
パートを仕事って言ってはダメですか?
2091コメント2020/12/03(木) 19:38
-
1. 匿名 2020/11/26(木) 16:45:40
主はパート主婦です。
旦那との会話の流れで
旦那「今日休みだったの?」
ガル子「仕事だったよ」
旦那「仕事(半笑)?お疲れ様」
モヤっとしました。勤務日数や時間は短いですが一生懸命働いています。
世間的にはパートを仕事っていうのはおかしいですか?+3122
-104
-
2. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:13
モラハラ+4889
-28
-
3. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:17
仕事だろ+6141
-32
-
4. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:35
仕事以外なんて言うんだよって感じだよね+5316
-19
-
5. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:38
仕事でしょ
旦那さんはなんていえば満足なのかね+3713
-17
-
6. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:40
えっ仕事でしょ?+2457
-15
-
7. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:45
いいですよ+1205
-18
-
8. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:57
立派な仕事。
気にしない。
+2708
-20
-
9. 匿名 2020/11/26(木) 16:46:57
お給料発生しているから立派なお仕事です+3467
-14
-
10. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:04
なんだその男。連れてこい+3145
-11
-
11. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:08
私だったらパートだったって言うかな
でもその旦那は性格悪いモラハラだと思う+1962
-228
-
12. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:12
パートだろうが派遣だろうが立派な仕事ですよ。
主の旦那、嫌な奴ですね。+2473
-11
-
13. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:16
パートもお仕事してお給金もらってることには違いないよ+1493
-8
-
14. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:32
よほど所得が多い旦那なのかな+1053
-25
-
15. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:35
働いてるなら仕事だと思うけど
ごめん 共働き世帯、って言われるとモヤる
パート世帯でいいと思う+133
-813
-
16. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:35
好きな仕事ならいいけど、家計のためなら、
仕事しないで済むようになりたいなって言いたくなるね+968
-10
-
17. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:42
収入ある時点で仕事だと思いますよ。
モラハラ旦那だね。+1042
-3
-
18. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:44
>>11
じゃあ旦那も「正社員してきた」って言えって感じだよねw+2184
-16
-
19. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:51
「今、仕事帰り」って言うと「は?(笑)バイトでしょ」ってイチイチ言う奴いるわ+1427
-8
-
20. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:54
仕事じゃなかったら何なの?+620
-4
-
21. 匿名 2020/11/26(木) 16:47:55
仕事以外何があるのよ
ちなみにYouTuberも仕事。笑われたけど+495
-13
-
22. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:04
完全に見下してるよね
パートでもやってることはお仕事でしょ+851
-5
-
23. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:06
週数回、半日勤務だけど、仕事って言ってくれるよ
主さんには申し訳ないけど、偉そうな旦那様だね+781
-11
-
24. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:09
仕事だよ。
お疲れ様。+611
-4
-
25. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:10
もうちょっと稼いできてくれたら、パートなんか行かなくてもいいのになーって言ってやりたい+1018
-21
-
26. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:27
何がダメなのか分からなかった
パートでも社員でも働いて金稼いでるんだから仕事じゃないの?+531
-5
-
27. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:27
私もパートだけど仕事だと思ってるよ。でも多分旦那は内心パートを仕事だと思ってないと思う。日頃の態度や表情からね。
+582
-8
-
28. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:39
バイトも仕事って言えばいいよ+305
-9
-
29. 匿名 2020/11/26(木) 16:48:56
自分で言うときはパートって言うなあ
ツイッターとかで仕事仕事いってた人がパートって分かった時も正直ちょっと引っかかった
だけどそれら全て内心に留めるよ、当たり前だけどw+54
-114
-
30. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:03
いや仕事だろ(半笑)+401
-8
-
31. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:10
お金貰ってる以上仕事は仕事+382
-3
-
32. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:28
大学生の時は、「バイト行ってくるー」って普通に言えたのに、今は主婦で契約は時給制のアルバイトなのに「仕事行ってくるー」と言ってしまう。どこかでプライドがあるのかも+419
-7
-
33. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:33
お金うるために時間と労力売ってるんだから仕事だよ。
主さんごめん、旦那さん残念ぼくちゃんかな…+220
-16
-
34. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:33
パートだろうが正だろうが金銭発生して雇われている以上仕事で間違いないよ
バイトを仕事っていっても間違いじゃない+392
-8
-
35. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:36
対価が発生してるし仕事以外にどう言えと+256
-4
-
36. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:37
>>15
いつも思うんだけどさ、何でモヤっとするの?
2人とも働いてたらパートでも共働きでよくない?+585
-32
-
37. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:39
仕事
くそ失礼なやつやな+172
-11
-
38. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:49
>>1
その旦那はパートは遊びと言いたいのかな。一度パートの仕事やらを経験してみるといい。
+928
-16
-
39. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:52
立派な仕事ですよ。
自信持ってくださいね。+233
-3
-
40. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:52
パートだって立派な仕事だよ!!
なんなら、家事育児だって仕事だよ!!+384
-26
-
41. 匿名 2020/11/26(木) 16:49:53
私はパートで働いてもらった微々たるお給料を自分のお小遣いにしてるから仕事どころかパートとも認められてないよ!w
だから家ではみんな私のパートをバイトと言ってるし、お互い嫌な気持ちになるのも嫌だからバイトの話は家ではいっさいしない。
+161
-17
-
42. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:00
奥さんの仕事を鼻で笑うって事は、旦那さんはそれはそれはご立派なご職業でいらっしゃるんでしょうね+332
-5
-
43. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:03
仕事、パートだけどねって言えば満足なのかな?
見下してて嫌な旦那だね+284
-3
-
44. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:06
立派な仕事だよ
社員よりできるパートさんいて助かってる+244
-6
-
45. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:10
旦那さんの給料も給料(笑)っていってやれ。+162
-4
-
46. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:10
仕事じゃないの?+42
-2
-
47. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:12
+93
-3
-
48. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:13
仕事でしょ?細かいね。+106
-3
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:14
そうやってパートを、バカにするあたり
旦那仕事出来ない人なんじゃない?
出来る人は部下にも目を配れる人だよ+459
-7
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:17
>>15
なぜ?パートでも家計の助けになっているなら立派な共働きじゃないの。
収入が同等か近くないと共働きと言っちゃいけないの?
ちゃんちゃらおかしいね!+512
-26
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:29
でも、高校生や大学生がバイトのこと、仕事がさぁーとか言ってたらなんか笑ってしまう。
仕事なことには変わらないんだけどさ。+132
-14
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:45
当たり前でしょ、なんで悩むのかわからない。旦那さんの言うことが全てなの?家事も仕事、旦那の話し相手も仕事って言えば+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:47
>>1
パート+家事や子育てしてたら、笑うどころか感謝です。+899
-8
-
54. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:52
仕事だと思う。
「お仕事なにされてるんですか?」の質問に
「仕事はしてません。パートならしてます。」じゃおかしい。+218
-4
-
55. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:55
>>15
私もパートだけど「共働きです」って
言うのは気が引けるかな‥。+111
-147
-
56. 匿名 2020/11/26(木) 16:50:57
やっと正社員になれた人がバイトパートを見下すってあるけど。+57
-1
-
57. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:04
仕事してないよりは経済活動に貢献している。
+10
-1
-
58. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:13
>>15
勝手にモヤっとけよ。
パートでもかなり稼いでる人いるわ。+338
-23
-
59. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:14
勤務体系がパートってだけだから仕事+82
-0
-
60. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:14
仕事だ!!
パートでもいい加減な勤務してたら「責任持ってやれ」って言われる。
それはつまりれっきとした仕事だ!!+108
-1
-
61. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:40
フル勤務や正社員以外はパートとかバイトとか言ったらわかりやすいかもね
数時間のバイトの男が仕事してるとか言ってたら、ちょっとモワッとするかも+71
-4
-
62. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:42
>>1
「主さんのパートを仕事と認めず小馬鹿にするなら、じゃああんたは主さんがパートで働いて発生した給料の恩恵に預かるなよ!」
って言いたい+581
-12
-
63. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:43
役員会とかでみんな「その日仕事なんだよねー」って言ってたよ
私が暇だから、平日昼間の仕事は引き受けることが多かった笑+10
-2
-
64. 匿名 2020/11/26(木) 16:51:48
だめじゃないよって言って欲しくてトピたてたんでしょ。ガルちゃんで聞いたら仕事だよって言うに決まってるじゃん+18
-8
-
65. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:07
うちもそんな短時間で何が疲れるんだ、そんなのは仕事とは呼べないって言ってお皿一枚洗ってくれないよ
+9
-2
-
66. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:08
私はなんか仕事って言うのは気恥ずかしいからパートかバイトって言っちゃう+66
-3
-
67. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:49
立派な仕事ですよ+12
-2
-
68. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:50
>>1
ねー!うちの旦那もよ。今日バイト?って言われる。
パートから帰って、「お帰り」とは言われても
「お疲れ様」とは言われないです。
モヤモヤしてますが流してます。。+454
-19
-
69. 匿名 2020/11/26(木) 16:52:59
>>15
私もモヤっとするかも。
だから私も言わない。+43
-67
-
70. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:02
>>1
働いて金稼いでるんだから仕事だよ!+483
-9
-
71. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:06
立派に仕事でしょ。
拘束時間が短いだけで、下手したら
中身が濃くて責任の重い、ものすごく大変な
仕事の場合もあるよ。
それはご主人の認識を改めてもらいたいね。
またはご主人の職場のパートさんの仕事を
基準にして判断してるのか。
+33
-8
-
72. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:06
パートはふつーに仕事と思うけど、それより旦那さんとあまり話しないの?休みかどうか知らないとか過去形で聞いてるとかお互い興味ないの?+8
-1
-
73. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:24
毎日お疲れ様です!
私も旦那に
「今日休みだったの?」
と聞かれた時
「仕事(パート)は休みだったけど
家事には基本的に休みはありませんが…」
と嫌味たっぷりに言っちゃう。
そりゃ旦那には感謝してるけどね。
ただ、パートも家事も仕事だと思うなぁ…自分のためだけじゃなくて誰かのための作業だもん。+104
-13
-
74. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:39
>>15
パート世帯って旦那もパートなの?ってなりそう。
くだらない事でモヤモヤしてるんだねw
頭悪いんだろうな。+362
-17
-
75. 匿名 2020/11/26(木) 16:53:44
家事換算360万、パート130万
合わせて約500万なら、立派な仕事だよ!+14
-13
-
76. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:13
え、じゃあ辞めちゃえば?
仕事じゃないなら旦那さんも気にしないでしょ+46
-1
-
77. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:14
学生でもパートより稼ぐ子達は仕事ではなくバイトって言うから
仕事って言うのは気が引ける
+18
-4
-
78. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:16
でも1日4時間のバイトの男が仕事だった〜って言うとモヤっとするわ+76
-4
-
79. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:23
パート探しで「転職活動する」って言うよね!
ってコメントにプラスがついたガル民とは、
価値観が違うと思ってる。+41
-0
-
80. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:26
働いて金貰ってたらみんな仕事+51
-2
-
81. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:30
>>15
>働いてるなら仕事だと思うけど
…は?何この文??
つまりパートは働いてないと?
じゃあパートは労働者じゃないって認識?
社会常識大丈夫…?+27
-84
-
82. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:39
共働き正社員家庭の私からすれば、短時間勤務ならパートだろって思う
口には出さないけどね
+54
-36
-
83. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:46
単にイメージの問題だよね。
仕事と言っても、何億のお金を動かしてるようなスケールのでかい仕事と、チラシ配りとか単純な仕事もあるわけで…。なんとなく、なんとなくの話。+19
-0
-
84. 匿名 2020/11/26(木) 16:54:54
パートですが、
高額の発注や正社員を教育指導したり、
審査をしたり、立ち合ったりします。
責任もあります。
立派に仕事してると自負してます。+96
-13
-
85. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:34
うちの旦那は「今日仕事?」って聞いてくるよ+63
-1
-
86. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:36
パートタイムって日本語に訳すと短期労働だよ
業務を行なっているんだから仕事じゃん
ご主人も人を小馬鹿にする前に、音じゃなくて内容で理解すべきだよ+70
-1
-
87. 匿名 2020/11/26(木) 16:55:49
前にガルちゃんでもいたよ
パートは仕事じゃないって言い張ってる人
何のこだわりだか知らんけど感じ悪いよね+94
-3
-
88. 匿名 2020/11/26(木) 16:56:17
>>1
てか家事もして時短だとしても外へ働きに出てるなんてハイパー労働だと思いますけどね+489
-6
-
89. 匿名 2020/11/26(木) 16:56:22
>>15
価値観が変わってますね。
専業主婦の私からしたらパートでも働いてる以上共働き世帯でいいのでは?
パート世帯って聞いた事ないけど。+264
-17
-
90. 匿名 2020/11/26(木) 16:56:36
>>15
共に働くから共働きじゃなかったのか!
パートやバイトは共働きじゃなくてなんなの。
「ご両親は共働きですか?」「いいえ父は会社員ですが母はバイトなので共働きではありません」が世間では一般的なのか。+243
-6
-
91. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:02
>>51
トピずれだけど、大学生の時に塾講師のアルバイトしてて、そこの先輩が大学3年の時にそこの正社員になってた。そしたら親が「塾講師になるなんて聞いてないし、大学サボってるでしょ!!」ってブチ切れて塾に突撃訪問してきて辞めさせられてたわ。+0
-13
-
92. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:05 ID:nfYoYQKYh7
賃金発生してるんだから立派な仕事だよ。
パート、アルバイトだって、仕事+21
-0
-
93. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:05
学生やフリーターの子供が「仕事」って言ったら「バイトでしょ」って突っ込むよね。
正社員で働いてる男(夫)からしたらパートはバイトと変わらない感覚なんじゃないの?+62
-2
-
94. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:07
バイトを仕事って言うな!っていう元カレいたわ。そういうやつって見下せるところいつも探してるイメージ+18
-2
-
95. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:27
パートは仕事としかいいようがない。
はじめはYouTuberが仕事ってのには違和感あったけど、めちゃくちゃ儲かってるからなんも言えねー+22
-0
-
96. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:29
>>15
言いたいことは何となくわかる
せめてパートでもフルタイムだと何とも思わない
時短のパートで家事育児大変って言われると
こっちは正社員で更に家事育児してるんですけどねとは思う
+55
-142
-
97. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:31
>>61
そうやって分けてくれた方がいいよね
フルタイムと数時間のパートを一緒にするのもなんか違うし+30
-0
-
98. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:37
ママ友でも、その日仕事あって…と役員の仕事断る人に、陰でパートのくせにねwって悪口言ってた。
保育園のママも、いかに自分は正社員でホワイト企業でバリバリ働いているかをアピールして、定時で保育園お迎えに来るママのこと、楽でいいよね、たいした仕事してなさそうだよねwと陰で言ってた。
女の敵も女+75
-1
-
99. 匿名 2020/11/26(木) 16:57:58
あホンダらな旦那。だって、朝の6時から夕方4時半までやってたことあるよ。繁忙期は。もちろんパートでですよ。この間家にも居ないし家事も出来ない。じゃあどうすんのって感じ。
遊んでました〜 っ言えってか?+12
-3
-
100. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:03
>>1
モラハラ夫+284
-5
-
101. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:07
>>18
面白い言い回しだわ+507
-0
-
102. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:17
>>1
うちもだよー。
なんかモヤっとするよね。
この前休日にバイトいれてて
娘が、「ママお仕事頑張ってね!」って
言ってくれたんだけど
夫が「バイトな!」って訂正してきて
凄くモヤモヤしたし、
私のは仕事とは言わないのかなと落ち込んだ。+663
-6
-
103. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:23
仕事でしょ。
でも私の会社にも奥さんがパートで働いているのに「あんなのは稼ぎじゃない」って平気で言う男性複数人います。+26
-0
-
104. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:43
>>25
これ言う意味は?
言ったらいけないと思う
嫌なら離婚するのが1番だよお互い
それが難しいならそんな事お互い言うもんじゃない+22
-83
-
105. 匿名 2020/11/26(木) 16:58:51
パート先に失礼。+30
-2
-
106. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:11
「パートタイマー をしに行ってまいりました」
って言えばそういう人は満足するのかな?笑+46
-0
-
107. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:16
>>96
横だけどわかる。
正社員から時短のパートになったから、仕事って言えない感あるもん。
フルタイムと時短はまた違う+54
-19
-
108. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:21
>>11
そういえば正社員の友達にはパートとか派遣って言ってるな
パートでしょwって思われてるのかなと勝手にびびってるんだな私笑+206
-4
-
109. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:21
>>81
横だけど
「パートでも働いてるなら仕事だけど、かといって共働きと堂々と言われるとモヤモヤする」
っていう意味だと思う
落ち着いて+79
-0
-
110. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:29
>>11
確かに学生のときバイトしてたときは『今日はバイトだー』とか言ってたな+215
-2
-
111. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:32
私なら旦那に、仕事じゃないならなんて言って欲しいの?って真顔で聞いてしまうわ。+17
-0
-
112. 匿名 2020/11/26(木) 16:59:32
パートアルバイトを仕事と言わないなら無職だらけじゃんね笑+32
-0
-
113. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:18
>>1
うちの職場はパートさんがいないと回りません。
社員よりも細かいところに気づいてくれるのでとても感謝しています。
立派なお仕事です。+482
-5
-
114. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:27
なんちゅーくだらない質問+4
-1
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:29
>>96
ただ単に羨ましいって事?
私はこんなに大変なのに!キィーッ!
ってやつだよね?+93
-17
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:33
>>105
だよね
給料頂いてるし、遊びに行ってるわけじゃないもんね+25
-1
-
117. 匿名 2020/11/26(木) 17:00:58
パートだってアルバイトだって仕事よ^_^+23
-1
-
118. 匿名 2020/11/26(木) 17:01:06
うちの元旦那もパートをバカにする男だった。
完璧モラハラ!!+16
-1
-
119. 匿名 2020/11/26(木) 17:01:59
お給料をもらって
働いてるので
立派なお仕事です!+24
-2
-
120. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:02
ガル民ってパート多いんだね
パートは仕事じゃねぇよって馬鹿にしそうだから意外+14
-1
-
121. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:12
>>96
でもフル勤務してるのは自分の選択だよね
+142
-21
-
122. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:35
>>1
私は構わずドヤ顔で働いたわ〜って感じで過ごしてますよ+258
-5
-
123. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:44
パートでも共働きは共働きじゃないの?
夫は正社員でわたくしはパートタイマーですの
で、二人とも社会に出ております
とか言われたほうがなんか コッチが構えるw+2
-4
-
124. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:46
>>1
専業主婦やパート主婦がほとんどのガルちゃんで聞いたところで、仕事って言っていい!って擁護派ばかりだと思うよ。
世の男性や正規で働く女性からしたら、違和感しかないしどうでもいいと思うけど、身内じゃなければ口には出さないかもね。
+42
-90
-
125. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:49
>>115
そうではなくて、
そうやってアピールする人に限って
世界で一番私は大変って感じで言うからモヤる
それぞれキャパがあるから体力的に無理とか色々事情があるのはわかるよ+25
-7
-
126. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:51
そういう男は例えパートじゃなくても文句言うんだと思うけどな+9
-1
-
127. 匿名 2020/11/26(木) 17:02:51
>>1
うわー腹立つ。
主さんそんな人と一緒にいて大丈夫?
きちんと働いてお金をもらっているのに、仕事以外なんて言うんだろう。+208
-3
-
128. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:00
>>1
旦那の会社もパート雇ってるんじゃないの?
+169
-5
-
129. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:00
トピタイ読んで言ってる意味分からなかった。パートもバイトも普通に仕事+3
-2
-
130. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:07 ID:nfYoYQKYh7
どんな職業の旦那が知らないけど、きっと派遣やパートを馬鹿にして見てるんだろうねきっと普段から。
パート派遣アルバイトが居るから社員も働けてるの気づいていない男+17
-1
-
131. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:16
>>1
高校生の時に同級生が
今日、仕事(コンビニのバイト)だわ〜って
言ってたときは???ってなったけど、
主婦なら仕事って言っても何も疑問に思わない。+36
-39
-
132. 匿名 2020/11/26(木) 17:03:22
>>1
ひどい‼️
仕事は、仕事だよ!!!
なんかやなやつだね〜気にしなくていいよ❗️+183
-2
-
133. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:02
>>1
なんだそれ
そんな事言われたら普通に仕事探すわ
家事は完全折半する
馬鹿にしすぎ+175
-4
-
134. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:05
>>96
分かる。
共働きだとは思うけど、パート・アルバイトと正社員は同じ括りにして欲しくない。
うちら共働きはさ〜みたいなことパートの人に言われるの嫌だもん。+24
-66
-
135. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:27
だって、
YouTuberだって「仕事」って言ってる人が居る時代なんだからパートは「仕事」でしょ+7
-0
-
136. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:40
共働きはパートでもフルとかじゃないと違和感ある
なんだろうね
たとえば600+100で扶養者の六分の一しか稼いでない癖に「共通」の「共」つかうのちょっと厚かましくは感じるよ
マイナスはご自由に+23
-15
-
137. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:52
>>107
それは職種によるでしょ+22
-6
-
138. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:53
>>90
こいつ話通じねーってなるよね、普通。+110
-5
-
139. 匿名 2020/11/26(木) 17:04:56
パートを仕事って言ってモヤモヤされる人は
どこか偉そうなんじゃない?
私がいないと回らないって言ったり
単純作業なのにキャリアウーマンぶったり。
うちの義母はそんな感じだよ。+8
-9
-
140. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:01
>>1
全然おかしくないよ。立派な仕事だよ。主の旦那に蹴り入れてやりたい。+147
-2
-
141. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:02
>>124
私主婦でもないし正規社員だけど普通に会社にいるパートさんは仕事してると思ってるよ
仕事て認識に違和感なんてないけどなあ
+87
-3
-
142. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:07
立派な仕事だよ
パートさんや派遣さんで成り立っている職種がどれだけあることか+13
-0
-
143. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:20
>>125
じゃあ、専業主婦で楽ちんです!って言う私みたいなのにはモヤっとはしないタイプの人?+6
-2
-
144. 匿名 2020/11/26(木) 17:05:56
>>15
パートだけど月に40時間に満たない程度だから共働きとは思ってない。
ただね、仕方なく働いている人は専業主婦、パートの人に対して面白くないって感情を抱きがちだよね。
私は今の仕事好きだから専業主婦に戻りたいとも思わないし、そういう人達を何とも思わない。+99
-11
-
145. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:03
>>134
凄い選民意識。
こういう人程、大した仕事してないんだよねw+65
-8
-
146. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:06
>>96
大変は大変でいいじゃない。
そんな意地悪なこと思わなくても。
私の方が大変よ!私の方が苦労してる!って?
なんだか生きづらい性格してるね。+116
-6
-
147. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:17
仕事の話になって、パートの友達が「わかる〜仕事つらいよねぇ」って言ってきて正直モヤる。
パートじゃん…
一緒にしないでほしい。
性格悪いけどね。+23
-24
-
148. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:32
仕事!とか言っちゃうとなんかいっちょ前にカッコつけてる印象があるんだよね…お金貰ってる以上、パートでもバイトでも仕事してることに変わりはないし、言葉自体は間違ってないよ。時給1000円のパート主婦です。+6
-0
-
149. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:35
>>103
あんなの稼ぎじゃないなら辞めてもいいって事ですねーって言いたい
そんなこと言う男って、実際パートしても大変で続かなさそう
+29
-1
-
150. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:45
>>1
仕事じゃ無かったら何なのさ。+155
-2
-
151. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:57 ID:nfYoYQKYh7
>>126
そうそう!例え正社員で共働きでも奥さんが旦那より給料低かったら、俺より稼いでないくせに〜ってね+9
-0
-
152. 匿名 2020/11/26(木) 17:06:58
パートでもバイトでも派遣でも週2日でも、働いてお金もらってる以上『仕事』以外の何ものでもなくない?+18
-1
-
153. 匿名 2020/11/26(木) 17:07:22
>>15
正社員で育児以外で時短取り入れてるところもあるし(うちの会社)働き方はこれからどんどん変わるから、いいんじゃないの?+10
-1
-
154. 匿名 2020/11/26(木) 17:07:57
>>1
嫌な旦那!
うちの旦那は
仕事?って聞いてくるし、
仕事もして子供も健やかに育ててくれて本当にありがとうって言ってくれるよ!
ギリギリ扶養内パートだけどね、、
バカにして欲しくはないけど、
同じ子育て兼業正社員お母さんにはさらに頭が上がらない+164
-19
-
155. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:04
パートが仕事じゃないならバイトだって仕事じゃないよね?パートとバイトはほぼ同じだし。+4
-1
-
156. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:04
>>125
マウンティング正社員+27
-4
-
157. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:09
やたら共働きって言葉使う趣味の友達を7000円くらいの夕ご飯にしょっちゅう誘ってたら
「やっぱり共働きのお宅の人とは格差かんじるのでコミュ抜けます」って病み気味で言われた
あーパートだったか、そういえばいいのに、と思った+8
-23
-
158. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:11
自分の方がしんどい。大変な思いしてる。みたいな自慢する人って不満だらけなんだろうな。
+28
-0
-
159. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:19
なんかトピ画の現場猫がトピタイトルに答えてるみたいで和んだ+3
-0
-
160. 匿名 2020/11/26(木) 17:08:21
私が日常生活で利用するスーパーや飲食店や衣料品店で働いてる人達はパートの人がほとんどなんだろな、あれが仕事じゃないってどういう意味か分からない+47
-0
-
161. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:09
>>124
ここは結局兼業より専業主婦が多いし
擁護してもらえるのわかっててトピ建ててるよね
コメントみてどっちでもいいじゃんって思っちゃった+17
-30
-
162. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:12
でもアルバイトを2つ掛け持ちしている人が「私ダブルワークだから〜」と言っているのはちょっとモヤモヤする。
+8
-17
-
163. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:22
>>68
うちもめったにお疲れ様言われない。
私は毎日言うのに。
お給料貰ったって報告しても「おー良かったね」って言われるから報告もしなくなったよ。+74
-1
-
164. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:28
>>136
私自身も扶養内パートだけど、そう思う。
バリキャリの共働きの人と収入もライフスタイルも全然違うと思うからなんかおこがましく感じてしまう。
だから15さんにも同意。+29
-0
-
165. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:30
「共」って同一って意味あるもんね
多少違和感あるのは分かる+5
-0
-
166. 匿名 2020/11/26(木) 17:09:57
>>124
あなたは主の旦那と同意見ってことね?
パートなんか仕事に入らないと+35
-1
-
167. 匿名 2020/11/26(木) 17:10:05
>>11
私もパートだと言う。
仕事はなんとなく正社員のイメージだな。
やってることは同じなのに、なんでだろうね。+42
-81
-
168. 匿名 2020/11/26(木) 17:10:30
>>25
主が息抜きとか、やりたいことがあってパートしてるかもしれないじゃん。
そんなこと言ったら主の行き場がなくなるよ。+3
-26
-
169. 匿名 2020/11/26(木) 17:10:36
>>51
多分主の旦那もその感覚なのかも。パート内容がホールスタッフとかだと余計に。でも、それを表には出さないけど。+58
-1
-
170. 匿名 2020/11/26(木) 17:11:15
フルタイムパートしてた時は、旦那と給料変わらなかった。
仕事したてない扱いされたら、家にお金いれないw+6
-1
-
171. 匿名 2020/11/26(木) 17:11:20
仕事であることは間違いないけど、正社員兼業の身からするとパート主婦に共働き名乗って欲しくない。一緒にされたくない+12
-14
-
172. 匿名 2020/11/26(木) 17:11:35
>>124
パートを仕事と認識してないって事は、職場のパートさんが手抜きしてても文句無いんだよね?
仕事じゃないから問題ないよね。+79
-4
-
173. 匿名 2020/11/26(木) 17:11:50
>>147
性格悪いって自覚してるじゃん!偉いね!
そうやって友達見下して+8
-6
-
174. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:03
共働きがどうとかは関係なくない?笑
パートを仕事と思うか思わないかってことでしょ?+10
-1
-
175. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:11
>>18
そう言うことだな
君、国語教師か+421
-2
-
176. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:31
>>96
週2、3しかも短時間パートなのに毎日9-18時保育園に預けてたら楽だろうけど、違うよね。
フルタイムの人は勤務時間長い分きっと育児時間短いし、逆に短時間パートの人は子供幼稚園生で公園で遊んだり育児時間長いよね。
結局、勤務時間に関わらず、みんな仕事か家事か育児を頑張ってるんだよね。+152
-2
-
177. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:42
どうでもいいわ。いちいち細かい旦那だな。
他のことも細かそう。+8
-0
-
178. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:49
>>18
なるほど。
じゃあ主さんの旦那さんには、私は契約社員してきたって言わないとダメか。+341
-0
-
179. 匿名 2020/11/26(木) 17:12:50
>>144
そうなんだよね。
好きで働いてる人って、人の事なんて気にしないよね。あーだこーだ言ってくる人って、お金の為に働いてる人の方が割合多いと思う。+51
-3
-
180. 匿名 2020/11/26(木) 17:13:03
>>166
横だけど、パート内容によるかな。飲食店パートと、事務員パートだと、大分印象違う。+5
-36
-
181. 匿名 2020/11/26(木) 17:13:10
くだらねー旦那+9
-0
-
182. 匿名 2020/11/26(木) 17:13:36
パート。って言えば良かったのかな
俺の仕事と一緒にしてくれるな、とでも思ってるのかね+7
-0
-
183. 匿名 2020/11/26(木) 17:13:44
>>173
マウンティング要員なんじゃない?
見下す為に話聞く奴。+4
-2
-
184. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:06
>>174
なんかマウント始まってるよねww
+6
-0
-
185. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:26
>>171
時給が高いパートしてる人は、
中小正社員事務より短時間で手取り良かったりするけど。
週の労働時間で分ける感じ?+7
-1
-
186. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:27
私はパートタイマーだけど
うちの夫は「明日仕事?」「来週は仕事の休みいつ?」って聞いてくるよ
週3日数時間パートの頃からそう言われるし母親や義両親からも仕事どう?って気にかけてくれてた
パートというワードは私からしか言ったことないよ
主の夫、なんのつもりだろう…+23
-1
-
187. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:34
パートは勤務形態だよね?
仕事は仕事だと思う
なら旦那も「今日も正規雇用疲れたわ~」とでも言っとけ+28
-0
-
188. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:37
意識してなかったけど、私は店の名前や職種で言ってるな。(「カフェだった」「明日は10時から丸亀」等)学生時代バイトかけもちしてた名残かな。
でもその反応はとても感じ悪いね。パートだって立派な仕事!+9
-0
-
189. 匿名 2020/11/26(木) 17:14:43
>>51
確かに!ちょっと目から鱗。
その感覚を奥さんにもってるのか…+70
-0
-
190. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:09
給料貰ってるのに仕事以外
なんなんだろうか
+6
-0
-
191. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:11
>>170
パートと変わらない収入ってご主人どんだけ、、、+7
-0
-
192. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:31
旦那さん仕事うまくいってないんじゃないかな
忙しくても自分が満たされてる時って他の人にそんな態度にはならないから+3
-0
-
193. 匿名 2020/11/26(木) 17:15:38
職歴が派遣やバイトなんですが、結婚相談所でお見合いした人から「社会人経験があまりないのが気になった」とかいう理由でお断りされました。
つまり、パートや派遣は社会人じゃないです。+4
-13
-
194. 匿名 2020/11/26(木) 17:16:00
>>171
じゃあ週何日何時間働いて、いくら稼げばパートでも共働きと認識すんの?
週5、6時間勤務はだめですか?
週4、はダメですか?
結局正社員でも子どもが小さいうちは時短勤務認められてるじゃん。うちの育休明け社員9時~16時とかだよ。それは共働き認定してくれないの?+6
-2
-
195. 匿名 2020/11/26(木) 17:16:20
主旦那ヤバいね
子どもいないなら離婚考えるわ+12
-1
-
196. 匿名 2020/11/26(木) 17:16:31
仕事じゃないなら私のパート分
あなたの仕事で稼いできて下さいな!
と言いたくなるね+28
-2
-
197. 匿名 2020/11/26(木) 17:16:51
家庭内で夫から見下される覚えはないよな
パートでもバリキャリでも ふざけんなよ+9
-0
-
198. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:22
パートだろうが正社員だろうが、働いてたらそれはみんな仕事じゃないの?+15
-0
-
199. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:36
>>172
問題ないよ。
その程度の仕事しか任せてないし、代わりはいくらでもいるから。+6
-33
-
200. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:43
わたしもパートなんだけど、国家資格が必要なパートだから仕事って言ってる。見栄かもしれないです。
学生の時、ファミレスのバイトしてた時はバイト!って言ってた。+7
-3
-
201. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:58
>>162
嘘ではないけどね+9
-0
-
202. 匿名 2020/11/26(木) 17:17:58
めちゃくちゃ高給なら鼻で笑わらわれても良いけど
パート代を家計の足しにしてるなら確かにうざい。+22
-0
-
203. 匿名 2020/11/26(木) 17:18:17
>>180
横
その内容でどう区分してるのか分からないけど
両方やって飲食の方がキツかったよ+19
-3
-
204. 匿名 2020/11/26(木) 17:18:42
1の旦那さん、ひどい。
半笑いとかさ、バカにしてるじゃん!!+8
-0
-
205. 匿名 2020/11/26(木) 17:19:17
>>192
30半ば過ぎから仕事慣れてきてオレできるって勘違いし始め
周りを小馬鹿にするおじさんもいるからどっちだろね+6
-0
-
206. 匿名 2020/11/26(木) 17:19:19
>>105
103です
男8女2の会社なんですけど、結婚して子供のいる女性のほとんどが正社員で時短にして働き続けてるので、それと比較して「あいつは駄目だ」「○○ちゃん達は凄い!立派!」みたいな考えになってるみたいです。+5
-0
-
207. 匿名 2020/11/26(木) 17:19:22
えっ、労働の対価をもらってるのならそれは仕事だよね。
旦那さん「たかがパートで」とか言っちゃうタイプなのかな…。+15
-0
-
208. 匿名 2020/11/26(木) 17:19:24
>>193
逆に男の人が派遣やパートしかしたことなかったら同じ理由で断るんじゃないの?+15
-0
-
209. 匿名 2020/11/26(木) 17:19:56
仕事だよ。無職とでも言うのかい?+4
-0
-
210. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:12
>>166
勤務時間と仕事内容によるかな。
ただ、こちらが仕事と認めるような有能なパートさんほど謙虚だから、こういう主張はない笑。
微妙なパートほど....以下省略。+6
-26
-
211. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:25
お金もらってんだから立派な仕事だよ。
+12
-0
-
212. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:37
>>15
勤務形態や時間が大事?
なら年収も気になる?
週2パートで200万だけど、週5フルタイムなのに400万しかもらってないの?
なんて言われたら嫌だよね。+67
-4
-
213. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:40
仕事って調べたら、働くことって書いてあったよ+14
-0
-
214. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:45
このトピ釣りかと思うくらいの火種感すごいある。+7
-0
-
215. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:46
それはモヤるね
パートが仕事じゃなきゃなんなの?
趣味?暇つぶし?+6
-0
-
216. 匿名 2020/11/26(木) 17:20:49
>>184
兼業VS専業 だね
時間帯的にも専業多そう+5
-4
-
217. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:06
仕事の中に正社員とかパートとかバイトってカテゴリがあるのにね
+8
-0
-
218. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:18
パートいなきゃ成り立たない仕事も多いと思うけど、正社員はパートを仕事と思ってないんだ。
すごい傲慢だねー。+10
-1
-
219. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:21
>>18
仕事って、パート、アルバイト、正社員、派遣、契約全部の労働の総称なはずよね。
旦那、見下してるのかもしれないけど実は間違ってるという。+386
-0
-
220. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:27
>>104
「仕事(半笑い)?」だから、主の仕事にありがたみを感じてなさそうだなと思って。
実際言ったら揉めるから「言ってやりたい」て書いてます+72
-1
-
221. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:37
>>1
人生を共に生きてるパートナーを見下すってどういう心理なんだろうね
うちの夫もだけど+171
-0
-
222. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:42
>>102
ちっせぇ旦那だな(人様の旦那にゴメン)まだ>>1の旦那は半笑いしつつも「お疲れ様」言ってるしなんか流せる。こういう、必死に「妻のはただのパート!バイト!俺様がしてる尊い労働のみ、仕事と認める!」みたいな旦那ってほんとアホだしちっせぇと思う。もうなんか言ってても無視していーよ。ニッコリ明るく娘さんに「ママお仕事頑張って来るねー!」言っときゃ良し。+452
-5
-
223. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:43
そういう旦那ってさ、もしも失業したり定年になって非正規雇用になったらなんて言うのかね+5
-0
-
224. 匿名 2020/11/26(木) 17:21:52
私だったら「パート辞めてやる!」ってなるわ。確かに正社員ほど大変じゃないかもしれないけど、人間関係なんかは正社員と同じように大変だよね。働いていると認められないなら、苦労して働くのがバカらしいと思っちゃう。+11
-0
-
225. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:04
億でもかせいでくるならまあイラっとするけど許すよ
でも例え億稼いできても妻に感謝や労いのない男は出世しないしバカ夫だね+3
-1
-
226. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:08
おめぇの稼ぎが少なすぎるから仕事してんだよ、でOK👍🏻+11
-4
-
227. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:50
>>223
俺は歳取らないとでも思ってんのかな(笑)+0
-0
-
228. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:51
>>1
はっきり言うとパートはパート
だって責任なし、連続勤務なし、時短暇つぶしじゃん
正社員は休みなく責任持ちながら必死で働いてるのに暇つぶしにちょっとくる正社員の雑用するバイトが仕事って周りに言ってたら鼻で笑うわ
+32
-145
-
229. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:56
そうやって何か見下さないと外ではやってられない小さい男なんだよ
図星突かれると逆ギレするタイプかと!+8
-0
-
230. 匿名 2020/11/26(木) 17:22:58
パート、と言ったらそれは作業なwと仕事と作業の違いをコンコンと語られた時には、もうどーでもいいわ。と悟りの心になった。+5
-0
-
231. 匿名 2020/11/26(木) 17:23:06
>>216
専業ってより今回は正社vsパートだよ+7
-0
-
232. 匿名 2020/11/26(木) 17:23:45
金もらってるのに、立派な仕事だろw
うちの旦那は普通に、明日仕事?って聞いてくるよ。+8
-0
-
233. 匿名 2020/11/26(木) 17:23:54
>>226
プラスちっちぇー男だなガッカリだわ
も付け加えて欲しい+5
-1
-
234. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:01
>>1
お給料もらってる以上仕事に決まってるー
旦那さんの会社にはパートもバイトも派遣もいないのかな?
正社員だけで会社回してから言えよってなー変にプライド高くて頭悪いね!(人の旦那にごめん)+87
-2
-
235. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:22
>>1
給料貰ってれば仕事だよ。逆に仕事じゃなきゃなんなの?ボランティア?旦那に馬鹿にすんなよ!って言ってやりたい。どうせ、じゃあ辞めるっつったら困るくせに。+81
-2
-
236. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:52
「フリーター、家を買う」の誠治のお父さんみたいだね
「正社員以外は無職」って言ってた+4
-0
-
237. 匿名 2020/11/26(木) 17:24:55
旦那うざ。
パートしなくても貯金も生活もできるくらい稼いでこいよ!って感じ。+2
-0
-
238. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:05
>>141
その文脈で言う仕事と、主が>>1で言う仕事は、意味合いが違うと思う。+6
-13
-
239. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:11
>>216
専業は仕事じゃないから関係ないじゃん+0
-0
-
240. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:21
私も主さんはおかしくないと思う。
でも学生でバイトしてたころは、今日バイト~って言ってたなぁ…。
バイトも仕事ってことでいいのかな?お給料発生してるのはパートもバイトも変わらないし。+6
-0
-
241. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:25
うちの旦那は『バイト』って言うよ。
バカにしてるよねなんか。
こっちは働くからにはと思って勉強したり役職もらったり必死に働いてますけど!
正社じゃないからって見下しすぎ。+11
-2
-
242. 匿名 2020/11/26(木) 17:25:26
>>1 同時通訳さん、SEさん時間給の方たくさんいらっしゃいますが…。+5
-1
-
243. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:03
>>1
うちの旦那もそんな感じ。ムカつくよね。+6
-0
-
244. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:19
仕事の内容じゃなくて時間とトータル収入の問題だと思う。パートだから下とかそういうことじゃなくて、フルタイムで働いてるのと半分の時間と収入とがイコールとは思わない。
(だから楽してるという意味ではなく労働という部分だけ考えたらぅて話)+1
-0
-
245. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:22
まあ責任はないよね。
正社員だと、10,000個部品発注を間違えて100,000個にしちゃって実際に10万個届いたら、会社に損害を与えたとしてコレ(チョイチョイ!)モンだけど、パートなら担当社員の監督不届きになる程度でお咎めナッシング。責任を取らされるのは担当社員。+4
-8
-
246. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:37
パートもアルバイトも正社員も仕事だよ
ただ仕事ができない奴に限って自分の仕事は他の人より大変だと主張したがるから、自分よりラクで下層な仕事をしている人たちが、自分たちと同じ「仕事」って言葉を使うのは不相応と思ってる
正社員同士だって「仕事が忙しいって、たかが営業アシスタントだろw」とか「仕事仕事って支店なんて大したことしてないじゃんw」とか言うんだよ
自分の仕事は大変で、大変な仕事をしてるねって褒められたいの
主さんの旦那さんは、主さんより自分のほうが大変な仕事してる、仕事って一緒にすんなよ、と思ったんだよ
そういうときには「あなたのお仕事のほうが大変よね」って言ってやれば満足するよ+14
-0
-
247. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:56
>>231
そうだね、間違えた+0
-0
-
248. 匿名 2020/11/26(木) 17:26:59
>>51
なるほどね!確かにその方たちの本業は学生だからね。だからトピ主の旦那様も、トピ主の本業は自分の妻で子供がいたら子供の母親という設定があるのかも。お金を貰っている以上は雇用形態関係なく仕事に間違いないけど。+48
-1
-
249. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:25
扶養内なら確かに仕事(笑)ってなる+10
-11
-
250. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:43
>>228
正社員で休みなしって…。相当ブラックな職場で働かなきゃ生きていけないんだね。
可哀想ww+82
-5
-
251. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:49
>>228
えっ
どういうところで働いてるのか気になる
自分のところは責任感抱いて働いている人ばかりだし、仕事内容は正社員と何ら変わらなかったりするんだけど+59
-7
-
252. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:12
>>1
ねー嫌だーそんな旦那ー
言われてモヤっとして、その「モヤっ」は
どうするのー?
主かわいそう。
モヤモヤポイントそれだけじゃないんじゃない?
+30
-0
-
253. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:25
>>1
ちゃんと働いてお給料もらってるのに、仕事と言わないでなんと言うのさ。
モラハラ野郎だね!ムカつくわ。
+56
-0
-
254. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:28
>>228
責任ある、週5、土日祝関係なし、フルタイムのパートしてますよ。
国家資格なので。
でも主人の仕事や自分の家庭とのバランスを考えて今はこの勤務体制にしてます。
確かに暇つぶし程度で働いてる人もいないわけじゃないけど、あなたの周りのパートの基準で一生懸命家庭を支えるために働いてるパートタイマーを否定しないで下さい。+71
-13
-
255. 匿名 2020/11/26(木) 17:30:49
感じ悪い
主さんの旦那さん性格悪いね+9
-0
-
256. 匿名 2020/11/26(木) 17:31:13
>>1
うちの旦那もこんな感じだった。
でも子供達の進学、親の介護、葬儀…そして旦那が怪我をして働けない時の補填も全部コツコツ貯めた私のパート代でまかなっています。
何千万も稼いでるわけでもなく、家事や子育てもしないんだからありがたいと思えと言いたいけど、だんだん旦那もわかってきたみたいだから我慢してます。+46
-0
-
257. 匿名 2020/11/26(木) 17:31:15
>>245
コレ(チョイチョイ!)モン
↑何これwwwww+11
-0
-
258. 匿名 2020/11/26(木) 17:31:23
自分の父親が、母親にそんなふうに言ってるの聞いたら、父親家庭内で総スカンだわ。+25
-1
-
259. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:12
友達に同じようなこと言われたわ、明日仕事って言ったら「え?パートでしょw」みたいに。そいつその頃は正社員だったけど今は独身アラフォーのパートになってるけどね。+12
-1
-
260. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:12
>>141
まあそう言えば、このコメントには果てしなくプラスがつくでしょうね。ガルちゃんでは特に 笑。+5
-15
-
261. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:13
>>2
うちにもいる 太ったモラハラ
フルタイムかパートタイムかの違いで
仕事は仕事!+102
-0
-
262. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:16
>>228
お金が発生するなら仕事
そういう定義じゃないの?
+60
-2
-
263. 匿名 2020/11/26(木) 17:32:27
パートは作業って感じ?+0
-1
-
264. 匿名 2020/11/26(木) 17:33:08
小遣い稼ぎのパートだから小遣いにするわね^_^+6
-0
-
265. 匿名 2020/11/26(木) 17:33:13
>>249
扶養内でも働いて給料発生してるなら、仕事は仕事だと思う。+7
-5
-
266. 匿名 2020/11/26(木) 17:33:49
>>257 ポケモン系じゃない?コレ(チョイチョイ!)モンwww+3
-0
-
267. 匿名 2020/11/26(木) 17:34:30
普通に今日仕事だよね?頑張ってねって、超時短のパートだけど言ってくれますよ
賃金発生したら仕事だよ+5
-0
-
268. 匿名 2020/11/26(木) 17:34:35
お金をいただいているんだから立派な仕事です。旦那さんはパートさんをバカにする正社員みたいなタイプなのかな?失礼すぎる。+6
-0
-
269. 匿名 2020/11/26(木) 17:36:05
>>96
自分の生活に満足してないんだね。
全部自分で選んだことなのに、僻みっぽくてみっともないよ。+71
-6
-
270. 匿名 2020/11/26(木) 17:37:16
>>115
あのさぁ、
専業は優雅で嫉妬の対象!みたいな自意識過剰が蔓延してるのは、底辺多めのガルちゃんだけだよ...。
福利厚生が充実してる今どき、それなりの学を積んでから専業になる人は、むしろ人生設計しない無能だと思われちゃうから。+14
-15
-
271. 匿名 2020/11/26(木) 17:37:29
私元旦那にパートは仕事じゃねーって言われたの思い出した+1
-0
-
272. 匿名 2020/11/26(木) 17:38:27
パートもバイトも仕事に
かわりない+6
-0
-
273. 匿名 2020/11/26(木) 17:38:37
専業主婦の時、病院の初診の紙の職業の欄に無職って書いてた。ある時お医者さんに確認されて、「主婦です」って答えたら、そのお医者さんに「主婦は立派な仕事ですよ」って言われて、なんか嬉しかった。
パートはもちろん仕事です!!+10
-4
-
274. 匿名 2020/11/26(木) 17:38:50
>>68
バイトとパートは違うのですか?
すいません、よくわからないです。+40
-0
-
275. 匿名 2020/11/26(木) 17:39:28
>>15
パートって共働きっていうんだとここで知った。
扶養内は共働きと言わないと思っていたよ。
確かに仕事は仕事だけど、責任は全然違うし、税金も年金も払わないし、学生アルバイトと変わらないよね。学生のアルバイトは身分は学生、パートは専業主婦だと思っていた。確かにパートしていたら、主婦業に専業はしてないね。+46
-73
-
276. 匿名 2020/11/26(木) 17:39:52
>>78
それは男だからじゃない?
普通に主婦だったら出勤前に全部家事終わらせて、旦那と子どもの弁当を朝からつくって、パートに行って、子どものお迎えして、遊びに付き合って、買い物して、洗濯物とりこんで、夕飯つくって、皿洗って、子ども寝かしつけるからね。
それを全部男もやってたら、男でも仕事だと思うよ。+7
-17
-
277. 匿名 2020/11/26(木) 17:40:30
>>1
報酬として対価を得るので立派な仕事です+15
-1
-
278. 匿名 2020/11/26(木) 17:40:32
うちの会社パートの奥様方の方が権力あるよ。笑
実際いないと仕事回らないし、社員もお土産とかパートさんに絶対渡すわ。+2
-0
-
279. 匿名 2020/11/26(木) 17:41:31
>>275
よかったね。世間からのズレと自分の無知を自覚できて。恥かく前でよかった!勉強なったかな?
+57
-28
-
280. 匿名 2020/11/26(木) 17:41:47
>>257
『ちょっとこちらへ来い!』の意味のチョイかと思いました+3
-0
-
281. 匿名 2020/11/26(木) 17:42:07
>>18
契約社員行ってきます。+208
-0
-
282. 匿名 2020/11/26(木) 17:42:56
「今日休みだったの?」って質問してからの
「今日は仕事」って回答の仕方はおかしくないよね。
「今日はパートだったの」って返しはなんかおかしくない?
それは、パートと派遣とか掛け持ちしてればおかしくはないけど、それはしてないよね?
旦那さんはどんな回答を希望したのだろう。
パートに出てたのに「休みでした」というのも嘘ついてるみたいだよね。+0
-0
-
283. 匿名 2020/11/26(木) 17:43:18
パートを仕事じゃないとバカにするならお前パートしなくていい位稼いでこいよ。の一言だね+12
-1
-
284. 匿名 2020/11/26(木) 17:43:19
まっったくおかしくない。
旦那さんだって会社じゃ暇持て余してる使えない奴かもしれないじゃん。拘束時間で判断してほしくないね。+1
-1
-
285. 匿名 2020/11/26(木) 17:43:25
>>1
まあ、微妙なパートなんだろね。
医師や大手勤務でもパートってあるけど、その場合は旦那さんは半笑いしないから。+2
-30
-
286. 匿名 2020/11/26(木) 17:43:57
>>11
死ね+5
-56
-
287. 匿名 2020/11/26(木) 17:45:29
>>280 チョイチョイやらかすのチョイじゃない?+0
-0
-
288. 匿名 2020/11/26(木) 17:45:39
>>168
その「息抜き」を仕事(半笑い)と捉えられてるとしたら主かわいそうだよ+12
-0
-
289. 匿名 2020/11/26(木) 17:45:50
>>125
人によって事情やキャパが違うのをわかってるんなら、それでいいじゃん。
パートでも大変!って思ってる人は実際大変なんじゃない?
この人はそうなのねでよくないかな。+19
-2
-
290. 匿名 2020/11/26(木) 17:46:17
>>32
プライドってより、学生なら学業が本職だからね。
社会人になったら仕事は仕事だよね。
バイトもパートもいちいちな言い回しが面倒くさいってのもあるかも。+181
-3
-
291. 匿名 2020/11/26(木) 17:47:59
パートを「仕事」と言うことにムカつく人って、現状に満足してないんだろうね。+5
-0
-
292. 匿名 2020/11/26(木) 17:49:19
>>1
主です
補足ですが、旦那は週5の8時半~20時-22時勤務
主は週3、4日で5、6時間勤務
子供3人で小学生2人と下の子が未就学児です。平日は家事、育児は主がしています。
主の給料は支払いなどで消えます。
生理前もということもあって旦那の仕事(半笑)?発言にモヤっとイラっとしていましたが皆さんの意見を見てちょっとスッキリしました。+142
-2
-
293. 匿名 2020/11/26(木) 17:49:35
>>2
まあモラハラだと思うけど、これをモラハラだと認識する人は旦那が家事少しやった程度でも、家事分担してくれたと認めないと、自分もモラハラしてる事になるね。+28
-27
-
294. 匿名 2020/11/26(木) 17:49:36
お手伝いしてきたの?
違うよね。
お金も発生するし、ちゃんと仕事だよ。+3
-0
-
295. 匿名 2020/11/26(木) 17:51:01
仕事は仕事だよ
勤務時間とか雇用形態は関係ないよ+4
-0
-
296. 匿名 2020/11/26(木) 17:51:26
旦那とかの関係なら「仕事」って言っても違和感ないし、むしろ「仕事」って言う言い方でいいでしょ。家族間でパートだからって馬鹿にされるいわれはない。
でも、ついこないだまで自分も専業主婦だったのに、パートに出たとたんいつも専業主婦を馬鹿にしてる風な友人をランチに誘ったときに、「あー、その日は仕事だからー。次に空いてるのはー、うーん火、木曜かな?」って格好つけて言ってきたときは、なんかイラッとして「月、水、金勤務のパートでしょ。知ってるわ(笑)」って言いたくなった。
+6
-0
-
297. 匿名 2020/11/26(木) 17:51:27
>>285
職業差別トピへどうぞ+9
-0
-
298. 匿名 2020/11/26(木) 17:51:46
>>1
なんでそんな生ゴミと結婚したの?
+29
-4
-
299. 匿名 2020/11/26(木) 17:52:01
>>5
息抜き!?とか?パートすら子育てしながらやってる人は、超人よ!スーパーサイヤ人よ!+309
-10
-
300. 匿名 2020/11/26(木) 17:52:21
そういう言葉を吐く人を絶対に夫にはしたくない。+4
-0
-
301. 匿名 2020/11/26(木) 17:53:39
>>228
バイトがテキトーにサボってても文句言わないでね。仕事じゃないんでしょ+45
-3
-
302. 匿名 2020/11/26(木) 17:53:41
>>1
主さんち経済事情はわからないけど、パートいかなくてよいくらい旦那さんが稼いでるのかって話。
+22
-1
-
303. 匿名 2020/11/26(木) 17:54:05
>>292
主さんがっつり働いてるじゃん!家事育児合わせたらむしろ過労気味だと思うよ、旦那さんマジで分かってないな。+124
-3
-
304. 匿名 2020/11/26(木) 17:54:15
>>275
扶養内勤務だろうがなんだろうが夫婦両方仕事してるんだから共働きだよ。
責任云々は関係ないよ。
制度に文句あるなら政府に言いなよ。
+47
-17
-
305. 匿名 2020/11/26(木) 17:54:21
え、私は仕事と思ってないよ。
パート😚
恥ずかしくて仕事と言えた事無いから「仕事偉いね、スゴいよ💕」て周りのママ達尊敬してる✨+6
-7
-
306. 匿名 2020/11/26(木) 17:54:43
>>285
その微妙なパートとは?職業差別する人って仕事出来ない人のイメージだわ。。
+10
-1
-
307. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:24
>>1
なんで休みかどうか聞いたんだろうね+4
-1
-
308. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:25
>>86
フルタイムパートって矛盾した言葉だね+13
-0
-
309. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:30
パートの立場だけど、家族に言う時は「パート」って言う。
扶養内だし、自分の場合は、仕事と言うのはおこがましいかな。
人の頑張ってる事を馬鹿にするのは論外だけどね+4
-6
-
310. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:41
>>228
ずいぶんと偉そうな社員さんですね
パートはパートでも正社員と変わらない仕事をしている人のが多いのでは?
社員さんこそパートさんがやめたら自分が大変になるのは目に見えてるんじゃない?+52
-3
-
311. 匿名 2020/11/26(木) 17:55:44
>>262
それに尽きる
+20
-0
-
312. 匿名 2020/11/26(木) 17:57:21
転勤族なので扶養内パートで週5働いてます。喧嘩したときにちょっとしたパートのくせにと旦那に言われました。普段口には出さないけど心の中では楽してると思われてるんだろうな。パート+家事もしてるんだけど?+10
-0
-
313. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:26
>>292
えっ⁉充分働いてるどころか旦那さんより働いてるじゃん。子供三人いたら休む暇なんかないでしょ⁉毎日お疲れ様です😳
尊敬する。+117
-3
-
314. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:31
>>15
勝手にモヤってくれって思うけど
パート世帯ってなに?
旦那は正社員なのに、妻がパートだとそうなるの?+67
-3
-
315. 匿名 2020/11/26(木) 17:58:49
そんな男でも貰ってくれる妻が居るんだね..
+0
-0
-
316. 匿名 2020/11/26(木) 17:59:14
>>305
心の中で
「仕事偉いね、尊敬する」
と思うのは自由だけど、実際に働いてるママに言うとモヤッとされる確率高いから言わない方がいいよ。+0
-1
-
317. 匿名 2020/11/26(木) 17:59:15
>>292
充分働いてます!しかも子ども3人!立派です!
+81
-1
-
318. 匿名 2020/11/26(木) 17:59:49
>>257
首切られるという意味かな?
でもチョイチョイなんて言い方もジェスチャーもしないな+4
-0
-
319. 匿名 2020/11/26(木) 18:00:06
>>283
それよな
子供さんまだ小さいのにパート出て頑張ってんのに腹立つわ
じゃあ主さんの仕事分旦那が稼ぐしかないね!+3
-1
-
320. 匿名 2020/11/26(木) 18:01:07
>>306
微妙:
一言では言い表せないほど細かく、複雑なさま。
また、きわどくてどちらとも言い切れないさま。
職業差別を訴える人って仕事出来ない人のイメージだわ。+0
-0
-
321. 匿名 2020/11/26(木) 18:01:09
フル正社員でも残業なし17時上がりってだけで旦那には楽だと思われてる。そのあと子供迎えに行ってご飯食べさせて風呂入れとんじゃーー+5
-0
-
322. 匿名 2020/11/26(木) 18:01:18
パート+家事育児て普通に重労働やん
旦那、くそすぎ
+5
-1
-
323. 匿名 2020/11/26(木) 18:01:21
なんかハロワの相談員に鼻で笑われた事思い出した。
あー、パートでお探しなんですね(笑)って+0
-2
-
324. 匿名 2020/11/26(木) 18:01:39
>>4
パート+47
-70
-
325. 匿名 2020/11/26(木) 18:02:53
拘束時間とか仕事内容とか、違うといえば違うけど
「時間短くしなきゃいけない原因は何なんだ!」つー話だよね。
旦那の食事や洗濯物、パートのほかにやらなきゃいけないことがあるだろ。て感じだね。
+1
-0
-
326. 匿名 2020/11/26(木) 18:03:28
>>297
「職業に貴賤なし!」でおけ?+0
-0
-
327. 匿名 2020/11/26(木) 18:04:04
>>68
うちも、「仕事」とは言わずに「アルバイト」と言う。
パートは仕事とは思ってないのか+47
-0
-
328. 匿名 2020/11/26(木) 18:04:37
うちの会社、年に一回パートさんの
中から優秀な人表彰されるし、
10年勤務でお金もくれる。
世の中パートを大切にしてくれる会社も
あるし、仕事じゃなきゃなんなの。+0
-2
-
329. 匿名 2020/11/26(木) 18:05:54
>>228
闇が見えるね、なんか嫉妬してんのか?+30
-0
-
330. 匿名 2020/11/26(木) 18:07:08
>>5
勝手な想像で申し訳ないんだけど、主の旦那さんは今仕事で満たされてないんじゃない?評価されてないというか。
だから、身近にいる自分より立場低い人への態度を見下してる気がする。
仕事であれ何であれ、充実した人は人にそのような態度は取りません。+461
-3
-
331. 匿名 2020/11/26(木) 18:07:58
パートは仕事じゃないとかパートだと共働きじゃないとか言う人はそれこそちゃんと正社員のお仕事できてるか心配だわ+4
-0
-
332. 匿名 2020/11/26(木) 18:08:09
無意識に見下してる感じが、私だったら無理+0
-0
-
333. 匿名 2020/11/26(木) 18:08:51
パートじゃなくてバイトだったときに当時気になってる人から何してたのー?ってライン来たから仕事終わって今帰ってるって言ったら仕事?バイトでしょ?って来た。
その人の中ではバイトは仕事じゃない、責任がないじゃん。
一緒にしないでほしいって言われたときは、あ、この人無理だわって思った。+4
-0
-
334. 匿名 2020/11/26(木) 18:09:59
パートの私にも
今日も仕事お疲れさまでしたって言ってくれる夫に感謝だな。
人には共働きとかあえて言わないけど私は責任もやりがいも持って今の仕事してるよ。
自分でそう思えれば十分だと個人的には思ってる。+7
-1
-
335. 匿名 2020/11/26(木) 18:10:09
>>262
それそれ
お金が発生しないならお手伝い
短時間、フルタイムでもパートが共働きかそうでないかは個人の受け取り方の違い
パートが仕事じゃないという人がパートになった場合、休みたいときに休んで、ミスしてもへらへらするのかな?
そういう考えの人は一生正社員でお願いします+10
-0
-
336. 匿名 2020/11/26(木) 18:10:18
>>1
ご主人、ちょっと思いやりが無いですよね。
私も3時間のパートですが、徒歩通勤なので、夫が休みの日は迎えに来てくれます。
ちゃんと、お疲れ様って言ってもくれます。
パートの少ないお給料を少しづつ貯めて、住宅ローンの繰上げ返済に充てたりしているし、立派な仕事だと思っています。+51
-0
-
337. 匿名 2020/11/26(木) 18:11:19
>>32
昔私が20才の時に社会人で、彼氏が21才で大学生。
彼氏がバイトに行く事を仕事行ってくるー!って言うのにちょっとイラっとしたのを思い出した。+101
-4
-
338. 匿名 2020/11/26(木) 18:11:59
早く帰るだけで仕事内容重いよ?いないと絶対ムリだしまるで正社員だよ
+0
-0
-
339. 匿名 2020/11/26(木) 18:12:06
>>121
同感。
羨ましいんだなとしか思えない。
+27
-3
-
340. 匿名 2020/11/26(木) 18:12:41
どんな形であれ真っ当に精勤している人を労えない人は心の中で軽蔑してる+3
-1
-
341. 匿名 2020/11/26(木) 18:13:14
>>1
えっ?
じゃなんで答えるのが正解なんだろうね。
パートだろうとバイトだろうと仕事だよ。
自信持って!
今度半笑いされたら、なんて言えばいいのか聞いてみるといいよ。
+19
-0
-
342. 匿名 2020/11/26(木) 18:13:19
どんな働き方であろうと仕事は仕事、パートが仕事じゃないなんて思う事自体どうかしてるわ
+2
-1
-
343. 匿名 2020/11/26(木) 18:16:35
>>15
扶養外れてフルタイムでも?パート世帯だと二人ともパートみたいじゃん。ところでなんでモヤるの…?+55
-2
-
344. 匿名 2020/11/26(木) 18:16:46
>>199
じゃあ正社員だけで仕事でまわせ
細々した仕事をパートさん達が捌いてくれているおかげで、自分も仕事が捌けるんでしょ。
+31
-6
-
345. 匿名 2020/11/26(木) 18:16:46
旦那は激務だから同じくらい大変だとは絶対思わないけど時短だろうがパートだろうが仕事は仕事。
時給が特別高い訳じゃないけど資格がないとできない仕事だから私は私で頑張ってるし、旦那はそんな事バカにしたこと言わない。
+1
-1
-
346. 匿名 2020/11/26(木) 18:16:50
>>309
全然おこがましくないと思う
日本人って変なとこ卑下するよね…+5
-2
-
347. 匿名 2020/11/26(木) 18:17:14
仕事でしょ!
お給料貰ってるし。
半笑いするなら、パート分のお小遣い払ってみろ!+4
-1
-
348. 匿名 2020/11/26(木) 18:18:53
主さんの旦那さん、家事のこともバカにしてそう。
パートも家事も育児も立派な仕事だよ。+4
-0
-
349. 匿名 2020/11/26(木) 18:19:21
>>90
母はパートしてたけど、うちの親共働きとは思ったことないな。+16
-57
-
350. 匿名 2020/11/26(木) 18:19:54
お給料もらってるんだから仕事でしょ+1
-0
-
351. 匿名 2020/11/26(木) 18:20:55
>>66
主人の前では何となくパートと言い、ママ友の前では何となく仕事って言ってるなぁ、深い意味は無いんだけど+4
-6
-
352. 匿名 2020/11/26(木) 18:21:34
>>307
本当だね、主さんのパートの日にちも把握してないんだろうかね。+0
-0
-
353. 匿名 2020/11/26(木) 18:22:09
他人がバイトとかパートのこと仕事っていうのはまったく気にならない
ただ自分がバイトに行くときはバイト行ってくるって旦那にいう
もちろんバイトだろうがパートだろうが手抜きせずにしっかりやるんだけど
自分が仕事になると肩の力入りすぎて責任感じて背負いがちな性格なんでバイトって言う方がなんとなく気楽でいい
+2
-0
-
354. 匿名 2020/11/26(木) 18:22:58
>>219
正社員、派遣、契約、パート、アルバイトは、
あくまで雇用形態を指す言葉ですね。
仕事とは
「生計を立てる手段として従事する事柄や職業」
を意味するから、
生計への貢献度=稼ぎによって、仕事と呼べるか否かが変わってくるのは、仕方ない。+8
-41
-
355. 匿名 2020/11/26(木) 18:23:41
>>1
金が発生すればそれは立派な仕事だ+16
-1
-
356. 匿名 2020/11/26(木) 18:23:45
>>352
普通、把握してるものなの?
うちも私がいつ行くとか話さないから全く知らないよ+1
-0
-
357. 匿名 2020/11/26(木) 18:24:05
仕事だよ。立派だよ。
お給料貰って、偉いよ。
隣人の奥さんがフルタイムで働く看護師さんなんだけど、たびたび発言に問題ある人なんだよね。
この前会話してたら、こっちはパートみたいにぬるい働き方してないんだよ!2人子供預けてフルタイムで働いてる!って言い出して、場が凍りついた。
なんでそんな言い方するんだろう?+7
-1
-
358. 匿名 2020/11/26(木) 18:25:57
旦那と大喧嘩になったんだけど、
「正社員で働いてないバイトやパートは『仕事してる』とは言えないよ。楽でいいよねーww」
って短期派遣で働いてる私も馬鹿にされた。
私の認識では短時間だろうと働けば仕事は仕事と思っていたから、そんな馬鹿にされてたなんて驚いたし何でこんな奴と結婚したのか…と後悔すらした。
この言葉は一生許さない。
短時間でも働いてんのはおまえの稼ぎが少ないからだろうが!
充分なくらい稼いでから偉そうな事言えや!+6
-2
-
359. 匿名 2020/11/26(木) 18:26:51
>>275
マイナスたくさんだけど、ガルちゃんだけの認識だと思うよ。+31
-1
-
360. 匿名 2020/11/26(木) 18:27:15
>>1
モラハラだよ
それ+6
-0
-
361. 匿名 2020/11/26(木) 18:27:26
>>4
パート。+29
-51
-
362. 匿名 2020/11/26(木) 18:27:36
>>330
わかる
自分に余裕ある(満たされてる)ときとそうでないときで周りへの当たりがガラッと変わる人って確かにいる。
やけに僻みっぽくなってたり被害妄想チックになったり、他の人見下して安心したがったりとかね
普段から常時そんな感じならもうそういう人だろうけど+103
-0
-
363. 匿名 2020/11/26(木) 18:28:07
>>1
ただのモラハラ旦那じゃん+5
-1
-
364. 匿名 2020/11/26(木) 18:28:22
>>259
非正規で9時から17時(残業あり)を週に5日働いていた時、元友達に「全然疲れないでしょ?(その人は正社員)私の周りはプーばっかりだわ」
元友達にとってはアルバイトやパートはプーらしいです(怒)+1
-1
-
365. 匿名 2020/11/26(木) 18:28:43
>>5
パートって言えばいいと思うけど、
なぜ"仕事"にこだわるのか、逆に聞きたい。+19
-112
-
366. 匿名 2020/11/26(木) 18:30:09
パート以外に家事もしてるんだから、家事と区別する意味でも仕事でいいと思う。
パートだって色々ごちゃごちゃ面倒な事あるし責任あるのに、お気楽扱いされるのは違うと思う。+2
-1
-
367. 匿名 2020/11/26(木) 18:30:41
>>356
そりゃ話さんなら把握しようもないでしょー。
カレンダーにでも書いておいたらいいんじゃない?+0
-0
-
368. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:04
>>1
趣味で遊びに行ってるわけじゃないし給料もらってる訳だからボランティアでもないし、仕事やっちゅーねん+8
-0
-
369. 匿名 2020/11/26(木) 18:32:24
パートも仕事だと思うけど、旦那さんがそこに引っかかる意味が分からない。言い方などどちらでも構わないと思うけど。+1
-0
-
370. 匿名 2020/11/26(木) 18:32:57
>>292
あなたの稼ぎバリバリ家計に貢献してんじゃん
今後そうやって小笑いされたら笑いが止まらなくなる魔法かけとくね+85
-1
-
371. 匿名 2020/11/26(木) 18:33:15
>>354
農家さんだって畑仕事だし、
給料が発生しない事でも、なんかミスのフォローで、余計な仕事増やしてーって言い方するよ。
あと、がるちゃんで2コメで秀逸な画像きたら、仕事が早いとか。+23
-4
-
372. 匿名 2020/11/26(木) 18:33:16
>>1
変なのは夫でしょ。
パートタイマーの仕事だよ。+12
-0
-
373. 匿名 2020/11/26(木) 18:33:51
>>367
いやいや、特に把握されたくないから書かないけど+1
-0
-
374. 匿名 2020/11/26(木) 18:34:15
>>365
なんかもう、どっちも受け取り方が卑屈だよね。
どっちもどっちな気がするよ。+40
-17
-
375. 匿名 2020/11/26(木) 18:34:15
男のパートは仕事じゃないけど
女性のパートは立派な仕事だ!+1
-1
-
376. 匿名 2020/11/26(木) 18:35:18
偉い立場で居たいなら奥さんを働かせるな(ちなみに私の母は働いた事がない専業主婦)+0
-0
-
377. 匿名 2020/11/26(木) 18:35:33
>>15
ワーママトピではパートは専業主婦って意見に大量プラスだものね。
ここではマイナスだけど。
ダブルスタンダードでしょ。+35
-1
-
378. 匿名 2020/11/26(木) 18:36:44
>>337
わかる。
お惣菜販売の3時間、週3でやってる友達が
明日仕事?私も朝から!仕事って本当疲れる〜って
言われた時、モヤっとイラッとした。
短時間バイトも仕事には違いないが、なんだかモヤついた。+44
-21
-
379. 匿名 2020/11/26(木) 18:36:52
旦那にここ見せたれ。+0
-0
-
380. 匿名 2020/11/26(木) 18:38:35
働いてるんだから仕事でしょ+0
-1
-
381. 匿名 2020/11/26(木) 18:39:11
>>358
そうだよねー短時間の非正規労働だと評価されないから、早く私が働かなくてもいいぐらい稼いでね〜私のお給料ないと生活できないもんね〜くらい言っちゃえ+1
-1
-
382. 匿名 2020/11/26(木) 18:39:55
>>1
仕事で認められてない男はそう言うよ
給料貰ってる分の仕事が出来てないとか、勤続年数に対してあまり評価されてないとかね
上手くいってれば自己肯定感あるから素直に他人を認められる
要は自分より時間が短い=下だと思わないとやってられないんだよ
それを家庭内でやる辺り、相当器も小さいね+16
-0
-
383. 匿名 2020/11/26(木) 18:40:16
>>365
仕事という言い方にこだわってるんじゃなくて、何気なく言ったのに軽蔑された感じがしたんだと思う。言い方などどうでもいいけど、パートだって責任あるし帰ったら家の事もして休みも家族の用事で休めなかったりするし結構必死だ。+100
-5
-
384. 匿名 2020/11/26(木) 18:40:24
>>275
ガルちゃんが世間とズレてると思う。
あなたは正しかったのでは?
共働きは夫婦ともに正社員のイメージ。
パート主婦は、専業主婦の延長でしかない。
まぁ、これも少数派だろうけど。+35
-26
-
385. 匿名 2020/11/26(木) 18:41:39
お金が発生してるんだから
仕事でしょ+1
-0
-
386. 匿名 2020/11/26(木) 18:41:41
収入があるのだから仕事だよ
+3
-0
-
387. 匿名 2020/11/26(木) 18:41:45
>>1
仕事だよ、仕事!!!+7
-0
-
388. 匿名 2020/11/26(木) 18:42:27
飲食店でパートから正社員として採用されたママ友からの誘いを断ったら「パートだよね?そんなに忙しい?」と言われた。自分だって長年パートだったのに正社員になった途端上から目線で腹が立った。+2
-0
-
389. 匿名 2020/11/26(木) 18:43:03
>>371
「仕事」の意味の広さじゃなくて。
>>1の会話の文脈で使う「仕事」ね。+6
-3
-
390. 匿名 2020/11/26(木) 18:43:17
>>353
バイトとパートって何が違うんだっけ+0
-0
-
391. 匿名 2020/11/26(木) 18:44:10
そういうやつは仕事でないことにして、女に家事やらせたいんでしょう。仕事だろボケ!
お前がビルの清掃やって見ろって思う+0
-0
-
392. 匿名 2020/11/26(木) 18:44:50
仕事じゃないならなんだ?遊びや趣味か?w+0
-0
-
393. 匿名 2020/11/26(木) 18:46:46
パートとバイトの違いとか、仕事かどうか、パートは共働きかとか本当に不毛な議論だしどうでもいい。ただ、チョイチョイモンが何なのか気になる。+0
-0
-
394. 匿名 2020/11/26(木) 18:47:00
>>373
ならあなたの言う普通とは何?
把握されたくない、が普通なの?
私なら把握されたいから言うけどね。+0
-1
-
395. 匿名 2020/11/26(木) 18:48:07
パートは仕事と言ってはいけなくてパートと言わなきゃ失礼なの?何か変だね。
パートの仕事だと思ってたけど、社員と区別する為に一々パートと言わなきゃいけないなんて堅苦しい。どうでも良くない?
+0
-1
-
396. 匿名 2020/11/26(木) 18:48:45
仕事だよ!お茶☕️しに行ってんじゃないんだから。+0
-1
-
397. 匿名 2020/11/26(木) 18:49:11
>>275
マイナス多いけど正直世間では仕事とバイト、半々ぐらいに認識が割れると思う
パートや派遣の人は仕事と認識するけど、専門職や正社員から見たら遊びに近いだろうし
ただパートをやる人の大半が育児を兼任しているし、トータルの大変さは似たようなもの
どちらが上というのはない気がする
主の旦那さんみたいに働いている人を馬鹿にする人が優秀な人格だとは思えないよね+35
-2
-
398. 匿名 2020/11/26(木) 18:49:44
実家暮らし未婚のアラサー女性がアルバイトを仕事と言ったら、モヤッとする?しない?
アルバイトは週5のフルタイムではない。+0
-0
-
399. 匿名 2020/11/26(木) 18:50:17
>>55
時間にもよるんじゃない?週2とかちょこっとだったら言いにくいよね。
わたしは帰宅時間も旦那と同じだし仕事してる!って言いたい。+18
-4
-
400. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:04
>>1
そんな旦那さんマジ無理だわ
じゃあなたがパートもやって、家の事も全部できんの?て言ってあげたい
うちの主人がそんな人だったら即離婚してるわ
私もパートだけど社員とほぼ同じ仕事して結構大変な思いしてるからなおさらそんな事言われたら許せない
そんな風にバカにするなら私が働かんでも絶対大丈夫なくらい稼いでこいよ?てこっちが鼻で笑っちゃうわ!
+9
-2
-
401. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:16
>>349
旦那が小さい頃の話した時「うちの親は共働きだったから〜」って言ってて良かった(義理母パート)+27
-3
-
402. 匿名 2020/11/26(木) 18:51:24
>>384
同感。
トピに参加してる方々の主観で立場でコメントしてるものね。+22
-1
-
403. 匿名 2020/11/26(木) 18:53:00
>>1
パートって答えが正しいなら、今日は正社員だったよって事になるよね、
雇用の契約の名称なんだから
仕事って答えるのが普通よね。旦那がおかしい。+41
-1
-
404. 匿名 2020/11/26(木) 18:54:37
>>354
その対価でお金を貰うのは共通じゃん。
+14
-1
-
405. 匿名 2020/11/26(木) 18:56:00
>>383
そこまで深読みして言ったつもりはなかったんじゃないの?
か、旦那もパートさせておいて負い目があってそれを仕事と言われたからちょっと面白くなかったとか。
知らんけど。
パートは仕事だけど、仕事って言い方に拘る理由も分からんわ。+8
-2
-
406. 匿名 2020/11/26(木) 18:56:03
世の中、パートさんがいなかったら
回らないお店や会社ばかりだよ。+6
-1
-
407. 匿名 2020/11/26(木) 18:57:44
>>15
フルタイム共働きとパート共働きを分かる言葉があれば、いいんだけどね、、
パート主婦とフルタイム主婦は負担が違うしね+38
-7
-
408. 匿名 2020/11/26(木) 18:57:53
>>403
単語は色々な意味合いで使う場合があるから、その反論はおかしい
例えば「昨日の夕飯何だった?」に「お鍋」って答えるのに対して「鍋って調理器具の名前じゃん!」と突っ込んでいるようなもの+5
-10
-
409. 匿名 2020/11/26(木) 18:57:58
>>262
これ。暇つぶしするなら他の事するわ(笑)+5
-0
-
410. 匿名 2020/11/26(木) 18:58:42
>>1
うわー。よかったクソみたいな旦那と結婚しなくて。+3
-0
-
411. 匿名 2020/11/26(木) 18:58:44
働いて金貰ってるんだから仕事でしょ。失礼しちゃうわね!+1
-1
-
412. 匿名 2020/11/26(木) 18:58:50
>>1
立派な仕事だよ。
うちの旦那いわく「お金関係なく人の為に働いたらそれは仕事」だってよ。
だから私が休日、朝から保育園の役員会に行っても「お仕事お疲れ様」って子供達とご飯作って待っててくれるし。
産休中も「家事と育児お疲れ様でした」って晩酌してくれた。
お互い感謝の気持ちを常に持っていないと何十年も夫婦なんてやっていけないよ。
+53
-0
-
413. 匿名 2020/11/26(木) 18:59:26
>>10
こっちにも連れてきてー+350
-0
-
414. 匿名 2020/11/26(木) 18:59:59
>>275
個人的な認識だと、パートでもフルタイムで働いてたら共働きって思うかな
後は同じ扶養内のパートでも家計の為か自分のお小遣いの為かで違う気がする
例え扶養内でも家計の為に働いてるなら、他人はどう言おうと勝手だけど、旦那さんが仕事(笑)って馬鹿にするのはおかしいと思う+30
-3
-
415. 匿名 2020/11/26(木) 19:00:20
なんか主さんに『ちょっとそこのパートさん!』って言ったら怒られそう。
+2
-1
-
416. 匿名 2020/11/26(木) 19:00:45
パート使う正社員だった。
今はパート。
仕事はゴミ捨てしてナンボと思ってる。
どんな仕事でもその職場に必要な仕事。
パート居なかったら、すごく困る会社沢山あるよ。
主の旦那さん、残念な人だわ。
その職場から一週間パート全員居なくなったら分かるかな。。+2
-0
-
417. 匿名 2020/11/26(木) 19:01:29
旦那さんの職場にはパートやアルバイト、派遣の人は居ないのかな。もし居たとしてそんな感じの態度取ってるならだいぶ嫌われてそう...。+3
-0
-
418. 匿名 2020/11/26(木) 19:02:09
>>412
理想的な夫婦!!
うちも言うようにする!
息子もあなたの旦那みたいになってもらう笑+33
-0
-
419. 匿名 2020/11/26(木) 19:04:11
>>354
そのイコールはイコールになってないんだけど気づいてるかい?+16
-1
-
420. 匿名 2020/11/26(木) 19:04:27
>>9
なんなら給料が発生しない家事も立派な仕事だと思ってる。仕事って言葉を使わないだけで。+139
-5
-
421. 匿名 2020/11/26(木) 19:04:40
例えば、英語で
夫:Has was your part-time work? って言う?
How was your work? とか How was your day?だよね。
正規か非正規にこだわるの日本人らしいね。
面白い文化。
(良くも悪くも。)+0
-0
-
422. 匿名 2020/11/26(木) 19:05:32
>>344
手抜きしても文句ないかと聞かれたから、
問題ないと答えたよ。
正社員だけで仕事をまわせと言われれば、
正社員が手分けして細々した仕事をするかな。
賃金単価は上がるけど、多少は仕方ない。
パート辞めたいなら、辞めれば。+5
-15
-
423. 匿名 2020/11/26(木) 19:05:43
>>1
うちの旦那もすごくバカにしてきます。
たかがパートやろ!正社員と違って責任ある仕事なんてしてねーやろ!って言われました。+11
-0
-
424. 匿名 2020/11/26(木) 19:06:18
>>105
103です
すみません。返信先間違えてました(-人-;)+0
-0
-
425. 匿名 2020/11/26(木) 19:07:08
>>389
1の会話の文に関しては「仕事」の言葉の広さの意味のままでいいと思うよ。
主はそこを言ってる。
旦那さんがあなたの言うように、パートの収入=家計への貢献度と見ていて、仕事って言葉に半笑いしたってことなら
ただ頭と性格悪い男ってだけだって話をみんなしてる。+15
-1
-
426. 匿名 2020/11/26(木) 19:07:32
>>412
頼む
旦那取り替えてくれ
頼む!!!
+27
-0
-
427. 匿名 2020/11/26(木) 19:08:08
>>80
それは間違いないけど、
1000円貰う仕事と10万貰う仕事は
同等には語れないかな。+1
-3
-
428. 匿名 2020/11/26(木) 19:08:26
言葉の定義の違い。夫は仕事を正社員が労働することと定義していて、妻は仕事を正社員かどうかにかかわらず労働することと定義してる。定義の違いを指摘できない関係性に問題の根本がある。ここで言いたいこと言ってストレス発散するのは有意義だと思うけど。+1
-0
-
429. 匿名 2020/11/26(木) 19:09:06
>>356
私も旦那にいつが仕事とか話してない。隠してるわけでもないけど、旦那もそこまで気にしてないしいいかなって+1
-0
-
430. 匿名 2020/11/26(木) 19:09:09
>>415
未だに「パートさん」なんて呼ぶ職場あるのかな?
大概ちゃんと名前で呼ぶと思う+2
-0
-
431. 匿名 2020/11/26(木) 19:09:35
>>124
いや、普通に正社員で働いてる立場でも旦那さんの反応には違和感しかないけど。
人を見下してる自分が常識で多数派のように言うのやめてくれませんかw
+34
-0
-
432. 匿名 2020/11/26(木) 19:09:42
>>412
素敵な旦那さんですね。
そんな旦那さんに選ばれた412さんもきっと素敵な人なんでしょうね。+29
-0
-
433. 匿名 2020/11/26(木) 19:10:16
正社員~バイトまでいろいろやったけど、全部立派な『仕事』
バイトやパートいなかったら正社員だけでは絶対会社回せないもん。
正社員だけが『仕事』だったらそれは間違っていると思うな。
みんなが協力しあって会社がなりたっているんだしね。
パートもバイトも責任感しっかりもって働いています。
ぶっちゃけ専業主婦もちいさな社会の家庭を回しています。
どんな人もいろんな場所でかがやいています。+1
-0
-
434. 匿名 2020/11/26(木) 19:10:44
>>421
workじゃなくてjobじゃね?+1
-0
-
435. 匿名 2020/11/26(木) 19:12:13
>>423
そういう事言う人って大概使えない人なんだよねw+14
-0
-
436. 匿名 2020/11/26(木) 19:13:29
>>1
朝2時間だけの短時間パートの母親に言ったことある。そんなの仕事じゃないって。+2
-6
-
437. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:01
>>434 どちらも使いますよ。+0
-0
-
438. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:30
>>228
暇潰しなら家でゴロゴロしたりショッピングしたりカフェ行ったり映画行ったり好きなことしてのんびりする方がいい
何でわざわざパートして暇潰す必要が+32
-2
-
439. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:36
>>351
一緒!なんとなーくだよねほんと深い意味はないんだけどね。+5
-0
-
440. 匿名 2020/11/26(木) 19:14:58
>>423
教師してる子がよくそれ言ってる。自分たちは大変だから見下すんだと思う。+6
-0
-
441. 匿名 2020/11/26(木) 19:15:05
パートの時からガッツリ働いていたから仕事だと思う
その旦那なんだか腹立つな
主さんに悪いけど仕事できない人じゃないかと思っちゃうね
物事を決めつけて見下す人は人間性に難ありが多い
+1
-0
-
442. 匿名 2020/11/26(木) 19:15:32
>>260
自分も正にがるちゃんしてる立場なのに、
自分との反対意見に「がるちゃんだからプラスなんだよ」って自己防衛して情けなくならないのかな。
本当にがるちゃんの多くが専業やパートの人で、それ以外は少ないって?
あと、パートを仕事と認めていない人があなたの周囲に本当に多い?聞いてみなよ。
男ばっかりの会社で働いてるけど、一緒に働いてるパートを下に見たり、仕事として認めない人なんて極一部。色々問題ある人。
+11
-2
-
443. 匿名 2020/11/26(木) 19:15:41
>>292
すごい!!
お子さん3人居て未就園児もいると睡眠時間の確保が出来るかさえ怪しいのに。土日も休みなんて無いからすごい労働量。尊敬します。
ここまで頑張っていてそんな言い方されるなんて納得いきません。+77
-1
-
444. 匿名 2020/11/26(木) 19:16:38
>>436
お母さん可哀想だね…+13
-0
-
445. 匿名 2020/11/26(木) 19:16:51
昨日うちの主人が
パートさんって職場で本当に大切な存在だからって言ってた
なんかあったのかな?+0
-0
-
446. 匿名 2020/11/26(木) 19:17:01
トピタイの答え「仕事と言って良いか、良くないか」は、
実はどうでもよくて、「夫に鼻で笑われたことにイラついた」っていう
トピですよね・・・。
パートでもバイトでも、責任感をもって、誇りをもって
働いていたら、他の人に何を言われても気にならないと思います。
パートだから正社員ほどの責任感は持たなくていいか、とか、
いざとなったら休めばいいか、とか、そんな考えではなく。
もやっとする派の方は、正社員でないことに実は少し負い目を
感じてたり、満たされない思いを持ってたりしませんか?
それで、「仕事じゃない」と言われたことに
過剰に反応してしまうのかも。+1
-0
-
447. 匿名 2020/11/26(木) 19:17:18
>>428
うーん
単なる定義の違いなら、主の旦那さんもサッパリした対応になると思う
半笑いで馬鹿にした感じ、しかも主さんのパート代で子供の学費や親の介護費まで賄っているって、旦那さんは自分の立場わかってなさすぎだと思う+0
-0
-
448. 匿名 2020/11/26(木) 19:17:55
>>415
パートさんなんて失礼な呼び方したことないよ?
そんな呼び方してる人も職場にいない。
+2
-0
-
449. 匿名 2020/11/26(木) 19:19:05
>>428
言葉の定義の違いだけではないと思う。
定義の違いだけなら、笑ったりはしない。
一番は性格の問題。+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/26(木) 19:19:27
>>444
そう?楽な身分で羨ましいよ笑+2
-2
-
451. 匿名 2020/11/26(木) 19:20:10
>>446
他人じゃなく、夫が仕事と認めていない反応だから傷ついたってことでしょう。+2
-0
-
452. 匿名 2020/11/26(木) 19:20:39
私、面倒くさいタイプなんで、
え?なんで半笑い?って追求しちゃうわ
しなかったんですか?
パートを仕事って言ったから笑ったの?
なんでパートが仕事じゃないの?
正社員しか仕事と言ってはいけないの?それはなんで?
的に^_^;+11
-0
-
453. 匿名 2020/11/26(木) 19:21:44
>>425
なるほど。女側は仕事を広く捉えたいんだね。
私は女だけど、
頭や性格悪かろうが、生計への貢献度によって、仕事って言葉を使い分ける男性が多い。
まあ、この主の悩みは、
掲示板で味方を増やすより、
旦那と価値観を擦り合わせないと、解決しない。+4
-8
-
454. 匿名 2020/11/26(木) 19:23:06
週4で5時間勤務のパート保育士だけど
たかがパートのくせにって言われたよ+5
-1
-
455. 匿名 2020/11/26(木) 19:23:32
>>384
横ごめんなさい。
人事担当していますが、社員の配偶者がパートであっても共働きだと言っています。
がるちゃんはおいておいても、うちの会社では共働きの扱いになっています。
+13
-7
-
456. 匿名 2020/11/26(木) 19:25:47
>>51
それは学生がまだ子供の立場として見られてる感覚からくる感覚では
企業が必要としてる業務に従事してお金貰ってたら仕事だろうと思う
要らなかったらその枠無いんだし+12
-6
-
457. 匿名 2020/11/26(木) 19:26:01
契約社員なのにパートと言ってるおばさんがいた
仕事ずっとできない…+0
-0
-
458. 匿名 2020/11/26(木) 19:26:49
>>451
最初「他人」と書いたのですが、
「夫は他人じゃない」とアンカーつくかな?と思い、
「他の人(自分以外、という意味)」と書きました。
このトピは、単に夫婦間の問題という感じがしますよね。
他にもいろいろモヤモヤしてそうなので、
がるちゃんで愚痴るのではなく、夫に対して
一度溜まってるものを出し切った方が良さそうな
妻だな、と思いました。+1
-0
-
459. 匿名 2020/11/26(木) 19:27:20
週5のフルタイム、残業の身からしたら短時間で楽そうだなって思うんだろうね。そりゃ家事より仕事の方が大変だもん。もっと育児に協力的なら感謝されるのかもね+3
-0
-
460. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:03
私は掛け持ちしてるから場所を言うかなw
しかも週五きつい!って週六の旦那に鼻で笑われるけど、子育て(子供の勉強を見る)、弁当作り、洗濯、料理、掃除の家政婦業もやってるんだからとバーっと言います。
言わなきゃ分からないんだよ男はさっ!
+4
-0
-
461. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:16
>>428
同感。
ここで同じ価値観の女から共感を得ることと、
旦那と定義を擦り合わせることは、別問題。+2
-0
-
462. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:28
>>1
主お疲れ様~。
嫌な気分だと言って話し合いかな。
何が気に入らないんだろう?
忙しいのかな?仕事先のパートさんがキライなのかな?
でもさ、八つ当たりされても困るよね!+1
-0
-
463. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:32
>>228
あなたの言うとおり、過度な責任はとりたくないし、疲れるから連続勤務はしないし、9時15時の子どもがいない時間だけのパートだけども。夫の給料で賄えるのよー。ヒイヒイ言いながらブラック企業の正社員しなくて良いの。
ちなみにうちの旦那は、「仕事は負担にならないようにね」って言ってる。器の大きさよ。笑+24
-2
-
464. 匿名 2020/11/26(木) 19:28:47
パートも仕事だけどー!一生懸命働いてるのに半笑いされたらムカつくわ!+3
-0
-
465. 匿名 2020/11/26(木) 19:29:19
時間制限してるだけで
同じ仕事。+1
-0
-
466. 匿名 2020/11/26(木) 19:29:22
>>1
お疲れ様って言ってくてるからおk+2
-0
-
467. 匿名 2020/11/26(木) 19:29:40
在宅中心で仕事してるけど、働いてると思われてないよ
でもお金が発生する以上、仕事とみなさないなんて雇い主に失礼だと思ってる
日当25000円で外へ出て稼ぐ日もあるけど、夫は遊びに行ってきたくらいにしか思ってない
腹立つからもちろん稼いだ分らすべて自分の好きに使ってる+1
-0
-
468. 匿名 2020/11/26(木) 19:29:51
>>454
私もですそれに加えて
同じ職場の先生方にも
楽で良いよねと言われてます+4
-0
-
469. 匿名 2020/11/26(木) 19:30:29
>>102
ご主人気持ち悪い方ですね。性根の悪さがその少ない文面から読み取れる。+220
-0
-
470. 匿名 2020/11/26(木) 19:31:13
>>460
言ってわかればまだ良い方
言ってもわからない男も多いと思う+1
-0
-
471. 匿名 2020/11/26(木) 19:32:26
職場からは「パートでも責任感持て!」と求められ、同時に「あなたは単なるパートだから」という扱い
辞めた
+6
-0
-
472. 匿名 2020/11/26(木) 19:33:24
>>450
あなたもパートになったら?+2
-2
-
473. 匿名 2020/11/26(木) 19:34:06
>>228
228に必死に言い返してる人たち、
言い返せば言い返すほど、図星なのかと思われそう・・
冷静に
マイナスだけ付けておけばいいのに。
誇りをもって働いてるなら、周りに何言われても気にしなくていいんだよ。
私は正社員だろうがパートだろうが、気にならないよ。+5
-23
-
474. 匿名 2020/11/26(木) 19:34:50
娘のアルバイトも私は立派な仕事だと思ってる。
学校行って仕事もして大変だな~っていつも言うけどなぁ。+5
-0
-
475. 匿名 2020/11/26(木) 19:34:54
>>354
なにその理論?
じゃあ、例えば、スーパーのパートさんは仕事ではなく遊んでるとでも思ってるの?+16
-0
-
476. 匿名 2020/11/26(木) 19:35:13
>>9
お給料もらってるからにはプロフェッショナルだから立派な仕事+53
-2
-
477. 匿名 2020/11/26(木) 19:36:41
>>474
ほんとだよねぇ
親の目からすればまだ守られてる存在で、もし部活とか何かの役もやってたりしたらなかなかハードワークだよね+1
-0
-
478. 匿名 2020/11/26(木) 19:37:00
>>472
結構です+0
-0
-
479. 匿名 2020/11/26(木) 19:37:29
ネットで結構本格的に株やってるけど職業の申告欄にパートってないのよ
だから仕方なく専業主婦って申告してるけどパートが本業って認められてないのかな?
なんかちょっとモヤっとするわ+0
-1
-
480. 匿名 2020/11/26(木) 19:37:34
良い意味でも悪い意味でも仕事にプライドを持ってる旦那さんなのかなと思った+0
-0
-
481. 匿名 2020/11/26(木) 19:38:00
>>5
正社員になって働けば、仕事って言っていいんだと思う。+19
-20
-
482. 匿名 2020/11/26(木) 19:38:29
9時5時週5でしんどかったんだけど「たかがパートでそんなしんどいって言うんだったら辞めればいいだろ」ってキレ気味に言われたことある。「たかが」って思われてた。給料4万しか変わらないし私の収入なかったら生活成り立たないのにどの口で「辞めればいい」って言ってんのと思って「私がパート辞めたら生活できないじゃない」って言ったら黙ってたけど+3
-0
-
483. 匿名 2020/11/26(木) 19:39:06
そりゃあ正社員でしっかり稼ぐほうが立派だと思う。+4
-4
-
484. 匿名 2020/11/26(木) 19:39:09
>>214
不妊トピ、割り勘トピ並に女性が敏感に反応するんだね。
ひとつ学んだわ。
自分は正社員だから、考えたこともなかった。+0
-2
-
485. 匿名 2020/11/26(木) 19:39:19
ここに集まるのはパートしてる人ばかりだから主に都合のいいコメしか集まんないと思う。+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/26(木) 19:39:20
>>96
私、子どもが幼稚園(勤務日数多いから、保育認定とってる預かり保育使って)小学校に行っている間だけの事務パートしてるんだけどね、子どもを迎えに行きつつ帰宅したら、買い物行って、宿題やらせて、ごはん作って…って感じだから、、家事・育児大変。って言わせてもらえないかな?ちなみに単身だからワンオペなのよ。+28
-4
-
487. 匿名 2020/11/26(木) 19:40:40
>>482
4万しかって言うけど、その4万の差を埋められないなら、言われても仕方ないよ。+0
-4
-
488. 匿名 2020/11/26(木) 19:40:47
>>483
私はそういう発想が理解できないわ
人のことどっちが立派かどうか決めるなんてあなた何様ですか?+1
-0
-
489. 匿名 2020/11/26(木) 19:41:05
>>484
後ろめたさとか劣等感あるから過剰反応してんのかな?+2
-0
-
490. 匿名 2020/11/26(木) 19:41:13
私は親の会社の役員になったら男友達にすねかじりって言われたよ笑
そいつの年収超えてるから妬み乙ってかんじだけど+0
-0
-
491. 匿名 2020/11/26(木) 19:41:47
>>422
誰も辞めたいなんて言ってないよ?
バカなの?+6
-2
-
492. 匿名 2020/11/26(木) 19:41:56
仕事だよ?遊びに行ってるんじゃないんだから+0
-0
-
493. 匿名 2020/11/26(木) 19:42:06
>>453
価値観の話じゃなくて、ただ言葉として主は言ってるのに旦那さんが揚げ足とってくるって話だと思う。
言葉選びの話に、収入の意味を含めてきて話の腰を折ることについては夫婦で話した方がいいとは思うが。+10
-1
-
494. 匿名 2020/11/26(木) 19:42:45
>>488
世の中の大半の人がそう思ってるよ。パートの方が楽な身分って自分でも自覚してるからイラッとくるんじゃないの?+0
-0
-
495. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:13
>>102
人様のパートナーに不躾は承知の上だけど…
仕事してる以外に取り柄あんの、その旦那+209
-0
-
496. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:32
>>468
全然楽じゃないですよね!
+1
-0
-
497. 匿名 2020/11/26(木) 19:43:49
旦那にも子供にも親にも、今日仕事って普通に聞かれるよ。私の周りには誰もパートをバカにする人などいない。バカにするのがおかしいよ。+0
-0
-
498. 匿名 2020/11/26(木) 19:44:54
>>1
いや、仕事でしょ。
繁忙期とか馬鹿みたいに普通に働くし…
そんな半笑いとか…はぁ?!ってなるわ+2
-0
-
499. 匿名 2020/11/26(木) 19:45:25
>>404
>>419
>>475
女は、お金を貰う仕事は全部=仕事
男は、生計への貢献度の高い仕事のみ=仕事
(私は女だけど、男の認識と一致)
家で、旦那と話し合え。
+4
-13
-
500. 匿名 2020/11/26(木) 19:45:26
友達もフルタイム勤務で保育士してたけど、雇用形態はパートだったよ+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4817コメント2021/01/22(金) 14:39
【実況・感想】ぐるナイゴチW新メンバー発表ドキドキS P(秘)美男美女!?竹内涼真出川が大興奮
-
2887コメント2021/01/22(金) 14:40
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
2676コメント2021/01/22(金) 14:40
「卑怯な手を使ってまで…」 書類送検報道のラブリ、当時インスタで「意味深」投稿
-
2306コメント2021/01/22(金) 14:40
育休中に妊娠する事について
-
2249コメント2021/01/22(金) 14:40
新型コロナ 東京都で新たに1471人の感染確認 重症者は159人
-
1687コメント2021/01/22(金) 14:40
【実況・感想】にじいろカルテ #1
-
1445コメント2021/01/22(金) 14:32
東大王・鈴木光さん、司法試験は不合格 「渉外弁護士に…気持ちは変わらない」と今年再挑戦へ
-
1319コメント2021/01/22(金) 14:40
再放送して欲しいドラマ
-
1259コメント2021/01/22(金) 14:38
世帯年収700万〜1000万くらいの人!
-
1102コメント2021/01/22(金) 14:35
がるちゃんでレスバトルしたことありますか?【part2】
新着トピック
-
638コメント2021/01/22(金) 14:40
親の自分への教育どうでしたか?
-
190コメント2021/01/22(金) 14:40
「うわぁ…」となる瞬間
-
1054コメント2021/01/22(金) 14:40
「ニュース見てないのか」と間近で怒声 ウレタンマスク警察の恐怖
-
2887コメント2021/01/22(金) 14:40
【実況・感想】<木曜劇場>知ってるワイフ #03
-
20コメント2021/01/22(金) 14:40
物価が変わらないもの
-
60コメント2021/01/22(金) 14:40
通販番組で買って良かったもの
-
1894コメント2021/01/22(金) 14:40
「間違ったことをしたように感じます」ダウン症出生前診断で中絶を選んだ女性たちの罪悪感
-
344コメント2021/01/22(金) 14:40
冷静に「セーラームーン」を考察するトピ
-
211コメント2021/01/22(金) 14:40
福田萌「えいやっと」シンガポール移住の決断明かす 竹山「正解じゃねえかな」
-
1360コメント2021/01/22(金) 14:40
澪つくしを語ろうPart4 (ネタバレ禁止)
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する