-
1. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:41
ホテルの洗い場のバイトに応募するか迷っています
経験者の皆さん、雰囲気やメリットなどを
教えてください!+63
-4
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:45
野良猫みたいな嫌な職場です+5
-58
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:03
+148
-1
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:06
洗い場ではなく
ホテル内のウェイトレスはしたことあるけど、
洗い場の臭いが苦手だった。+90
-1
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:23
野良猫?詳しくw+11
-6
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:27
立ちっぱなしがキツそう+86
-2
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:31
心を無にしないと、毎日の食品廃棄量に悲しくなります+199
-1
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 15:55:50
一度やったことがあるけど地獄
+78
-6
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 15:56:35
ホテル結婚式場でバイトしたことあるけど裏方はパワハラセクハラだらけ
社員の程度はひくいし
看板料理長がマジクソだった二度とやりたくない
ホテルオ○○ラ+144
-4
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:50
ホテルは正社員も中途採用や高卒の人も多いし、怒鳴られ続けて当たり前のような雰囲気
昔からあるような有名ホテルは特に+96
-2
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:51
バイトなら一度経験してみるのもいいかもね。
色々な経験大切だと思うから。+104
-1
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:06
個人の居酒屋の皿洗いしてたことあるけど、全然おすすめできない
まず手が荒れる、汚い、下手したら怪我をする(私はないけど、バイト仲間は割れたグラスで縫うほどの怪我をした)
接客とかがない分淡々とできるかと思ったけど、厳しかった…
+122
-2
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 15:58:12
人が食べた汚れ物を大量に扱うので、そういうのが平気な人じゃないとキツイ
洗い場の排水溝は物凄く臭いですよ+108
-3
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 15:59:03
野良猫みたいなってことはそこらじゅうで盛れるような職場ということか
+4
-10
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 16:00:59
やりがいなんてないけど、ただ何も考えず黙々と作業するだけ。
頭使うのが苦手な人や、接客に向いてない人にはいいかもね。
ただ料理人やホールスタッフには下に見られるし、忙しい時間帯はピリピリしていて八つ当たりされたりすることもあるよ。+86
-4
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 16:01:14
かわいそうなくらい手が荒れたよ。基本お湯だし洗剤使いっぱなしで…ゴム手袋したらしたで蒸れて大荒れ。よっぽど時給高くないときついと思う+53
-2
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 16:01:54
>>1
沢山あらうよ サッーと手洗いし洗浄機に入れて仕上がったら拭いて棚にしまう
洗浄機が無い所だと丁寧に素早く洗う
どのみち肌が弱い人は手荒れする
でも私は嫌じゃない作業だな 黙々とこなせる
ただただ大量です+78
-1
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:01
やってたよ。
別に嫌いじゃなかったけど、忙しいよ。重いし。
エンドレスで食洗機にぶっこんでた。できないのはひたらすら手洗い。効率とかは自分で考えて間に合わせる。
人間関係が重要。ボス的な姉御いたから嫌われたら居づらいよ。
+44
-1
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:17
>>9
ホテルマンなんて腹黒い人の方が多いしそうじゃ無いとやっていけないもんね。パワハラセクハラなんて今の時代絶対アウトだけどうちも御三家で働いてたことあるけどまぁまぁ当たり強い人とか多かったし、殺伐としてる職場も多かったわ特にルームサービス。
お局さんのパワハラとか野放しにされてること多いしね。人間関係いいホテルも勿論あるんだろうけど、洗い場さんなんて特に食器がチップした時とか洗い場さんが割ったわけじゃないのに犯人扱いされてたりして可哀想だった。+38
-3
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:21
>>3
こんな同僚だったらどんなに癒やされることか+111
-1
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 16:02:52
私、宿泊施設で働いてた時があって(収容人数300人)その時に洗い場も経験しました。
食器は洗浄機にかけるので慣れればゲーム感覚ですよ。
体力があれば大丈夫。+28
-1
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:05
今はどこでも食器洗浄機を使ってるんじゃないの?
+9
-4
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:41
私は接客いやだったから、淡々とやる洗い場好きだったな。無心になれる。
+35
-0
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 16:04:12
随分ピンポイントなトピが立ったのね…知恵袋案件+7
-6
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 16:04:27
社員食堂の洗い場の仕事応募したことある。その時中の様子見せてくれなかったのが引っかかったけどやる事にした。洗うのは食器だけって聞いてたのにいざ始めてみると一人では持てないような大きな大鍋を一人でひたすら洗わせられた。食器も社員の人たちが食べたお皿を放り投げる場所があってその洗い場の高さが太ももくらいの高さしかなくて、洗う時は腰をかなり屈めないといけなくて。大鍋洗ってヘトヘトなところで中腰で何時間も皿洗い。腰が痛いなんてレベルではなく…。3日目の朝にはついに腰が悲鳴をあげて起き上がることすらできなくなりやめました。
面接の時に洗い場を見せてくれなかったのは、見せると誰も来てくれないからなんだなと悟りましたね。私もそれ見てたら絶対辞退した。ほんとひどい環境で、二度と洗い場の仕事はするもんかと心に誓いました。+63
-1
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 16:04:55
腰が痛くなる。+22
-2
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 16:05:17
>>22
食洗機じゃ洗えないものも結構あるのでそんなに楽はできない
チェーン店の洗い場は楽かも?+26
-1
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 16:05:28
飲食店ですが、大学生のときやってました。
食洗機で洗えないやつを手洗いしてて、めちゃくちゃ手荒れがひどかったです。
まだ20歳とかだったのに手がボロボロで可哀想って言われました(T_T)+30
-1
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 16:05:37
>>22
食洗機に入れる前に予洗いするし、ホテルだと宴会場毎に回収した食器をまとめたり残り物を捨てたりラックに入れたりと色んな仕事があるんですよ+23
-0
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 16:06:03
残飯だらけの水を溜めたシンクにお皿をどんどん突っ込んで、それを拾って食洗機に入れる。
もう独特の臭いに病みそうになった。
慣れることはなかった。+34
-2
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 16:06:55
>>6
立ちっぱなしっていうより、中腰というか、背中丸めての立ちっぱなしだからしんどい。
ピーンと立ってる方が楽。+29
-1
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 16:06:58
>>1
ホテルじゃなくて高級和食店で知り合いがやってました
匂いがけっこう髪の毛や服につくし立ちっぱなしだけど時給は良かったらしくて
引っ越すまでの数年頑張って続けてたよ
その職場では調理補助もさせられてたらしい
+26
-1
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 16:07:10
>>18
確かに忙しいし重いよね
本当重労働だと思う+10
-1
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 16:07:15
廃棄量が凄くて翌日に持ち越す事が多々あったんだけど、夏場の腐敗臭がとにかくキツくて
帰ってからも体や鼻に染み付いて食欲も激減
誰かがドブ掃除した時は目が回るくらいの吐き気
耐えられなくて辞めたよ…
+22
-1
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 16:07:50
社員の男の人たちが全員ヤクザみたいな口調で怒鳴りまくる。
ほんとに全員。
+22
-2
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 16:07:59
肉体労働
大変
私が一瞬いたバイト先は男職場だったよ。初日に運動部入ってた?って聞かれた。
二度とやらない。+23
-1
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 16:08:42
>>35
いやそれはホテルによるよね…うちはそんなこと全くない+9
-0
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:18
>>31
ずっと腰を曲げっぱなし&重いもので
背筋を伸ばした時に「っあ、ぁあああああ゛~っ」ってなる+18
-1
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:31
>>1
ビジネスホテルのレストランで働いた過去があり洗い場さんの近くで仕事をしていました。
お客さんは中国人で朝食バイキングのため一気に多忙になり営業時間が短いので物凄い量の洗い物を片付けます。
箸やスプーンなど細かいものから重たい調理器具など色々ありました。
私は食器を拭いたり片付けたり洗い場さんと同じ場所にいて洗浄機の近くは特に暑くて汗だくでした。
機械音がうるさいので大きな音が苦手な人はきついかも。
客の流れにより短時間集中的で常にお湯や水に触れるから手荒れをすることもあります。+24
-1
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 16:10:36
洗い場って食器洗いだけしかしないの?それなら絶対キツいと思う…同じ作業ばっかりってしんどいよ
チェーンのキッチン担当とかの方が色々出来て楽しそうじゃない?+8
-3
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:00
扱ってるものからか
おしっこ行きたくならない?+6
-1
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:17
手に独特の匂いがつく。+4
-1
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 16:11:50
怪我してたりすると本当きついよ
特に火傷!!!めっちゃ痛いのにお湯使わないと落ちないし泣きながら食器洗う羽目になる+10
-1
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:07
今は全部食洗機じゃないの?+2
-9
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 16:13:16
業務用洗剤&バイト中ずっと水仕事で慢性的な手荒れになっちゃったよ
年中指にひび割れが凄いし、ガッサガサ。
食洗器から取り出した時の厚さも尋常じゃないし、
ピーク時は食器が足りなくなるからそんなことも言ってられないし。
あと残飯を捨てるボックスなんだけど、夏場は蛆虫湧いてたわw+17
-1
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 16:16:47
おばちゃんが妬み嫉みで嫌がらせ大会してたわ
わりと若い目で真面目な人が調理補助で板さんに指名で呼ばれると
そこからソーゼツなイジメが始まったり。
短期ならそういうのに巻き込まれることもないだろうけど
長くやるバイトにはならないと思う。+10
-1
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:00
20年ほど前、旅館の洗い場バイトしてました。
大規模な旅館じゃなかったけど、観光地だったのでお客さんはそこそこいた。
メリット→板前さんがちょいちょい食べさせてくれた。炊飯して残ったご飯は持って帰れた。洗い物降りてこない時は座ってのんびり。
デメリット→おひつで降ろされたご飯は、足して別の部屋にまわしていることを知ってしまった。それ知ってから、部屋食のご飯は抵抗あるようになった+15
-2
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 16:17:57
>>1
洗い場専属じゃないけど、ホテル勤務してた時、洗い場やる時も多々あった。
私は効率良くするために、シンクに水貯めてそこに汚れたお皿入るだけ入れて、予洗いしてから食洗機に入れるためのカゴに並べてた。向きを考えて入れないと汚れ落ちないから、最初は苦労したけど慣れるとテトリス感覚。
ただ、やってる間は集中してるから気付かないけど、終わった時の腰の痛みがハンパない!腰痛持ちにはオススメ出来ない仕事かな。
あとは調理場の独特の臭いがキツイ。今はマスクだから、そこは大丈夫かも。
終わる時は、ゴミ受けに溜まった食べ残し捨てて、シンクとか全部キレイにしてから上がるよ床もびしょびしょだから、排水溝に水流して、詰まってたらゴミ取る。
手袋してもいいけど、基本手が荒れるし、手袋もすぐ穴空いたり、水入ったり使えなくなる。
肌と腰が強い人じゃないと続かないかも。
メリットは、ただひたすら無になれる事。+28
-1
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 16:18:13
何も考えずにもくもくと洗浄機に出し入れするだけだから私はめちゃくちゃ楽だったな
+6
-1
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 16:18:41
ずっと洗ってるから肘から下が荒れる
温泉入った時はあまりの痛さに声が出た
人手が足りなくて洗い場と調理とレジやってた+5
-2
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 16:19:58
>>12
私も割れた食器が入っていてザックリと怪我した。でも店長からは大丈夫?の一言もなく「何やってんだ!血なんか入れんじゃねぇ!」って言われて手袋2重で洗い物をさせられた。もちろんすぐ辞めた。+19
-1
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 16:20:30
洗い場専門じゃなくて
ホール、キッチン、合間に洗い場入ってただけで手がボロボロになった。
休みの日にライブ会場で初めて会ったお姉さんに「こんなん女の子の手じゃないよ!」って泣かれた。笑+4
-2
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 16:21:59
>>12
個人経営居酒屋とホテルは全然違う
私どっちもやったけど個人経営の小さいところは手洗いだし洗い場って言っても他の雑用もやらされたり場合によっちゃホールまでやらされる日もあったけどホテルは残飯捨てたら大型洗浄機にとりあえず突っ込むだけ
皿の種類形もそこまで多くないからしまうのも楽
量はあっても辛くはなかったな+13
-0
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:03
ホテルの洗い場は経験ないけど、飲食店で働いてるので洗い場もやります。
洗剤で手が荒れます。私は指先がガサガサになってる。
あとは手が滑って食器割ったりするので気を付けてください。
ゴシゴシこすったりは食洗機がやるからほぼないけど、けっこう腰や腕の負担はあります。+7
-1
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 16:26:51
回転寿司の洗い場で働いていた時は
帰る頃には体が生臭くなってたな!+7
-1
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:44
>>1
食洗機に入れる、手洗い、片付けとかなり重労働だけど時間たつのは早いかな。
私は黙々と働くの好きだから楽しかった。+9
-0
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 16:28:08
食洗機って熱くないですか?
初めて触った時にビックリしました+7
-1
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 16:30:11
回転寿司で働いたとき、初日から3日間は雰囲気に慣れるためみたいな感じで洗い場やりました。
皿専用の食洗機と、その他コップやお椀やバットとか洗う食洗機。それ以外のものは手洗い。
臭いも平気だったし、残飯で汚れたシンクも平気。
無心になれたので楽しかった。
でも洗い場だけやれるのは最初だけで、あとは洗い場やりながら他の作業も担当するのが残念。
洗い場のみ、という職場があればやりたいですね。
+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 16:31:44
木●路でやってたけど、お皿の種類が多すぎて大変だった〜
あとめちゃくちゃ腰にくる+8
-0
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 16:32:54
>>9
わたしも結婚式場やってるホテルで似たようなこと思った。
とにかく悪口陰口が多くて民度が低い。
最近倒産したらしいけど。
+30
-1
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:27
洗い物大量過ぎてうんざり
腱鞘炎になり掛かってます。
永くやる仕事ではない+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:36
洗い場って以外と大事。
モタモタできないし、足りてない食器を瞬時に判断して優先して洗わないといけないし、他の雑用をしないといけない場合もある。
私が働いている店の洗い場さんはそれができなくて皆からイライラされてる。
主さん、頑張ってね!+14
-0
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 16:38:18
>>22
それにしたって、食べ残しを捨てたり
予洗いが必要なものも多いよ
高級な食器は全部手洗いしかダメとか決まりがあったり
食器重いし体勢きついし
食洗機あるから楽な仕事と思うのは間違い+3
-0
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 16:39:38
洗い場なんて誰にでも出来そうだけど、中にはびっくりするくらい遅い人もいるんだよね+8
-2
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 16:46:10
洗い場に居たけど、冬も半袖で良いくらい暑かった。
ずっと洗い物だから手荒れし易いし、重い物も運ぶから腰痛めやすいとかはあったしとにかく体力勝負ってかんじだったけど、接客とか無いし身なりも最低限整ってれば良かったからその辺りは楽だった。
他の所は知らないけど、自分が居た所はたまに板さんが新作試食とかさせてくれたりがあったり、従業員同士も会話は最低限で良かったから結構楽しく仕事出来てた。+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 16:46:46
今はコロナが怖いよね。+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 16:47:45
パンツ濡れるよ
+6
-0
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 16:49:41
>>1
腰痛持ちと暑がりでなければ黙々とやれるのでいいですよ+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/27(金) 16:54:18
居酒屋とファミレスでホールのバイトしてて、暇な時は皿洗いもやってた。
業務用の食洗機に食器をどう配置したら、洗いムラなく多く入れられるか考えたり、洗いあがった食器がピカピカになって達成感あったし、黙々と作業するの向いてるから、接客より好きだったなー。+3
-0
-
70. 匿名 2020/11/27(金) 16:57:22
>>3
しろたん+47
-0
-
71. 匿名 2020/11/27(金) 17:02:43
旅館の客室清掃と洗い場両方やったことあるけど洗い場の方がキツかった。ずっと同じ場所で立ちっぱなしがつらい。動いてた方がまだマシだった+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:23
衛星観念にドン引きした
私が行ってた所は、灰皿&お皿洗うスポンジが一緒だった
お皿の洗う量が多いときは、食洗機使ってたけど
洗い物が少ない時には、お皿も灰皿も同じスポンジで洗って拭いたら終わりだった+3
-3
-
73. 匿名 2020/11/27(金) 17:08:19
私も興味あるー。コミュ障でも働けますか?+4
-0
-
74. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:40
>>22
食洗機かけた後の食器の熱さよ
金属類だとやけどするね+6
-0
-
75. 匿名 2020/11/27(金) 17:15:55
>>1
今まで六ヶ所くらい現場みたけど、お皿の裏まで擦ってる所はなかったな+4
-0
-
76. 匿名 2020/11/27(金) 17:17:21
都心で洗い場の仕事してる方、仕事に慣れたレベルで時給いくら位ですか?+1
-0
-
77. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:47
>>9
セクハラ多いよね。 私も皿や器洗ってる時に男性社員のじじぃに 「俺のチンチンも洗ってほしいなぁー」って言われた。 吐き気がした+18
-1
-
78. 匿名 2020/11/27(金) 17:20:57
当たり前だけど、場所に寄ってやり方が違う
レストランや飲食店みたいな所はひたすら洗っては流してを繰り返してたけど、病院や学校みたいにある程度食器のパターンが決まってて大量な場合は二人体制でしてるから、後ろの人がしまいやすいように食器を先に全部洗ってから種類ごとに流してた+7
-1
-
79. 匿名 2020/11/27(金) 17:22:33
>>44
その食洗機に誰が入れるの?
洗った食器はどうするの?
想像力皆無かよ+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/27(金) 17:23:44
サービスしてました
洗い場担当の人と休憩中話して聞いた洗い場の辛いところは、
・手が荒れる
・前かがみなので腰にくる
・忙しい時の厨房の緊張感がすごい(怒鳴る料理人とかいる)
お皿やカトラリーは量が多くなるとすごい重さなので、本当に腰に気をつけて…+5
-0
-
81. 匿名 2020/11/27(金) 17:25:31
>>72
それはかなりヤバイし、保健所とかに通報した方がいいレベルじゃない?+3
-0
-
82. 匿名 2020/11/27(金) 17:27:29
>>73
ホテルなどの大きい会場やレストランだと、調理やサービスや同じ洗い場の人とコミュニケーションとらないといけないです+3
-0
-
83. 匿名 2020/11/27(金) 17:28:22
私結構好きなんだけど少数派かな?
いかに洗浄機を止めずに洗うかに情熱を注いでいた
職場によるんだろうけど、
メリットは、黙々と作業をこなすので無心になれる
暑いから若干痩せる
デメリットは、設定温度高いから洗い上がりはめちゃ熱いのと、割ったら気まずい
手荒れしやすい人は向いてないかも…+7
-0
-
84. 匿名 2020/11/27(金) 17:29:04
>>73
コックやサービスマンから話しかけられるけと、足りない食器とか言われた通り先に洗ってくれれば問題ないかも
日本語わからない中国人もコロナ前は働いてたし+2
-0
-
85. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:30
>>44
食洗機に掛ける前に軽く予洗いするよ+3
-1
-
86. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:05
>>44
下げ場にある大量の重い皿、シルバーを洗い場に運び予備洗いをする
食洗機かけ終わったら、熱々の食器たちを取り出し、水滴残ってるものは拭きあげる
そして所定の位置へ戻す
その繰り返し
量が多いからめちゃくちゃ大変だよ+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/27(金) 17:32:10
もちろん仕事の正確さやスピードも求められるけど、サービスの人と仲良くしてたり謙虚だったりする洗い場さんは、その人がやりやすいように下げてもらったり忙しい時は手伝ってもらったりしてるよ。接客業のように愛想良くする必要はないけど、その辺も大事かな?と思う。+5
-1
-
88. 匿名 2020/11/27(金) 17:33:47
>>3
しろたーん+40
-0
-
89. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:46
ゴムやビニールの手袋してても手荒れしますか?+0
-0
-
90. 匿名 2020/11/27(金) 17:35:28
>>75
洗い残しや滑りあったら返却してたわ
もっかいお願いしますーって+3
-0
-
91. 匿名 2020/11/27(金) 17:35:49
>>1
昔ファミレスでバイトしたけど、楽しかったです。
黙々とやってました。+6
-0
-
92. 匿名 2020/11/27(金) 17:41:24
私はサービスで複数のホテルで働いてきたけど、現場に一人はアクの強い洗い場のジイさんがいる…+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/27(金) 17:45:42
>>3
我が家にお迎えしたい♥+35
-0
-
94. 匿名 2020/11/27(金) 17:46:10
>>89
基本ラテックス手袋してるけど、それでも荒れるんだよね
水、洗剤、拭き上げのタオルとか全てが手荒れの原因だと思う+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/27(金) 17:47:24
>>75
レストランでもホテルでも食洗機かけるから、表の汚れしか落とさないよ
手洗いだとすると個人店の話じゃない?+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/27(金) 17:48:09
ファミレスみたいとこで洗い場やったよ。
コツを掴めば無心でできる。
割れ物やヒビの入った食器で手を切っちゃう人がいたから注意。+5
-0
-
97. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:32
>>58
私が働いていた店は洗い場は洗い場のみだったよ
ただやっぱり向いてそうな人はサービスに勧誘されて異動することもあった
勿論断ればそのまま洗い場続行できる+5
-0
-
98. 匿名 2020/11/27(金) 17:56:12
>>77
ははは、ちょん切りますよ〜って言ってやりたい
めっちゃキモいね+8
-0
-
99. 匿名 2020/11/27(金) 18:16:59
>>81
やはりそれ位の案件ですよね
辞めて4年以上経ってるので、今どうしてるかはわからないです
+1
-0
-
100. 匿名 2020/11/27(金) 18:25:03
>>1
転んで尾てい骨折る危険あるよ。+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/27(金) 18:28:22
>>90
それ何十回も繰り返してたらキレられた。お前がちゃんと洗わんからや!と思った。+3
-0
-
102. 匿名 2020/11/27(金) 18:28:32
>>1
洗い場ではないけど、ホテルで配膳やってました。宴会とかディナーショーとかで使ったお皿などを下げて洗い場に持ってくけど、洗い場に限らず、忙しさのあまりすっごいギスギスしていました。上の人の当たりが強かったからかな。洗い場は若めの外国人さんとか、50歳過ぎのおじさんとか多くて、女性は少なかったですよ。ワイワイキャッキャはしてません!+2
-0
-
103. 匿名 2020/11/27(金) 18:29:00
飲食でバイトしてたけど、人の食べた物触れるのも人の食べた皿を触れるのも気持ち悪く思っちゃったのと、手荒れするから苦手でした。+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 18:45:42
寒い、臭い、腰が痛くて生理と重なると悲惨
+3
-0
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 18:46:25
食堂のキッチンで働いてて洗い場もやるけど、大型食洗機だから食べ残しをゴミ箱にサッと捨てて並べるだけだから、楽だし私は楽しいよ。
綺麗になった食器を綺麗に並べるのも楽しい。+3
-0
-
106. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:51
くそやばい人しかいなかったよ。
じじい教えてくれないし。+4
-0
-
107. 匿名 2020/11/27(金) 18:53:27
いつもはホールだったけど、洗浄ラインは戦場って言われてたな+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/27(金) 18:56:22
手荒れ・やけどを覚悟
食洗後の皿を一時置くとこがあっても、結局移動させるときに触るから火傷、洗っても洗っても無限に汚れた皿が運ばれてきて、精神に余裕があるひとにしかすすめない。+4
-0
-
109. 匿名 2020/11/27(金) 19:38:43
やるなら絶対ゴム手袋した方が良いです。800円くらいの滑り止め付きがおすすめ。ラーメン丼みたいな重い器を片手で持とうとすると腱鞘炎になるので気をつけてね+2
-0
-
110. 匿名 2020/11/27(金) 19:40:44
結婚式場で洗い場のダブルワークしてる。
腰痛持ちだけど、コルセットしてるから平気。
厨房のスタッフも優しいし、めちゃ楽しくて3年続いてる。
まだまだ辞めるつもりないよ。
素手で洗うけど、それほど手も荒れないし、いつも美味しそうな匂いしてて幸せな気分になる。
黙々と皿洗えばいいわけじゃない。
拭く人の手の空き具合見ながら、声かけあって流すから、気配りやコミュニケーションも大事。
チーム仕事だよ。
何千枚もの食器を時間内に洗い切った時の達成感がたまりません!
主、やってみたら?
私みたいに、意外と向いてるかもよ?+9
-0
-
111. 匿名 2020/11/27(金) 19:48:04
>>59
最近そこの洗い場求人見て気になってました
「洗うのは食洗機が頑張ってくれます!」ってコピーが書いててちょっと吹きそうになったけど腰痛はつらそうですね…+6
-0
-
112. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:00
>>111
メニューを見てもらうとわかるんですけど、小鉢が非常に多くて、洗い終わったものをもとの場所に戻すのも大変なんですよ〜
あと、年末年始は超絶忙しいので地獄です+3
-0
-
113. 匿名 2020/11/27(金) 20:29:09
私は温泉ホテルの洗い場やった事あるけど
職場の雰囲気が良かったので、ホールや料理人さんから下に見られるとかもなかったし
さげてきた食器を洗い場に出す時も一々お願いしま~すって言ってくれるような感じだった。
料理人さん逹も優しかったよ。
仕事中は料理人さんやホールさんの邪魔にならないように、片付けたりしなきゃいけないから気を使うし
洗う順番とか、大物(鍋とか鉄板とか)をどこに置いておいてどのタイミングで洗うか
食洗機にも効率良く入れるにはどうすれば良いか?とか結構頭使う。
でもそれのお陰であっという間に時間が過ぎてくし、単純作業(全く頭使わない単純作業)ではなかったので楽しかった。
職場の雰囲気にも依ると思うけど、私は楽しかったよ。
ただ私は子育てしながら飲食で働くのがキツくて(年末年始やゴールデンウィーク休みにくいから)辞めちゃったけど。+6
-0
-
114. 匿名 2020/11/27(金) 20:32:43
汚い汁に手つっこんで飛沫まみれ目に汁飛んだりするよ
きつい料理人に叱り飛ばされるし時給安いしほんとに何にもやりがい無いし、私はある日突然ふと人がなぶったスプーンのぬめりに触れることに限界感じて辞めた。
何を言われても割り切って黙々と出来るタイプじゃないと無理だと辛いと思う。+5
-1
-
115. 匿名 2020/11/27(金) 20:44:56
ホテルじゃないけどレストランで2年間洗い場入ってた。生ゴミ臭くなるよ。汗かく夏は特に。洗い場のすぐ横に残り物を捨てるゴミ箱が置いてるのも原因かと。+2
-0
-
116. 匿名 2020/11/27(金) 20:47:10
>>99
そこに行きたくないから何県だけでも教えて+1
-0
-
117. 匿名 2020/11/27(金) 21:07:05
キッチンでバイトしてるから、洗い場もやるけど食洗機使うから忙しい時以外はラク
食洗機なくて手洗いならキツそう
+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/27(金) 21:10:47
>>77
金タワシを両手に「どうぞ出してください!」ってやってやりたい!!(見たくも触りたくもないけど)+2
-0
-
119. 匿名 2020/11/27(金) 21:17:11
コロナよりも前だけど、
ランチタイムは、使用済みのつまようじに血が付いてる率が高くて…
色々病気が怖くなって…辞めました。+0
-1
-
120. 匿名 2020/11/27(金) 21:40:59
>>3
本当に可愛い。よく行ってたマザーガーデン閉店しちゃって寂しいよ。
高校生の時洗い場バイトしてたけど、食べ残しとか生ゴミも集めて捨てなくちゃいけなくてね。
水含んでいるから重くてエプロンも濡れてバイト終わると身体臭くて家帰ると即風呂入ってた。+12
-0
-
121. 匿名 2020/11/27(金) 21:53:05
>>1
洗い場って言っても朝、昼、夜のご飯時3〜5時間くらいのパート多いかも。どのレベルのホテルか分からないけど比較的暇だと早上がりさせられます。+2
-0
-
122. 匿名 2020/11/28(土) 00:00:18
深夜のファミレスバイトしたことがある。
基本ホールなんだけど閉店作業でウォッシャー使ってたけど、ホールやるよりも洗い場専属の方がよっぽどいい。ホールでピンポンピンポン、お客さんに呼ばれるのが嫌だった。
同じホールで途中からキッチンに移った子がいたけど、匂いは洗い場よりもキッチンの方がもろだからきついかも。+2
-0
-
123. 匿名 2020/11/28(土) 01:04:52
純粋な疑問で、ちゃんと洗ってるの?
あんまり外食信用できない。食べるけど。+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/28(土) 01:26:06
>>77
いつの話?+3
-0
-
125. 匿名 2020/11/28(土) 02:57:55
>>73
ホテルの洗い場に居たけど、会話とか殆どする暇無かったし、日本に来たばかりの外国人で日本語あまり解らないって人でも働いてたから、単に洗い物の為に来て欲しいって位の時間帯で入るバイトなら大丈夫だと思う。
他の場所(調理とか)の方から何か言われたりとかの時は社員に振れば良かったし。+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/28(土) 09:52:31
>>3
しろたん!可愛いよ〜
癒しのトピ画ありがとう+9
-0
-
127. 匿名 2020/11/28(土) 11:23:59
>>123
私は一ヶ所でしか働いた事無いけど、ちゃんと洗ってるよ。
さがってきた食器はシンクでお湯で浸け置きして
予洗いして(洗剤付き)から食洗機へ。
布巾で拭いたり食洗機の熱で乾燥させてから、棚へ戻す。
シンクのお湯も頻繁に変えるし
シンク等は勿論、食洗機も毎日ラストに洗ってる。
いい加減なおばちゃんが適当に食器洗ってると、ホールの人や料理人さんが汚れに気付いて注意されて
何度言っても直らなかったので辞めさせられてた。
お店によるかもだけど、家はきちんとしてたよ。
アルコールでの消毒もちゃんとしてたし(コロナ前に働いてました)
これがちゃんとしてるのかは家事力低い主婦の私にはわからないけど、裏側知ったからと言ってうちの店で食事したくないとは全く思わなかった。
逆に美味しそうなものがいつも出てるので、いつか食事したいなぁと思ってたよ(ホテルです)+5
-1
-
128. 匿名 2020/11/28(土) 12:03:27
>>123
「そのお皿で自分が食べたいと思えるか?」って紙が貼ってある。
うちの洗い場は、みんなそれなりにプライド持ってやってるから、汚れが残ってたらキレイになるまで洗い直すよ。
手洗いと食洗機でも落ちない汚れは、漂白したり磨いたりしてる。+4
-0
-
129. 匿名 2020/11/28(土) 15:38:33
>>40
キッチンは調理したものに対する責任とか、スピード、手順を覚えなきゃいけない。
季節ごとにどんどん新しいメニューが出るから覚えるのが辛かった・・・+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/28(土) 15:56:41
>>3
このトピ画につられてやってきました!+2
-0
-
131. 匿名 2020/11/28(土) 17:12:07
>>127
>>123
当たり前なのかも知れないけど、素晴らしいですね。
某ステーキ系のファミレス行ったら、干からびたご飯粒が皿にいてて変えてもらったら
その皿にもご飯粒が付いてたことあって以来、信用できなくなったんだよね。
ちゃんとしたとこで食べないとだめだね。+1
-0
-
132. 匿名 2020/11/29(日) 09:00:17
「これから宴会シーズンなのに時短なんて…」とかテレビでやってるけど
このトピ読んだら、もう宴会なんかしないで家で飯食って自分で皿洗うのが一番って気分になる+0
-0
-
133. 匿名 2020/11/29(日) 15:45:29
社員としての経験だけど、洗い場含む業務だった頃良かったのは仕事で必要な会話以外しなくて良かった事。
ホテルの違う部署で接客面でちょっと病んで業務がきつくなって辞めようか悩んでた時に、当時洗い場含む業務の部署長だった上司が気付いてくれてうちの部署ならどうかって社長に話してくれて部署異動させて貰った。
一応社員は他の部署とのやり取りもあったけど、それも仕事の会話だけだから雑談なんて同じ部署内でもあまり無かった。敢えて言うなら今日寒いねとかその程度。
外国人で日本に来たばかりの学生さんバイトも多かったけど、ジェスチャーと簡単な英語とかでやってたから会話は殆ど無かった。
だから、日本語出来なくても良いよで学生同士で自分の友達紹介しますってきてくれた方も多かった。
たまに早めに来た子によく使う日本語講座したりはあったけど。
忙しいと言っても、とにかく動くって位で、ずっと息切れるくらいバタバタなのは年末年始や盆や長期休暇とか位。
性格的に他人との交流がきついとかなら、私みたいなのでも仕事が一応出来てたしで洗い場良いんじゃ無いかなと思う。+1
-0
-
134. 匿名 2020/11/29(日) 18:21:04
主です
皆さんありがとうございます😊
バイトに応募してきます!+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/29(日) 19:18:12
ガンバってね!
そういえば昔バイトで皿洗いしてた時に湯呑みとコップ重ねたら外れなくなったことがあった
お湯につけたり水につけたりして意地になって外したけど
あれはもしかしたら「外れません~すみませ~ん」で許してもらえたのかもしれないと今では思う+0
-0
-
136. 匿名 2020/11/30(月) 05:45:16
頑張れ。腰いためないように気をつけてね。+0
-0
-
137. 匿名 2020/11/30(月) 16:19:38
>>116
県ではありません+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する