ガールズちゃんねる

アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

154コメント2020/12/18(金) 15:04

  • 1. 匿名 2020/11/27(金) 14:09:45 

    私の友達は締め色をつけると変な感じになって全くつけないといっているのですが、私はその反対でつけなかったり量が少なかったりすると顔がぼやけます…
    この違いってなんでしょうか?

    +176

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/27(金) 14:10:38 

    二重の幅が広い人は、締め色がないと顔がぼやける気がする

    +261

    -29

  • 3. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:06 

    マジレスすると、パーソナルカラーです。

    春夏→締め色似合わない
    秋冬→似合う

    春夏でもビビッドに分類されるなら締め色大丈夫の場合が多いです。

    +173

    -109

  • 4. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:13 

    >>2
    重ーい奥二重で二重幅なんて全く見えないけど、締め色がないと顔がぼやけるよ

    +176

    -2

  • 5. 匿名 2020/11/27(金) 14:12:33 

    付け方もあるのでは?細く入れるとか目尻の方だけ入れるとか

    +52

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/27(金) 14:13:27 

    >>1
    締め色パンダでしょ?
    塗り方もだけどその人に合った締め色があるから合わない締め色使うとくすんでぼやけるんだよね。

    +54

    -2

  • 7. 匿名 2020/11/27(金) 14:13:55 

    締め色の、カラー、質感、塗り方にもよるかも。それとパーソナルカラーも影響する。

    +25

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/27(金) 14:13:56 

    二重幅広い人はワンカラーで締め色なしでマスカラぐらいでもサマになるよね

    一重奥二重は締め色ないとメイクしてるか分からない

    +165

    -21

  • 9. 匿名 2020/11/27(金) 14:14:33 

    引き締め色使わないとぼんやり感が半端ない

    +31

    -2

  • 10. 匿名 2020/11/27(金) 14:14:34 

    こういう色、似合うはずなんだけど、締め色しないとぼやける。
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +150

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:00 

    パーソナルカラー夏なので締め色あまり似合わないってデパートのカウンターで言われた(´・・`)

    +55

    -3

  • 12. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:23 

    アイシャドウ一色でそれなりにとか絶対無理
    化粧途中で家飛び出してきたん?って言われる

    +141

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/27(金) 14:16:41 

    締め色ってなんぞよ

    +15

    -16

  • 14. 匿名 2020/11/27(金) 14:17:51 

    締め色ないとボヤける!
    パーソナルカラーだったんだ?冬です
    整形して二重にしたから、たとえ奥二重っぽく作っても締め色使わないとぷっくり感が出ているのかなーと思っていた

    本田翼みたいな感じ
    でも彼女はスプリングで、腫れぼったい奥二重だけど締め色必要ないから、やっぱりPCなんだな

    +27

    -12

  • 15. 匿名 2020/11/27(金) 14:18:19 

    >>13
    目の際に付ける濃い色のアイシャドウ

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:34 

    パーソナルカラーよりも顔タイプが関係してると思う

    +174

    -2

  • 17. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:52 

    アイライン引いても締め色しないとかなり間の抜けた顔になる

    +64

    -1

  • 18. 匿名 2020/11/27(金) 14:21:34 

    >>8
    幅広二重さんが単色で仕上げる時は淡い色のアイペンシルを太めに引くといいのよー。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/27(金) 14:21:57 

    顔が濃いのと、化粧下手なので
    オカマみたいって言われる

    +32

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/27(金) 14:25:34 

    一重に近い奥二重だけど、アイシャドウが淡い色だけだと、すっぴんよりも逆に目が小さく見える。
    アイラインとマスカラばっちりでも。

    かといって、狭い二重幅だからって全て濃いアイラインで埋めると目が単調になってブスになる。

    だから、どんなに単色アイシャドウが流行ろうが、狭い二重幅に締め色塗るのは絶対にかかせない。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/27(金) 14:26:09 

    >>3
    秋ソフトだけど締め色似合わない
    パレットで使い切ったことない

    +39

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/27(金) 14:26:09 

    パーソナルカラーがサマーなんだけど似合わない
    なにか疲れた感じになる
    薄く付けるとマシなんだけど、締色の意味があまりないような気もする

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:41 

    目尻だけいれるのもダメかな?
    ちなみにブルベサマー

    +32

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:32 

    くっきり平行二重は締め色効果あり、奥二重は締め色が見えないから効果薄い、一重は締め色無理矢理感。

    +9

    -5

  • 25. 匿名 2020/11/27(金) 14:30:21 

    >>12
    化粧なんて自己満足だし、自分がいいと思うさし色、締め色にしてるよ
    画像の色違いとか。
    カラーアイライナーはさし色で入れればいいかもって思いついたけど、赤系はアホなオヤジどもが目が赤いけど調子がわるいの?とか言ってくるよ
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +32

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/27(金) 14:30:25 

    私も入れるとなんだかしつこい感じになる。
    グラデーションは色の濃淡だけでつけて少しだけラメやパールでキラキラさせる。

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/27(金) 14:30:56 

    >>10
    ゴージャス姉妹を単色で上瞼に使う時は中央に軽く乗せて上下に伸ばしてるよ。
    下瞼には全体的なラインとして目頭から目尻まで細いブラシで薄く入れる。
    安いのにラメが粗くなくて良いアイシャドウだね。

    +53

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/27(金) 14:31:04 

    >>21
    顔タイプが子供か、パーソナルデザインが盛に弱い方なのかな??
    子供の人は、簡単に言うと薄いメイク(超簡単に言うとね!!!)が似合うから、その影響もあるかもだし、
    パーソナルデザインもメイクには関係してくるから、全部を総合させてメイクの色味とか考えられるとすごくしっくりくるのができるようになるよ!

    +36

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/27(金) 14:32:07 

    目の形、パーソナルカラー関係ない

    +8

    -8

  • 30. 匿名 2020/11/27(金) 14:32:17 

    >>2
    あんまり関係ないよ。
    わたし幅広平行二重だけど、締め色入れるとなんか目が小さく見える。
    パーソナルカラー春夏だから濃い色が似合わないからだと思う。

    +102

    -1

  • 31. 匿名 2020/11/27(金) 14:36:18 

    二重なんだけど締め色使うと、ぼかしても「濃い!塗った!」仕上がりになってしまう。
    ライン代わりにちょっとだけだとあまり塗った甲斐を感じないし、フォーマルじゃない服装には「濃い!」だと合わないし。パレットで見ると素敵なのになー。
    結局明るい色味のシャドウ単色で、締めにアイライン引くのが一番無難になる。

    +21

    -3

  • 32. 匿名 2020/11/27(金) 14:36:52 

    >>3
    しかもパーソナルカラーも春夏秋冬で4分割だけじゃやくてそこから更に4種類づつ、計16分割されるから難しいよね

    ビビットさんは強い色が得意な人だよね。

    +55

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:56 

    >>2
    二重幅広いけど、まつげボンバーで顔が濃いから締め色入れると一気にケバくなる。
    目尻の陰になるところくらいがギリギリ。

    +36

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/27(金) 14:43:13 

    >>3
    私もパーソナルカラー次第だと思う。
    濃い色が似合うか似合わないか。
    ちなみに、濃い色が似合わない人は濃い眉毛も似合わないと思う。
    だから濃い眉毛が似合わないか人は締め色付けない方がいい。

    +19

    -10

  • 35. 匿名 2020/11/27(金) 14:44:11 

    >>28
    顔タイプ、子どもが濃いメイク似合うの?(笑)

    +1

    -22

  • 36. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:08 

    >>2
    こういう二重だと、締め色あった方が断然目が大きく見える。
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +183

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/27(金) 14:50:51 

    >>1
    もともと目の存在感が強めだと、締め色不要ですね。私も濃い締め色はケバくなるだけで全然似合わないので、4色パレットとか買えません…(濃い締め色は捨て色になっちゃう)

    +48

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/27(金) 14:52:23 

    >>3
    春だけど、たしかに締め色に合わないや
    ちなみにがっつり二重で幅は広め
    目の形云々よりパーソナルカラーの関係もでかいよね

    +71

    -2

  • 39. 匿名 2020/11/27(金) 14:52:24 

    >>3
    サマーだけど二重幅があるので
    締め色命だよ
    かなり濃い茶とか必要

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2020/11/27(金) 14:52:33 

    >>3
    サマーだけど締め色があったほうがいい。セカンドはスプリング。顔立ちのタイプにもよるんじゃない?私はエレガント。

    +65

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/27(金) 14:54:13 

    >>36
    私も同じサマーの目。
    締め色ないとムリ
    二重に最近なった
    二重でいいのかな
    これ

    +8

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:10 

    >>34
    アイブロウはライトブラウンにしてるけど締め色似合うけどな

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:36 

    締め色入れると古臭くて垢抜けない派手顔になる。←アジアンビューティーぶってる(決して本物のビューティーではない)みたいなキツい顔になる。
    二重だけど末広型だからなのか、顔のパーツが大きいけど骨格はのっぺりしてるからなのか、色の載せ方が下手だからなのか。

    +20

    -1

  • 44. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:52 

    >>3
    横からすみません、16分割でクリアウィンターですが、締め色苦手です。
    診断で言われたのは、基本的に影やくすみ、濁り、グラデーションが苦手なタイプとのことでした。
    1st、2ndにもよると思いますが、同じ冬でも違ってくる場合もあるように、例えばスプリングでも人によって違ってくるかもしれないです。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:04 

    >>18
    淡い色なら締め色とは違くない?

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:19 

    >>1
    顔の造形の違い

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/27(金) 15:06:41 

    >>3
    ライトサマー
    締め色(というか強い色全般)ダメ
    サマー向きの茶色を締め色として付けてもケバくなるから諦めた

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:03 

    >>25
    お局様がこんな感じの濃いメイクなんだけど最初おおっ!!って思ったけど強くて上司も周りも逆らえない雰囲気がある。
    見下されるタイプの私にはあの強さが羨ましい。

    +46

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:16 

    >>3
    顔にもよらない?
    私オータムで童顔って言われる顔立ちなんだけど、オータムの大人っぽい感じが似合わない…
    薄目のワンカラーのシャドウがいちばんしっくりくる
    締めの色入れるときつい目になる

    +46

    -2

  • 50. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:01 

    >>45
    黒でガッチリ締めるよりアイシャドウより2段ほど濃い程度のペンシルで締める方が引き立つのよ。
    是非やってみて!

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:00 

    >>2
    職場の人はその二重で目も大きいからケバくなってる
    締め色というかブラウンとかのアイライナーを細くひくくらいが良いんじゃないかと

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:56 

    >>36
    押切もえっぽい
    埋没とれかけみたいな

    +76

    -1

  • 53. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:42 

    >>35
    薄いメイクって書いてあるよ

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/27(金) 15:13:16 

    PCサマーで一重なんだけど締め色はいつも
    使ってる。
    焦げ茶とかボルドーとか。
    ブラックだけまだ使ったことないので買ってみようかな。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:35 

    >>25
    宝塚元男役とか言われるよ…
    自己満だから自分が楽しければイエベ、ブルベ関係なくしちゃってる、意外と派手でもみんな気にしないみたいだし、最近のアイシャドウは安くて発色が良いから色々楽しもう!

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:49 

    私は締め色入れないと顔ぼやける
    一重、奥二重の人はとくにそうじゃない?

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/11/27(金) 15:19:44 

    >>23
    自分で気に入ってたらいいんだよ〜
    パーソナルカラーとかは変だな?似合わないな?というのを減らせればOK

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:18 

    蒙古襞が強いと二重も出来にくいから、目頭ひろげて二重をはっきりさせたらメイクも楽しいだろうなって思う。
    アイシャドウの買い方が変わりそう。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/27(金) 15:22:22 

    >>28
    >>53
    ほんとだ!ごめんなさい

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/27(金) 15:22:27 

    >>15
    ありがとう

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:38 

    >>15
    ほー!それを締め色って言うんだ。
    私締め色したら余計顔キツくなるわ。

    +16

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:45 

    私はPCスプリングで締め色使わないと優しいイメージになり過ぎるから使うよ
    服装がボーイッシュな方が好きだから締め色使わない方がヤボったいイメージになっちゃう
    似合うか似合わないかはパーソナルカラーより全体の雰囲気じゃない?

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/27(金) 15:28:58 

    >>1
    顔立ちじゃない?大人系か子供系か。

    私は子供顔なんだけど、上まぶたは薄いベースカラーのみが一番映える
    下まぶたは目尻にミディアムカラーのせるけど締め色ほど濃いのは使わない

    そもそも濃いめのアイメイクが全く似合わない
    すっぴんに目尻ちょっぴりアイラインが一番かわいい(当社比)

    +36

    -3

  • 64. 匿名 2020/11/27(金) 15:31:02 

    ブルベ冬
    茶色の締め色はぼやけるけどネイビーや濃いグレーは馴染む

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/27(金) 15:31:40 

    >>10
    ネーミングがモロ叶さんじゃん

    +48

    -1

  • 66. 匿名 2020/11/27(金) 15:33:26 

    >>30
    私も同じタイプだけど、10年ちょいくらい前の囲み目メイク全盛期の時にメイク始めたから、アイシャドウ=薄い色を全体にぼかしてふちに締め色、っていう思い込みがなかなか消えず、パーソナルカラー診断されて自分で色々調べて試すまで、自分に締め色が似合わないことに気づかなかった。
    勝手にこれさえすれば目が大きくなってると思い込んでた。
    思い込みって怖いね。

    +34

    -1

  • 67. 匿名 2020/11/27(金) 15:34:17 

    一重でも二重でも、すっぴんがぼんやりした目元の人は締め色とかアイライナーちゃんと使った方が良いというイメージ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/27(金) 15:35:21 

    >>25
    アホなオヤジって職場でこんなメイクしてるわけじゃないよね?

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/27(金) 15:36:49 

    >>14
    本田翼は顔タイプフレッシュ。フレッシュは濃いメイクが似合わない。私もフレッシュだけどまぶたを明るくする単色カラーだけにしてる。

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/27(金) 15:37:57 

    目から下が長い面長だから締め色を濃くガッツリ塗るとより面長が目立ってしまう

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/27(金) 15:43:12 

    >>3
    私サマーだけど締め色ないと無理だ。セカンドオータムだからかな?難しいのね。

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/27(金) 15:57:50 

    締め色すると顔が派手になりすぎて最近老ける

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/27(金) 16:29:19 

    基本締め色で顔がくすむけど、スプリング向けのパレットの場合は締め色有りのが似合う!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/27(金) 16:32:50 

    >>36
    締め色より睫効果だと思うけど…

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/27(金) 16:33:21 

    >>10
    これめっちゃ人気だから最近買ったんだけどなんか思ってたのと違った。
    安いからまぁいっかって思えるけどやっぱり試して買わないと分からないね。

    +27

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/27(金) 16:44:16 

    >>36
    瞳に思いっきり部屋が映り込んでる。
    こういうのチェックしちゃう癖があるんだよね、

    +0

    -20

  • 77. 匿名 2020/11/27(金) 16:51:00 

    >>10
    これ人気だけど、どちらかというとイエベ向けだから、ブルベが使うと人によっては浮くよね

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/27(金) 17:00:30 

    >>2
    佐々木希はすっぴんでもかわいいけど、締め色あった方がメリハリが出て綺麗。
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +90

    -4

  • 79. 匿名 2020/11/27(金) 17:07:23 

    >>10
    これ1色とインラインか茶色のアイラインを目尻だけに描いてマスカラでアイメイク終わり。
    ここ見てたらパーソナルカラーとかが関係してるんだね。勉強になるわぁ。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/27(金) 17:13:34 

    マットなアイシャドウだと締め色無いと変な感じするけど艶とかラメ系なら大丈夫

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/27(金) 17:24:12 

    瞳の色が明るいブラウンなので、アイシャドウはくすみ隠し程度。明るいブラウンのリキッドライナー引いて黒のマスカラを軽く塗って終わりです。
    濃いアイメイクすると汚れたみたいに汚く見えます。
    一般的なアイシャドウパレット買うと締め色が無くならないので、初めから淡い色ばかりのパレットを選ぶようにしてます。

    +9

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/27(金) 17:31:06 

    締め色似合わないにも、ざっくり言っても3つあると思う。
    1、締め色が濃いから似合わない(いらない)
    春や夏タイプに多い。
    2、締め色が薄いから似合わない(かなり濃い色を選ぶか柔らかいペンシルライナーを少しぼかすくらいの発色が似合う)
    秋や冬タイプでディープに多い
    3、締め色塗ったときフチがスモーキーだから似合わない(狭く強く入れるかペンシルライナーでくっきり狭めにする)
    春や冬のビビッド、秋のストロングに多い

    +19

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:24 

    私も!老けて見える!!!

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/27(金) 17:36:58 

    >>3
    もう人によるで良いじゃないか

    +29

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:17 

    >>78
    これ締め色なの?締め色の手前の中間色じゃなくて?

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/27(金) 17:53:52 

    >>3
    オータムと診断されましたが締め色使うと一気に顔色悪くなる+老ける私のような人もいるはず

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/27(金) 17:58:21 

    まつ毛の密度も関係ありそう。
    私まつ毛長さはあるけど、薄くて締め色ないと、ベース塗っただけで、アイシャドウ塗り忘れてる人みたいだもん。
    あと、黒目のフチが目立つタイプは、締め色ないと、黒目ばっか目立ってまぶたが目立たないからバランス悪いと思う。
    童顔でも、締め色ないと変な人はそうなんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:10 

    締め色によるなあ
    黒すぎる締め色だと変になる

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/27(金) 18:20:23 

    >>23
    ブルベサマーさんも下まぶたの目尻側にだけ自分に似合う色なら可愛いと思う(ピンクとか赤とかちょっと色っぽく見える)

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/27(金) 18:23:39 

    派手なバッチリメイクとかしてみたいけど、メイクが苦手過ぎていつも無難な感じの同じ仕上がりになる…。
    コロナが落ち着いたらデパートで相談してみようかな。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/27(金) 18:29:28 

    >>2
    ごめん、アホな質問なんだけど「顔がぼやける」ってどんな感じ?
    今、自分締め色似合うか似合わないかどっちなんだろって思って比べてみたんだけど、ピンとこなくて(´・ω・`)

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/27(金) 18:30:08 

    >>78
    この人の顔見たくない。

    気持ち悪い。

    +4

    -30

  • 93. 匿名 2020/11/27(金) 18:33:04 

    >>91
    間延びしたのっぺり顔、地味顔ってやつ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/27(金) 18:41:57 

    私はパーソナルカラーが春夏です。
    締め色をガッツリ塗ってた時よりも、淡いコーラルとかベージュとかだけで仕上げた方が断然盛れます。
    その分まつ毛パッチリ上げて目ヂカラ出すやり方が自分にはピッタリ。
    パーソナルカラーに批判的な意見もあるけど私は知れて本当に良かったです。

    +21

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/27(金) 18:43:00 

    >>10
    当たり前じゃん。
    なに言ってるの?

    +3

    -18

  • 96. 匿名 2020/11/27(金) 18:43:20 

    >>66
    締め色使わない方が盛れるなんて目からウロコだよね

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/27(金) 18:45:27 

    >>36
    この人このメイクじゃない方が似合う気がする
    良さ殺してない?
    淡い色でラメでキラキラさせてラインは引いてもいいけど締め色で頑張るより睫毛に力入れた方が可愛くなる気がする
    ただの私の好みかもだけど

    +12

    -2

  • 98. 匿名 2020/11/27(金) 18:46:49 

    >>3

    秋だけど顔タイプフレッシュだからか単に目が小さいだけなのか締め色無い方がいい気がしてる

    +8

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/27(金) 18:47:02 

    >>10
    これは基本下まぶたの涙袋部分に塗る!
    上瞼にはギラギラ感強めなので向いてないと思ってた。

    +17

    -1

  • 100. 匿名 2020/11/27(金) 18:50:01 

    幅広二重の小粒奥目で締め色をぼかすと
    似合わなかったり老けて見えたりするので
    ラインっぽい使い方しかしていないです。
    私は奥目だから似合わないのかもしれない。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/27(金) 18:51:08 

    厚い一重で薄顔です
    普通の四色パレットでは締め色塗ると印象がどんより重くなりますがこれは良かった!
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/27(金) 18:57:35 

    >>25
    虫みたい

    +3

    -4

  • 103. 匿名 2020/11/27(金) 19:16:17 

    >>2
    結構幅の広い平行二重だけど、アイラインかアイシャドーの締め色どっちかは必須。
    アイライン細くいれてアイシャドー締め色で軽くぼかすのが一番目が大きく見える気がする。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/27(金) 19:32:56 

    >>10
    これ私全然ぼやけるからベースに使ってる

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2020/11/27(金) 19:42:17 

    私も締め色似合わない。男顔だから一歩間違えるとオカマになる

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/27(金) 19:42:52 

    締め色プラスアイシャドウもしないとぼやーっとした顔になる。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/27(金) 19:43:50 

    顔が男顔なので濃いめのつけるとオカマになる
    勘弁して

    +5

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/27(金) 19:44:57 

    二重幅が広く、窪んだ目なので、締め色を使うと、寝不足や、殴られたかのような目元になってしまう。単にメイクが下手くそで技術の差なのかな?

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/27(金) 19:52:31 

    顔タイプクール
    顔立ち的には似合うと思うんだけど、締め色使うとキツ過ぎる気がしてあえて薄いグレーだけ塗ってる

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/27(金) 20:14:07 

    >>3
    ライトサマーだけど、一重だからか締め色ないとすごいもさくなるよ。
    アイライナーがメイクの中で一番大切。
    多少影響あると思うけど、顔診断のほうが影響ありそう

    +15

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/27(金) 20:36:54 

    >>78
    このメイク似合ってないと思うんだけど

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2020/11/27(金) 21:21:46 

    顔タイプフレッシュ、パーソナルカラー夏、末広二重
    締め色塗らない方が映えると長年メイクしてやっと気がついた

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/27(金) 21:26:08 

    締め色が全然発色しないんだけど、それはパーソナルカラーの問題なのか
    瞼の問題なのか、アイシャドウの問題なのか分からなくて困ってます。
    アイシャドウベースも塗ってみたけどダメでした。
    プロ診断オータムです。

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/27(金) 22:17:34 

    縦割で締め色は似合うけど、横だと古臭くなる。

    +6

    -1

  • 115. 匿名 2020/11/27(金) 22:31:39 

    >>15
    全体に濃い色を塗っちゃダメなの?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/27(金) 22:48:42 

    私プロ診断イエベ春(2ndは秋)の末広二重だけど、下目尻にある程度締め色使わないとなんだか目元がパッとしない
    でも濃過ぎる締め色は使えないから結局パレットの一番濃い色はほぼ減らない
    上瞼に濃い色のせると二重幅無いように見えるから下目尻オンリー
    がっつり濃いメイクしてみたい、、

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:44 

    >>3
    大きさ普通、切れ長奥二重の秋ハード・春・冬です

    30代になったら締め色入れたら目ちっちゃく見える!
    アイラインも入れなくなったよ

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/27(金) 23:15:15 

    >>25
    人のことアホとか馬鹿にしてるから、馬鹿にされるんだと気づいた方が良いよ

    +0

    -10

  • 119. 匿名 2020/11/28(土) 00:27:05 

    >>36
    まつ毛何処から生えてきたの?
    左は写ってないよ…

    +6

    -5

  • 120. 匿名 2020/11/28(土) 00:36:28 

    >>102
    鳥じゃなくて?笑

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/28(土) 00:49:33 

    >>43
    私も顔タイプ同じっぽいけど、逆の現象起きてる。締め色塗っても顔の印象大して変わらない...なのにアイライナーが似合わない。the昭和の大和顔だからか?古臭くなるんだよね〜。だから昔から締め色をアイライナー代わりにしちゃってる

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/28(土) 01:45:45 

    >>21
    同じです。
    顔がきつくなる。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/28(土) 02:12:44 

    >>3
    クリアウィンターだけど締め色かアイラインないと顔がぼやける
    濁った色が苦手なので暗い色じゃなくて鮮やかめの色で締めるとしっくりくる

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/28(土) 03:34:31 

    >>2
    吉高由里子もシメイロ似合うよ。幅狭いのに。目が小さいからかな。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/28(土) 04:22:04 

    >>1
    パーソナルカラーだとおもう
    ライト系や春 夏は合わない
    反対に秋 冬の人はしっかりいれないとおかしい

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2020/11/28(土) 04:29:36 

    >>3
    まあパーソナルカラーと顔診断ですよね

    私二重でイエベ春だけど締め色濃すぎるとだめ
    締め色は眉毛に使う
    それ以外に使い道がない
    顔タイプフェミニン がっつり二重

    友人のイエベ春はフェミニンじゃなくてがっつり二重だけど
    締め色がないとダメ

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/28(土) 05:05:24 

    >>36
    アイプチで糊付けた二重に見えるな
    下瞼の締め色汚くないですか。私もこうなる。ヨレた締め色になるんです

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/28(土) 05:29:25 

    >>1
    パーソナルカラーもだけど、出目か奥目かも関係ある

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/28(土) 06:43:14 

    >>21
    締め色必要なタイプだけどパレットの締め色は普通に残るよw

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/28(土) 07:53:03 

    顔が男顔なので濃いめのつけるとオカマになる
    勘弁して

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2020/11/28(土) 08:11:25 

    >>10
    私イエベ春で意気揚々とかったけど、これ似合わないんだよね…
    偏光パールがちょっと鯖色でそれがあってない

    世の中のイエベにすごく好評だから私がおかしいのかな

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/28(土) 08:45:22 

    >>36
    これアイシャドウより
    ①睫毛増量
    ②なぜか白目が白くなって黒目の輪郭がハッキリしてる
    の2点が大きい気がする

    +12

    -1

  • 133. 匿名 2020/11/28(土) 09:02:48 

    >>115
    一色でグラデーション作る人もいるから良いと思います。
    ただムラになりやすいから三色や四色のパレットがあるのだと思う。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/28(土) 09:16:34 

    奥二重だけど、締め色がないとぼんやりした目元になる。自分の目だとチョコ色が一番しっくりくるかな… それか、ごく細めのアイライン。
    締め色なしの、ニュアンスを楽しむメイクができるのはくっきり二重な人の特権だと思う。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/28(土) 11:28:16 

    >>21
    秋ソフトさんなら、あまり濃い締め色使うより柔らかい色でふんわりさせた方が似合いそう

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/28(土) 12:09:02 

    >>2
    私二重幅が大きいけど、年を取ってから締め色が汚れて老けて見える様になり、明るい色しか入れてません。
    その代わりライナーは入れてます。
    ちなみにカラーがプロ診断秋春で、明るいゴールドブラウンを使用してます。

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/28(土) 14:03:05 

    韓国コスメは絶対使いたくないけど、締め色少なめで統一感があるお洒落色パレットが日本より手に入りやすそうなのが魅力的
    日本内外ブランドで韓国製クッションとか増やすくらいなら、こういう色合いのパレット真似したの出して欲しい。
    アイシャドウの締め色が似合う人似合わない人

    +16

    -4

  • 138. 匿名 2020/11/28(土) 14:29:33 

    >>1
    顔の印象が薄いと締め色が浮きますよね
    黒いアイライナーも似合わない
    私がそうなので…PCは夏です

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/28(土) 18:31:52 

    >>3
    他の人も書いてるけど、顔タイプも影響あるかもね。
    サマーの顔タイプキュートだから目尻に締め色すると老けて見えたり、くすみに見える。
    黒目の上にだけ瞼にそって太めに締め色いれるとまんまる目が強調されてキュートらしさが出ていい感じ!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/28(土) 19:18:06 

    二重のパッチリ丸い目です。締め色すると顔がケバくなる。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/28(土) 20:05:37 

    パーソナルカラー、春夏
    顔タイプ、キュート寄りフレッシュ
    かなりのタレ目の二重

    締め色全く似合いません。
    アイシャドウ好きでたくさん持っているけど、全然使いこなせない

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/28(土) 22:28:30 

    幅広二重の超平面顔
    品のあるブラウンのグラデに
    更に濃いブラウンの締め色を
    ライン気味に入れてる

    とにかく締め色ないと
    人前に出られない笑

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/28(土) 22:42:03 

    目が小さくて奥二重だから締め色ないと寂しい顔になる
    締め色なくてもいい人は美人だと思う
    羨ましい

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/29(日) 00:06:16 

    >>3
    春だけど締め色ないと間抜けというか、ほぼすっぴんに見えます。
    青とか緑とかの寒色系は似合わないけど、暖色系の締め色が必須です。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/29(日) 06:57:03 

    >>118
    どうしたの?

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/29(日) 15:55:23 

    >>131
    私もスプリング!
    買おうか迷ってたから参考になります。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/29(日) 18:05:13 

    >>131
    分かる。私もラメの感じが思ってたのと違って角度によって緑っぽく見えたりしてあまりしっくりこなかった。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/30(月) 11:01:04 

    >>137
    ラメがギラギラは使いにくいと思う

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2020/12/01(火) 19:34:20 

    >>21
    私も秋夏だけど、同じくです。
    明るい色が底見えした時点でも締め色は99%残ってるw

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/12/08(火) 17:45:53 

    >>131
    私もイエベだけどこれが似合わないです。ラメのせいかわからないけどパサパサで乾燥してるみたいに見えるというか…涙袋に入れると老けました。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/12/09(水) 07:22:57 

    >>110
    私もサマーだけど顔タイプがエレガントなので締め色が大丈夫。でも締め色使ったほうが深みは出ても目が小さく見える。単色アイシャドウで仕上げたほうが目は大きく見える。そのへんはパーソナルカラーの影響かな?と思う。結局あまり考えずにその日のなりたい雰囲気で使い分けてる。

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2020/12/18(金) 00:42:06 

    >>101
    私も重め一重で締め色似合いません。このアイシャドウは何番ですか?使ってみたいです!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/12/18(金) 15:04:00 

    >>153
    キャンメイクのジューシーピュアアイズ12 チャイティーローズです
    一番左を適当にアイホールがありそうな所に広げてから一番右を目尻に乗せるとアイメイクしてる風になれます
    真ん中は涙袋やまぶたの中心などに

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。