ガールズちゃんねる

日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想 確実に「小国」になる未来がやってくる

2814コメント2020/12/15(火) 11:54

  • 2501. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:02 

    水と食料と国土は守らないとね。金の問題じゃない。

    +19

    -0

  • 2502. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:21 

    >>2464
    日本の現金主義は日本はお金作りの技術が凄く、偽札がそんなに出回ってなく信用が置けるからと聞いた事があるんだけどどうなんだろう。

    +10

    -0

  • 2503. 匿名 2020/11/25(水) 23:04:28 

    利便性の進歩=文化の衰退。

    +0

    -0

  • 2504. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:07 

    >>2485

    あそこはブドウに命かけてるから

    +1

    -0

  • 2505. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:12 

    >>2475
    たぶんそれ正社員でもそう。媚びるの上手いのが勝ち

    +10

    -0

  • 2506. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:18 

    >>2477
    インフレ⇨インフラの間違いです。
    お恥ずかしい…。

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:30 

    >>2500
    女も幼稚なのばっかりだよ。

    +8

    -3

  • 2508. 匿名 2020/11/25(水) 23:05:42 

    金融緩和中心の日本より
    公共事業中心の中国のほうが経済成長してるのが笑えるw

    +1

    -2

  • 2509. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:46 

    >>2401
    アナ雪見て700万のやつもいる

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:48 

    >>240
    やっとニュースでやっていたよ。
    日本のメディアって、政権批判するのを使命だと思っているから肝心なニュースは日本人に知らせないんだよね。
    民放は中国の資本が入っていると言われているけど、税金のように受信料を取るNHKまでニュースに流すのにかなり時間を要した。受信料払うのバカらしくなるよ。

    +20

    -0

  • 2511. 匿名 2020/11/25(水) 23:06:57 

    >>2475
    前に派遣で行った先の上司が、経済分かってない頭悪い奴と話ししたくないわ。
    とよく言っていた。
    経済問題みたいのを出されたんで頑張って答えた。
    しかし、正解は、、、、、

    わからないので教えて下さいっ

    だった。
    契約更新されなかった。

    +1

    -0

  • 2512. 匿名 2020/11/25(水) 23:07:28 

    >>37
    なんというか能天気だよね

    +10

    -1

  • 2513. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:01 

    >>441
    人権ないってのが重要だよね。
    人口多くてもアメリカみたいにポリコレが蔓延ればあっさり内部侵略で外国人にコントロールされる。
    共産国家の強みは人権無視出来ること。
    でも自由を知っていると香港のように当然反発するから日本が中国みたいな共産国家になんてなれないしなりたくもないけどね。
    ガルちゃんで好きに書き込めない国とか住みたくない。

    +18

    -1

  • 2514. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:42 

    >>2470
    だよね。電子マネーじゃなくても、クレカやスイカやWAONなどもキャッシュレスだしね。

    +7

    -0

  • 2515. 匿名 2020/11/25(水) 23:09:46 

    >>277

    守ろう高齢者なんてやってないで欲しいわ

    +5

    -2

  • 2516. 匿名 2020/11/25(水) 23:10:28 

    >>2499
    バブルを味わい尽くしたのはその世代、退職金たんまり、恩給たんまり。銀行利息でさらに増やしたり。ダイヤモンドプリンセスに乗ったりエジプト、ヨーロッパツアー行ったり、スポーツジムやキャバクラ好きなのもその辺から上の人達。

    +5

    -0

  • 2517. 匿名 2020/11/25(水) 23:11:38 

    >>2488
    クレーマーやってるメイン層ってなんか笑う

    +5

    -0

  • 2518. 匿名 2020/11/25(水) 23:11:49 

    経済大国は我々の世代が頑張っただけだからね。少子化ゆとりじゃ日本に未来はないよ。

    +3

    -4

  • 2519. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:04 

    >>2500
    医者1人育てるのにかなりの税金を投入するから、体力的にキツい科を選ぶ人、やめない人を前提にすると男の方を優遇した方が得策だからだろうね。あれは高校受験みたいに男70名、女30名で出せば良いのかな。大学は男女で募集人数を分けてはいけないのか。でもそうしたら女子大があるってことは募集段階でなら男女区別をして良いのか。

    +3

    -2

  • 2520. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:09 

    >>2422
    そもそもTPPの事を全く分かってないんだね…
    よく勉強してコメントした方がいいよ
    あ、じゃああなたが教えてとか言わないでねw

    +2

    -1

  • 2521. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:14 

    >>2031
    当時大変だったみたいですね。
    私の主人も氷河期世代で苦労したみたいです。
    この世代の方たちって怖いけど仕事が出来て無駄絡みしてこないし尊敬します。
    その上の世代からはこれの真逆でいいとこなし。
    ほとんどの奴らが老害に感じます。

    +5

    -0

  • 2522. 匿名 2020/11/25(水) 23:12:15 

    >>2507
    それは男が求めるからじゃない?
    例えば海外みたいにセクシーで自立した女を求める男が増えたらそっちに寄ってくと思う。
    海外行く日本人女性って大体みんな意思強そうな女に進化するじゃん。
    ブリブリふわふわした幼稚な女のまま外国行くと馬鹿にされて居場所なさそうだし。

    +6

    -3

  • 2523. 匿名 2020/11/25(水) 23:13:05 

    >>651
    羨ましい…。コロナで給料めっちゃ減りました…30万なんて稼げない😱

    +7

    -0

  • 2524. 匿名 2020/11/25(水) 23:13:58 

    指導者は導く人々によって逆に導かれる。
    エドモンドバーク
    つまり、国民がアホなら国民によって選出される政治家もアホってこと。
    政治家の腐敗=国民の白痴。

    +4

    -0

  • 2525. 匿名 2020/11/25(水) 23:14:58 

    >>2500
    医学部、医局ってかなり体育会系だよ。医師だから頭はいいけれど、脳筋の部分を持ってる人も多いよ。

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2020/11/25(水) 23:15:19 

    >>2522
    結局、男に依存してるのには変わりない

    +3

    -1

  • 2527. 匿名 2020/11/25(水) 23:15:22 

    >>2502
    2464です。それもあると思う。中国に一時、駐在で住んでた時があったけど、偽札が普通に出回ってて、偽札を渡されたりされたよ。それを知らないで店やタクシーに渡すと、大騒ぎする所か普通に返されてた。それだけ日常で偽札が出回ってたってこと。だから中国は電子マネーが流行るんだと思うけど、それでも偽のQRコードによる被害もあるからね。

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2020/11/25(水) 23:15:26 

    >>651
    生活保護って月に30万も貰えるの?

    +11

    -0

  • 2529. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:04 

    >>900
    私は体力が必要な仕事も、頭脳重視の仕事もどちらも経験したんだけど・・・。

    どちらも大変な仕事には変わりはない。

    でも、最低賃金だったり。接客や倉庫業は、ずっと立ちつくして重い荷物を持つことも多い。

    あとは数か月単位の契約の派遣だけれども、責任が重くて残業が多い専門事務だったり。

    その仕事自体は嫌いではない場合でも、必ずヤル気を削がれてしまう要素があることの方が多い。

    搾取されている事に気づいてしまうから。

    日本人は従業員に対し、仕事にハイクオリティを求める事が非常に多い。
    その割には、お給料が少なかったり不安定雇用だったり。
    日本の労働は、割に合わないことがあまりにも多すぎる。

    いかに低い賃金で、いかに少ない人数で。いいサービスを提供する従業員を生み出すか。
    そのことばかり考える企業が多い。

    従業員は、なんだか値切られているような気がするよ。

    +11

    -0

  • 2530. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:14 

    >>1598
    私もそうするしかないなと思ってる。
    子どもに迷惑かけたくないし、頑張って子どもたち何とか育て上げたらもういいかなってのが正直な気持ち。
    平均賃金が上がって共働きしなくても子どもたち大学行かせて老後資金も貯められるなら、子どももう一人産みたいし、老後には夫と二人のんびりクルーズとか少しでいいからしてみたかったな。結婚して子ども産んで幸せだから、贅沢言ってはいけないんだろうけどちょっと残念。

    +2

    -0

  • 2531. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:22 

    >>2488
    その世代の老害って同世代が多いからどうやって目立つか、自己主張するか、に必死なんだよね。
    だからクレームも親切だと思ってる。 
    お客様は神様をマジで信じて疑わない。
    相手の気持ちなんてお構いなし。
    自分が正義。
    だから嫌われるんだよ。

    +6

    -0

  • 2532. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:29 

    >>2271
    タネは
    自民の故・中川さんが議論してたんだよね。
    中国から買わされるようになってしまうって。

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:30 

    >>2466
    ほんと、愛国心ないやついらない。
    お金が重要なのはわかるけど、よりによってCさんに飼われる事ないでしょーに
    他の日本人も飼われてるからって当たり前みたいに言わないでほしい。
    立派な売国奴だよ。こういう奴らは追い出さないといけないわ。

    +12

    -1

  • 2534. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:31 

    小国で良いから移民反対!

    +7

    -1

  • 2535. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:37 

    日本の議員がお人好しだからよ

    +1

    -0

  • 2536. 匿名 2020/11/25(水) 23:16:41 

    >>2448
    年収1千万超えの給与労働者なんて労働者の5%だよ。
    で、その人の生活も他の労働者に支えられてるよ。
    一次産業も、インフラの整備も、消防も、サービス業も、労働者がいなければ今の生活維持できないよ。
    あと、あなたは1千万の年収無いでしょ。

    +7

    -3

  • 2537. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:12 

    外国人優遇と高齢者優遇と少子化対策が全然出来てないから小国に成り下がるんじゃない?
    まず納税してない外国人と外国人犯罪者追い出せや。

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:15 

    >>514
    竹中平蔵っていつまで現役でいるのかな
    年齢調べたら69だった
    検索ワードに国籍って出てきたわ

    +13

    -0

  • 2539. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:32 

    中国人を輸入するしかねえな

    +0

    -5

  • 2540. 匿名 2020/11/25(水) 23:17:37 

    >>2520
    勉強しておきますね。ついでに米韓FTAの事も勉強しておきます。

    +0

    -0

  • 2541. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:28 

    老害もたいがいだが、今の若者の歪んだ承認欲求もたいがい。

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:33 

    >>14
    日本は意図的に少子化にしてるんだと思う。
    少子化と言われてから長い年月経つけど、なんの対策も無いのはおかしいと思う。
    将来的に日本は、いつのまにやら中国とか韓国に乗っ取られてて、純粋な日本人がほぼ居ない国になるんだと思う。

    +11

    -0

  • 2543. 匿名 2020/11/25(水) 23:18:52 

    よくこんな国で子供がうめたね。恨まれるよ。

    +2

    -8

  • 2544. 匿名 2020/11/25(水) 23:19:18 

    竹中平蔵を悪役にして叩くネット民が多いのって
    既得権益層がネガキャン張った結果なんだろね

    +0

    -2

  • 2545. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:06 

    >>2532
    あの死は子供だった私でさえおかしいと思った。

    +4

    -0

  • 2546. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:38 

    >>2226
    今の子たちが自分達より圧倒的に多いその世代を支えることになるのか…

    +3

    -0

  • 2547. 匿名 2020/11/25(水) 23:20:40 

    >>2522
    ぶりぶりふわふわしてても可愛かったらもてるよ。

    +2

    -4

  • 2548. 匿名 2020/11/25(水) 23:21:49 

    >>2444
    シンガポールって共産だから良いイメージないわ。でも、日系人2万人くらい居るよね。皆お金持ちなんかな?

    +2

    -0

  • 2549. 匿名 2020/11/25(水) 23:22:44 

    今の刹那的な考えなしの若者がこれから日本の中心に行くとか今より日本の状態は悪化するね。

    +2

    -0

  • 2550. 匿名 2020/11/25(水) 23:23:09 

    >>2338

    私は30代たけど52くらいの先輩がちょっとそんな感じ。仕事ではあんまり頼りにならない。でも奢ってくれるしおおらかで優しいから憎めない感じ。
    時代なんですかね。

    +2

    -0

  • 2551. 匿名 2020/11/25(水) 23:23:37 

    >>2434
    paypayとかみたいなので犯罪多いし、しかもよりにもよって中国企業様のなんて神輿出来ない。
    被害に遭っても自業自得、と笑われそう。

    +9

    -0

  • 2552. 匿名 2020/11/25(水) 23:23:41 

    >>1530
    今になって中国に店舗全開するって言っているのニトリじゃなかった?
    安倍さんが中国から日本企業撤退する費用を出すとまで言って、中国からの日本回帰を促したのに、それで菅さん達に追い込まれて総理を辞めたんじゃないかと思うくらい、今の日本は中国にご奉公しているよ。
    未だにマスクも医療用エプロン?も日本で作る気配無し。マスクは少しだけしか日本で作られてない。
    グローバル日本企業の為に奴隷になるのは嫌だ。
    菅さんもグローバルを連呼し始めた。
    菅総理の外交って韓国のように二股外交になりそう。
    韓国が国際条約破棄したまま、バイデンさんの指示で韓国に接するなら自民党は終わる。

    +19

    -0

  • 2553. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:30 

    >>2208
    2番じゃダメなんですか、なんて言い出すやつが政治家だから。国力を下げるような予算は削っちゃだめなんだよ。

    +15

    -0

  • 2554. 匿名 2020/11/25(水) 23:24:44 

    >>2547
    あたまわるー。
    今、そんな話ししてないだろ。
    自分の足で立て!って言ってんのに。

    +4

    -0

  • 2555. 匿名 2020/11/25(水) 23:25:32 

    >>2524
    馬鹿な政治家を国民が選ばなければいいんだよね。
    だから選ぶ側も賢くならないとダメだよね。
    おかしな芸能人が次々に当選するんだもんなあ。

    +5

    -0

  • 2556. 匿名 2020/11/25(水) 23:26:07 

    >>2547

    うん、可愛かったらモテる。でも韓国人にモテてた。キモくない白人は大人っぽいスレンダー美人しか日本人は相手にしてなかった。

    +4

    -0

  • 2557. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:34 

    >>2528
    東京都、母子家庭、子供5人 という条件だと、大体30万くらいもらえるらしいね。
    だけどガルちゃんは作り話も多いからね。
    あまり真に受けないほうがいいかも。
    そもそも生活保護を受給してることを、普通は他人には話さないだろうしね。
    本当に生活保護を受給していることを他人に話しているのなら、不正受給ではないから話せるのかな、とも思うし。

    +13

    -0

  • 2558. 匿名 2020/11/25(水) 23:27:43 

    >>2554
    海外で個性を求めて画一的な振る舞いをしてるポカホンタスさん?
    周りから馬鹿にされてるよ。

    +0

    -8

  • 2559. 匿名 2020/11/25(水) 23:28:34 

    >>2522
    男も女好みになればいいんだよ

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2020/11/25(水) 23:28:41 

    >>34
    全員で同じ向きに座って同じ授業をダラダラ受けるのがまず間違えだと思う。教育の進んでる国では各自で自分のペースで帰るまでに勉強進めたり、個人個人の内部を育てることをしてる。日本の教育がもう終わってる。
    授業を頑張れば頑張るほど、英語とかでリスニングを頑張れば頑張るほど笑われたりするのもね。出る杭は打たれるのままだと人が育たない。

    +15

    -0

  • 2561. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:40 

    >>2556
    今どき白人至上主義とか(笑)

    +2

    -3

  • 2562. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:51 

    >>2550
    わかるw
    私40半ばより大らかな人が多いわ。
    たしかに優しい気もするけど、堪え性が無いせいか妙に子供っぽい。

    +4

    -0

  • 2563. 匿名 2020/11/25(水) 23:29:53 

    >>2338
    モロにその世代だけど、大人になれない。
    もう死ぬまで大人になれないと思う。
    大人になりたい。
    あ、肉体はフツーにおばさんだけど。

    +7

    -0

  • 2564. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:02 

    日本は終わりだとかただ絶望するだけじゃなくて何か行動に移さなきゃって本当に最近思う。
    この国の人は自分たちが行動するのは面倒だから、黙って従ってれば楽だからって抗議しない。抗議したとしても、別に実害がないTwitterでハッシュタグつけてツイートするだけ。
    私は日本が好きだし、この先自分の子ども、子孫にも日本に生まれてよかったって思って欲しいから、日本のために選挙に行くなりデモでもいいから政治に関心があるのを示したいとつくづく最近感じる。
    終わりを見届けるんじゃなくて、日本のために何かしようって思う人いないのかな。

    +15

    -0

  • 2565. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:04 

    >>1337

    簡単に金を稼ぐ方法ではなくて、バカなら実学を学べということでしょ。
    偏差値40以下の頭脳で普通科いって数学だの科学だの純粋な学問を学んでもそれこそ意味ないし。

    +1

    -0

  • 2566. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:25 

    >>2521
    氷河期世代の上はバブルだね。
    ネットでも団塊と並んで忌避される世代。
    でもあの人達お金持ってるし浪費することにプライドあるみたいだから経済回すために存在してると思ってる。
    私らの代わりにどんどん経済回してくれ。

    +7

    -0

  • 2567. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:42 

    >>2517

    学生運動ってクレームやったんかww
    立派な老害に育ったのね

    +3

    -2

  • 2568. 匿名 2020/11/25(水) 23:30:54 

    >>53
    6人が身近に数人ってすごいね。
    私のとこは地方だけど、みんな共働きしながらで1人が多いかな?3人産んでる人は共働きでもジジババの助けが手厚いお家が多い印象。
    6人は保育園に一人だけいたけど、保護者会の自己紹介で言ってて会場がざわついてたw

    +6

    -0

  • 2569. 匿名 2020/11/25(水) 23:31:17 

    >>6
    はい!現在の子育て世代がこぞって蠅のようにたかりに来ますよー!

    +0

    -0

  • 2570. 匿名 2020/11/25(水) 23:32:06 

    >>2563
    開き直り方がかわいいw

    +4

    -0

  • 2571. 匿名 2020/11/25(水) 23:32:28 

    >>2560
    これだから中受させたい親にが増えるんだよ。

    +7

    -0

  • 2572. 匿名 2020/11/25(水) 23:32:47 

    日本は本当に見た目の終わってる老害が多すぎる。禿散らかしてるし見た目もめちゃくちゃ汚いし臭いし。しかもそのほとんどがヤニカス。とにかく汚い。

    +2

    -5

  • 2573. 匿名 2020/11/25(水) 23:33:00 

    >>2561
    韓国人にモテてもメリットありませんので

    +11

    -1

  • 2574. 匿名 2020/11/25(水) 23:33:41 

    現状で満足できるくらいには豊かな国にまで成長したのだから、そりゃあハングリーな後進国にはかなわんよ。
    ゆっくり落ちていくフェーズの日本で平和に生きられたらそれでいいよ。

    +3

    -0

  • 2575. 匿名 2020/11/25(水) 23:34:13 

    >>2558
    何言ってんだこいつ

    +6

    -0

  • 2576. 匿名 2020/11/25(水) 23:34:48 

    >>2566
    バブルな人たちって、遊び方が今の時代でもバブルを感じさせるよね。
    お金遣ってもらって経済をまわしてもらおう。

    +7

    -0

  • 2577. 匿名 2020/11/25(水) 23:35:34 

    >>2574
    ゆっくり落ちていけばいいけど
    このままじゃ直下降よ

    +1

    -0

  • 2578. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:10 

    >>2560
    海外の教育が優れているかといわれると、それも一長一短であって。
    日本の給食当番とか、掃除当番とか、日本の教育もいいところあるけどね。

    +14

    -3

  • 2579. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:27 

    ここさっきから変なのわいてるね。相手にしない方がいいね。

    +4

    -0

  • 2580. 匿名 2020/11/25(水) 23:36:56 

    >>2477
    森永卓郎さんの
    『年収300万円時代を生き抜く経済学 給料半減が現実化する社会で「豊かな」ライフ・スタイルを確立する!』は2003年出版だよ。
    小泉・竹中平蔵がブイブイ言わしてた頃から
    みんななんとなくわかってたんだよ。
    衰退してくって。

    +3

    -1

  • 2581. 匿名 2020/11/25(水) 23:37:41 

    >>2329
    ダサい、一軍三軍、戦争に負ける
    大丈夫?子どもかな?ちゃんと勉強した方が良さそう
    中韓て戦争に勝ったと思ってる?
    中国は自力で勝ってないし韓国は国がなかったし戦争すらしてないよね、というか日本だったわけだし負けたよね

    +4

    -1

  • 2582. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:09 

    >>2505

    私も思った。むしろ正社員の出世に、上司のタイプを見極めてどうアピールして評価されるかって大事。古いタイプなら大企業でも未だに媚びを重視する。むしろ大企業だからなのか。

    +3

    -0

  • 2583. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:22 

    >>36
    ベビーブーム世代だけど、バブルも外れてるし、受験は倍率高くて大変だったし、学校教育はパワハラ往来してたし大していい事無かった 
    今はひたすら高い税金年金納め、年寄りになったらウザがられなきゃならないの?

    +6

    -0

  • 2584. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:32 

    経済とかに無知だから思うのだけど、そろそろG7とかから抜けて自国の立て直しに舵を切ってはいけないのかな。G7やG8だと国際問題にも率先してお金を出さないといけないから途上国援助や国際的な機関にもお金をたくさん出しているんだよね。違うのか。なぜ日本はWTOとかにもあんなにお金を出すの?優遇してもらうため?

    +2

    -3

  • 2585. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:40 

    >>2524
    大衆は愚か。
    自分で選ん政治家に罵詈雑言をあびせるから。

    +1

    -0

  • 2586. 匿名 2020/11/25(水) 23:38:53 

    >>23
    政府だけが問題なの?
    今も知事達がコロナで責任のなすりつけ合いしてるけど、
    私達国民が選んだんだよね?
    自分等の問題じゃないの。
    私達自身も顧みなきゃ政治なんか変わらないよ。
    人のせいにする時点で終わってない?

    +3

    -0

  • 2587. 匿名 2020/11/25(水) 23:39:30 

    >>454
    でも仕事ないよね…

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2020/11/25(水) 23:39:52 

    >>2575
    図星か。

    +0

    -4

  • 2589. 匿名 2020/11/25(水) 23:40:18 

    自分たちが平和に暮らせたらそれでいいっていう思考が本当に分からない。戦争で毎晩寝るのも不安な国でもないし、清潔で犯罪率も低い。日本は私たちが生まれてラッキーな国だよ。そのせいで平和ボケしたからか、いざ国力が衰退しそうなるともう日本ダメだ〜!って終わっていくのをただぼーっと見ているのはどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 2590. 匿名 2020/11/25(水) 23:40:29 

    >>2587
    とはいっても、韓国とかと比べればめちゃくちゃ仕事あるよ。

    +5

    -0

  • 2591. 匿名 2020/11/25(水) 23:40:55 

    >>2572
    てめえのほうがきたねえはババア。

    +0

    -3

  • 2592. 匿名 2020/11/25(水) 23:41:26 

    >>1284
    建設資材や人件費の高騰もあるかと

    +1

    -0

  • 2593. 匿名 2020/11/25(水) 23:41:27 

    >>2426
    寡婦年金てなんですか?

    +1

    -0

  • 2594. 匿名 2020/11/25(水) 23:42:11 

    >>2301
    女性だけじゃないよ
    男性も50代はヤバい

    +9

    -0

  • 2595. 匿名 2020/11/25(水) 23:42:41 

    >>2007
    私は逆だけどな?
    子供は海外脱出して欲しいわ。

    +1

    -4

  • 2596. 匿名 2020/11/25(水) 23:42:51 

    >>2561

    黒人がお好きでしたかw

    +2

    -0

  • 2597. 匿名 2020/11/25(水) 23:43:02 

    >>59
    > 未だにメーカーや商社が職業カーストの頂点にいる。


    他の国ではどうなのですか?

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2020/11/25(水) 23:43:48 

    >>2528
    前に首都圏に住んでる保護世帯の人に旦那の収入をばかにされて腹立ったの未だに根に持ってる。うちの旦那の手取りよりたくさん貰ってるらしく、なんでそれだけしか給料ないの?みたいに言われた。
    知らん!税金引かれてるから!!

    +6

    -0

  • 2599. 匿名 2020/11/25(水) 23:43:53 

    >>441
    いや、高い技術を持った人を安月給で雇う日本も大概だよ

    +9

    -0

  • 2600. 匿名 2020/11/25(水) 23:43:54 

    >>2559
    なるかよボケ

    +1

    -3

  • 2601. 匿名 2020/11/25(水) 23:44:28 

    >>1719
    その反対はもっとひどいけど。
    だいたい、今の左翼から建設的な意見なんて聞いたことないから。

    私も以前は左寄りだったけど、ただただ人の足引っ張るだけの、批判批判で、おまけに仲間割れして分裂してはまたくっつくという不甲斐なさじゃ、どうしようもないよ。
    日本にまともな左翼がいたらってずっと思ってたけどほんとガッカリ。

    +10

    -0

  • 2602. 匿名 2020/11/25(水) 23:44:44 

    >>2560
    勉強出来る子をガリ勉って馬鹿にする子もいるよね

    +18

    -1

  • 2603. 匿名 2020/11/25(水) 23:44:53 

    >>2578
    掃除当番とか体育とかは無くして欲しくないカテゴリーだな。
    道徳とかも。
    ただ個性を伸ばす教育はもっと力入れてもいいんでは?と思う。
    学校に求めるだけでなく親が教育する事は大前提で。
    モンペ親とかのせいで教師のメンタル削られる風潮は無くさないといけないね。

    +8

    -0

  • 2604. 匿名 2020/11/25(水) 23:45:40 

    >>2524
    馬鹿に馬鹿いわれたくないだろうね。

    +1

    -0

  • 2605. 匿名 2020/11/25(水) 23:46:14 

    >>5
    経済だけの大国なんかならんでいいわ。精神的に成熟してほしいわ。もっと他人に寛容な社会になって欲しい。

    +6

    -0

  • 2606. 匿名 2020/11/25(水) 23:48:33 

    >>2366
    そんなことで消えてくれるかな
    近年ベトナム人の窃盗多いし
    上手い汁を吸うだけ吸い尽くしたら逃げるか弱ったとこを乗っ取るんじゃないの

    +6

    -0

  • 2607. 匿名 2020/11/25(水) 23:48:38 

    >>2552

    それでも野党よりマシなのが悲しい…
    というか野党寄りになってしまったのか
    民主党政権は今思い出しても地獄
    留学生の奨学金決めたのはこいつら、外国人参政権も自民以外の維新始めとする野党が推奨してる

    +8

    -1

  • 2608. 匿名 2020/11/25(水) 23:49:55 

    これからは中国倭人自治区の人々として生きていく

    +1

    -6

  • 2609. 匿名 2020/11/25(水) 23:50:03 

    >>2602
    それは残念ながら属してる集団のレベルが低いから…

    +6

    -0

  • 2610. 匿名 2020/11/25(水) 23:51:04 

    >>2560
    開成はアクティブラーニングらしいです。
    でもそれが日本だできるのは優秀な生徒が前提になるのかも。教師も一緒になって考え、議論するらしいからゼミみたいな授業なのかな。

    +5

    -0

  • 2611. 匿名 2020/11/25(水) 23:51:47 

    >>240
    竹島を占拠されるくらいのものではすまないのにね。
    毎日揺さぶりをかけてあわよくば奪う腹づもりなのに。
    そうしたら日本の領土が大幅に減って漁業も大打撃だし、海洋資源も枯渇するかもしれないし。
    あのあたりだっけ?日本が調査をしようとしたら、韓国?がやめろと批判したのって。
    とんでもない内政干渉でビックりだった。

    +10

    -1

  • 2612. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:04 

    とはいっても、他のG7諸国と比べてもホームレスもけた違いに少ないし、福祉も充実してるし、仕事もある。たぶん、全体的なレベルでここよりいい国ないべ?
    5年前にフランス旅行いったけど、10代の少年少女が観光客相手に集団スリしてたり(観光名所にうようよいる)、通行人に土下座してお金を恵んでもらう若年層がいたり、日本じゃありえない光景のオンパレードでしたよ。

    +5

    -0

  • 2613. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:29 

    >>2480
    高くても良いものが売れるなら関税無くなったり低くなるのは良いことだわ。心配は日本の品種を勝手にパクった中韓の農作物の偽装かな。メイドインジャパンなりすまし。

    +5

    -1

  • 2614. 匿名 2020/11/25(水) 23:52:45 

    >>2609
    子供を中学受験させようと思った一因がこれ。
    子供の小学校は勉強する事は馬鹿にされる要因らしい。共に高め合うのではなく落とし合う。

    +6

    -0

  • 2615. 匿名 2020/11/25(水) 23:54:00 

    >>55
    少子高齢化は大平内閣(1978~1980)の頃から予測されており、大平内閣は、田園都市構想の推進と並んで家庭基盤の充実に力を注いだ。
    しかし、高度成長期を過ぎても東京一極集中はますます加速し、これが必然的に核家族化を促して、家族の連帯を弱めていった。
    家族の復活に舵を取るのではなく、世帯単位から個人単位への福祉政策の転換が今日の少子高齢化の一因となっている。
    高齢単身や高齢夫婦のみ世帯の増加は目に余るものがある。
    大平内閣の後、政治は本当に怠慢だったと思う。

    +2

    -0

  • 2616. 匿名 2020/11/25(水) 23:54:30 

    ガルちゃん民の海外幻想ってどこから来るんだろう?

    +0

    -0

  • 2617. 匿名 2020/11/25(水) 23:54:37 

    >>2607
    ほんとそうなんだよ…日本は選択肢がなさすぎる。
    アメリカの民主党も大概酷いけどそれなりに実績あるから国の運営は出来るんだよね。
    日本の民主党(野党)はヤジ飛ばして何でも反対するのがお仕事だから国の運営なんて到底出来ない。

    +11

    -2

  • 2618. 匿名 2020/11/25(水) 23:55:37 

    >>2610
    優秀なところは多いよ。栄光学園とかもそうだし。まあ私立だよね。

    +4

    -0

  • 2619. 匿名 2020/11/25(水) 23:55:55 

    コロナで足止めになってたタイ人達がやっと働きに来たって番組があってたけど、タイではコロナが収束してた

    むしろ日本に来てくれるなんてありがたいと思ってしまった

    +4

    -1

  • 2620. 匿名 2020/11/25(水) 23:55:58 

    >>2602
    日本人って学問嫌いすぎるよね。

    +11

    -0

  • 2621. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:19 

    >>1
    日本に今一番必要なのは日本が元気になれるような報道ができるメディアだわ
    ずっと不景気不景気ばっか言って足引っ張り続けてるしコロナでも何の役にも立たない

    +12

    -1

  • 2622. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:37 

    >>88
    よくKPOPのアイドルに対して出稼ぎだなんだと馬鹿にして日本の市場の大きさをホルホルしてる人いるけど、内需だけじゃやってけない時代が来るんだし今からでもKPOPみたいに海外進出を視野に入れたスタイルを真似るべきだと思う。

    +6

    -1

  • 2623. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:45 

    >>1355
    えぇ😿知らなかった…。
    これってすごく大問題だよね💦
    今日ニトリ行って棚買っちゃった。
    これからは徐々に不買の方向で行きたいけど
    メイドインジャパンの家具屋さんって
    あんまり無いよね…困った。

    +3

    -0

  • 2624. 匿名 2020/11/25(水) 23:56:59 

    >>2612
    そうらしいね。
    だから日本って素晴らしい〜って思っちゃってるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2625. 匿名 2020/11/25(水) 23:57:03 

    >>926
    現状では難しいけど、そういう考え方、好きだわ。

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:04 

    >>926
    そうだよね!ちょっぴり元気出た☺︎ありがとう

    +3

    -0

  • 2627. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:29 

    >>1149
    逆に10代の凶悪犯罪は年々減ってるはずだよ?

    +1

    -0

  • 2628. 匿名 2020/11/25(水) 23:58:45 

    >>2602

    沖縄県民のこと?
    人柄重視はいいせど、そんなだから中国に乗っ取られそうなんだよな。

    +5

    -1

  • 2629. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:30 

    >>1965
    こういう現実を見れない人がいるから日本は落ちぶれたんだよ
    いつまで周辺諸国を見下してるんだか┐(´~`)┌

    +4

    -3

  • 2630. 匿名 2020/11/25(水) 23:59:55 

    >>20
    年寄りの為の年寄り政治家の政治

    +1

    -0

  • 2631. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:05 

    >>1
    消費税を廃止にすればいいでしょう
    日本にもバブルという時代があったのよ。あの頃は消費税なんてなかったの
    国民から消費税を取るようになってから段々とお貧乏になってきているんだからまずはそこからやり直し

    +0

    -2

  • 2632. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:08 

    県民性のせいにして叩いてる人の「自分は当事者じゃない」感じに違和感
    同じ日本人なのにな

    +3

    -0

  • 2633. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:17 

    >>2621
    今の日本のメディアは本当に日本の足引っ張るためにしか存在してないよね。
    ジャーナリストは真実を伝えるために存在する!とか言ってるマスゴミ見るとどの口が?と思ってしまう。
    自分達の願望を捏造と切り取りで印象操作するのが目的ですと正直に言えばいいのに。

    +8

    -1

  • 2634. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:25 

    >>47
    今こそ、不安と恐れを手放して捨てろ、恐れの想念に力を与えるな

    +0

    -0

  • 2635. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:32 

    >>842
    私73年生まれ氷河期世代で主婦だから派遣とかパートでやりくりしてるんだけど、確かに同世代の社員が圧倒的に少ない…男女問わず。

    +11

    -0

  • 2636. 匿名 2020/11/26(木) 00:01:59 

    >>2493
    何で、SONYとか衰退したんだろ。

    特に中韓製テレビが広く流通している海外市場では、日本製テレビが「機能は良いのかもしれないが、高すぎる」とシェアを落とすことになった。

    全てこういう事情なのかな。
    独特の道を行く日本。
    もう、簡単な機能が着いてて安ければいい!みたいな。有機ELとかすごいけどな。

    +1

    -1

  • 2637. 匿名 2020/11/26(木) 00:02:48 

    >>2622
    日本のプロデューサーって国内のロリコンおっさんに向けて音楽作ってるよね

    +7

    -0

  • 2638. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:25 

    >>2580

    つぎは年収180万円時代でしたっけ?
    子供世代に恨まれないか心配

    +2

    -0

  • 2639. 匿名 2020/11/26(木) 00:03:44 

    じじばばだらけの国で、明るい将来を描ける方がおかしいよ。

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2020/11/26(木) 00:04:22 

    アメリカがすごいのは日本と同じ産業で栄えた時代もあってけど、その後も常に世界トップにいること。GMやGE、IBMみたいな車、重工業、パソコンなんかとっとと捨ててネットとソフトで圧勝。
    日本はいまだにトヨタ様様で他は三菱グループもどんどん傾いてる

    +6

    -1

  • 2641. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:00 

    >>277
    インフルエンザも少なくて、年寄り死んでないから、インフルエンザより悲惨、コロナで死ぬ人少ないのよ

    +4

    -1

  • 2642. 匿名 2020/11/26(木) 00:05:50 

    自分が今見ているこの世界がどのような姿をしていようとも、今の自分の心のあり方を選ぶのは自分次第だ
    恐れに心をとらわれて自分を見失うか
    力と勇気に心を合わせるか
    選ぶのは自分で

    全ては心次第だ

    +0

    -0

  • 2643. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:11 

    理系ではトップだと思う大学に必死で入って院まで必死に勉強したけど、在学中遊んでばっかりの文系の方が給料いいし、理系研究職技術職は頑張って1千万ぐらいがいいとこ。
    同じ能力と努力だったら絶対に文系の方が格段に給料高い。
    国を動かす人たちとか会社トップが文系だからかな。
    博士までいったら就職できないし生活も苦しいと聞いて博士課程行く人もあまりいなかった。
    日本はもっと才能があって努力する理系にお金を払う意識を持った方がいいんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 2644. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:36 

    日本が人口減で小国化するなら欧州は全部小国じゃないの?
    人口が多いというだけでインドやブラジル、ナイジェリア、インドネシアが大国化するとは思えないんだけど

    +2

    -1

  • 2645. 匿名 2020/11/26(木) 00:06:53 

    >>899北欧の国みたいにコロナ流行らせて
    老人を殺す

    +2

    -0

  • 2646. 匿名 2020/11/26(木) 00:07:11 

    >>12
    医療も 有能な人は日本では肩身が狭く能力を発揮出来ない
    伝統やしきたりに縛られ、皆横並びで皆同じが良しとされ
    出る杭は叩かれ足を引っ張られる。

    +5

    -0

  • 2647. 匿名 2020/11/26(木) 00:07:14 

    >>2536
    給与労働者って…?
    この話題の流れでは、自営業者や役員報酬の話をしてるんだよ。
    ちなみに平均三千万円台だよ。
    その半分を国に召し上げられて、公務員とか生活保護とかに使われてるんだよ。
    国立競技場の柱の一本分くらいは払ってるわ。

    +1

    -1

  • 2648. 匿名 2020/11/26(木) 00:07:34 

    >>2641
    皮肉なことに老人の生命を手厚く守る事になってしまってるってこと?>コロナ騒動

    +4

    -1

  • 2649. 匿名 2020/11/26(木) 00:08:58 

    >>109
    日本ていつまでアメリカのいうことに従っていくのかしらね。
    戦争に負けたからといってなんでもかんでもハイハイと言うことを聞いているようでは舐められるばかりよね。
    お勉強はできても外交がてんでダメすぎて誰かなんとかしてやってほしいわよ。

    +0

    -2

  • 2650. 匿名 2020/11/26(木) 00:09:11 

    >>2640
    日本人もIT分野でSkypeや仮想通貨に使われてるような革新技術開発したりして種はあったのに、価値もわからない司法機関が技術者逮捕して潰したからね。笑

    +3

    -0

  • 2651. 匿名 2020/11/26(木) 00:09:41 

    世界で勝負するどころか内需もどんどん傾いてますよね
    今日本を支えてるのはバブルの頃の高齢者のタンス預金だけですよ

    +6

    -2

  • 2652. 匿名 2020/11/26(木) 00:11:22 

    >>49
    イギリスはシングルマザーたくさんいるし、結婚してもしなくても子供 は育てられるから、子供多いのよ、外国は結婚より子供に価値があるから、税金は日本みたいに高いけど、移民は多いし、ただし、仕事しないと国外にだされます。日本みたい外国人に保険は使えないけど、イギリスじんは医療費がただ、ただし、薬代はかかります。

    +10

    -0

  • 2653. 匿名 2020/11/26(木) 00:11:23 

    >>9
    誰も彼もが「政治が悪い」「国が悪い」。
    愚痴ってたら政治家が自分の面倒見てくれて何一つ不満がないくらい尽くしてくれるのが当然だとでも思ってんだろうか。
    そもそも政治家は選挙で国民(文句言ってる人を含めて)から公正に選出されたんであって、別にクーデターで無理矢理居座ったものでもないのに。

    +4

    -4

  • 2654. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:05 

    >>2643
    文系理系というか体育会系が多い気がするな、日本企業のトップ。
    勉学に励んできただけの子は冷遇するよね。
    技術者を優遇せず、コミュ力重視な企業体制も体育会系で上下関係を重視するおっさんがトップに居座る傾向が高いから、も関係ある気がする。

    +8

    -0

  • 2655. 匿名 2020/11/26(木) 00:12:43 

    >>2650
    それはYouTubeよりも前に覇権を取れたかもしれない例のことも入ってますか?でもね、結局いつもそうなんですよ。理系の眼鏡かけた汚いキモオタと価値も分からないキモオタ官僚が技術技術と叫ぶだけ。それを簡単に横取りしていった中国の新幹線は今や日本人が知らないだけで、高速鉄道と言えば世界では中国。半導体や動画ストリーミングの技術もキモオタがオナニーで自己満に浸ってる間に20年置いていかれました。
    ま さ に、日本人らしい結末じゃないですか。

    +1

    -2

  • 2656. 匿名 2020/11/26(木) 00:13:45 

    >>2651
    高齢者の預金はあの世には持っていけないわけだから、人口の多い老人が消えて少ない子供に相続されることによって、全体的に豊かになったりしないのかな?

    +3

    -1

  • 2657. 匿名 2020/11/26(木) 00:18:33 

    アメリカって金持ちが優秀な学生に投資するじゃん
    日本人は金持ちになると家とかプールとか海外の別荘とか建てるにとどまっちゃうんだよね
    日本の金持ちは小物しかいない

    +8

    -0

  • 2658. 匿名 2020/11/26(木) 00:19:27 

    >>2655
    とりあえず、技術者も官僚もあなたほどキモくないから

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2020/11/26(木) 00:21:58 

    >>2658
    官僚なんか眼鏡かけた汚い髪形のじじいばっかりじゃないですか。理系も大学生はいまだに眼鏡にトレーナー、院では基地外教授がパワハラしまくって自殺者を隠蔽する始末…。旧帝国大学の理系なんて現実はクズの巣窟ですよ。

    +1

    -0

  • 2660. 匿名 2020/11/26(木) 00:22:17 

    >>125
    都市部だけだよ、
    レストランまずいし、タワーからみたら、2000ねん前とかわらない砂埃しか見えなかった。都会はあって、スタバも日本よりはたかいし、カフェも一杯1500円が普通だけど、ホテルの水はドブみたいだしさ

    +8

    -2

  • 2661. 匿名 2020/11/26(木) 00:24:01 

    >>2656
    だから私は詐欺グループを徹底して応援してるんだよね
    オレオレ詐欺とかも含めて、彼らはちゃんと経済を回してる
    国会議員が税金の水商売に落とすのとオレオレ詐欺の連中が
    金を水商売に落とすのは全く同じ
    なら、若い連中の方がいろいろ買い物して経済を回すから
    高齢者を狙った詐欺はどんどん推奨すべし!

    +0

    -11

  • 2662. 匿名 2020/11/26(木) 00:25:43 

    >>2657
    だってトップツーが孫と柳井ですよ?
    在日とけちくさい身内優遇のチビがトップツーですから…

    +5

    -0

  • 2663. 匿名 2020/11/26(木) 00:26:01 

    >>2518
    少子化ゆとりも頑張ってると私は思う
    なんかごめんね
    何もできなくて

    +2

    -0

  • 2664. 匿名 2020/11/26(木) 00:26:21 

    >>2660
    高く感じたのは円安なだけだろ
    昔みたいにアジアで買い物しても今は安く感じられない
    むしろ海外の富裕層から見たら日本が激安
    だから北海道の土地も建物も買われてるんでしょ

    +5

    -2

  • 2665. 匿名 2020/11/26(木) 00:26:36 

    144

    +0

    -0

  • 2666. 匿名 2020/11/26(木) 00:28:11 

    >>2661
    最近は高齢者も簡単にだまされなくなったから、若い学生さんを狙った詐欺も増えてるよ。詐欺グループは応援したらだめ。貴女が被害に遭えばいいのに。

    +7

    -0

  • 2667. 匿名 2020/11/26(木) 00:28:23 

    144白人からみたら、アジア人はみんな同じ顔で区別がつかないんだよ、アメリカやヨーロッパには中国人ゴキブリみたいに住んでいるから、中国人と思われるよ

    +1

    -1

  • 2668. 匿名 2020/11/26(木) 00:30:09 

    >>152今のぱりは中国人だらけだからね、
    ブランド品のお店には必ず中国人の店員いるから、ツアーできてるから

    +1

    -0

  • 2669. 匿名 2020/11/26(木) 00:30:39 

    いまだに日本が先進国と思ってる人がけっこういてビビってる
    お願いだからちょっとでも他の先進国を旅行してごらんよ
    日本がいかに汚くて成長してなくて安っぽい国か分かるから

    +3

    -11

  • 2670. 匿名 2020/11/26(木) 00:31:41 

    >>2606
    この国の冬は南国人の骨を痛めるよ、湿地帯で力を発揮する性質だから暑さには強いけど乾燥した冬は年取るとキツくなる。日本は居続けられる国ではない、数年で実感する。女は結婚てのも一部あるけど男にこの国でとっかかれる将来はない。
    あとは安くホイホイ雇ってる農家や工場に文句言うしかない。

    +0

    -1

  • 2671. 匿名 2020/11/26(木) 00:32:03 

    >>156
    もはやコンビニではたらく日本人いないよね
    ブルーカラーの仕事は外国人にさせつる

    +5

    -0

  • 2672. 匿名 2020/11/26(木) 00:32:22 

    >>2669
    どこの国にいけば、そのような感想が持てますか?
    はりぼてチャイナですか?

    +8

    -2

  • 2673. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:06 

    生活レベルを下げろって言ってる人いたけど、既にニトリやユニクロが日本人のメジャーなんだから以前より生活レベル下がってるよね

    でもこれからさらに下がるんだろうな
    日本の一流品は海外に買われて、日本人の大多数が鶏小屋みたいな部屋で一生を終えるのか
    悲し過ぎる
    しかもラットレースな日々で小銭作るのに忙しいときた...

    +5

    -0

  • 2674. 匿名 2020/11/26(木) 00:33:43 

    >>1020
    なんで日本ってそんな昔から、トップ層にいれたんだろう…地政学的なものもあるのかな?
    客観的に見れば小さな島国だし、不思議

    +0

    -0

  • 2675. 匿名 2020/11/26(木) 00:34:22 

    >>2660
    お水ドブみたいな味しましたか?
    私が上海に行った時もドブと金属味がしました
    あれ何なのでしょうね

    ハリボテの様に見た目は発展してますが、細かい部分をみると未整備というか歪な国だと思いました

    +5

    -1

  • 2676. 匿名 2020/11/26(木) 00:34:28 

    >>1821
    人が生活できるような土地はそんなに多くない

    +5

    -0

  • 2677. 匿名 2020/11/26(木) 00:36:53 

    >>2036
    大きな取り柄を手に入れられる機会に恵まれそうになればすぐさま
    嫉妬に狂った親とか叩き潰してきたけどね
    そもそも親自体も子供の将来なんて考えてなかった

    +5

    -0

  • 2678. 匿名 2020/11/26(木) 00:37:11 

    >>2669
    ほんとそれ
    コスメや家電、家具、服、全て国産ではなくなって他国に抜かれてるのが分かる

    日本の資産は治安と大人しい国民性だけかもしれない、、、

    +3

    -4

  • 2679. 匿名 2020/11/26(木) 00:38:19 

    >>2169
    私は2020年の6月に買ったよ。
    arrows 新品。
    mineoのサイトから買った。

    +1

    -0

  • 2680. 匿名 2020/11/26(木) 00:40:52 

    >>2660
    でもそれってNYやロンドン、シンガポールでも同じ事が言えないか?

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2020/11/26(木) 00:41:05 

    >>2678
    国産でなくなったのは、先進国になったから。
    外国の労働力を安い賃金で搾取して、モノをつくれるおかげで、めんどなうな仕事せずに豊かに暮らせてる。

    +4

    -1

  • 2682. 匿名 2020/11/26(木) 00:41:28 

    >>2316
    首都圏に集中してるだけで、地方はそんなに逼迫した人口密度でもなかったように思ってたけど
    氷河期世代を切り捨てるより先に、地方分権を勧めるべきだった

    +3

    -1

  • 2683. 匿名 2020/11/26(木) 00:41:41 

    >>2640
    アメリカは軍事で栄えているし土地柄資源が豊富なこともあってそこを日本と比較すべきではないと思うわね。

    日本は日本の良さがあるのに世界と肩を並べようとすること自体がそもそもおかしいし日本という国はもう何でもある。


    もう何も要らん。金くれ。消費税廃止。

    +1

    -0

  • 2684. 匿名 2020/11/26(木) 00:42:30 

    >>2669
    日本のいい所って、田舎までしっかりインフラが整備されてたり、花壇や街路樹のお手入れが観光地以外でもなされてる所じゃない??
    都市部以外で見たら、アジア諸国ではまだトップだと思う。

    +8

    -0

  • 2685. 匿名 2020/11/26(木) 00:42:57 

    >>2656
    団塊世代の方が子供世代以下より長生きすると思う
    働かず生きていけてやりたいようにできるし金もあるからね

    +0

    -0

  • 2686. 匿名 2020/11/26(木) 00:43:06 

    >>2672
    チャイナがはりぼてって…10年前から時が止まってるのかな?
    都会はもう負けまくってるよ

    +4

    -2

  • 2687. 匿名 2020/11/26(木) 00:44:29 

    >>2678
    大人しい国民性!?同調圧力でおかしくなってきてると思うよ
    そのつけは全部弱い子供たちへ
    だから虐待件数が急増してるでしょ?

    +5

    -1

  • 2688. 匿名 2020/11/26(木) 00:44:59 

    >>2669
    先進国とは、、どちらに行けばわかるのかしら?

    思い当たらない、、

    +3

    -0

  • 2689. 匿名 2020/11/26(木) 00:46:00 

    >>840
    アジア系の外国人が欧でバイト暮らしって、先の保証もないし大変では?正社員ならともかく

    友人夫婦が欧に赴任してたけど移民が年々増えてるって。EUとしては大きくとも一国一国の人口は多くない。このままいけば、いずれ白人国家でなくなるんだろうな

    多様性、平等、自由を謳ってる欧だけに、色んな意味で移民は諸刃の剣
    多様性や自由を尊重するのはいい事だけど、コロナにおいては-に働いたね
    全体利益より個の利益自由が勝ってしまった
    長所は短所に通ずるとはよくいったもの
    日本にも云える事だけどね

    現先進国は総じて人口減、文化が成熟した国はそうなる傾向にあり、これから文化が成熟してく国は人口増、勢い有すのは自明の理

    総合的にみると、、
    日本より欧の未来の方が深刻な気がする

    +5

    -1

  • 2690. 匿名 2020/11/26(木) 00:46:39 

    >>249
    日本語読めないの?
    これにプラスしてる人も

    +1

    -0

  • 2691. 匿名 2020/11/26(木) 00:47:19 

    >>2688
    ねー!
    いろんな国にいったけど、日本ほど豊かな国はなかったわ。産油国とか行けば別かもしれないけど。

    +3

    -1

  • 2692. 匿名 2020/11/26(木) 00:48:42 

    >>2691
    日本ほど豊かな国wwwww

    +1

    -1

  • 2693. 匿名 2020/11/26(木) 00:49:31 

    >>2686
    チャイナは政治がゴミ。公衆マナーも最悪。
    13億の内の1億くらいは豊かもしれないが、全体でみれば先進的とは言えない気がするわ

    +11

    -1

  • 2694. 匿名 2020/11/26(木) 00:49:58 

    >>2536
    横だけどあんたはインフラだの一次産業だののお世話になってるくせに還元しないで食い散らかすだけのくせに偉そうに言うな

    +0

    -2

  • 2695. 匿名 2020/11/26(木) 00:50:17 

    >>2536
    これ正しいわ
    安く働いてくれてる人がいるから今の生活送れてるっての
    わかってない人も多いよね

    +7

    -1

  • 2696. 匿名 2020/11/26(木) 00:50:26 

    日本はもう何でも揃ってるし何不自由ない

    だけど、給料が安すぎる
    なのに消費税が高い。アホか。政権変えてくれ、ワシがやる

    +6

    -1

  • 2697. 匿名 2020/11/26(木) 00:50:35 

    掃除機はイギリスのダイソンだし、スマホはアップルだし、化粧品は韓国製がかなり増えてるし
    家電って昔は「メイドインジャパン」こそ一流品だったけど今はデザイン製が低くてあんまりという印象

    +3

    -0

  • 2698. 匿名 2020/11/26(木) 00:51:39 

    >>2692
    草はやしてないで、いい国教えてくれよ

    +4

    -0

  • 2699. 匿名 2020/11/26(木) 00:53:56 

    >>2693
    人口だけが自慢アル

    +4

    -0

  • 2700. 匿名 2020/11/26(木) 00:55:07 

    失われた20年30年が長かったせい?

    +0

    -0

  • 2701. 匿名 2020/11/26(木) 00:55:09 

    >>2671
    日本人がやると、エロジジイが女の子にイチャモンつけたりクレームやるから外国人置いておくと便利ってのはあるかもね。

    +8

    -1

  • 2702. 匿名 2020/11/26(木) 00:55:14 

    >>2600
    なら弾かれるだけだね

    +0

    -0

  • 2703. 匿名 2020/11/26(木) 00:55:52 

    >>2697
    ちょうどそこを訴求できる世代がまるごと企業にいないからだね
    無能でセンス悪く世の中についていけないジジイだけで回してるのが外からも丸見え

    +5

    -1

  • 2704. 匿名 2020/11/26(木) 00:59:37 

    日本の経済政策は間違っていたんだよ
    緊縮財政して豊かになるわけないだろw

    +3

    -1

  • 2705. 匿名 2020/11/26(木) 01:04:54 

    >>2636
    タブレット開発してたらしいけど上層部が決断力無さすぎてアップルに先越されたみたいね。

    奪われざるもの-SONY「リストラ部屋」で見た夢-講談社-α文庫 

    って本読んだらそんな事が書いてあった。

    +5

    -0

  • 2706. 匿名 2020/11/26(木) 01:05:03 

    >>2704
    ほとんど変わってない…

    +0

    -0

  • 2707. 匿名 2020/11/26(木) 01:06:42 

    >>2652
    医療費タダでも癌の手術は半年待ちとかだよね。

    +7

    -0

  • 2708. 匿名 2020/11/26(木) 01:07:41 

    >>2669
    常識的に考えて、、
    日本は先進国ですよ
    それが国際的認識ですよ

    汚いだの、安っぽいだの
    先進国と判断する基準にそんなものはない
    貴方個人の主観による物差し、つまり、感情論で物事を決めつけるのは滑稽だし稚拙ですよ
    成長率は又別の話

    +8

    -0

  • 2709. 匿名 2020/11/26(木) 01:09:03 

    掃除機はダイソンとルンバ使ってたら日本のなんて使えないよなあ

    +1

    -4

  • 2710. 匿名 2020/11/26(木) 01:10:27 

    >>816
    逆に私は一生仕事していくもんだって思っていたんだけど
    機能不全家庭で実家にいるときは仕事に直結することは全く学ぶ機会がなかった
    その後社会に出て身包み剥がれ実家は追い出され
    丁稚奉公みたいにずーっと何十年もかけて低賃金長時間労働の職場を転々として
    やっと自分が目指していた仕事にたどり着いた時は余裕で40歳越え。スタート遅かったから当たり前かもだけど低賃金。

    私のケースは特殊だと思うけど
    自分自身が働いて生きていくことを望んでも
    なかなかそういう選択をきちんとできる環境に恵まれなかった女性、
    その世代は割と多いんじゃないかな
    氷河期と丸かぶりだし、いろいろキツすぎたよね

    +12

    -0

  • 2711. 匿名 2020/11/26(木) 01:15:16 

    >>2707
    横です
    そうなんだよね!
    揺り籠から墓場迄と云われてた厚い医療福祉も今は昔…北欧も同じく

    北欧も国の提供する医療福祉サービスだけでは、満足いく治療や介護が受けられなくなってきてる
    で、民間保険の加入割合がドッと上がってきてるんだよね

    隣の芝生は青く見えがちだけど、よーくみれば所々禿げてきてるんだよね
    そこは日本も同じく
    他国からは日本の医療保険制度、羨ましがられてたりするし

    +5

    -0

  • 2712. 匿名 2020/11/26(木) 01:20:33 

    昔は日本にいるだけで、日本人なだけで有利だった事がそうではなくなったんだよね
    ネットの普及で情報の格差がフラットになりつつあるし

    代々続く超エリート&富裕層以外は自分の位置(順位)をまざまざと見せつけられるから怖いよね

    +4

    -0

  • 2713. 匿名 2020/11/26(木) 01:34:45 

    >>2697
    電化製品は多機能すぎて値段高いのがネックなのでは?
    途上国では日本製の高品質さが認められてるけど値段が高くて買えない、で、中韓製に流れる
    デザイン性では欧製が秀でてるし

    クーラーとか洗濯機とかいらん機能つきすぎー
    クーラーの冷気口の羽とかさ、リモコンで調節するのが却って面倒臭い!手で動かす方が簡単!
    イオン消臭とかもいらない!
    でも、日本製がいいから買うけどさ
    中韓製は嫌だから

    +6

    -0

  • 2714. 匿名 2020/11/26(木) 01:50:16 

    自分が長生き願望がないからかもしれないけど、今の人間って長生きしすぎじゃない?
    種の存続は生き物の本能だろうけど人間なんてもはやめちゃくちゃ数多いし、増え過ぎた結果が今の高齢化少子化で、これから人口が激減してバランスが保たれるんじゃないかな?
    地球視点だと人間増えても害でしかないから仕方ないよな〜とか思っちゃう。

    +9

    -0

  • 2715. 匿名 2020/11/26(木) 01:54:08 

    >>840
    めちゃめちゃわかる。こういったトピ読むと日本を出たくなるけどマイノリティの外国人としてハンデを抱えて生きるのが辛くて(日本ではそれなりに稼げる学歴職歴なので尚更ギャップが辛い)、実際に行っても結局帰って来てる。

    +4

    -0

  • 2716. 匿名 2020/11/26(木) 01:57:00 

    海外で日本人みたいな恰好をしてる連中=その国の最底辺

    特にアニメ関係

    +1

    -2

  • 2717. 匿名 2020/11/26(木) 02:01:11 

    カズ・ヒロ氏の様に突き抜けてないと海外で楽しくは暮らせなさそう

    +0

    -0

  • 2718. 匿名 2020/11/26(木) 02:04:09 

    >>990
    ほんと、男有利な社会で生きてくだけでもウンザリしてるのに女まで女を落とさないでほしいですよね。政治界とか見てても思う、むしろ数少ない女性で団結してジジイ共と闘ってくれよと。

    +3

    -0

  • 2719. 匿名 2020/11/26(木) 02:18:42 

    >>2586
    国も知事達に擦り付けしてるからなー

    +0

    -1

  • 2720. 匿名 2020/11/26(木) 02:44:42 

    >>9
    敗戦国ですから。
    アメリカに強い態度取った
    中川さん殺されちゃったじゃん。

    +5

    -1

  • 2721. 匿名 2020/11/26(木) 02:46:32 

    三島由紀夫の演説どおり、敗戦国。

    三島由紀夫の演説の全文内容と切腹の理由は何故?小説のおすすめ本と名言まとめ! | Hide Diary
    三島由紀夫の演説の全文内容と切腹の理由は何故?小説のおすすめ本と名言まとめ! | Hide Diaryhidediary.com

    三島由紀夫の未発表の録音テープが見つかったと1月12日にTBSが発表しました。 ご存じの方も多いかと思います。 自衛隊市

    +1

    -0

  • 2722. 匿名 2020/11/26(木) 02:54:39 

    一次二次産業を大卒でない人間に、
    と言ってる人多いのにびっくりです。

    私の長年の疑問ですけど、
    大学を出たとして、どの学部で学んだ方が農業に最適でしょうか?
    私は農学部を出られた方にこそ、新しい農業をして欲しいと思いますけど、日本の農学部は他国と比べてあり過ぎるくらい、どの県の国立にもあるというのに、就職でガチの農業に従事する人はほぼいません。
    現実を知ってしまうからでしょうか。とにかく国立に入れさえすればよかったという人も多い。また農家ではないなど。
    オランダあたり、エリートがする農業もあるのにね。

    実際、儲からない昔ながらの農業をしている人が多いです。新しい農業をするには大変なお金と人材が必要なんです。

    学歴のない方が従事するなという意味ではなく、農学部卒の大卒が今の農業を変えるために従事したいと思える国の施作が必要だと思います。日本の農業は発展して儲かるものにならなければ、衰退が進んで、いずれ農薬漬けの他国の野菜を食べる羽目になるんじゃないかと、農家出身で継がなかった私は思います。

    +2

    -0

  • 2723. 匿名 2020/11/26(木) 03:16:46 

    >>2466
    売国奴って…。流出させたくないなら、C国みたいにお給料出せば良いじゃん?
    愛国心とか言ってる奴もいるけど、綺麗事言ってないで出すもん出せばって感じ。

    技術が簡単に身につくと思ってんの?
    時間やお金をかけて身に付けてんの。
    それなのに、日本は安く雇おうとする。
    良い条件があればそっちに行くに決まってんじゃん。
    売国奴になってほしくないなら、国が人材確保に力入れるべきだね。

    +8

    -8

  • 2724. 匿名 2020/11/26(木) 03:30:32 

    >>2697
    電子レンジも冷蔵庫もエアコンも加湿器も電気ポットも炊飯器もテレビもレコーダーも全て日本製だけど。

    +5

    -0

  • 2725. 匿名 2020/11/26(木) 04:45:31 

    >>363
    目先のお金で魂まで売ったのか

    +3

    -1

  • 2726. 匿名 2020/11/26(木) 04:55:50 

    >>2462
    で、ハイパーインフレがおこる。

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2020/11/26(木) 05:33:35 

    >>2695
    安く働かせてるのは雇ってる人でしょ

    +3

    -0

  • 2728. 匿名 2020/11/26(木) 05:34:01 

    >>83
    はい、プロパガンダ
    最後の一文、気をつけて発言した方がいいよ
    外人と思われるよ

    +8

    -0

  • 2729. 匿名 2020/11/26(木) 05:50:01 

    >>2725
    日本の会社が人件費ケチるから。
    日本の土地をチャイナに売るのと一緒くたにするなやw

    +8

    -2

  • 2730. 匿名 2020/11/26(木) 05:51:10 

    >>1063
    結婚そのものが軽いというよりも、人の気持ちは変わるし、それは永遠の愛を誓った結婚相手でも同じだよっていうことじゃない。どんなに美人でも一生愛され続ける保障はないし。人間よりもお金の方が信用できる。

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2020/11/26(木) 05:55:07 

    >>1959
    何その恩着せがましい言い方。子育ては、あなたの願望でしてることであって、人から強制されたわけではないでしょうに。

    +5

    -0

  • 2732. 匿名 2020/11/26(木) 06:06:37 

    >>2452
    実は中国人留学生は現代の貴族になっているなじゃないの?
    どう見てもそうだろう。
    そして、高い税金を払わされて、安い賃金の私達は、社会の末端…
    いつの間にこうなったんだろう。

    +8

    -0

  • 2733. 匿名 2020/11/26(木) 06:26:32 

    >>2729
    いや、一緒にしてないけど先の事考えられなくて、金で釣られた単細胞なのは一緒だね。所詮サラリーマン根性なんだよ。
    稼ぎ方知らないから、上の傀儡になるしかない。日本人じゃないって言われてもしょうがないよ。

    +7

    -2

  • 2734. 匿名 2020/11/26(木) 06:48:42 

    >>2682
    地方分権しても意味ない。戦争の後にきたベビーラッシュで人口8000万人超えの辺りから政府は人口を抑制しようと対策してきた。

    人口過多は様々な「不足」に由来する問題が発生するのが問題。
    ↓はwikiからかいつまんだ内容。

    住宅の絶対数が不足するため貧民が集中した場合スラム街を形成することもある。
    人口に見合った雇用がない場合、失業が増加する。
    食糧生産が需要を満たせず、価格高騰や偶発的な飢餓発生などが起きる。
    常に最低限の生活水準を満たす経済となり、投資が過少となることで経済成長が抑制され教育や医療へ振り向ける余力が無くなりそれらが不足する。
    農業国である場合、耕地などが不足し連作や森林伐採などにより持続可能性を喪失する。
    再生可能な資源でも消費が多すぎるため枯渇する。

    家庭で考えるとわかりやすいかも。
    平均年収で子供2人養う事はできても、子供4人になると破綻するよね。部屋は足りないし食事は少ないし大学にもいかせてあげられない。だから計画的に子作りするのが親の務めなわけ。

    +1

    -0

  • 2735. 匿名 2020/11/26(木) 07:00:31 

    >>2354
    あなたはどんだけ質高いの?発言からして良質ではなさそうだけど。
    日本人の数が減って、移民いれたら質が落ちるレベルじゃないのはわからないのかな??質の種類じたい変わってくるんだよ。
    DQNでも日本人増えてる方が、何倍もマシだわ。

    +4

    -0

  • 2736. 匿名 2020/11/26(木) 08:09:41 

    >>2697
    日本ではあれほどの吸引力は要らないらしいけどね。土足文化しゃないから。

    +5

    -0

  • 2737. 匿名 2020/11/26(木) 08:14:21 

    >>2490
    うち旅行は10年ぐらいしたことない。
    スマホ与えて塾行かせて、たまーに外食。
    でも教育は付けてあげたいから必死でパートしてる。洋服とかゲームとか流行りものはその場限りだけど、教育は一生だから。

    +3

    -1

  • 2738. 匿名 2020/11/26(木) 08:17:53 

    >>2132
    派遣で働いてる人の方が正社員より仕事できる場合あると思う
    事務員の人でエクセルワードできない人多いけど派遣なら事務でもVBAとか使えたり
    私は専門職なんで事務の人の事はあまり知りませんが…
    無能な正社員は沢山大手にいますよ
    日本の大手スポーツメーカーとかでも奇声発してる事務員とか…本当に叫び声あげてる
    しかも伏せ字にしないと書けないよう事を何度も繰り返し叫ぶ
    派遣の女の子のお尻ばかり追いかけてる髪が殆どない課長とか
    想像を絶する人間が

    +2

    -0

  • 2739. 匿名 2020/11/26(木) 08:31:12 

    >>2723
    ってか、なぜ中国なの?他の国からは声かからなかったの?
    別にどこ行こうが勝手だけど、世界情勢分かってて中国行ってるんだよね?金じゃなくてそこが問題なんだけど。売国奴と言われてもしょうがない事してるんだよ?自覚ある?

    有事になったらあんたみたいな奴らは一斉に追い出してやる。スパイとして憲兵差し出すレベルだよ。

    +4

    -5

  • 2740. 匿名 2020/11/26(木) 08:32:12 

    >>2479
    なんだか悲しい世の中ですよね。
    本当に有能な人が力を発揮できて、報われる
    様になって欲しい。

    +2

    -0

  • 2741. 匿名 2020/11/26(木) 08:34:05 

    >>2669
    色んな海外回って仕事してるひとが、
    美味しいものも食べたし美味しいお酒も飲んだ。
    おしゃれな観光地もたくさん行ったよ。でもやっぱり日本にずっといたい。

    といってた。日本人は働いてお金を稼ぐという考え方だけど、海外の一部では盗んだり詐欺をして稼ぐとかすんごい多い。物もとられたしお金も盗まれたって。

    日本、まだまだ治安いいよ。夜歩けるし。

    +9

    -0

  • 2742. 匿名 2020/11/26(木) 08:35:48 

    >>2732
    おかしな話だよね。その分日本国民への返済不要の奨学金にしたり、大学の学費安くしたりすれば良いのに。

    +7

    -0

  • 2743. 匿名 2020/11/26(木) 08:37:03 

    >>2733
    日本の経営者の根性から叩き直さないと。良い人材に金ケチったらあかん。

    +6

    -0

  • 2744. 匿名 2020/11/26(木) 08:48:07 

    >>2743
    それは言えてるね。
    さらに根本にある、売国奴政府をどうにかせんといかん。わしらで頑張ろうぜ。
    今は転換期やから日本にとってもチャンスな時期だ。

    +7

    -0

  • 2745. 匿名 2020/11/26(木) 08:57:02 

    >>2452
    お金があり優秀な中国人は自費で海外の大学に行ってるよね。日本の大学生がお金払えなくて大学中退してる人もいるのに…何故メディアも政治家もここに切り込まないのか……コロナは大変だけど外国人の受け入れが多少は厳しくなっているからそういう点はこの先も続いて欲しいと思っています。

    +4

    -0

  • 2746. 匿名 2020/11/26(木) 09:11:49 

    >>2580
    あの当時、森永さんはよくTVに出てた。
    この持論を話してたよ。
    これは給料半減、派遣中抜きされる社会にするための洗脳だよ。
    急にやると反発するでしょ?
    シナリオは作られていたんだよ。


    +1

    -0

  • 2747. 匿名 2020/11/26(木) 09:11:55 

    >>1020
    日本もドイツも大国だったから、あれだけの大戦争ができたわけで。

    +2

    -0

  • 2748. 匿名 2020/11/26(木) 09:15:17 

    >>1821
    アメリカも移民をどんどん受け入れて人口が増えただけで、ペリーが日本に来た頃は日本と同じ3000万人ぐらいの人口だった。(日本も移民を受け入れるべきだ。と言うつもりはない)

    +2

    -0

  • 2749. 匿名 2020/11/26(木) 09:16:04 

    >>2697
    ダイソン掃除機今のはうるさくないのかな?10年前買ったけどうるさかったからあまり使わなかった。結局国産のハンディなタイプを使っている。あとはホウキやクイックルワイパーとか。

    +0

    -0

  • 2750. 匿名 2020/11/26(木) 09:17:00 

    >>2540
    FTA知ってるアピール?
    しかも何故米韓だけ勉強するの?w

    +0

    -1

  • 2751. 匿名 2020/11/26(木) 09:18:41 

    >>2466
    内部留保が激増したのに日本企業に力がないわけではないと思う。単に目先の利益しか見えない老害が増えた

    +12

    -0

  • 2752. 匿名 2020/11/26(木) 09:22:11 

    >>43
    ビルで言うなら、バブルの頃より今のほうが高層化してると思うが。湾岸地区も30年ぐらい前は空き地だらけだったし。

    +2

    -0

  • 2753. 匿名 2020/11/26(木) 09:24:40 

    >>2751
    それを雇用者に回さないからチャイナに取られちゃってるw

    +11

    -1

  • 2754. 匿名 2020/11/26(木) 09:24:58 

    >>49
    維持しているのかな。日本の手本の海軍国だけど、戦闘艦艇は20隻ほど。

    +5

    -0

  • 2755. 匿名 2020/11/26(木) 09:39:31 

    >>321
    確かに。親が認知症にでもなったら、一人で介護は地獄。毛沢東は考えもしなかっただろうが。

    +6

    -0

  • 2756. 匿名 2020/11/26(木) 09:43:26 

    >>144
    いやバブルの頃からニーハオはあまり変わらない。

    +1

    -0

  • 2757. 匿名 2020/11/26(木) 09:48:22 

    >>2737
    思い出も一生ものだから2年に一度くらいは旅行いってほしい。

    +5

    -0

  • 2758. 匿名 2020/11/26(木) 09:49:18 

    >>49
    武器とか普通に輸出してるしね

    +2

    -0

  • 2759. 匿名 2020/11/26(木) 09:58:21 

    >>558
    でも中国首相によると6億人は月収1万5千円なそう。

    +2

    -0

  • 2760. 匿名 2020/11/26(木) 09:59:04 

    >>321
    両親や祖父祖母が元気な時は良かったが、これから大変ね確かに。

    +3

    -0

  • 2761. 匿名 2020/11/26(木) 10:01:55 

    >>2755
    中国に介護のための移民入れられるのかねw
    誰も行きたがらなそうだね。日本は介護施設にも外国人入り出してるよ。日本より高い金で釣るのかしらね。

    +6

    -0

  • 2762. 匿名 2020/11/26(木) 10:03:07 

    >>2705
    事務畑や営業畑の人間の方が世渡り上手いから出世するからなのかなと
    何故、経営層に技術畑の人を配さないんだろう
    SONYはどうかしらないけど…

    +2

    -0

  • 2763. 匿名 2020/11/26(木) 10:05:42 

    >>1945
    ファーウェイの中の部品はほぼ日本企業の物を使ってるんじゃなかった?カメラはSONY製じゃない?

    +7

    -1

  • 2764. 匿名 2020/11/26(木) 10:05:54 

    >>640

    北海道の酪農家とか未だに中国人を入れているが。

    +4

    -0

  • 2765. 匿名 2020/11/26(木) 10:09:13 

    >>2761
    中国みたいな超格差社会で、介護職の給料をどれだけ出すかだよね。中国は技術者の獲得には惜しげもなく資金を出すが、介護職に出すかな。

    +3

    -1

  • 2766. 匿名 2020/11/26(木) 10:17:26 

    全部左翼のせいだよね、そりゃ小さなころから日本は悪い国と教え込まれりゃ能力も低下するだろ
    韓国なんて日本にインフラ整備してもらったこと隠して歴史教育やってる、それくらい歴史って大事な分野なんだよ
    アジアの現地人をトップに立てて独立させるってどこが侵略ですか、侵略行為とは真逆じゃないですか


    衝撃事実 今までアジア解放だの戦争末期に言いだした後付け論と一蹴されてたが
    日本は昭和16年12月8日に、この戦争目的はアジア解放と宣言していた


    帝国政府声明 昭和16年12月8日午後0時20分発表
    「而して、今次帝国が南方諸地域に対し、新たに行動を起こす(開戦)のやむを得ざるに至る、なんらその住民に対し敵意を有するものにあらず、只米英の暴政を排除して(白人を追放し)、
    東亜を明朗本然の姿に復し(植民地に成る前の東亜へ戻す、即ち独立国家に戻す)、相携えて共栄の楽を分かたんと祈念するに外ならず(大東亜共栄圏を確立、)。
    帝国は之ら住民が我が真意を諒解し、帝国と共に、東亜の新天地に新たなる発足(八紘一宇の実現)
    を期すべきを信じて疑わざる物なり」


    日本は白人の植民地を横取りしに行っただけで、アジア解放など建前でしかない
    アメリカはフィリピンをどのみち独立させる予定だった
    アジアは独力で独立できた、日本軍の力など必要なかった。
    日本軍が育成した現地義勇軍など侵略軍である日本軍の傀儡補完軍にすぎない

    左翼がこういってきたらこう返せばいいのテンプレがここに出来上がってるので
    ネトウヨ姉さんは、来る時に備えて、とりあえず一読しといておいてほしい
    帝国政府声明文 「戦勝国は日本だった」 : 有色人種を解放した大日本帝国-14
    帝国政府声明文 「戦勝国は日本だった」 : 有色人種を解放した大日本帝国-14blog.livedoor.jp

    東條英機神社開基にあたり無償公開した、拙著 ”有色人種を解放した大日本帝国”の冒頭部分を当ブログにも転載します。ただし、写真、画像をコピーできないため段落体裁などに難があります。また、当ブログには字数制限があるため分割して転載せざるを得ません。完全...


    日本が大東亜戦争中、独立させた国一覧
    ビルマ国:昭和18年8月1日。英国より独立。首班はバー・モウ
    フィリピン共和国:昭和18年10月14日。米より独立。首班はホセ・ラウレル
    自由インド仮政府:昭和18年10月21日。英より独立。首班はチャンドラ・ボース
    ベトナム国:昭和20年3月9日。仏より独立。首班はバオ・ダイ
    カンボジア王国:昭和20年3月12日。仏より独立。首班はノロドム・シアヌーク
    ラオス王国:昭和20年4月8日。仏より独立。首班はシーサワーン・ウオン
    インドネシア共和国:昭和20年8月17日。蘭より独立。首班はスカルノ

    とにかく、ポイントはこの2つだ
    ポイント1 日本は初めからこの戦争目的はアジア解放と宣言してたこと
    ポイント2 日本がアジアを解放させたのは大東亜戦争期間中であるということ(白人が再侵略に来て、また戦争が起こったが)

    この2つの歴史的事実がある限り絶対に日本悪玉論はひっくり返る、安心してついてこい!

    +10

    -0

  • 2767. 匿名 2020/11/26(木) 10:27:43 

    >>2765
    アフリカ人連れてきたりしてね。アフリカに出資してるんだよね。

    +4

    -1

  • 2768. 匿名 2020/11/26(木) 10:37:16 

    >>2723

    その技術は日本企業で学んだのではないの?他国が高いサラリーで引き抜くのは日本や海外の技術を真似して安く廉価な人件費で大量生産して価格吊り下げてるんだけど。そのせいで日本の電気メーカーが苦しい。えっと、売国奴以外なんなの?その国と戦争になったらあちら側に守ってもらえるのかな?

    +8

    -0

  • 2769. 匿名 2020/11/26(木) 11:04:03 

    >>2471
    集団就職があった世代
    昭和30年頃〜おおよそ20年間
    今の80〜60歳位の人達が義務教育を終えて田舎から上京してきた
    わりと死ぬほど働いた世代かと

    +5

    -0

  • 2770. 匿名 2020/11/26(木) 11:48:17 

    >>2768
    悲しいけど優秀な人は海外に行ってしまうのかも
    名簿みたいなものがあるのか大手優良企業の技術者にはスカウトの連絡があるみたい
    私の知人の話ですが
    英語が話せたりすると破格の給与なので行ってしまう方もいるみたい
    某大手のパワハラで何人も自殺に技術者が追い込まれたり、日本は技術者大事にしないから

    +8

    -2

  • 2771. 匿名 2020/11/26(木) 11:50:41 

    >>49
    もっとも違うのは、国土に平野部がかなり多い事。日本は国土の7割が山林なので何か事業を始めるにしても開発・運搬・人材・道路事情にかなりの資金がいる。

    そして英国はエネルギーや金融,農業,海運その他儲かりそうな業種ほとんどにそれなりの会社が参入してるので案外ちゃっかりしてる。階級社会も厳しいのでスーパーのレジ係さんや飲食店のサービス係が職を失おうとお構いなしだよ。

    +3

    -0

  • 2772. 匿名 2020/11/26(木) 11:54:23 

    >>2676
    シベリアとかめっちゃ寒そうだもんね

    +5

    -0

  • 2773. 匿名 2020/11/26(木) 12:05:43 

    昇給じゃなくて飲み会がご褒美とか遅れてるよな。
    対価を払えよ。

    +3

    -0

  • 2774. 匿名 2020/11/26(木) 12:11:12 

    >>3
    話ずれてるかもしれないけど、所得税だけでなく、相続税も何とかしてほしい。相続税を支払えなくて、土地を手放さざるを得ない人も多いけど、その手放した土地を外国人に買われたら、ますます日本の国力が弱くなる。

    +9

    -0

  • 2775. 匿名 2020/11/26(木) 12:34:00 

    >>997
    男に文句を言おうと誘ってるんじゃなくて、女がどれだけ男からも女からもクソリプされるかって話でしょ。せめて同姓なら女の味方すればいいじゃん。どっちもどっちって言いたがるのは良いけど、もともとがフェアじゃないんだよ。同じことを言ったりしたりした時にどれだけ攻撃されるかは男女でものすごく差があるから、まずはそういうとこにも注目してみなよ。

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2020/11/26(木) 12:42:42 

    >>2693
    共産国だし人権弾圧やばい。言論の自由もない。
    格差がすごいし、公害もすごい。ガン村とか。
    経済力ついたけど民度はあがるんだろうか。

    今は立派な竜の頭に体はヘビみたいに感じる。

    +3

    -0

  • 2777. 匿名 2020/11/26(木) 12:45:55 

    >>1704
    遅レスになっちゃいましたが本当あなたのいう通り
    だから余計に今の10-20代前半の若者には頑張ってほしいよね
    海外住むために努力した過程は後々に絶対役に立つ

    +2

    -0

  • 2778. 匿名 2020/11/26(木) 13:27:47 

    >>2734
    同感
    中国の一人っ子政策なんかもその流れだよね
    が、その方針を撤回したけど

    地方分権は諸刃の剣
    地方に権限持たせすぎると米の州みたいになるし
    中途半端だと何だかんだ都合の悪い事は国のせいにされてしまう
    兼ね合いが難しい

    +0

    -0

  • 2779. 匿名 2020/11/26(木) 13:48:02 

    >>2774
    そこね!
    東野さんの正義のミカタって番組で議論されてた

    日本にとって重要な土地
    例えば、自衛隊基地周辺等々は国のみしか買い上げる事ができない様にすべき、と言ってた
    確か、、ホンコンさんだったかな
    でも、法律の関係で難しいそうな
    そんなもん、サッサと変えるべきやろが!とかって言ってた
    実際は法律を盾にする抵抗勢力があるんだろうな
    外国人…てか中韓人が土地買えなくなったら困るっていうさ
    本当、対馬とか、、日本って無防備すぎて怖い!

    +10

    -0

  • 2780. 匿名 2020/11/26(木) 13:55:47 

    以前、テレビでなりたい職業の上位がギャバ嬢というのが数年あったような
    あれって本当?洗脳か何かでなくて?
    とても残念だっけど今は女性でも技術者やクリエーター(アニメが日本は優秀だから)を目指して頑張って欲しい

    +3

    -0

  • 2781. 匿名 2020/11/26(木) 14:08:28 

    >>124
    田舎なら地元民同士で結婚して義両親と同居すればジジババが見てくれて共働き出来るから子供が5、6人いても問題ないみたい
    田舎だから大学進学する子が少なく教育費も大してかからないんだって

    +3

    -0

  • 2782. 匿名 2020/11/26(木) 14:11:26 

    >>2413
    トランプ政権になったから離脱したのでは?
    米国内でも世論の反対が強かったらしいね。
    国内回帰政策にシフトした。

    +0

    -0

  • 2783. 匿名 2020/11/26(木) 14:14:43 

    >>2779
    レスありがとうございます。
    おまけに、相続した土地を守り抜く為にも、固定資産税がかかるんだよなあ。手入れも大変だし、家を建てたとしても、両隣が外国人さんだったりという可能性もある。
    税金を納める代わりに、国がその土地を守ってほしい。

    +2

    -0

  • 2784. 匿名 2020/11/26(木) 15:25:03 

    ちょっと考えてる事があるんだけど意見下さい。
    地元が都会だから農業携わった事ないんだけど、子供が学校行って、落ち着いたらカフェしようと思ってて。
    食材は全て国産で、店休みの日は農業のお手伝いしようかなと考えてるんだけど週末とかでもいけるのかな??
    後、農業ツアーとか体験とかして子供から大人まで参加できるような観光てきなのもできたらいいなとザックリですが、考えてます。

    やっぱり日本で生まれ育ったので、日本産を絶やしたくない。

    +4

    -0

  • 2785. 匿名 2020/11/26(木) 16:06:09 

    >>2784
    単純に飲食業は難しいというよね。

    国産、地産地消的なカフェとか農家カフェって
    田舎の自然の近いとこに多くないですか?
    農産物が安く手に入るルートが必要だし
    農業やってるグループ、農業法人作ってる
    若い人たちがカフェも手掛けてるイメージ。

    都会でやろうとすると
    単純に家賃など経費がかかるし国産は単価も高いから、
    価格が設定が難しいね。客数は都会が多いよね。

    地元で宿泊型の観光農園があったけどうまくいかなかった。
    簡単ではないと思う。実ものの収穫は人気だけど
    人気のフルーツ系は片手間では難しいかな。


    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2020/11/26(木) 16:28:44 

    >>2683
    何も要らん って言ってからの
    金くれに笑うわ

    お金欲しいわね~
    一昨日出かけたら年末ジャンボにすごい行列だったわ

    +2

    -0

  • 2787. 匿名 2020/11/26(木) 17:18:21 

    >>1078
    テレビの情報のうえ、うろ覚えで申し訳ないけどC国のこどもたちが自販機だかUFOキャッチャーだかを壊して中身を取り出そうとしてる映像見たことあるよ。
    チヤホヤしすぎて善悪の区別というか、欲を抑えること知らないんじゃ?と思った。怖い。

    +1

    -1

  • 2788. 匿名 2020/11/26(木) 18:31:10 

    >>2595
    だったら自分は何故出ないの?海外で暮らしてたのに不思議ですね?ww

    +0

    -0

  • 2789. 匿名 2020/11/26(木) 19:49:25 

    >>735
    日本もほんの数百年前は戦闘民族だった

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2020/11/26(木) 19:51:56 

    >>2337
    英語ができないから、安い賃金で長時間労働させられるんだろうね、今の日本の技能研修生みたいに。
    日本が外国人労働者にしてきた仕打ちは、必ず日本人に戻ってくると思う。

    +2

    -0

  • 2791. 匿名 2020/11/26(木) 19:54:34 

    >>2784
    農業って毎日田畑で手入れするのが基本だから、週末だけって難しいかもしれない。
    でも、それでも人手がほしいというところはあるとは思う。
    ただし、それとカフェで生活できるほどの収入が得られるとは思えないかな。

    +2

    -0

  • 2792. 匿名 2020/11/26(木) 20:24:24 

    >>86
    本気で言ってる?
    日本が一度ダメになったという経験は戦後の私達が今十分経験してるでしょ。
    戦前の日本人としての誇りはどこ行ったの?
    たった一度の敗戦でこんなにも弱くなってるのに、まだ叩きのめそうと立ち上がるのを妨害するなんて反日外国人みたいな思想。

    +4

    -0

  • 2793. 匿名 2020/11/27(金) 04:17:37 

    文句言う前に解決策出せよ

    +0

    -0

  • 2794. 匿名 2020/11/27(金) 19:41:08 

    >>480
    ジジババに回すお金をもっと未来の子供達の教育費に回せ

    +1

    -0

  • 2795. 匿名 2020/11/27(金) 20:22:22 

    >>21
    海外行くと、日本がどれだけ凄いかが分かることがよくある。
    それくらい、日本は便利で清潔で安全で快適。
    事実を伝えるだけなら反対はしないけど…

    ……でもアレ系の番組はちょっとしつこ過ぎ。
    四季は日本にしかないから感動、とか…大抵の国に四季はあるだろ…。
    桜か梅かルピナスか…愛でるものが違うだけで。
    あそこまで行くとやらせ?大袈裟過ぎ…って白ける。

    +2

    -0

  • 2796. 匿名 2020/11/27(金) 20:24:04 

    >>2790
    それ言うならまずはヨーロッパ人が先だね。
    散々他民族を酷使してきたんだし。
    あ、もうヨーロッパは既に乗っ取られかけてるか。

    +1

    -0

  • 2797. 匿名 2020/11/27(金) 20:27:31 

    >>2774
    どんどん地主とかから取り上げて国有地増やせばいい。
    不労所得なんて本来おかしいし、土地を個人の財産として扱うから都市問題が起こる。
    土地は基本的には公共の、全ての日本国民の共有財産であるべき。
    他国の連中に売るなんてのは論外ね。

    +0

    -4

  • 2798. 匿名 2020/11/27(金) 20:30:11 

    >>2766
    人と違う意見を認めることや多様性を受け入れることは大事だと言われ続けてるけど……やっぱりこの考えは死ぬまで変わらない。
    中国人、韓国人、朝鮮人、クソ左翼は死ねばいい。

    +1

    -0

  • 2799. 匿名 2020/11/27(金) 21:20:35 

    >>2633
    コロナ禍なのにワザと日本沈没やるんだって日本シネ!とか好きだよね反日マスゴミ
    『日本沈没』ドラマ化発表も「暗い気持ちになる」と思わぬ批判
    『日本沈没』ドラマ化発表も「暗い気持ちになる」と思わぬ批判girlschannel.net

    『日本沈没』ドラマ化発表も「暗い気持ちになる」と思わぬ批判 放送は約1年後にも関わらず、ドラマ化が発表されるやいなやSNS上では「日本沈没」がトレンドワード入りするほどの盛り上がり。早くも期待する声が相次いでいる。 しかしコロナ禍が収束しない状況...

    +7

    -0

  • 2800. 匿名 2020/11/27(金) 23:42:17 

    >>144
    海外、特に欧米人は東アジア系を見たらまず中国人だと見なすよ。
    だって数が多いしどこにでも湧いて出てくるんだもん。
    20年前、カリフォルニア行ったけど、チャイニーズ?え、違う?コリアン?て、数が多い順番に聞かれたもん。
    三度目諦めて自分で「ジャパニーズ」って言ったけど。

    今の日本は自国の居心地いいから、転勤とか国際結婚でもしない限りにはまず中韓と違って市民権とったり、移民なんてしない。
    その10年後、留学した時も、
    日本人→学生、留学生だけ
    韓国人→留学生、移民半々
    中国人→移民しかいない
    こんな感じだった。

    +0

    -0

  • 2801. 匿名 2020/11/27(金) 23:44:01 

    >>2799
    全然面白くない内容なのに何でリメイクすんの?!
    しかもまだ10年経つか経たないかなのに。
    こんなウザくて下らない映画作る金余ってんのが羨ましいわ。

    +5

    -0

  • 2802. 匿名 2020/11/28(土) 08:45:03 

    >>145
    Toronてたしか今は何かの部品作ってるんだっけ?そのシェアが世界一だった気がする。うろ覚えだけど、知らないところで頑張ってて嬉しくなった記憶ある。

    +5

    -0

  • 2803. 匿名 2020/11/28(土) 10:00:45 

    >>346
    陰謀論になるけど、
    日本人が即刻捨てるべき「経済大国」という幻想 確実に「小国」になる未来がやってくる

    +2

    -1

  • 2804. 匿名 2020/11/29(日) 04:29:57 

    >>1653
    もう既にアメリカの市民権を得てアメリカに資産も住まいも移してる
    子供もアメリカで教育してる
    だけど人材派遣会社パソナ会長として公務員をパソナに置き換えたり中抜き大国日本のために尽力してるよ

    +6

    -0

  • 2805. 匿名 2020/11/29(日) 06:02:17 

    >>36
    人口ピラミッドは逆三角形のままだから団塊ジュニアが死んだ後も激しい衰退は続くよ
    平成生まれは120万人~100万人いるけどこれからの令和生まれは80万人以下だからね
    今年は84万人くらいで来年は70万人台突入と言われてる

    +3

    -0

  • 2806. 匿名 2020/11/29(日) 17:46:42 

    >>83
    色んな人のウケ売りって感じ笑
    ガラケーって言われたほんとの意味も知らないんじゃない?
    iPhoneだってあんな日本企業なら明日にでも作れるようなシンプルな機能が日本人にウケるわけないって、ドコモが判断して契約しなかったんだし。
    日本は技術が遅れてるわけじゃないた思うよ。

    ていうかバカみたいにバカ高いiPhone使ってる日本人の海外信仰自体が害悪だと思う。

    +7

    -0

  • 2807. 匿名 2020/11/29(日) 19:17:53 

    >>2189
    今気付いたけどレス付いててびっくりしたわw
    これがブーメランというやつですよ!

    +2

    -0

  • 2808. 匿名 2020/12/03(木) 07:55:28 

    >>1928
    工業化とサラリーマン労働が問題なんだよ
    ロボットで人員は少なくて済むので、人間が要らない
    仕事の椅子の取り合い
    農業、酪農なら、子供は労働力だけど、違うなら投資にもならない
    転勤で、家族内でも近所でも、労働力が会社に奪われて、関係性まで破壊されてきたし
    そのくせ、全体的に移動は、江戸時代より少なくて経済回らない

    +1

    -1

  • 2809. 匿名 2020/12/07(月) 16:01:39 

    >>66283
    あ、スミマセン。けっこう過去トピですね。
    失礼しました

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2020/12/11(金) 03:05:01 

    >>231
    なるよ
    ゴミどもに吸われてる無駄金が相当減る
    それと、コロナの空港検疫による陽性者の内訳とか見るといいよ
    ガチで外国人出ていけってなるから

    +3

    -0

  • 2811. 匿名 2020/12/11(金) 03:07:31 

    >>83
    じゃあ何でフッ化水素の輸出止められた時に、あんなに必死で圧力かけてきたのかな?w

    +2

    -0

  • 2812. 匿名 2020/12/12(土) 10:27:28 

    >>1638
    正確に言うと、「茂木大臣の20年前の発言を、王毅が来たあとに、拡散させた人間がいる」ですね。

    スガ首相の著書が再販された時に、「公文書の管理の重要性を訴えた箇所が削除された」という話を広めた人がいましたが、あれと同じパターンだと思います。

    (実際は、民主党政権に関する章を丸ごと削っただけ)

    +0

    -0

  • 2813. 匿名 2020/12/12(土) 10:53:42 

    >>1
    この加谷珪一さんという人は、大きな勘違いを2つしている。

    1つは、「日本は経済大国だ」と日本人が意識させられるのは、お金をせびられる時だということ。「経済大国という称号」で得する事などほとんどない。

    もう1つは、ロシアや中国との位置関係を考えた時、日本の国力が落ちたら東アジアは途端に不安定になるということ。

    「小国となっても豊かな社会」なんてものは、経済の事だけ考えていればいい人間の、机上の空論に過ぎない。

    +1

    -0

  • 2814. 匿名 2020/12/15(火) 11:54:08 

    >>731
    四季もなくなりつつある🥺

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。