
コロナ 前より気持ちが緩んでる人!
393コメント2020/11/29(日) 16:42
-
1. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:07
みなさんどんな感じですか?
私は初期、もともと潔癖なのもかなり過剰に対策してました。でも最近は、なんかもう、いいかなー、大丈夫かなーという気持ちが少し多くなってきて、対策が少し緩んできてしまいそうです。
みんなの気持ち、教えてください!+510
-12
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:39
弛むって言い方が嫌い+18
-110
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 21:38:55
ほとんど皆そんな気がする+650
-4
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:19
+105
-3
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:20
緩んでます
というか疲れてきてて
どうでも良くなってきた+754
-6
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:23
都内だけど、今も買ったものアルコールしてるし複数で飲食してない。家に高齢者がいるから緩められん。+294
-20
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:25
札幌です。
主人の会社でついに感染者出たのにいまいち緊張感ない
同じフロアでも濃厚接触者にはならないみたいで特に何もなく出社してる
+250
-8
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:27
ゆるむというか、当たり前になった。
3月くらいのまま怯えてたらメンタルが先に死ぬよ。+701
-4
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:30
みんなそうなってる
+99
-3
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:36
電車で田舎から都内に行ってもいいですか?
今は危険だから来るな!感、強い?+10
-27
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:37
夫だけ緩んでる。最近除菌が甘い。+106
-15
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:39
コロナに飽きた+220
-8
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:49
ゆるゆる~
県外とかいかないけど普通に外出してる
周りの人もそんな感じ+216
-6
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:37
割と最初から重症者とか死亡者とかそんな大騒ぎするほど多くないじゃん…って思ってた+275
-20
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:38
緩んでる。恐怖心が全くない。+17
-11
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:40
>>5
同じく
もちろんマスクしてるけど、繁華街もたまにだけど行くようになった
普段乗ってる通勤バスも混んでるし…+171
-4
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:42
前はスーパーのカートをアルコールで吹いてたけど、一切やらなくてなった。
面倒だし。最後にアルコールしときゃいいかなーって。+221
-9
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:42
遠出もしてないし外食も月一程度で、自分なりの対策はしてるけど、もう感染してもしゃーないさ感はある。
+33
-5
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:47
緩んでない人尊敬する+298
-3
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:50
コロナが流行りだしたとき無職だったから、本当に怖くてずっと引きこもってた。
2ヶ月前から働き出して、もちろん予防はしてるし、不要な外出はしてないけど、これでなったらもう仕方ない!って思ってる。+132
-4
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:51
もう、コロちゃんコロッケをおいしく頂いてるね。+36
-8
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:52
みんな緩みまくってるでしょ
国内旅行でもまだ怖いからしないけど+75
-9
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:52
たぶんコロナにはかからないから大丈夫
インフルにすらかなり長いことかかってないんだから
みんな騒ぎすぎ+48
-41
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:56
>>10
何県民なんかわからないから大丈夫ですよ!
店前アルコール普通にあるし
気をつけて来てくださいね^ ^+100
-4
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:04
>>5
ほんとくだらない
どうでもよくなっても死なないくらい最初からどうでもいい話だったね
全てが茶番+184
-25
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:11
緩んでたけどGOTOでまた爆発的に増えてきたので警戒態勢入りました(´-ω-`)+121
-38
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:18
>>24
千葉県民です+4
-2
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:21
withコロナと言われてから前よりは緊張感なくなった+69
-3
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:28
初期にコロナになった人なんてもうとっくに社会復帰して普通に仕事とかしてるからね。+200
-5
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:39
マスク、手洗い、うがい。
顔を触らない。手すりとか気にする。もう習慣です。
あとは、普通に過ごしてる。普通の生活も大事だからね。+176
-2
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:45
>>10
都内は誰がどこからどうやってきたかなんてだれも気にしてないと思う。+112
-1
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:47
Go toで沢山旅行してきたよ+40
-26
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 21:41:47
夜に飲酒含む食事には行かないけど休日の買い物がてらランチなんかはもう普通に行ってます・・+176
-7
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:20
最初は個人だけじゃなくて、世界中で未知のウイルスだから対策も手探りだったんだと思う。
少しずつ実態が見えてきて過剰なものはやめて適切な対策に代わっていくのは自然な事だと思うし緩みとは思わない。+243
-6
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:20
>>19
うちの母緩まないまま
コロナ鬱で出歩けないし
外から入ってくるものバイキン扱いで可哀想。
うつと脅迫障害発症したみたいです。+162
-2
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:27
>>2
え、ほかの言い方って?+14
-5
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:34
ニュース見すぎて(しんどいな〜)って思って、テレビやめてYouTubeにした。
コロナ関連の情報が入って来なくなったら心が落ち着いたよ。
手洗い、マスクだけしっかりしてる。+165
-2
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:45
顔が弛んでてコンプレックス?+0
-1
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:51
麻痺ってるのか、隔離とか大げさじゃない?って思うようになってきたけどやっぱ必要よね。+35
-3
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:53
最初からずっとコロナは人体へのリスクとしてはインフルやひどい風邪程度と言っている。
春ごろに過剰反応して経済止めるなと言ったらマイナスばっかり食らったけど、今は結構プラスがつくようになったので気持ちの変化があった人は多そう。+162
-15
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:54
>>6
うちも子供が持病あるし自身も癌やってるから同じ感じだよ。しんどいけどどうしようもない。+83
-3
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:57
>>10
むしろ都内からどんどん全国各地に行ってるし+17
-5
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:59
コロナ以外でもしんどい病気とかたくさんあるし…
エボラ出血熱とかならわかるけどさ…騒ぎすぎ+158
-12
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 21:42:59
>>27
千葉なんて東京にいるようなもんよ!
行ったり来たりしなさいな!+74
-0
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 21:43:08
移りたくない気持ちは変わらずだけど、ここまで来ると移っても仕方ないのかとも思う。
手洗いうがい、マスクや消毒は今まで通りやってるけど。+101
-1
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 21:43:34
>>26
警戒しても意味ない
もうテレビ捨てなよ
ロクなことない+95
-9
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 21:43:54
緩んだというか最初からあんまり気にしてない。まあ世間がうるさいから控えめにはしてるけど。+46
-3
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:07
>>25
同意です。
本当に馬鹿馬鹿しい。+80
-7
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:13
>>3
決めつけないでくださいね。+10
-17
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:14
最初は頑張って気をつけてたけど
徐々にゆるくなって現在ゆるんゆるんの所にドーンっと増えたから一気に引き締めた
母親が手術したばかりだし感染してられない+56
-1
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:27
家に高齢者いるからまだまだ自粛する
でも気持ち面で危機感は弛んでる
最初みたいな脳内緊急事態発生サイレン鳴りまくりじゃなくなった
自分1人なら気にしないで外食したり出掛けたりしてると思う+24
-4
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:29
北海道だけど
レベル上がったから
余計、消毒や体温はかり
手洗いうがいはしてます
もちろんマスクも着用+13
-4
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:47
>>44
チーバくんの足の方(ど田舎)なんですよ
通院で都内に行かなきゃいけない
都内の感染者数に日々ビビってます+5
-8
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:52
3月のままでは病気になる。
やることは変わらない(帰ったらすぐシャワー、買ってきたものアルコール消毒、外食しない、など)けど、気持ちは前向きに。
みんなで乗り越えよう!+82
-4
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 21:44:57
父親が過去に脳卒中で病院たらい回しになったことがあるので
病床圧迫は怖いなと思って自分なりには頑張ってる+33
-1
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:11
疲れた結果、普通に予防しながら生きてる+61
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:16
会社でバイトさんだけど濃厚接触者が解雇されたし家には高齢者がいるから
職と身内を失いたくないから緩められない
うちの事情では感染しても仕方ない、で済まない実害になるから+25
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:21
気持ちは緩んでるけど、元々あんま出掛ける方じゃなかったからそんな生活は変わってない。
でも遠距離で東京に住んでる彼氏と会いたいけどコロナだし会うべきじゃないなぁと思って我慢してる。周りは旅行だなんだって子連れで行ってるから人それぞれなのかもしれないけど、迷惑かけたくないなって気持ちが大きいわ+24
-1
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:28
あのさ、皆ゆるんでるとか
みんなって一括りにしないでほしいわ+4
-18
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:30
>>37
マスクなんて意味ないよ
頭悪いね
単に他人からの批判防止策でしかない
全てが茶番+6
-40
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:34
せめて入店時にアルコールやって欲しい。
みんなアルコールあるのにやらずに入ってってるの見るとムカつく。
たったそれくらいやったっていーじゃん!!+35
-17
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:42
ユルユルです。
2週間前にGotoもしちゃった。+30
-4
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:45
だって罹らないんだもん+2
-8
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:01
私も緊急事態宣言が出た春頃はかなり神経質に除菌したり外出しないよう気を付けてたけど、今はマスク手洗いうがいちゃんとして、お店入る時と出るときに除菌するのをきちんとすればいいかな〜と思っています。いつまでも自粛しててもキリがないしね。。+83
-4
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:12
>>6
わかる、家族の命かかってると思うとね。それに医療関係者の努力が無駄になるしね…。+43
-6
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:15
手洗い消毒マスク以外は気にしてないです。
どんな対策しても移るときは移るならもう気にしても仕方ない
それに今年は色々ありすぎてもう生き残りたいとも思わない
+49
-3
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:37
>>53
普通に元気な方なら心配ないと思うし
疲れていたり基礎疾患あるなら引きこもってた方がいいよ+43
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:38
>>10
都内にそんな拒否する空気はないけど
むしろ田舎の方がそんな危険地帯に行って帰ってくるな!な空気になんじゃないの?+95
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:39
普段から風邪を引きやすいので
どうせなる時はなるんでしょ?って普通に過ごしてる+0
-0
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:05
緩むと言うか、もうしょうがないよねって感じになってきた。
夫も娘も緊急事態宣言時でも普通に出勤してたし。
私自身は持病があるから病院でも「気を付けてくださいね」って言われたけど、元々死ぬのは怖くないし、エンディングノートをガッツリ作ったし 笑
外出するのも週一、夫と買い物に行くだけだし、うがい手洗いマスクして、それでも感染するなら本当にしょうがないもんね。
ただ、もし私が罹患して死ぬようなことになれば家族とのお別れの時間がないんだなぁと、ちょっと悲しい…。+29
-4
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:16
前より少し緩んでるかなー!?
いちおう手を消毒してマスクしてるけど
出かけるようになった
感染しないように人混みはさけて出かけてるけど前よりは神経質になっていないから緩んでるんだろうね
マスクしていない人って目つきヤバい人多くない?
それだけで危ない人だとわかるから近づかなくて済むから便利ね+30
-3
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 21:47:32
元々、強迫性障害なので
手洗いやアルコール、買ってきた食品を冷蔵庫や収納棚にしまうときにはアルコール消毒はコロナ禍になる前からやっているし外食もあまり行かないのでコロナ禍前も今も変わらないから気が緩むってどういうことかよく分からないです。+14
-1
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:08
マスク手洗いはしてるけど、
もう普通に過ごしてるよ。
こんなこと言ったら悪いけど、
コロナで危ないひとは他の病気も
危ないよ。自粛より免疫力の強化がんばろ!+85
-3
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:27
マスクと手指消毒はしてるけど 買ってきたものや家のノブとかの消毒はしなくなった。+22
-1
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:46
はじめの頃はマスクにフィルター挟んでたけど、今は息の通りやすい一枚布のマスクしてる。とりあえず言われないように形だけしてるだけ。+22
-2
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:46
家族や親戚に看護師が何人かいるので、医療のひっぱくしている様子を聞くと弛んではいないです。
大きな病院で重症対応がたったの6~8床しかない、毎日退院しては何人か運び込まれてを繰り返すとパンクします。それに心筋梗塞や心臓や循環器の病院対応が疎かになる可能性もあるので、自分に関係ないと思わず、認識をつよく持ち、できることをしています。+13
-9
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 21:48:55
GOTOしてる人、正直軽蔑してる+39
-40
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:01
コロナは茶番ってみんな気づいて来てるよね+47
-12
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:32
コロナ以前と現在で変わった事はマスク手洗いうがいのみ
普通に仕事行ってスーパーで買い物して自炊してる+28
-0
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:57
かかったけど大したことない。
重めの風邪って程度。
一人暮らしだから家に閉じこもって終了。
当然肺炎にはなりません。+52
-10
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:46
>>1
コロナ前は一日2時間は英語の勉強してたのにコロナでテレワークになってからオンオフの切り替えが難しくなくなって15分ぐらいしかできてない。
もう35歳だし英語力落ちてきてるのを感じる…辛い。+25
-2
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:50
緩みまくってたのに親友が感染して酷い後遺症が続いてるの見てるから感染したくない
でもマスクと消毒と手洗いぐらいしかしてない心の何処かで自分は大丈夫って思ってるから気持ち的には緩みまくりかもしれない+46
-1
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:58
マスク 手洗い 店の出入りでの消毒液 服を買った時は一度洗う 待ち合いでは人と距離を置く 飲み会やランチはやらない 飲食店はテイクアウトのみぐらいかな。+4
-2
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:11
アルコールは持ち歩いてるし店入る時もこまめにアルコール消毒は必ずするけど、混雑してるところ避けたりはもうしてない。外食もする。+12
-1
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:45
やりたくないこと(仕事や役員)はやらなきゃいけないのに、したいことは自粛で出来ないってのがイライラする。
何の楽しみもなく嫌なことばっかりこなす日々。もういや。+36
-0
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:55
地方田舎です
今月から県内の今まで居なかった所や高齢者施設でクラスターが発生し、急に数が増え住んでる地域に来るのも時間の問題だな~という感じなので、
逆に緊張感増してますよ~
やってることは変えてないけど、仕事的には強化はしてます+7
-1
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 21:52:23
明日、ランチしてきちゃいます+25
-2
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 21:52:39
>>76
私も身近に医療関係者多いしコロナの対応してる医師も友人にいるけど、コロナ対応できる病床が埋まってるだけで全体的には空いていて例年より暇って言ってる。
コロナ用の病床は確かに多くはないけど、そこだけに着目して医療崩壊を語るのは違うと皆言ってる。+58
-2
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 21:53:57
仕事なくなった。おわた。
寮出ないといけないし、おわた。+8
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:01
緩みか分からないが、アルコール消毒のし過ぎて自分の必要な菌も減ってる気がする。
いつも通り満員電車で通勤の人波を歩いていると、コロナ禍とは思えないくらい例年通りです。
リモート?何それ??という状況です。
うん、緩んでますわ。+28
-1
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:15
>>1
できる対策って限られてるからもう習慣になったのかも。と思いたい😅+20
-2
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:42
>>26
感染者が増えたのがGoToのせいだと思うのはテレビの見過ぎかも
+86
-4
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 21:55:04
9月ぐらいから緩んで旅行とかしてたけど親戚がコロナで亡くなったので他人事じゃなくなりました。親戚は持病もなく65歳以上の高齢者でもないので、わりと出歩いてたらしいです。
+26
-1
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 21:56:35
感染した立川シラクも普通にテレビで元気そうだし。
冬になったら感染者はあるのなんて分かりきってた事なのに騒いで馬鹿みたいだなって思ってる。
ぶっちゃけGO TO関係ない。+29
-7
-
95. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:03
>>82
私の友達の弟さんもまだ20代前半なのに後遺症がひどいって言ってて怖くなった。持病もない子だったのにとにかく怠さが抜けなくて仕事もやめたらしい。+32
-3
-
96. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:24
私も外出歩いたら絶対シャワー浴びてたけど今の時期2回以上油を流したくないから1回にしてる。乾燥するし。+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:25
コロナにかかるのが怖いというか、なってしまったら会社とか色々面倒くさそうなのでなりなくないという感じ。+89
-0
-
98. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:41
緩むって何?最初から喫煙老人が死ぬだけの殺傷力弱い風邪ってわかってるのに…バカなの?
大騒ぎして怖がってる奴って、頭弱いと自分でアピールしてるのと同じ。自分で調べもせずTVが騒ぐから鵜呑み洗脳され、何がどう怖いのか聞かれても自分でもわかってない。騒ぐ事でコロナ風評被害に加担してる事もわかってない。煽動されやすい愚民。
+6
-16
-
99. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:07
コロナにかかっても大したことない人と酷くなる人の差がありすぎるのはなぜ?
私の祖父(70代後半)がコロナにかかったのですが、去年は肺の手術してるし糖尿病の持病もあるのに咳ぐらいしか症状なくて、今ではすごく元気らしい。+52
-0
-
100. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:18
>>77
先月近場のキャンプ場にGOTO利用して行って来たけど、そう感じる人もいるよね。やはり周りには言わないでおこう。+9
-0
-
101. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:20
うがい手洗いマスクは徹底して、公共交通機関やエレベーター等の密閉空間では話さない。
それだけやってあとは普通に生活すりゃいい。
罹る人は罹るし、重症化する人は重症化するけど、それはインフルエンザでも風邪でも同じこと。
治療法やワクチンがないっていうのが問題なのは分かるけど、そもそも風邪にも治療法はないわけで。+27
-2
-
102. 匿名 2020/11/24(火) 21:59:27
今が過去最多人数!とか言われてるのに、
在宅勤務になりません。
(8月頃までは在宅勤務取り入れてた)
梅田に通常出勤してます。
在宅勤務取り入れそうな気配もないうちの会社…+1
-7
-
103. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:05
>>94
立川志らくって感染したの?+27
-0
-
104. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:22
>>86
高齢者が肺炎やインフルで毎年遥かに大勢死んでるのは緊張しないんだ?+29
-4
-
105. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:34
私も少し緩んできたけどやっぱり近くで咳やくしゃみされると気になる
風邪っぽくない咳なら良いけど明らかに風邪っぽい痰が絡んだ咳は怖いわ+5
-1
-
106. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:37
>>95
同じです親友も仕事辞めるしかない怠い動けない
ご飯食べても味分からない、如何したらいいの?治るの?って電話口で泣いてました+29
-4
-
107. 匿名 2020/11/24(火) 22:00:41
一人旅と一人外食はOKにした。
飛沫を飛ばして喋る相手もいない。+13
-0
-
108. 匿名 2020/11/24(火) 22:01:10
コロナへの恐怖のピークは志村けんが亡くなった時だったなー。その後はそこまで恐るウイルスじゃないってわかってきたからあまり気にしてない。+58
-0
-
109. 匿名 2020/11/24(火) 22:01:33
ずっと玄関の土間が気になってるけど、たまにしか拭かない。外履きの靴の裏も菌だらけだろうし猫も土間で寝転んだりするから本当は小まめに除菌した方がいいんだろうけど面倒臭い。+5
-0
-
110. 匿名 2020/11/24(火) 22:01:46
もう疲れた、生きてる意味分からない死にたい+10
-0
-
111. 匿名 2020/11/24(火) 22:02:53
知り合いに保健所で働いてる人がいるけどコロナ感染者の行動歴調べると、やっぱり色んなとこに出歩いてた人が圧倒的に多いって言ってたよ。
感染リスク減らしたいなら出歩かないって当たり前のことだけど。+44
-3
-
112. 匿名 2020/11/24(火) 22:03:00
>>61
手が荒れるからやだよ。お婆ちゃんの気休めレベルな事押し付けるな+21
-5
-
113. 匿名 2020/11/24(火) 22:03:09
>>1
最低限のマスク、手洗い、消毒、帰宅したら直ぐにお風呂、それ以外は特にやってない
+32
-0
-
114. 匿名 2020/11/24(火) 22:03:31
学校が緩んでる気がする
中学校の部活、他校との練習試合があって今のこの状況でやる?危機感ないの?と思う
+4
-9
-
115. 匿名 2020/11/24(火) 22:03:37
最近コロナにかかった芸能人、みーんな普通に仕事してるしね。広瀬すずなんて風邪薬のCMしてるくらいだし+37
-3
-
116. 匿名 2020/11/24(火) 22:03:56
>>104
横だけど感染力の強さの違いじゃない?+3
-1
-
117. 匿名 2020/11/24(火) 22:04:03
もうWithコロナだから、消毒しつつ普通に生活してる+20
-0
-
118. 匿名 2020/11/24(火) 22:04:09
このコロナ騒動は、その人の人間性をあぶりだす
どんな考え方で日々生きているかも顕著に出る
仕事以外でフラフラ出歩いている人は品性がないと思うよ
それを止める人も周りにいないのだろうし
なにかと日本経済の為という言葉を盾にして、安いから行っちゃおう!が本心だと思う
帰ってきて老人や体の弱い人に移さないでね+3
-20
-
119. 匿名 2020/11/24(火) 22:05:49
ぶっちゃけ高齢の親戚いないから帰省しますよ
親も40代だし祖父母も年齢で言えば高齢者に該当しないし持病もないからね〜
+12
-1
-
120. 匿名 2020/11/24(火) 22:05:50
いつか感染するなら元気な今楽しまないと損だと思った+16
-0
-
121. 匿名 2020/11/24(火) 22:05:52
>>111
感染して抗体出来て何か困る事ある?
感染したら悪みたいなのおかしいんじゃないの?発症率8%だよね?老人が罹患して死んだって、遥かに沢山死んでる病気他にいくらでもあるんだが?+14
-9
-
122. 匿名 2020/11/24(火) 22:06:54
みんなそんな感じだよー。
コロナにかかっても無症状だったりするし
命に関わらなきゃいいだろ!みたいな感じで過ごしてる+18
-1
-
123. 匿名 2020/11/24(火) 22:08:22
>>2
言ってなくない?+8
-2
-
124. 匿名 2020/11/24(火) 22:08:23
+22
-1
-
125. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:00
コロナ気にし過ぎのコロナ脳と呼ばれてる人も嫌いだけど、それをやたら敵対視して「コロナなんてただの風邪!インフルの方が致死率高いから〜」という常套句でバカみたいに比較してくる人たちも苦手。+35
-6
-
126. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:07
この間まで買い物してきた商品もアルコールのウエットティッシュで全部拭いていたけど急にバカバカしくなってもうしていない。
そんな事、もうしなくていいよね?
実際はどうなんだろう…?+7
-3
-
127. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:12
>>5
それでいいと思う
どこかで折り合いつけないとメンタルが死んじゃう
そこまで怖がってたら仕事もできない
平日は普通に仕事させられてるのに休日は危険だから一切自粛とか無理があるよ+124
-2
-
128. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:13
>>118
バカじゃないの?
行動の自由は憲法で保障されてるんだが?
安いから遊びに行くのの何が悪いんだよ?
そう思うなら自分は自粛してりゃいいだろ。老人の為に現役世代が犠牲にならんといけないのか?+21
-5
-
129. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:45
>>46
>>92
そうなの?
名古屋在住なんだけどGOTOで旅行行った人達が持ち帰って来たかと思ってた+0
-18
-
130. 匿名 2020/11/24(火) 22:09:59
よく言えば多くの人が正しく恐れることができるようになったのだろう。
飛沫感染なのだからマスク、手洗い、ソーシャルディスタンスなど基本的なことを気を付けていれば、リスクの高い人以外は神経質になることはないと分かってきたからでは?+17
-0
-
131. 匿名 2020/11/24(火) 22:10:14
>>121
わかったwわかったw
ちょっと落ち着いてw
+11
-2
-
132. 匿名 2020/11/24(火) 22:10:49
死亡率2%未満だし、風邪だし。+12
-1
-
133. 匿名 2020/11/24(火) 22:11:02
>>106
私は2か月ぐらい長引いたけど治ったよ。
後遺症って言うけどコロナにかかって何か月かしか経ってないならそれは後遺症じゃなくて完治してないだけじゃないかな。
PCR陰性になったからといって体内からウィルスが消えるわけでもないし、免疫反応も戦って傷んだ身体もすぐには治まらないよ。
完治までは長い目で見るものだって伝えてあげてください。
個人的な感覚で言うと、病気としてのしんどさは瞬発力ではインフル>新型コロナ、持続力では新型コロナ>インフルって感じ。
長引く分コロナの方がやっかいだとは思うけど、危険性で言えばどっこいどっこい。
ただコロナは薬ないのがやっかいだね。
+48
-1
-
134. 匿名 2020/11/24(火) 22:12:48
接客業だからすごく感じるよ
みんなもう諦めて普通に戻ってる
帰ったら手洗いうがいするくらいかな+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/24(火) 22:12:54
>>1
緩むっていうより、麻痺する?
臭いとこにずっといたら臭くなくなる。
高いとこでずっと仕事したら怖くなくなる。
コロナと常に隣り合わせの都会は
風邪みたな感覚になる。
正常性バイアスも働くよね。
中国だけに蔓延してたら1000%、
ただの風邪だなんて絶対に言わないじゃん。+9
-0
-
136. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:18
私自身はさほど気にしてないけどサービス業だしコロナで売り上げも減ってるから従業員か感染さしたら響くから気を付けないといけないから疲れる
たまに一人で外食して息抜きはする
+7
-1
-
137. 匿名 2020/11/24(火) 22:13:33
がるちゃんで、私の地元で初めて感染した人が親戚ごと引っ越したってコメント見たから
地元に住んでて顔が広い祖母に電話した時に聞いたら「え、普通に生活してるけど?」って言ってたw
田舎のコロナの村八分みたいなのガセネタ多すぎw+30
-2
-
138. 匿名 2020/11/24(火) 22:14:14
>>129
横だけど、そもそもコロナウィルスは熱と湿度に弱い。
気温が下がって乾燥が進めば当然コロナは感染力を増す。
だからインフルエンザや風邪と一緒で冬には毎年流行るのが当たり前。
GOTOが全く無関係かどうかまではなんとも言えないけど、それよりも季節によるものの方が確実にでかい。
+44
-2
-
139. 匿名 2020/11/24(火) 22:14:33
自粛期間中のような緊張感はなくなってきたかも。
とはいえ感染者数を見ると、不安だし引き続き徹底して気をつけてるし近場しか出かけてないよ。
過敏になりすぎるとストレスやばいし人を嫌いになりそうだから、気をつけつつもほどほどに、、がいいと思ってる。
でも少し前に風邪をひいたんだけど、コロナだったらどうしようってめちゃくちゃ不安になったよ。;
もしかしたら無症状のコロナだったかもしれないしそういう人も山ほどいるんだろうな。
早くコロナのこと忘れられる日が来るといいよね。+20
-0
-
140. 匿名 2020/11/24(火) 22:15:52
>>71
ノーマスクで外は歩いてるよ。逆に外なのにマスクしてる人って無意味な事してる情弱なのかなと思う。全体主義的な圧力を出して来るのが嫌。+6
-21
-
141. 匿名 2020/11/24(火) 22:15:54
>>137
田舎の村八分ネタって地元が嫌いな人が流してるデマだよね。私の実家も東北のかなりの田舎のほうで6月頃に市内で初めてコロナ感染した人が父の知り合いだけど、村八分なんてされてないし。+22
-0
-
142. 匿名 2020/11/24(火) 22:16:57
子どもや若者、働き盛りの自由や経済を奪ってまで、持病持ちや高齢者守る必要ある?って思っちゃう。+11
-2
-
143. 匿名 2020/11/24(火) 22:17:52
普段テレワークで感染リスクほぼない私が旅行しても帰宅後もテレワークだから実質隔離
普段満員電車で通勤通学してる人よりのよほど貢献してるのにたった数日を非難されるジレンマ+7
-0
-
144. 匿名 2020/11/24(火) 22:17:59
>>125
ネットだから適当に流すけど、そういう人にも家族がいるかと思うと可哀想。
家の中で「コロナは風邪!」ってやられたら追い出したい。+4
-2
-
145. 匿名 2020/11/24(火) 22:18:26
>>7
うちも札幌。そして夫の会社、同じフロアで出ました。
濃厚接触にならなかったのも同じです。
出てしまったら後は保健所に従うしかないし、過剰に心配してたら逆にストレスで病みそうな気がします…。
北海道は特に、もう長いこと闘ってきてるので…持久戦を耐え抜くには力入れっぱなしじゃきついです。+46
-1
-
146. 匿名 2020/11/24(火) 22:19:21
>>114
子供は重症化しない。出直せや池沼+4
-10
-
147. 匿名 2020/11/24(火) 22:19:23
私持病があって通院してるんだけど耳鼻科の先生は「コロナは致死率低いですから怖がらなくて大丈夫ですよ」って言うのに
婦人科の先生には「コロナは怖いです!かからないように気を付けてくださいね!」と言うんだけど、医者によって温度差が違うのはなんで?+25
-0
-
148. 匿名 2020/11/24(火) 22:19:52
スナック勤務だけどふつうに色々なところから来てる人が多いし何よりマスクをいやがる人の多さにビックリする。フェイスガードと透明なついたてに飛沫が飛ばないように透明なシート??みたいなのを着けて接客してるけど、そこまでされても飲みたいんだな~って感じ。+11
-1
-
149. 匿名 2020/11/24(火) 22:20:11
緩んでる。コロナにかかるより日本の将来の方が怖くなってきた。しっかりして!菅総理!!+8
-2
-
150. 匿名 2020/11/24(火) 22:20:17
全然コロナとか関係ないころ、「もういつ死んでもいいんだ!好きに生きる」とか言ってたうちの高齢者の親戚、コロナが流行りだしてからめちゃくちゃビビってて、テレビの報道に洗脳されててなんだこいつって感じ。+17
-1
-
151. 匿名 2020/11/24(火) 22:20:19
>>126 私は始めからしてませんよ。アルコールウェットティッシュは外出時に使うものと位置付けて、毎日バンバン使えるほど買い置きしてない。それ気にしだすと買い物行けなくなっちゃうから始めから諦めてます。それより免疫落とさないように、休養をしっかりとることに重点置いてます。+17
-0
-
152. 匿名 2020/11/24(火) 22:20:34
>>80
症状ききたいー…
+18
-1
-
153. 匿名 2020/11/24(火) 22:20:56
>>126
ずっと商品のアルコール消毒してこなかったけど風邪一つひいてないよ。
買い物のあと手の消毒するくらい。とにかく免疫力を高めるのが大事。+20
-1
-
154. 匿名 2020/11/24(火) 22:21:14
マスコミが過剰に報道している。
裏を返せばコロナは大したことないということ。
一時期都内の感染者減った時なんて、
全国で●人!とか多いんだか少ないんだかわからない数値出してわざわざ煽ってたじゃん。+28
-3
-
155. 匿名 2020/11/24(火) 22:21:41
>>7
都内、旦那も私も職場内で感染者出てるけど、緊張感ないよ。体温も測るようになってるけど適当にほとんどの人が書いてるし、マスク、手洗い、換気ぐらいしか気をつけてない。飲み会はとかはやめてる程度。+27
-3
-
156. 匿名 2020/11/24(火) 22:21:43
>>128
好き勝手に行動して、
コロナ広げて、
医療崩壊させて、
ネットで吠えてるあなたより、
たくさん働いて真面目に税金払ってきた
老人達の方が遥かに日本に
貢献してるけど笑笑笑+7
-12
-
157. 匿名 2020/11/24(火) 22:21:48
>>140
自分の主張に反する人を情弱と決めつけるのはいかがなものか。
マスクに慣れきって外では常時つけているほうが落ち着く人もいると思う。
+11
-2
-
158. 匿名 2020/11/24(火) 22:23:41
気にしてたのは緊急事態宣言の間だけだな~。
3月にコロナっぽい風邪かかったけど全然大した事なかったし、今はほんとどうでもいい笑+10
-1
-
159. 匿名 2020/11/24(火) 22:23:52
>>144
うちの母が心臓病があるので家族みんなコロナを少し気にしているのですが、弟の元婚約者の両親がコロナをまったく気にしない家系で色々すったもんだあってうちの父がキレて弟が婚約破棄しました。
私はどっち派でもないけど、今頃義理の妹ができてたと思うとコロナで人生変わった人たくさんいるよな〜と思う。+23
-2
-
160. 匿名 2020/11/24(火) 22:25:41
なんかもう新型感も薄れてきて、緊張感はなくなってきたな。慣れてきてしまって。でも、医療崩壊がとても怖いので引き続き感染症対策は怠らずやります。+6
-0
-
161. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:19
出来る限りの自粛はして気をつけてるし、感染したくないと本気で思うけど、それ以上にもう濃厚接触者を追うの終わらないかなぁと思ってる。もし通告受けたら、と赤紙でも届くかのような気持ちでいる。+19
-0
-
162. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:43
>>159
うわ、それは元婚約者側に配慮がない。
持病もあるし気にかけるのが普通。
価値観が色々違いそう
結婚しなくてよかったと思う。+27
-1
-
163. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:52
今月中に中国人が入ってくるみたいだから変なウィルスが増えるかもね。嫌だわ〜。+11
-1
-
164. 匿名 2020/11/24(火) 22:26:55
>>142
同感なんだけど、持病持ちって頭痛が痛いみたいになっちゃってるよ
+1
-1
-
165. 匿名 2020/11/24(火) 22:28:07
これさ、もし高齢者じゃなくて子供のほうが重症化しやすいウイルスだったらまた世の中は違ってたんだろうね…+25
-0
-
166. 匿名 2020/11/24(火) 22:28:17
結婚式出席しますか?+2
-0
-
167. 匿名 2020/11/24(火) 22:28:24
>>6 うちも高齢者とペットがいるので、絶対コロナに罹りたくないし、誰かにうつしたくない。+41
-3
-
168. 匿名 2020/11/24(火) 22:28:47
>>164
指摘どうも。
「持病のある人」+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:17
>>159
そんな親じゃ元婚約者さんこれからも苦労するね。
可哀想に。+18
-1
-
170. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:27
>>138
そうなんだ、無知でテレビにまんまと洗脳されてました!ごめん名古屋の人達🙇♀️💦+11
-1
-
171. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:59
>>142
高齢者が一気に感染して病床が埋まったら、、、
医療崩壊を防ぐ意味でも高齢者守るのは大事。+2
-4
-
172. 匿名 2020/11/24(火) 22:31:41
飲食店に行くと小さい子供連れの家族多くって、当たり前なんだけどギャーギャーガヤガヤすごく言ってる+1
-4
-
173. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:04
>>159
成人してるなら結婚するのに親の許可いらないのに。毒親+3
-6
-
174. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:11
持病あるから出歩くのを控えめにしてるんだけどまだ20代だからか、
友達に気にしすぎ〜wとかコロナなんて怖くないからwって言われて辛い。
コロナを気にする理由として持病があることって打ち明けたほうがいいのだろうか。+19
-0
-
175. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:26
>>156
そのどちらでもないあなたは誰目線で物を言う?w+6
-0
-
176. 匿名 2020/11/24(火) 22:33:15
>>173
お嫁さんは成人してないですよ+1
-0
-
177. 匿名 2020/11/24(火) 22:33:46
緩むというか、格差社会実感した。
アメリカも当初、ホームレスや底辺層は
出歩きまくって、
アッパークラスは自粛してた。
だから貧困地域ほど感染酷くて
カリフォルニアとかは少なかった。
日本もまさにそんな感じ。
一流企業はリモートだし、
上級資格業も自衛できる。
ガルちゃん見ても、
自粛してない人は
もの凄く下品だし知性を全く感じない。+8
-11
-
178. 匿名 2020/11/24(火) 22:34:23
>>173
親の許可いらないの?
私は親に挨拶して認めてもらえないような旦那なんて絶対嫌だわw+8
-1
-
179. 匿名 2020/11/24(火) 22:34:59
>>171
高齢者といっても治療薬ない以上、家で寝ててもらうしかないんじゃん?+3
-1
-
180. 匿名 2020/11/24(火) 22:36:00
>>165
それ私も。若いほうが重症化しやすい病気だったのならどうなってたんだろうと考える
+13
-1
-
181. 匿名 2020/11/24(火) 22:36:00
>>176
じゃあしょうがないですね。+0
-0
-
182. 匿名 2020/11/24(火) 22:37:03
>>178
あなたの意見聞いてません。+0
-4
-
183. 匿名 2020/11/24(火) 22:38:29
岡江久美子さんまで亡くなった日は
慌てて美容室行ってショートにした。
あの緊張感はもう無い。+0
-1
-
184. 匿名 2020/11/24(火) 22:38:38
2009年のウイルス?の時もこんな長引いたっけ?わたしその年中学の修学旅行が中止になったから騒がれてたこと自体はすごく覚えてるんだけど、収束した時期って鮮明に覚えてなくて。+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/24(火) 22:38:46
>>174
その持病ってどんな病気なの?+0
-0
-
186. 匿名 2020/11/24(火) 22:40:29
>>147
同じビルに入ってる、皮膚科と眼科も温度感違う。皮膚科は窓も開けないし、患者沢山入れるけど、眼科は全窓開けて患者数制限かけてる+3
-0
-
187. 匿名 2020/11/24(火) 22:41:22
>>185
難病指定の肺疾患です
+1
-0
-
188. 匿名 2020/11/24(火) 22:42:00
>>5
わかる。なんかあんまり考えてるとメンタルやられそうになるよね+34
-1
-
189. 匿名 2020/11/24(火) 22:42:00
コロナ太りがずっと言い訳になってるから運動(ウォーキング)で外出するようになったくらい。
相変わらずAmazonや宅急便任せです。
居酒屋もガード下みたいなドアがない赤提灯系居酒屋行ってる。飲み会は月に2回。+4
-0
-
190. 匿名 2020/11/24(火) 22:42:49
>>147
私なんて同じ科でも先生によって違うよ
同じ循環器なのに若い先生の方が深刻に捉えてる
+6
-1
-
191. 匿名 2020/11/24(火) 22:43:11
どっかで統計とってたけど、
経済回せっていってる人らは、
零細非正規低所得が多いらしいよ。
大企業や公務員、病院、学校勤務は、
自粛派が多いみたい。
経済回す所得のない人が、
経済回せってネットで必死になってるみたい。
自分が低所得で回せないからだと思う。+4
-14
-
192. 匿名 2020/11/24(火) 22:44:12
そもそも茶番らしいしね
大統領選が終わったらコロナも終わるよ
でもその後また別のウィルスが出てくるかもって噂があるね
+12
-3
-
193. 匿名 2020/11/24(火) 22:44:52
>>187
それは伝えた方がいいよ。
+15
-0
-
194. 匿名 2020/11/24(火) 22:44:58
>>184
SARS?
半年で下火になって2年で弱毒化したよ。
コロナとは段違いに感染力が弱かった。+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/24(火) 22:45:08
>>187
じゃあ言った方がいいんじゃないの?
言わなかったら大袈裟なやつって思われるだけだし。+13
-0
-
196. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:09
>>118
本当だね。ちゃんと対策しながら外出してる人を品性が無いと決めつけて、なおかつ経済の事など無視しても良いと代替案も出さずに一方的に言い放つ。
こんな人間にはなりたくないわな(笑)+9
-1
-
197. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:11
>>119
祖父母が60で親御さん40代?若いですね!+6
-0
-
198. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:20
1000人くらい従業員がいる会社だけど予想に反して誰一人罹ってない。SD対策はされてるしマスクも支給されてるけど、息苦しいから布マスクの人が大半。2メートル以内に近づかないルールも嫌な人には有効だけど、仲の良い人とは近づいて話してる。+1
-1
-
199. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:22
>>27
千葉かーい
隣やないか+2
-0
-
200. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:38
>>190
大丈夫ですよ〜なんて軽々しく言わないのはなんかあった時に責任持ちたくないだけじゃない?
+9
-0
-
201. 匿名 2020/11/24(火) 22:47:58
コロナ緩んでるのってブスばっかりだよね
自分も含めだけどww
+1
-12
-
202. 匿名 2020/11/24(火) 22:49:11
アラサーですがなぜか周りがコロナ脳ばっかで友達減りました。妊娠中だったり子供いる人はやっぱ気にするから仕方ないのかなー+6
-5
-
203. 匿名 2020/11/24(火) 22:50:04
世界中のこんな茶番のせいでオリンピックまで延期にさせられた
病院もコロナだけ特別扱いしないで普通病棟で良いよ
死ぬときは他の病気でも死ぬんだし
+25
-3
-
204. 匿名 2020/11/24(火) 22:50:59
多少ゆるんできたけど、前と変わらず気を付けてる。
だって絶対かかりたくないし。
+7
-0
-
205. 匿名 2020/11/24(火) 22:52:18
最近緩んでるのはまだわかるけど緊急事態宣言中に遊び回ってた看護師の友達いる(笑)自粛期間ってなに?て言ってて爆笑したわ(笑)+6
-1
-
206. 匿名 2020/11/24(火) 22:52:48
手洗い、消毒、マスクとかは変わらずしてるけど普通に出かけてる。けど、行動は1人が家族だけ。+10
-0
-
207. 匿名 2020/11/24(火) 22:53:19
>>202
妊婦のコロナ脳ほんとうざいよね
大袈裟なやつばっかー
+7
-18
-
208. 匿名 2020/11/24(火) 22:54:59
えー、でもさっき某通販サイトのお気に入り登録してる商品チェックしたら、またマスクもトイレットペーパーもティッシュペーパーもハンドソープもアルコール消毒液も売り切れになってたよ。
ここ数ヶ月は売り切れの表示なかったのに。
すぐにまた入荷するとは思うけど。
結局また外出しないと買えない。
なんだかんだ言って、今のこの状況がみんな心配だから準備してるんだね。+9
-0
-
209. 匿名 2020/11/24(火) 22:55:46
緩む緩まない以前にド田舎なので緊急事態宣言中も生活変わらなかったし自粛もなにもない!映画館も平日の昼間に行けば日頃から貸し切りだし車通勤だから感染リスクないしソーシャルディスタンスなんて昔からよ!笑
来年転職で上京するからその頃には収まっててほしいけど無理かなー
+6
-0
-
210. 匿名 2020/11/24(火) 22:56:05
>>6
インフルエンザとかほかの病気のときも気にしてたの?+17
-0
-
211. 匿名 2020/11/24(火) 22:56:59
インフルと比較してる人いるけどインフルより感染力強いよね?
+9
-3
-
212. 匿名 2020/11/24(火) 22:57:25
底辺が国の金で好きたい放題やって、
感染爆発して、
無駄な医療費や国の規制強化で、
経済停滞して、国の支出をさらに増大させて、
自粛してる多忙な高学歴高所得がそのツケを払う。
日本の縮図が見えた気がする。+1
-5
-
213. 匿名 2020/11/24(火) 22:57:48
>>124
こんな感じになってきてる+6
-0
-
214. 匿名 2020/11/24(火) 22:58:08
上にも出てるけど田舎の村八分ネタがガセネタ多すぎ。そんなんないから!って思う。+8
-0
-
215. 匿名 2020/11/24(火) 22:58:44
春
スーパー入店時にエタノール消毒
かごの取っ手に手持ちのエタノール吹き付ける
かごの中も手持ちのペーパータオルでエタノール清拭
サッカ台では買ってきたものにエタノール吹き付けてエコバッグへ
お店を出るときエタノール消毒
帰宅したら玄関でエタノール消毒、そのあと殺菌石鹸で手洗い
買ってきたものは水洗いして冷蔵庫へ
今
スーパー入店時と出る時だけエタノール
帰宅して玄関でエタノール
買ってきたものも気が向いた時だけ水洗いして冷蔵庫
前も今もやってることは、ATMのタッチパネルさわるときにエタノール吹き付けることぐらい
+0
-0
-
216. 匿名 2020/11/24(火) 22:59:21
>>57
うわーー
引くわ、その会社に+18
-0
-
217. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:35
>>133
ワクチンもタミフルもあるのに、毎年流行るインフルエンザの方が怖くない?+21
-0
-
218. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:40
>>211
弱いよ+1
-3
-
219. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:44
>>209
それなんだよねー
田舎だけど生活なーんも変わらない。
飲み会もしてるし緊急事態宣言中も普通に飲食店やってたし夏は花火大会もやったしw
普通にみんな外出してるのに感染者は増えないし…ってうちの県どんだけクソ田舎なんだw+3
-0
-
220. 匿名 2020/11/24(火) 23:01:58
>>180
若い方が重症率、死亡率が高い病気ってあるの?+1
-1
-
221. 匿名 2020/11/24(火) 23:02:55
通勤電車はビチビチに引っ付いてるし、スーパーに行ってもソーシャルディスタンスとかどこの世界の話なの?って思うくらいの混雑
昼は外食してるけど体調もすこぶる良い
なかなか感染しないもんだなと感心する+8
-0
-
222. 匿名 2020/11/24(火) 23:03:12
>>203
防護服着て数人ががりでエクモつけたり大変だよね
普通に他の肺炎とかと同じで良いと思うわ+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/24(火) 23:03:35
>>218
みんなマスクして消毒してるから去年に比べてインフルは1000分の1に減ってるのにコロナは減らないから弱くはないと思うよ。+13
-0
-
224. 匿名 2020/11/24(火) 23:03:39
>>177
東京とかニューヨークって貧困地域なの?
頑なに自粛をしたり人に強要する人間こそ、情報を多角的に、立体的に捉える事の出来ない思考力の低い人間に見えるけどな。+8
-0
-
225. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:24
>>217
それもそうだね〜
でもコロナは薬がないのが怖いかな
それにしてもメディアは煽り過ぎだよねw
+18
-0
-
226. 匿名 2020/11/24(火) 23:05:37
うがい 手洗い マスクきちんとして
気になるようなら
人ごみ避けて 気にならないなら普通の生活した方が良いと思う
神経質になり過ぎて精神的に破壊しちゃうよりはいいよ
+4
-0
-
227. 匿名 2020/11/24(火) 23:06:33
>>191
生活がギリギリの人には死活問題ですね。+0
-0
-
228. 匿名 2020/11/24(火) 23:06:41
>>126
私は消毒してるけど意味は無いと思ってる
気持ちの問題でやめ時がわからない
全く消毒しない友だちも健康そうだよ+9
-0
-
229. 匿名 2020/11/24(火) 23:07:04
税金使ってgoto観光客が許されるなら
学費払ってる大学生登校させてよ。
+5
-0
-
230. 匿名 2020/11/24(火) 23:07:38
田舎のコロナ事情
緊急事態宣言中ですら生活変わらない
正直コロナ前と何も変わらない
ネットにある田舎の村八分ネタだいたいガセ
+7
-0
-
231. 匿名 2020/11/24(火) 23:07:44
>>223
コロナ減らないも何もそもそも居ないいに等しいぐらいだよね?+9
-0
-
232. 匿名 2020/11/24(火) 23:09:31
>>212
新しいタイプだね!
今度は、テイヘンガーか(笑)+4
-0
-
233. 匿名 2020/11/24(火) 23:10:53
>>108
そのあたりでも飲み会してた会社あるよ
関西の田舎だからかな〜
+0
-0
-
234. 匿名 2020/11/24(火) 23:12:03
>>137
えー、まじか!!
都会育ちだと田舎そうなのか!って素直に信じちゃうよ!ww
+18
-1
-
235. 匿名 2020/11/24(火) 23:12:55
>>229
それは通ってる大学に直訴して+6
-0
-
236. 匿名 2020/11/24(火) 23:13:24
>>14
今の所、明らかに日本の人口に対して罹患してない人の方が多いし。
けど、市内一号にはなりたくはない。+13
-2
-
237. 匿名 2020/11/24(火) 23:13:28
前は購入品アルコールしたり、ドアノブ消毒したり常に殺気だってたけど今はしてない。
でも先週からは外食だけはやめた
+0
-0
-
238. 匿名 2020/11/24(火) 23:14:05
>>1
テレワークになったりママ友とのランチがなくなったり義実家に帰らなくて良くなったから、コロナって都合が良い部分もあった
気が緩むとかじゃなくて、コロナってそこまでする事じゃないって気がついたよ
アメリカ大統領選に合わせて撒かれた、バイデンのためのウィルスだよ
バイデンが勝ってくれないと都合が悪いの
トランプさんでは黒幕たちが自由にやれないのよ
ウィルスはあるかもしれない
だけど、そこまで気にして神経質になる必要はないと思う
これからインフルがあるし風邪ひきたくないから、これまでと同じように、うがい手洗いマスクはするけどね
+21
-3
-
239. 匿名 2020/11/24(火) 23:14:19
>>126
コロナが騒がれ出した頃、いっとき、してましたよ。だけど気が狂いそうになったし、「あれ?ここ拭いたっけ?」とか「ちゃんと拭けた?」って気にしてストレスためてた。し、時間かかってた。ある時を境にやめました。
無駄な努力って言いたくないけど、時間無駄だし、ストレスかかってかえって免疫力落ちると思う。拭かない代わりに後ろから商品とってます。まあでも結構買い物客、気にせず前から取るし芸能人だってYouTube配信の時普通に前からバンバンとったりするから、意外と神経質にならなくていいのかなと+7
-1
-
240. 匿名 2020/11/24(火) 23:15:05
マスクはしてるけど、なんだかただのパフォーマンス的な感じになってきたなー。とは思う…+14
-0
-
241. 匿名 2020/11/24(火) 23:16:57
>>129
私はGoToというより入国規制を緩和したのがそもそもの原因だと思ってるよ。GoToが原因だったらもっと早くから感染者数急増してるはずだし。+39
-1
-
242. 匿名 2020/11/24(火) 23:18:31
>>223
だとしたら、今の生活はインフル対策にはとても効果的だけども、もしかしたらコロナには効果が薄い対策なんじゃないか??
と思ってしまった…
アルコール消毒だって本当にきいてるのかな。目に見えないものだしさ。+7
-0
-
243. 匿名 2020/11/24(火) 23:19:28
冬は元々体調崩しやすいので、気を引き締めてやってます。最近体調悪く感じるのですが、気持ちの問題なのか本当に体調が悪いのか分からず怖いので、なるべく引きこもってます+4
-0
-
244. 匿名 2020/11/24(火) 23:22:53
>>133
去年初めてインフルAにかかったけど咳が1ヶ月以上は続いたなぁ。
インフルやちょっと悪めの風邪でも軽い症状が長く残ることもあるし、
後遺症とみるよりかは完治してないだけってみた方が合ってるかもしれませんよね。
+24
-1
-
245. 匿名 2020/11/24(火) 23:23:23
第二波までは外食ずっと控えてたけど、今は対策してる所では普通に食べてる
go to利用して来月は旅行もいく予定
+4
-0
-
246. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:18
私はどっち派でもないけど最初はすごく気にして潔癖症に近いぐらいのレベルだったのに最近は気にしてない人はうわ〜ミーハーだなって思ってしまう。
コロナなんて気にしな〜いと言うならずっと気にしない、最初から恐れてたならずっと対策しろよって思っちゃう。+5
-5
-
247. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:42
>>226
それはほんとにそう思いました。コロナに必要以上に怯え実は20数年生きて初めて鬱一歩手前まできた時期がありました。会社まで休んでしまってた時期もありましたが、ホント今思えば馬鹿でした。確かに怖いけど、仕事しなきゃお金は入らないし。プライベートで誰とも会わずで、気分転換できないから余計に精神的にもきつかった。し、この若い時期に10カ月以上も楽しまずに無駄にしてきたんだなって。
遅ればせながら、ようやく気づき、これからも対策は続け、気分転換に外食したり誰かと会ったりしようと決めました。
私がいうのはなんですが、過度に恐れていると逆に免疫力落ちて、風邪引いたりそれこそコロナに負けちゃうよって。+9
-0
-
248. 匿名 2020/11/24(火) 23:25:43
死んでる人いるのに何が茶番なのか+5
-4
-
249. 匿名 2020/11/24(火) 23:26:23
>>208
うちの近くのスーパーは箱マスク山積み、フィッティ7枚入が特売で198円
ビオレU消毒液詰め替えが1本200円で見切り品になってた
みんな緩んで来たのかと思ってたけど、うちの地域だけだったのか+1
-0
-
250. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:38
>>248
インフルで死ぬ人はコロナで死ぬ人より多いですよ+8
-1
-
251. 匿名 2020/11/24(火) 23:28:57
>>210
同居してからマスクと手洗いうがいは気を遣ってるけどコロナ以前はアルコールは夏場の調理器具くらいしかしてなかった。家族みんな中国のウィルスだけには殺されたくないから面倒だけどマメに頑張ろうと言ってるよ。+12
-1
-
252. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:19
旦那が緩んでる。
会社での飲み会もあるし、帰ってすぐの手洗いも雑になってきた。
+2
-0
-
253. 匿名 2020/11/24(火) 23:29:45
私もわりと緩んでる派の人だけど、リアルでコロナを警戒している人に対して「ただの風邪だから〜!笑」みたいな軽いことは言えない。
もしかしたら身内に重症化した人や亡くなった人がいるかもしれないし、もしかしたら言えないだけで持病があるのかもしれないし。
コロナはもう政治や宗教の話はしちゃいけないのと同じレベルになってきてる。
コロナまた増えて嫌だよね〜ぐらいであまり深く話さないのが一番だと気づいた。+31
-0
-
254. 匿名 2020/11/24(火) 23:36:44
会社がテレワークとかで大きく環境が変わってれば緊張感も続くのかもしれないけど、私の場合普通に通勤してるからコロナ前となにもかわらない。
これで休日だけ自粛しろって言われてもね〜嫌だよ+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/24(火) 23:37:28
ちょっと質問させてください
例えば休日に
自販機に行くだけ、ゴミ出しをしに行くだけ
って場合に。
マスクは必要ないと思いますが
外で誰かとすれ違ってしまったら
シャワー浴びますか?
+1
-9
-
256. 匿名 2020/11/24(火) 23:41:19
>>248
それを言うならこれまでも毎年冬になる度に緊急事態宣言してステイホームしてなきゃおかしいよ
インフルエンザの方が感染力強いし亡くなる人も多い+6
-1
-
257. 匿名 2020/11/24(火) 23:50:36
>>43
コロナが騒がれだした頃、めちゃくちゃこわがってたけど、「今のコロナ禍の時代と戦争あった昭和初期の時代と、どちらを選ぶ?」って自分で勝手に議題?にして考えた事があった。
それプラスに、「コロナにかかってしまうのも怖いけど数日〜数週間で治る可能性もある。でも、癌は一生それと付き合わなければならない」っていうのも考えたことがある。もちろん、コロナは怖いよ。だけど、怖がりすぎて人生を棒にふっては勿体無いし後悔しちゃうんですよね。私が、まさにそれでしたよ。いわゆる若者世代ですが、数ヶ月無駄に過ごして、今やっと少しずつ冷静になれて後悔してますもん。コロナ怖がりすぎて。+25
-2
-
258. 匿名 2020/11/24(火) 23:51:57
最初は買ってきた物も全て洗ったりアルコールで拭いたりしてたけど今はしてない。自分の手のアルコール消毒もしてない。+2
-3
-
259. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:43
>>249
買いに行きたーい!
私の住んでる地域まだまだ日本製マスク😷品薄だよ。
選り好みしなければ中国製があるっちゃああるんだが。+0
-0
-
260. 匿名 2020/11/24(火) 23:53:55
>>255
玄関から出るならマスクはしませんか?じぶんのためだけでなくすれ違う人のため、マナーだと思います。シャワーまでは浴びません。+8
-2
-
261. 匿名 2020/11/24(火) 23:55:37
>>49
横だけど、「ほとんど」だから。「全員」って言ってないから。+9
-1
-
262. 匿名 2020/11/24(火) 23:55:50
>>248
コロナで死ぬ人より、モチ詰まらせて亡くなる人が多い事実+11
-2
-
263. 匿名 2020/11/24(火) 23:57:40
大丈夫とは思ってないけど、キリがないしやれることやって後はほぼ普通。
家族分のマスク管理、洗濯がめんどいし肌も荒れてるから早くマスクなしに戻りたい。今はいいけど、また夏がくると思うとげんなり。+7
-0
-
264. 匿名 2020/11/24(火) 23:59:59
>>248
コロナが怖いのは私も痛いほどわかります。
が、インフルって昔からある。
今やたら騒がれてるコロナって
インフルに比べてワクチンも特効薬もない。
なのに、
亡くなる率ってインフルのが高いって
聞きますけどね。
冬だからやばい!って皆いうけど、
コロナが騒がれ出したの日本では今年1月頃
からだけど実は去年の今頃からって聞きますし。
とっくにコロナの冬は経験してるんですよ。
あまく見るのはよくないけど、
手洗いうがいマスク等
気をつければいいのでは?
あまり気にしすぎるとストレス溜まって
免疫ダウンしますよ。
対策はきちんとして、
気にしすぎませんって方が免疫上がる+9
-0
-
265. 匿名 2020/11/25(水) 00:02:40
>>49
ほとんど のあとに
皆 がくるからね+4
-3
-
266. 匿名 2020/11/25(水) 00:05:08
気は緩んでるけど最低限のことだけしてる。
マスク。換気。手を洗う。+6
-0
-
267. 匿名 2020/11/25(水) 00:08:07
>>146
は?感染して家族に移ったらどうすんの?
+2
-1
-
268. 匿名 2020/11/25(水) 00:09:22
最初らへんは家中毎日アルコールしまくってたけど、今はもう3日に一回とか。唯一今までよりも手洗いうがいは徹底してる!そんで外出も避けるとこは避けたりして程よく制限かけてるくらい。+0
-0
-
269. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:03
>>253
そう、それが正しいです。
し、あなた思いやりがある人なんだわ。
「コロナなんか気にするなよw」って言っても
あえて知らせてないだけで、
持病あるかも?はたまた、その人の同居人が
持病あるか、高齢者いるかも?
だしね。
まあ全部ないにしても、気にする人は気にする
んだから、バカにしたり、
「気にしてんの?w」みたいに言わない方が
絶対にいい。いくら仲良し、親友だとしても
丸ごと全部、自分に打ち明けてくれてる
わけじゃないと思うし。+11
-0
-
270. 匿名 2020/11/25(水) 00:15:37
住んでる地域はもう毎日毎日、テレビのローカル局含めてピリピリモードです…。
人命かかってるんで当たり前ですが。
対策を繰り返し繰り返し、対応にずっと追われてます。
こうやって乗り越えて行くしかないんでしょうね。
緩めたくても周りの視線がすごいです。帰宅時の家に着く最後の通りに誰も居なければ、マスクを外して秋の空気吸ってます。
+0
-0
-
271. 匿名 2020/11/25(水) 00:22:37
>>220
がん+1
-1
-
272. 匿名 2020/11/25(水) 00:24:12
>>223
ウイルスは同時に流行らないとかいう話なかったっけ?
専門家がそんなこと言ってた+1
-0
-
273. 匿名 2020/11/25(水) 00:32:17
わが家は緩むどころか引き締まってる。2月からお出かけも外出も行ってないわ。持病あるし、年寄りいるし。+3
-1
-
274. 匿名 2020/11/25(水) 00:38:16
だって政府がGO TOなんちゃらって言って遊べ遊べって言うからなんかもう終わったんかいな~って勘違いしちゃうよね。+3
-2
-
275. 匿名 2020/11/25(水) 00:47:52
>>80
えーかかった時期とか年代とか詳しくおしえてー!
住まいと感染経路も、書ける範囲で。
コロナは相変わらず情報がないんだよ。
特に実際罹患した方の体験談がない。+13
-2
-
276. 匿名 2020/11/25(水) 00:49:01
>>270
どちらにお住まいですか?
自分の地元だったらどうしよ。
地元が気になる。+3
-0
-
277. 匿名 2020/11/25(水) 00:50:46
会社の社長がめちゃくちゃ風邪ひいてるのに
会社来てて、やめてくれって思ってる。
キチガイ+2
-1
-
278. 匿名 2020/11/25(水) 00:51:23
>>259
フィッティは中国製だよ。
ただ昔から日本企業が中華工場で生産してるから、品質は確かだと思う。
東京だけど、フィッティはよく見る。
一時期に比べたらありがたいよね。+4
-0
-
279. 匿名 2020/11/25(水) 00:54:36
>>208
たまたまじゃない?
今日ドラストでマスクも消毒液も普通にあったよ+3
-0
-
280. 匿名 2020/11/25(水) 00:55:41
>>255 マンションのゴミ捨てだけならマスクも帰宅後のシャワーもしてません。本当はした方が良いんだろうけど、外廊下だしエレベーターで他人と乗り合わせる事が無いので。コンビニはマスク・帰宅後にシャワーも浴びます。ベランダが板で仕切るタイプなので、ゴミ出しもベランダ出るのも大差ないかなと。ただシャワー浴びないとベッドでゴロゴロはしません。+1
-1
-
281. 匿名 2020/11/25(水) 01:00:42
>>255
マスクと手洗いうがいはするけど、シャワーはしないな+3
-0
-
282. 匿名 2020/11/25(水) 01:13:18
今までのやり方でとりあえず感染してないから、やってる事は同じでも気持ちとしては弛んできたかも。買った物の消毒は止めた。
夫が新幹線の距離の旅行に行きたがってるけど、2歳の子を連れてそこまで遠出する程の気持ちの余裕はまだできない。+2
-0
-
283. 匿名 2020/11/25(水) 01:35:12
>>6
愚痴りたいけど愚痴れない誰も悪く無いし
中国だけは恨んでる+15
-0
-
284. 匿名 2020/11/25(水) 01:36:57
>>31
疾患ある高齢者や家族がいる人もいるからね。誰しもではないでしょう+0
-3
-
285. 匿名 2020/11/25(水) 01:38:03
元々が潔癖な人は平然と粛々と持続+0
-0
-
286. 匿名 2020/11/25(水) 01:41:32
>>1
私も三月から夏くらいまでは、異常に神経質でした。八月から働き出したら気が緩んだというより、外に出ないと仕方ないからかなり気持ちが大きくなりました。コロナは簡単には感染しない。いや、感染させない!+6
-1
-
287. 匿名 2020/11/25(水) 02:29:34
散々、自粛時短営業させられ解除になったかと思いきや感染拡大も安易に予測できるgotoが始まり本当にどうでもよくなった+1
-1
-
288. 匿名 2020/11/25(水) 02:48:34
自分でどうにか出来ることでない事に不安になったり心配するのがバカらしくなった。
手洗いマスク規則正しい生活はするが、それ以上に何かを自粛したりする気は無い。+2
-0
-
289. 匿名 2020/11/25(水) 03:04:35
近くで感染者出るとめちゃ不安になるよ。
緩んでたけど、認識変わりました。+2
-0
-
290. 匿名 2020/11/25(水) 03:09:33
感染者出た時の対応を目の当たりにして、当たり前だけど自分は該当したくないなあと思った。
多分、周りの人に申し訳ない気持ちになると思うからメンタルにくると思う。
接客の仕事だと、事業所やお店の存続に影響が出るでしょ。仕方がないとはいえ、いたたまれないよ。+3
-0
-
291. 匿名 2020/11/25(水) 03:53:45
私は緩みたいけど緩められない。小さな会社なんだけどもしコロナになったら全員濃厚接触者になるからね〜業務停止だからね〜みたいに圧力かけられてる。コロナではないけど熱が出て大事をとって休んだ子が出た時もあの子もしコロナだとしたらクビになるかもねって噂が出てた。自分がよくても会社のせいで出歩けない人もいます!+3
-0
-
292. 名無しの権兵衛 2020/11/25(水) 06:37:31
>>1 私の両親(定年退職済)は今年の前半はできるだけ家にいるようにしていたのですが、最近は外食こそしないものの家での会食なら大丈夫でしょくらいの意識になってきていて、心配です。
世界最高性能のスーパーコンピュータ富岳によるシミュレーション結果を見るとわかるのですが、飛沫って私達が思っている以上に遠くまで飛んでいるんです。
マスクをしないでしゃべると・・・
マスクをしないで咳をすると・・・
気をつけてねとは伝えたのですが、引き続き体調に異変がないかなど連絡をとり合っていこうと思っています。
+5
-4
-
293. 匿名 2020/11/25(水) 07:59:05
緩んだね。県外には行っていないし市街地の人が多い店は避けて買い物に行ったり、外食に行ったりしている。
+0
-0
-
294. 匿名 2020/11/25(水) 08:11:28
>>11
会社の飲みとか平気で行ってて、そこに関しては緩みすぎだと思ったわ。危機感ない会社だなと思った。
中小だから仕方ないかと思ったり。
企業によって、違うよね。+5
-2
-
295. 匿名 2020/11/25(水) 08:24:11
>>68
その通り。
仮に東京行ってコロナになった後のバッシングが怖すぎる。+7
-0
-
296. 匿名 2020/11/25(水) 08:26:43
前に比べては緩んだと思う
子どもを連れてでは行かないけど、一人でショッピングモールに行くようになったり
かなり久し振りに映画を観たりした
一人カラオケにも行ってる
避けるというより、半ば諦めの共存って感じ
アルコールしようがマスクしようが避けられなかった時は避けられないんだろうしなぁと思う+3
-1
-
297. 匿名 2020/11/25(水) 08:30:12
>>247
あなたが吹っ切れて元気になって良かった!
多分最初の頃は皆ビクビクしてたよね
スーパーから食品は消えるわ
トイレットペーパー ティッシュは買えない..
本当に仕事休んだ人もたくさんいたと思う
(私も半泣き状態で仕事行ってたwww)
きちんとやる事やって
それでも感染したら仕方ない。。。
ってくらい開き直って
いっぱいご飯食べて
いっぱい笑って
いっぱい寝る!!
お互い頑張りましょうね♪
+2
-0
-
298. 匿名 2020/11/25(水) 08:46:59
>>40
11月中旬まではそう思えたけど、感染拡大してまた警戒心が強まったよ。
軽いと言われても、社会(医療、警察など)が機能停止する。
経済崩壊より社会基盤の崩壊の方が怖い。
この意見ある人は政府に直接言ってほしい。
ネットで騒いでも無駄だよ+2
-9
-
299. 匿名 2020/11/25(水) 08:50:51
>>71
マスクしてなくてウロウロしてる人は
なんか精神病?患ってるのかな?って
感じの人が多い
しかもマスクしてない人に限って
肘使わずクシャミしてたりするから
だからマスク要るんだよって思う
コロナじゃなくても飛沫飛び散って汚い…+1
-2
-
300. 匿名 2020/11/25(水) 09:12:45
>>57
状況が不思議なんですが、どういう風に解雇されたんですか?濃厚接触者になったという話をしたら、もう来なくていいよって?介護関係とかですかね。+2
-0
-
301. 匿名 2020/11/25(水) 09:17:37
>>71
マスクしてなくてウロウロしてる人は
なんか精神病?患ってるのかな?って
感じの人が多い
しかもマスクしてない人に限って
肘使わずクシャミしてたりするから
だからマスク要るんだよって思う
コロナじゃなくても飛沫飛び散って汚い…+3
-4
-
302. 匿名 2020/11/25(水) 09:22:56
>>300
緊急事態宣言の最中
飲みに行って濃厚接触者
とかだったら
危機感ない危険人物認定で
解雇かな?
普通、ドン引きするだけで
解雇まではしないと思うけど…+2
-0
-
303. 匿名 2020/11/25(水) 09:23:04
>>234
田舎レベルがあんのよ+4
-0
-
304. 匿名 2020/11/25(水) 09:40:34
多少緩んだけど、マスクや手洗い、買ってきたものの消毒は続けてるよ。
あと中国をすんごい嫌いになったのは変わらないよ(^^)!+6
-1
-
305. 匿名 2020/11/25(水) 09:50:20
>>207
何が悪いの?
いろんな事を我慢してお腹の子供を必死に守ってるのにうざがられる意味が分からない+6
-4
-
306. 匿名 2020/11/25(水) 10:09:20
>>236
多くない。
ウケる+0
-2
-
307. 匿名 2020/11/25(水) 10:17:57
今でも手洗い、うがい、消毒は
ガンガンやってるけど
まだ人の少ないうちにランチ行ったら
マスク外して食べて飲食終わっても
お喋りしててどんどん人が増えてきても
お喋りがとまらず。久しぶりの
友人との再会ランチだったから。
後からはっ!と気付いてやべーとなった。
他の席の人も普通にお喋りしてた。
寒気とGoToイートは危ない。
私はGoToイート利用してないけど
トラベルよりも食事の方が気が緩む。
しっかり対策されてた店だけど
友達と無言でランチとか無理なんだと
つくづく思ったわ。外食するな!と言われれば
それまでなんどけど。+4
-2
-
308. 匿名 2020/11/25(水) 10:22:02
外出せず、遊びも帰省も我慢し引きこもってたけど、もうどうでも良くなった。みんなGotoで旅行しまくりだし。年末帰省する。+12
-0
-
309. 匿名 2020/11/25(水) 10:27:13
>>61
アルコール行列みたいなのもあるから、並ぶくらいならちょっとだしいいや〜って人も多いんだろうね。
あと男性は女性に比べると並んでまで…って感じはするよね。+2
-0
-
310. 匿名 2020/11/25(水) 10:28:46
教育関係の仕事
去年の2月頃はちょうど受験期もあって
子供達に口うるさく手洗い、消毒、マスク!!と言いまくってた
けど最近学校ではあまり何も言われていないみたいだし
子供達は結局帰り道には友達とマスクせずに話してコンビニでなんか食べたりしてるみたい
1人うるさく言い続けて意味あるかな?と最低限しか言わなくなった
+3
-0
-
311. 匿名 2020/11/25(水) 10:29:19
>>140
なんか…ほんと色んな人がいるんだなぁ。としみじみ思う+1
-1
-
312. 匿名 2020/11/25(水) 10:38:43
毎日毎日満員電車で県外跨いで通勤してるし、自粛なんてバカバカしくなってきた。
普通に繁華街も行くし、旅行も行ってる。
満員電車の方がよっぽど感染率高いと思う。私が感染したら絶対に電車での感染だと思う。+2
-1
-
313. 匿名 2020/11/25(水) 10:41:17
映画が史上最高の大ヒット
税金もらって旅行や外食しまくり
大阪では選挙で大騒ぎ
完全に油断してたね+1
-1
-
314. 匿名 2020/11/25(水) 10:51:38
うん、うちの周りも皆そうだよ。
最近市内でも感染者出てきてるけど前みたいな緊張感はない。外食も普通にしてる。
もうなる時はなるって思ってる。
ただ市内で爆発的に増えたらどう思うかわからないけど。+3
-0
-
315. 匿名 2020/11/25(水) 11:01:13
コンビニ店員だけど緩んでるなーと感じる
マスクしてる人少ないし
何故かコンビニならマスクなしでもって思ってる人多くない?+2
-2
-
316. 匿名 2020/11/25(水) 11:08:20
>>137
ああいうのは自分の地元嫌いをこじらせてる人が騒ぎすぎてるなって思う
自分の地元は最悪だから田舎は全部最悪!!って価値観を押しつけてるだけ+6
-0
-
317. 匿名 2020/11/25(水) 11:09:59
>>140
そういう態度が嫌われる原因なのでは+3
-2
-
318. 匿名 2020/11/25(水) 11:24:31
うちの母ちゃん今度10人で会食だって!
やめろとは言ったけど無理でした(´;ω;`)
緩みすぎ!!+1
-2
-
319. 匿名 2020/11/25(水) 11:59:39
>>74
消毒してくれぇ!頼むぅ!+0
-7
-
320. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:10
>>113
十分だと思う。すばらしい。+9
-0
-
321. 匿名 2020/11/25(水) 12:36:28
>>74
わたしも当初から玄関ドアノブは不潔領域と割り切ってるよ。
手を洗ってわざわざまた玄関ドアノブを拭いたら意味がないから。
買ってきたものの消毒もしない。缶飲料だけは水洗いするくらい。+4
-0
-
322. 匿名 2020/11/25(水) 12:37:15
マスクとか消毒とかやってるし
不要不急の外出とか会食とか旅行も控えてる
病院か買い物くらい
これでもかかったら
運が無かった、もうどうしようも無いと思ってる+4
-3
-
323. 匿名 2020/11/25(水) 12:40:46
>>305
周りを巻き込むからだよ+6
-1
-
324. 匿名 2020/11/25(水) 12:43:55
>>308
関東住みのわたし、コロナ少ない地方の実家に
「年末年始はひと多いから、2月くらいに顔見せに帰るね」
って言ったら、
「やめて!ご近所からなに言われるかわからないから絶対にやめて」
と母に言われた(笑)+5
-1
-
325. 匿名 2020/11/25(水) 12:46:01
>>322
コロナ対策に万全はないけど、それで十分頑張ってると思う。
万一かかったら、優先的に治療を受けられるようになってほしい。+2
-0
-
326. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:20
メンタルやられた。助けてほしい。
以前のようにコロナに怯えてはいない。
予防は続けながら気持ち自体は緩んでるんだけど、
メンタルが戻らない。もうずっと具合が悪い。
元気な周りを見ていると、自分が情けなくて恥ずかしい。どうしたらいいの。+7
-0
-
327. 匿名 2020/11/25(水) 12:50:30
>>140
「外」によるよね。
地方の屋外ならなんの問題もないけど、屋内だと動く生物テロだわ。+0
-0
-
328. 匿名 2020/11/25(水) 12:51:43
>>248
実はコロナで亡くなってない人もコロナで亡くなった事にしてるんだよね
人の不安を煽るためにって何かの記事を読んだよ+9
-3
-
329. 匿名 2020/11/25(水) 12:59:32
>>324
コロナ少ない地域だとそうなるよね^^;
幸い私は地元が札幌だから今回は何も言われなさそう…+3
-0
-
330. 匿名 2020/11/25(水) 13:02:03
映画を観に行った。
人気作品だけど席は空いてた。
5席くらい離れた席の年配二人連れが、ポップコーン食べたあと、ずっとノーマスクだったのが不安。
+0
-2
-
331. 匿名 2020/11/25(水) 13:06:15
>>329
語弊あるかもだけど羨ましい。
流行地って云ってもただそこに行って家族と会って帰ってくるだけなら感染リスクはごくごく小さいと思ってる。
「接待を伴う飲食店への立ち寄り」が主な拡散ルートだし、「入国制限緩和」が第3波の主因と感じている。+2
-0
-
332. 匿名 2020/11/25(水) 13:13:31
普段はマスクしてるけど普通に飲みに行くようになった。
いつ終わるか分かんないしこのまま何もせずに年月経っていくよりも楽しみは楽しんだ方が得だと思う。
意識高い系の人に咎められてもそんな私1人の意識が変わったところで世界が変わるわけでもないんだし、損してる気分になる。
知らずにかかって治ってたみたいな人も多いしわたしもそれなんじゃないかとすら思ってる。+7
-1
-
333. 匿名 2020/11/25(水) 13:56:27
コロナの前から引きこもりなので全く何も変化ありません。
緊急事態宣言の時の街の人の少なさや電車の少なさが恋しいくらいです。
+1
-0
-
334. 匿名 2020/11/25(水) 14:00:54
妊娠中だから自粛期間から夏にかけてはすごく敏感になってた。
でも旦那は普通に飲みに行くし、会社の旅行も行ってて自分だけ外出しないように我慢して馬鹿らしいなと思ってランチとかは行くようになった。
家にずっといるのは本当にストレス溜まって精神的におかしくなりそうだった。
手洗い、うがい、消毒、自分で出来ることはやりながらコロナと上手く付き合っていくしかないかなと思った。
あとは出産まではなんとかかからないようにと願うしかない。+7
-1
-
335. 匿名 2020/11/25(水) 14:13:47
マイナス覚悟で書くけど
アラサー、未婚、彼氏なしにとってはこの一年無駄にしたようなもの
最近知り合った人と進展させるためにも外出する
じゃなきゃ結婚できない
周りはうるさいから黙って行くよ
行ったらちゃんとひきこもるから許してほしい
+20
-0
-
336. 匿名 2020/11/25(水) 14:36:20
週末外食するようになってたけど人数増えたし控えようかなって思ってる
(3連休はいってしまった)
なんだけど夫の会社は飲み会OKでガンガン飲みに行っている
会社はOKだすなよ、断れないじゃん+2
-1
-
337. 匿名 2020/11/25(水) 14:39:52
>>5
日本人気をつけても、
中国人くるからね
茂木外務大臣、尖閣を中国にプレゼント
外国人参政権セットで
真面目な日本人が真面目に生活しようが
意味ないよ+6
-0
-
338. 匿名 2020/11/25(水) 14:46:50
元々自分がかかる事は怖くないけど、親が感染したらやばい気がするから気を付け続けてる+0
-0
-
339. 匿名 2020/11/25(水) 14:49:09
>>1
3月、4月頃が私の中の神経質メーターがピークだった気がする
もともと潔癖症っぽくて
子供もいるから余計にピリピリしてたし
外食なんて、怖すぎて行けなかった
でも今はだんだんコロナの実態が掴めてきて
そんなに恐怖を煽らなくても普段より清潔を気にして生活してれば大丈夫かな、と思い直した
後遺症は怖いけど
怖い、怖いといって外に出ない、人に会わない、買い物もしない、では人生何が楽しいのか
人混みを避ける、消毒手洗い徹底する
口周りは触らない
これを意識して、生きていきます+12
-0
-
340. 匿名 2020/11/25(水) 15:19:15
>>326
周りも空元気、というかうちの職場一気に雰囲気が荒んだ。
大なり小なり、全員がメンタルやられてゾンビみたいに感情ころして仕事してる。ちな後方医療機関。+0
-0
-
341. 匿名 2020/11/25(水) 15:28:32
>>328
よくそんなデマを信じられるなあというのがまずひとつ。
そして出典も無しによく拡散できるなあというのがもうひとつ。
コロナの死亡者を水増しして誰が得をするの?
全世界が一致団結して陰謀に荷担することがあるとでも思っているの?+3
-1
-
342. 匿名 2020/11/25(水) 15:31:52
>>256
明らかにコロナのほうが感染力は高いよ。
例年9月からインフルエンザは流行り始めるけど今年のインフル感染数は激減、そんな中でもコロナはコンスタントに感染者を増やしている。+2
-0
-
343. 匿名 2020/11/25(水) 15:32:58
>>210
インフルは薬あるからね+6
-0
-
344. 匿名 2020/11/25(水) 15:50:36
前はスーパーでまとめ買いして、あまり行かないようにしていたけど、重たいし2歳児連れて行くし、せいぜい2日分位かな。公園も行く。でも、電車乗って都会に買い物はしてないかな。
アルコール消毒も手位で、家であれこれ消毒はやめた。
買ってきたものの消毒もやっぱり2歳児が邪魔するし。
マスクと手洗い、アルコール消毒を手にする位です。+3
-0
-
345. 匿名 2020/11/25(水) 16:04:14
新型コロナウイルス 国内感染の状況toyokeizai.net新型コロナウイルス 国内感染の状況データを読み込んでいます…表示されない場合はページを更新してください。新型コロナウイルス国内感染の状況日本国内において現在確定している新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の状況を厚生労働省の報道発表資料からビジュア...
+1
-0
-
346. 匿名 2020/11/25(水) 16:24:49
>>294
うちは公務員で飲み会してる馬鹿集団。+3
-0
-
347. 匿名 2020/11/25(水) 16:33:27
テレビは嘘ばっかりだからね。
もう見ない。
YouTubeとTwitterで情報を得る。
テレビは糞。+4
-0
-
348. 匿名 2020/11/25(水) 16:34:51
>>346
公務員厳しいかと思ってた。自衛官の人に聞いたら、五人以上の会食、飲み会、集まりはダメだって言ってたけど。+3
-0
-
349. 匿名 2020/11/25(水) 17:00:43
>>14
亡くなってる方々正直寿命だよね
かといって中国共産党は滅びて欲しいけど+13
-0
-
350. 匿名 2020/11/25(水) 17:11:44
>>348
うちの市役所や県庁は緩いです。歓送迎会もありました。+0
-1
-
351. 匿名 2020/11/25(水) 17:23:05
>>1
手洗いうがいはコロナ前からやってたから変わらないし、マスクもしっかりやってる
普段風邪もひかない、今年も一年ずっと元気だった
家族も同じ
だから過剰な自粛とかはもうやらない
普通に仕事して家事して休みはちょっと出掛けて、夫と二人で外食したり、友達と二人でランチしたり
今までと同じ
周りもそんな感じ+6
-0
-
352. 匿名 2020/11/25(水) 17:25:23
>>202
私の友達、今年初めに出産したけど普通に遊びに来て〜と言うから最初ビビった
でもしばらくして会いに行ったよ
私の方が気にしてたくらい+6
-0
-
353. 匿名 2020/11/25(水) 17:27:07
この間久しぶりに友達とご飯行ったら、お客さん誰も居なくて店員さんに手厚く接客されたよ笑
好きなお店だからコロナで無くならないか心配…+7
-0
-
354. 匿名 2020/11/25(水) 17:29:13
gotoって7月からやってたのに今更騒ぐのがわざとらしい
外国人入国OKにした途端に感染者増えたよね
日本人みたいに清潔さを心掛けないし、マスクしないで大声で話すし帰ってほしい+16
-0
-
355. 匿名 2020/11/25(水) 17:30:22
自分も周りも全然緩んでる
まず感染した人が身近に一人もいないし+0
-0
-
356. 匿名 2020/11/25(水) 17:31:28
>>234
8月だったかな
コロナ感染を責められ自殺
みたいなネタがSNSでまことしやかに流れてたけど、噂された当人(その方は店を経営している)が
全て事実無根、デマを信じた人が店に来なくなるかもしれない、営業妨害
と嘆いていた
コロナにかこつけた地方叩きは話半分で聞いたほうがいいよ+3
-0
-
357. 匿名 2020/11/25(水) 17:38:51
私も。
マスク手洗い消毒はしっかりするし顔触らないとか、わざわざ人混みやイベントや旅行にいかない、わざわざ人を誘わないとか自分で気をつけることはしっかりしてる。
でも普通にショッピング行くし外食もする。都内感染者500人超えとか聞いても、また休園休校にならなけらば正直どうでもいいと思ってる。春のような自粛はもうみんな無理じゃない?と思ってる。+5
-0
-
358. 匿名 2020/11/25(水) 17:46:47
>>341
横だけど
コロナ以外の病気で亡くなっても、その人からコロナの陽性反応が出ればコロナの死者にカウントされます。
+5
-0
-
359. 匿名 2020/11/25(水) 17:53:12
12月に忘年会しようって誘われたけど、普通に断りました。
能天気な知人に失望してます。。+9
-1
-
360. 匿名 2020/11/25(水) 18:19:48
ごめんなさい、少し緩んでる
というか、ジムとホットヨガ行きたくて毎日悩む
過去最高に太ってしまったけど、自分でのトレーニングは自堕落だから無理で+2
-0
-
361. 匿名 2020/11/25(水) 18:30:30
アウトドア派の夫が、コロナ欝で コロナ対策おっくう気味。
私が「対策した方が良い」と優しく言うと、(めんどくさいな!)って顔されるし
「対策してて偉いね」「心配ありがとう」とコロナ禍中いわれた事ねーから
昨日ブチ切れたったわ。
「この冬に、ツーリング行くんなら 遺言書を提出していけ。事故っても、病院さがしに時間かかるし PCR検査後に 処置になるから、今生の別れかもね。子供とも。
散々私に迷惑かけてきた、アンタの糞な実家の面倒は見ないからね」位の事も言った。
しかもさ、
タバコ煙から7mは コロナ飛沫とぶから、
喫煙50代男共と
こんな時にツーリング行かれても困るわ。
私だって こんな事いいたくない。コロナを恨む!!コロナのバカヤロー!!!
+8
-2
-
362. 匿名 2020/11/25(水) 18:43:13
>>140
飛沫感染するって知らない情弱?下水からも検出されたし どんどん変異してるよ。
こういう人に限って、公園管理者が居る時だけ「公園内ではマスクしましょう」を守ってたりするw
野外のPCR検査でも、ノーマスクで居てみろよw
>>140は、女子供だけ蹴るヤクザと同じ。+1
-1
-
363. 匿名 2020/11/25(水) 18:45:16
何年か前に知人が風邪で亡くなったんです。
ただの風邪で熱もなかったのに、いきなり倒れて入院。
半年後ぐらいに亡くなりました。
運ばれた病院の設備が良かったので半年は持ちましたが、その辺の総合病院程度の設備だと一週間もたなかったと思います。
熱もないような、ただの風邪のウイルスでも亡くなる人がいるんだから、必要以上にコロナを怖がる必要はないんじゃないかと思っています。
私自身も緊急事態の頃よりは緩んでますが、風邪ウイルスでも亡くなる事を身近に見たことと、やっぱりどんな病気でも怖いので、最低限の対策はしています。+5
-0
-
364. 匿名 2020/11/25(水) 18:53:14
気がゆるんで外食したら最悪だった
某北新地のキャバ嬢がYouTubeで、ハロウィン動画が炎上してたんだけど、
え?!北新地ってこんななの?ってびっくりしたら地元のアンパンマンミュージアムも飲み屋もあるエリアの焼肉食べ放題の店に来た、たぶん水商売のねえちゃんとその客がノーマスクでソフトドリンク取りに来たりデカい声で話してた
小さな子供連れの他のお客さんもいるのに、うわって思った
やはりこれだから水商売は…と言われてしまうよね
私も元々、潔癖じゃなかったけど、奴らの出没する可能性のあるところは行きたくない+1
-0
-
365. 匿名 2020/11/25(水) 19:12:35
元々コミュ障で、混んでる所には近づかないし、何を今更と思ってるんだけど、グイグイ系のママ友も避けれてラッキーだわよ。+3
-0
-
366. 匿名 2020/11/25(水) 19:26:21
毎日通勤電車が満員なのに、気晴らしの外出だけ自粛するの、おかしいと思う。私は山登りが趣味なので、もう趣味は楽しむし、髪はもボサボサは嫌なんでストパーかけにいく。
なんで息抜きだけ自粛やねん。+19
-0
-
367. 匿名 2020/11/25(水) 19:29:04
>>10
また都内のせいにされるから来てほしくない+0
-0
-
368. 匿名 2020/11/25(水) 19:30:52
子供とか自殺しだしたじゃない?
あれみたら子供のコロナ鬱の方がはるかに怖い。
でも外出はアスレチックとかピクニックとか。
子供の運動神経が良くなった。
親はお弁当作って外連れて行くの疲れてるけど。+3
-0
-
369. 匿名 2020/11/25(水) 19:33:17
人混みはあまり行かないけど本当は行きたい。
映画、温泉、遊園地、行きたいなー。
春までは待つ。+3
-0
-
370. 匿名 2020/11/25(水) 19:35:50
イライラしすぎてもダメだから心が疲れないようにしなきゃなと思う。+2
-0
-
371. 匿名 2020/11/25(水) 19:45:18
化粧品の忙しい店で接客やってますが、
気持ちは軽くなってきてますが、皆や館に迷惑はかけられないので、未だに一人対応するごとに手指消毒するし、
私生活もかなり気を使ってますよ
スマホとかも毎日消毒してますし、
買ってきたものも全て洗うか消毒してます。
ただ、前よりは考えすぎないようになりました
+4
-0
-
372. 匿名 2020/11/25(水) 19:47:41
>>25
茶番とか、コロナで亡くなった人の家族の前でも言えるのかな。+4
-2
-
373. 匿名 2020/11/25(水) 19:53:08
>>118
ブーメラン、刺さってるよ😅
あなたがその日の事しか考えずに、日本の国の将来を考える想像力が無いことがあぶり出されてるね。+1
-0
-
374. 匿名 2020/11/25(水) 19:57:05
>>210
横からだけど、冬はインフルやノロが怖くてマスクや手洗いは徹底してたし人混みなども冬は控えてたよ
コロナ禍で更に色々控えて…辛い
でも感染爆発してる市なので 😭+0
-0
-
375. 匿名 2020/11/25(水) 20:20:18
>>72
悪化はしてないですか?私悪化してしまいました+0
-0
-
376. 匿名 2020/11/25(水) 20:26:59
>>1
マスクを使い捨てせずに10日ローテくらいで繰り返し使ってるよ
+2
-7
-
377. 匿名 2020/11/25(水) 20:50:34
>>223
インフルはかかったらすぐ熱とか出てわかるけど、
コロは発症するまで長くて気付かずばら撒いちゃうから減らないのかな?+0
-1
-
378. 匿名 2020/11/25(水) 20:58:20
うちの地域、いままで感染者0で一昨日初めて一人出たよ。狭い地域だから噂はまわってくるけど、もう村八分とかそういう空気ではない気がする。なってもそうなんだーみたいな。田舎はずっと陰険にコロナの感染者村八分にする、みたいにいってるけど、そんなことあるのかな?前のピリピリした感じも随分緩んでると思うんだけど…。+1
-0
-
379. 匿名 2020/11/25(水) 21:03:19
>>366
ほんとだよね
戦時中の欲しがりません勝つまでは、を思い出すよ
みんな我慢してるんだから抜け駆けは許さないんだろうね
おそらく仕事での出張もキツい汚い苦しい系なら許されるんだろうな+2
-0
-
380. 匿名 2020/11/25(水) 21:04:06
>>3
私も普段は緩んでいます。
でも自治会とかPTAとかの話題になると「緩むなよ、自粛だぞ、自粛!」って思う 笑+3
-0
-
381. 匿名 2020/11/25(水) 21:08:52
>>10
自己責任。
自分で自衛するしかないんじゃないでしょうか。
都内にいても、都内に来ても。何も気をつけないでいたら非難を浴びるかもしれませんが、やれるだけのことをやってなら仕方ないのかも。
ただ、地元の人からしたら東京に行ったからと言われてしまうかもしれませんが、都内で生活してる身としてはそんな気持ちです。
そんな自分も地元に帰る時は細心の注意を払いますが。
長文になってしまいました。すみません。+0
-0
-
382. 匿名 2020/11/25(水) 21:11:55
緩んでる…というか、
あまり感染者が出ていない県だったので、
マスク&アルコールはしつつも、
スーパー位は普通に買い物に行けてました
でもっ!!
自営業で同業者の人達がどんどん感染者に接触したり、実際に感染しているのを見ると、あぁ本当に身近に迫ってきたなと思います
コロナ自体は感染してもよほどの事が無ければ重症化しないと思いますが、後遺症が今後どう出てくるか、そして社会的にどう影響が出てくるか心配です
(風評被害で仕事が無くなって生きていけなくなるとか……冷たい目で見られて引っ越しをせざるを得なくなるとか)
ワクチンが出来て予防できるようになるまで、また確実に治療ができるようになるまで、
もしくはコロナに感染してもみんなよくある事だから……ぐらいの世の中になるまでは、
緩めそうで緩めないかもしれませんね💦+4
-0
-
383. 匿名 2020/11/25(水) 21:21:11
>>10
先週と9月に新幹線で東京行ったよ。(日帰り)お店にもアルコールスプレーあるけど、念のため携帯用のアルコールスプレーと除菌シート持参で。
都内でもタクシー、地下鉄利用したけどマスクしてない人は見かけなかったし平日に行ったので密は避けられたので今のところ体調に異常無し。
目的外の行動、移動はしないように極力短時間で帰りましたけど。+1
-0
-
384. 匿名 2020/11/25(水) 21:24:16
>>5
ほんともうどうでもいい。
熱出てもよっぽどじゃないと検査しないと思うし。
それに中国人そろそろ入国可にするんでしょ?
それじゃどんなに気をつけても無理じゃん笑
不安煽ったり飲食店の短縮するくらいならまず入国規制してよ。+6
-0
-
385. 匿名 2020/11/25(水) 21:32:28
>>10
空いてる時間帯ならリスク減ります。+0
-0
-
386. 匿名 2020/11/25(水) 21:37:38
突然の凄まじい寒気からの急な38度の発熱、頭痛、筋肉痛、倦怠感
大阪市内でお笑い見たり飲み屋行ったり感染の心当たりはたくさんあったのでPCR検査受けて今結果待ち
結果出るまで出勤できないので今週丸ごと会社休むことになってしまったのに
既に症状はすっかり改善していまめっちゃ元気…
安易に検査受けるのも考えものだけど、軽症だからといってコロナじゃないとも言いきれないし判断が難しい+0
-0
-
387. 匿名 2020/11/25(水) 21:40:42
>>5
本当、「どうでも良くなってきた」っていう表現が1番当てはまってる
毎日毎日コロナが何百人だとか、重症者だとかやってるけど、
「へぇー、増えたねー
へぇー、減ったねー」っていう印象しかなくなってる自分が怖い
でも、大半の人がこんな感じだとおもう+5
-0
-
388. 匿名 2020/11/25(水) 21:43:09
>>35
そうだね
この時期でも、頑張ってる人は
もう精神的に病んでしまってるのかもしれない+5
-0
-
389. 匿名 2020/11/25(水) 21:44:19
>>366
都会で差別意識少ないのはこれがあるかもね
いくらプライベートで自粛頑張っても
毎日人のたくさん乗った電車で通勤、通学しなきゃいけない人が大勢いるから
誰がいつ感染しても仕方ないって思ってる人が大半+4
-0
-
390. 匿名 2020/11/25(水) 22:18:21
>>5
重症化はもちろん怖いけど、これだけ医療崩壊くるぞくるぞ言われてたのにこのありさまの政府や現状をみると、もうどうでもいいと思う。
医師会も、医療崩壊しないために政府とどれだけやり取りしたのか?署名活動した?デモした?何の提案もせず文句ばっかり言ってるインテリ医師会と、票ばかり気にして責任から逃げてばかりいる政府。
国民に我慢強いるだけ。
+1
-0
-
391. 匿名 2020/11/26(木) 00:25:03
>>347
うん、NHKの21時のニュースでさえ、
「(日本は)ヨーロッパに学ぶところがありますねえ」
なんてメインキャスターが言い出して、正気を疑った。
民放のコロナ情報は、もはや害毒でしかないし。+5
-0
-
392. 匿名 2020/11/26(木) 06:13:26
>>195
横だけど病気の人に対してそんな口悪いと結婚できないと思うよ〜笑
+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/29(日) 16:42:31
10月に外食を数回して息抜きできたよ
この先はひたすら自粛するよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
4672コメント2021/01/16(土) 05:43
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
4631コメント2021/01/16(土) 05:41
新型コロナ 東京都で新たに2001人の感染確認 重症者は133人
-
2954コメント2021/01/16(土) 05:37
森七菜に何が起こっているのか… 公式インスタアカウント削除に続き事務所からも名前消える…
-
2605コメント2021/01/16(土) 05:35
【実況・感想】金曜ロードSHOW!「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 TV版」シリーズ第1作
-
2104コメント2021/01/16(土) 05:43
今の若い子が聞いたら「なにそれ?」と言いそうなもの
-
1820コメント2021/01/16(土) 05:42
どす黒い感情を吐き出すトピPart9
-
1606コメント2021/01/16(土) 05:43
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
1244コメント2021/01/16(土) 05:43
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
1243コメント2021/01/16(土) 05:40
大学消滅時代に突入か。私大の3割が定員割れ、4割が”営業赤字”
-
1032コメント2021/01/16(土) 05:42
もうイジらないで、または許してやってと思う芸能人
新着トピック
-
1606コメント2021/01/16(土) 05:43
性的画像問題…カメラに違和感 声上げる現役選手、ビーチバレー坂口佳穂
-
4672コメント2021/01/16(土) 05:43
週末にみんなが集まる雑談トピpart3
-
428コメント2021/01/16(土) 05:43
花束のプレゼントは嬉しくない?
-
10238コメント2021/01/16(土) 05:43
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
2537コメント2021/01/16(土) 05:43
都民が都内の街を正直に紹介するトピ
-
719コメント2021/01/16(土) 05:43
今思うとありえない事
-
2104コメント2021/01/16(土) 05:43
今の若い子が聞いたら「なにそれ?」と言いそうなもの
-
296コメント2021/01/16(土) 05:43
日向坂46好きな人
-
1244コメント2021/01/16(土) 05:43
森七菜、二階堂ふみらのソニー・ミュージック移籍へ
-
64コメント2021/01/16(土) 05:43
【ソード】ポケモン剣盾やってる人 Part.13【シールド】
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する