
キッチン周りの疑問
184コメント2020/12/05(土) 12:21
-
1. 匿名 2020/11/28(土) 08:05:34
食洗機があっても、水切りカゴも持っていますか?
我が家は稼働させている間に少量使ったときなど用に、水切りカゴを使うことがありますが、邪魔です。。+183
-6
-
2. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:06
うちは置いてあります!食器類は食洗機を使いますが、鍋や、食洗機が使えない水筒などを洗った後に必要なので!+276
-2
-
3. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:29
持ってるし同じく少量とか食洗機じゃ洗えないもので使ってます。
邪魔なら捨てたら良いんじゃないですか?+11
-15
-
4. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:32
水切り使うー
食洗機回した後にコップで水飲んだら
そのコップだけ手洗いして水切りに置いたり」+125
-3
-
5. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:41
食洗機使うと数時間かかるから(乾燥まですると)、普段は手で洗っちゃう。ので、水切りあります。シンクに一体化してるから、そんな邪魔ではないかな。+57
-4
-
6. 匿名 2020/11/28(土) 08:07:50
コンロ周りの掃除はどのくらいの頻度で行いますか??+11
-1
-
7. 匿名 2020/11/28(土) 08:08:06
キッチンツールをコンロ周りに吊り下げたら油などでギトギトにならない?+677
-5
-
8. 匿名 2020/11/28(土) 08:08:07
食洗機あるのに水切りかごあります。
渡辺美奈代さんちの水切りかご?は使用後に仕舞えて便利そうだったので主さんにオススメします。+6
-6
-
9. 匿名 2020/11/28(土) 08:08:07
ペニンシュラタイプでは冷蔵庫はキッチンの入り口側?それとも奥?
新築検討中ですが、部屋を開く見せたい私としては冷蔵庫は奥がいいんだけど、夫は入り口側でなければと譲らない。+7
-9
-
10. 匿名 2020/11/28(土) 08:09:14
>>1
うちはこういうののロールできるタイプ買っておいて、使うときだけだして使ってる
あとはマイクロファイバーの給水タオル的なのとか
どちらも普段はしまってる+192
-5
-
11. 匿名 2020/11/28(土) 08:09:27
>>1
こう言うの置いてる
使わない時はまな板立てに立ててる+80
-1
-
12. 匿名 2020/11/28(土) 08:09:27
拭いても誰かが水を飛ばしてる+249
-3
-
13. 匿名 2020/11/28(土) 08:10:00
>>6
うちは毎日します!でも、簡単にサッと。
レンジフードの大掃除は半年に1度です。
+73
-2
-
14. 匿名 2020/11/28(土) 08:10:25
>>7
おしゃれでこうやって吊るしてるのよくあるけど
私は不衛生に感じてやりたくないな…
+524
-4
-
15. 匿名 2020/11/28(土) 08:11:37
>>6
IHだから毎日最後に拭いてる
焦げ付いたときはすぐ落としてる
レンジはフィルターを月一変えるからそのときにさっと拭く程度かな+63
-3
-
16. 匿名 2020/11/28(土) 08:11:51
>>14
地震の時に外に出てるものは全部飛び出してくると思って見てから吊るし収納はしないなあ+10
-2
-
17. 匿名 2020/11/28(土) 08:12:16
>>14
引き出し閉まってるわ+76
-1
-
18. 匿名 2020/11/28(土) 08:12:44
私はその時だけタオル敷いてそこに乗せてるわ+22
-1
-
19. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:15
アイランドキッチン?あれって周りの床油汚れがすごい広がりそうだけどどうなんだろう?+68
-0
-
20. 匿名 2020/11/28(土) 08:13:19
>>7
こういうのって微妙だよね
使う前に1回洗わないとダメだしストレスになりそう+242
-1
-
21. 匿名 2020/11/28(土) 08:14:00
>>7
コレ火力にもよる。中火の多い私は大丈夫だけど、強火好きの母親宅は下げる場所が低いとちょい汚れる。+13
-25
-
22. 匿名 2020/11/28(土) 08:14:45
>>19
アイランドとかペニンシュラは油ガードあるとはいえ跳ねるし匂いのこと考えると対面の方がいいですって業者に言われた
こまめに片付けできる人ならいいと思う。面倒くさがりの私はやめたよ+69
-4
-
23. 匿名 2020/11/28(土) 08:16:31
>>14
私は料理好きの狭い家暮らしだからやむを得ず吊るしてる。
道具減らせば良いんだろうけど使うんだよなあ😢+37
-7
-
24. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:08
>>14
そもそも全然おしゃれに見えないけどね+124
-3
-
25. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:27
>>1
うちは水切りカゴを持っていませんが、とくに困ったことはないです。
少量の洗い物は食洗機が空いていれば洗って、食洗機の中に一回置いてからキッチンペーパーで拭いてしまいます。
食洗機をまわしている最中ならシンクに置いておき、次の食洗機を回すときに一緒に洗います。
鍋やフライパンはガスコンロの上に置いて自然乾燥させています。
水筒もうちは食洗機です。+45
-2
-
26. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:38
>>9
こればっかりは正解ないんじゃない?
ご主人と、間取りと相談するしかないと思う。+16
-0
-
27. 匿名 2020/11/28(土) 08:18:51
極狭キッチンの人はどこに布巾・スポンジ・ゴム手袋を収納してるのか気になる+18
-0
-
28. 匿名 2020/11/28(土) 08:19:44
>>1
インスタで「水切りカゴやめました」とかいちいち報告する人いるよね。邪魔ならマイクロファイバーに少量の洗い物置いて、使わない時は片付けておくとかは?+118
-0
-
29. 匿名 2020/11/28(土) 08:20:09
>>12
ダンナなら腹立つけどこの子なら許す^_^
+88
-4
-
30. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:17
>>6
使うたびに拭いてる
五徳はたまーに洗ってる+22
-3
-
31. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:17
>>7
キッチン狭いアパートの時、オシャレでなく収納スペースろくにないからこうやってたけどギトギトだった
頻繁に使うやつなら良いけど、たまにしか使わないのとか油まみれ+214
-0
-
32. 匿名 2020/11/28(土) 08:21:48
洗った炊飯器の釜や内蓋などのパーツはその都度拭いてしまってるの?
+14
-0
-
33. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:44
>>1
ボウルとセットのざる で代用してる+28
-2
-
34. 匿名 2020/11/28(土) 08:22:53
シンク内に置く水切りカゴがスタイリッシュでいいなと思って検討してます。
水はねや衛生面から見たらどうなのでしょうか?+4
-3
-
35. 匿名 2020/11/28(土) 08:24:20
食洗機はみなさんどこにおいてますか?最近の家は食洗機おくスペースが最初からあるのですかね。
うちは古いのでそんなスペースがもともとなくて置くならまな板置いて作業するスペースにおくしかなく、かなり作業スペースが狭まるので悩んでいます+13
-0
-
36. 匿名 2020/11/28(土) 08:24:40
夫婦二人暮らしで2段の水切りかごに食器やボウル類を置いて、フライパン、鍋、お釜、はカウンターに100均の給水タオルを引いて置くんだけどたまに水切りかごが無い家とか収納式のとかでどーやって収まるの!?
教えてください…+8
-1
-
37. 匿名 2020/11/28(土) 08:25:18
うちは、水切り用のマット。普段は畳んでしまえる。+7
-0
-
38. 匿名 2020/11/28(土) 08:25:53
>>7
常に使ってるやつばかりだから、頻繁に洗うことになり割と大丈夫+46
-20
-
39. 匿名 2020/11/28(土) 08:26:08
>>6
IHなので毎回ササッと拭いています。
換気扇のカバーは気が向いた時に…。+22
-0
-
40. 匿名 2020/11/28(土) 08:27:12
>>9
もしキッチンと食器棚などの間が1m未満だったら、私は入口側がいいと思うな。
奥行が短い冷蔵庫もあるよ。
アイランドだったら冷蔵庫が奥でも通路があるけど、人が立ってる後ろ通るの嫌だな。
+17
-0
-
41. 匿名 2020/11/28(土) 08:27:40
>>6
コンロは使用する度綺麗に拭いてる、テーブルを拭くのと同じその都度、時間もかからないし常にピカピカ。
コンロ上の換気扇フードは月1~2回汚れが目立ったら160×60、大した料理しないのにサイズ大きすぎたから大変。+19
-0
-
42. 匿名 2020/11/28(土) 08:28:06
かごおくとスペース狭くなるからこれ使ってる。使わない時はクルクルしてコンパクトに出来るから気に入ってる!+46
-1
-
43. 匿名 2020/11/28(土) 08:28:16
食洗機の上にタオル履いて、濡れた食器置いてる+11
-3
-
44. 匿名 2020/11/28(土) 08:29:43
>>9
長い目で見たら使い勝手が良い方が良いと思うけどね
見た目が広く見えても使い勝手が悪いキッチンで毎日料理するって地味にストレスだよ+35
-0
-
45. 匿名 2020/11/28(土) 08:30:30
>>9
奥がいいと思う。取り出しやすいから手前に置いてたけど、キッチンの入り口で買い物した物出し入れしてたら通れなくて邪魔だった。キッチンを1人でしか使わないなら手前でいいと思うけど、同時進行でやるなら絶対奥+13
-7
-
46. 匿名 2020/11/28(土) 08:31:51
うちはあったけど捨てました!!
すのこ?みたいなの100均で買いました。躊躇なく買い替えていきます!+4
-2
-
47. 匿名 2020/11/28(土) 08:32:48
>>42
これ良さそう。どこに売ってますか?+10
-1
-
48. 匿名 2020/11/28(土) 08:33:10
>>1
パナのラクシーナのこれ使ってる
食品の水切りなんかにも使えて、食洗機で洗えるし思いの外便利だった+66
-5
-
49. 匿名 2020/11/28(土) 08:33:29
>>1
あります。
鍋とか食洗機に入らないもの、洗えないものがあるので。ほんと場所とりますよね。うちは冷蔵庫の上に置いてます。
+19
-0
-
50. 匿名 2020/11/28(土) 08:33:38
>>14
これおしゃれでやってるの?収納スペースが無いのかと思ってた。+60
-2
-
51. 匿名 2020/11/28(土) 08:34:06
食洗機もあるけどリフォームでこれつけた。
鍋しまえるし超便利です。+17
-14
-
52. 匿名 2020/11/28(土) 08:35:45
>>47
42さんじゃないけど、これアイリスオーヤマに売ってるよ!わたしももってる!オススメ!+9
-3
-
53. 匿名 2020/11/28(土) 08:35:54
>>1
邪魔なので置いてません。
食洗機で洗えないものは、食洗機が終了したら洗って食洗機の中に入れて乾かす。+5
-2
-
54. 匿名 2020/11/28(土) 08:36:19
>>1
水切りかごも畳めるやつがあるから、使わないときは畳んでおけば?
うちも食洗機あるけど『水切りかご』あるよ。なんか食洗機の乾燥がイマイチなやつ(プラスチックのお弁当とか)は乾燥から出したあとに1時間ぐらい自然乾燥させてから仕舞うし鍋とかは手洗いだし。
ミニマリストで『水切りかごは捨てた』って言ってる人もいるけど、私は水切りかごが無いとストレスだから持ってる。
+46
-1
-
55. 匿名 2020/11/28(土) 08:36:59
>>1
置いてます。
手洗いするものも多いので+12
-0
-
56. 匿名 2020/11/28(土) 08:39:10
>>35
うちも同じ様な感じのキッチンなので、タンク式の食洗機使ってます。キッチンから離れた所におけるので便利ですよ。+3
-0
-
57. 匿名 2020/11/28(土) 08:39:53
>>6
夕食を食べた後にテーブルを拭く流れでコンロも拭きます
綺麗を保てています。コンロにはシートはひいてません+13
-1
-
58. 匿名 2020/11/28(土) 08:39:55
>>9
通路の広さと間取りにもよるから何とも言えないかも
うちはアイランドもどきのペニンシュラで、どっちからも冷蔵庫にアクセス出来るのと通路が広めだから入口側にしたけど良かったよ+5
-0
-
59. 匿名 2020/11/28(土) 08:40:07
>>6
コンロ周りはIHだから調理台拭くとき一緒に吹いてる
換気扇は自動洗浄ついてるからお知らせランプ点いたらお湯セットしてスイッチ押すだけ+10
-3
-
60. 匿名 2020/11/28(土) 08:40:23
>>42
わたしもコレ使ってます。
使わない時は干してるんだけど、しばらく入院してたら夫が放置して、シリコン部分がカビました。。
+15
-0
-
61. 匿名 2020/11/28(土) 08:41:32
疑問じゃなく不満になるけど
水切りカゴ使わずセルロースシート敷いて洗った食器載せてってるんだけど、あのシートって乾いたら凸凹になってそのままだと軽い食器を載せると浮いちゃうのがちょっとイラッとする
濡らして固く絞って使うのが正解みたいなんだけど
でもなんだかんだ吸水性ばつぐんだから愛用してる+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/28(土) 08:41:47
>>7
ギトギトしそうだし、見た目もゴチャゴチャだから嫌だな+120
-2
-
63. 匿名 2020/11/28(土) 08:44:12
>>47
ニトリにも売ってる!+9
-2
-
64. 匿名 2020/11/28(土) 08:44:12
水切りの下に珪藻土置くと良いよって聞いて試してみたらカビた…
みんなカビないの?なんでカビるんだろう…
水も出来るだけ切って入れてるのに😭
給水マットとかでこまめに洗う方がいいのかな+8
-2
-
65. 匿名 2020/11/28(土) 08:44:55
>>7
なる!
油埃と言うのかな、手に付くとなかなか落ちない
以前は吊るしてたけど今は全部棚にしまってる+87
-0
-
66. 匿名 2020/11/28(土) 08:45:11
>>27
+2
-1
-
67. 匿名 2020/11/28(土) 08:46:43
>>27
ゴム手袋は使い捨てのやつだから、置いてない
布巾は料理するときはシンクのふちにかけてて、料理終わったら調理スペースにかける
スポンジはシンクに一個だけのスポンジ置きつけてるかな
ってかんじ。収納スペースほしい+9
-1
-
68. 匿名 2020/11/28(土) 08:46:47
>>66
自己レス
画像貼れない+3
-1
-
69. 匿名 2020/11/28(土) 08:47:08
>>1
ロールタイプ、水切りかご、縦型の水切りかごとか色々試したけど、インスタで見たティータオル?っていうのをチャレンジしたらそれが1番スッキリしてて、衛生的だった!
シンクが広々してるし、使わないときは邪魔にならないし、毎日洗濯出来るから水切りかご無しに出来た!慣れが必要かもしれないけど。笑+10
-1
-
70. 匿名 2020/11/28(土) 08:47:16
洗ったまな板をまな板立てに立て掛けたら下がびちょびちょになるけど仕方ないですかね
珪藻土だと邪魔だし安定しなそうだし+8
-0
-
71. 匿名 2020/11/28(土) 08:48:49
トピ画みたいなの見てるだけでゾワッとする。わたしは流し台下部の収納の扉の内側にフックで吊り下げてます。場所的にすごく楽に取れるし清潔な気がして。+4
-2
-
72. 匿名 2020/11/28(土) 08:51:14
>>1
食洗機だけだと足りないので大きいやつを隅の方に置いてます。大きいボウルやザル、フライパン、水筒などで使ってます。
これからビルトインの食洗機を設置する方は深型のをお勧めします。+36
-2
-
73. 匿名 2020/11/28(土) 08:51:49
>>1
前は水切りラックを置いてたけど…
シンクの周りをスッキリさせたくて
【ジョージジェンセン ティータオル】を数枚購入して、それをラックの代わりにして
朝毎日食器をしまいタオルも毎回洗う習慣をつけたら台所周りがスッキリするようになったよ!
夜は朝の食器閉まって、料理する感じです!+30
-9
-
74. 匿名 2020/11/28(土) 08:57:58
ペットボトルとか牛乳パック乾かすし置いてます。
みんなペットボトルとか牛乳パックはどうやって乾かしてますか?+5
-1
-
75. 匿名 2020/11/28(土) 08:59:21
>>64
昔住んでたアパートは珪藻土とかも油断するとカビが生えてた。今のところは結構ズボラに管理してても大丈夫。
部屋の日当たりとか湿度の違いかな?+10
-0
-
76. 匿名 2020/11/28(土) 08:59:30
ビルトイン食洗機使ってるけど温熱乾燥させても多少水残りしてるけど皆も残ってる?
食器の入れ方が悪くてウチだけかな+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/28(土) 09:02:18
食洗機も水切りかごも無い。
一時置き場のトレイのみ。
洗ったら拭いてすぐしまう。+6
-6
-
78. 匿名 2020/11/28(土) 09:06:42
魚焼きグリルの中が焦げだらけで真っ黒なんだけど、どうやって掃除したら良いのか?それとも掃除するような場所ではないのか分からない。+18
-1
-
79. 匿名 2020/11/28(土) 09:08:53
>>74
折り畳みできる三角コーナーになるやつに、逆さまに刺して干してる。料理する時はビニール袋掛ければ生ゴミ入れになるし、このアイテム便利だよ。+12
-0
-
80. 匿名 2020/11/28(土) 09:09:02
>>75
なるほど…確かにあまり日の当たらないキッチンなんですよね
こまめに取り替えられるタオルとかの方がいいかもしれませんね
お風呂の珪藻土はカビないのになぁ…+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/28(土) 09:09:08
まな板って引き出しにしまってますか?
なんかよく使うし、少しでも慣れてたら引き出しにしまうの気が引けるからカウンターの上に置き場があります。。+5
-0
-
82. 匿名 2020/11/28(土) 09:11:53
>>48
うちもシンクのメーカーの付属品のこういうの使ってる。
食洗機で全てのもの洗えるわけじゃないし、あると楽だよね。+27
-0
-
83. 匿名 2020/11/28(土) 09:14:19
>>17
開けとく場合もあるんですか?+5
-3
-
84. 匿名 2020/11/28(土) 09:16:54
よくコンロ周りに調味料とか並べて置いてる人見るけど、調理してるときの熱で、悪くなったりとか気にしないのかな?私無理+32
-3
-
85. 匿名 2020/11/28(土) 09:18:55
>>81
慣れてたらじゃなくて、濡れてたら、の間違いです!+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/28(土) 09:19:14
>>68+8
-4
-
87. 匿名 2020/11/28(土) 09:20:05
キッチン台に置くモノはできるだけ表に出さないようにしてる。Gがでてウロウロしまくったらと思うと、後片付け大変だから。出してる人はGはどうしてるんですか?全く出ないんですか?+11
-0
-
88. 匿名 2020/11/28(土) 09:20:32
電子レンジがリビングから見えること、気になりますか?
おしゃれな布をかけてる人をインスタでたまにみます。
私は気にならず、剥き出しで丸見えです。+14
-0
-
89. 匿名 2020/11/28(土) 09:21:43
>>81
立てかけられるスタンド置いて流しの前に置いてある。
まな板が常に見えてる状態だからプラ素材の汚れが目立つやつようなまな板じゃなくて、桐のお洒落なまな板買うようにしてる。+6
-0
-
90. 匿名 2020/11/28(土) 09:22:00
>>7
壁にどうしても器具の一部が触れるのが嫌で、すぐにやめてしまった。+26
-1
-
91. 匿名 2020/11/28(土) 09:25:15
ゴミ箱はどうしてます?
燃えるゴミの他に、缶・ビン・ペットボトルetc...と、いくつもゴミ箱が必要になってきますよね。
我が家は賃貸アパートでキッチンもそんなに広くないので、ゴミ箱だらけですごく狭くなってしまってます。+17
-0
-
92. 匿名 2020/11/28(土) 09:31:52
>>1
うちは>>48さんと同じ薄いタイプだけ買った。
その上にまな板置いて切ったり、ある程度の作業もできる。
作業エリアが狭いから布を置いての水切りはしたくなかったから。
浅いタイプだと存在感薄いから邪魔にならないよ。+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/28(土) 09:33:42
棚に鍋入れておくと、あまり使わない鍋にうっすらカビが生えてくる😱うちだけ?
湿気取りぞうさん入れておこうかな?+7
-1
-
94. 匿名 2020/11/28(土) 09:37:25
シンク下の棚だけ臭いのが悩み。そこに包丁の収納棚があるんだけど、包丁に臭いが移るから、包丁は常に出してある。(我が家に子供はいません)
業者に来てもらって、排水のホースから臭いが漏れないように新しいのにしてもらったのに、改善しない。
悔しい。+15
-1
-
95. 匿名 2020/11/28(土) 09:37:45
ゴミ箱はどうしてますか?
我が家は3人家族なのにゴミが大量に出ます。
なので普通のサイズのゴミ箱じゃすぐにパンパンになってしまう為、袋を取り替えるのが面倒で袋のまま置いてます。
でも臭いもするし見栄えも良くない為、大きいゴミ箱を買おうと思ってますが家の中に置くにはスペースとるし…と悩んでいます。
かといい外に置くのは虫と猫が寄ってきそう…
良い解決方法がないか日々模索中なんですが、
皆さんのゴミ箱事情をお聞きしたいです。+8
-1
-
96. 匿名 2020/11/28(土) 09:38:36
>>9
冷蔵庫を見せたくないから奥。
お茶とかドレッシングとか追加で渡すのもキッチン越しに渡すから問題ない。
皆が食べ始めてから最後に席につくのが私だから、そのスタイルだけど全員が席について「いただきます!」だったら取りに行くのが嫌かもね。
うちは滅多に食事中冷蔵庫に誰かが行くって事ないけど、ご家庭によると思う。
+7
-0
-
97. 匿名 2020/11/28(土) 09:41:59
>>32
炊飯器の内釜とかは拭かないで、洗いかごに放置で自然乾燥。
濡れたまま使うのは良くないらしいので、濡れてないのを確認してセットするよ。+8
-1
-
98. 匿名 2020/11/28(土) 09:49:46
>>7
料理を余りしない人が掛けてたな、周りの家は😄
間違っても唐揚げとかはやらない。+10
-1
-
99. 匿名 2020/11/28(土) 09:51:06
>>14
我が家の場合はお洒落でやってるんじゃなくて、子供がイタズラするから一時的に掛けてる。
ちなみに収納はカラッポ。
ゲートなんてとっくに乗り越えて来ますわ+16
-2
-
100. 匿名 2020/11/28(土) 09:51:53
>>14
おしゃれのためにやってる訳じゃない。
賃貸で収納限られてるからやむを得ずやってる。
下げてるのも100均のだったり、無印だったりバラバラだし…。確かに無印とかである程度ブランド揃えて見栄え良くしようかなと思ったこともあったけど、誰も気にしてねーよと思い直し、そのまま適当にしてるけど、おしゃれのためにとか思われてたらやだなぁ…。+21
-2
-
101. 匿名 2020/11/28(土) 09:55:15
>>91
3段になってるゴミ箱に、燃えるゴミ・プラゴミ・缶ペットボトルを入れて、ゴミ箱の上にもう1つゴミ箱置いてそこに瓶入れてた。
缶とペットボトルは出す時に分別してた
それ以外の電池とか細かいのはシンクの下に小さい頃ゴミ箱作ってそこにためてた+5
-0
-
102. 匿名 2020/11/28(土) 09:55:55
>>28
マイクロファイバーいいですよね!水垢とか気にせず洗濯機にぶち込めばいいんだから。この方法が1番楽!+10
-2
-
103. 匿名 2020/11/28(土) 09:56:04
>>100
分かる。別に洒落たいわけじゃ全然ないよね…+9
-0
-
104. 匿名 2020/11/28(土) 09:58:06
>>7
コンロの場所から50センチ離れたところに突っ張り棒タイプのステンレスの剥き出しの棚があったけど、そこに置いた調味料もベタベタ、棚もベタベタになるから棚ごと撤去した。+34
-0
-
105. 匿名 2020/11/28(土) 10:01:20
>>30
五徳を毎日洗うようにしたらすごく楽になったよ。すぐ汚れ取れるし。
+7
-1
-
106. 匿名 2020/11/28(土) 10:06:22
>>88
電子レンジはどうでもいいです。
布をかけている方が私は嫌かも。
背面収納は引き戸を閉めたら扉しか見えないです。
+6
-0
-
107. 匿名 2020/11/28(土) 10:06:40
>>3
なげやり~+4
-0
-
108. 匿名 2020/11/28(土) 10:11:09
>>7
それすっごく思う!
ルームクリップとかで調味料とか油とか置いてる写真見ると綺麗だから不思議+63
-0
-
109. 匿名 2020/11/28(土) 10:15:34
>>14
おしゃれじゃなくてしまう所が無いんやで+13
-0
-
110. 匿名 2020/11/28(土) 10:15:54
シンクに渡す水切りがあるよね。普段は畳んでて使う時に広げたらいいんじゃない?+3
-1
-
111. 匿名 2020/11/28(土) 10:19:13
>>7
調味料とかコンロ周りに置くとベタベタになる
置く場所ないから置いてるけど+22
-1
-
112. 匿名 2020/11/28(土) 10:20:36
>>1
セリアの二つ折りできる水切りマット置いてるよ
洗えるし、使わないときは立てるかフックに引っ掻けてる+7
-1
-
113. 匿名 2020/11/28(土) 10:25:48
>>88
最上位機種の良いオーブンレンジなのでむしろ見せつけたいです+8
-2
-
114. 匿名 2020/11/28(土) 10:25:52
>>42
うちもこれー!
使わないときはくるくる丸めたり畳んだりして幅を調節できるし、まな板とか食材置いたりできて結構便利。
でもこれ自体も汚れるから、こまめに食洗機に突っ込んでる。+6
-0
-
115. 匿名 2020/11/28(土) 10:29:34
>>7
私はおたまやフライ返しやピーラーは吊るしてるけど、ほぼ毎日使うから大丈夫。
稼働率低いのは引き出し+63
-3
-
116. 匿名 2020/11/28(土) 10:31:05
>>7
こういうの無理でキッチンの収納がデカい物件に引っ越しました。+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 10:33:08
>>47
Amazonにもありますよ!+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/28(土) 10:34:34
水が飛んだときとか、何で拭いてますか?フキン?キッチンペーパー? フキンは漂白とかが面倒でキッチンペーパーですが、フキンに変えようかなと思ってます。+6
-0
-
119. 匿名 2020/11/28(土) 10:35:33
>>7
狭いキッチンで収納がないなら仕方ないけど、こんな3口コンロがあるようなキッチンだったら収納もそれなりにあるだろうから、私だったらしまっちゃう。その方が壁も拭きやすい。+25
-0
-
120. 匿名 2020/11/28(土) 10:35:39
>>84
悪くなるほど周りが熱くなったりはしないと思うけど、油ハネでベタベタになりそうだよね。私も無理です!+4
-0
-
121. 匿名 2020/11/28(土) 10:39:16
>>7
衛生的にもだし、思わぬ事故に繋がったりする
味噌汁作ってる時に落ちてきて、はねて火傷しそうになったことある。
油とかだったらもっと危なかったはず。+22
-0
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 10:49:58
>>7
なるけど収納足りなくてそうしてるかな
しょっちゅう使ってたら問題ない+7
-4
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 10:50:47
>>7
揚げ物だけじゃなく炒め物とかでも油散るから全部ぎとぎとになるよね
しかもそのぎとぎとに埃がつくと固まっちゃってなかなか落ちにくくなるデメリット付き
コンロの周りには何も置かない方が掃除もしやすくて一番楽なのよね+33
-1
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 10:53:33
>>84
私は掃除しにくくなるのが嫌
いちいちどけなきゃいけないし、トレーに並べてたとしても油ハネでベタベタになるからどのみちめんどくさいから、密閉瓶に入れてコンロ下の引き出しに収納してる+5
-0
-
125. 匿名 2020/11/28(土) 10:56:25
>>91
うちは缶やペットボトルは自由に出せるからコンビニの袋サイズに突っ込んでいって溜まったら出してる
燃える燃えないだけダンボール製のゴミ箱使ってる+4
-0
-
126. 匿名 2020/11/28(土) 11:04:44
>>27
ゴム手袋はポップな色味のものにして、蛇口のレバーの根本のとこに掛けてる
これは海外ドラマで見たのを真似しました
スポンジは、洗いカゴがシンクの真ん前の窓辺にあるんだけど、その手前にかけてるカトラリー入れがかごの幅分あり、横に長〜いのでそのすみにスポンジ置いてる。
泡切れが良すぎて常時スッカスカのスポンジだからスポンジの匂いや汚れは大丈夫
ふきんはループがついてる物をつかってて、さっきの窓辺の壁につけたフックに掛けてる。
キッチン台自体はとても狭いんだけど、目の前が窓で一段高いとこに幅40-50センチくらいの出窓スペースがあるのが風邪通りも良いしすごいラクです。キッチンも明るいから料理楽しい。+5
-0
-
127. 匿名 2020/11/28(土) 11:07:03
>>7
多いよね。やろうと思ってたけど一人暮らしして掃除してたら毎回調理後のコンロ周りの油汚れの多さに驚き吊るすのは諦めた。
あと、ビネガーボトルとかオイルボトルも憧れたけど、あれずっと洗わないで継ぎ足してるのかな?
ビネガーはまだ洗えるけど、オイルって中まで綺麗に洗えないし、水もしっかり切れないから凄く不衛生に感じて使い捨てになった。ドレッシングとかも移し替えてる人いるよね。。。
シンプルで自分にあったやり方を見つけるのに時間がかかったけど、見つけたらとても心地よい生活ができるようになった。
インテリア、収納系の本は読みすぎたり過信したりすると痛い目見る(笑)+13
-1
-
128. 匿名 2020/11/28(土) 11:10:20
>>28
インテリアとか収納の人って好きだからいいと思うけど、普通あんなにコロコロ変えられないよね。その使わなくなった綺麗な道具たちは迷わず捨ててるのか気になる。
水切りかご、衣類ケースとか中々買い換えないと思うんだけど、こっちの方がスッキリするって変えてる人多くて毎度驚く。+13
-0
-
129. 匿名 2020/11/28(土) 11:11:11
>>15
レンジのフィルターって何ですか?+3
-1
-
130. 匿名 2020/11/28(土) 11:11:28
>>91
見た目がゴミ箱むき出しというのを避けたくて、こんな感じのを使ってます。
もっと良いのがあればいいんだけど。
生ゴミのゴミ箱にはフタがついているので夏の臭いも防げます。
小物収納もあるし、棚の上にはレンジを置いています。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/inskagu-y/item_image_gallery.html?store_id=inskagu-y&page_key=p251105
+5
-0
-
131. 匿名 2020/11/28(土) 11:16:59
>>42
これ前使ってたんだけど、マイクロなんとかの布を敷く方法に変えたから捨てたいんだけど、何ゴミなのか分からなくてずっといる+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/28(土) 11:20:59
>>19
全く大丈夫だよ〜
ギトギトになるようなアイランドキッチンは
見た目重視であまり質の良くない作りなんじゃないかな〜
しっかりとしたメーカーとかなら
それなりに設計されてるから問題ないよ+8
-4
-
133. 匿名 2020/11/28(土) 11:28:39
>>9
拾い画だけど、こんなふうにキッチンの奥にパントリーを作って、その中に冷蔵庫入れた。冷蔵庫から食材取り出してすぐ横のカウンターに並べたりできるし便利です。
リビングとキッチンが一続きの空間だから、見た目もいいし満足してます。
+16
-3
-
134. 匿名 2020/11/28(土) 11:28:58
>>6
使う度にしてる。
五徳は洗ってしまってる。
熱いうちに拭くと洗剤なしでもすぐとれるから何だかんだ楽なんだよ。+8
-0
-
135. 匿名 2020/11/28(土) 11:31:36
>>84
火使うたびに熱くなったり冷めたり温度変化の影響が気になるよね+7
-1
-
136. 匿名 2020/11/28(土) 11:39:29
>>9
ちょっとお茶飲んだり食事中にソースやドレッシングとか欲しくなるかもしれないから私は奥より手前派だなー+7
-0
-
137. 匿名 2020/11/28(土) 11:49:19
水切りかごの十字に重なった部分に結構汚れがたまります。
歯ブラシとかで擦ったりしてますが満足いきません。
どうやって掃除してますか?+9
-0
-
138. 匿名 2020/11/28(土) 11:51:27
狭すぎるキッチンだから食洗機も水切りカゴもないです。洗いカゴもありません。
タオルを引いて洗いながら積んで行って、拭いた後は乾くまで竹のザルに伏せてます。
竹は抗菌作用があると聞いて最初は洗いカゴみたいに使っていたけど普通にカビましたね。+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/28(土) 11:55:48
>>6
換気扇は一年に一度
周辺の拭き掃除は料理の度に毎回する+3
-0
-
140. 匿名 2020/11/28(土) 11:57:21
>>130
いいねーこれ!
でもアイリスオオヤマだった…+3
-1
-
141. 匿名 2020/11/28(土) 12:03:00
>>7
おたまとかフライ返しだけ吊るしてあるので、ラップに包んで吊るしてます。そしたら使う時もホコリとか付いてないし楽ですよ!+1
-15
-
142. 匿名 2020/11/28(土) 12:05:15
>>91
玄関にキャリーケース置いてその中で瓶や缶を分けてビニールに入れて保管。ちょくちょく捨てに行く。
+3
-0
-
143. 匿名 2020/11/28(土) 12:06:28
>>141
見た目...そこまでして吊るす意味ーー┐('~`;)┌
+19
-0
-
144. 匿名 2020/11/28(土) 12:12:19
>>127
憧れて注ぎ口が細いのに油詰め替えた。ポワラータイプ。
きちんと密封されないからかなり酸化して不味くなった。
二人家族には必要なかったw
+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/28(土) 13:57:22
>>102
マイクロファイバーって、たまにめちゃくちゃ水弾くやつない?100均の買うからかな。イラッとする笑+12
-0
-
146. 匿名 2020/11/28(土) 13:59:18
>>141
その手間考えたら、おたまとフライ返しくらいならどこでもいいからしまったほうが楽じゃない?大量にあるなら仕方ないと思うんだけど。+6
-0
-
147. 匿名 2020/11/28(土) 14:10:29
ガスコンロの汚れってなにでとってますか?手軽で毎日つかえるようなのと、こびついた汚れにきくのと二種類知りたいです。+2
-0
-
148. 匿名 2020/11/28(土) 14:12:59
>>126
ゴム手袋って紐ついてないのにどうやって、蛇口にかけるの+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/28(土) 14:51:57
>>87
築20年のマンションだけど一回も見たことない
見ないだけでいるかなと思って捕まえるやつ使ってみたことあるけどやっぱいなかった+6
-0
-
150. 匿名 2020/11/28(土) 14:55:00
>>147
今IHでアルカリ電解水かセスキだけどガスコンロの時は取り外せたし少しの汚れはチンしたフキンでビニール手袋で拭いて、焦げ付いたりしたのは取り外してクレンザーで洗ってた+3
-0
-
151. 匿名 2020/11/28(土) 14:57:16
>>91
これ使ってます。発泡トレーとか乾電池とか細々したリサイクル品なんかはここに捨ててます。一台で細かく分別できるしいいですよ!ペットボトルと空き缶は、3COINSとかによく売ってる折り畳みのランドリーバスケットに袋セットして捨てるようにしてます。こちらはどうしても場所取るので何か良い方法がないか私も探ってます…+2
-1
-
152. 匿名 2020/11/28(土) 15:16:07
>>9
先日、手前に置いていたのを奥に変えました。
前は片開きの冷蔵庫だったから奥に置いてたんだけど、両開きに変えたので奥だと扉が開かないかもと思い手前に置いたら、シンクと冷蔵庫の間が狭くてすれ違うのもストレス!シンクに1人居たらキッチンに入り辛い!で、先週、奥に冷蔵庫を置き直したら、ストレスなくなりました。広々してます。+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/28(土) 15:32:03
>>129
すみません
レンジフードのフィルターです!+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/28(土) 16:01:18
>>76
お味噌汁のお椀のお尻の所溜まるよ〜、地味にストレスになるよね。そうならないお椀が今は売ってるらしいけど買い換えるのもなぁ〜って思ってる。+6
-0
-
155. 匿名 2020/11/28(土) 16:03:43
>>141
わざわざ毎回ラップする手間の方が面倒臭いわ笑+10
-0
-
156. 匿名 2020/11/28(土) 16:16:39
さとう、しおとか入れてる入れ物をおいてるけど、
キッチンの台の上に置かない人はどこに閉まってるんですか?+3
-0
-
157. 匿名 2020/11/28(土) 16:36:58
>>48
シンクがうちと全く一緒でなんか嬉しい+6
-0
-
158. 匿名 2020/11/28(土) 17:04:40
>>156
コンロ下の引き出しに調味料はまとめて入れてます。
+5
-0
-
159. 匿名 2020/11/28(土) 18:06:15
>>147
ガス周り用のウエットシート使ってますよ。+1
-0
-
160. 匿名 2020/11/28(土) 18:58:59
>>91
ペットボトルのごみ毎日出ます。
ランドリーボックスに、ちょうど45ℓのゴミ袋がサイズ合うので便利です。捨てる際にダイソーのペットボトル圧縮を使うと2週間分のペットボトルが収まります。+6
-0
-
161. 匿名 2020/11/28(土) 19:03:09
>>151
使っていたけど、これだとそのサイズのゴミ袋を買わなきゃ行けないのでやめた。あと、毎日旦那が毎日ビール飲むからすぐにいっぱいになる。
できたら45リットルゴミ袋使える方法知りたいなー+1
-0
-
162. 匿名 2020/11/28(土) 19:04:25
レンジの奥の隙間、これで解決した!
でも汚れそうだから調味料は置かないです。すきま埋めるのに最適でした。+8
-1
-
163. 匿名 2020/11/28(土) 20:03:10
>>140
アイリスオーヤマじゃないのを使ってます!
とりあえず探したらすぐ出てきたのを貼ってしまったけれど、探せば出てきますよ~✨+3
-0
-
164. 匿名 2020/11/28(土) 20:53:07
>>156
冷蔵庫。
塩や砂糖は入れなくていいんだけど
食品でまとめたいから。+2
-0
-
165. 匿名 2020/11/28(土) 20:54:29
>>147
劇落ちくんの布巾で拭くよ。+1
-0
-
166. 匿名 2020/11/28(土) 22:14:19
>>7
賃貸の時の狭いキッチンだった時は、コンロ側じゃなくてシンクの上のところに突っ張り棒を渡して、S字フックぶら下げて、そこに、おたまやフライ返しなんかはぶら下げてました。
洗ったあとそこままぶら下げておいたら水も切れるし、油で汚れないし、ほぼ毎日使うものなのでほこりがたまることもなく…。わりと便利でしたよ。
コンロ回りは、油がヤバいよね。。を+7
-1
-
167. 匿名 2020/11/28(土) 22:28:16
>>9
うちは手前にあるんだけど、結果的にはよかったかなと思う。私が火を使って奥で料理してる最中に、旦那と子どもが、お茶を入れりわちゃわちゃしてても邪魔にならない。食洗機あるからシンクの前にたってる時間てほぼない。
あと、子どもたちがしょっちゅう牛乳だの麦茶だの飲みたがって往復が面倒なので、近いに越したことはなく…。
でも、前の家で奥にあった時は、料理しながら調味料とかチーズとかなんか色々取り出せて便利だったし、一長一短かなぁ。
ちなみに私も設計中に奥にしたいと言ったけど、営業♂、設計士♂、旦那に反対された。インテリアコーディネーターさん♀だけが「奥がいい」と言ってくれた(笑)
男たちは、最短距離でビールとつまみを取りに行きたいだけなので、メインで使う妻が好きな方に決めればよいと思う。+8
-0
-
168. 匿名 2020/11/28(土) 22:48:32
キッチン周りを拭くためのフキンってどうやって
毎日洗っていますか??漂白剤??+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/28(土) 23:40:14
>>64
うちもカビました!笑
たぶん食器がない時、乾いた後に立て掛けるなりして干さないといけなかったんだろうな〜。+1
-0
-
170. 匿名 2020/11/28(土) 23:57:25
>>107
どんだけ~+0
-0
-
171. 匿名 2020/11/29(日) 01:13:33
>>78
掃除しないと溜まった汚れに火が付いて火事になるよ。使う度に使い捨てのお掃除シートか、要らない布きれやペーパーに水の激落ちくんみたいなの吹き付けて拭き取りすれば大丈夫。でも溜まった汚れの対処法はわからないゴメン。+3
-0
-
172. 匿名 2020/11/29(日) 01:44:29
>>76
>>154ウチもお椀のお尻だけ水残ってる、実家も。ちなみに両方パナ。実家のは古い、ウチのは新しい。ほんと地味にストレス。+4
-1
-
173. 匿名 2020/11/29(日) 01:48:58
>>168
毎日洗濯機でタオルと一緒に洗ってる。+6
-4
-
174. 匿名 2020/11/29(日) 04:48:37
>>48
楽(ラク)しぃな、から来たネーミング
なのかな?+3
-0
-
175. 匿名 2020/11/29(日) 05:02:11
>>94
消臭剤は置いてますか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/11/29(日) 09:05:08
>>105
私も中村倫也の動画観てから五徳は毎日洗って重ねて置いてる。
料理始めるときにセットすると倫也気分になれるし、コンロも常に綺麗に拭けるしでオススメです。+2
-0
-
177. 匿名 2020/11/29(日) 09:09:53
電子レンジやオーブントースターの脚の下に黒い粒みたいなのが落ちてきませんか?
レンジの一部が削れてるのか、焦げた何かなのか、ずっと不思議です。
落ちてこない機種もあるけど、ほぼ落ちてくる。
+0
-0
-
178. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:50
>>12
それはしかたないわぁー許す+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/29(日) 11:33:40
>>7
ほぼ毎日使うフライパン、味噌汁用鍋、雪平鍋、卵焼きフライパンを下げてます。ふちがしっかりしてるのでS字フックで落ちて来た事は無いです。裏返して壁に内側が向くようにして一応これで衛生面はセーフかなと勝手に思ってます(笑)
フライパンなどを収納するコンロ下がスペース空くので他のものいれてます。重たい鍋など。
+0
-1
-
180. 匿名 2020/11/29(日) 11:59:25
>>34
もちろん水はねまくり
絶対にシンクの近くに水切り置きたくない+3
-0
-
181. 匿名 2020/11/29(日) 14:14:06
>>87
私も掃除が楽だから表に出さない派だけど、正直、仕舞ってもあっても心配じゃない?
だって、やつら何処にでもいるもん。
目につきやすいかどうかの違いはあるけど、引き出しや扉を開けるときは、いつもビクビクしてるよ…+3
-0
-
182. 匿名 2020/11/29(日) 16:22:31
新築のオシャレな台所、めちゃくちゃ憧れますが、
生肉が入っていたトレーとか缶詰とか、ペットボトル、牛乳パックとかの資源ゴミ系の一回洗って乾かさなきゃいけないヤツを乾かす場所ってあるんですか?
私の家の台所の窓辺は常に何かを乾かしている状態でメチャクチャ生活感が強くてダサいです。
皆さんはどうされてますか?
+2
-0
-
183. 匿名 2020/12/03(木) 15:02:21
>>7
これをするのはイメージだけで置いた人か、あまり料理しない人じゃないのかな。もれなくベトベトだよ。何も置かないと殺風景だけど、本当はそれが一番って主婦歴長くなると悟る。+2
-0
-
184. 匿名 2020/12/05(土) 12:21:08
>>148
横ですが…
ループ付き洗濯クリップ。見た目のいいのを選びます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
3785コメント2021/01/21(木) 11:15
「社会派インフルエンサーモデル」ラブリの"強制わいせつ"を被害女性が告発
-
3619コメント2021/01/21(木) 11:15
批判覚悟でどうにも我慢できないことをぶちまけませんか?
-
2842コメント2021/01/21(木) 11:15
ゆきぽよ宅で親密男性が薬物逮捕 本人弁明40分
-
2189コメント2021/01/21(木) 11:15
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #02
-
2062コメント2021/01/21(木) 11:13
田中みな実「バストがコンプレックス。なるべく見せないようにしてきたから感慨深い」 ピーチ・ジョンブランドミューズ就任
-
1955コメント2021/01/21(木) 11:15
布マスク派の方々、これからどうしますか?
-
1926コメント2021/01/21(木) 11:15
ワクチン一般接種、5月を想定 医療・高齢者の終了後
-
1796コメント2021/01/21(木) 11:15
新型コロナ 東京都で新たに1274人の感染確認 重症者は160人 過去最多
-
1589コメント2021/01/21(木) 11:15
秘密にしている自分の闇
-
1420コメント2021/01/21(木) 11:12
セブン「新作いちご飲料」のラベルが物議「果肉と思ったら絵」 法的問題は?
新着トピック
-
50848コメント2021/01/21(木) 11:16
米テネシー爆発は63歳男の自爆 当局断定、単独犯か
-
13コメント2021/01/21(木) 11:15
NEWS加藤シゲアキ 直木賞逃すも「オルタネート」映像化熱望の声続々
-
6453コメント2021/01/21(木) 11:15
「滝沢くんともっとうまくやっとけばよかった」元MADE・稲葉光(30)がジャニーズ事務所退所へ
-
473コメント2021/01/21(木) 11:15
未就学児の母が語るトピ
-
12675コメント2021/01/21(木) 11:15
コロナウイルスに疲れた人が立ち寄るトピ part12
-
1955コメント2021/01/21(木) 11:15
布マスク派の方々、これからどうしますか?
-
3022コメント2021/01/21(木) 11:15
妊娠中期の方、語りませんか?part3
-
17981コメント2021/01/21(木) 11:15
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
41コメント2021/01/21(木) 11:15
6歳女児を車でひき逃げか、39歳の女逮捕 三重
-
106コメント2021/01/21(木) 11:15
14歳下の継息子と再婚、出産した35歳女性「後悔はあるが今が最高に幸せ」(露)
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する