ガールズちゃんねる

絶対避けて!プチプラで買うと安っぽオバ見えするアイテム

1136コメント2020/12/25(金) 18:27

  • 1001. 匿名 2020/11/27(金) 14:20:55 

    >>244
    うーん、でも学生が毛玉だらけのニット着てても微笑ましいけど
    同年代のアラサーが毛玉だらけだと目立つし
    少し心配になってしまう現象って確かに存在するよ。
    友達とか見て経験したら突然理解すると思う、、。

    +10

    -0

  • 1002. 匿名 2020/11/27(金) 14:22:51 

    >>645
    いや成城石井やTHE GARDENでも普通にダサい人もいるよ、私とか

    +22

    -0

  • 1003. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:14 

    >>994
    私ババアだからおばさんは何やってもおばさんだし若い子には敵わないと思ってるよw
    若く見られたいとか高そうに見られたいとかの願望は全くないけど、小綺麗に見られたい願望はある

    周りと比べてちょっと若めで結婚して(25)母親になったから「若いね~!」云々言われるのが嫌で昔から落ち着いて見える服しか選ばなかったし

    +9

    -0

  • 1004. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:38 

    >>994
    ガルちゃんにはガル男(爺)って奴らもおりましてね…
    若い子の発言よりそっちが出没しているんじゃないかと思っています
    同世代にも相手にされないようなガル男(爺)がね

    +10

    -0

  • 1005. 匿名 2020/11/27(金) 14:23:50 

    こんなの噂好きな田舎のおばさんの会話でしかないわ。

    +3

    -2

  • 1006. 匿名 2020/11/27(金) 14:25:17 

    >>3
    私もプチプラばかり買ってるのに時計とか服が高そうとよく言われる。

    身長高くないけど華奢、お金持っていると知られているのと、財布はわりと高いのを持っているからだと思う。

    +5

    -0

  • 1007. 匿名 2020/11/27(金) 14:26:26 

    >>58
    なんか笑ったし元気でたわ

    +3

    -0

  • 1008. 匿名 2020/11/27(金) 14:26:35 

    そういわれてもイヤリングは何故か片方すぐ落とすから、300円の物利用してるわ。

    +3

    -0

  • 1009. 匿名 2020/11/27(金) 14:27:42 

    ピアスはマスクの着脱で外れたら怖いから、2月以降はずっとステンレスの丸いシンプルなのしかつけてないわ
    元々がピアスってリングやネックレスより良くない石を使うと聞いたことがある(同じブランドの場合ね)
    ドレスアップする機会もコロナでないし、ダイヤのとかパールのとかは会社行くのに着けないよ

    +5

    -0

  • 1010. 匿名 2020/11/27(金) 14:28:11 

    高いもの着ていてもそう見えない人もいるから何とも、、
    あと性格悪いと何着ていようが誰も気に留めてないw

    +5

    -0

  • 1011. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:04 

    普通の洋服以外

    高見えする人の特徴
    ・ドレスが似合う
    ・上品な着物が似合う

    高見えしない人の特徴
    ・中学のジャージが似合う
    ・町娘のような素朴な着物が似合う

    安っぽく見える人の特徴(下品に見える)
    ・スウェットが似合う
    ・ド派手な着物やド派手なドレスが似合う

    +4

    -5

  • 1012. 匿名 2020/11/27(金) 14:29:06 

    >>994
    ババアは何やってもババアってだったら何なんだよと言いたい
    そんなことわかってるし、だからって年気にしてばかりいたくないし

    +7

    -0

  • 1013. 匿名 2020/11/27(金) 14:33:17 

    >>911
    わかる
    昔は安けりゃダサかった
    今は安くてもそれなりに可愛い
    ただ生地の傷みは早いから2,3年着ちゃうと一気にみすぼらしくなる気がする
    安物でもきちんとお手入れ手洗いとかマメにできる人なら何年か着れるんだろうけど

    +5

    -0

  • 1014. 匿名 2020/11/27(金) 14:33:28 

    >>37
    金髪、筋肉、塚ちゃんです! みたいな。
    安っぽ、オバ見え、ガルちゃんです!

    +3

    -0

  • 1015. 匿名 2020/11/27(金) 14:35:12 

    安いもの着てるからってやだなーとは見た事ない

    +4

    -0

  • 1016. 匿名 2020/11/27(金) 14:35:48 

    安っぽオバだけどさ
    子どもの学費や老後の資金の事もあるし、コロナ禍で出かける場所は減ったし、いくら脅されても高い服を買う気にならんのよね

    +7

    -0

  • 1017. 匿名 2020/11/27(金) 14:36:41 

    >>1011
    骨格ストレートの私は着物どう頑張っても似合わないから高見えや普通見えは無理だわ
    確かに最近のストレートトピでも、お水スーツは似合うがリクルートスーツは似合わないって話題になってたな
    まあ、どうせ安見えしかしないなら安くていいや

    +0

    -0

  • 1018. 匿名 2020/11/27(金) 14:37:27 

    >>31
    すごく気に入って300円のピアスをつけてるならわかるけど、普段は300円のピアスで充分、って妥協してつけるくらいなら何もつけないほうがいいな

    +5

    -2

  • 1019. 匿名 2020/11/27(金) 14:37:30 

    若くてもババアでもおしゃれに無頓着な人は魅力に欠ける
    自分の年齢ライフスタイルに合った表現としてファッションを楽しみたい!

    +2

    -0

  • 1020. 匿名 2020/11/27(金) 14:38:16 

    正解が見えない時期だな
    若々しい格好が痛々しくなる時期が必ず来る
    ハニーズ、しまむら、GU系は危険だから避けてる
    最近はアラフォーだけど自分の年齢プラス10ぐらいを意識して服選ぶとちょうどいいかな?
    内面は幼いのは自覚あるけど世間もあるから

    +1

    -0

  • 1021. 匿名 2020/11/27(金) 14:38:43 

    >>1015
    他人の服装に対して嫌だなーと思うのってBBQにワンピースヒールとかのTPO合ってない場合か、看過出来ないほど著しく似合ってないか、汚れてたり不潔のどれかしかないよね

    +7

    -0

  • 1022. 匿名 2020/11/27(金) 14:38:51 

    >>964
    残念ながらじろじろ見なくてもパッと見てそれは分かる

    +5

    -0

  • 1023. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:07 

    >>988

    だよねw
    アホらしいよね〜

    +3

    -0

  • 1024. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:17 

    >>1018
    イヤリングならともかく、ピアスってホールが完成していても常に着け続けないと埋まってくるから
    ホールに汗や皮脂が溜まると不潔だし、何らかは着けておく必要がある

    +2

    -0

  • 1025. 匿名 2020/11/27(金) 14:40:24 

    安っぽいおばさんに見えても全然構わないんですけど。
    誰にも迷惑かけてるわけでもないから
    どうでも良くない?

    +4

    -0

  • 1026. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:20 

    だって今のオバサンと呼ばれる年齢ってちょうど就職氷河期に当たるんだから給料低いのは仕方ないよ
    それ以下の世代だってバブルの時ほどはもらえてないんだし
    しかもピアスとアウターなんて十万超えも普通にあるよね

    +5

    -0

  • 1027. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:37 

    >>1011
    私多分着物似合う
    ドレス似合う
    でもそんなの滅多に着ないからフツーの服が似合いたいw

    +4

    -0

  • 1028. 匿名 2020/11/27(金) 14:42:46 

    若い人もおばさん向けファッションしてるから、おばさんの居場所カテゴリーが無いんだよね
    今の流行そのものがおばさんが着るような楽な服を若者が可愛く着るみたいな文化だから

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:06 

    >>1026
    氷河期と言えど若い頃はファッションにお金かけてなかった?
    ただ、母は私達が成長しても高い服買ってたし海外旅行とか連れていってもらってたけど自分達世代は親が当たり前にやってくれた事を子供にしてあげられないだろうなと思う

    +4

    -0

  • 1030. 匿名 2020/11/27(金) 14:45:22 

    >>4
    安くても高くても結局は似合ってるか、センスが良いかじゃない?

    +3

    -0

  • 1031. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:24 

    >>911
    そうかな?若槻千夏とか痛々しく感じるんだけど、若者と同じようできるけどなんか痛いみたいな

    +2

    -1

  • 1032. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:26 

    >>672
    高いのは形がほんと綺麗だよね。
    良い服着た事なかったけど、バーバリーのニットジャケット着たら形が綺麗でビックリして買ってしまった。
    下にどんなに重ね着しても、丸っこいシルエットにならず着膨れしないんだよ。
    高いのは高いだけあるんだなぁ。
    量より質に目覚めそうだ。

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2020/11/27(金) 14:46:45 

    いいんよ。300円のピアスでも、選んで付けて楽しいんよ。それでいい。

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/27(金) 14:47:56 

    >>1
    安っぽく見えるって言っても実際に安いんだしね。

    それより絵の顔がおばさん風だから、結局何着せても頭に何乗せてもおばさんのままだよね…?

    +5

    -0

  • 1035. 匿名 2020/11/27(金) 14:48:18 

    >>64
    冷静に心配してんのまじ草

    +3

    -0

  • 1036. 匿名 2020/11/27(金) 14:50:06 

    髪を綺麗にしとけばそれなりに見える気がする。

    +0

    -0

  • 1037. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:11 

    >>1028
    アパレルが自分で自分の首絞めてるだけなんだよね
    どんな年代でも買って貰えるようにしといて若者の服を作らないからおばさんカテゴリーにみんな寄る
    そしてなぜかおばさんがおばさんカテゴリーから追放されるw

    +6

    -0

  • 1038. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:19 

    >>569
    そうじゃなくてステッチとかポケット見れば分かるみたい

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/27(金) 14:53:21 

    >>79
    タイトルの見本回収ですね。
    これぞ安オバ見えする服!
    体のラインに合ってない、奇抜な色の服、安っぽいアクセサリーのゴチャ付け。
    上と下のテイストがチグハグ。
    全身で見たらドン引きのダサいの集合体

    +5

    -0

  • 1040. 匿名 2020/11/27(金) 14:55:46 

    >>1031
    今はユニクロ着ててもダサくないでしょ
    昔はユニクロなんか着てたらトレンド感はゼロでもさくてその上ユニクロ着てる人wみたいな扱いだった
    だから服はむやみに消費せず何年も何年も素材はいいけどシルエットが一昔前のものを着ていた人が多かった

    そういうことを言いたいのであって若槻千夏が〜とか個人がどうとかそんな小さい話ではない

    +2

    -0

  • 1041. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:49 

    >>68
    若い時はあの装飾が華やかでいいんだけど、歳食うとなんか安っぽいというか不潔っぽくなるというかね…

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/11/27(金) 14:56:51 

    >>6
    そうだよね。年相応って大事だと思う。
    若く見せようとしてるおばさんの方がへんな気がするけどなー。

    +3

    -0

  • 1043. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:03 

    >>1031
    横だけど若槻千夏はちょっと極端じゃない?w
    なんて言うか、別に流行り追いかけてなくてもモールとかで適当に服買ってたらそれなりに可愛いし長い間流行りがゆったりした形だったからおばさんも着やすいしって感じじゃない?
    アラフォーアラサー世代の若い頃だと、若者は若者のファッション!おばさんはおばさんのファッション!ってパキッと分かれてた気がする

    百貨店のミッシーフロア、ミセスフロア、みたいなw

    +5

    -0

  • 1044. 匿名 2020/11/27(金) 14:57:47 

    今の時代SNSやら情報が簡単に手に入る
    若い髪型出来る
    若い格好出来る

    でもなんか痛々しい

    そういう35ぐらいの人多い

    +4

    -0

  • 1045. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:06 

    >>303
    だよねー着る人の雰囲気とコーデによって格好いいかどうかは決まる。
    流行を追ってれば「旬」ぽいし若く見えるなんて、35歳過ぎたら幾ら何でも勘違いだし若作り感が出ちゃうし、自分のスタイルも決まってないBBAはダサい。
    私はライダースが好きでここ20年は手入れしながら着倒してるVANSONとショットのを持ってるけど、ファストファッション丸出しなフェイクレザーのものとは全然違うし今後も着続ける。体型も頑張って維持する。
    どう思われてもBBAの服は自分が好きなやつでいい。

    +6

    -0

  • 1046. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:32 

    >>1029
    まあ当時はユニクロはぎりあったくらいで質はいいけどデザインが年配向けでダサく、しまむらやGUやZARAなんかのファストファッションはなかったもんね
    SUZUTANくらい?
    だからある程度の値段のものを買うしかなかった

    バイト代で9800円のジーンズとか買ってたけど、今はしまむらのパウダーフィット(1900円くらい)で満足してる
    確かに子供がいたら、自分に親がかけてくれたのと同額のお金はかけられないよね

    +5

    -0

  • 1047. 匿名 2020/11/27(金) 15:00:36 

    >>1017
    ストレートは体自体が綺麗なシルエットのイメージあるから高みえはおいておいてTシャツデニムでも様になるイメージあるよ
    普段着はお洒落しないラフな欧米女性がそれこそピタッとしたシャツと短いパンツで歩いてるけどかっこいいみたいな

    +2

    -1

  • 1048. 匿名 2020/11/27(金) 15:01:06 

    >>1018
    そうそう長い言い訳してまで正当化しないと300円アクセ付けられないなら何も付けないで良いよね
    300円のアクセにも失礼

    +1

    -5

  • 1049. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:36 

    >>801
    いい事言うな!!
    楽しまなきゃ損ですね!

    +3

    -0

  • 1050. 匿名 2020/11/27(金) 15:03:37 

    >>16
    私34だけどしてる笑
    金属アレルギーだから樹脂のイヤリング
    してるよ!
    300円可愛いのたくさんある!

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:13 

    >>1043
    その若者のファッションの中でも、ブランドで系統がはっきり別れてたもんね
    15年前くらいまではコンサバ系、ギャル系、モード系、青文字系、姫系、森ガールやほっこり系、ストリート系って店の前を通過しただけで系統がわかった
    今みたいに、ガウチョパンツが流行ればどこのブランドでも買えるみたいなのはなかった気がする

    +15

    -0

  • 1052. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:15 

    >>1001
    職場の先輩アラフィフがしまむらとかそういう所でしか服買わないみたいで見た感じも安いのわかるけど、旅行好きでイキイキしてるし趣味も沢山ある人みたいだし、ガワなんて全然気にならないけどなぁ

    +12

    -0

  • 1053. 匿名 2020/11/27(金) 15:04:44 

    しまむらは昔はおばさんに寄った服デザイン多かったのにプチプラのあや?とかお洒落インスタグラマー系がコラボするようになってからまた敷居が高くなってしまった。
    お洒落じゃない人が安心して服買えるとこがどんどんなくなる。

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/11/27(金) 15:05:38 

    >>1029
    うちはビンボーだったんで、氷河期もその前も学生時代には親はあんま服は買ってくれなかったよ
    自分のバイトでチープな服をなんとか調達した
    その反動で、今は高いのを買うけど何年も持たせてるよ
    素材と縫製が良ければ7、8年は古く見えないから

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:46 

    靴下も穴が開いたら縫ってるしジーンズも破れたら縫ってるしインド綿スカートの裾飾りがほつれたら縫って戻している自分は周りから貧乏に思われてるんだろうなー
    10億ぐらいくれたら高級な服買いまくってやるんだけどね

    +5

    -0

  • 1056. 匿名 2020/11/27(金) 15:07:52 

    おばさんも若者参考にしてお洒落に!って無理がある

    +5

    -1

  • 1057. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:04 

    >>1044
    その若い髪型、若い格好っていわれてるのがさ
    私から見るとどちらかというと根本的にはおばさんの髪型、おばさんの格好で、
    若い子もそれをベースにしているように見えるのよ

    若づくりとかいうのはもっと、若い子しかできない服装や髪型をすることだったからさ
    今は流行のスタイルは若い子しかできないものもあるけれど、どちらかというと露出が少なく体の線も強調せず色柄が派手でなく若い子しかできないってものじゃないと思うの

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2020/11/27(金) 15:08:38 

    >>1047
    多分だけどその格好いい欧米女性は骨格ナチュラルじゃないかな
    日本人でストレートだと脚は長いけど長いだけ、腰は高いが寸詰まり感のある骨格も多いから

    +3

    -1

  • 1059. 匿名 2020/11/27(金) 15:09:26 

    >>1052
    たしかに。服が好きな人は服にお金かけたらいいだけのことだよね!

    +9

    -0

  • 1060. 匿名 2020/11/27(金) 15:10:30 

    >>1054
    七、八年古く見えない服ってどんなの?
    アウターとパンツは無理だろうしモノトーンのカットソーとか?

    +0

    -0

  • 1061. 匿名 2020/11/27(金) 15:12:09 

    >>1055
    ジーンズは技術の問題で縫えないけどスカートや靴下くらいなら自分も直して履いてるな…
    でもこの間子供の服を直してて思った、最近あんまり縫ってまで履かせている人って少ない??
    自分が小さい頃は普通だったんだけどな…やばいかな

    +3

    -0

  • 1062. 匿名 2020/11/27(金) 15:13:42 

    >>1031
    自分の好きな格好してるだけだと思うけど、それが若者寄りだから知らない人が見るとそう見えるだけじゃない?若者ぶってるおばさんみたいな

    +3

    -0

  • 1063. 匿名 2020/11/27(金) 15:14:39 

    >>1044
    私の知人に、同世代37歳で触角ヘア(パッツン前髪の両端1cmくらいだけ伸ばしてほっぺたに貼り付けてあるみたいなヲタサー姫っぽいやつね)してる人いる
    雑談してたら図らずも髪型の話になってしまい
    私「年齢的に切るか伸ばすか悩むんだよなー(はっ、年齢方向に話し持ってくのやばかった!?)」
    触角「あ、今の子はみんな私みたいのだよーモテるならこんなんがいいみたい」

    今の子て、モテって・・・

    +11

    -0

  • 1064. 匿名 2020/11/27(金) 15:15:34 

    >>1050
    私も35歳、スリコの樹脂のやつつけてる。
    可愛いよね♡

    +4

    -0

  • 1065. 匿名 2020/11/27(金) 15:15:46 

    >>1052
    知り合いにも似たような人がいる
    アラフィフで楽器が趣味で、普段はプチプラも着るけど(服が被ったこともあるからGUとかかな)、演奏会のドレス姿はめちゃくちゃサマになってて美しかったし演奏も良かった
    生き生きしていて、見ていて嬉しくなる感じっていうのかな
    優先順位だよね。使えるお金はそんなに多くなくても、ここぞという所にお金と労力をかけるのは十万豊かな生き方だと思う

    +11

    -0

  • 1066. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:06 

    >>1060
    セオリーや、もっと高いのだと今みたいじゃなかった頃のプラダなどです

    +0

    -0

  • 1067. 匿名 2020/11/27(金) 15:16:22 

    安くてもいいよ。
    人間、生きることが大事。

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2020/11/27(金) 15:18:21 

    >>1063
    髪型の話になってしまいって情景が浮かんだw

    +2

    -0

  • 1069. 匿名 2020/11/27(金) 15:19:27 

    >>1063
    同じ年齢で触角ヘアの人が会社にいる!
    若作りするならするで徹底的にやって欲しいのに、その人の思ってる「若者の流行」が周回遅れなんだよね
    いまだにサイドテールにシュシュとか。触角も流行ったのって5年以上前なような
    多分再来年くらいに赤リップつけ出すと思う

    +4

    -0

  • 1070. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:12 

    あとは顔の年代感?だよね
    顔伸びてきたり、元々面長とか大人要素あるならプチプラアクセサリーは諦めた方がいい
    私はプチプラアクセサリー似合ったためしがないよ

    +5

    -0

  • 1071. 匿名 2020/11/27(金) 15:21:16 

    >>1027
    私も一緒、着物とかドレス似合うって言われる。
    でもデニムとかカジュアルが、ほんと似合わない。頑張って買うんだけど、失敗ばかり

    +3

    -0

  • 1072. 匿名 2020/11/27(金) 15:23:02 

    「35才くらいから、プチプラ着てると本当に安っぽく見える様になったよね」
    って話は女友達と話した。
    若い子は何着てもなんとなくちゃんと見えるんだけど、おばさんになってプチプラ着ると、何となくみすぼらしい感じになるんだよね。
    容姿と素材や色使いが合わない。
    だから私も、プチプラは靴下や部屋着くらいにして、アウターや靴やバッグは買わない

    +8

    -0

  • 1073. 匿名 2020/11/27(金) 15:23:40 

    >>1001
    毛玉だらけの例えだとわかりにくい気がする。
    高い服着てる人のほうが意外と毛玉ついてたりしない?!
    一着何万円のニット数年大切に着てる人とか
    何千円のニット今季限りで着倒して捨てる人とか
    色んな価値観あるじゃん?
    どちらも別に本人がいいならそれでいいし、
    私は毛玉つくの嫌い!私は安っぽいの嫌い!クリーニングだすの面倒!ホームクリーニングが好き!とか色々な価値観があるわけで、
    そこに白黒つけることないと思う。

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2020/11/27(金) 15:27:08 

    リサイクルショップで300円の服買ってる私はしんだほうがいいかな

    +6

    -2

  • 1075. 匿名 2020/11/27(金) 15:28:58 

    >>939
    それこそ織り方とかなのかな?
    私の買うアクリルニットは全然ダメ
    毛玉なら取ればいいけど生地が毛羽だってしまってまあ2年目は部屋着だな
    薄手の百貨店で買ったちょっとだけいいニットは毛玉毛羽立ち知らずなのもあれば値段変わらないのに毛玉できるやつもあるから確かに値段が全てじゃないとは思う

    +7

    -0

  • 1076. 匿名 2020/11/27(金) 15:29:57 

    これは難しい問題だね〜
    たしかに縫製も生地も悪いものや、毛玉だらけのものを『いい大人』が着てると疲れて見える。老けるよね。

    年相応というのがポイントだと思う。
    若い子と同じ髪型は不自然だし、
    フリフリな露出もNG

    プチプラで溢れてるから買いやすいんだけど、年相応のものもたまには買うのが良いかも。

    +4

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/27(金) 15:30:08 

    >>1073
    いや、このトピのテーマがテーマだから白黒つけてもいいんじゃないの?
    安いのはやっぱ安くしか見えないからどう工夫しよう、っていう話ならいいけどさ

    +1

    -2

  • 1078. 匿名 2020/11/27(金) 15:34:50 

    >>1069
    再来年赤リップワロタwww

    +5

    -0

  • 1079. 匿名 2020/11/27(金) 15:34:58 

    >>417
    😂ww

    +3

    -0

  • 1080. 匿名 2020/11/27(金) 15:38:44 

    考え方を変えれば、老いも若きも同じような形の服着てる今の流行ってありがたいとも言える

    一昔前までは20代向けのブランドと洋品店とかにありそうなTHEおばさんな服の中間のデザインがなくて、30過ぎたら何着りゃいいんだって思ってたもの
    それがここにきてブランドによるデザインの方向性の差が無くなってきて、肌や体のラインを隠すデザインが流行になったからとりあえずそれを着ていれば、安っぽくは見えても「服装とか見た目に何もかまわない人」という評価は避けられる

    あとこのブランドは都会にしかない、この形の服はこのブランドでしか買えないのにってことがないので田舎者も助かる。通販してないところもあるからね

    こういう考え方こそがおばさんっぽいのかも知れないけど、元々お洒落に見られたいとかの欲があまりないからいいかなと

    +13

    -0

  • 1081. 匿名 2020/11/27(金) 15:39:35 

    >>1069
    今も触角ヘアはあるよ、ただ姫カットみたいな毛先がカチッとしてるんじゃなくて、前髪の端は伸ばすけど梳いてる感じにシュッとさせるみたいなのが今風
    小顔に見せる!とかみんな思い込んでるからやめられないんでしょ
    ウェイトレスさんとかでも結構いるもん、汚いやろがーきちっと留めろやーと思う

    +6

    -0

  • 1082. 匿名 2020/11/27(金) 15:45:26 

    300円のピアスなんて一体どこで買うの?

    +0

    -0

  • 1083. 匿名 2020/11/27(金) 15:46:31 

    >>1082
    3コイン?てとこじゃないかな
    100円ショップのちょっと高級verみたいなお店で、モールによくあるよ

    +4

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/27(金) 15:47:03 

    >>1080
    アルバローザ思い出したわ

    +0

    -0

  • 1085. 匿名 2020/11/27(金) 15:47:51 

    >>1074
    最近のリサイクルショップは古すぎる服は売られてない気がする

    +6

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:23 

    >>729
    値引きしてやんなよ可哀想に

    +2

    -1

  • 1087. 匿名 2020/11/27(金) 15:50:31 

    >>1080
    わかる
    アラフォーだけど30代になるかならないかの頃「さあ、何着よう?」ってなった
    雑誌を参考にしようにも赤文字系はもう若すぎるしoggiじゃ参考になんないよって感じだった

    +6

    -0

  • 1088. 匿名 2020/11/27(金) 16:03:22 

    >>1083
    latticeもかわいいのあるよね
    アクセサリーの300円ショップ

    +2

    -0

  • 1089. 匿名 2020/11/27(金) 16:09:45 

    >>675
    33歳なら紗栄子と同い歳だよ
    あの人若い時は叩かれることも多かったけど、自分の年齢を卑下せずファッションやメイク楽しんでるよね
    子育てしながらファッションブランド立ち上げて牧場の経営もして、震災があれば被災地にすぐ現地入りする行動力は尊敬してる
    やりたいことやって人生楽しみながら素敵に年齢を重ねられたらいいよね

    +11

    -0

  • 1090. 匿名 2020/11/27(金) 16:21:44 

    >>1004
    私もその類いの男だとみてる
    高いモノ身に付けたら付けたで文句抜かしてくるのも男
    いずれにしろ誰かに文句を抜かしたいだけw

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/27(金) 16:25:48 

    >>747
    LG何とかとかへの差別より女性への差別、それもブスと年齢を用いた蔑みは数えきれないくらい多いよね
    人権屋がうるさくいってるけどあいつら差別らしい差別一切されてなくて過剰優遇求めて大騒ぎしてるだけじゃないか
    男女は好きな人ができても断られて普通に失恋するのに、ゲイだと断ることすら差別扱いになるんでしょ?神様以上に待遇をご所望しているよね
    ゲイ以外の人間はゲイの奴隷にならなきゃダメなの?全部受けて入れてやらないと罰せられるの?
    図々しいにもほどがある

    +3

    -1

  • 1092. 匿名 2020/11/27(金) 16:27:02 

    >>116
    嫌いな人のしかじろじろ見ないww

    +0

    -0

  • 1093. 匿名 2020/11/27(金) 17:12:14 

    >>431
    リフォームいいよ
    母がバブル時代のミンクのコートを小さいカバンやポーチにしてた。

    +3

    -0

  • 1094. 匿名 2020/11/27(金) 17:18:35 

    >>1069
    赤リップ私もつけてるけど、もう古いのかな?

    +0

    -0

  • 1095. 匿名 2020/11/27(金) 17:30:19 

    >>1056
    中高年って、似たようなアイテムが何度も何度もリバイバルしては消えってサイクルにはいい加減飽きてるよね、もう何度目かよっていう
    「パパママ時代のとはシルエットがちょっと違うから今ドキ〜」って言うけど、だからなんだよっての多い、新味がない
    まず何十年も生きてきて若者を参考にするくらいしか服を選べないなら、センスもお洒落のカケラもあったものじゃないわ

    +0

    -0

  • 1096. 匿名 2020/11/27(金) 17:34:40 

    >>1089
    紗栄子のことは、一番イケメンだった時のダルを速攻ゲットし子孫を残したことしか尊敬できるとこないんだけど
    さすがプロ彼女のヘッドだな、獲物がでかい、逃さないなーすげーってね
    その後、ブランドプロデュースとかモデルとか名乗ったりZOZOのアレとかも全部、へーそうなんだーとしか

    +1

    -0

  • 1097. 匿名 2020/11/27(金) 17:47:19 

    >>1021
    TPOって母親からちゃんと学べたらソツなく身につくけど、きちんとした格好すべきところに行ったことない生まれ育ち方をしたら、カジュアルはまだしもフォーマル(結婚式、葬式、会社のレセプションなど)にも色々ルールがあることを知らないこともあるね
    今はネットである程度の下調べしたり学べるけど、それもせず場にそぐわない服を着てくる人は結構いる
    かくいう私は着物を一度もきたことがないので、和装せざるを得ないときにそんな風に見られるんだろうな。。。

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2020/11/27(金) 17:59:15 

    >>939
    なんでも天然物の方が高いけど、傷みやすいしメンテもいるよね。化繊は濡れても縮みにくいし、乾燥機もかけれる。レザージャケットもフェイクはゴシゴシふけるし水にも強い。畳も藺草だと色褪せるし毛羽立つ、なんちゃって藺草の方が手入れ簡単。麦わら帽子も。
    縫製してる人に、シルクシフォンなんて引っかかりやすい上、ほつれたらシルクは糸が細すぎて、直せないし、すぐまたピッとほつれるって言われたよ…それ覚悟で着るんだと。
    それでも化繊にない味があるから買うんだけど

    +3

    -0

  • 1099. 匿名 2020/11/27(金) 18:03:52 

    >>1094
    マスクしてるからわからないけど、コロナ前に一時期よりは少し減ったなと思ってた
    来年の途中くらいには流行終わることを見越しての(そもそもマスク外せるかどうかわからないけど)、再来年ってことじゃないのかな?

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/11/27(金) 18:05:10 

    >>1098
    メンテができて綺麗に着たいなら、買える人は高額でも本物を買うんじゃない?
    フェイクのレザーはだんだん見た目はリアルに近くなってるけど、中には経年劣化すごくてペンキ乾いたみたいにパラパラに剥がれるのもあるんだよね
    ジャケットとかアウターに選ぶのは危険

    +3

    -0

  • 1101. 匿名 2020/11/27(金) 18:07:19 

    >>1080
    これめっちゃわかる!!アラフォーで、お洒落と言われるし服着るの楽しいけど、今の流行りじゃなかったら、言われてないし楽しくないと思う。着れる服の選択肢広くて嬉しい。ロンスカがオバアイテムじゃない今がありがたい。
    ミニスカが流行ったら、昔のミセスコーナーみたいなおばさんしか着ない服着るんだろうか…

    +9

    -1

  • 1102. 匿名 2020/11/27(金) 18:09:53 

    >>1081
    前髪の両サイドが気持ち長いくらいはよくいるなと思ってたけど、あれを少し長くしたみたいな触角が今の触角なのね
    確かにウェイトレスとかコンビニ店員がしてたらきっちり結わえて欲しいと思うかも
    そういう仕事ではなく全体の髪を下ろしてて後ろの髪と溶け込んでるようなのなら、一時期のゴキブリの触角みたいなあざといのよりまだましなんだけどねえ……

    +2

    -0

  • 1103. 匿名 2020/11/27(金) 18:11:54 

    見るからに安物でも腹の中だけでフーンと思いつつ黙ってる穏健派なら全く問題なし
    勿論こういう掲示板で書き込むだけの人もまだ人道的だと思う

    それよりも、2~3年に一度の割合で出会す過激派武装集団が恐いw
    バカにして笑うならまだしも憤怒を顕にするのもいたの(奴等が目を付けて寄り付いて来るパターンばかり)
    ワタシ以外みんなバカって漫画バナーに出てくる主人公のカバみたく、センスの良し悪しは置いてお洒落を頑張ってそうなタイプに多かったかなー学生時代から換算すると
    一期一会な赤の他人に関心や情熱を燃やせる原動力は何処から来てるんだろ?

    +4

    -0

  • 1104. 匿名 2020/11/27(金) 18:13:14 

    >>1103
    どした?
    なんかされたの?

    +0

    -0

  • 1105. 匿名 2020/11/27(金) 18:14:56 

    >>1099
    なるほど、ありがとう!

    +0

    -0

  • 1106. 匿名 2020/11/27(金) 18:17:19 

    >>1027

    すごいわかる。

    カジュアルとか苦手で、キャップが本当に似合わない。
    スポ少のお茶当番のおばさん感がすごい(涙)

    着物やドレスが似合っても、そんなの数年に一回しか着ないから意味ない。

    +9

    -0

  • 1107. 匿名 2020/11/27(金) 18:22:36 

    >>1104
    まあ少し離れた距離から悪態(ダサっ!キモッ!の類い)吐かれる程度
    でも怖かったわよー、此方は何て事ない無難なアイテムだったし他にもっと凄い人もいたのに

    歳が行ってからは明らかに世代違いの若い過激派もいたけど、赤の他人に対して何故こんなに怒れるのか理解出来ないw

    +5

    -0

  • 1108. 匿名 2020/11/27(金) 18:31:38 

    >>1104
    ごめん!駅のホームで全力肩バンが一度あったわ
    前方数メートルから何か嫌な予感がして避けたんだけど彼方が寄せてきてホラーだった



    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2020/11/27(金) 18:38:52 

    >>79
    服とバッグが合わないような…

    +3

    -0

  • 1110. 匿名 2020/11/27(金) 19:03:12 

    >>233
    パワーワードだなwww

    +2

    -0

  • 1111. 匿名 2020/11/27(金) 19:12:46 

    >>293
    しかも毛玉だらけだったりね

    +0

    -0

  • 1112. 匿名 2020/11/27(金) 19:21:42 

    >>406
    ピンポイントに浦和

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2020/11/27(金) 19:39:29 

    >>964
    わたしも分からないですwというかあんまり気にしてないというのが本当のところですけど、、
    でも大きめのピアスで割と明るい場所にいる時に限っては、ふと目についた時になんとなく気づく場合もあるかも。あ、プチプラだなって

    +2

    -1

  • 1114. 匿名 2020/11/27(金) 19:58:08 

    >>984
    ていうか大体いい素材のお洋服着る人は百均でアクセサリー買ったりしないよね笑

    +6

    -0

  • 1115. 匿名 2020/11/27(金) 20:07:25 

    >>794

    514です…
    汚いとか言われて悲しいです(T_T)
    おそらく私のは794さんが想像されてるお団子とは違うと思いますが、こちらも人に不快感を与えないようになんとかやってますので、今後は温かい目で見ていただけたら嬉しいです。

    ちなみに縮毛矯正はとっくの昔に試してます。
    つまりはそういう事です。

    +12

    -0

  • 1116. 匿名 2020/11/27(金) 20:36:18 

    >>309
    補正されるかされないかは、あくまで他人目線の話

    大人の女は、自分で自分を愛でる事が出来るんだよ
    バーキン持ってウットリして、綺麗に髪を整えて自分を可愛いがる。
    おばさんになったからって適当な服を当てがって、雑に扱って良い訳ない。
    人間、何歳になっても自分を大切にしなくちゃ。

    ファッションに関心が無くて他に楽しみがあるなら良いけど。
    もし、自分の大切な人が
    「何を着ても若い頃より可愛いくないから安物着とけ」って
    言われてたら悲しくない?

    +12

    -0

  • 1117. 匿名 2020/11/27(金) 23:28:36 

    >>7
    オバが安オバでも高オバでもなんでも良いわ。
    どうとでも思ってくれ。

    +3

    -0

  • 1118. 匿名 2020/11/28(土) 00:53:43 

    >>2
    それより「〜っぽ」という言葉遣いダサい

    +8

    -1

  • 1119. 匿名 2020/11/28(土) 03:08:06 

    >>1086
    はい?相手がそういう値段設定なんだけど。こっちから値下げしてなんてお願いしてないよ

    +0

    -0

  • 1120. 匿名 2020/11/28(土) 09:19:47 

    >>926
    ピーアールじゃなくてアピールじゃないかな?

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/11/28(土) 09:34:57 

    >>232
    私は太ってるけどリッチなマダムに見えるらしく、安い服でも高いの着てると思われちゃう。

    +2

    -0

  • 1122. 匿名 2020/11/28(土) 09:40:49 

    >>1115
    横だけど、私は子供の頃からそういう髪の毛いいなって思ってた!ふわふわで可愛いと思うんですが!

    私はストレートヘアで髪が細くて(薄毛家系だから将来も不安)すぐぺたんとしてしまいます。ストレートならではのキューティクルはあるから天パの人からは羨ましがられますが、朝シャンプーしてブローしてもも夕方にはペタンコ。汗をかいた日はベタベタになりやすいです。
    人はないものねだりしちゃうんです。

    +5

    -0

  • 1123. 匿名 2020/11/28(土) 11:14:36 

    >>1119
    あなたが何十円の世界を割引してるのかとおもった!ごめんね!

    +0

    -0

  • 1124. 匿名 2020/11/28(土) 12:08:57 

    値段よりも清潔感が大事だと思う
    それなりの服装してても姿勢悪くて髪質悪くて立ち居振る舞いが悪いと見窄らしくなる
    プチプラでもシンプルに綺麗に着てたら素敵に見える

    +5

    -0

  • 1125. 匿名 2020/11/28(土) 13:06:16 

    >>1123
    さすがにそんなケチじゃないよ笑

    +0

    -0

  • 1126. 匿名 2020/11/28(土) 16:13:49 

    高見えって最近よく聞くけど、高い物持ってると思われたいって事?思われたとしてなんか得する?

    +6

    -0

  • 1127. 匿名 2020/11/28(土) 21:57:18 

    >>110
    そうそう、今や日本女性の半分が50歳以上!

    +1

    -0

  • 1128. 匿名 2020/11/29(日) 12:11:05 

    >>801
    楽しもう〜!!ばばぁ謳歌する!

    +2

    -0

  • 1129. 匿名 2020/11/29(日) 12:19:50 

    >>815
    デザインが古くて着る気になれない。安くても流行りの形がいいし洗濯楽だし使い捨て感覚。新しい服買いに行くのワクワクするし、着こなせる体でいようとダイエットと筋トレ頑張れる。

    +1

    -0

  • 1130. 匿名 2020/11/29(日) 12:30:48 

    >>994
    みんなハラスメントに敏感なのに「ババハラ」「オバハラ」はあんまり気にしてないみたい。みんな年とるのに。好きで年取ってるわけじゃないのに時々悲しくなる。男が「やっぱり若い子がいい。ババアむり」とか聞くと。

    +4

    -0

  • 1131. 匿名 2020/11/30(月) 03:50:27 

    >>1052
    >>1073
    レスくれたのにレス遅くなりました!
    私もそういう風に自分の意思でそうしてる人は好き&白黒つける必要なんて全然ないと思ってます!
    ただ、若いと気にならないのに
    都会的でなく(ダサく見える)事が大人だとあるというのは傾向として理解できるよ〜と言いたかったので共感してました^^

    +1

    -0

  • 1132. 匿名 2020/11/30(月) 09:22:05 

    >>837
    低身長さんかな?
    150㎝と170㎝だと平均体重が20㎏は違うから
    身長低い人が想像できないのはしゃーない
    57㎏だと痩せている範囲だと思うわ

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2020/12/01(火) 06:56:59 

    >>40
    イマドキのブッカブカのコートなんて着たくない。

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2020/12/09(水) 18:22:33 

    >>1048
    ひねくれてんな〜

    +0

    -0

  • 1135. 匿名 2020/12/09(水) 18:24:03 

    >>1018
    ピアスつけたことないの?w

    +1

    -0

  • 1136. 匿名 2020/12/25(金) 18:27:56 

    >>97
    職場の方はどんな方ですか?真似できそうなことがあれば、参考にさせていただきたいです。元から美人さん、とかだったら難しいわー

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。