
「エール」最終回 ロス広がる コロナ禍乗り越え、斬新な試み連発“攻め続けた朝ドラ”
471コメント2020/12/23(水) 15:28
-
1. 匿名 2020/11/27(金) 09:27:28
コロナ禍の列島にエールを送り続けたドラマの終幕に、インターネット上には放送終了を惜しむ声や感謝の声が相次ぎ「エールロス」が広がった。コロナ禍による2カ月半の撮影休止など逆境の連続を乗り越え、原始時代から始まる初回から最終回まで、既成の枠にとらわれない型破りな作風を貫徹。斬新な試みを連発し“攻め続けた朝ドラ”として刻まれた。
SNS上には「来週からエールロスやん」「感動で涙が止まりませんでした。岩城さんの声量半端ないし、直太朗さんの優しい声。薬師丸さんの透き通るような声。感動が止まりません」「感動の拍手、そして号泣。いつか観客を入れて、本格的なコンサートにしてほしい」「『エール』コンサートで終わって、ホント色んな意味で前代未聞な朝ドラだったな…戦争の描写や演出もセンスがあって独特だったし」「希望を失いつつあった時、『エール』を見てきて良かった。素敵な作品、演出、ありがとうございました」などの書き込みが続出した。+522
-26
-
2. 匿名 2020/11/27(金) 09:28:04
イヨマンテ〜〜〜!+832
-6
-
3. 匿名 2020/11/27(金) 09:28:13
特番やれそうだった
もったいない+731
-12
-
4. 匿名 2020/11/27(金) 09:28:26
>>1
なんか画像が北朝鮮の歌番組みたいだな+33
-188
-
5. 匿名 2020/11/27(金) 09:28:49
朝ドラおじさんも好きだったよ!+54
-81
-
6. 匿名 2020/11/27(金) 09:29:31
とりあえず、最終回迎えたら何でもロスつけるのやめて+430
-28
-
7. 匿名 2020/11/27(金) 09:30:18
岩城さんのイヨマンテがすごかった+1166
-5
-
8. 匿名 2020/11/27(金) 09:30:36
良かった!涙出た!エールうけとりました!
みんながんばろう!+489
-14
-
9. 匿名 2020/11/27(金) 09:30:56
アイドルばかりにするくらいなら紅白でやれば良いのにね
+483
-6
-
10. 匿名 2020/11/27(金) 09:31:29
岩城さんが凄すぎた
でも他の方も素晴らしかったよ+805
-3
-
11. 匿名 2020/11/27(金) 09:31:59
>>7
吉原さんミュージカルの方なんだよね
エールがきっかけでYouTubeで見たらとっても素敵でした+295
-2
-
12. 匿名 2020/11/27(金) 09:32:05
岩城さんの歌声、すごかった!+520
-2
-
13. 匿名 2020/11/27(金) 09:32:19
出演者がほとんど歌える人だったんだねイヨマンテ+615
-2
-
14. 匿名 2020/11/27(金) 09:32:24
ミュージカルファンなので、世間がようやく光夫(岩城)を見つけたなとニヤニヤしてます+543
-2
-
15. 匿名 2020/11/27(金) 09:32:42
後半おもしろくはなかったけど
(中年夫婦のいちゃいちゃ気持ち悪くて)
最終回は、よかったよ
皆さんとっても歌お上手てした。
心こもってました。
あの音の実家の職人さんは舞台やってる方なの?
上手かったわぁ☺びっくりした
カッコよかった✨✨+32
-146
-
16. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:11
岩城さん劇中の衣装だったのも良いね
+678
-1
-
17. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:22
コロナがあったりショックなことが続いて視聴を止めてしまったけど、再放送があったら最初から見てみたいな
時々見るだけでもとても面白そうだったし評判よかったよね?
+217
-16
-
18. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:34
昨日の病床を歩きながら砂浜に切り替わるシーンは思い出してもジーンときます
こんな時に始まった朝ドラだったので、色々乗り越えてきた出演者やスタッフのみなさんは万感の思いでラストを迎えたんだろうな
+983
-9
-
19. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:36
なんかこういう昭和風味の歌謡ショーもいいもんだなと思った。+636
-5
-
20. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:38
坂道とJだらけの素人カラオケ紅白よりよっぽどいい!+588
-7
-
21. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:53
>>6
寂しさを感じる人がいるなら別にいいじゃない。+116
-9
-
22. 匿名 2020/11/27(金) 09:33:54
15分じゃもったいない!特番やって欲しい!+649
-6
-
23. 匿名 2020/11/27(金) 09:34:19
全然ロスじゃない!面白い時と酷い時の差が激しかったよ。ご家族の方もどう思ってるのかね・・・+31
-130
-
24. 匿名 2020/11/27(金) 09:34:43
>>18
あそこのシーンはめちゃくちゃないた。
あの演出はずるい。
本当によかった。+701
-8
-
25. 匿名 2020/11/27(金) 09:34:59
>>4
お前…言ってはいけない事を言ったな…
目潰しくらえ‼️ バルス‼️+7
-45
-
26. 匿名 2020/11/27(金) 09:35:33
とりあえず岩城さんにビックリして調べた
再放送は録画予約しました!
すごくよかったなあ+325
-4
-
27. 匿名 2020/11/27(金) 09:36:03
流石は元劇団四季
市村さんや鹿賀さんも劇見に行ったことあるけど上手いだよね+213
-8
-
28. 匿名 2020/11/27(金) 09:37:14
>>4
昔の紅白か歌番組はこんな感じだよ+190
-3
-
29. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:00
最高だった!紅白はこれでいいよって思った。もっと聴きたかった。+426
-3
-
30. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:18
次は元ほっしゃんがでるからみない+80
-8
-
31. 匿名 2020/11/27(金) 09:38:37
>>2
めちゃくちゃ歌上手だったね、いわきさん!!+458
-1
-
32. 匿名 2020/11/27(金) 09:40:53
素晴らしかったねー!
昨日も今日も泣いたわ。
出演者もっとみんな出れば良かったのに~とか贅沢なこと考えちゃった。+250
-4
-
33. 匿名 2020/11/27(金) 09:41:34
>>22
紅白でエール特集で30分でも良いよね!
紅白って朝ドラ特集ある時あるし
今年はエールでしょ!+411
-9
-
34. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:03
色々あったけど明るくてよかった
私は好きだったよー+232
-3
-
35. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:21
途中で脱落してから、飛び飛びでしか見なくなった。
音が音楽学校でオーディションで主役に選ばれて、練習してたけど妊娠して、退学、華が生まれたくらいまでは毎日見てたけど。
音が自己中過ぎるし、裕一はオロオロして頼りないし、音の言うがままだし。
裕一が「プロとして言うが、君の歌はダメだ」と言ったときにビンタしてたのも腹が立った。
+23
-81
-
36. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:34
>>22
その声を待ってる気がする
既に企画がありそうなんだよなあ+161
-3
-
37. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:38
>>4
正直薬師丸ひろ子は北朝鮮のアナウンサーみたいだなと思った。+5
-113
-
38. 匿名 2020/11/27(金) 09:42:56
>>25
プロテゴ! スピューティファイ!+6
-2
-
39. 匿名 2020/11/27(金) 09:43:01
二階堂ふみだけひとり素人で最後まで浮いていた。
喉も閉まってて最後だけ残念だった。
プロに囲まれているから下手なのが目立って可哀想な気もした。
+58
-161
-
40. 匿名 2020/11/27(金) 09:43:26
スピンオフドラマ作るならミュージカル風な場面を満載にして欲しい。
希望は岩城さんが東京に遊びに来る話にして欲しいな。+218
-2
-
41. 匿名 2020/11/27(金) 09:43:42
>>2
ドラマの元秘書の説明は何が難しいか理解できなかったけど、曲聞いたら素人が手を出したら大火傷するのがわかった
+206
-3
-
42. 匿名 2020/11/27(金) 09:43:44
薬師丸さんの歌声は相変わらず聴きやすい+376
-7
-
43. 匿名 2020/11/27(金) 09:43:51
このドラマがなかったら古関さんの曲を特に気に止めることもなく当たり前に聴き流して過ごしただろうなと思う。
教えてくれてありがとうっていうドラマだった。+498
-3
-
44. 匿名 2020/11/27(金) 09:44:02
>>3
もっと観たかったねー
たーくさん聴きたかったー!!+239
-2
-
45. 匿名 2020/11/27(金) 09:45:23
いわきさん、やっぱり流石だわ!
イヨマンの夜は本当に歌が上手い人じゃ無いとね+375
-2
-
46. 匿名 2020/11/27(金) 09:45:59
15分じゃ勿体ない
2時間ぐらいの特番で
じっくり聴いてみたいです
それぞれ素敵でしたが
イヨマンテの夜とフランチェスカの鐘
が良かったです
昔の曲は記憶に残る曲だなって
思いました
お昼も見なきゃ+378
-3
-
47. 匿名 2020/11/27(金) 09:46:00
岩城さんのイヨマンテ〜が頭に残ったよ。
私は、御手洗ミュージックティーチャーの歌もソロで聞きたかった。+365
-4
-
48. 匿名 2020/11/27(金) 09:46:46
攻め続けた朝ドラだって…
とんでもない。時代に逆行したドラマでつまらなかった。
女は夢を諦め、家庭を守り、旦那を支えて夫婦仲良しっていう昭和の遺物。
共働きにも関わらず、家事・育児を妻に丸投げのうちの旦那は、コロナ禍で時間があったのもあって、初めての朝ドラ夢中で見てたわ…
私は女性がいきいきと格好よく成長する朝ドラが見たい!
+9
-180
-
49. 匿名 2020/11/27(金) 09:46:57
>>33
朝ドラコーナーは見てない人に長々やると退屈だけど、エールの曲は見てない人にも馴染みある曲ばかりだし、老若男女どっかで聞いたことあるから歌っても問題なさそうだよ+262
-1
-
50. 匿名 2020/11/27(金) 09:47:10
モスラや〜モスラ〜が、古関さんが、作った曲だって初めて知ったよ+457
-2
-
51. 匿名 2020/11/27(金) 09:48:32
最終話録画して昨日見てなかったから、今日の予告見てなくて
いわきさんが歌うとは知らず、しかも元劇団四季の方だったとも知らず先にコンサート見て驚きすぎた
素晴らしい歌声+155
-0
-
52. 匿名 2020/11/27(金) 09:48:37
みんな上手くてさすがプロだなと思った。
感動してしまった!
あと、何気に窪田正孝が司会サマになってた。+412
-1
-
53. 匿名 2020/11/27(金) 09:48:40
岩城さんの圧倒的な声量と歌唱力に圧倒された
私は洋楽のロック好きで普段日本の音楽ってあまり聴かないけれど、これは素晴らしくて涙出た
15分なんてもったいない
福島市には古関裕而記念館がありますが、そこのお隣に福島市音楽堂という音響の良いホールがあります
そこでフルバージョンで開催してもらいたいとも思いました
+241
-1
-
54. 匿名 2020/11/27(金) 09:48:49
主人公2人がいつまでも若すぎて違和感だった。最後は何歳くらいの設定だったの?+8
-61
-
55. 匿名 2020/11/27(金) 09:49:57
>>48
昭和題材の朝ドラで何言っての
攻めたのは演出や構成の話でしょう
モデルいるのに令和の世界にしてどうする
それなら令和の人物の話にしろよってなる
+166
-2
-
56. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:14
>>31
岩城さん役の方は、何者なの!?オペラ歌手か何か?+67
-1
-
57. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:18
何気に知ってる歌が多くて、改めてすごい作曲家だったんだなって思った。+165
-1
-
58. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:50
岩城さんの歌の上手いこと!!笑
朝から感動したー!+210
-0
-
59. 匿名 2020/11/27(金) 09:50:59
>>47
歌ってたよ、福島行進曲
劇中ではトランプ君(鉄男)が作詞した曲+131
-1
-
60. 匿名 2020/11/27(金) 09:51:15
やっぱりみんな歌上手い人に飢えてるな。
最近の紅白のシロウトの配分、酷いもんね。+269
-0
-
61. 匿名 2020/11/27(金) 09:51:19
最後まで音のことが好きになれなかった。
なにをやっても生意気で自己中な「二階堂ふみ!!!」でしかなかったし。
もっと他のピュアな若手女優にやって欲しかったな〜
+16
-91
-
62. 匿名 2020/11/27(金) 09:51:43
いろんな朝ドラの中でもエールは好きだったわ+292
-3
-
63. 匿名 2020/11/27(金) 09:51:49
>>4
昭和のNHKの歌番組ってこんな感じだった。+139
-0
-
64. 匿名 2020/11/27(金) 09:52:09
>>56
馬具職人
現世かなわなかった歌を歌う事であの衣装なんだと勝手に解釈しました+104
-12
-
65. 匿名 2020/11/27(金) 09:52:33
>>39
ほんと?私は直太朗だけ浮いてるな。って思ったけどな。
現代の歌手って感じがした。+66
-53
-
66. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:35
うん、楽しかった、良かった。
コロナ禍で辛い日々だったけど毎朝のエール楽しみだったなぁ。
本当もっとじっくり色々な出演者の歌聴きたいなぁ〜+187
-0
-
67. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:37
>>48
昭和の話だから
それに主人公は裕一です
+123
-1
-
68. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:45
伊藤久男さんは今の時代でもかなりのイケメンだよね+334
-0
-
69. 匿名 2020/11/27(金) 09:53:52
コロナ期間で再放送期間含め長かったから余計悲しいな、いい最終回、スピンオフで鉄男の嫁探しがみたい+173
-0
-
70. 匿名 2020/11/27(金) 09:54:02
>>65
あの世感を出していたからかな+24
-1
-
71. 匿名 2020/11/27(金) 09:54:40
>>6
でも来週から始まる朝ドラにハマって忘れていくんだよね。+61
-17
-
72. 匿名 2020/11/27(金) 09:55:14
>>68
町田啓太に雰囲気似てる
+62
-2
-
73. 匿名 2020/11/27(金) 09:55:53
>>68
甘いマスクだわ〜+156
-0
-
74. 匿名 2020/11/27(金) 09:56:13
>>4
昭和の紅白+161
-0
-
75. 匿名 2020/11/27(金) 09:58:33
柴咲コウにも出て歌って欲しかったな+54
-65
-
76. 匿名 2020/11/27(金) 09:59:40
子供がいっぱい並んでるの見たら、子供の佐藤久志、顔がかなり大きかった+128
-5
-
77. 匿名 2020/11/27(金) 10:01:25
スター御手洗貫禄あった!+169
-0
-
78. 匿名 2020/11/27(金) 10:02:15
>>71
朝ドラずっと見てる人なら毎度半年周期にドラマが切り替わる
その都度にロスだの引き摺ってたり、拗らせて作品やヒロインのアンチなったら身がもたない
+28
-7
-
79. 匿名 2020/11/27(金) 10:02:29
今日の放送回はまだ観れてないけど、昨日の最終回は朝から本当に号泣した
製作陣のリスペクトが詰まった小山田先生の回想も泣いたし音と海へ行く流れは何回見てもきっと泣いてしまう+216
-2
-
80. 匿名 2020/11/27(金) 10:04:09
>>56
ミュージカル俳優だよ
元劇団四季で美女と野獣のガストンとか、
退団してからはレミゼのジャン・バルジャンとかしてる
歌も上手いし声量が凄いよね+241
-3
-
81. 匿名 2020/11/27(金) 10:04:31
音が大きな舞台で歌えて良かったな(^^)+200
-6
-
82. 匿名 2020/11/27(金) 10:05:23
>>2
ドラマしか知らなかったけど岩城さんて何者!?(笑)
画面に釘付けになったよ
みんな上手かったけどイヨマンテが一番インパクトあった
終わっても一番記憶に残ってる+312
-1
-
83. 匿名 2020/11/27(金) 10:05:42
GReeeeNの主題歌も良かった
元気でた+252
-4
-
84. 匿名 2020/11/27(金) 10:06:36
>>81
女優なのにあの面子の中であんな場で歌う度胸は凄いと思う
+295
-2
-
85. 匿名 2020/11/27(金) 10:06:41
>>20
こんなマジなメンバー揃えた紅白なら楽しいだろうなー。
見てみたいなー。+179
-1
-
86. 匿名 2020/11/27(金) 10:08:28
二階堂ふみの歌が最後まで入ってこなかった。
歌ってる感満載で高音も伸びてないし。+23
-90
-
87. 匿名 2020/11/27(金) 10:09:18
>>81
最後までヘタだったよね+14
-84
-
88. 匿名 2020/11/27(金) 10:09:37
歌ってるところ見て、最初のころ白鳥玉季ちゃん出てたこと思い出した。もっともっと出番あげてほしかった。+70
-1
-
89. 匿名 2020/11/27(金) 10:10:52
今朝偶然ラスト5分だけみて「これドラマ?」ってなってたけど、皆がそこまで言うなら昼の再放送見てみるわ+31
-0
-
90. 匿名 2020/11/27(金) 10:11:12
>>68
確かにカッコいい!
でも私は古関さんの優しげな顔がタイプ!笑+124
-1
-
91. 匿名 2020/11/27(金) 10:11:50
最高に蛍の光歌っても違和感ないぐらい紅白感
同じNHKホールに紅白担当のスタッフも協力してそうだけど、昔の紅白は年末に歌をじっくり聞かせる番組だっただよね+149
-0
-
92. 匿名 2020/11/27(金) 10:12:28
病気でよろよろ歩いていたところから駆け出して砂浜を若かりし頃の2人が走る演出良かった+390
-1
-
93. 匿名 2020/11/27(金) 10:14:14
モスラを選曲したの本編で触れなかった埋め合わせ?+27
-0
-
94. 匿名 2020/11/27(金) 10:14:16
>>48
見てなかったね。全部ちがうよ。バレる嘘はやめたら?
どうせ結婚もしてないし、ヒキニートの戯言だよね。笑+84
-5
-
95. 匿名 2020/11/27(金) 10:16:01
音に、年齢を重ねた演技にもっと取り組んで欲しかった。
服装と話し方ぐらいでしか生きてきた長さを感じなくて、華が大人になってからは差が無くて残念だった。
+9
-52
-
96. 匿名 2020/11/27(金) 10:16:07
>>90
才能もあるし実際の古関さんもかなり温厚な人だったみたいだね+105
-0
-
97. 匿名 2020/11/27(金) 10:17:48
薬師丸ひろ子に影武者はいなかったね+10
-5
-
98. 匿名 2020/11/27(金) 10:17:54
最終回だったんだ!?
なんかコンサート始まった、、と思って3秒で変えちゃったけど薬師丸ひろ子が歌ったなら見たかったな。+12
-5
-
99. 匿名 2020/11/27(金) 10:18:37
岩城さんの単独ライブはいつですか?+91
-0
-
100. 匿名 2020/11/27(金) 10:19:12
>>2
イヨマンテ凄かったね!
すごい声量。+260
-0
-
101. 匿名 2020/11/27(金) 10:19:19
ドラマの中で先週歌ってた女の子が下手すぎて、朝も昼も聞くのが辛かった。
仕事中だと聞かなきゃダメなのキツい。+1
-38
-
102. 匿名 2020/11/27(金) 10:19:20
15分じゃもったいないな。
フルメンバーで特番やってほしい。+163
-1
-
103. 匿名 2020/11/27(金) 10:19:32
紅白は主題歌のグリーンに華を持たせるためにも別枠でやったのかな?
グリーンの歌も好きだけどこんなガチ勢だと一緒に紅白だと霞んでしまう
初出演だからグリーンも盛り上げたいよな
+105
-2
-
104. 匿名 2020/11/27(金) 10:19:44
>>68
眼鏡以外の2人めっちゃ眉毛整ってるね+34
-1
-
105. 匿名 2020/11/27(金) 10:20:47
最近の紅白より良かったよ!+136
-0
-
106. 匿名 2020/11/27(金) 10:21:33
>>4
1950年代~70年代はじめの日本は、たしかにいまの北朝鮮みたいな文化レベルだったかも。+5
-29
-
107. 匿名 2020/11/27(金) 10:22:07
栄冠は君に輝くは、あのしっとりとした感じが本バージョンなの?
+3
-24
-
108. 匿名 2020/11/27(金) 10:22:13
>>97
要らないよ!
ドラマだけど薬師丸さん好きだから下手設定は腹が減った
最後に圧巻の歌声披露ですっきりした
+35
-8
-
109. 匿名 2020/11/27(金) 10:22:42
>>84
それぐらい図々しくないと生き残れないね。
下手だったけどね。+18
-57
-
110. 匿名 2020/11/27(金) 10:23:48
15分じゃもったいなかった!
SONGSででもみっちりやって欲しい!
やっぱ、実力者たちの音楽番組っていい!って思ったよ…。+218
-0
-
111. 匿名 2020/11/27(金) 10:24:12
>>98
昼の再放送をぜひ+22
-0
-
112. 匿名 2020/11/27(金) 10:24:50
>>86
女優の割にはうまくない?本業オペラ歌手じゃないし。+270
-8
-
113. 匿名 2020/11/27(金) 10:25:04
>>110
あそこまでフル出場ではなかったけど福島でコンサートしたの放送されてたと思う+15
-0
-
114. 匿名 2020/11/27(金) 10:26:19
>>18
でさ、走り出す時にあの星影のエールの前奏きてボロボロ泣いた( ; ; )!
明るくて素敵な映像なんだけど、若いころの元気な2人が切なくて。
今こうしてコメント打ってても涙でてくる。
+457
-4
-
115. 匿名 2020/11/27(金) 10:26:47
二階堂さんの役はとと姉ちゃんやる前なら高畑瑞希さんがオーディション受けてやってそう
+68
-5
-
116. 匿名 2020/11/27(金) 10:27:25
岩城さんの歌が素晴らし過ぎて何回も聴いてます+96
-1
-
117. 匿名 2020/11/27(金) 10:27:38
堀内さんのドレスが素敵すぎて朝から眼福。
ダンナさんの藤堂直太朗と歌って欲しかったな。+241
-0
-
118. 匿名 2020/11/27(金) 10:28:45
>>114
ああいう思い切り走って笑いあえるキラキラした時って本当に短いんだよねとか幸せになって良かったなとか涙が出るね+277
-0
-
119. 匿名 2020/11/27(金) 10:28:56
もっとオリンピックのところを見せて欲しかったなーとは思う。功績より娘のグダグダ恋愛見せつけられたのはちょっと…+183
-7
-
120. 匿名 2020/11/27(金) 10:29:36
>>117
EDで着物だった
わざわざそのために着替えたと思えないから他にも歌ったのかな
曲の雰囲気で着物にしただけ?
+75
-0
-
121. 匿名 2020/11/27(金) 10:30:09
>>4
戦争に負けた日本の戦後とたしかに似てるね。+1
-30
-
122. 匿名 2020/11/27(金) 10:30:42
これこそ15分じゃ足りない。1時間は全然いける+134
-2
-
123. 匿名 2020/11/27(金) 10:31:14
>>115
高畑さんは音ってイメージじゃないなぁ。歌は上手いのかも知れないけど。+99
-0
-
124. 匿名 2020/11/27(金) 10:32:56
今年の紅白の大トリは岩城さんですよね?+143
-0
-
125. 匿名 2020/11/27(金) 10:34:57
昨日の最終回、病床から砂浜に舞台が変わって若かった頃の二人に戻って…とっても良かったんだけど、最後の挨拶の所で急に現実に引き戻された。翌日のコンサートのお知らせだけをナレーションするだけで良かったのでは?+23
-34
-
126. 匿名 2020/11/27(金) 10:35:08
ロスって誰が使い始めたの?いい加減ウザい。+18
-15
-
127. 匿名 2020/11/27(金) 10:36:45
>>121
は?かみ合ってないよコメント+6
-0
-
128. 匿名 2020/11/27(金) 10:37:00
トリの二階堂さん、痩せてたね。これ誰だろう?って最初わからなかったぐらい。
音の若い頃を演じた頃は、意識的に少し体重増やしてたんだろうな。+164
-0
-
129. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:07
ほんとに良かった!
ここ数年でベストだと思う
最初から最後までおもしろかったし
丁寧さや温かみも感じられた
+181
-2
-
130. 匿名 2020/11/27(金) 10:38:40
なんで木枯正人は出なかったの?+38
-0
-
131. 匿名 2020/11/27(金) 10:39:20
>>102
このドラマみてない人達にとってはそんなもんいらないよ。+2
-30
-
132. 匿名 2020/11/27(金) 10:41:38
>>101
先週歌ってた女の子?誰?+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/27(金) 10:42:50
>>82
元劇団四季の歌い手さんです♪+74
-0
-
134. 匿名 2020/11/27(金) 10:44:04
>>130
作曲家だから+8
-0
-
135. 匿名 2020/11/27(金) 10:46:21
>>128
逆に老齢期に向けて(病気ということもあり)痩せる努力をしたらしいですよ。+153
-0
-
136. 匿名 2020/11/27(金) 10:46:27
>>132
先週は君の名はエピソード→華の恋愛だったから女の子歌ってないと思う+12
-2
-
137. 匿名 2020/11/27(金) 10:46:40
堀内さん、大人の可愛らしさと軽妙な掛け合いをエールで発揮してるなと思ってました。
最後に、貴女もお歌いになるのね~(感心)
+134
-0
-
138. 匿名 2020/11/27(金) 10:49:17
>>126
朝ドラで使ったのあまちゃんからだと思う
メディアはあまロスと「マッサン」放送時まで言ってたな
ロス過ぎるやろ
+6
-1
-
139. 匿名 2020/11/27(金) 10:50:36
岩城さんだけ、劇中の衣装なのは普通の格好してると誰だかわからなくなるからなのかな。なんで岩城さんだけあの格好なんだろw+100
-2
-
140. 匿名 2020/11/27(金) 10:51:40
岩城さんのイヨマンテが頭から離れなくて録画したの何回も見ちゃうw
なんだか今まで行ったことないけど、ミュージカル行ってみたくなっちゃった。+94
-1
-
141. 匿名 2020/11/27(金) 10:52:23
>>139
岩城さんとして祐一くんの歌を歌うドラマの設定に拘りあるため+27
-0
-
142. 匿名 2020/11/27(金) 10:55:14
子供時代の鉄男がいなかったよね。残念。
玉季ちゃんはいたのに。+0
-26
-
143. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:28
最初の原始人からこんな最後になるとは思わなかった
+127
-0
-
144. 匿名 2020/11/27(金) 10:59:57
>>134
でも堀内さんは銀行の事務員なのに歌ったよね?+20
-0
-
145. 匿名 2020/11/27(金) 11:01:53
>>19
年を取ったせいか昔の音楽が
心地良く感じてしまう
また劇中の俳優さんが歌を唄うのが
良いのかも知れないですね
+150
-0
-
146. 匿名 2020/11/27(金) 11:02:02
>>142
いたよ、いたいた+41
-0
-
147. 匿名 2020/11/27(金) 11:04:42
>>2
素晴らしかったー!!
一気に惹き込まれた!!+143
-1
-
148. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:11
>>18
あさがきたの最終回みたいだったけどね。二階堂ふみの足の踏みしめ方だけで若返っていく演技は素晴らしかった!+382
-1
-
149. 匿名 2020/11/27(金) 11:08:49
岩城さん何者!?+12
-0
-
150. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:05
>>142
センターあたりにいましたよ!成長してちょっと雰囲気変わって見えたように思います(^^)+39
-0
-
151. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:19
志村けんさんの笑顔
病気の音から若い頃の小山夫妻
胸が締め付けられたわ+171
-2
-
152. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:24
>>68
伊藤さんの歌声も古関さんの生声もリアルタイムで知ってる私って・・・アラカンです。+110
-0
-
153. 匿名 2020/11/27(金) 11:11:43
朝ドラあまり観てこなくて前回の戸田恵梨香のやつから、戸田恵梨香だから観て、毎日録画のそのままエールになって。
面白かったな
昨日と今日、素晴らしかったな+109
-0
-
154. 匿名 2020/11/27(金) 11:15:28
>>148
最後に主人公ヒロインが若返るって朝ドラ割とあるよね。
マッサンにあさが来たとエール、
それぞれ良さがあって思い出して泣いたw+165
-1
-
155. 匿名 2020/11/27(金) 11:17:37
>>82
私もまさかのイヨマンテwww
只者じゃない感がすごかったわ、あの衣装で。+191
-0
-
156. 匿名 2020/11/27(金) 11:31:17
>>130
影を慕いて、のとき音をはずしてたよ。
本格的な歌手の中には入りにくいと思うよ。+16
-3
-
157. 匿名 2020/11/27(金) 11:46:20
抜群の歌唱力をもちながら歌う機会が無かった岩城さん、堀内さん。そしてコロナでドラマの撮影中断による大量のカット場面。どれももったいない!!
完全版ドラマを見たい。出演者の歌も特番を組んであらためてじっくり聞かせてほしい。+164
-1
-
158. 匿名 2020/11/27(金) 11:49:48
>>80
やっぱりいい声だったね
レミゼが見たくなった。+120
-2
-
159. 匿名 2020/11/27(金) 11:50:19
>>95
そっかー。浩二の結婚式の時の座ってる姿とか体の使い方上手いなぁと感心したけどな。年配の女性に見えるように工夫してた。+115
-1
-
160. 匿名 2020/11/27(金) 11:51:33
山崎育三郎に感動した。+99
-4
-
161. 匿名 2020/11/27(金) 11:51:56
星影のエール好き。良い曲+110
-1
-
162. 匿名 2020/11/27(金) 11:54:20
>>158
レミゼは奥さんも出てるよね+23
-0
-
163. 匿名 2020/11/27(金) 11:55:59
>>139
ミュージカルファンの人がTwitterで呟いてたけど、演じてる吉原光夫さんは役としては歌うが吉原光夫個人としては絶対歌わないらしい。+103
-0
-
164. 匿名 2020/11/27(金) 12:03:23
>>117
それも含めて、是非特番をやってもらいたいですね+37
-0
-
165. 匿名 2020/11/27(金) 12:12:37
こんな時こそ野田洋次郎の出番だろう!
何故、出なかったの?
聞きたかったわ(涙)。+16
-11
-
166. 匿名 2020/11/27(金) 12:25:17
私も、このまま年越しなんじゃないかって錯覚したよ笑
すごかったね+104
-0
-
167. 匿名 2020/11/27(金) 12:27:33
がるちゃんで、岩城さんの歌すごいっていうから期待して見たら、期待以上でした。
もっといろんな曲聴きたいわ。+141
-0
-
168. 匿名 2020/11/27(金) 12:31:33
もうすぐ2部開演ね!(単なるお昼分の放送だけど。)+62
-1
-
169. 匿名 2020/11/27(金) 12:38:38
>>83
これも良かったよねドラマ出演者が歌い継ぐ「みんなで星影のエール」動画公開! | NHK MUSIC|NHKブログwww.nhk.or.jp連続テレビ小説「エール」の主題歌『星影のエール』(作詞・作曲 GReeeeN)をドラマ出演者のみなさんが歌いつぐ「みんなで星影のエール」が完成
+122
-1
-
170. 匿名 2020/11/27(金) 12:41:22
>>168
年越しそばを食べ終えて
こたつで観たい気分♪
+55
-1
-
171. 匿名 2020/11/27(金) 12:44:11
今日は朝から頭の中がずっと「あ〜あ〜」って
感じでイヨマンテしている。+106
-0
-
172. 匿名 2020/11/27(金) 12:46:10
>>61
人の好みってそれぞれだな
私は二階堂ふみが好きでエール観てたけど+131
-5
-
173. 匿名 2020/11/27(金) 12:47:15
イヨマンテは最初の一声で鳥肌立って涙が出たよ。。。!
他の出演者も素晴らしかった。これ15分なんて勿体なさすぎるよ。お金払って見たいくらい+147
-0
-
174. 匿名 2020/11/27(金) 12:50:32
出た!イヨマンテ+59
-0
-
175. 匿名 2020/11/27(金) 12:52:25
窪田さん司会うまい+113
-0
-
176. 匿名 2020/11/27(金) 12:53:07
イヨマンテ本日2回目。圧巻!+87
-0
-
177. 匿名 2020/11/27(金) 12:53:18
エールコンサート
副音声が誰よりもノリノリ笑+26
-0
-
178. 匿名 2020/11/27(金) 12:53:48
>>174
社食の人、みんな一斉にテレビの方を観て手が止まってたよ
凄い歌だったね+119
-1
-
179. 匿名 2020/11/27(金) 12:55:43
薬師丸ひろ子さんは、高校時代は合唱部に所属していたそうな。
当時の東京都立八潮高等学校合唱部はNHK全国学校音楽コンクールで入賞してました。+71
-0
-
180. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:07
薬師丸母さんが本編で『岩城さん歌上手いのよ』って言ってたけど、上手すぎだわ(笑)+168
-0
-
181. 匿名 2020/11/27(金) 12:57:49
二階堂ふみ少し緊張してるよね?+39
-0
-
182. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:16
音がトリだったけど、歌の下手さが目立ってた。
歌に張りがないし、伸びもなく、声域も狭く、声量もない。+10
-49
-
183. 匿名 2020/11/27(金) 13:06:25
朝見れなかったから、再放送で見たけど直太郎のハモり(勿論それだけじゃなく全部良かったんだけど)が良かった!感動した!涙出た~!!!+62
-1
-
184. 匿名 2020/11/27(金) 13:09:43
>>179
薬師丸さんの歌声好き。あまちゃんの時も上手かった。+83
-0
-
185. 匿名 2020/11/27(金) 13:13:06
>>13
イヨマンテが語尾みたいになってるw
どの出演者の歌唱もすばらしかったねイヨマンテ+146
-0
-
186. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:08
>>81
夫婦の夢がかなった設定よね
まさに最終回+150
-0
-
187. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:09
>>162
奥様である和音美桜さんも、歌がとても上手な方です。
宝塚ではよくエトワールをしてました。
+69
-0
-
188. 匿名 2020/11/27(金) 13:14:13
>>39
マイナス多いけどまったく同意見
他の出演者さんが素晴らしかったのに、最後で…あれ?って感じ
もちろん、すごく練習したのはわかるけど、あの歌を歌える技量がないって素人が聞いても明らか
二階堂ふみも自覚してるだろうから気の毒に思った+23
-59
-
189. 匿名 2020/11/27(金) 13:17:23
>>120
ドレスだと左右の人のじゃまになるのと、皆が時代背景に合わせたクラシカラルな衣装なのでエンディングでは合わせたと思われる。+85
-0
-
190. 匿名 2020/11/27(金) 13:19:01
>>107
私は本編で育三郎が歌ったのが最高によかったから、今日のはがっかりした
なんていうか、負けたチームに向けての歌みたい
これはしんみりした歌じゃない
もっと勇壮に力強く鼓舞する様に歌って欲しかった
森山直太朗には無理だから仕方ないね
+22
-31
-
191. 匿名 2020/11/27(金) 13:20:29
>>186
それを思って、最後に音が出てきた時に泣けた。
+85
-1
-
192. 匿名 2020/11/27(金) 13:24:48
>>109
確かに
女優としてはあれが正解だろうけど間違っても歌手としては無理
+8
-33
-
193. 匿名 2020/11/27(金) 13:24:50
ミュージカル好きの私にはエールは最高のドラマだった。
吉原さんもジャン・バルジャンで知ってたけど、最後に歌が聞けて最高!
紅白で歌ってくれないかな。イヨマンテ~!!!+112
-0
-
194. 匿名 2020/11/27(金) 13:27:06
最終回は全部岩城さんが持ってった感じ。
凄かった!+143
-0
-
195. 匿名 2020/11/27(金) 13:28:41
柴咲コウと菊池桃子は??+7
-2
-
196. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:24
コンサート良かったね。
15分では物足りないので特番組んでもらえないかな。
今週は全部録画してました。
いいドラマだったなぁ。+67
-1
-
197. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:27
岩城さんうますぎて笑っちゃった。+77
-0
-
198. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:43
他の人が凄かったからだろうけど、
古川さんて声量ないよね
ミュージカル俳優なんだよね?+18
-20
-
199. 匿名 2020/11/27(金) 13:29:46
岩城さん地味な役柄だったけど、最後の最後で一番注目浴びたね。
吉原さん好きだったから嬉しい!+100
-0
-
200. 匿名 2020/11/27(金) 13:33:23
>>117
しかもあのドレスが良く似合ってましたね。歌も素敵でした。
堀内さんというとサラリーマンneoを思い出してしまいます。笑+97
-0
-
201. 匿名 2020/11/27(金) 13:34:28
ミュージックティーチャー品があって普段から男性にもモテそうだね+123
-1
-
202. 匿名 2020/11/27(金) 13:38:37
岩城さんの歌声、目の前で聴いたら鳥肌だろな。+97
-0
-
203. 匿名 2020/11/27(金) 13:39:06
いわきさん知らなかったけど、見た目でジャンバルジャンぽいと思ってた
ここみて本当にジャンバルジャンって知ってなんかうれしい+80
-1
-
204. 匿名 2020/11/27(金) 13:41:16
休止明けはバタバタした週もあったけどほとんど楽しめた
朝ドラはテンポよくて喜怒哀楽のめりはりがある作品がいいね
でもロスはならないな+47
-2
-
205. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:44
>>198
何度か見たことあるけど確かに他の人より劣るかもね
ダンスは美しいけど音楽の作品だったからそこは注目されず残念+21
-0
-
206. 匿名 2020/11/27(金) 13:42:54
>>154
最後は泣いた。暗い感じにならなくてエールらしい終わり方で良かった‥若返るシーンはやっぱり今までの自分の人生を振り返った時に1番キラキラして元気で大好きな人と居た時を思い出すと思った。夫婦一緒に幸せな人生だったって+209
-1
-
207. 匿名 2020/11/27(金) 13:43:06
イヨマンテはじめてちゃんと聞いたけど
日本人が懐かしくなるような心がキュッとする音階?があって良い歌だね+92
-2
-
208. 匿名 2020/11/27(金) 13:45:25
>>198
元々はテニミュとかの、
2.5次元俳優だね
今はロミジュリのロミオとか、
主役級が多いみたいだけど+24
-0
-
209. 匿名 2020/11/27(金) 13:46:12
>>14
わかります!やっと光夫さんの素晴らしさが地上波に流れた!と思いました✨
光夫さんのジャン・バルジャンもオルレアンも大好きです!+109
-0
-
210. 匿名 2020/11/27(金) 13:51:13
>>117
堀内さんも元劇団四季だよね
美女と野獣のベルとかしてた+113
-0
-
211. 匿名 2020/11/27(金) 13:52:20
祖母が月1で市の文化会館でやってたみんなで歌う集まりに行ってたの
今日は高原列車は行くを歌うの~って楽しみにしてたけどコロナで今は休止中で寂しそうにしてた
でもエールで流れる曲を歌ったりして楽しそうに過ごしてたよ
本当に音楽が力になった朝でした。お疲れ様でした+103
-0
-
212. 匿名 2020/11/27(金) 13:53:51
>>81
本当大きな舞台で裕一と音が一緒に立てたと思ったし良かった途中で顔を見合せるのも!本編での歌の話はどれも素晴らしかったけど長崎の鐘が1番感動したから皆で最後に歌ったのも本当良かった
最終回コンサートにするって知った時は金曜までドラマして欲しいとか他の特番にすればいいのにとか文句言ってゴメンなさい(笑)+104
-2
-
213. 匿名 2020/11/27(金) 13:54:09
窪田正孝もすごくイケメンというわけじゃないけど
裕一と同じように穏やかで優しそうで水川あさみ羨ましいな
指揮する後ろ姿素敵だった+154
-0
-
214. 匿名 2020/11/27(金) 13:54:11
>>203
バルジャンもシャベールもしてる+30
-0
-
215. 匿名 2020/11/27(金) 14:04:23
>>18
しかも、ラストは役者として視聴者に直接メッセージを送るのも、舞台のカーテンコールみたいで、気持ちが更にこみ上げた!+234
-2
-
216. 匿名 2020/11/27(金) 14:05:18
>>198
水川あさみが、古川くんが出るたびに「カッコイイ~!」と釘付けで、窪田くんが「俺を見て…」とヤキモチ妬いてるって記事見た。
といっても窪田&水川夫妻はエール中も何度かデート写真撮られているし、エール撮影時も水川さんが時には共演者の分も愛妻弁当作って持たせていて、共演者に「水川さん本当に料理上手だから、あれは胃袋掴まれますね」と褒められていたから、夫婦ラブラブな上でだけど。
水川さん、見た目のイメージと違って底抜けに明るくノリ良いみたいだし、Sっぽいカンジするから、ちょっとヤキモチ妬かせて楽しんでそう。
裕一と音みたいに、明るくリードする水川さんと、手のひらで転がされているからこそ才能を発揮出来る窪田くん、みたいなお似合い夫婦なのかな!+96
-1
-
217. 匿名 2020/11/27(金) 14:14:55
>>152
ただただすごい+57
-0
-
218. 匿名 2020/11/27(金) 14:15:07
>>185
確かに(笑
私もイヨマンテに心鷲掴みにされて録画を
5イヨマンテくらいして
家事が手につかなイヨマンテ!
そろそろマジメに
夕飯の買い物イくヨマンテ!+194
-1
-
219. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:23
>>203
私はマクベス似合いそうと思った+18
-0
-
220. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:43
>>18
あれは朝ドラの最終回の中では最高の演出だと思ってる。鳥肌たったもん。+318
-2
-
221. 匿名 2020/11/27(金) 14:25:24 ID:tq6eFOhfPY
紅白で
エールのミニコーナーを
やってくれれば最高です。
イヨマンテ
又聞きたいよ。+122
-0
-
222. 匿名 2020/11/27(金) 14:25:48
最終回最後にオルガンのとこで
あなたに出会えて幸せでしたって音が言ってたからあの若い姿は妄想なのかなって思った。+75
-1
-
223. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:35
岩城さんうたコンにも出て欲しい
今週のうたコンで久志と藤丸さんでててトゥナイト唄ってたそれをみたうちの猫がめちゃくちゃ反応してた+77
-1
-
224. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:08
>>195
柴咲コウはともかく、菊地桃子をあのメンバーのなかで歌わせるのは酷でしょ。
+88
-2
-
225. 匿名 2020/11/27(金) 14:31:26
鉄男が、ギターも最後の合唱もめっちゃ緊張して鉄男じゃなくて中村蒼くん本人になってそうなのが可愛かった!
特にギターは初めてで、居酒屋で三羽ガラスで流しをするシーンのために船頭可愛や1曲たけ猛練習したと言っていたから、今回みたいな大舞台でプロに囲まれて演奏なんて、緊張で指が震えてそう。
時々トーク番組で蒼くん見ると、鉄男とは正反対ですごくシャイで終始恥ずかしそうにしゃべるのに、役者になると元ガキ大将の負けん気の強い鉄男にしか見えないから、役者ってスゴイなー!
+135
-0
-
226. 匿名 2020/11/27(金) 14:31:27
いつも途中で挫折してしまうけれど、エールは初めて最初から最後まで観た朝ドラだった。
次はどんな曲が出てくるのかワクワクしながら観てた。
本当にロスになりそう。+61
-1
-
227. 匿名 2020/11/27(金) 14:35:48
>>127
日本人じゃないんだよ。+20
-0
-
228. 匿名 2020/11/27(金) 14:39:31
いわきさんの歌に0歳児の息子もじっと聴き入ってた
とても気に入ったようで10回以上録画の再生させられてるw+98
-0
-
229. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:32
昔の歌って本当に素敵な歌ばかり。
最近の歌と歌詞の重みが違うなと思った。
日本語の良さが実感できた。
エールを通じて出会えてよかった。+87
-0
-
230. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:54
吉原さんに紅白でイヨマンテを歌ってほしい。+113
-0
-
231. 匿名 2020/11/27(金) 14:43:32
みんなのコメント見て、思い出してまた泣いてる。これをロスと言うのかな?+39
-0
-
232. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:22
モスラの歌は「モスラや モスラや」しか知らなかったけど歌詞が摩訶不思議
外国語だったんだ+109
-0
-
233. 匿名 2020/11/27(金) 14:51:16
ロスです。
生まれは昭和最後の年で全く触れる機会もなかったのに、エールで古関さんと曲を知ることができて幸せでした。+76
-0
-
234. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:57
昨日の最終回のラストの海辺のシーン、
感動しすきて昨日も今日も
何回も観てしまった。
あの、ベッドから浜辺に続くイントロが流れると、毎回鳥肌!毎回号泣!
はて。
どうしたら人生最期に心からああ言い合える夫婦になれるか?
元々の相性?それともお互いの努力?
+140
-0
-
235. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:24
>>18
不覚にも涙が出てた。ドラマで感動したなんて久しぶりというか初めてかもしれない。+193
-1
-
236. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:28
薬師丸ひろ子の歌声にびっくり。普段から歌ってないと声って出なくなるから。プロ意識高い人なんだね。こんな事言うのは失礼だけどそうとしか言えないんだもの。+83
-0
-
237. 匿名 2020/11/27(金) 15:06:01
>>236
薬師丸さん今50代くらいなのかな?あいかわらず可憐な歌声でびっくり+80
-0
-
238. 匿名 2020/11/27(金) 15:06:53
古関裕而先生と金子さんご本人が
ドラマ全編と
今日放送されたNHKホール古関裕而特集コンサートを
観たら、何と言ったかな。
死後30~40年経って
自分たちの人生と音楽が
約55年ぶりの東京オリンピックの年に
朝ドラとなって甦るなんて
驚いているかな?
古関裕而特集コンサート、
もっと聴きたいです。
+105
-0
-
239. 匿名 2020/11/27(金) 15:25:59
史実での古関先生は、奥さんが亡くなってから9年後に亡くなられたみたいだね。
先立たれると男性の方が引きずって老け込みがちだし、奥さんあっての先生だったから落ち込んだかな…。お子さんと同居していたのかな?
私がオールスター家族対抗歌合戦で古関先生を観ていた頃は、奥さまが亡くなられる前後だったんだな…。奥さまの闘病生活長かったみたいだから、哀しみを隠して笑顔を見せてくれていたのかな。
私は先生の孫世代だから、現代に先生のひ孫さんや玄孫さんたちもいるはずだよね。
+69
-0
-
240. 匿名 2020/11/27(金) 15:33:51
>>160
安定感がすごいよね、何歌っても+53
-0
-
241. 匿名 2020/11/27(金) 15:43:08
>>18
分かる~
その日の夜思い出し泣きしたし、今も思い出して泣きそう+136
-1
-
242. 匿名 2020/11/27(金) 15:48:06
>>18
あのシーン考えた人まじで天才+229
-1
-
243. 匿名 2020/11/27(金) 15:49:37
>>172
「ゴチになります」で二階堂ふみのファンになった祖母も『本当はあんなことやりたくなかった』と愚痴ったのを見てから大嫌いになって
毎回見てる朝ドラも見てなかったらしいからそんな人もいたんだろうね。
私は窪田正孝見たくて見てたけど。+21
-4
-
244. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:20
>>16
劇中の衣装じゃないと、ミュージカル観ない人は誰?になるでしょ。+14
-7
-
245. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:41
>>1
私の中で朝ドラのツートップはカーネーションとエールで決まり。
10話分はカットされたのが惜しいなぁ。
ちゃんとフルで見たかったし、志村さんが亡くなられて本当に残念だった。+94
-1
-
246. 匿名 2020/11/27(金) 15:51:32
二階堂ふみの歌がイマイチだと言う人いるけど私はこのドラマで二階堂ふみが好きになった。
たしかに共演者の皆さんすごい歌唱レベルだけど、女優で歌専門に仕事してるわけじゃないのに堂々と歌いきって気持ちこもってたし一生懸命練習したんだなってすごく伝わりました。
最後の長崎の鐘、良かったです😊🔔
+194
-4
-
247. 匿名 2020/11/27(金) 15:52:06
海辺のシーン、初期のロケをした時に最終回も撮ったんだろうなぁ
役者も脚本家も凄いな
誰も休むことなく撮影が終了して本当に良かった+18
-21
-
248. 匿名 2020/11/27(金) 15:53:59
子役の子たち、1年ですごい顔つき変わったね!
特に音役の子、すごいお姉さんになってた!+90
-0
-
249. 匿名 2020/11/27(金) 15:54:55
>>188
自信満々に見えたよ!
視聴者としては大トリがあれだと尻つぼみだったね。
舞台俳優ってやっぱり凄いわ〜比べ物にならない。
音楽学校のシーンでも二階堂ふみだけいつも浮いてたもん。
明らかにひとり下手くそなのにヨイショされていて悪目立ちしてた。
高畑充希ぐらいが適役だったと思うわ。+20
-45
-
250. 匿名 2020/11/27(金) 16:05:24
音の声楽の実力は、一流に届かなかったことだから、二階堂ふみの歌声にワイワイ言わなくてもいいんじゃな~い+60
-0
-
251. 匿名 2020/11/27(金) 16:12:03
公式インスタたくさん裏側の動画とかアップしてくれて嬉しい(^^)
+40
-1
-
252. 匿名 2020/11/27(金) 16:15:37
>>250
周りのレベルが高過ぎて付け焼き刃では対抗できないの当たり前ですよね。
作中で歌わない人までミュージカル出身で最後にあの声量であの歌声。
イヨマンテが全部持って行った!
音の歌なんてなんも覚えてない。+64
-27
-
253. 匿名 2020/11/27(金) 16:45:58
職場が介護施設なのですが、今日は、皆さん口ずさんでとってもいい笑顔がみれました!
今の紅白より、よっぽど良かった!
長崎の鐘は誰もが歌える名曲だと改めて実感しました。+164
-0
-
254. 匿名 2020/11/27(金) 17:16:09
>>172
私は逆に、えっ?二階堂ふみなんだ…って思いながら観始めたけど、エールで音で好きになったよ。
いい女優さんなんだな~って。
というか、エールに出た人、みんな好きなった。
それくらい、いいドラマだった。+185
-4
-
255. 匿名 2020/11/27(金) 17:19:05
>>14
私は恥ずかしながら今日初めて吉原さんの歌声を聴いたのですが、そんな私ですら、「こんなに歌が上手い人が、馬具職人役で出ていたなんて…」と思いました。+177
-0
-
256. 匿名 2020/11/27(金) 17:21:11
>>18
ホント、ここのシーン上手い!素敵な最終回だったので目頭熱くなりましたね。
+183
-2
-
257. 匿名 2020/11/27(金) 17:42:18
年末の総集編が今から楽しみ。歌っていいわ。嫌な気持ちがなくなるから。+58
-1
-
258. 匿名 2020/11/27(金) 17:49:18
岩城さんが元劇団四季とガルちゃんで知った…
納得の声量。
薬師丸ひろ子の歌声は透明感があっていつまでも素敵。
キャストがみんな歌える事前提で選ばれたのね~と納得。コロナで大変な状況の中撮影お疲れ様でした。+97
-0
-
259. 匿名 2020/11/27(金) 17:50:04
イヨマンテ
みんなの歌で流してほしい+44
-0
-
260. 匿名 2020/11/27(金) 18:00:46
>>2
ドラマの中では歌わなかったって言ってた2人で、堀内さんは元劇団四季の方って聞いたことがあったので上手いのもすぐ理解できたけど、岩城さんはいきなりのすごい声量で何者なんだろうとびっくりしました。
ドラマの中で機会がなかったのもったいないなぁなんて思った。+137
-1
-
261. 匿名 2020/11/27(金) 18:09:29
15分程でも質の良い音楽番組が作れるのに、どうして紅白はレベルの低い口パク歌手の寄せ集めしか出来ないのか。。+123
-3
-
262. 匿名 2020/11/27(金) 18:15:27
>>23
分かる!
直太朗が射たれるシーンや軍人が侮辱される設定、小山先生が歌で洗脳したような演出。
他にもあるけど、嫌な気分になった。
NHKは国民の意に沿った放送をするべき。
お金もらっているんだからね。+8
-46
-
263. 匿名 2020/11/27(金) 18:21:14
>>261
別にそんな事ないと思うけど。
+4
-22
-
264. 匿名 2020/11/27(金) 18:45:17
毎日録画したのを夕飯食べながら観るのが日課だったの
麺啜った瞬間に始まった「アーホイヨーアー!!」で口から麺だしたまま箸止まったわw
イヨマンテだけリピートしてるうちに飯食べ終わった+81
-0
-
265. 匿名 2020/11/27(金) 18:47:13
>>246
私も!あのレベルの人の中で本業じゃないのに頑張ったと思うし、逆に本業の人でレベル高すぎないからこそ歌を諦めた音に合ってたように思えた。最後のコンサートは、現実ではできなかった祐一と音との大きな舞台での共演を夢の中で実現できたように私には見えて、感動しちゃった。+117
-1
-
266. 匿名 2020/11/27(金) 18:52:21
>>28
そう 昔の紅白はこんな感じよね
じっくり歌を聞いてみんなで楽しんだ
秋元系列やジャニやEXILEあってもいいけど ちょっとにしてもらって
こういうのじっくり聞ける原点にかえってほしいかな
+92
-0
-
267. 匿名 2020/11/27(金) 19:03:44
>>218
5イヨマンテww
いやわかる、リピしたくなるもん+82
-0
-
268. 匿名 2020/11/27(金) 19:08:56
>>261
ジャニーズに依存しなければ、かなり質は上がるよね+31
-0
-
269. 匿名 2020/11/27(金) 19:22:03
本当にいい朝ドラだったなぁー
最近のやつは殆ど見てるけど一番好き+73
-3
-
270. 匿名 2020/11/27(金) 19:31:47
>>221
GReeeeNが企画枠で出場だからそこで他の方も何人か出るのかなって期待してる。
+31
-0
-
271. 匿名 2020/11/27(金) 19:39:49
ドラマは相当ツッコミながら見てたんだけど
迫力のイヨマンテみたらモヤモヤが吹っ飛んで浄化された・・・+34
-5
-
272. 匿名 2020/11/27(金) 19:49:50
>>86
劇中ではあまりよくないな、と思ってたけど、今回のこのコンサートでは、女優さんの中では飛び抜けて上手だと思ったよ。あそこまで歌える人、少ないと思う。+89
-4
-
273. 匿名 2020/11/27(金) 19:59:12
早イヨマンテで余りの迫力に驚き、本イヨマンテ聴いてから会社に行き、会社でも昼イヨマンテして、余りの素晴らしさに夜イヨマンテを録画予約しました。
岩城さんのとりこになりました。+81
-0
-
274. 匿名 2020/11/27(金) 19:59:19
>>272
キーをもう少しご本人に合わせて低くすればよいかな、って思った。
少しずれてる音があったようにも思ったし。
でもめちゃくちゃ練習頑張ったのはわかるし、すごいな~って尊敬しています。
+35
-3
-
275. 匿名 2020/11/27(金) 20:03:40
>>236
女性はホルモンの影響があるから努力だけでてどうしようもない部分もある
本業が歌手でしっかりボイストレーニングしてても声域が低くなったり声量なくなるんだよね
でも薬師丸ひろ子さんは本当に変わらない歌声で素晴らしい
きっとすごく努力されてそう
+65
-0
-
276. 匿名 2020/11/27(金) 20:06:15
>>274
そうなの
声質は高いけど音域は高くないから無理し過ぎて音取れてなかったよね
声が震えてた(緊張ではなくその音にギリギリ届いてない感じ)+22
-3
-
277. 匿名 2020/11/27(金) 20:07:38
オリンピックマーチ、もっと扱ってほしかったけど、今年はオリンピックなかったし仕方ないのかな。
でも、楽しかった。
志村さん、あっちの世界から見てるといいな。+79
-0
-
278. 匿名 2020/11/27(金) 20:08:49
>>61
そうかなぁ
生意気で自己中なんて全然感じなかったよ+54
-3
-
279. 匿名 2020/11/27(金) 20:09:11
>>160
育三郎、ちゃんと久志として歌ってたよね。+71
-0
-
280. 匿名 2020/11/27(金) 20:09:31
>>249
尻すぼみ、ね
つぼみじゃないから
恥ずかしいよ(笑)+18
-4
-
281. 匿名 2020/11/27(金) 20:14:35
>>150
鉄男大きくなってたね。+41
-0
-
282. 匿名 2020/11/27(金) 20:16:16
今日の放送を紹介する記事で、鉄男がギターで参加するのを「ギター中村」って書いてあって、
プリンス久志
スター御手洗
ギター中村
って頭の中でぐるぐる呟いてしまった。+39
-0
-
283. 匿名 2020/11/27(金) 20:17:18
モスラも良かった!
藤丸さんと千鶴子さんの!
もっと聞きたかった!+87
-0
-
284. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:55
全員フルコーラスで聞きたかったなぁ
今年は紅白もエール中心でよかったのにな+49
-0
-
285. 匿名 2020/11/27(金) 20:25:39
>>273
分かりすぎます!私も早イヨマンテみて、びっくりして、本イヨマンテ見て泣いて昼イヨマンテ見て改めて胸が熱くなりました。会社の皆さん釘付けで見てました。+53
-0
-
286. 匿名 2020/11/27(金) 20:26:43
柴咲コウはどうして歌わなかったのかなあー+16
-1
-
287. 匿名 2020/11/27(金) 20:31:45
>>17
前後編の総集編やってくれるよね?多分+22
-0
-
288. 匿名 2020/11/27(金) 20:32:43
先頭可愛やが好き+23
-0
-
289. 匿名 2020/11/27(金) 20:33:00
>>269
やっぱ朝は明るくて夢があるのが一番だなって思えた。+55
-0
-
290. 匿名 2020/11/27(金) 20:34:01
>>18
徐々に床に砂が現れる演出も良い!
そこから歩き方も若返っていって、キラキラしていた姿の二人が砂浜に駆け出していく…
あぁ、思い出すだけで涙が…!+222
-1
-
291. 匿名 2020/11/27(金) 20:39:48
えっ!吉原さん歌ったの?
録画見なきゃ!+12
-0
-
292. 匿名 2020/11/27(金) 20:42:21
エールよかったよ!
ミュージカルファンだから、ミュージカル俳優たくさん出てて嬉しかった。+37
-0
-
293. 匿名 2020/11/27(金) 20:53:17
>>139
薬師丸ひろ子も、光子さんの衣装だったと思うよ。光子さん、いつもフリルたっぷりブラウス着てたよね。+86
-0
-
294. 匿名 2020/11/27(金) 20:57:35
廿日市さんと環さん、出てこなかったね~
仕方ないけど残念+13
-0
-
295. 匿名 2020/11/27(金) 21:04:00
>>36
むしろあれだけの舞台を揃えたんだからもう撮ってるんじゃないかな?と思ってる。
最終回前にアナウンスすると最終回のありがたみが薄れちゃうから、まだ言ってないだけで。
という願望。+62
-0
-
296. 匿名 2020/11/27(金) 21:23:41
わたしも今、録画で夜イヨマンテしてきましたw
一緒に見てた親もすごい、、って絶句してました
+22
-0
-
297. 匿名 2020/11/27(金) 21:23:47
最後に音さんが歌っている時に後ろに並んだ薬師丸さんが、音さんをじっと心配そうに見ている感じがしました。
ステージに慣れていない娘を見てる母親のようでした。+82
-2
-
298. 匿名 2020/11/27(金) 21:24:47
>>290
ラストは演出も演技も音楽もすべてよかった!
2人のセリフのところ思い出すだけで泣けるー+49
-0
-
299. 匿名 2020/11/27(金) 21:28:54
岩城さんの歌凄かった!
もったいなくて録画消せない
スピンオフは鉄男がいいな
結婚しなかったよね?+44
-0
-
300. 匿名 2020/11/27(金) 21:36:19
>>20
それね
数日前の口パクお遊戯会より
ずっと音楽番組していた+30
-0
-
301. 匿名 2020/11/27(金) 21:36:29
>>282
ギター中村。
…なんかジワる。笑
ドリカムが浮かんできちゃったけど。
ならばもう1名足して!
プリンス久志
スタア御手洗
ギター中村
+
イヨマンテ岩城←NEW!
+71
-0
-
302. 匿名 2020/11/27(金) 21:37:35
松井玲奈は元歌手のはずなのに
歌わせてもらえなくて笑った
口パクしていただけだもんね+3
-29
-
303. 匿名 2020/11/27(金) 21:43:05
>>18
最終回は朝昼と見ましたが、録画していなかったこと本当に後悔。皆さまのコメントを読みつつ、思い出してはうるっとしてます。+72
-2
-
304. 匿名 2020/11/27(金) 21:49:30
>>274
コロナでちゃんと練習できなかったのかな?
結局高音は微妙なままだった。
次から音楽系のドラマは音大卒のきちんとした人を使ってほしいな。
音の歌だけがガッカリでした。+7
-39
-
305. 匿名 2020/11/27(金) 21:55:15
15分間、素敵すぎてあっという間だった!
紅白の司会は窪田くんでもいいんじゃないかと思った
+99
-2
-
306. 匿名 2020/11/27(金) 22:04:29
>>18
職場(デイサービス)のおばあちゃんが、叶うなら昔みたいに思いっきり走り回りたいと言っていた事を思い出しました。
この演出は本当に感動しました。+202
-3
-
307. 匿名 2020/11/27(金) 22:06:25
>>280
いるいるこういう野党みたいな人!
冷めるからやめたら?+2
-18
-
308. 匿名 2020/11/27(金) 22:08:14
>>305
そつなくこなしていましたよね。
主役だったのに控えめでとても良かったと思います。+63
-1
-
309. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:25
>>18
若返った二人を見て、若さって素晴らしい!と思い、自分の失ったものを思い知らされて、切なくなりました。皆若い頃があった。平等に年を取る。いい最終回!+169
-2
-
310. 匿名 2020/11/27(金) 22:12:45
松井玲奈ちゃん紅白の司会もありなんじゃないかと思った+3
-18
-
311. 匿名 2020/11/27(金) 22:21:22
>>18
わりと冷めた視聴者だったけど二人が走り出した時不覚にもぷわーっと涙出た。主題歌もいつも飛ばしてたけど、なんか初めて沁みたよ。
星の見えない夜を超えるたびに、互い照らすその意味を知るのでしょう、だっけ。こんなご時世だから余計に。+169
-1
-
312. 匿名 2020/11/27(金) 22:21:52
>>18
コロナで世の中がこんな状況になってしまってから死が身近に感じられるようになったように思うけど、そんな時だからこそ余計に昨日の最終回は心に響いた
志村けんさんのガラス越しの笑顔も+141
-2
-
313. 匿名 2020/11/27(金) 22:22:30
>>283
二人、可愛かった~
+40
-1
-
314. 匿名 2020/11/27(金) 22:27:38
>>2
岩城さんほんとに声量すごくて驚いた!
検索して知ったけど劇団四季の方だったのねぇ…!
+75
-0
-
315. 匿名 2020/11/27(金) 22:35:27
>>108
あまちゃんネタ 懐かしいw
薬師丸ひろ子って、若い頃から現在に至るまで変わらず、
透明感のある歌声だよなあ+57
-0
-
316. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:26
>>123
高畑充希の方がお嬢さん感あるよ+2
-25
-
317. 匿名 2020/11/27(金) 22:39:40
>>293
藤堂先生のスタイルも当時の教師風の感じがしました。足元もゲートル風だったし。+59
-1
-
318. 匿名 2020/11/27(金) 22:42:00
>>18
朝から泣いてしまった。
あんな風に人生の最後を共にすることができたら、なんて幸せなんだろう。+144
-1
-
319. 匿名 2020/11/27(金) 22:49:26
>>136
じゃあ先々週かも。とにかくいくら歌がうまくても
女優はダメでしょと思ったわ。+3
-21
-
320. 匿名 2020/11/27(金) 22:56:14
>>88
あのトミって子、そういえば結局ただのかまってちゃんなだけだったのか
裕一が酷い言葉でフラれたの、実は裏で鉄男が仕組んだんじゃないかと思ったこともあった(また曲作りに精を出してもらうために)+6
-1
-
321. 匿名 2020/11/27(金) 22:58:51
>>269
コロナ禍で出演者やスタッフの皆さんは大変だったと思うけど、この時期にやっていたのがエールでよかったって思えた!たくさん感動もらったし、音楽が好きになったな。+44
-1
-
322. 匿名 2020/11/27(金) 22:59:47
>>18
私もあそこで涙が出てきたよ。
みんな若い頃があって、輝いていた時があって、もう戻れないけど戻りたい時間が誰にでもきっとある。
私はすでに中年の域に差し掛かってるけど、育児に奮闘してる今はきっといつかの輝かしい日になると思ったから、毎日を大切にしようと思ったよ。+150
-4
-
323. 匿名 2020/11/27(金) 23:02:53
>>18
あのオープニングの若い頃の2人は、最初見たときは何も感じなかったけど、晩年まで見続けて、2人が喜びも悲しみも分かち合って支え合って生きてきたっていうのを知った後に見ると、感慨深くなる。
強い力で裕一を信じ支えてきた音と、優しく温和に家族を包み込んできた裕一。ああ、最高や+148
-1
-
324. 匿名 2020/11/27(金) 23:19:37
ドラマ内で何回も山崎育三郎の歌聴いてるので今更なんだけど「育三郎って歌上手かったんだ!」と思ってしまった
分かってはいたことだけど+24
-0
-
325. 匿名 2020/11/27(金) 23:23:37
>>247
脚本家も代わったしラストのシーンは最後の方に撮ったんじゃないかな?正直最初の脚本のちょっと暗い感じだと最後の海辺の展開にはならなそう‥
+38
-0
-
326. 匿名 2020/11/27(金) 23:26:36
>>324
山崎育三郎歌上手くて素敵だったよねー!エールでますます好きになっちゃった。
そして私はエールで森山直太朗の声がすごく好きなことに気づいた。今まであんまり何も思ってなかったけど、育三郎さん目当てで見たsongsで直太朗さんと一緒に歌っている声を聞いて、うわ、私この声好きだわって気づいて今夢中。+46
-0
-
327. 匿名 2020/11/27(金) 23:28:07
>>16
岩城さんが歌う途中から見たので、のど自慢かと思ったほど笑+23
-1
-
328. 匿名 2020/11/27(金) 23:28:51
長崎の鐘は戦争で荒んでしまった人々の心を癒すと言うか本当に平和と希望の象徴って曲だった。
生演奏が更に良かった+49
-0
-
329. 匿名 2020/11/27(金) 23:35:44
>>247
>>325
先月に撮ったらしいよー
脚本家も変わってるしコロナのせいで当初予定していたラストではないと思うけど
個人的にはすっごく良かったと思ってる!
未だに余韻があって思い出してジーンとしてるw+64
-0
-
330. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:34
今日は朝昼晩と…3回エール観たよ(笑)
『イヨマンテ』圧巻だったー
+32
-0
-
331. 匿名 2020/11/27(金) 23:49:37
欲を言えば、窪田くんも歌上手いから歌って欲しかったな〜
でも、裕一さんの指揮で音が歌ってるみたいで素敵だったなぁ!+33
-0
-
332. 匿名 2020/11/27(金) 23:59:18
>>326
songsの時も今回も直太朗と育三郎のハモりがきれいで聞き惚れました。+22
-1
-
333. 匿名 2020/11/28(土) 00:04:18
今回は本当にほぼ欠かさず観た朝ドラでした!ロスとか実感したことなかったけど、まさしくロス状態。切り替え大変。おちょやんも良い作品だといいなぁ(^-^)+28
-0
-
334. 匿名 2020/11/28(土) 00:06:00
>>18
公式でメイキングあげてるね。
二階堂ふみのお年寄りの演技上手くて、落ち着いた話し方もすきだった。
+59
-2
-
335. 匿名 2020/11/28(土) 00:07:50
県民として、みんな楽しんでくれて良かった!+19
-0
-
336. 匿名 2020/11/28(土) 00:08:58
きらい+1
-17
-
337. 匿名 2020/11/28(土) 00:13:03
>>305
紅白みたいだった!もっと見たかったなあ。+29
-0
-
338. 匿名 2020/11/28(土) 00:18:58
>>128
最後の病床のシーンのために絶食してたって記事を見たよ!+42
-0
-
339. 匿名 2020/11/28(土) 00:20:43
育三郎さんと古川さん、良かった+19
-0
-
340. 匿名 2020/11/28(土) 00:24:09
「岩城さん、歌上手いのよ」+14
-0
-
341. 匿名 2020/11/28(土) 00:26:20
>>322
あなたの言葉に涙が出ました。
「いつかの輝かしい日になる」心に響きました。
私も子育て中で忙しいけど、一日一日大切に子供と向き合おうと思いました。
ステキなコメントありがとう。+33
-0
-
342. 匿名 2020/11/28(土) 00:26:51
>>316
エールトピで二階堂さんのアンチ活動してもそんなに賛同得られないと思うよ。他でやってください。
二階堂ふみさんとても素敵でした。+48
-2
-
343. 匿名 2020/11/28(土) 00:32:51
最後に音の後ろにみんな並んでるときに藤堂先生の直太朗が指揮をしてる窪田くんの方を見て励ましてるような表情をしてて、恩師として見守ってる感じがしてぐっときた。+34
-0
-
344. 匿名 2020/11/28(土) 00:33:16
>>303
それはめっちゃ後悔だね。
:;(∩´﹏`∩);:
私は毎回録画してて、観ると直ぐに消してたんだけど、木曜日の回は永久保存にするつもり。
そしてもう既に何度も見て、その度に泣いてるよ
+33
-0
-
345. 匿名 2020/11/28(土) 00:41:56
>>339
本編での、育三郎と古川くんの
船頭可愛いやのハモリも
素晴らしかったから
今日も出来れば別の曲で
二人のハモリを
聴きたかった+20
-0
-
346. 匿名 2020/11/28(土) 00:48:34
てるてる家族が異質過ぎて評価厳しかったけどエールの人気を見てると…
てるてる家族は時代が早過ぎたのかな。
途中歌ったりミュージカルみたいになるのが似てる。
上野樹里がマンボ踊っているのが好きでした!+19
-0
-
347. 匿名 2020/11/28(土) 00:58:49
歌の力は偉大だって改めて教えてくれたドラマだった。
永遠に歌い継がれる名曲を残してくださった古関先生、
コロナ禍で大変な中、作品を作り上げた俳優さん、スタッフさんに心からありがとうと言いたい。
+36
-1
-
348. 匿名 2020/11/28(土) 01:11:31
皆、素晴らしかったけど、特に岩城さんのアーホイヤーでおったまげたw+29
-0
-
349. 匿名 2020/11/28(土) 01:20:41
想像できないくらい大変な撮影だったと思うけど、キャスト皆が一生懸命全力で演じてたのがわかるくらい、素晴らしいドラマだったね
志村けんさんへの尊敬も伝わってきて、特に昨日は号泣してしまった+57
-0
-
350. 匿名 2020/11/28(土) 01:49:10
>>18
昨日の夜も思い出して泣き、皆のコメントを見てまた泣いた。
うろ覚えだけど最後も海とピアノだけになってタイトルが出て。もうたまらなく切ない。+52
-0
-
351. 匿名 2020/11/28(土) 01:55:44
イヨマンテも良かったけど、やっぱり最後の長崎の鐘素晴らしかった。二階堂さんも相当練習されたんだと思う。
薬師丸ひろ子さんもベテランだからにこやかに歌ってらっしゃったけど、高音は表情苦しそうだった。皆さんの努力、素晴らしい。+71
-2
-
352. 匿名 2020/11/28(土) 01:58:53
松井玲奈にソロで歌わせなかったところも良かったね。歌えなかっただけか…+10
-18
-
353. 匿名 2020/11/28(土) 02:00:03
紺碧の空、六甲おろしとか野球の曲のメドレーも歌って欲しかった。+40
-0
-
354. 匿名 2020/11/28(土) 02:10:00
きのうの実質最終回も、今日の歌謡祭も素晴らしかった!初回こそなんだこりゃ!?だったけど、それからは物語の隅々まで気の利いた、でしゃばりすぎず控えめすぎない演出で、総じてとっても心に残る素晴らしい朝ドラでした。いろんな場面で涙したなぁと思い出して、やっぱり終わるのはさみしいなぁと感じています。+60
-0
-
355. 匿名 2020/11/28(土) 02:17:32
>>68
1人だけ近代的な顔笑+36
-0
-
356. 匿名 2020/11/28(土) 02:30:47
本編のプリンスのイヨマンテもよかったよに
それをファーラウェイしてくる
岩城さん流石だわ
もう今日10回目くらいの聴きながら赤ワイン飲んでる
15分じゃなくて2時間くらいしてほしかったわ+48
-0
-
357. 匿名 2020/11/28(土) 02:31:07
>>68
今でも通用するイケメン
ありがたや〜+24
-0
-
358. 匿名 2020/11/28(土) 02:33:27
なんだかんだ薬師丸ひろ子ってすごいね
あまちゃんの時もそうだったけど
歌に透明感がある
+67
-0
-
359. 匿名 2020/11/28(土) 02:33:35
ずっと見てたけど
コロナで色々あってスカーレットの印象の方が強いな
でも窪田正孝と結婚した水川あさみはうらやましくなった+11
-16
-
360. 匿名 2020/11/28(土) 02:38:15
>>252
今録画見たけど
イヨマンテが凄すぎてそこだけリピートしてるよ
二階堂ふみの歌は可もなく不可もなく
海に向かって父に歌う時と同じく普通。+10
-8
-
361. 匿名 2020/11/28(土) 02:38:55
正直二階堂ふみの歌はイマイチだったけど
それを補ってあまりある音だった
+14
-11
-
362. 匿名 2020/11/28(土) 02:48:42
スター御手洗とプリンス久志が大好きです
発声対決のシーンで朝から笑えて楽しかった!
2人のミュージカルも見に行ってみたいです!+49
-0
-
363. 匿名 2020/11/28(土) 03:06:35
>>50
戦時中に作った国威高揚の曲はやっぱりなかった…番組中感動した「暁に祈る」は良い曲と思ってたので、少し残念な気もします。+28
-0
-
364. 匿名 2020/11/28(土) 03:30:22
録画したから、岩城さんのイヨマンテのところだけ何回も観てる笑
生で聴いてみたいよ〜!+21
-0
-
365. 匿名 2020/11/28(土) 04:02:32
最終回でロスって…
次の月曜日きて言うならわかるんだけど。。。+5
-9
-
366. 匿名 2020/11/28(土) 04:55:38
>>108
減ったんかい!(笑)+17
-0
-
367. 匿名 2020/11/28(土) 06:01:21
我が家は、「おはよう」から「おやすみ」までイヨマンテです(笑)
+13
-0
-
368. 匿名 2020/11/28(土) 06:19:22
>>2
奥さんも元タカラジェンヌで、歌うまジェンヌの中でも圧倒的な歌唱力と上手さでした!+26
-0
-
369. 匿名 2020/11/28(土) 06:23:08
イヨマンテ、テレビ越しでも圧倒される上手さでしたね
久々にビリビリきました+16
-0
-
370. 匿名 2020/11/28(土) 06:26:02
>>346
歌唱力の差が…
エールはミュージカル出身&歌手で固めてるから良かったのかも。
ふみちゃんは「プレッシャーがあるだろうに自分で歌って感心する」と共演者が絶賛してた+35
-0
-
371. 匿名 2020/11/28(土) 06:27:13
スポット脇役がキラリと光るドラマだった
吉岡秀隆がよかったなー+34
-0
-
372. 匿名 2020/11/28(土) 06:31:20
私は野間口徹さんの芝居の魅力に改めて気づいた
+45
-0
-
373. 匿名 2020/11/28(土) 06:37:37
絶対起きないといけないときに岩城さんのイヨマンテを目覚ましアラームにしたら確実に起きれそう(褒めてます)+23
-0
-
374. 匿名 2020/11/28(土) 07:11:33
エールきっかけでレミゼラブルやミス・サイゴンなどミュージカル音楽の動画を見てみたらハマってしまった。東北住みでミュージカルなんてほとんどやらないし普段はほとんど触れることのない音楽だけど、こんな素敵な世界があったのかと目からウロコ、お金貯めて東京まで見に行くつもりです。+21
-0
-
375. 匿名 2020/11/28(土) 07:41:57
>>6
本当だよね。半年も経たないうちに忘れてるんじゃない?+0
-9
-
376. 匿名 2020/11/28(土) 07:46:34
今日も今からやりますね!みなければ!+7
-0
-
377. 匿名 2020/11/28(土) 08:40:51
>>169
これも吉原さんの歌うカットが短いんだよね。最初の一声ですごく期待したのに残念でした。+7
-0
-
378. 匿名 2020/11/28(土) 08:46:48
>>68
ひさし!
実際もこんなイケメンやったんか!+30
-0
-
379. 匿名 2020/11/28(土) 09:22:28
>>9
「おとなの事情」ってので出さなきゃいけないから、時間とりにくいので、わざわざ本編でやってくれたのかなって思っちゃった。
エール見てた人だったら紅白にこういうコーナー望む人多いと思うけど、15分でも足りないくらいだったし。+11
-0
-
380. 匿名 2020/11/28(土) 09:23:09
>>307
涙拭けよ+4
-1
-
381. 匿名 2020/11/28(土) 09:25:01
>>358
あまちゃんも、実は影武者より上手だったって結果になっちゃったと思ってたw+15
-0
-
382. 匿名 2020/11/28(土) 09:26:08
ミュージカル系の役者さん達が際立ちましたね
元四季が5人もいたなんて知らなかった
良いドラマでした+11
-0
-
383. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:43
>>7
最初の「アーアー」でめっちゃ凄いと思って脳内変換で伊藤久男や秋川雅史と同レベルで聴いたらそこまででは無かった
でも夜YouTubeで細川たかし島津あやのイヨマンテ聴いたら岩城さんの方が上手いと思った+13
-0
-
384. 匿名 2020/11/28(土) 09:30:57
>>381
たしかに。
でも小泉今日子の昭和のアイドルみたいなクセのある歌い方が絶妙にハマってた気もする。+8
-2
-
385. 匿名 2020/11/28(土) 09:34:59
>>68
>>378
久志のモデルになった伊藤久男さんをググッたら、
コロムビアレコードでも活躍した芸者歌手?の女性と結婚
↓
4人の子を授かる
↓
12年後、久男の浮気により離婚
さすが久志、イヤ、久男さん!期待を裏切らない色男人生だわー!苦笑
確かにあれだけイケメン、音大声楽家出身の確かな美声、実家も資産家、とくればモテない訳がないだろうけど…。
ちなみに晩年のレコードジャケット見ると、加齢により顔がかなり丸く?四角くなられて、石原裕次郎さんの晩年ぽい風貌だった。
+27
-0
-
386. 匿名 2020/11/28(土) 09:45:17
>>384
ありましたね、
潮騒のメモリー
by.小泉今日子@あまちゃん!
私もネタとしてカラオケで歌ってた!
間奏含めたアレンジも
80年代風にこだわったらしい。
薬師丸さんもだし
廿日市さん役の古田新太さんも
あまちゃんにも出てましたね。
余談だけど
最近福士蒼太が「DIUVER」という
刑事ドラマに出てた時に
「福士蒼太、ダイバー、ときたら
南部ダイバー
ちゃうの?」
てカキコミ見て笑った。+8
-0
-
387. 匿名 2020/11/28(土) 10:03:37
>>384
ごめんなさい昭和のアイドルみたいな癖ってどんな感じですか?
いまいちピント来ません+3
-0
-
388. 匿名 2020/11/28(土) 10:41:43
>>372
私も!
今まで相棒の快楽殺人犯のイメージが強すぎて不気味な人と思っていてごめんなさい+11
-0
-
389. 匿名 2020/11/28(土) 11:01:08
>>352
このドラマはいい意味で驚いたことがたくさんあった。
そのうちの一つが松井玲奈の女優としてのポテンシャルの高さ。
キャスト発表の時には吟役がこんなにハマるとは思ってもみなかった。
彼女は元アイドル歌手というより女優という肩書がフィットする女性になったのだと思う。+56
-2
-
390. 匿名 2020/11/28(土) 11:21:41
ラストの海辺でのピアノのシーン
キラキラと輝く2人の笑顔
もう美しすぎて
こんな演出をプレゼントしてくれた
エールの皆さまに感謝です。+38
-0
-
391. 匿名 2020/11/28(土) 11:25:20
女子ならば 年齢関係なくあの海辺のシーンに
だれでも憧れるよね。+28
-1
-
392. 匿名 2020/11/28(土) 11:30:48
今朝ふと 自分の家の近くの海を見た。
鉛色の海だった。
お天気の良い日、海が青くてキラキラしてたら
ひとりで砂浜を走ってみようかな
ひとりじゃ寂しいか+14
-0
-
393. 匿名 2020/11/28(土) 11:32:00
>>52
声が優しいから聞きやすいよね
やたら盛り上げるように大きな声で張り上げないのが良い+31
-0
-
394. 匿名 2020/11/28(土) 11:33:11
>>392
家の近くに海なんてステキ!
+12
-0
-
395. 匿名 2020/11/28(土) 11:36:38
>>394
ありがとう😆💕✨+9
-0
-
396. 匿名 2020/11/28(土) 11:40:53
>>391
そう海辺のシーンには年齢なんか関係ないです
ワイルドワンズの『思い出の渚』世代だけれど砂浜を大好きなひとと二人で意味もなく走ることに憧れたっけ❤️
あ〜ぁ幾つになったんだわたし❗️+14
-0
-
397. 匿名 2020/11/28(土) 11:44:30
>>372
もうご存知かもしれませんが、もし良かったらエールのHPの撮影終了、クランクアップ集の演者さんの挨拶動画を見てください。野間口さんの動画見てもらい泣きしてしまいました。他の皆さんの挨拶も素敵です。(智彦さん役の俳優さんの挨拶も印象に残りました)
+19
-0
-
398. 匿名 2020/11/28(土) 11:48:45
>>378
チャラそうな感じのイケメンではあるがこれはモテない訳がない、ステキ+15
-0
-
399. 匿名 2020/11/28(土) 11:52:15
>>355
それにちょっと首かしげちゃってお茶目+10
-1
-
400. 匿名 2020/11/28(土) 11:56:49
>>305
願望としてはミニコーナーで指揮者兼司会してほしいです!
窪田くん落ち着いてますよね。+31
-0
-
401. 匿名 2020/11/28(土) 12:25:50
最終回のコンサート、きっと素晴らしいだろうとは思っていたけれど……
予想の何倍も素晴らしかった❗❗👏👏
どの歌い手さんもお上手で愛が込もっていて、何より選曲が一人一人にピッタリ合ってると思いました。
多くの方が書かれてますが、特に岩城さんの『イヨマンテの夜』は圧巻でした…❗( ゚Д゚)
人間って本当に感動したり感激した時って身動き出来ないんだなと知りました(笑)
馬具職人の格好がまた岩城さんの力強さと無骨さを引き出していて、魂が震えました。
岩城さんの『イヨマンテの夜』フルで配信して欲しいです❗
他の皆様の曲も配信して欲しい。
心温まる素敵な朝ドラをありがとうございました。+44
-0
-
402. 匿名 2020/11/28(土) 13:16:45
最初の原始時代で「これは失敗かな?」と思ったのが嘘のよう。
好きな朝ドラはたくさんあるけど、こんなに感動して泣けたのは初めて。
この夫婦大好き!
今はBlu-rayを買うかどうかで迷っています。+43
-2
-
403. 匿名 2020/11/28(土) 13:18:32
>>54
音さんは68才で亡くなられたそうです
若過ぎると言う程の違和感はありませんでしたが、、、見る方の焦点の違いでしょうか?+21
-2
-
404. 匿名 2020/11/28(土) 13:26:45
>>401
この静止画像だけだと酔っ払ったおいちゃんがヨッシャーと手拭い巻いてカラオケで歌っちゃってる感じだけどwww
本当に素晴らしかったですね❗️
岩城さんファンが増えたと思います。
+30
-1
-
405. 匿名 2020/11/28(土) 13:39:09
>>404
401です。お返事どうもです(*^-゜)vThanks!
岩城さんいいですよね❗
元々岩城さん好きでしたけどあの圧倒的な歌唱力で更にファンになりました❗
何かどっかで「実は『エール』の女性人気No.1は岩城さん」ってご意見見かけた事あるんですけど、本当かも知れないw+9
-1
-
406. 匿名 2020/11/28(土) 13:41:25
>>23
突っ込みトピに息子さんの感想出てた
「エール」父が曲に込めた願いが届いた
ドラマの最後に夫婦で歩いていって、足元が若いころ一緒に歩いた海岸の砂浜になっていくラストシーンは、感動的でした。シナリオはとても良く、うまくつくっていただいたなと思います。
ドラマで曲が生まれるエピソードは、ある程度、史実に近く描いてくれていたと思います。
実際には父は山田耕筰さんから手紙をもらったことはありません。その手紙で、父がクラシックで日本を代表する作曲家になれたはずだったと書いてくれたのは、父を高く評価していただいたとありがたく思いました。
あと「栄冠は君に輝く」を甲子園のマウンドで佐藤久志が歌ったシーンはジンと来ました。+42
-1
-
407. 匿名 2020/11/28(土) 13:43:53
>>389
同意!
どうせアイドル出身でしょって、もう言えないくらいしっかり女優だと思う。
コンサートでは仮にも紅白出場歴があるのにでしゃばって歌うこともせず司会のアシスタント役に徹してて、いいな、素敵だなって思ったよ。ラストの全員合唱ではにこやかに歌ってて、それも好印象だった。+46
-2
-
408. 匿名 2020/11/28(土) 13:54:51
>>358
このくらいの年齢になるとキーを下げるのに、いつまでも驚くほど高音がきれいに伸びていますね。
愛唱歌と言われる正統派の発声の歌が似合う。
美声と言われる由紀さおりさんより好きです。+9
-1
-
409. 匿名 2020/11/28(土) 13:58:11
>>216
古川くん好きは照れ隠しだと思う
一緒に見てたら恥ずかしくてほめられないよ
きっと私の旦那さん若くてイケメンと毎日思ってるはずw
+9
-1
-
410. 匿名 2020/11/28(土) 14:03:48
>>2
イヨマンテで朝から仰け反ったw
岩城さん、上手いとは聞いてたけどこれほどとは。
こんなに歌唱力で圧倒されたのはどれだけ久しぶりだろう…+23
-1
-
411. 匿名 2020/11/28(土) 14:08:31
>>281
裕一は可愛いまんまだった!+20
-1
-
412. 匿名 2020/11/28(土) 14:09:10
>>325
全然違うのは二人の変化を見ればわかる
一年一緒にやった二人だから演出もせず二人に任せたって
ベテランで上手い二人だから成立するんだって+25
-1
-
413. 匿名 2020/11/28(土) 14:10:49
>>412
>>247に返信するつもりで間違えた+2
-0
-
414. 匿名 2020/11/28(土) 14:11:02
>>407
秋元グループにしては(失礼!)知性を感じさせる人だと思います。
エールではすっきりとした顔立ちが時代に合って(モンペ姿にひっつめ髪)いて美しかった。
首が長いのもキレイ!+39
-2
-
415. 匿名 2020/11/28(土) 14:19:12
>>18
音、僕と出会ってくれてありがとうのセリフに、朝から涙腺大崩壊で出勤するのにどうしよーだった。
再放送や録画で何度観ても泣けて来る…岩城さんイヨマンテと共にヘビロテしてたら旦那に何回観てんだよwと呆れられた。+43
-1
-
416. 匿名 2020/11/28(土) 14:23:02
小山田先生の手紙に又涙が。
あれは志村さんが亡くなった後試行錯誤重ねたんだろうね。
志村さん=小山田先生へのリスペクトが凄く伝わりました。又偶然写っていた小山田先生の優しい笑顔。もうなんて素晴らしいんだろう。
しかめ面の下にあんな素顔があったなんて。
これも子弟愛ですよね。
又見ます。録画消せないです。+31
-1
-
417. 匿名 2020/11/28(土) 14:23:29
>>400
吉田監督も司会どうかな?と心配してたら思いのほか上手くて驚いたみたいなこと言われてましたね
私も同じ感想です
こんなに違和感なくサラッと司会出来ると思ってませんでした
見くびってすみませんという気持ち+29
-1
-
418. 匿名 2020/11/28(土) 14:27:29
>>410
“Oh my God””Mamma Mia!”なんてこった!パンナコッタでした、岩城さん❗️
素晴らしいバリトンと響きの良さ、そしてミドルエイジの色気❗️
+8
-1
-
419. 匿名 2020/11/28(土) 14:32:46
>>389
「まんぷく」のときの主人公のお友達役も良かった!+20
-2
-
420. 匿名 2020/11/28(土) 14:33:38
>>415
そういう人あなただけじゃないと思う
何を隠そう(意味不)私メもその中のひとりwwW
あぁ、パサパサしてた心に感受性が残っていたぁ〜良かった!+17
-1
-
421. 匿名 2020/11/28(土) 14:47:15
>>390
若さって過ぎてみると本当に一瞬ですね。
胸が熱くなるのはそれが分かってしまったからでしょうか?+26
-1
-
422. 匿名 2020/11/28(土) 14:52:55
>>407
AKBを割とサッサと卒業して、地元名古屋中心に地道にコツコツとキャリアを積んでたのが良かったと思う。
綺麗なのに浮わ付いた所が無いし、息の長い女優さんになると思う。+35
-2
-
423. 匿名 2020/11/28(土) 15:19:04
ドラマ編・最終回で、
小山田先生・裕一・音大生の三世代を描いたのが印象深い
音楽は終わりなく引き継がれていくというメッセージっぽくて
主人公に対して意地悪な印象にも取られかねなかった小山田先生(山田耕筰?)を
きちんとフォローしたなあ+34
-2
-
424. 匿名 2020/11/28(土) 15:20:24
>>378
カネおくんのノブさんの声で再生された+4
-1
-
425. 匿名 2020/11/28(土) 15:23:03
>>423
あなたは本をたくさん読んでいる方なのだと思いました。+1
-1
-
426. 匿名 2020/11/28(土) 16:23:29
>>54
わかるけど、晩年になってからも年配の役者さんにバトンタッチせず最終回まで同じ役者さんが演じる場合は仕方ないよ
いやいやどう頑張っても若者にしか見えないよ!っていうの何回も見たことあるから、エールの2人は頑張ってた方だと思うけどな(上から目線な言い方でごめんなさい)
私は、「こういう、おじさんおばさんなんだけどベースは整った童顔のままの人いるよね!」(実際に職場に60過ぎのおじさんでそういう人がいる)って脳内補完?しながら見てたよ〜+18
-2
-
427. 匿名 2020/11/28(土) 16:30:13
最近、テレビドラマにリアルを求める人多いけど、そんなこと言ったら役者さんはあらゆる職業を身につけないといけなくなっちゃうよ。
+11
-2
-
428. 匿名 2020/11/28(土) 16:31:55
>>125
すごく賛否が分かれそうだよね
私も正直、最後のシーンの余韻に浸っていたかったから、直後に役者さんからのコメントとコンサートの予告があるのは全然構わないんだけど、場面だけは切り替えてほしかったな+4
-4
-
429. 匿名 2020/11/28(土) 16:40:39
>>426
50代や60代なんてそんなにおじいさんじゃないからあれでも老けすぎに見える
唐沢さんなんて見た目も若い頃とそれほど変わってないしまだアクションしてるものw
裕一は座るときとか老化を感じる動きしてたし音さんも病気のせいで一気に老け込んでた
全然老けなかったのは音のお母さんと裕一のお母さんかな
+19
-2
-
430. 匿名 2020/11/28(土) 16:49:36
>>119
出演者のスケジュールもあっただろうし
あれができる限りの精一杯だったと思うよ+9
-1
-
431. 匿名 2020/11/28(土) 16:54:04
>>18
木曜の最終観て涙、今日の1週総集編観て涙。
朝ドラで泣いたの初めてだよ。
あー終わっちゃったんだなー
+17
-1
-
432. 匿名 2020/11/28(土) 17:00:14
>>368
夫婦でお家コンサートしたりするのかな?
だとしたら豪華!+5
-1
-
433. 匿名 2020/11/28(土) 17:01:18
>>71
それはないわ。
今回の朝ドラは古関祐而がモデルだから観ただけで、次は観ないし。
マジでロス。
+14
-3
-
434. 匿名 2020/11/28(土) 17:06:06
>>119
同感。
オリンピックマーチもほぼ流れなかったし。
あれはいただけない。+9
-1
-
435. 匿名 2020/11/28(土) 17:15:58
>>18
亡き小山田先生との和解も良かったね。
偶然撮れたらしい志村けんさんの笑顔やら、最終回は涙が止まらなかった。
+29
-1
-
436. 匿名 2020/11/28(土) 17:27:38
>>262
そこはNHKだからと割り切って観てた。
古関祐而は戦時、戦後とたくさんの名曲を残した大作曲家なので音楽好きとしては毎日楽しみにしてた。
でも山田耕筰先生に対する侮辱だけは許しがたかったけど。
山田先生は日本のクラシックの開拓者なのに。
ほんと、NHKの偏向にはイライラさせられる。+1
-4
-
437. 匿名 2020/11/28(土) 17:33:56
【エール総集編のお知らせ】
[総合]
<前編>12月31日(木) 午後2時00分~3時23分
<後編>12月31日(木) 午後3時28分~4時56分+23
-1
-
438. 匿名 2020/11/28(土) 17:47:46
>>407
松井れいなって、今時のアイドルにありがちなくりくりしたびっくり目の狸顔じゃなくて、薄い顔立ちが逆に目立つよね。
時代設定が古い作品がすごい似合う。
こういう和風美人タイプの女優さんがいてもいいなって思える。+35
-2
-
439. 匿名 2020/11/28(土) 17:52:26
エールのHPで色んなメイキング映像公開されてるけど
みんなで星影のエールのメイキングでも吉原さんの歌唱圧倒されるねー+9
-1
-
440. 匿名 2020/11/28(土) 18:25:28
>>401
黙して語らないのに光子さんへの密かな愛情が伝わってくる演技が出来る岩城さんの中の人、この人スゲー!誰?と思ってたら生歌はもっとスゴかったw+17
-1
-
441. 匿名 2020/11/28(土) 18:31:15
>>219
似てる+11
-1
-
442. 匿名 2020/11/28(土) 18:41:57
>>387
上手く説明出来ないけど、母音を強調する感じです。
特に語尾が、「〜だからー」じゃなく「〜だからあ〜ぁ〜」のような…
80年代女性アイドルのYouTubeなど見てもらうと分かりやすいかもしれません。+6
-1
-
443. 匿名 2020/11/28(土) 20:16:23
最後のコンサートの長崎の鐘、二階堂ふみと窪田正孝ではなく、音と裕一だと感じて涙がとまりませんでした。ネットで歌声をあれこれ言う方がいるけど、女優さんがあれだけやるなら納得。
NHK的には、本当なら甲子園やオリンピックと被せてのドラマの盛り上がりを期待していたでしょうが、コロナ禍でのドラマだからこその胸に迫る感動、忘れられないドラマになりました。
裕一音夫妻も藤堂先生も福島三羽烏も吟夫妻も、他にも見所いっぱいのドラマでした。+35
-1
-
444. 匿名 2020/11/28(土) 20:29:11
>>2
岩城ロス!+11
-1
-
445. 匿名 2020/11/28(土) 20:34:08
>>429
昔の50代60代は今よりおじいちゃんだよ+9
-2
-
446. 匿名 2020/11/28(土) 20:49:59
>>445
昔と言ってもここにいる人の一世代二世代前で今とそれほど変わらないですよ
両親も裕一夫婦と近い世代だけど父は50代でもテニスしてましたし母は童顔なのでみんなにいつまで経っても老けないねと言われてました+3
-1
-
447. 匿名 2020/11/28(土) 23:10:25
録画を何度も観ている内、一曲目の「とんがり帽子」の子供合唱団かと思ってたけど、育三郎の副音声で「子役さん達の歌で」と解説あって良く観たら見覚えのある子役達が居たw
祐一や久志、三女役の子役が歌ってた
何度観ても見応えありますね
自分的に驚いたのはやはり馬具職人の岩城さんが突然凄い声を披露したのと、二階堂さん自身は大好きだけど音役は宝塚出身か音大出身が良かったかも思っていた私でしたが、長崎の鐘での大成長に驚きました
本当に努力家なんだろうとラスト素晴らしく、白いドレス姿もヒロインそのものでした
+14
-1
-
448. 匿名 2020/11/28(土) 23:24:31
私の場合だけど、同じ好きで観てるドラマでも、最終回が呆気なく終わって「えー、こんなもん?」となるドラマは物足りなさから「もっと観たかった」とロスになって引きずる
最終回を思い出すと寂しい気持ちになる
でもエールみたいに素晴らしい満足な終わり方をしてもらえると終わった後も全然寂しくない
最終回を思い出して幸せな気持ちになれる
満足できなければ紅白とか言われても「それより続編作ってよ」と思うけど、エールは大満足なので紅白みたいなお楽しみも余裕で楽しめる+9
-1
-
449. 匿名 2020/11/28(土) 23:46:55
最後の部屋から海に変わるシーンめっちゃ良かった…
+20
-1
-
450. 匿名 2020/11/29(日) 00:10:13
>>443
高校球児やオリンピック選手へのエールにとどまらず全国民へのエールになりましたね。
こんな状況だからこそものすごく響きました。+13
-1
-
451. 匿名 2020/11/29(日) 00:29:28
>>431
朝ドラマスターの有働さんも木曜金曜と号泣です
エール見てって薦めてる有働由美子アナ 朝ドラ「エール」最終回に号泣「『みんなで頑張りましょう』って言葉が一番響く」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpフリーアナウンサ有働由美子(51)が27日、パーソナリティーを務めるニッポン放送「うどうのらじお」(金曜後3・30)に出演し、この日最終回を迎えたNHK連続テレビ小説「エール」を見て号泣したことを
+27
-1
-
452. 匿名 2020/11/29(日) 00:35:02
>>200
やっぱり、童話のお姫様のドレスは、松山恵子さんが着ていたようなスカートの大きくふくらんだドレスのほうがいいと思いますね!!+3
-1
-
453. 匿名 2020/11/29(日) 00:36:33
朝ドラ「エール」ロス相次ぐ…コンサート拡大版やスピンオフ熱望も|シネマトゥデイwww.cinematoday.jpNHKの連続テレビ小説「エール」が27日に最終回を迎え、ネット上では早くも“エールロス”に陥ってしまったという声が続出している。
+28
-1
-
454. 匿名 2020/11/29(日) 00:58:52
>>222
私は死後の世界か、お互いが死ぬ間際に見た夢とかかなって風に思いました😌
+21
-1
-
455. 匿名 2020/11/29(日) 01:00:14
すごくいい終わり方で、ロス感はあまりないけど最後の部屋から海へのシーンが良すぎて余韻がやばい+41
-1
-
456. 匿名 2020/11/29(日) 02:55:06
最後の二週間ぐらいはかなり駆け足だったけど、キレイに収まって良かった。
オリンピックは1日取っても良かったと思うけど。
+28
-1
-
457. 匿名 2020/11/29(日) 10:47:35
>>451
最終回なのに華大さんの受けが無かったから残念に思ってたけど有働さんの言葉に救われた笑
+20
-1
-
458. 匿名 2020/11/29(日) 13:38:58
>>435
史実ではないようですが、小山田先生からの手紙のくだり、とても良かったですね。あまりドラマとかで泣かない方なんですが、ラストシーンと小山田先生のくだりは久々に泣いてしまいました。
偶然撮れていたという志村さんの笑顔のエピソード、なんだか胸が熱くなってしまいました…
一生懸命作ったものにはこういう奇跡が起こるのですねと制作者の方が仰っていますが、本当にそういうことなんだなって思ったよ
差し出がましいかもしれないけど、まだ読んでない方がいらっしゃったらぜひ↓↓
『エール』小山田役・志村さんの“笑顔”は奇跡のオフショット 演出家が語る手紙シーン秘話 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jpNHK連続テレビ小説『エール』(総合毎週月~土曜8:00~ほか※土曜は1週間の振り返り)の本編ラストとなる第119
+8
-1
-
459. 匿名 2020/11/29(日) 15:21:32
小山田先生からの手紙の内容に裕一に対する敬意が含まれていて息子さんが喜んでいらっしゃいましたね+8
-1
-
460. 匿名 2020/11/29(日) 15:24:01
オリンピックで終わると思ってたから夫婦愛で終わらせてくれたの本当にうれしかった。
ベッドから海辺へ駆け出すシーンも
「音に会えなかったら僕の音楽、なかった。出会ってくれてありがとね」
「私も、あなたといられて幸せでした」
という裕一と音のセリフも本当に素敵で…
思い出しは余韻に浸ってる。
これ以上新しい物語が見れないのはさみしいけど
最高の終わり方だったと思うよ。
私の中で最高の朝ドラになりました。+26
-2
-
461. 匿名 2020/11/29(日) 15:40:44
>>457
あさイチの朝ドラ受けはいつもつまらないけど、おはよう日本の朝ドラ送りはとても良い+20
-2
-
462. 匿名 2020/11/29(日) 15:53:32
インスタで出演者の方々のクランクアップがどんどん投稿されてて、終わったんだなーって今さら実感してる。
おちょやんも同じくらいたのしめるといいなあ。+12
-1
-
463. 匿名 2020/11/29(日) 18:44:08
今更ですが池田さんが亡くなって仕事に対する熱意がなくなり一線を退いたとナレーションであったけど、三羽烏で仕事する気はなかったのかな。もっと三羽烏での活躍が見たかったです。+16
-1
-
464. 匿名 2020/11/29(日) 20:12:53
池田さんのキャラ凄く良かった
ああいう人現代にもいてほしいな
僕が造ってあげるよ!と言って裕一にニコッと笑ったあの笑顔が最高だった+23
-1
-
465. 匿名 2020/11/29(日) 20:18:20
エールは登場人物が 鉄男の両親以外
ほとんどの人に魅力があった。
鉄男の両親役をやった人は気の毒だけど+20
-2
-
466. 匿名 2020/11/29(日) 20:22:59
鉄男の両親だって好き好んであんなふうになった訳じゃないか
人の人生には様々な事情ってもんがあるか…
そこふくめて鉄男のスピンオフお願いします。+16
-1
-
467. 匿名 2020/11/29(日) 20:33:23
エールの終わりが最高過ぎて未だ感動の余韻が残っている。
終わり良ければ全て良しとはまさにこの事なんだね。+18
-1
-
468. 匿名 2020/11/29(日) 22:40:14
>>467
全く同感です
朝ドラに限らず名作だと思って見てたのに最終回であれ?ってなることも多くて最終回って難しいんだなーと思ってました
エールは逆で最終週でえ?と思う話をダラダラやっていたのに最終回の15分は見事でした
全てが帳消しになるくらいの破壊力というか名作になりました+20
-1
-
469. 匿名 2020/11/30(月) 14:25:36
とにかく全話の視聴率が大台突破しといてよかったね
視聴率も気分も尻上がりで最高だ+14
-1
-
470. 匿名 2020/12/01(火) 13:53:03
特番やって欲しい+10
-1
-
471. 匿名 2020/12/23(水) 15:28:54 [通報]
育三郎、紅白出場決定
今日の3時15 分発表だったらしく、
ファンクラブで発表しました+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
9410コメント2021/01/17(日) 12:00
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
3338コメント2021/01/17(日) 11:24
【実況・感想】生放送で満点出せるか 100点カラオケ音楽祭 第3弾
-
2774コメント2021/01/17(日) 12:00
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
2689コメント2021/01/17(日) 12:00
ガルちゃんでゾッとしたコメントpart3
-
1529コメント2021/01/17(日) 12:00
新型コロナ 東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人
-
1317コメント2021/01/17(日) 12:00
河北麻友子、一般男性との結婚を発表 「本当に幸せー!」
-
1313コメント2021/01/17(日) 12:00
【閲覧注意】ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
-
1116コメント2021/01/17(日) 12:00
頭の良い方は、頭のよくない人と話す時に苦労していますか?
-
1049コメント2021/01/17(日) 11:58
自然派さん被害者の会 part.5
-
954コメント2021/01/17(日) 11:57
【実況・感想】<オトナの土ドラ>その女、ジルバ #02
新着トピック
-
40コメント2021/01/17(日) 12:00
辛かった恋から幸せな恋
-
2774コメント2021/01/17(日) 12:00
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
3コメント2021/01/17(日) 12:00
テレビとYouTubeって正直どっち派ですか?
-
453コメント2021/01/17(日) 12:00
おにぎりを語り尽くすトピ
-
1529コメント2021/01/17(日) 12:00
新型コロナ 東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人
-
17コメント2021/01/17(日) 12:00
スマホで暇つぶしする時は?
-
9410コメント2021/01/17(日) 12:00
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
6582コメント2021/01/17(日) 12:00
【実況・感想】ウチの娘は、彼氏が出来ない!! #01
-
740コメント2021/01/17(日) 12:00
「首相にふさわしい人」河野氏トップ 菅首相は3位に転落 毎日新聞世論調査
-
421コメント2021/01/17(日) 12:00
おかあさんといっしょ関連 他Eテレ子供番組応援トピ Part47
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
俳優の窪田正孝(32)が主演を務めたNHK連続テレビ小説「エール」(月~土曜前8・00、土曜は1週間振り返り)は27日、最終回(第120話)を迎え、前代未聞のコンサートで完結した。