるし、直らない部分でこっちが諦めつくこともあるし

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:19 

    自分が正しいと思っているから
    自分よりだらしない夫が許せなくてイライラする
    そういう人は頑張りすぎているから
    まず自分に優しくなろう

    と、雑誌で読んだ

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/30(月) 00:49:28 

    >>37
    幼稚園児でも電気くらい消すよ。
    てことは・・・!

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/30(月) 01:14:37 

    きっと、大好きな分期待しちゃうんでしょうね。

    だんだん諦めもつきますよ。そうしないとやっていけないから。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/30(月) 01:33:01 

    >>338
    とってもわかる
    気を使わない、行動しない事に夫に苛々しまくりで期待してるからだと思うと更に苛々が増して悪循環

    どうやったらそんな風に悟れるのか私にも教えてほしい

    +8

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/30(月) 02:29:27 

    専業も兼業も関係ないっていうけど、もし専業で自分で稼ぐ能力もなかったら離婚されたら困るんじゃないの?
    だから電気ぐらい許すしかないんじゃない
    旦那は激務で疲れてるのに家でぬくぬくしてるニートがイライラするとかおこがましいわw

    +4

    -1

  • 418. 匿名 2020/11/30(月) 02:30:35 

    >>391
    無意識だから気づいてない

    +2

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/30(月) 02:47:39 

    >>5
    ほぼこれ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/30(月) 03:16:22 

    >>5
    私はもう、他所のおじさんだと思う事にした。
    私の中では、路頭に迷うところだった私達母子を住まわせてくれて、他人なのに毎月生活費までくれる親切なおじさんw

    +9

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/30(月) 03:29:26 

    うちの旦那は、ずっとスマホゲームやってて、散らかしぱなし、菓子の食べカスこぼしっぱなしで殆ど子供。
    イライラするけど喧嘩になると不貞腐れて余計にめんどくさいので放置してるよ。

    普段ゲームやゲーム仲間と通話ばかりしてるのに、私が家事に疲れて横になってるときにベタベタかまってちゃんしてくる都合の良さ。
    マジで子供。
    愛情が冷めてきたからイライラもしなくなってきたな。
    なんだこいつって思うだけ。

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/30(月) 03:31:37 

    ウチは人感センサーつきの電球を旦那に買わせましたよ。
    消す手間がなくなるしうっかり忘れもなくなる。オススメ。

    +0

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/30(月) 03:36:38 

    不衛生(散らかしっぱなし、汚部屋)にするとか、物忘れ(意識させても忘れる)が多いとかは障害疑ったいい場合あるよ

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/30(月) 03:38:13 

    生活スタイルが同じで価値観が合う人がいいけど、
    おおらかで小言を言わないから生活しやすそう。

    私は、潔癖症の人と結婚したから、小言と命令がすごい。
    6年耐えたけどもう結婚生活は続けられないかな。
    未来の自分の生活について楽しい想像が一切できない。

    +2

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/30(月) 03:52:48 

    >>219
    まさしく今大嫌いになりかけている!!!

    だらしないのはいつものことなんだけどいつも朝が起きれないから共働きの時から毎日起こしてた。

    子どもが今5ヶ月で夜泣き対応で寝不足だから最近は自分で何とか起きてもらってるけど(たまに起こしてます)
    この間早く行かなきゃ行けない仕事寝坊しやがった!
    社会人としてだめだし呆れる。

    実家帰ろうかとまじで思った。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2020/11/30(月) 04:38:06 

    電気つけっぱとかLEDにすればええやん

    うちの母もちょっと点灯して、またすぐ戻るからとつけっぱにしただけでガミガミ怒る、水道代やガス代のチェックが厳しい

    でも光熱費せんぶでも母の化粧品代+エステ代の合計以下、ブランド服とかその数倍いや一桁違うんだけど
    母はじぶんの浪費の罪悪感を隠すために光熱費の節約に厳しいんだと思う、自分だけでやってくれと思う

    +2

    -1

  • 427. 匿名 2020/11/30(月) 04:38:24 

    >>39
    エスパーじゃないんだから結婚前になんでもかんでも完全にわかるわけないっつーの。

    +5

    -2

  • 428. 匿名 2020/11/30(月) 06:17:26 

    >>14
    だらしない女がガルちゃんで夫の愚痴ばかりなんてガルちゃんでよくあることだけどね
    棚に上げて言ってるなーって毎回思う

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/30(月) 07:19:26 

    結婚前からだらしないこととか分からなかったの?
    私もだらしない人嫌だから、几帳面な人と結婚したよ。
    物が出しっぱなしはありえないよ。
    それでも酔っ払って帰ってきて電気ついたまま寝てることもあるけど。
    でも電気代払ってるの旦那だからと思って割り切ってる。

    部屋が散らからないだけいいやと。

    +0

    -2

  • 430. 匿名 2020/11/30(月) 07:54:00 

    >>1
    うちは長い長い時間かけて変えていきました。
    最初なんて酷かったですよ。脱いだものは廊下、
    使った物は絶対に戻さない、
    基本的に自分の事が一切出来ないのに他の人の事なんて尚更目に入らなくて困ったものでした。
    うちの夫のパターンは育ちがそうさせてました。

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/30(月) 08:19:22 

    >>19
    うちもよく気づいたら私が消していきますが、電気は消せばいいだけなのでそこまでイライラしないかな
    1日に何度もだと、ついてたよ〜と言うくらい
    どうせ電気代を払ってくれてるのは旦那だから、まっ!いいやって思うようになった
    自分も仕事してた時は、電気代がもったいないってめっちゃイライラしてた

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/30(月) 08:30:44 

    >>309
    電気つけっぱなし
    ゴミはそこらへんに投げっぱなし
    洗濯物は脱ぎっぱなし

    こんなんでも何も言わず、ママが全部片付けるからいいのよ♡と許すような親が育てた息子やばそうww

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/30(月) 08:32:53 

    >>309
    かわいそうだよね、嫁が全部ニコニコ笑ってやれば丸く収まる話なのに…。器が小さいなと思う。
    しかも嫁って旦那の世話するのも仕事だしね!子供の世話だけしたいなら離婚してシングルになればいいのに…旦那の稼いでくる金には頼るくせになぁ。

    +1

    -6

  • 434. 匿名 2020/11/30(月) 08:34:03 

    >>432
    女ならそれくらい黙ってやればいいと思う…

    +1

    -2

  • 435. 匿名 2020/11/30(月) 08:35:19 

    >>309
    家も旦那も臭そう。
    物を放置しても許させる家なんて無法地帯かよ。

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/30(月) 08:37:02 

    >>17
    死ねはないな。大人だろうが子供だろうがこの単語すぐ出てくる人ってどうかしてるよ。
    専業だから自分と旦那の関係に重ねてるんだろうけど、この人の場合はお互い様っぽい。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/30(月) 08:37:23 

    >>435
    許さないって罰金とかでもあるの?
    許さないってこわいよー法律違反してるわけでもないのに。
    それに別に嫁に許してもらわなくてもいいと思う。
    なんで嫁の許しが必要なの?家賃払ったりしてるの旦那じゃないの?旦那より稼いで、嫁が1人で買った家やマンションなら私が買った家を荒らすなって文句言っていいかもね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/30(月) 08:39:21 

    >>433
    書いたの男性かな?って目を疑ったわ。

    嫁は旦那のお世話が仕事ってそんな大きい子どもならいらないよ...

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/30(月) 08:41:33 

    旦那はお金稼いで嫁にお金与えて世話してやってるんだから、嫁は旦那の世話するの当たり前じゃないの?
    なんで自分は旦那からお金もらうだけなの?
    ご飯作ったりアイロンしてあげたりしないの?それも旦那の世話だよ

    +0

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/30(月) 08:46:07 

    そこまで旦那を嫌悪してるなら離婚すれば良い。それでも離婚しないってことは旦那も何らかの役には立ってるってこと。

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/30(月) 08:57:03 

    電気消し忘れたくらいで、許さないはこわい(笑)
    そして旦那は、なんで嫁に許しを乞わなければならないのかね(笑)
    嫁の方が偉いと思ってるから旦那に対して許してやるとか許さないとか、そんな感情もつんだよ
    浮気した訳でもないのにおおげさ

    +2

    -1

  • 442. 匿名 2020/11/30(月) 09:05:55 

    普通、夫への不満はダラダラしてる
    何もしてくれないってのだと思うけど
    うちの旦那は真逆で
    家事に手を出してくるので
    もう息が詰まりそうです。
    私が早く起きたらやめてくれるかと思い早く起きると
    それより早く夫が起きてやります。
    もうやめて!私がする!と言っても聞きません。
    お前がちゃんとやらないからだと言わんかのような態度もとられます。
    それなら全部任せて私は何もやらない!と
    出来ればいいという訳にもなりません。
    俺はここまでやってやってるんだぞみたいな
    圧を感じます。
    姑といるようでホント疲れます。

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/30(月) 09:16:05 

    家事はしてくれなくていいけど、電気消したり物を出したらしまう、ゴミは捨てるくらいして欲しいよね。
    幼稚園でも出来る事がなんでオッサンが出来ないのか。呆れる。

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/30(月) 09:19:43 

    物をしまわないとか、ゴミ捨てずにそこらへんに放置してる男って、子供いたら子供にはどんな躾してるんだろ?
    自分が出来てないくせに、子供にはゴミは捨てなさいとか言えないよね?!笑
    それにお母さんがゴミは捨てなさいと子供に教えても、パパだってゴミ捨てしてないじゃん!と言い返されたりしそう。

    旦那が外で恥ずかしい思いしたりドン引きされるのはどうでもいいけど、子供がだらしない父親を見て育ち、旦那みたいな大人になったら可哀想だね…

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/30(月) 09:21:18 

    >>319
    ウチは全く余裕のないATMだから、余計に腹が立つ。
    家事が大変なら家電にお金をかける。
    子供の世話が大変なら一時預かりに預ける。
    たまには美味しい物を食べてストレス発散。
    小旅行にでも出て、ストレス発散。
    お金がないせいで、そういった逃げ道すら作れない。

    +0

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/30(月) 09:26:29 

    >>1
    うちもそうだったけど、全部自分がやるものとしたらすごいラクになった
    出しっぱなしも見つけたらすぐ片付ける
    脱ぎっぱなしも脱いだらすぐ片付ける
    家事も何一つさせない
    暫く続けると自分の中で当たり前になる
    あとは生活のために毎日頑張ってくれてると思えばそんな小さなことなんとも思わなくなる

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/30(月) 09:36:02 

    電気の消し忘れ
    ゴミ放置
    脱ぎ捨て

    まぁ小さな些細な愚痴じゃないの?

    旦那がDV、ギャンブル癖、浮気癖、無職や転職癖
    こんな人もいるんだから、それと比べたらマシじゃないか。

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/30(月) 09:50:15 

    >>43
    こういう考え方できるの素晴らしい。見習いたい。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/30(月) 13:17:11 

    離婚したらすっごく楽になった!!

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/30(月) 14:06:49 

    昨日思い切って、無理して旦那に抱きついてすきーとかやってから注意したら言うこと聞いたしその後優しかったな。そういえば私達一応好きあって結婚したんだったわと思い出したよ。なんで忘れてしまうのかね。

    +2

    -0

  • 451. 匿名 2020/12/01(火) 15:29:38 

    >>442
    わかる
    うちは皿洗いしたよとドヤ顔で言うけど汚れが落ちきれてないとか乾かしにくい置き方とかスポンジの使い方とか間違えてたりシンク周りがびしゃびしゃにされたり…
    勿論お礼は言ってこうしてほしいと言うと不貞腐れるし俺がしないと苛々するからな〜と言われる

    余計にストレスになるからまじでやらないでほしいよ

    +3

    -0

  • 452. 匿名 2020/12/02(水) 21:37:46 

    ついイライラして、不機嫌をまきちらしてしまう
    恐怖によって、動く夫だから、空気読んで気を遣われると、自己嫌悪、少し反省する、自分が大人だと思いたいし、察してほしいし、大人だと思われたい、でも単純に優しくされたいし、一度でも買ってきたお弁当でも用意されたいし、洗い物もしてほしい、あれやって、これやって、って本当に単純に言うのがいいのかも、聞いてくれるときもあるから、自分ばかりがと不満を積もらせるなら。
    いまいちわたしがなんで怒ってるのかわからない、気をまわせない生き物だし、脳とか価値観の違いを痛感するけど、自分がどうしてイライラするのか考えて、どういえばやってくれるか模索する
    基本的にわたしに関心がなくて、気遣いも思いやりもなくて、愛情を感じられないから、全てにイライラしてしまうんだけど、言ったら変えてくれるし一応気にはかけてくれるから、もっと自分の気持ちをそのまま表現できるようになりたい、そのまま伝えられるように

    +0

    -0

  • 453. 匿名 2020/12/05(土) 20:23:18 

    夫はリモートワークなのでそこそこ家事育児を手伝ってくれるのですが、そのせいもあり毎晩遅くまでパソコンで仕事、さらに土日は資格試験の勉強を頑張ろうとしています。
    今の仕事に非常に重要な資格であることも分かっていますが、新生児もいて家族の時間も作って欲しくて、素直に応援できません。何か解決策はないでしょうか。。。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード