
北陸新幹線の延伸遅れに福井県など憤怒「事故でもないのに」
57コメント2020/12/12(土) 20:33
-
1. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:27
前日の11日、与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT)会合で、延伸開業は令和5年春から1年半遅れること、追加の建設費が2880億円かかる見通しであることが初めて明らかにされたのだ。
県側の怒りも無理はなかった。北陸新幹線の金沢-敦賀延伸の建設費は当初1兆1858億円。昨年すでに2263億円の増額が決まっていたが、その理由は令和5年春開業に間に合わせるためだったからだ。建設費の一部は地元自治体も負担する。さらなる増額に、杉本知事は「(工事の遅れは)以前から分かっていたのではないか、それを隠しながらやってきたのではないかと疑っている」と批判した。+50
-2
-
2. 匿名 2020/11/25(水) 20:28:51
そうですか+6
-12
-
3. 匿名 2020/11/25(水) 20:30:05
増額した分はどこに消えたのかねぇ+93
-0
-
4. 匿名 2020/11/25(水) 20:30:23
請け負ったのどこよ+85
-0
-
5. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:10
なんでそんな新幹線誘致に必死になるんだろ
潤うのゼネコンと政治家ぐらいじゃん+22
-7
-
6. 匿名 2020/11/25(水) 20:31:11
途中、工事に不具合があったんだよね。安全大事だから少しの遅れは仕方ないと思う。+34
-0
-
7. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:01
>杉本知事は「(工事の遅れは)以前から分かっていたのではないか、それを隠しながらやってきたのではないか
現地は開通に連動して色々な計画を立てているのだから、分かっていることを誤魔化されたら困るわな。
ホテルの開業だって新幹線を見込んでのこと。開通しない間は思っていたような利益が得られないとなると経営に多大な影響も…。+99
-1
-
8. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:20
サンダーバードじゃ駄目なんですか+58
-2
-
9. 匿名 2020/11/25(水) 20:32:48
事故とかあったよね。
トンネル掘ってて陥没したり、大雪で工事できなかったりしてたよ。激怒してもコロナ渦で人も集まりにくいし仕方ない。+16
-0
-
10. 匿名 2020/11/25(水) 20:34:11
開業しても、福井には毎日?毎月?行くような予定無いですよ。
+20
-15
-
11. 匿名 2020/11/25(水) 20:36:44
>>8
新幹線いらないよ 運賃も上がるし
一本でいけるサンダーバードで充分だよ
小浜経由の意味が不明+81
-5
-
12. 匿名 2020/11/25(水) 20:37:54
>>2
私地元だけど同じ感想しかない。
+10
-0
-
13. 匿名 2020/11/25(水) 20:38:55
一部の利権と儲けだけしかない。
赤字路線なったら税金で補填。
馬鹿みたい。+13
-0
-
14. 匿名 2020/11/25(水) 20:39:19
>>5
その周りには有象無象の輩や工事の下請けとかがいるんだろう+9
-1
-
15. 匿名 2020/11/25(水) 20:41:18
>>11
こう言っちゃなんだけど北陸新幹線を使う目的は金沢に行きたいからだよね
富山や福井に別に用事は無い
在来線で充分+25
-29
-
16. 匿名 2020/11/25(水) 20:42:11
>>8
東京から直通が欲しいんだろうね
大阪方面からはサンダーバード
名古屋からはしらさぎ+66
-0
-
17. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:26
>>8
遅い+5
-1
-
18. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:57
地元自治体の負担は「建設費の一部」にすぎないわけだろ?
ほとんどの費用を「国民全員の税金により成り立つ」政府やJRという民間企業に負担させといて何言ってんだ
もう福井みたいな物事を理解できない田舎に新幹線通さなくていいよ、無くても誰も困らない
そんなことより中央新幹線の開通を急いでくれ+4
-14
-
19. 匿名 2020/11/25(水) 20:44:59
逆に聞くけど、
福井県に新幹線通す意味・・・。+51
-12
-
20. 匿名 2020/11/25(水) 20:46:56
>>15
分かる。
富山県民だけど、必要かー??って思う。
ゴネて高岡まで新幹線止めさせた市長かなんか知らんけど、そいつも戦犯やと思う。+31
-4
-
21. 匿名 2020/11/25(水) 20:52:17
青森〜秋田〜新潟〜富山を結ぶ羽越新幹線計画も闇に消えたよね。ここが開通したら、関東経由ではなくてダイレクトに関西に行くことができるのに。+11
-0
-
22. 匿名 2020/11/25(水) 20:55:59
福井県民ですけど、新幹線出来ると大阪や京都にサンダーバードで直通で行けなくなるから正直必要性感じない。ってのが本音だわ。+53
-1
-
23. 匿名 2020/11/25(水) 20:57:15
怒るのも無理はない…+5
-0
-
24. 匿名 2020/11/25(水) 21:01:36
>>5
うちらが思ってる以上に観光での経済効果あると思うよ
福井は現状のアクセス悪いからなおさら+45
-0
-
25. 匿名 2020/11/25(水) 21:07:28
福井には必要ないでしょ。新幹線が通っても遊びに行かないし。+8
-8
-
26. 匿名 2020/11/25(水) 21:08:13
>>8
ほんと、そう。
大阪~富山のサンダーバード復活してほしい。+54
-0
-
27. 匿名 2020/11/25(水) 21:14:42
>>8
2番じゃダメなんです
1番じゃないと+0
-0
-
28. 匿名 2020/11/25(水) 21:15:53
石川県民としてはどちらでも良い
サンダーバードあるし+6
-2
-
29. 匿名 2020/11/25(水) 21:17:53
>>8
サンダーバード嫌だよ
痴漢いるし、揺れるし、コンセントほとんどないし、とにかく遅い
+5
-12
-
30. 匿名 2020/11/25(水) 21:22:47
>>19
コッソリ言ってしまうキモチがわかる。
福井に用が無い!+6
-19
-
31. 匿名 2020/11/25(水) 21:27:49
>>8
観光としては金沢で十分なんだけど、東京ー大阪を日本海周りで結ぶルートが欲しいんでしょ。
東海道新幹線の予備的な…+1
-3
-
32. 匿名 2020/11/25(水) 21:34:26
>>8
東京から一本で行けるようにすると観光客がぐっと増えるんだよ
金沢はそれで観光客増えた+26
-0
-
33. 匿名 2020/11/25(水) 21:35:40
>>5
新幹線開通で富山、石川は観光客誘致の恩恵を受けてるから、福井も必死だよ。
魅力的なコンテンツを育てないといけないとは思うけどね。+22
-0
-
34. 匿名 2020/11/25(水) 21:38:42
>>16
しらさぎは新幹線開通で、さよならする運命よ…
正確には敦賀までは運行するらしいけど。+5
-0
-
35. 匿名 2020/11/25(水) 21:48:37
>>15
長野の飯山や新潟の糸魚川もいらんやろ?
+3
-4
-
36. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:24
長野、石川は観光するとこあるけど福井は?富山は運良く長野石川間にあったから棚ぼた+0
-9
-
37. 匿名 2020/11/25(水) 22:00:46
新幹線が通ることによって栄えていくんだよ
栄えてるから通すんじゃなくて+2
-1
-
38. 匿名 2020/11/25(水) 22:02:40
>>17
サンダーバードが遅いなんて言ったら他の在来線特急とか東京都内の新幹線なんて乗れないよ
高岡に住んでるけど東京や長野なんかはともかく、金沢とか西からだと接続とか考えたら言うほど速くなった気がしない+9
-0
-
39. 匿名 2020/11/25(水) 22:20:00
>>33
新幹線通らないと客が来ないってのは魅力がないってこと
努力が足りないのでは?
不便でも魅力がある所には客は行くよ
必死すぎて哀れだしこのまま話自体ナシになればいいのに+1
-13
-
40. 匿名 2020/11/25(水) 22:26:53
富山だけど、東京出張5倍くらいに増えたよ
今まで日帰りは無理だったから、企業誘致やビジネスにはかなり有利に働いてると思う
+7
-0
-
41. 匿名 2020/11/25(水) 22:27:29
>>26
金沢まで行って乗り換えがめんどうだよね!+13
-1
-
42. 匿名 2020/11/25(水) 22:33:33
>>29
マイナス多いけど、揺れるのもコンセントないのもほんと不便。
痴漢は不幸な事件だわ…。
夜乗る人少なくて怖い。+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/25(水) 22:37:52
>>17
遅いし、車体古すぎて揺れるし椅子も座りにくく快適ではない。
新幹線ホシイ+4
-0
-
44. 匿名 2020/11/25(水) 22:41:43
>>39
だからこそ交通手段を整備するんだよ。
人が集い、お金を落として、それで商売や生活が成り立っている。
まず人が来ないと何にもならないよ。
確かに福井の魅力は少ないが、努力が足りないと蔑んだり憐れむだけなら誰でも出来る。
観光地を維持整備している人、イベントを企画する人、活気を取り戻そうと活動している人は大勢いるよ。
特にカニなんかは、昔から大切に育てられたブランドだし。
だからこそ新幹線が起爆剤になればと願っている。
まー福井は超車社会なので、新幹線沿いじゃない観光地に行くにはレンタカー必須だけどね。バスも電車も少ないよ。
+18
-0
-
45. 匿名 2020/11/25(水) 22:58:12
>>29
痴漢は犯人が悪いんでしょ
女性専用席もできたし+4
-0
-
46. 匿名 2020/11/25(水) 23:01:01
実家福井だし新幹線ができたら帰省に便利だわ+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/25(水) 23:11:28
>>8
一本で移動できるサンダーバードがいいよー!
快適で早い新幹線がいいって言う人達いるけど、大阪に繋がるの未定なんだよ?新幹線に乗って恩恵受けられる頃に元気に生きてるかわからないよ…
貫通までの数十年間、関西北陸間の移動の際に福井や敦賀で降ろされて乗り換えするのが面倒すぎる。料金も上がるし。
+8
-0
-
48. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:36 ID:mmtNr6hXV9
東尋坊が福井にはあるよ‼️
福井で日本一有名な場所だと思うわ。
関東の人でもすぐ行けるようになるからいいよね。
+8
-0
-
49. 匿名 2020/11/26(木) 00:43:27
福井駅前って物凄い改装してなかった?イベントホールとかお店とか壊して新しいの作って準備してたんじゃないの?
ライブに行く予定だったけど、コロナで延期になって、あげくに響きのホールが取り壊しだから福井公演だけ払い戻しされたよ。
+2
-0
-
50. 匿名 2020/11/26(木) 07:32:42
>>45
女性専用席だけいつも密なのつらたん+3
-0
-
51. 匿名 2020/11/26(木) 10:40:44
今、家族がこの工事のために北陸に単身赴任して長期間現場で働いている。
遅いと言われても、色々理由あるんだよ。コロナで予定通りに進まないしさ。現地の人にはもうちょっと待ってほしい。+2
-0
-
52. 匿名 2020/11/26(木) 13:40:42
>>31
マイナスついてるけど、私もそれ聞いた
大地震で東海道新幹線が長期間不通になったときの代替ライン+2
-0
-
53. 匿名 2020/11/26(木) 22:52:23
>>50
女性専用席に2人並んで席とる人やめてほしい…
1人で利用する身からしたら普通席並びで取って欲しい+2
-0
-
54. 匿名 2020/12/10(木) 16:32:36
>>15
私福井県民だけど、福井に新幹線いらないと思う。
サンダーバードとしらさぎで十分便利。
東京直通にしたかったら福井空港なんとかしたらいいと思う。あそこ無駄すぎ。+2
-0
-
55. 匿名 2020/12/10(木) 16:34:50
>>22
わかる。サンダーバードの方が便利。+0
-0
-
56. 匿名 2020/12/10(木) 16:37:49
>>48
私は恐竜博物館に一票+0
-0
-
57. 匿名 2020/12/12(土) 20:33:47
>>11
そうそう
サンダーバードで充分❗️
京都から新幹線に乗れば大丈夫+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
北陸新幹線金沢-敦賀の延伸開業が令和5年春から1年半遅延する見通しが示されたことに、地元の北陸で憤りの声が広がっている。突然、工期遅延が浮上したことに不信感を募らせただけではなく、延伸を見越して動き出していた地域経済に深刻なダメージとなりかねないからだ。<略>「突発的な事故があれば別だが、急に遅れは生じない」