
読んだ中で一番深かった本
118コメント2020/11/29(日) 12:03
-
1. 匿名 2020/11/24(火) 20:49:08
教えてください
私はこれ
暇と退屈の倫理学+63
-0
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 20:50:43
なにをもって深いというのか。+56
-3
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 20:51:21
三島由紀夫の日記。
色々深い。+28
-3
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 20:51:25
このトピは伸びん+10
-23
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 20:51:29
なだいなだ著
アルコール問答+8
-0
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:02
夢野久作の【ドグラ・マグラ】+18
-6
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:09
>>2
主観で良いです!+32
-0
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:12
氷点+56
-0
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:24
絵本でもいい?
よだかの星+60
-0
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:25
東野圭吾
手紙+12
-18
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 20:52:56
完全にフィクションで、あり得ない話でもいいの?
東野圭吾の「変身」
自分の脳の中に、他人の脳が入ったら?
しかもその他人の脳がサイコパスの脳だったら…って話
自分の元の人格が失われていくのが怖かったです+64
-0
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 20:54:05
又吉直樹さんの人間+3
-1
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 20:54:09
100万回生きたねこ+77
-1
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 20:54:51
スマイルズの次女論+1
-1
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 20:55:02
羅生門+17
-0
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 20:55:03
介護職員だから
久坂部羊の『廃用身』はかなりキた。
利用者の為といいつつ、自分本位な介護をしてしまってる時の後ろめたさに無理矢理向き合わされた思いがした。+38
-1
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 20:55:03
エンタメ小説も良く読むけど、、
ノンフィクションの教誨師かな。
死刑の実態や死刑囚の心情や境遇なんかが良く書かれてて興味深い内容だった。
大杉漣さんで映画化もして観たよ。+9
-0
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 20:55:05
森に住む魚+8
-1
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 20:55:52
アルジャーノンに花束を
+47
-3
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:08
カモメのジョナサン
+2
-0
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:18
星の王子さま+78
-1
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:27
>>11
面白そう!読んでみます!+7
-0
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:31
>>18
森に眠るでした。
森に眠る魚+9
-0
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 20:56:38
+23
-1
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 20:58:28
リング
らせん+2
-1
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 20:59:50
>>25
勘違いした!
1番こわかった本にみえた。+7
-0
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 21:00:37
夏目漱石「こころ」+38
-1
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 21:01:33
なぜ美人ばかりが得をするのか+5
-0
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 21:03:01
私はリチャードマシスンの
13のショック
短編小説です+1
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 21:04:33
度肝抜いた作品
家畜人ヤプー+6
-9
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 21:04:37
小川洋子『猫を抱いて象と泳ぐ』
この話の主人公みたいに、自分にとっての幸せを見つけて、その価値観を大事にしながら慎ましく生きて行きたいと思った。+15
-1
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 21:05:11
働かないってワクワクしない?+2
-0
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 21:06:06
夜と霧+21
-1
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 21:06:37
深い河 遠藤周作+20
-0
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 21:07:33
絵本ですがこれ+21
-0
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 21:07:49
深い衝撃を受けたのは「24人のビリーミリガン」
実話の犯罪、多重人格の話+23
-0
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 21:08:13
流れとよどみ
著:大森荘蔵
哲学者の入門編と言われてますが、難解な章もありで読み応えありました。+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 21:08:35
逆ズレごめん <(_ _)>
「ホームレス○学生」。
本当に中学生が書いた
ような文章だった (゜゜)
買わないで図書館で借りた
から実害はなかったが....
あれで○村には2置円の
印税が転がり込んだとか。+4
-17
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 21:10:02
チェスタートンの「正統とは何か」
自分の礎となった大切な一節があるからこの本だけは処分出来ない+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 21:10:12
>>1
作者と出版社も書いてほしいな。+24
-0
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 21:10:27
サルトルの嘔吐+1
-1
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 21:10:46
深いかは分からないけど、ためになったのは
人は話し方が9割+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 21:11:23
ちいさいモモちゃんシリーズ
こどものときは何にも思わなかったけど大人になって読んでみたらいろんな大人の都合がファンタジーになってた+16
-0
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 21:12:48
ジミーの「メモリーズ」+1
-1
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 21:13:12
>>8
氷点はすごいよね。
中学のときに読んだんだけど、すごくすこく考えさせられた。
事実だけ読むと継母が娘いびる話なんだけど、目線がいろんな人に切り替わって話がすすむから、誰も憎めないってことになるんだよね。
辛かったよ。あの本は。
でも、ハンマーで殴られたような感覚だった。+40
-1
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 21:14:11
ゴドーを待ちながら
わけわからない。きっと深すぎるからだと思った+3
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 21:14:55
ミヒャエルエンデのモモ+30
-3
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 21:15:35
フィクションだし1番てわけじゃないけど和宮様御留
利用されて人生も精神も壊れた人間が何の救済もなく忘れられて終わる様子を
作者さえ無関心なのではという荒業で書き終えるのが妙に恐ろしくて現実的+5
-0
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 21:18:58
+14
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 21:20:20
新約聖書
汝の敵を愛しなさい+8
-0
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 21:21:08
正しい貨幣論+1
-1
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 21:21:20
>>24
深いね+9
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 21:22:12
風の中のマリア 百田尚樹著
オオスズメバチを擬人化してハチの視点での物語なんですが、読ませるのが上手な作家さんなので、ハチの生体が人間にも当てはまる部分があり、読んでるとなんかシンクロしてくる。最初なんだバチか~虫苦手だ~と思いながら読んでたせいもあって、意外と深くて面白かった+4
-5
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:00
手紙
かえるくんとがまがえるくんのお話のやつ+22
-0
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:43
美輪明宏の正負の法則
世の中の全ての出来事はプラスマイナスゼロになるように出来ているというお話+3
-0
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 21:23:52
>>49
「新鮮!感動!おもしろさ抜群!」って宣伝文句がなんか安っぽくて笑ってしまった+11
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 21:29:07
フロムの愛するということ+1
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:49
ぐるんぱのようちえん+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:18
重松清さんの疾走
精神的に大丈夫な時に読まないと持ってかれる+11
-0
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 21:31:35
カフカ 「城」+3
-0
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:15
>>24
深いけど、海底2万里のほうが深いかな+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 21:32:28
河合隼雄「ユング心理学入門」+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:16
深いかどうかはわからんが、星新一の「ひとにぎりの未来」にあった「番号をどうぞ」て話し。何をやるにも暗証番号が必要で主人公がたらい回しされる話しなんだけど、今まさにそういう時代で、星新一て予言者だっはたのかなと思ってしまったよ。 また読みたいから古本屋に行って探そうかな。+30
-1
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:22
イノセントデイズ+1
-0
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 21:34:02
ジュール・ヴェルヌ『海底二万里』+1
-1
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 21:36:13
>>6
私も同じです。
中学生の時に出会い、その後30年間幾度となく手にしたものの最後まで読んだのは最初の一回で、理解不能のまま独特の世界観に惹かれてやまない一冊です。
+7
-1
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 21:37:19
夏の庭
これが1番心にのこったなー。+12
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:37
深かったとなると
星新一の「ボッコちゃん」かな+10
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:42
>>21
『いちばんたいせつなことは、目に見えない』+22
-0
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 21:39:59
>>13
私も大好きな絵本です。でも今一つはっきりと意味がまだ解らないでいます。誰か解る人いませんか?+1
-0
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 21:40:42
>>3
今日三島由紀夫のトピがたってて、興味ありありなんです。それはどんな意味で深いのですか?+2
-0
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:30
サマセットモームの人間の絆
映画「セブン」の犯人も図書館で借りてたけど、私も昔図書館で借りて読んだわw+2
-0
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 21:45:50
>>70
愛を知らない猫は死ぬのが怖くなかった。だから何度も転生した。
でも最後に愛を知った猫は愛しい人(猫)の死を悲しんだ。死ぬという悲しさを知った。
それが分かった猫は二度と転生する事なく空にいった。
+26
-0
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:17
銀河鉄道の夜+11
-1
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 21:49:53
>>34
すごくよかった。
+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:03
漫画の【砂時計】です
大人になって読みましたが 家族に自死の人がいると本当にに辛いと考えさせられました+0
-5
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 21:50:09
子供の頃図書室で借りて読んでからずっと忘れられずに大人になって買った本+4
-0
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 21:51:59
>>34
読みながら「大津、お前って奴は…(涙)」みたいに思って泣いた。+2
-0
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 21:52:41
>>15
読むとモヤモヤしました。いい気持ちにはならないですね+1
-1
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:28
>>8
あれは凄い+0
-0
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 21:54:40
児童文学だと小さい魔女やクラバートが印象に残ってて、今もたまに読んでる+4
-0
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 21:55:11
乙一の短編「陽だまりの詩」
さくっと読めてわかりやすいのに考えさせられる。
+3
-3
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 21:57:08
なぜ人は自分を正当化するのか。
正当化がどのようは損失を生むかが分かる本です。
正当化から勝ち負けになったり、相手に憎しみを抱く愚を犯さずに済みます。
勉強になります+12
-0
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 22:07:01
>>4
がるちゃんは「本なんか読まなくてもわかる」とか「本が正しいとは限らない」みたいなノー読書勢のコメントにプラスついちゃうからね。+13
-2
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 22:07:28
>>6
これ卒論でテーマにした人いたけど、
解説聞いても全くわからなかった。
たぶん私がアホなだけ(笑)+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 22:08:26
五木寛之の大河の一滴
「私はこれまでに二度、自殺を考えたことがある」…という文章で始まるエッセイ。人生に疲れたときに読むようにしてる。
+6
-0
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 22:10:55
ライラの冒険シリーズ。+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 22:16:00
カフカ 城
最初なんだこのつまらない小説は。なにが名作なのかわからなかったけど深読みするとどこまでもいける。+3
-0
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 22:18:57
古井戸のロバ
以下ネタバレです。
古井戸に落ちてしまったロバを飼い主さんは
最初助けようとしたが、無理だったため、
他の家畜まで落ちるのを恐れて、穴を泣く泣く埋めることにした。
ロバは助けてくれると思った飼い主さんが、なぜ自分の頭上から痛い石や砂利を落としてくるのかわからず悲しかったが、
その落ちてきた石や砂利を踏み固めて、
足場にし、どんどん上がってきて
最後は穴から出た、というお話です。
砂利や石がなければ助からなかった
でも、ロバは、穴から出れたけど飼い主が自分を
見殺しにしようとしたことは知ってしまった。
深い‥。
+14
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 22:25:56
遠藤周作の『わたしが・棄てた・女』
読んでてこんなに泣いた本なかった。他にも『女の一生』とか『王妃・マリーアントワネット』とか、同作者の女性目線の作品は今のところ号泣率100%で本当にズルイと思うw
+9
-0
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 22:29:15
>>86
「医者は歯医者以外は行かない」とかなかなか凄いと思ったw+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 22:30:22
カミュ
異邦人+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 22:31:08
>>83
有名になる前に読んだんだけど、本当に目からウロコだった。
赤ちゃん寝かせる夫婦の話とかもう、これだ!!私だ!って思った+1
-0
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 22:31:41
>>4
教養ないのは自分の周囲だけかもね+2
-0
-
95. 匿名 2020/11/24(火) 22:34:20
>>6
解らなすぎて映画版DVD観たけど余計わからんだ。
けど再び気になる。+1
-0
-
96. 匿名 2020/11/24(火) 22:40:20
>>6
アーチャカポコチャカポコ+5
-0
-
97. 匿名 2020/11/24(火) 22:42:42
騎士団長殺しは結構深めの穴だった+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/24(火) 22:46:37
>>77
小学生の時にこれが課題図書で感想文書いたなぁ。
なんか読みたくなってきた。+2
-0
-
99. 匿名 2020/11/24(火) 22:47:53
アガサ・クリスティ
春にして君を離れ
ミステリー小説ではないけれど、人の気持ちを推理するのが楽しくもあり切ない作品
人間はそう簡単には変われないんだなとつくづく思った+11
-0
-
100. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:26
>>21
読む度に新しい発見がある。だから、深いと思ったし、とても好きな本。+6
-0
-
101. 匿名 2020/11/24(火) 23:03:50
>>6
電子書籍で無料で読めるみたいなのでさっそく読み始めました!+2
-0
-
102. 匿名 2020/11/24(火) 23:14:53
>>98
機会があったらぜひ読んでみて下さい
子供の頃とは違う視点で細かい所まで読み取ったり
結末の捉え方も変わってたりするかも知れません+1
-0
-
103. 匿名 2020/11/24(火) 23:19:04
>>34
沈黙も良かった+7
-0
-
104. 匿名 2020/11/24(火) 23:24:55
深いのかわからないけど、悪童日記はなんか強烈だった。+7
-0
-
105. 匿名 2020/11/24(火) 23:51:06
>>13
子どもと行った小児科で何気なく読んだら不覚にも涙が止まらなくなってしまいました。
家に帰ってから買いました。
+7
-0
-
106. 匿名 2020/11/25(水) 00:10:38
>>6
チャカポコで挫折した、、笑
最後まで読むと面白い?+4
-0
-
107. 匿名 2020/11/25(水) 00:17:29
ダライ・ラマの言葉集
+2
-0
-
108. 匿名 2020/11/25(水) 00:21:42
>>21
今年84歳になる父親が若い時に買って、「何回読んでもわからん」って言って私がもらったんけど、やっぱり私も何回読んでもわからないと言うか、毎回違う本読んでるみたいな不思議な感覚になる。でも可愛いからリビングにインテリアとして飾ってる+16
-0
-
109. 匿名 2020/11/25(水) 00:21:43
>>1
おもしろいですよね
+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/25(水) 01:36:31
丸山眞男
日本の思想+0
-0
-
111. 匿名 2020/11/25(水) 01:42:19
ちょうど先日出会いました!
大学の尊敬してる先輩から勧められたレヴィ=ストロースの「野生の思考」です。
未開人のトーテム的思考は西欧文明から独立したものでありながら、合理的論理で構成されているというレヴィ=ストロースの主張は眼から鱗でした!
皆さんも、ぜひご一読を!+3
-0
-
112. 匿名 2020/11/25(水) 06:04:31
興味深いトピありがとうございます
色々あるけど、西原理恵子さんの短編マンガ
「うつくしいのはら」
あのページ数と文字数のファンタジーとも言える内容で貧しい国のどうにもならない現実を突きつけてくる+3
-1
-
113. 匿名 2020/11/25(水) 12:33:05
>>111
検索してみたら、かなりお高め💲
でも読んでみたいです!+2
-0
-
114. 匿名 2020/11/25(水) 19:00:23
虫眼とアニ眼+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/26(木) 06:21:04
ハラリ教授の本全部
世界の見方が変わった+0
-0
-
116. 匿名 2020/11/26(木) 17:28:13
>>50
ざっくり言えばこういう事だよね
+4
-0
-
117. 匿名 2020/11/28(土) 21:41:48
乙一「暗いところで待ち合わせ」
社会性が低くて頑固者でいじけてた自分の面倒臭さを外側から見たらどれだけ情けないのかを浮き彫りにされたような気がして個人的には凄く刺さった。+1
-0
-
118. 匿名 2020/11/29(日) 12:03:00
GEQ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後30日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
8905コメント2021/01/17(日) 11:09
ジャニーズJr.に年齢制限 22歳卒業制度導入へ
-
3337コメント2021/01/17(日) 10:58
【実況・感想】生放送で満点出せるか 100点カラオケ音楽祭 第3弾
-
2608コメント2021/01/17(日) 11:10
ガルちゃんでゾッとしたコメントpart3
-
2587コメント2021/01/17(日) 11:09
各地でウレタンマスクが“悪者扱い”、病院や学校で「お断り」 あるイラストが誘因か
-
1909コメント2021/01/17(日) 11:09
【実況・感想】『銀魂2 掟は破るためにこそある』地上波初放送!
-
1478コメント2021/01/17(日) 11:09
新型コロナ 東京都で新たに1809人の感染確認 重症者は136人
-
1271コメント2021/01/17(日) 11:07
河北麻友子、一般男性との結婚を発表 「本当に幸せー!」
-
1199コメント2021/01/17(日) 11:08
【閲覧注意】ヘビの檻に生きたウサギ 動画投稿者「餌あげ何が悪い」
-
1054コメント2021/01/17(日) 11:09
頭の良い方は、頭のよくない人と話す時に苦労していますか?
-
999コメント2021/01/17(日) 11:08
自然派さん被害者の会 part.5
新着トピック
-
439コメント2021/01/17(日) 11:10
肌が綺麗な人に聞いてみたいこと
-
9コメント2021/01/17(日) 11:10
小林礼奈 「流れ星」瀧上との離婚から4カ月…彼氏ができたことを発表
-
11コメント2021/01/17(日) 11:10
恋は雨上がりのようにを語りたい(映画)
-
18コメント2021/01/17(日) 11:10
政府、緊急宣言並み支援を見送り 広島市、「準地域」と判断できず
-
44コメント2021/01/17(日) 11:10
生死を意識する経験ーした人、その後何か変わりましたか?
-
71コメント2021/01/17(日) 11:10
山田裕貴、10年目でドラマに引っ張りだこ「先生役と刑事役のループ」は何を意味するのか
-
392コメント2021/01/17(日) 11:10
左利きの人だったら共感してくれそうなこと
-
11973コメント2021/01/17(日) 11:10
「皇族に会いたかった」 赤坂御用地に男が侵入
-
221コメント2021/01/17(日) 11:10
子どもと「添い寝」、何歳まで許される?子離れできない母親が増殖中
-
58コメント2021/01/17(日) 11:10
田辺聖子さんが好きな方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する