
幼稚園落ちた 2020
140コメント2020/12/13(日) 12:53
-
1. 匿名 2020/11/28(土) 21:27:06
昨年のトピはあったのですが、今年のはなかったので…。
倍率高くて落ちるの覚悟で受けましたが、やはり落とされるとショックですね。
落ちてしまった方どうし、なぐさめあいませんか?
批判などはナシでお願いします。。+32
-52
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 21:27:32
中国死ね+267
-37
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:09
抽選ではなく?
お受験?+89
-10
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:16
日本死ね+5
-108
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:33
どんまい+48
-3
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:46
プレではなく?+1
-5
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 21:28:59
面接で?+34
-3
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 21:29:20
ドンマイ!+67
-12
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 21:29:26
仕方ないよ+10
-1
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:25
>>3
事実かどうかわからないことを広めるのは犯罪だよ
いい加減学べよ+130
-3
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:28
日本死ね思い出したわ+19
-5
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:37
田舎なら途中からでも入れるよ。なので死ねとか言わないでね。+48
-10
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 21:30:38
+14
-80
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:12
>>3
何処にでも書いてるね。
そのうち訴えられるよ。
あと全然面白くないよ。+106
-2
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:32
幼稚園落ちたら小学校まで何処も行かないの?+85
-3
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:43
幼稚園は情報戦で準備ちゃんもしたら、超激戦でなければどうにかならない?+3
-15
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:43
>>4
お受験じゃない?時期的に違うのかなわからないね+79
-3
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 21:32:44
うちは保育園だからわからないんだけど、幼稚園はどういう基準で受かる落ちるとかあるの?+81
-3
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 21:32:48
>>5
あったねw
このトピ参加してたんだけど、2016年2月だって
もうそんなに前かい…「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題girlschannel.net「保育園落ちた日本死ね!!!」と題した怒りの投稿が話題 投稿主は、東京五輪に対して巨額が使われている一方で、「保育園も増やせないし児童手当も数千円しか払えないけど少子化なんとかしたいんだよねーってそんなムシのいい話あるかよボケ」と財源の利用法を痛烈に...
+24
-3
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 21:33:57
>>16
来年年中さんから入れるところ探すか、これからでも入れる幼稚園探すとかじゃない?
年中さんになると枠増やすから入りやすい幼稚園もあるよ。+140
-5
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 21:34:14
主さんは国立?エスカレーター式の私立?お受験に強い所?+8
-0
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 21:35:04
>>16
ほかの幼稚園にまずは問い合わせじゃないかな。
キャンセルもあるみたいだし+119
-1
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 21:35:16
>>3
ソースはお前な+6
-1
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 21:35:54
面接ではほぼ想定内の質問で完璧とまではいかないまでもお伝えしたいことはお伝えできました。
考査も娘は楽しく遊んだようで汗をかいて楽しそうに帰ってきました。
同じお教室のお母様は面接でしどろもどろで答えられない質問もあり、子供は壁際に立っていたとおっしゃっていたのに合格でした。
この方は旦那様のご家庭が全員英和、そしてプロテスタントの信者だそうです。
もう一人合格された方も縁故の方でした。(面接はボロボロだったそうです)
幼稚園受験とはそういうものだとはわかっていたつもりではいましたがこういうことが現実になってしまうと非常にやるせない気持ちになります。
手応えがあっただけに、そして何がいけなかったかも見出だせないだけにすごく落ち込んでいます。
+54
-18
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 21:36:17
>>3
妄想乙!+6
-0
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 21:37:27
>>16
というかこの時期なら他に空いてる園がそれなりにあるからそこに行くだけじゃない?
たぶん、トピ主は人気園か幼稚園お受験で落ちたんだろうし。+116
-0
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 21:39:14
>>19
うちは私立幼稚園だけど、親子共々園の雰囲気に合うか、モンペ臭したらアウトみたいなのを聞いたことある。+112
-0
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 21:39:19
お受験で落ちたのならまぁ実力が伴わなかったとか様々な要因があるだろうから仕方ないと思うけど、抽選で落ちたのならそれはもう運しかないから辛いとこだね。+44
-0
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 21:40:47
ガチな受験で入るとこじゃなくて、激戦区の幼稚園なのかな?うちのあたりは激戦区だから毎年普通に落ちる人結構いる。落ちた子は年中から入れるところ探したり、幼稚園じゃなくて幼児教室?みたいなところに通う子もいるみたい。あとは違う地域まで親の送り迎えで通ったり。空きが出るまで1年待機してた人も知ってる。激戦区は年中の入園は若干名のところもあるから、早めに情報収集して動いた方がいいよ!+61
-0
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 21:40:54
>>25
幼稚園のお受験は小学校以上に運と縁故だから仕方ないと割り切るしかないよ。
小受に切り替えなよ。+139
-2
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:13
>>4
主です!
初めてトピ承認されて嬉しいです!!
お受験です…都内ではないけど、激戦区みたいです
+85
-3
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:26
>>1
幼稚園とか保育園に入れなかった場合は小学校までどうするの?+15
-2
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:49
幼稚園でも人気のあるところだと面接とかでも落ちたりするよね。ウチも幼稚園で受験で落ちた気分を味あわせてしまうことになるのか…とドキドキした。+21
-0
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 21:42:20
>>16
さすがに滑り止めはキープしてると思うよ。
+21
-0
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 21:42:49
>>9
なんかこのポーズ、ジャンポケの斎藤さんがしそうw+43
-0
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 21:43:13
>>25
ご縁がなかったのでしょう。+66
-1
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 21:43:14
>>2
プラス100押したい+75
-3
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:16
>>19
私立幼稚園だったけど面接やテストがあったよ+41
-1
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:23
>>3
してたとしても何か問題なの?
そもそも真偽不明なこと書くなよ。+4
-0
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 21:44:37
私の息子は年中さんなんだけど
プレのときから幼稚園に通ってた
だからそのまま入学できた
っていう感じなんだけど、
家の近くの公園で遊んでるときに
同じくらいの子のお母さんが
「幼稚園全部落ちたし
保育園にも入れないから
無認可保育園に通ってます」って
言ってた…空きがあればすぐに
入園したいみたいなんだけど
なかなか空きがないみたい…
+37
-4
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 21:46:05
うちも国立の附属幼稚園を受けて抽選で外れて年中から入った
+23
-0
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 21:48:14
>>19
私立なら親がちゃんとしてるかとか+36
-1
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 21:49:28
>>19
うちは有無言わさず抽選だった
全員ボックスに名前書いた紙を入れてそれを先生が引いて、呼ばれたら合格、呼ばれなかったら落選みたいな
面接というか面談もその後だったわ+99
-1
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 21:52:15
>>2
なんで???+11
-21
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 21:52:33
>>36
顔はおたけみたい+0
-1
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 21:53:09
>>1
抽選外れたなら、しばらく他の園とかもリサーチしつつ、ダメ元で落ちたんですけどダメですか?って電話してみてもいいと思う。お受験なら電話しないほうがいいかもしれないけど。
私の実家が幼稚園やってるんだけど、合格してから入園するまでに引っ越しや転勤で辞退する人もチラホラいるよ。空きが出てるかもしれない。+61
-0
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 21:55:20
受かったわ🥳+4
-6
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 21:55:25
>>43
よっぽど子に問題がない限り、子より親を見られてると考えていい。+23
-1
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 21:57:03
>>1
時代が違うけどみんなと一緒の幼稚園に行きたいって言って入園できた自分は運が良かったんだな。+9
-3
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 21:57:44
集団行動出来ないので断られた。それはトピずれかな?
春から秋までに何ヵ所か様々な方に見てもらったけど、男の子だしやんちゃな2、3才はこんな感じです。普通に通常の幼稚園入園で大丈夫です。と言われてたからショック。
今頃もう支援系は定員いっぱいで入れないんだろうな+8
-2
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 21:57:56
>>19
両親面接と考査がありました。
願書もしっかり記入しなければならなかったので大変でした。+21
-1
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 21:58:13
>>1
仕方ないよ、野党が仕事しないんだから+8
-1
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 22:00:03
>>9
岡村ちゃんのトピ画でやってきましたwww+43
-0
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 22:00:09
>>32
主さんお疲れ様でした。
激戦だと二次募集はないですよね…
2年保育の募集はないのですか?+29
-1
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 22:00:37
うちの市はほとんど2年保育だけど珍しいのかな?+3
-1
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:02
>>1
なぐさめ·····というと、「ご縁がなかったんだね。きっとお子さんにピッタリの園が他にあるってことだよ!」位しか出てこない。
過ぎたことだから責めても仕方ないけど、現実は色んな意味での準備不足が原因。幼稚園受験は母親が9割。+27
-5
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 22:02:06
都内の激戦区って言われてた地域だけど、無償化になってから定員割れの幼稚園が続出してるよ。並ばないと入れない、抽選で1/2が落ちるって言われてた園でも。そして保育園がバンバン建ってる。+39
-1
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 22:03:38
>>51
多動とか?
なんで集団行動ができないって思われたんだろう?+11
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 22:05:17
>>32
本気のお受験園を落ちて、地域の幼稚園に入ろうにも激戦区ってことかな??辛いね…。定員に空きが出るまで待機できるところを探したらどうかな?毎年絶対転勤する人がいるから、早めに待機の申請して順番待ちするといいよ!!+40
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 22:05:39
>>28
モンペ臭……、普段はこんな言葉出してないんでしょうけど、なかなか凄い言葉ですね。+27
-2
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 22:09:27
受験の健康診断書を書いてるけど、
幼稚園受験失敗したお子さんが、小学校受験の際に、また健康診断受けにきたことがあったんだ。
でも、次は春の公立小学校の集団検診で引っかかって 受診してきたのをみて、なんだか居た堪れなくなったよ…。
待合室でもお教室の課題をして、
祖母、母と一緒にいても笑顔はなかったなぁ。+27
-0
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 22:13:39
>>60
そうそう!転勤に引っ越しに、言っちゃなんだけど離婚で通えなくなる家庭もあるから結構空くよ!+31
-2
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 22:15:24
>>19
私立幼稚園だったけど親子面接と子供の簡単なテストっぽいのやったよ
自己紹介、先生からの質問、つみき、パズル、お絵描きとかやってたかな
でも田舎だし落ちたとかはあんまり聞いたことないな
障害ある子も程度によっては加配の先生付けて受け入れてるところだった+32
-0
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 22:16:10
>>59
多分そうです。
言葉は通じてて、先生の指示に従うけど、すぐに興味のある所に行って先生に注意され指示に従うけど、またすぐに同じことを何度もしたそうです。
+9
-1
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 22:17:46
幼稚園ってお受験あるんだ!+1
-5
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 22:17:54
子供は名前言えるかな?ってだけだったな
あとは子供のことやアレルギー有無など色々聞かれて微笑ましく終わった
2日くらいしてから合格通知みたいのが来た+9
-1
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 22:19:25
>>65
え、うちもそうなんだけど集団生活できてるよ…
それだけで決めないでほしいねえ…+12
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 22:21:40
>>41
なにその改行+7
-5
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 22:22:27
うちは田舎の公立の幼稚園なので
落ちるという概念がないです。
のびのびやってます。+9
-3
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 22:28:18
>>25
お気持ちわかります。幼稚園、小学校は縁故もあり、納得いきにくい面がありますよね。
ただ、幼稚園受験が全てではないですし、これまで親子で努力してきたことはとても貴重な経験です。
もし、なにがいけなかったのかどうしても気になるようでしたら、幼稚園に聞いてみてもいいと思いますよ?
友人は「泣いてしまいお名前を言えなかったから。」とお返事いただき、納得いったようです。
悔しいけれど、よく頑張ったとお子様とご自身を褒めてあげてくださいね^ - ^
+46
-1
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 22:29:30
うちが受験した幼稚園は願書に両親と祖父母の学歴書かされた。まだ小さくて子どもの優劣つけられないからかと思ってたけど、学費を払い続けられるかの判断するためという人もいた。本当のところはとちらかわからない。両方かな。+10
-0
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 22:31:00
>>25
東洋英和?+34
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 22:34:40
>>32
お受験なら入らなくても仕方ないんじゃ…。+11
-0
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 22:35:20
>>71
うちも泣いてしまったけど合格して、しっかりしたお友達が不合格だった、お教室でのペーパーもお友達のほうができていたから、気まずいし意味わからんかった。結構適当なんじゃないかな。+11
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 22:35:46
国立の附属幼稚園を受験したよ
昔の話だけど参考までにね、
抽選→試験→合格発表だったから、どんなに準備しても抽選で落ちればパーだった
兄弟がいる人は無条件で合格だから実際の倍率は高い
落ちた子は私立幼稚園、認定こども園、もう一年自宅からで年中さんにまた受験してたよ
情報によるけど、地域によってはここの幼稚園に通って年中から…というルートのための園もある。
それを見つけられたら有利かもしれない。
でも、幼稚園が希望のところでなくても頑張ったことは今後に親子共々いかされるから、まずはお子様と自分を褒めて疲れをとりましょう。
幼稚園がいいところにいったから、人生成功した人よりその後に頑張って人生成功させた人の方が多いです。+16
-1
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 22:38:34
>>72
うわー
祖父母まで書くの嫌だね
そこだとうちなんて私は母子家庭育ちだし、旦那は両親いないから即落とされそうだ笑+9
-0
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 22:38:36
>>60
よくわかってないのですが、どこの幼稚園にも入れなくて、小学校入学まで自宅保育って場合もあるんですか?+1
-2
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 22:39:56
産んだんだから責任持って自分で育てろってこと。情けない親が増えて嘆かわしい。+0
-13
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 22:43:27
>>9
もう、岡村ちゃんったら!+17
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 22:43:49
>>79
幼稚園なんて今ほぼ義務教育みたいなもんでしょ
保育園と違って面倒みるみないじゃないよ+15
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 22:45:50
>>77
うん、正直ろくなとこじゃないな、って感じました。子どもには関係ないもんね。+11
-0
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 22:45:52
>>78
それはなかなかないと思う。
どこかしら入れるはず。選ばなければ。+17
-0
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 22:48:50
>>82
名門はそれが普通じゃないかな。
+6
-0
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 22:49:40
>>25
英和なら、あそこはそういう所だとしか言えないな…
祖父母の代から英和だけど、合わなくて小受して外部にでた元生徒より。+58
-1
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 22:50:38
>>75
親の対応等を見てるって言いますよね。
優秀で教室からも絶対に受かるって子が落ちることもあるのがお受験なのかなって思います。+12
-1
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 22:59:43
>>25
縁故ばかりだってわかった上で、身内に出身者居ないのに受けたんだよね?
最初からわかりきっていたことでは…+70
-1
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 23:01:00
>>25
私、そこの生徒に街中で後つけられて虐められたことあるから行かなくて正解だよ。
選民意識が子供にまで浸透してるのか、他所の学校をひたすらバカにして喜んでる奴らだった。+6
-5
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 23:01:37
>>86
親の作文がありました。食育に関すること、幼児期の発達に関することなど。+5
-0
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 23:09:19
>>28
よく受かったね…笑+2
-4
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 23:12:44
>>90
横だけど>>28のコメントで何故そう思うの??
+11
-1
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:59
受験ではないけど、願書配布の日にはそこそこの行列が出来る幼稚園。
面接で他の子と数人で遊ぶ時間があるってのは知らされてたのだけど、親が様子を見られない別室でだった。その後親子面接で、願書に沿った軽いやり取りと、絵本の絵(動物や乗り物)を指して「これは何かな?」と子に質問するくらい。
その日に入園許可証が出て、ひとまずほっとした。+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 23:21:27
>>92
トピずれでした ごめんなさい+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 23:22:15
>>9
何でこのトピ画なのw?
この雑誌実家の物置にあるわw+12
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 23:24:02
主です。
3歳から入れようと思っていたんですが…。
その幼稚園の考え方とかネットでみて、見学に行って、良いなと思っていたので、入園出来なくて残念です。
とりあえず希望園以外でもリサーチはしていますが、3歳での入園はどこも狭き門で難しいかもしれません。
今年の夏に引っ越してきたので、周りに知り合いもおらず支援センターなどでのリサーチもコロナで無理そう。
年少入園はさ来年度なので、来年が本番勝負と思って、今年は半ば諦めてます😭
ちなみに一度、落ちたところを来年受けるというのは、アリなんでしょうか?+11
-0
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 23:24:15
例えば年少から受けて三年続けて落ちたら幼稚園や保育園行くことなく小学校にあがるってことだよね?
実際そういう方っているのかな?+6
-0
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:33
>>25
名前出していいの?+4
-2
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 23:26:52
>>55
満3才からの入園希望です
元々、募集人数が非常に少なく激戦です😢+2
-0
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 23:32:47
>>78
公立幼稚園はどうにかいれてくれると書きましたが、自治体によるのかな。+10
-1
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 23:34:53
>>98
満3歳は、普通の幼稚園でも狭き門ですよ。
だからあまり落ち込まずに。+13
-0
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 23:38:54
くたばれ厚労省+1
-6
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 23:59:46
>>20
笑う事ではない+3
-3
-
103. 匿名 2020/11/29(日) 00:09:52
>>102
何をそんなにカリカリしてんのか分からん+1
-4
-
104. 匿名 2020/11/29(日) 00:13:19
>>9
時代を感じるわ+8
-0
-
105. 匿名 2020/11/29(日) 00:35:56
>>32
幼稚園のお受験って受かると大学までエスカレーターなの?+2
-0
-
106. 匿名 2020/11/29(日) 00:37:01
>>20
子育てという将来化ける可能性が高い投資をしているのだから,ビンテージ品を買ったけど維持できないから何とかしてみたいなこと言わないでほしぃ+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/29(日) 00:43:22
>>9
野球拳?+6
-0
-
108. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:43
>>9
なぜ岡村ちゃん!!!笑
三度見してこのトピ開いた+10
-0
-
109. 匿名 2020/11/29(日) 01:33:14
>>58
ちなみに都内のどこですか??+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/29(日) 01:53:19
>>105
うちのところは幼稚園から中学までエスカレーターで、結局高校受験はしないといけない
最後までエスカレーターよりは勉強も頑張るしいい面もあるけど、やっぱり受験は嫌ですね+7
-0
-
111. 匿名 2020/11/29(日) 02:02:44
>>14
反日死ね。国へ帰れ。+12
-1
-
112. 匿名 2020/11/29(日) 02:07:40
>>75
お受験の塾で働いてます。
さすがにお受験幼稚園はてきとうではないですよ。
保護者の方の対応(無理矢理泣き止ますなどはNG)や、泣いてしまったあとのお子さんの切り換えなど、親子の信頼関係もよく見られています。
あとはお子さんが「自分」で考える力があるか等。
ペーパー自体はだいたいの子が年齢的なものや、習ったことがあるか、なので点数が良かったからといってそれだけでは決められないんです。
教えればペーパー問題は子供たちもすぐにできるようになるので、総合点が近いときはペーパーが出来ている子のほうが受かります。
親子関係やお子さんの心の根っこの部分が大事ですよ。+9
-0
-
113. 匿名 2020/11/29(日) 02:12:15
別に幼稚園落ちても定員割れしてる幼稚園腐るほどあるじゃん。
保育園と違ってお母ちゃん困らないし。+4
-5
-
114. 匿名 2020/11/29(日) 02:30:29
>>112 です。
>>25 を見ていませんでした。
縁故優先な園だということで、これは辛いですね。
ただお子さんはしっかり受験することが出来たみたいなので、年中受験がある園もありますし、縁故ではなくちゃんと子供を見てくれる、例えば兄弟でも通ってる子と落ちてる子がいるような、親は関係ない子供優先の園のお受験をしたほうがいいと思います。
縁故の所はたまたま入れても、出身の親や親戚がいない場合大変な話も聞きます。
保護者の意識も高くお子さんもしっかりしていそうなので、今から準備したら年中受験か小受で合格できると思います。+16
-1
-
115. 匿名 2020/11/29(日) 02:33:01
>>9
氷室さんこんな格好するんだとか勝手に思ってたわ+5
-0
-
116. 匿名 2020/11/29(日) 02:56:08
>>95
年少入園が来年度なんじゃないんだね?
じゃあプレで落ちたのかな
それお受験園ではないんじゃない?
多分プレは兄弟がいる子から入れることが多いから来年は大丈夫かもよ+15
-0
-
117. 匿名 2020/11/29(日) 04:27:11
>>68
そうなんですか?
面接だけでは合否判断が難しいので、実際に同じ年齢の幼稚園児のクラスで数時間過ごしました。そしたら、そのような行動をとり、側で先生が1人ついてその度に連れ戻したり、おもちゃの順番待ちをさせないといけなかったそうです。約20人を1人の担任が見るので、面倒が見れないので入園は出来ないと言われました。それにこの状態だと、他の普通の幼稚園も入園出来ないだろう。入園出来ても、本人は毎日相当辛いことになると思いますよ。普通の幼稚園ではなく、発達のあった所でのんびりと集団生活に慣れた方が良いと言われました。
>>68さんのお子さんなどは、ここまで動いてますか?+4
-1
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 07:05:12
>>25
小学校だけど幼稚舎なんかも幼児教室の10年に一度の天才の子でもやはり縁故のほうが強いみたいで落ちると聞きました。
なんなら縁故同士の戦いになるとも。
リサーチが大事だと思います。+23
-0
-
119. 匿名 2020/11/29(日) 07:37:56
>>9
なんで昨日から岡村ちゃん貼られてるんだ?
+7
-0
-
120. 匿名 2020/11/29(日) 08:20:03
え?保育園じゃなく幼稚園?
希望の園に落ちたってことか?
幼稚園ならまあ他にも空きあるでしょ
保育園はどこでも良いから受かれば御の字状態だし…+2
-4
-
121. 匿名 2020/11/29(日) 09:06:15
>>12
不倫女ね。+2
-1
-
122. 匿名 2020/11/29(日) 09:09:27
>>25
悲しいけど
世の中 縁故ないと厳しいのこともある。
縁故があるということは、信頼度あるってことだから仕方ない。+16
-0
-
123. 匿名 2020/11/29(日) 09:11:51
うちの子が通ってる幼稚園はお受験や抽選で落ちた子たちの受け皿的な園だよ
毎日弁当でバス送迎なしなので敬遠されがちらしい
近所に人気すぎて激戦のマンモス幼稚園があってそこに入れなかった子たちがチラホラ入ってくる
+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/29(日) 09:22:23
>>78
入れなくて~じゃなくて元々入れるつもりのない人なら稀にいる+8
-0
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 09:30:59
>>117
横ですけど、
なんだろう、すごくムカムカします。その幼稚園の対応。
興味が移りやすいだけで、お子さん至って普通だと思いますよ。
その幼稚園は良い子が欲しいだけなんです。
手のかからない、大人の都合の良い子が。
そんな園は入れてもきっと色々な大人の理由で子どもを切り捨てる冷たい園だから、入れなくて正解です。
探せば、きっとお子さんを受け止めてくれる園があるはずです。+14
-3
-
126. 匿名 2020/11/29(日) 10:13:10
>>58
うちの周りも同じ。人気だった園も余程カラーに合わない家庭じゃなければ入れるようになったらしい。保育園がバンバン建ってるから、今度は小学校で学童不足だって。+5
-0
-
127. 匿名 2020/11/29(日) 12:04:04
>>61
幼稚園お受験するくらいだしお上品な生活されてるのかもだけど、ネットなら普通に出てくる言葉だよ+6
-0
-
128. 匿名 2020/11/29(日) 12:05:46
>>62
医療従事者が患者の情報をこんなとこに書き込まないでよ…+9
-3
-
129. 匿名 2020/11/29(日) 12:15:07
>>123
毎日お弁当は辛いなぁ+4
-1
-
130. 匿名 2020/11/29(日) 13:11:19
>>25
キリスト教のお受験幼稚園に縁故・コネなしで入れたいと思ったら、にわかクリスチャンになる家庭もあるらしいね。受験決めたら、その園の宗派と同じ教会に通いだして、願書や面接では教会名とカトリックなら神父・プロテスタントなら牧師の名前を出して、宗教に理解してますよアピール。受験終わったら教会通うのをやめる。+11
-0
-
131. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:37
>>2
アメリカには向かっていえない
チキンおばさん(笑)。てかアメリカも
日本を見下すかもな(笑)。+0
-2
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 15:02:55
>>111
お前が反日だろう?
西日本のイナカモン!!
+0
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 17:13:39
>>25
お気持ちわかります。
もしかしたら、、、って思いますよね、全部縁故ではないはず、、と。幼稚園、小学校受験は不透明です。実力のみの受験をと望まれるなら中学以上に。
お子さんは女の子さんなら小学校は女子校は沢山あります。チャンスです。
そして幼稚園は結構空きが出ます。1月、2月、3月にダメ元で色々な幼稚園にお電話してみてください。
頑張ったことは無駄になりません。お子さんに色んな成長があったと思います。+6
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 17:36:23
>>91
ガルちゃんやってる親なのに私立幼稚園受かるんだあってことじゃない?+0
-3
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 18:29:40
>>131
別にアメリカ嫌いじゃないけど、トランプ崇拝してる日本人は馬鹿だと思ってる+4
-1
-
136. 匿名 2020/11/29(日) 20:34:32
>>1
プレ必須のところを仲良しのママ友5人で受けて、抽選で私だけ落ちました!まさか自分1人が落ちるなんて思ってもなくてめちゃくちゃ落ち込みました…新しい幼稚園に行けば、新しく友達の輪も広がると思って、違う幼稚園に行くことにしました。
幼稚園なんて履歴書にも載らないし!って自分を元気付けましょう!+9
-0
-
137. 匿名 2020/11/29(日) 22:51:55
>>134
医者の妻( )が沢山いるガルちゃんなんだから、お受験しないと入れないような私立幼稚園に子供を通わせる母親も沢山いるでしょうよw+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/30(月) 00:37:18
>>85
合わないって幼稚園の段階でよく判断できたね
本格的なお受験での入園で高校まで安泰だから出るのはもったいないと思ってしまいそうだけど
ご両親が判断したの?
それともあなたが自分で行きたくないっていったの?
+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/30(月) 07:10:04
>>138
私が登園拒否してしまいまして💦
まあ、幼稚園女児にありがちな揶揄いとかなんですが、当時服薬の関係でちょっと太っていたので、デブと言われて耐えられなくて、行きたくないとゴネて、それでも無理矢理行かされたらストレスでみるみる間に痩せてしまいw。
髪も抜け始め、見かねた兄が自分と同じ国立大附属小ならPTAも楽だと両親を説得してくれました。+2
-2
-
140. 匿名 2020/12/13(日) 12:53:54
>>32
どんまいだよ、3歳?
うちも激戦区だけど早生まれは容赦なく落とされるよ
大変だろうけど貴重な1年だし母子の絆を作るのがいいし
コロナで自宅待機なのに授業料はしっかりとられて
通えても時短、ご自慢のカリキュラムはなし
授業料高いのに返金もない・・・ってイライラしてるママさん達いるから
どんまいだよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
人気トピック
-
4988コメント2021/01/25(月) 07:09
【実況・感想】日曜劇場「天国と地獄~サイコな2人~」第2話
-
4544コメント2021/01/25(月) 07:08
20代のガル民、集まれ!!
-
3684コメント2021/01/25(月) 07:09
「一緒に仕事はストレス」 市役所職員、隣席との間に仕切り板 鹿児島市、「不適切」と20代女性を指導
-
2789コメント2021/01/25(月) 07:05
【実況・感想】君と世界が終わる日に#02
-
2137コメント2021/01/25(月) 07:10
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
2032コメント2021/01/25(月) 07:09
「パパ彼女いるよ」不倫に気づいた子ども…、それでも離婚しない理由に集まる賛否の声
-
1793コメント2021/01/25(月) 07:10
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
1766コメント2021/01/25(月) 07:08
全盛期の美しさが神がかり的だった女性芸能人
-
1495コメント2021/01/25(月) 06:54
【実況・感想】麒麟がくる(42)「離れゆく心」
-
1422コメント2021/01/25(月) 07:09
そういえばこんな人いたな、と思う人 Part2
新着トピック
-
1235コメント2021/01/25(月) 07:10
子供はいらないけど結婚はしたい、またはした人
-
2137コメント2021/01/25(月) 07:10
新型コロナ 東京都で新たに986人の感染確認 12日ぶりに1000人下回る
-
1619コメント2021/01/25(月) 07:10
King & Prince、初の配信ライブBD/DVDのジャケット解禁
-
1793コメント2021/01/25(月) 07:10
【実況・感想】進撃の巨人 The Final Season第七話
-
617コメント2021/01/25(月) 07:10
【映画】見た時間が無駄だった【ドラマ】part2
-
2185コメント2021/01/25(月) 07:10
絵の下手な人が描いたものに上手い人が色付けして作品にするトピ
-
89コメント2021/01/25(月) 07:10
溝端淳平さんが好きな人part3
-
514コメント2021/01/25(月) 07:10
世間から消えてしまったもの
-
207コメント2021/01/25(月) 07:10
お金持ってるニート
-
121コメント2021/01/25(月) 07:09
ベッカム三男、お宝パーカを即決額1500万円超で販売して物議「誰が欲しがるんだ」
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する