-
1. 匿名 2020/11/28(土) 13:19:40
ただ、あまりにも突飛な回答が多いけど、ヤラセだったりしたんじゃないの?
「ヤラセはいっさいありません。台本なんかないですよ。あっても、おじいちゃんおばあちゃんに台本は覚えられませんから。進行だって聞いてくれないんですから……」
***
自由なお年寄りが多かったけど、トラブルはなかった?
「あるおじいちゃんがトイレに行かれたまま帰ってこなかったことがありました。トイレまで見に行ってもいないんです。どこに行ったんだろうと探したら、知人のおばあちゃんが“山に炭の焼け具合を見に行った”と言うんです。それで山まで呼びに行って、撮影が1時間ほど遅れたこともありました。決勝戦ですから、待つしかなかったんです」+367
-5
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 13:20:43
あっても、おじいちゃんおばあちゃんに台本は覚えられませんから。進行だって聞いてくれないんですから……
納得してしまった(笑)+704
-3
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:22
ガルちゃんでおじいちゃんが出演した人がヤラセだってコメントしてた気がする。
別のクイズの答えとして放送されたとかなんとか。+130
-3
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:26
これ面白かったなー+250
-1
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:27
ヤラセっぽい回答多かったよね。
ヤラセでも今更言えないよね。
叩かれるからね。+212
-9
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:29
電気ショックを与えて誘導してるのかと思ってた+6
-40
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:29
自由過ぎて大好きなクイズコーナーだった+245
-0
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:48
ちょくちょく出てきた下ネタもオリジナルなの?+97
-0
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:56
鈴木史朗さんはいつまでも元気にいてほしいな+256
-1
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 13:21:57
ヤラセっていうか編集で回答のシーン入れ替えてるのは確実なんでしょ?+84
-1
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:05
大好きで毎週よく見てたな~。
またやって欲しい。+29
-1
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:18
今だったら炎上しそうだよね
「お年寄りを馬鹿にするな!」
「この国を支えてきた人達になんてことをする!」
って感じで+151
-6
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:53
>>3
鈴木さんオンエア見てなさそう+55
-1
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 13:22:58
けっこうなお年なはずだけどお元気そうだね
それだけでちょっとうれしいわ+111
-1
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:04
ハメ太郎+52
-0
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:10
+161
-0
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:11
>>12
今でも特番でたまにやってるけどそんな批判見たことない+40
-3
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:19
確実にヤラセだったでしょwでも当時は面白かったからいい!+85
-6
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:23
+152
-2
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 13:23:39
もう82歳なのね
頓珍漢な回答してた回答者側と大差ない年齢だろうに、ビシッとしてて凄い+157
-1
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 13:25:16
+148
-1
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 13:25:21
>>16
ことさん、お懐かしい。
今でもyoutubeでご長寿早押しクイズ見ているけど本当に面白い。+63
-0
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 13:25:33
お年寄りの答えも笑ったけど、・・・みたいな困った鈴木さんのリアクションも面白かったな〜w+169
-0
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 13:25:39
今もたまにやってるけど、今のお年寄りは当時見て笑ってた人たちだろうから「あんな年寄りになってたまるか!」という意思を感じる。みんな小奇麗だし。+9
-0
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 13:25:57
+126
-2
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:03
ヤラセがないにしては的確に笑いを取れる回答多かったよね
ヒントみたいなものは教えてるんだろうなと思う
言い間違い聞き間違いをさせたい言わせたいみたいな+73
-2
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:41
テレビの中で珍回答するおじいちゃんおばあちゃんを見る分には
ほほえましく笑ってすむけど
そういう人たちにスマホやパソコン教える仕事をしている者の苦労を
どなたかわかっていただける?+46
-5
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:17
やらせなかったのだとしたら
頭のおかしい人が沢山いたんだね
笑える事が多かったけど
下の話を繰り返し言う、じいさんばあさんは
子供ながらに気持ちが悪かった+51
-7
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:35
>>2
だよね😂😂
+52
-0
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:44
違う質問に答えたのを組み合わされたみたいな証言はあったよね+7
-1
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 13:27:44
ヤラセはなくてもお年寄り側のワザトはありそう+14
-0
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 13:28:48
>>6
何言ってんだこの人+32
-0
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 13:29:01
でもお年寄りってちょくちょく下ネタぶっ込んでくるから、ヤラセじゃない気もする。+83
-0
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 13:29:12
小さい頃家族で見てたな
みんな大爆笑してた
その日暮らしって答えで大爆笑した記憶ある
+42
-0
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 13:29:19
+5
-22
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 13:30:14
> 鈴木も、今年で82歳。今後の抱負は?
>「今は本を読んだり、人気ゲームの『どうぶつの森』をやったりして静かに生活しています。今後の抱負はピンピンコロリ。“ちょっと横になるよ”と言ってそのまま、というのが理想です」
私もそういう老後が理想だな+162
-0
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 13:30:15
お年寄り(認知症の方も混ざっていたと思う)を笑い物にするようで、哀しい目で見ていた 少数派かな+2
-14
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 13:30:36
>>12
さすがにないでしょ+9
-3
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 13:31:06
アッコに殺されるって回答が忘れられない
答えはアッコにおまかせ✌️+96
-0
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 13:31:18
>>26
一人の回答の単語から、どんどんズレてっちゃうのは、面白かったな。全然問題聞いてないんだな〜って。みんな勢いでピンポーンピンポーンってボタン押して。ピンポン鳴らさないで勝手に答えてたりとかw+64
-1
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 13:31:22
台本も覚えられないお年寄りは事実でも、
明らかに切り貼りの編集はしてた。
出演者のヤラセじゃなくても、
編集で組み替えたらそれもヤラセじゃない?
だからテレビは信用されないんだよ。+16
-3
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 13:31:58
鈴木さんどうぶつの森やるんだw+21
-0
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 13:32:45
>>8
お年寄りって意外と下ネタ言うよねw
夜更かしでも言うお年寄り率高い+79
-0
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 13:33:22
でも、お年寄りの家族が暴露してたじゃん。ある質問に答えたら、オンエア上では、他の問題の後にその言った答えを差し込まれたって。それで素っ頓狂な感じになって笑いになったって。+30
-0
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 13:33:50
>>9
ご存命だったのね
勝手に亡くなったんだと思ってた....+1
-25
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 13:34:27
回答者自己紹介で、住所を番地まで全部言っちゃうの好きだった+53
-0
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:00
最初は面白かったけどな〜
途中から絶対やらせだった!+7
-3
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:02
>>43
歳とると自制効かなくなるのか、もともとそういう話しても抵抗ない時代の中生まれ育ったのかどっちなんだろう+23
-0
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:11
>>5
明らかにカンペ見ながら答えてるのとかあったよね!目線がカメラの横だったりで、読み間違えてる感じの答えだし(笑)+34
-0
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:25
>>41
人気絶頂だった吉田拓郎がTV出演何十年も拒否してたのも、編集でまさかの逆の意味にされてしまったからだって本人が言ってたなあ。ずっと後に中村うさぎがTVに出るようになってびっくりしたって言うのもそこだったし。+15
-1
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:39
>>27
はい!前職ドコモショップで携帯・スマホ教室やってたよ!1から10まで、どこを押すとどういう画面になるから、そしたらここを〇回押して、と全て教えてたなぁ…大変だったけど物凄く感謝されるからやりがいはあった。+23
-1
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:53
この時のお年寄りは可愛らしかったけど、今の年寄りは自己中が多い気がする。+13
-3
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 13:35:58
>>6
むしろなんでそう思った?ww+8
-0
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 13:36:45
下ネタが嫌だった。年頃だったのもあるだろうけど。+11
-0
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 13:38:11
>>7
史郎さんが合間になんか歌うのもあったよね?あれも良かった+28
-0
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 13:38:16
ガッツ石松のことを芋類って答えてたの覚えてるw+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 13:38:41
>>49
そうそう!
聞き返しちゃってたりねw+13
-0
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 13:39:25
>>16
自己紹介で住所をフルで言ってたね+31
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 13:40:20
今だったら放送出来ないのかなぁ?面白かったよね。+5
-0
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 13:40:25
>>3
台本なくてもそういう手があるのか…なるほど+68
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 13:40:47
>>3
面白く次の人、次の人への被せた回答はやらせか誘導かなと思ってた
編集でテンポよくピンポーンって押すからまぁ面白かったけれどw+21
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 13:41:34
>>2
鈴木さんが「少しはご長寿クイズにご協力くださいね」って言ってたの思い出したw+85
-0
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 13:41:44
ブラジャーの事を、おっぺかぶしとか乳バンドって言うのをこのコーナーで知ったわ(笑)+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:16
>>52
可愛らしい方がテレビ局厳正な選別をされて放送されてるから笑
あの時代だからってみんなあんな方々ばかりじゃないでしょ
どう考えても+8
-1
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 13:45:18
ヤラセじゃないなら、笑い取ろうとふざけてたのかな。それかやる気なくてテキトーだったか。+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 13:45:34
>>1
酒盛りさせた後で
収録をした
↓
酔っぱらった出演者の発言に
ヤラセは一切ない+6
-0
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 13:46:00
ヤラセっていうか、お年寄りの人達がノリノリでわざと変な回答してるんじゃないかなって思って見てたよ+9
-1
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 13:47:03
お元気でなにより+6
-0
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 13:48:10
>>28
ま、当時もそんな感じで見てたな
変な人で笑ってたんだよ+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 13:48:40
>>1
ご長寿と替え歌は好きなコーナーだった+25
-0
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 13:51:54
>>36
前はバイオハザード相当やりこんでなかったっけ?ロケットランチャーでぶっ殺しましょう⭐︎ってめちゃいい声で言ってたのに。随分平和なゲームに移行したねw+35
-0
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 13:51:59
>>64
確かにそうですね+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 13:52:05
ヤラセって食べ物?
そんな感じで年寄りは知らんだろう+1
-0
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 13:53:23
ご長寿は知らないけど酔っぱらいサラリーマンのはやらせ。
当時所属していた劇団に、オーディションのお知らせ貼ってあった。+8
-0
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 13:53:44
安住さん出てなかったっけ?あれはスペシャルの時?+5
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 13:55:16
これと酔っぱらいのやつ面白かった
ビデオレターには同級生の親が出てた事あってビックリした思い出+4
-1
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 13:56:41
鈴木史朗さんみると麻酔なしの盲腸手術の話思い出す
「おまえは男かー!」
「はいー!」
「だったら歯を食いしばれー!」
って手術をうけたってやつ+8
-0
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 13:58:17
編集で面白くするのはどの番組でも一緒だよ
それにしても面白かったからまた観たいなあ+9
-0
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 13:59:53
ご長寿当時腹かかえて笑いましたー😁今だとやらせとかクレームとか色々言われるんだろうけどあの質問にそう返すの⁉️っていうのが凄い面白かったんだよね、老人たち皆明るいし。+19
-0
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 14:00:48
>>51
大変だよねぇ。知り合いの60代のおじいさんに教えたけど、覚える気もないのか、5分後に同じことを聞かれる×5回とかだった。
紙に書いてねって言ってもひらがなカタカナもあまり覚えてないから書けないし
私がいない時は困るだろうから、近所の家族かdocomoショップ行って聞いたりしてねって言っても、プライドがあるのか、バカだと思われるから行きたくないって行かないし+5
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 14:02:00
楽しくみてるのに毎回うちの親がやらせでしょって言ってきてシラける。+8
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 14:03:44
>>28
同意。私も下の話は気持ち悪いと思ってた。
失礼ながら、「自分のおじいちゃんやおばぁちゃんがあんなだったら嫌だな」と思って観てた。+14
-2
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 14:05:51
>>67
変なことを言いはじめるまで延々とやって追い込むみたいよ+3
-0
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 14:06:44
Q・【日曜日の昼12時から放送されている、和田アキ子さんが司会を務める番組と言えば「アッコに...」さて何と続くでしょう?】
A・「(アッコに)殺される」+28
-0
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 14:09:30
司会「1番の方、お名前とお歳をどうぞ」
「う~ん、加賀美勝繁、170歳」
+7
-0
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 14:10:54
このコーナー好きでYouTubeで時々見る。
誰だったか忘れたけど、お婆ちゃんが自己紹介の時に喋りながら入れ歯が外れたのは呼吸困難になる程笑った。+11
-0
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 14:11:58
ヤラセだとしても違っても当時は癒された+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:07
>>36
どうぶつの森やってるの可愛いww+29
-0
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 14:14:17
>>36
ピンピンコロリって、本人は良いかもだけど、家族はつらいよね。元気だったのにって。どうにかできなかったのかとか。自宅だと警察くるんだよね?+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 14:14:57
>>70
私も!!
『印刷のさかい』の人のコブクロの蕾の替え歌が面白かった!!
キット〜カット〜残してたはず〜なのに〜!+13
-0
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 14:15:12
完全に呆けてるのと狙って呆けてるパターンがあるよね+4
-0
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 14:16:47
聖徳太子が建てたと言われる建造物は?
「ジャスコ」
これが強烈だった。+28
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 14:25:13
ヤラセでもいいよ
あの時はあの時で面白かったから
+22
-0
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 14:29:05
>>12
それよりも下ネタ回答多めだったような気がするから
子どもが見る時間にそんなもの放送しないでくれってクレームの方が多そう。+13
-0
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 14:33:35
やらせはなかったかもだけど、確実に酒は飲ませてたよね(笑)+0
-0
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 14:33:42
>>71
でもこのお年でもまだゲーマーって何だか凄い。
私もそうありたいなあ。+20
-0
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 14:40:23
>>27
同じ高齢者でもできる人はできるが
そうじゃない人たちはほんとにひどい
アルファベットが読めない
漢字も読めない
右と言っているのに左を見る
日本語が通じない
サルにもの教えてるみたいになってきて
こっちがおかしくなりそうになる
+7
-2
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 14:42:40
大好きなコーナーでした!
涙流して見てた回もあったもん😂
また見たいなあ〜+5
-0
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 14:44:05
>>1
最初は面白くて見てたんだよね
途中からなんだかお年寄り笑いものにしてるような気がして見なくなった+4
-3
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 14:48:29
>>3
視聴者は分からないけど
出演したお年寄りやその場で見ていた人は分かると思うけど何でそんな分かりやすいヤラセをしたんだろうね+10
-0
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 14:48:39
>>89病気で苦しむ姿や認知症で別人になってしまう様子を見ているのも辛いからな…。
寸前まで好きなもの食べて好きなことして最後は自宅で、って本人にとっては幸せだったかなって思えるかも。
警察は必ず来るわけじゃないよ、私の家族の時は来なかった。+18
-0
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 14:56:51
>>86
吉田ことさんだったかな?入れ歯をネズミに盗まれましたとかも言ってたよねw+9
-0
-
103. 匿名 2020/11/28(土) 15:16:45
鈴木さんが、新人アナ時代、上司が
「軍隊で俺をいじめていた奴にそっくり」と言う
信じられない理由で冷遇された事知って
ビックリしたのと同時に
勤務先のクソな上司に当たって、あの鈴木さんでも
苦労したのだから
と割り切りもできた+14
-0
-
104. 匿名 2020/11/28(土) 15:25:39
このコーナー面白かったー!
というか番組自体も良かった。+6
-0
-
105. 匿名 2020/11/28(土) 15:27:21
>>24
わかる!
当時の年寄と今の年寄って
全然違うよね!男性も女性も小綺麗だし
見た目も若い
おじいちゃんおばあちゃんって言えない+16
-0
-
106. 匿名 2020/11/28(土) 15:34:23
これさ、お年寄りにお酒振る舞っていい感じに酔ってきたところで、さあ撮影開始!ってやってるって聞いたことある+0
-0
-
107. 匿名 2020/11/28(土) 15:47:25
明石家さんま「長生きしとる爺さん婆さん、みんなスケベや」+7
-0
-
108. 匿名 2020/11/28(土) 15:52:06
めっちゃ面白かったw
おじぃおばぁの天然さには
お笑い芸人もかなわない+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/28(土) 15:57:46
家族で楽しく見てたが。
田舎帰った時にばあちゃんと見たら、「これ言わせてる!」ってばあちゃんが怒ってた。
+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/28(土) 16:01:46
この人前に僕は局から干されてるからって言ってたあんまり報道出来なかったらしい+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/28(土) 16:02:57
改編期のハプニング大賞の定番+1
-0
-
112. 匿名 2020/11/28(土) 16:16:26
>>107
それは本当だと思う
祖母は100歳でピンピンコロリンだったけど、ムッツリ助平でした
同席したおじいさんに色目使ったりしてた+2
-0
-
113. 匿名 2020/11/28(土) 16:26:59
>>25
100パー仕込み解答だよね。笑えるけど。+5
-0
-
114. 匿名 2020/11/28(土) 16:37:55
82歳なんだね!!
ビックリ!!
長生きしてほしいな。
そしてご長寿クイズ懐かしいわ。+4
-0
-
115. 匿名 2020/11/28(土) 16:38:21
>>15
チ◯ポコハメ太郎だっけ?
小学生だっかからゲラゲラ笑って観ていたけれど、結構際どいなw+12
-0
-
116. 匿名 2020/11/28(土) 16:43:50
親戚が出たけど、ボケ入ってるおじいちゃんだったよ。もちろんやらせは本当になかったけど+0
-0
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 16:44:32
中学生のときの社会科の先生のおじいちゃんがこのコーナー出たんだけど、あれヤラセだからねって教えてくれたよ
あのコーナー嫌いだったし、ヤラセって先生から聞いて「やっぱりな」って思った+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/28(土) 17:47:27
>>80
知り合いの方だと大変かもしれないですね、ドコモショップの教室はお孫さんとメールしたい人など覚えたいと強く思っている方々が予約を取って自ら積極的に来てくれるので、そこは大きな違いですね。
私はその場で一緒に操作しながら紙に大きく書いて最終的にはそれをあげてましたよ!暫くは紙を見ながらやっていたようですが時が経って何も見ず凄く上手に使いこなしていて、嬉しかったです!+0
-0
-
119. 匿名 2020/11/28(土) 18:16:07
>>107
性=生 だからね。人を傷つけないスケベ心なら、生きる力にもなるしいいと思う。+3
-0
-
120. 匿名 2020/11/28(土) 18:23:06
>>37
あなたみたいに誰もそんなつもりじゃないのに細かい事ばかりツツく人達のおかげでテレビが全く面白くなくなったのよ+6
-0
-
121. 匿名 2020/11/28(土) 19:32:17
懐かしい。
何度見ても転げ回る位面白かったな。
休憩中に鈴木史郎さんが歌ってる後ろでご長寿が踊ってるのを見た時は笑いすぎて息ができなくなった。+5
-0
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 19:55:44
屋根の上の?
「朝日ソーラー!」
+1
-0
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 21:12:43
鈴木さんがずっと前にこの番組のこと語ってたけど
認知症らしきお年寄りが、ハキハキ答えたので
「素晴らしいですね!もう大丈夫です」って声をかけたら
よほど嬉しかったのかその日からトイレも自分で行くように
なった。と施設の人から手紙がきたそうです。+7
-0
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 23:34:13
>>1
ほんとぉ?+0
-0
-
125. 匿名 2020/11/29(日) 00:16:04
怖い話を読んでいたら怖くなってしまったけど、ご長寿早押しの動画を見たら
夜中なのに声出して笑ってしまって平気になった。+2
-0
-
126. 匿名 2020/12/10(木) 11:20:46
夜ふかしの 高齢者クイズでJYパークを川合俊一と答えたおばあちゃんにツボった!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
'92年から'14年まで続いた『さんまのスーパーからくりTV』(TBS系)の人気コーナー『ご長寿早押しクイズ』で飛び出す珍回答に、さんまだけでなく、お茶の間でお腹を抱えて笑った人は少なくないはず。 「全国388か所で撮影しました。移動はほとんどロケバスです。毎回、往復で6時間。着いたら撮影は3~4時間かかるわけです。毎週のことですから、疲れてしまって。撮影は本当に大変でした」...