-
1. 匿名 2020/11/24(火) 15:29:58
現在、8キロの縦型洗濯機と衣類乾燥機を使用しており、引っ越しに伴い、洗濯機のみを買い替え予定で、縦型の乾燥機能なしを購入予定です。
主は、夫と未就学児の子供が二人の4人家族で、毎日洗濯します。
今よりも容量の大きいものを買う予定なのですが、
10キロと12キロで迷っています。
金額の差は2万円ほどです。
現在は、平日の洗濯はなんとか1回で出来ますが、週末は1日2回で、場合によっては更に1回します。
皆さんは何キロの洗濯機を使っていますか?
またオススメ等も教えて下さい。+60
-6
-
2. 匿名 2020/11/24(火) 15:31:00
パナの縦型 6kg+70
-6
-
3. 匿名 2020/11/24(火) 15:31:09
洗濯機がない
一人暮らしだと
シャワー浴びるついでに服も洗った方がコスパ良い+8
-137
-
4. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:03
>>3
何でコメントすんの?+149
-5
-
5. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:05
夫婦二人、8キロ。
洗濯は一日おき。Panasonicの泡洗浄使ってます。(泡にならないけどね、、、)+89
-1
-
6. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:09
小さい子ども2人の四人家族だけど10キロ使ってます。雨季は常に乾燥機かけるし大きくないとだめです。+86
-5
-
7. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:29
大は小を兼ねるで、12キロがいいと思う!
大きめ買えば毛布とかタオルケットとかも洗えるし。+405
-4
-
8. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:34
一人暮らし
5kg+50
-1
-
9. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:49
7人家族Panasonic10キロ
+23
-4
-
10. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:02
それだけ使用量についてはっきりしてるなら12キロでいいんじゃない?
悩んでるのは差額の2万円て感じがする。
払えるなら12キロだと思う。+296
-3
-
11. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:06
9キロ
棚の関係でこれで精一杯だった+28
-1
-
12. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:18
ナショナル6キロ
4人家族+14
-11
-
13. 匿名 2020/11/24(火) 15:33:34
シーツとタオルケットをいっぺんに洗いたいから8k+33
-3
-
14. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:05
4人家族で7キロです+31
-4
-
15. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:07
夫婦2人でPanasonicの縦型8キロ+36
-2
-
16. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:18
>>1
金曜の夜の洗濯かごが大変ですよね+6
-1
-
17. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:20
8キロ
マンションの洗濯機置く場所が小さくて大きいのだと場所いっぱいになる。年1排水管の洗浄があるから掃除しにくいのだと不便。大きいの欲しいわぁ。+62
-1
-
18. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:30
+34
-0
-
19. 匿名 2020/11/24(火) 15:34:51
3人家族4.5kg
これ以上だとベランダに干せないのよ
家が狭いからさ+59
-2
-
20. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:01
7キロ3人家族+13
-2
-
21. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:02
夫婦2人、
10kg乾燥6kgのドラム式洗濯機です。
冬場は洗濯物多くなるし干す手間省けるので楽です。
2人だから10kgもいらないかなあと思ってたけど冷蔵庫も洗濯機も大きめの方がなにかと楽ですよ+116
-1
-
22. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:06
毛布洗いたかったから12キロにしました
汚い話で悪いけど子供が吐いた時とかに洗えると便利だし楽ですよ+67
-1
-
23. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:38
夫婦2人と幼児1人
10キロですが毎日ギリギリいっぱいまで溜まってます+20
-2
-
24. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:45
本体の大きさがあまり変わらないなら12キロが良いと思う。+41
-1
-
25. 匿名 2020/11/24(火) 15:36:05
12キロ
子供の年齢が上がれば、着る服も大きくなるし、どんどん洗濯物は増えていくから、まだ子供は小さいけど、12キロ買った。
+124
-0
-
26. 匿名 2020/11/24(火) 15:36:16
乾燥器欲しい。でもスペース的に無理だった。4人家族です。+7
-0
-
27. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:09
5人家族子どもは小学生男児3人
パナソニック縦型8キロで 一日2回洗濯します
洗浄力重視で縦型にしました。乾燥かけるとしわしわです+26
-1
-
28. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:10
引越し先の置き場にもよるけど、
大は小を兼ねるだよ。
夫婦2人で10㌔
毛布も洗えて便利です。(縦置きタイプ)+48
-2
-
29. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:17
>>1
大は小を兼ねる!洗濯機は置く場所と価格の面がクリアできれば、大きければ大きいほどいいと思う。
+67
-0
-
30. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:23
+6
-2
-
31. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:32
子供小学生と幼稚園児、旦那で4人家族です!最近10kgに買い替えました!うちも毎日回すけどちょうどいい感じです!子供2人とも男の子なので大きくなったら足りないかな〜って感じです!+17
-0
-
32. 匿名 2020/11/24(火) 15:37:51
5.7kgもらった洗濯機だから値段はわからない。蓋ロックの所が壊れてきたボロ洗濯機。新しいのが欲しい!+7
-0
-
33. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:01
うちは家族4人で20キロにしたよ!+5
-9
-
34. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:12
夫婦二人、縦型8キロ。
ある程度溜めてからじゃないと回さないので数日に一度、洗濯槽の8割くらい入れて。+15
-0
-
35. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:28
洗濯機を使う年数で考えて、その値段差なら大きい方がいいと思いますよ。
この先どんどんお子さん身体も大きくなってスポーツなんかを始めたら洗濯物も増えますし。
うちは今現在夫婦2人と来年出産予定なので8Kgと10Kgを悩んで主さんと同じくらいの値段差だから大きく方にしました。+23
-0
-
36. 匿名 2020/11/24(火) 15:38:53
階段やエレベーター、ドアのサイズも確認した方がいいよ。寸法ピッタリすぎて入らなかったらとても悲しい+21
-1
-
37. 匿名 2020/11/24(火) 15:39:13
5キロの洗濯機が脱水の調子悪くて7キロの洗濯機買ったよ。大きい洗濯機が良かったけど脱衣所が狭いのよ。
洗濯槽に穴が無いタイプは黒カビが出にくいらしくて、そのタイプを選んだ。+19
-0
-
38. 匿名 2020/11/24(火) 15:39:40
>>1
Panasonicの10キロを使ってます。
他社も比較したけど、国産のものが欲しくてこうなりました。Panasonicも10キロ未満は日本製じゃなかったです。+40
-1
-
39. 匿名 2020/11/24(火) 15:40:18
シャープ縦型9kg
乾燥機 日立6kg
3人家族
乾燥機あると雨の日でも
毛布洗ったりできる
+6
-0
-
40. 匿名 2020/11/24(火) 15:40:19
4人家族
パナソニック10キロ縦型
金曜日子供の体操服等あるとパンパンになります。+33
-0
-
41. 匿名 2020/11/24(火) 15:40:28
今度結婚するのですが、2人だと6キロじゃ少ないですか?
ドラム式だけにするか、縦型+乾燥機にするかも迷ってます。+3
-0
-
42. 匿名 2020/11/24(火) 15:42:41
大は小を兼ねると言いますので+4
-0
-
43. 匿名 2020/11/24(火) 15:42:52
パナソニック縦型12キロ!
一気に洗えて時短になるしおすすめ。
ちなみに4人家族。+24
-1
-
44. 匿名 2020/11/24(火) 15:42:54
新しい洗濯機使ってるかたおしえてほしいです。
今のは、洗濯機が勝手に洗濯物に対しての最適な水の量決めてくれるのですか?
私2014年のやつ使ってて、自分で決めなきゃいけないからイマイチ合ってるのかよく分からなくて💦+7
-0
-
45. 匿名 2020/11/24(火) 15:43:00
8kgかな。
毛布も一応洗ってたけど、
ガタンガタン!ってなって壊れたら困るから最近は布団はコインランドリー行った。+10
-1
-
46. 匿名 2020/11/24(火) 15:44:40
>>44
2014年よりずっと前のだけど、全自動ボタン押すと勝手に決めてるよ。
私は勝手に決められると水の無駄な気がして自分で設定してるけど。(笑)+16
-0
-
47. 匿名 2020/11/24(火) 15:45:19
5.5
2回か3回回します+7
-0
-
48. 匿名 2020/11/24(火) 15:45:21
>>41
毛布洗いたかったら小さい+3
-0
-
49. 匿名 2020/11/24(火) 15:45:47
日立のビートウォッシュ 7キロ
家族3人です。毛布一枚ぐらいまでは洗えます。+31
-0
-
50. 匿名 2020/11/24(火) 15:46:03
三人家族
Panasonicの縦型12キロ+6
-2
-
51. 匿名 2020/11/24(火) 15:46:20
>>21
10kgだと、掛け布団洗って脱水出来ますか?+1
-0
-
52. 匿名 2020/11/24(火) 15:46:43
東芝ドラム式11kg乾燥7kg
大人2人+幼稚園+0歳で毎日7,8分目くらいまで溜まるかな
下も成長して子供の服が大きくなってきたらちょうどよくなりそう
余裕あった方が綺麗に洗われるし12kgがいいと思うな+6
-0
-
53. 匿名 2020/11/24(火) 15:47:29
>>40
一回で干せるとこあるのがすごい+11
-0
-
54. 匿名 2020/11/24(火) 15:48:13
>>44
2014年より前の洗濯機だけど自動で注水してくれるよ。
でも水量は自分で設定してる。+4
-0
-
55. 匿名 2020/11/24(火) 15:48:22
洗濯機置くスペースに余裕あるなら大きい方がいいよ。子供の成長とともに洗濯物の量は増える。子供がスポーツや部活始めるとなおさら。大は小を兼ねるとも言うし大きくて困ることはないから、置けるなら大きいサイズを私なら買うかな。今は容量大きくても省スペースなのが多いしね。+9
-0
-
56. 匿名 2020/11/24(火) 15:48:37
一人暮らしでシャープの縦型の10キロです。穴がない槽なので使用する水の量が少ないので助かっています。+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/24(火) 15:49:32
4人家族で10キロ買ったよ〜!
ダブルの毛布も洗えるし快適です^_^+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/24(火) 15:49:57
小1と未就学児2人で、10キロだけど最低でも1日2回まわしてる。シーツとか洗う日は3回。
絶対大きい方がいい。+9
-0
-
59. 匿名 2020/11/24(火) 15:50:11
>>1
家族が何人でも洗濯機の容量は大きければ大きいほどいい。
理由は、『出来る事が圧倒的に増えるから』。
例えば12kgの洗濯機というと、
●シングルの敷ふとん、掛ふとん、毛布…などが洗える
●ラグが洗える
●大型犬のベッドが洗える
●登山用のめちゃくちゃ大きいザックも洗えるかも
みたいにクリーニングを頼らずに家でキレイに出来る物がグッと増えるよね。
これってものすごいメリット。
9kgや10kgの洗濯機でも上記の物が洗える場合もあるけど、私の経験上、10kgでも敷ふとんは洗うのが微妙にキツくてもうちょっと大きければ…って思ったし。
例えば一人暮らしでも生理で敷ふとんが汚れたりするから、私は一人暮らし時代から10kg以上の洗濯機を使って丸洗いしてた。
マメに気軽に家中をキレイにしようと思ったら、一人暮らしでも12kgの洗濯機が欲しいぐらいだから家族がいるなら私なら絶対に12kgを選ぶ。
普段は12kgマックスで使わなくても、いざってときに大容量だと出来る事が多くて本当に助かるからね。
私はいまは結婚してるけど、家族のアレコレを(布団でも何でも)清潔に保てるのは大容量の洗濯機のお陰だと思ってるし、犬の介護で山ほどタオルが出た時期も本当に助かってた。
洗濯機って1回買ったら何年も使うから、もしその途中で何かがあっても対応できるって意味で12kgがオススメ。
+17
-15
-
60. 匿名 2020/11/24(火) 15:50:26
洗濯機は8割で使うのが長持ちするって聞いたから少し大きめがいいね+19
-1
-
61. 匿名 2020/11/24(火) 15:51:03
夫婦と高校生1人 10キロ
洗濯が大好きで1日最低でも二回
7年くらいで買い換えています。+6
-0
-
62. 匿名 2020/11/24(火) 15:51:15
>>51
厚手の羽毛布団は出来ないです!セミダブルまでは洗濯できるけど、乾燥しても少ししか乾かないから干してるよ。
普通?というのか冬用以外の羽毛布団は乾燥機かけてしっかり乾きます。+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/24(火) 15:52:12
夫婦2人で7キロ使ってます
なぜか6キロより7キロの方が安かったから+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/24(火) 15:53:35
夫婦二人と子供一人、洗濯機5kgで毎日耐えてる…
買い換えたいけど、扉が設計ミスじゃないの?!って思うくらい狭いせいで買い換えても7kgの洗濯機しか入らない…+5
-0
-
65. 匿名 2020/11/24(火) 15:54:41
12キロ
子供小さいからガンガン毛布とか洗える大きいのがいい
水の量は調整出来るからね
+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/24(火) 15:54:45
Panasonicの縦型10キロ
男子二人なので可もなく不可もなく+5
-0
-
67. 匿名 2020/11/24(火) 15:55:56
夫婦と1歳2歳の4人家族で8キロ使ってます。
(旦那は週1での帰宅なので基本3人)
私も12kgと悩んでましたが洗濯機の寿命が8年程と聞いたので
その頃は子供も部活などで洗濯物増えるだろうし
その時に12kg買おうかな〜と思ってます。+7
-0
-
68. 匿名 2020/11/24(火) 15:55:59
2人家族
羽毛布団を洗いたいから10キロにした+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/24(火) 15:56:22
うちは東芝の7キロ。夜も洗いたいから静かな事と置くスペースで決めた。
2年前に買ったけど、その前のも東芝で7キロだったから、同じ感覚でネット注文。
8年前に買い替えた時と違い、8キロが今の7キロサイズになってて、横幅小さくなった分、高さが増えて取り出すのに腰が痛くなる。
脱水も弱くて、買い替えたい。
急に壊れたから、ネット注文で翌日配送してもらったからだけど、家電は今すぐ買わなくても、最新式の情報は知っておかないとだめなんだね😥
+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/24(火) 15:56:28
厚手の毛布洗いたいから12キロで満足だよ+6
-0
-
71. 匿名 2020/11/24(火) 15:58:23
夫婦、中学生一人
10キロを使ってます。+3
-0
-
72. 匿名 2020/11/24(火) 15:58:50
>>1
3人家族でも冬は12キロで結構いっぱいになるから12キロオススメするよ
家で色々洗えて便利+19
-1
-
73. 匿名 2020/11/24(火) 15:59:20
5人で10キロ使ってるけど、大きい方がいいよ+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/24(火) 16:00:57
>>33
20キロ洗濯機なんてあるの?
業務用?+52
-0
-
75. 匿名 2020/11/24(火) 16:02:08
夫婦
高3男子
中2男子(運動部)
7㎏の縦型使ってます(10年)
もうちょっと大きいのでもよかった
+6
-0
-
76. 匿名 2020/11/24(火) 16:02:53
ガッテンで洗濯機の7割くらいがいい。
いっぱい入れると汚れ落ち悪いって言ってたから
大きめがいいよ+7
-0
-
77. 匿名 2020/11/24(火) 16:03:21
>>21
ドラム式って洗濯容量大きいけど乾燥容量小さいから6kg超えるとエラーが出て洗濯しか出来ないの不便だよね。+5
-1
-
78. 匿名 2020/11/24(火) 16:04:44
>>1
旦那の作業着と分けて洗うから大きくなくていいかと8キロにしましたが、毛布やカバー類を洗うときにやはり小さいので大きいのにすればよかったと思ってます。次は12キロかな。+9
-0
-
79. 匿名 2020/11/24(火) 16:05:00
夫婦2人で縦8キロ。
2日に一度。
乾燥機に入れないものは干して、タオルや小物はお任せ乾燥。
干す手間が半分、タオルはふかふか。
これで電気代80円くらい。て、ことは1日40円。
私達はそれを選びました。+3
-0
-
80. 匿名 2020/11/24(火) 16:06:55
中学生男子1人、小学生女子1人の4人家族
10㎏縦型洗濯機、東芝ザブーン使ってます。
12㎏を買いたかったけど、搬入や設置の関係で10㎏になりました。+2
-0
-
81. 匿名 2020/11/24(火) 16:07:09
3人で縦型9キロ。
普通の洗濯には少し大きい気もするけど
毛布とか洗う時に便利です。出始めの
頃にドラムの9キロ買ったけどカビとか
タオル硬くなって半年で買い替えました。
今のドラムは良くなったみたいだから
次はドラムにしたい。+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/24(火) 16:09:23
12キロ
大人3人 子供2人+1
-0
-
83. 匿名 2020/11/24(火) 16:10:13
パナソニック使ってる人多いね
母が結婚したとき、パナソニックに勤めていた親戚が洗濯機だけは日立にかなわないと教えてくれて日立の洗濯機を買ったと言っていたけど今はどこもそんなに変わんないんだろうか+17
-2
-
84. 匿名 2020/11/24(火) 16:10:36
夫婦2人で日立の10キロ
毛布とか肌掛けなんかも洗えて便利
ダブルのベッドパッドはぎっしりって感じになるから洗えてるか気になるけど、洗えてる事って思ってる。
あと2キロ有ればカシウエアも2枚入れれるだろうと思うと、12キロ羨ましい。
2万差はちょっとキツイ気はするけど、大は小を兼ねると言うし、10年持てば年2000円、月200円切ると考えたら2万の差もさほど気にならないかな?と思う。
+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 16:12:27
入れすぎだと洗浄力が格段に落ちるしすすぎ切れなくなるから必要量の一つ上くらいがいいと思う
夫婦二人時代にケチって9kgを買ったけど後悔してる+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/24(火) 16:14:48
12キロにしとき!なんでも洗えるからクリーニングださなくていいよ!
と、クリーニング屋の友達に勧められた
クリーニングって、なーんでも纏めて洗うから
ジジイの洗濯物や犬猫の毛が付いてるのとかも一緒に洗うよ!
仕上げが綺麗なだけ!
と言われてクリーニング出すのやめた!🤮+12
-0
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 16:16:16
夫婦二人11キロドラム式
もう、とにかく私がシーツもカバーも毛布も頻繁に洗濯したい派なので、大きめにしてもらった。
+2
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 16:16:25
>>59
ごめん🐕犬用のアレコレを洗濯機で洗うのは気持ち悪いなぁ。
せめて別で手洗いするなら気にならないけど。
靴洗うコインランドリーはいいけど家の洗濯機で靴洗う人も苦手。
大きい洗濯機いいよね。高いけど。+5
-16
-
89. 匿名 2020/11/24(火) 16:17:14
一人暮らし 8キロ
シーツとか、かけ布団カバーとか薄い毛布とか洗いたいので。
本当は日本のメーカーのやつ欲しかったけど、10万越えしてて断念
ランク下げました+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/24(火) 16:17:34
パナソニックの10キロと12キロ迷った時店員さんが庫内のドラム?のサイズは一緒だよって言ったから、
10キロの小さい方を買った。
物によってはドラムのサイズが一緒のものもあるみたいだからそこも気をつけて見てみて。+0
-0
-
91. 匿名 2020/11/24(火) 16:18:44
4人家族。旦那が24年前に購入した6キロがいまだ健在。壊れたら買い替えようと楽しみにしてたのに全く壊れない。とうとう息子は成人してしまった。毛布はお風呂で踏み洗いしてます。子供が二人独立するかもしれない事を考えると、次に買うのは何キロがいいのか悩みます。二人暮しになっても12キロとかの方が便利かな?+9
-0
-
92. 匿名 2020/11/24(火) 16:19:19
>>44
洗濯物入れて一度回すと、適切な水量を表示してくれるからそれに合わせて洗剤入れてるよ+5
-0
-
93. 匿名 2020/11/24(火) 16:19:39
夫婦2人ですが近々出産予定です。
この間7キロの縦型洗濯機買いました。
お金があればドラム式や大きい洗濯機欲しかった~。
二万の差額が気にならないのであれば大きい方がいいと思います!+3
-0
-
94. 匿名 2020/11/24(火) 16:21:30
>>90
ドラムのサイズが一緒ならその差の2キロは何なのでしょう?+15
-0
-
95. 匿名 2020/11/24(火) 16:22:44
>>88
余計なお世話じゃない?+20
-3
-
96. 匿名 2020/11/24(火) 16:23:23
ひとり暮らし、シャープ縦型穴なし乾燥機能付きの5.5kg。
乾燥はかなり時間かかるし基本は外干しだけど、冬とか梅雨とかタオルとかに使えたらいいなと思って。+3
-1
-
97. 匿名 2020/11/24(火) 16:24:57
東芝 ザブ〜ん? 12キロ
毛布も洗うので大きいサイズです。+1
-0
-
98. 匿名 2020/11/24(火) 16:27:42
夫婦+4歳1人でビートウォッシュの10kg使ってるけど1日1回しか回さないから毎日水量マックス。
買い換える前は8kgだったんだけどそのときも1日1回だった…
8kgの洗濯機に相当無理させてたことに気が付いた…+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/24(火) 16:29:04
>>81
半年で!?
我が家なら半年で買い替えなんて無理だわ+7
-0
-
100. 匿名 2020/11/24(火) 16:29:41
パナソニックの8kg買ったけど、洗濯okの丸洗いの布団やラグ(1.5〜2畳)洗うには小さかった。無理やり入るけどキチキチで洗濯機痛みそう。脱水の時、ボコボコ音がする、、10kgにすればよかった。+4
-0
-
101. 匿名 2020/11/24(火) 16:32:14
6人家族(大人4人小学生2人)
前が7キロだったかな
で去年壊れて10キロにしたんだけどこの時期12キロでもいいかとよく思うw+8
-0
-
102. 匿名 2020/11/24(火) 16:33:14
3人家族。5.5です。まだ子どもが1歳だからこれで行けるけど冬季は2回回さないと入らない。予約しておいて1回回してそのあともう1回洗ってる。専業だから何とかなってる。
もう1人考えてるから次買う時は10キロだな。+7
-0
-
103. 匿名 2020/11/24(火) 16:34:18
夫婦二人暮らしで6キロ+2
-0
-
104. 匿名 2020/11/24(火) 16:35:36
家族三人で10キロ。買って良かったと思ってるけど、次買うなら12キロでもいい。+1
-0
-
105. 匿名 2020/11/24(火) 16:37:32
パナソニックで考えてます!
夫婦二人でこれからも増える予定はないのですが、毛布とかが洗えないので、大きいのにしようか考えています。
大きいから大きいほどいいものですか?
電気代や水道代が増えるから大きすぎない方がいいものですか??+7
-0
-
106. 匿名 2020/11/24(火) 16:40:35
3人家族9kg使ってます+2
-0
-
107. 匿名 2020/11/24(火) 16:43:16
結婚したての頃に、旦那の使ってきた洗濯機が壊れて「子供が生まれたら大容量がいるよね」って10キロのドラム型を買ったけれども子供は授からず(泣)
夫婦二人には大きいとは思うけれども、家でもカーペットを洗えるからこれでよかったと思ってる。+7
-0
-
108. 匿名 2020/11/24(火) 16:53:54
夫婦2人11kg 乾燥6kg
週3くらいで回す+0
-0
-
109. 匿名 2020/11/24(火) 16:54:30
置場所、お金が大丈夫なら絶対大きい方がいい。
2回まわすときがあるなら、用量を大きくして一回の方がいいよ。水道も電気代も。
子供が小さいなら尚更です。+4
-0
-
110. 匿名 2020/11/24(火) 16:55:13
夫婦二人暮らしだけど、パナソニックの縦型乾燥機付きの12キロ買いました。
犬猫もいて洗濯物が多い事(抜け毛気になるのでマメに洗う)
あとは旦那の作業服が特に冬の作業服は生地も嵩張るので一番大きいのを。
お陰様で何度も洗う事も減ったし、薄手のラグやコタツ布団に毛布もガンガン家で洗えて助かってます。
二万しか変わらないのなら、私ならですが大は小を兼ねるで一番大きい12キロ購入するかな。
主さんの家はお子さんもいて洗濯物多いと思うし。+9
-0
-
111. 匿名 2020/11/24(火) 16:55:53
>>5
うちも家族4人で10kg使ってる。少量なら泡立つけど量が多いと全く泡立たないよね。+9
-0
-
112. 匿名 2020/11/24(火) 16:57:43
すみませんまだケツの青いクソガキで主婦歴が浅いので教えてください。
今縦型を使っていますが乾燥機が欲しくてドラム式の購入を考えてます。乾燥にどのぐらい時間がかかりますか?+2
-0
-
113. 匿名 2020/11/24(火) 16:58:37
12キロがよさそうだけど8キロから10キロにかわるだけでもだいぶ違うと思うなー。使うのがほぼ主さんなら自分が使いやすそうなやつがいいですよ!+1
-0
-
114. 匿名 2020/11/24(火) 17:02:36
一人暮らし(元は二人暮らし)で7kgの縦型使ってる
。自動でお願いすると水ばっかり使うのでいちいち水量設定して…ってやってる。非常に面倒くさいのでもっと小さいのにしようか考え中。+0
-0
-
115. 匿名 2020/11/24(火) 17:06:26
>>1
子供三人、10キロを使っていますが
週末は体操服やエプロン、習い事の制服が半端ないので10キロでも足りないくらいです…+10
-0
-
116. 匿名 2020/11/24(火) 17:06:35
家族4人。
夏に10キロ買ったけど、12キロで良かったな〜と思ってる。
+2
-0
-
117. 匿名 2020/11/24(火) 17:07:38
>>91
24年も現役で使えるってすごいですね
+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/24(火) 17:08:50
4人家族で12キロです!1日分のタオルや服だと余裕があるから枕カバー、クッションカバーとかついつい入れちゃいます。1回で洗えるからかなり楽になりました
うちも差額2万ぐらいで悩んだけど買って満足です。+7
-0
-
119. 匿名 2020/11/24(火) 17:09:09
一人暮らし7キロ。
最初に買った4.5キロがすぐ要領オーバー。冬場は重ね着するからその分分けてする面倒から解放されました!+5
-0
-
120. 匿名 2020/11/24(火) 17:09:59
>>2
パナ縦型6キロ全く同じだ
安いエコウォッシュってやつ
ちなみに小学生含む4人家族+4
-0
-
121. 匿名 2020/11/24(火) 17:12:39
>>112
乾燥は別に考えた方が良いよ。
ガス式かベスト。+1
-0
-
122. 匿名 2020/11/24(火) 17:13:11
>>3
洗濯って洗うよりすすぎと脱水が大変なんだ
1人暮らしで全部手洗いしてるって?
嘘こくでね+17
-0
-
123. 匿名 2020/11/24(火) 17:14:31
大は小を兼ねる、12キロ!
あとドラムの乾燥良いですよ、子供2人だと給食セットや体操着、下着と毎日のことですよね、それとタオル類、親の下着、それだけを乾燥にするだけでも家事の楽さが全然違う。いちおう視野に入れてみては。+0
-0
-
124. 匿名 2020/11/24(火) 17:18:05
一人暮らしで8kg
週2,3回洗濯のペース。
洗濯機と、冷蔵庫はおけるなら一人暮らしでも大きい方が絶対便利。+4
-0
-
125. 匿名 2020/11/24(火) 17:18:56
設置場所が許すなら洗濯機と冷蔵機は大きいほうがいいよ+2
-0
-
126. 匿名 2020/11/24(火) 17:21:46
四人家族で10kg。
普段は少量ずつ最低3回は回してるけど、毛布等大物洗うので10kgで良かったと思う。
ちなみに
朝→朝の夫ランニングの服(汗びっしょり)
朝→普通の洗濯
夜→息子の部活の服(体育館競技だけど汗びっしょり)
おしゃれ着や、シーツ、毛布等で1日4回回す時もあります。+3
-1
-
127. 匿名 2020/11/24(火) 17:27:02
一人暮らしで縦型8キロ使ってたな
私は布団洗うし、ちょうど安く買えたので
実家に出戻った()時にちょうど実家洗濯機が壊れてて、大活躍したよ
今思うと、冷蔵庫とか全部捨てたのに何で洗濯機持ち帰ったのか疑問だが(虫の知らせ?)+3
-0
-
128. 匿名 2020/11/24(火) 17:27:20
4人家族で10キロ使ってる。夏は一日一回で済むけど、この時期は服が分厚いから2回に分けてる。
関係ないけど布マスク洗う用の小さい洗濯機がほしい。+2
-0
-
129. 匿名 2020/11/24(火) 17:32:18
夫婦2人で7キロ。
タオルと服は分けて洗うので交互に毎日洗濯します。次はラグも洗えるように12キロくらいが欲しい。+3
-0
-
130. 匿名 2020/11/24(火) 17:33:49
>>112
3時間前後
洗濯のみで家族4人分で回してから外干しのものだけ取り出します、ジーンズ、シャツ縮みそうなセーターなど。
残りを乾燥、11キロタイプ使ってます。
ものすごく楽ですよ、ガスがいいってガルちゃんで見かけるけどうちはオール電化なので選ぶ余地なく電気だけど良かったよ。+4
-0
-
131. 匿名 2020/11/24(火) 17:39:39
3人家族で7キロ
もっと大きいの買えばよかった
微妙に入りきらなくて2回回す+0
-0
-
132. 匿名 2020/11/24(火) 17:41:13
主さんのお住まいは一軒家ですか?
配管や排水の融通がきくのであれば大きな12kgの洗濯機1台よりもドラムと縦型の2台持ちがいいと思います。
ドラムでシーツとかの大物は洗ってそのまま乾燥しちゃうのが楽です、それと同時に縦型でこどもの汚れ物とか通常の物を洗っちゃう。
週末は家族のシーツや枕カバー、こどもの上靴袋、スモッグ等…普段より増えるから家族4人分あると本当に大変ですよね!
ドラムは乾燥中に使えなくて時間のムダなので、
縦型で洗濯&浴乾や外干し、それをしてる間に縦型で更に第2段の洗濯物を回せますよ~。
+2
-10
-
133. 匿名 2020/11/24(火) 17:43:33
ドラム式12kgです。
夫婦と乳児で1日おき。
絶対に大きいのをおすすめします!+2
-1
-
134. 匿名 2020/11/24(火) 17:43:51
>>128
ダイソーに売ってる洗濯機で洗ってる人いた
ファンデ汚れは落ちるらしい+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/24(火) 17:47:32
>>81
出始めの新製品は避けた方がいいんだね。
もうドラム式いいのかな。まだ高いから買う勇気がまだでない笑笑
+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/24(火) 17:53:27
夫婦二人で9キロ!!
もっと大きいの買えば良かった…。+2
-0
-
137. 匿名 2020/11/24(火) 17:54:15
>>86
ジジイと一緒は嫌だな笑
次買うときは12kgにしよ+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/24(火) 18:12:48
>>91
毛布の踏み洗いが無くなるなら大きいの買って良かった~ってなると思う+2
-0
-
139. 匿名 2020/11/24(火) 18:14:31
>>1
縦型8kgから12kgに買い換えました。
12kgフルに使うことは少ないですが、洗濯槽が大きい方が脱水後の絡みが少なくてストレスが少ない気がします。置けるなら大きい方がおすすめです。+9
-0
-
140. 匿名 2020/11/24(火) 18:23:08
大人2人子供2人で5キロ!その前は8キロ。結果大人、子供、作業着、白物と最低3回から4回回します。5キロで足りてたので5キロに落としました!布団などはランドリーで洗ってるので不便は感じません!+3
-3
-
141. 匿名 2020/11/24(火) 18:26:03
夫、小学生の息子二人の4人家族
Panasonicの12キロ縦型
メリット
・布団、毛布を洗える
・1回でたくさん洗える
デメリット
・とにかくでかくて圧迫感がすごい
・私(身長159cm)の手が短いため底に届かず、洗濯物を取るのが大変
・音が大きい+7
-0
-
142. 匿名 2020/11/24(火) 18:26:06
夫婦2人で9キロ。旦那が洗濯物多いし、シーツとか洗濯しやすいから助かる!+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/24(火) 18:35:07
家族4人でビートウォッシュ10㎏使ってます。
ダブルの敷布団と他の衣類も一緒に洗えるから助かる。+2
-0
-
144. 匿名 2020/11/24(火) 18:36:42
パナソニックの縦型10キロを使ってますが、
白系のものと黒系のものを分けて洗っているので最低でも1日2回は回しています。
なのでもう少し小さいものでも良かったかも?
みなさんは分けずに一緒に洗ってますか?+0
-0
-
145. 匿名 2020/11/24(火) 18:40:09
うちもPanasonicの12kg。
ただ、マンションだから置き場所ギリギリだったw+3
-1
-
146. 匿名 2020/11/24(火) 18:41:15
>>140
え、それ足りてるって言うのかな💦+6
-1
-
147. 匿名 2020/11/24(火) 18:42:40
>>144
全部一緒に洗ってるよ。
もちろんニットとかは別に洗うけど。
白系、黒系分けて洗う意味は?
色落ちするから?+5
-0
-
148. 匿名 2020/11/24(火) 18:46:14
この10年でパナの縦型2台壊れたので
SHARPのplasmaclusterの8キロにした🍇
おすすめです!!
+2
-0
-
149. 匿名 2020/11/24(火) 18:47:25
>>148
うちはシャープの7年持たずに壊れたからパナにしたw+2
-1
-
150. 匿名 2020/11/24(火) 19:03:21
>>140
それだけ分別して毎日回してたら5キロでも足りそうだけど、電気代とか水道代とか凄そう
半日、洗濯機回してる感じだね+7
-0
-
151. 匿名 2020/11/24(火) 19:05:29
5kg。でも毛布洗うには小さい
毛布洗うのには何キロがいいんだ
+3
-0
-
152. 匿名 2020/11/24(火) 19:07:29
一人暮らしで8キロ+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/24(火) 19:09:29
>>1
夫婦2人で10kg縦型です。
土日や連休は毎日洗濯するのが面倒だし、
シーツや布団や毛布を一気に洗いたいので。
4人家族なら12kgを買うと思います。+6
-0
-
154. 匿名 2020/11/24(火) 19:11:40
>>88
横だけど、犬の物は手洗いで予洗いしてから服や下着、寝具とは別に洗濯機で普通に洗濯してる。
逆にコインランドリーの靴洗いで洗濯するとか嫌だ。+3
-0
-
155. 匿名 2020/11/24(火) 19:21:58
夫婦二人
日立10kg
1日2回洗濯する+0
-0
-
156. 匿名 2020/11/24(火) 19:43:40
>>1
ウチは縦型パナの12キロ。
大人2人の小学生2人。
10キロとまよったけど、12キロで正解でした!+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/24(火) 20:16:42
>>1
夫婦2人でシャープの穴なし洗濯機8kg
詰め込んだり、水量が少ないと汚れ落ちが悪くなるから、大きめを買った方が良いと思うよ。+5
-0
-
158. 匿名 2020/11/24(火) 20:19:03
夫婦2人8キロ
毛布とか洗いたかったから。
でも8キロ思ってたより入らない。
今使ってるの壊れたらもう少し大きいのに変える。+3
-0
-
159. 匿名 2020/11/24(火) 20:28:10
>>1
我が家は7kgの縦型使ってます。日立のビートウォッシュ。
+6
-0
-
160. 匿名 2020/11/24(火) 20:31:08
中高生あり5人家族です。
壊れたので、ゆっくり選択出来ず、12キロは機種が少なかったのと価格も割高だったので、10キロ縦型乾燥機なしにしました。
朝一回と、夜は帰宅後に子供達が部活着を勝手に洗濯してます。
各自の柔軟剤や漂白剤のこだわりがあるので、大きさは十分だし、家の前にコインランドリーもあるので困りません。+5
-0
-
161. 匿名 2020/11/24(火) 20:50:16
3人家族 Panasonic 12キロ 縦型 乾燥機能付き+0
-0
-
162. 匿名 2020/11/24(火) 21:01:42
3人家族で東芝縦型7キロ。10年以上使っているのでそろそろ買い替えかな…、と思っていたら、昨日ジャパネットのチャレンジデーで東芝の10キロを大売り出ししてた。しかし、10キロ大きいかな…と悩んでいるうちにチャレンジデー終了😂
やっぱり買えば良かったかなー
+6
-0
-
163. 匿名 2020/11/24(火) 21:04:15
夫婦と乳児と幼児の4人家族。
旦那が一人暮らししてた時から使っている6キロの使ってる。
年代物の社宅なので洗濯機がベランダ設置。風呂のお湯を汲み取るポンプが使えないのが超不便。
再来年に引っ越す予定があるので、その時に10キロ~サイズに買い換える予定です。
それまで持ってくれ…。+2
-0
-
164. 匿名 2020/11/24(火) 21:15:55
一人暮らしで8kg。大きいと大物も洗えるから便利+3
-0
-
165. 匿名 2020/11/24(火) 21:17:36
>>135
30万近くしたんだけどタオルに黒カビ
生えるしどんなに気を付けてもタオルは
ガチガチ。メーカーに聞いても使い方が
悪いの一点張りでした。こっちは子供
産んだばっかりで家事減らしたくて
ドラムにしたのに余計な手間ばかりで
頭に来て縦型にしました。
ドラムは当時で1番新しいモデルだった
から9万で売れました。+1
-2
-
166. 匿名 2020/11/24(火) 21:26:03
>>147
黒い洋服に白い繊維が付くのが嫌で、別にしてます。
付きませんか?+1
-0
-
167. 匿名 2020/11/24(火) 21:30:09
7キロのを使ってるけど、12キロなら布団も入るのかな。だとしたら大きいほうがいいのかなと。子供いたら粗相するし、季節ごとに洗えるのはかなり助かる。+0
-0
-
168. 匿名 2020/11/24(火) 21:33:05
小学生と保育園児4人家族で9キロだけど、冬場は量が多くて2回洗濯回す時がある。
次は絶対もっと大きな洗濯機買いたい+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/24(火) 21:43:27
>>166
そもそも黒い服あんまり持ってないからか、気になったことないなぁ。
ペットいるから黒い服着られなくて💦+2
-0
-
170. 匿名 2020/11/24(火) 21:46:40
大人2人、子ども(小・中学生)2人。
引越しを機に8kg縦型から10kg縦型に買い替えましたが、まさしく今12kgにすれば良かったと後悔してます……。二人分の体操服と給食着が重なったときとかパンパンです。+4
-0
-
171. 匿名 2020/11/24(火) 22:31:42
パナのドラム式洗濯機10キロ
夫婦と運動部男子高校生一人の3人家族
体育館競技なので泥汚れがないのでドラムでも汚れ落ちに不満はありません
冬場は息子の運動着も嵩張るので一日2回回す事もあります。+3
-0
-
172. 匿名 2020/11/24(火) 23:00:19
>>83
Panasonic勤めてましたが他社使ってます+3
-0
-
173. 匿名 2020/11/24(火) 23:08:02
>>1
2kg小さいぶん、回す回数が僅かずつ増えると考えると
2万くらいの差は水道代とかですぐ埋まりそう。
大きい方で良いのでは?+2
-0
-
174. 匿名 2020/11/24(火) 23:16:29
>>8
うち三人家族だけど未だに私が一人暮らししてた時の5キロ使ってる。。。1日に多い時は4回回す。
乾燥機付きドラム型欲しいけど今の賃貸では置けない。
数年後には家を買う予定だからその時まで今の洗濯機で辛抱だ。。。!涙
+3
-0
-
175. 匿名 2020/11/24(火) 23:20:40
>>1
12kg使ってるよー!
夫婦2人だから週に3回ぐらいしか回さないけど余裕で入るし、敷パットとか毛布とか入れてもパツパツにならないから汚れが落ちやすい気がする。
大は小を兼ねるよー!+8
-0
-
176. 匿名 2020/11/25(水) 00:11:37
>>33
電気店に勤めてますが、20キロはみたことないです、、+5
-0
-
177. 匿名 2020/11/25(水) 01:24:15
中学生子供二人
シャープ縦型穴なし乾燥機能付き10キロ
水洗いできない物も除菌消臭してくれるから
子供の制服とか便利
設置場が狭いから10キロが限界だった+3
-0
-
178. 匿名 2020/11/25(水) 02:34:40
5キロ19年目全然使える
1日か2日に一度
二人暮らし。やはり国産はいいね
+2
-0
-
179. 匿名 2020/11/25(水) 07:05:48
>>33
嘘つくな笑笑
見栄張って!!+4
-0
-
180. 匿名 2020/11/25(水) 07:08:23
>>178
凄いね!うち12年で明日新しい洗濯機届く😊
使う頻度もあるのかな。次は買う時国産あるか見てみよう。+0
-0
-
181. 匿名 2020/11/25(水) 07:27:41
>>165
黒カビ生えるの?タオルがゴワゴワするのは嫌だな。
+1
-0
-
182. 匿名 2020/11/25(水) 08:21:07
主です。
皆さん、たくさんのコメントありがとうございます。
12キロは大き過ぎるのかなぁと思っていましたが、やはり大は小を兼ねるで、12キロにしようと思います。
ありがとうございました。+6
-0
-
183. 匿名 2020/11/25(水) 08:26:45
小学生2人の4人家族で10キロ。
毎日回してるけどこれでも日によってはギリギリって感じだから次買い換える時は12キロかなぁ。
バスタオル4枚の時点で半分くらい埋まらない?みんな小さめの使ってるのかな?+3
-0
-
184. 匿名 2020/11/25(水) 13:25:41
家族5人、小学校高学年、幼稚園、未就園児の3人兄弟。
12キロの縦型乾燥機付きの洗濯機使ってます。
朝晩の2回洗濯。金曜は持ち帰ってくる洗い物がだいぶ増えるので3回。
やっぱり少しでも大きい方がいいと思います。
これから大きくなって服のサイズも大きくなるし、毛布、布団洗えるので便利です。
乾燥も雨の日が続くと、中々乾かず干すところなくなっちゃうので便利です。(うちは浴室乾燥が全然きかないため)
+0
-0
-
185. 匿名 2020/11/25(水) 16:35:37
家族5人、小学校高学年、幼稚園、未就園児の3人兄弟。
12キロの縦型乾燥機付きの洗濯機使ってます。
朝晩の2回洗濯。金曜は持ち帰ってくる洗い物がだいぶ増えるので3回。
やっぱり少しでも大きい方がいいと思います。
これから大きくなって服のサイズも大きくなるし、毛布、布団洗えるので便利です。
乾燥も雨の日が続くと、中々乾かず干すところなくなっちゃうので便利です。(うちは浴室乾燥が全然きかないため)
+1
-0
-
186. 匿名 2020/11/25(水) 16:44:16
まさにいまちょうど洗濯乾燥機探してるとこでした!!!8キロじゃ少なすぎて10キロにしようと思ってたけど、12だと毛布も洗えるんですね、、、!迷うな。
最近次男が生まれ、上の子3歳。4人家族。
日立のビートウォッシュと、他におすすめありますか?もう半年悩んでて、誰かアドバイスほしい、、、
ちなみに洗濯物干すのはけっこう好きだけど、雨の日とかには乾燥機能使いたいなってレベルだから、ドラム式じゃなくて縦型にするのは決めてます。+1
-0
-
187. 匿名 2020/11/27(金) 18:00:54
一人暮らしで日立の乾燥機付き洗濯機。
最大の12キロ買ったら、防水パンに入らなくて、11キロに変更した。
+0
-0
-
188. 匿名 2020/12/06(日) 22:22:31
1人暮らしで8k買いました!
20年間5kの洗濯機を使っていたので進化に驚きです!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する