ガールズちゃんねる

彼氏や旦那さんがベジタリアンの方

94コメント2020/11/29(日) 11:06

  • 1. 匿名 2020/11/24(火) 11:18:39 

    気になっている男性と食事に行くことになったのですが、その人はベジタリアンで、病気や体質ではなく思想的な理由で肉や魚を食べないそうです。
    私は何でも食べるのと、今まで身近にベジタリアンの人がいなかったこともあり、仮に今後お付き合いすることになった場合を考えると、食事面で漠然とした不安があります。
    彼氏や旦那さんがベジタリアンの方、食習慣が違う相手とも支障なく過ごせていますか?
    体験談などあったらお聞きしたいです。
    彼氏や旦那さんがベジタリアンの方

    +6

    -21

  • 2. 匿名 2020/11/24(火) 11:19:09 

    ヤギか?

    +31

    -8

  • 3. 匿名 2020/11/24(火) 11:19:56 

    彼氏や旦那さんがベジタリアンの方

    +13

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/24(火) 11:20:07 

    食が合わない人とは無理だわ
    結婚した後も大変そうだし

    +135

    -0

  • 5. 匿名 2020/11/24(火) 11:20:08 

    ベジタリアンだから、とかじゃなく
    基本的に食の好み合わない人とはズレが生じて性格も合わないパターン多々だよ

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2020/11/24(火) 11:20:41 

    肉大好きだから絶対無理!焼肉行ったら野菜ばっかり食べるのかなぁ?

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/24(火) 11:20:42 

    旦那が肉が好きではない人で私が肉好きなのですごく面倒くさいです。
    焼肉などは1人か友人と行くようになりました。

    +40

    -0

  • 8. 匿名 2020/11/24(火) 11:21:05 

    不安は食だけじゃなさそう

    +45

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/24(火) 11:21:39 

    食の好みが合わないと辛いよ

    +34

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/24(火) 11:21:56 

    食の好みが合わないのは長い目で見て絶対辞めた方がいい。
    私は結婚生活中に摂食障害になってそれまで楽しめた外食ができなくなって食べたい物が合わなくなり申し訳ない気持ちになる。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/24(火) 11:22:16 

    今のうちにやめておいた方が良さそう
    付き合ってもいろいろ気を使いそうだし一緒においしいね!って楽しめなさそう
    万一結婚したら食事の献立が大変そう

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2020/11/24(火) 11:22:17 

    貧弱そう

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/24(火) 11:23:20 

    >>8
    思想ってところがね

    +26

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/24(火) 11:24:30 

    元彼がインド人だったからインド料理屋はよく行ってた。私も野菜、インド料理は好きだからまぁ大丈夫だったけど、肉ダメ、より酒ダメの方がキツかった。

    +24

    -3

  • 15. 匿名 2020/11/24(火) 11:24:55 

    あなたにも強制しない、家でもご飯は一緒に食べるけど、自分の分は自分で作るとか、そういうのができる人で居心地よければOKだけど・・

    食の好み合わない人って、しんどいよね
    別居婚じゃなければ、今後も人生長くすごすわけだし・・

    +31

    -0

  • 16. 匿名 2020/11/24(火) 11:26:47 

    >>1
    なんか面倒くさい
    思考がそれって他でも面倒いとこありそう
    私は野菜好きだけど付き合いたくないかな

    +20

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/24(火) 11:28:20 

    >>1
    ベジタリアンではないけど、昔知り合った男性が炭水化物は食べないという人で、コース料理の終盤でお蕎麦が出てきたんだけど「あ〜俺これ無理だわ」と言うから、蕎麦アレルギーなの?と聞いたら「アレルギーとか一切ないけど普段から炭水化物は食べないようにしてる」って一切手つけなかった。
    後でお店の方が気遣って声かけてくれたときも「いや、別に食べられるけど炭水化物なので。僕が食べるものではないかな」って言って笑ってるしキモすぎた。

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/24(火) 11:29:15 

    >>1
    結婚したら悲惨だよー
    アレルギーなら気を遣えるけど思想は面倒くさい
    カレーのルウも普通のじゃダメとか言い出すよ

    +27

    -0

  • 19. 匿名 2020/11/24(火) 11:32:07 

    思想や生活習慣をあなたにも強要してくる人じゃなければいいね。それは事前に確認しておいた方がいいかも。
    同じ事に喜びあったり出来るのは食事だけじゃないし。
    気になっているという事は素敵な人なんでしょう。
    上手く行くといいね。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/24(火) 11:32:19 

    人に押し付けて来ないならいいと思う。
    海外でベジタリアンの家の子供が死んでたみたいな記事見た気がする。

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/24(火) 11:35:01 

    親御さんの影響かな?
    今60代前半の人が若い頃ベジタリアンって世界的に大流行したから。
    故スティーブ・ジョブズとかもそうだよね。
    食生活は結婚すれば変わるかも。
    とにかく人柄第一
    良い人だと良いですね。

    +13

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/24(火) 11:35:08 

    >>1

    絶対にやめた方がいい。

    ベジタリアンと結婚した友人は離婚したよ。
    肉はもちろん加工肉もダメでそれを友人にも強要、隠れてハム食べていたら見つかって怒られたって。

    これは極端な例かもしれないが、食生活が合わない人との共同生活は主が我慢したとしても不可能だと思うよ。

    +49

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/24(火) 11:35:46 

    悪い事は言わない。
    食の好みが合わない人とは結婚してもストレスなだけなのでやめておいた方がいい。

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/24(火) 11:37:40 

    私は無理だ
    焼き肉大好き

    +13

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/24(火) 11:37:56 

    主さんの例と違って、うちのはただの好き嫌いで肉魚をあまり食べない人間だけど、料理がめちゃめんどい。小さな肉片がカレーに混じってただけでもいちいち目ざとく見付け出して避けるし。献立もすごく狭まるし作りたい物あっても自分しか食べないなら二人分作るのもきついし。じゃあ一緒にならなきゃ良かったとは思わないぐらいじゃないとツラいと思う。

    +15

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/24(火) 11:38:06 

    子ども産まれたら大変そう

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/24(火) 11:38:07 

    結婚は絶対にやめたほうがいいと思う…
    ベジタリアンの家にホームステイしたけど、私だけ肉(鶏肉のみ)出されて家族は野菜スティックとかで食事が楽しくなかった…

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/24(火) 11:38:31 

    >>12
    男は肉食べてほしい

    +6

    -5

  • 29. 匿名 2020/11/24(火) 11:39:02 

    逆に思想がバッチリ合ったらこの上なく快適に暮らせそうだね
    自家菜園やったりして子供にお弁当持たせて

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/24(火) 11:39:11 

    というか、そういう人ってベジタリアン同士で付き合ったり結婚すればいいのにね。

    +20

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/24(火) 11:39:48 

    >>1
    絶対やめた方がいい
    むしろその状態で勧める人いないんじゃない?ってくらい

    アレルギーひとつあるだけでもご飯作るのって大変だからね
    それが肉も魚もってなると、とんでもない事だよ
    自分もそうじゃないと絶対に無理

    デートもかなり限られるよ

    +18

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/24(火) 11:41:13 

    >>1
    卵や乳製品は大丈夫なの?
    ビーガンの人だったらそれも食べられないから気になった。

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2020/11/24(火) 11:41:23 

    うちの旦那は肉だけは食べないよ
    私はかなり肉食べたい人だからキツイ
    私まで巻き込んで欲しくない
    料理大変だし
    野菜とかフルーツも嫌いな物が多過ぎてイライラする

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/24(火) 11:41:30 

    ベジタリアンで食を彩り豊かに楽しもうとすると手間と時間とお金がかかるよ
    そこにかける労力を厭わないか、旦那さんが料理全般引き受けてくれるならいいけど

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/24(火) 11:43:32 

    >>13
    アレルギーとかじゃないのに ベジタリアンやビーガンに傾倒する人は何においても極端なイメージ。もちろんそうでない人もいるだろうけど。
    たまに会う友人ならいいけど 生活を共にするのは大変そう

    +24

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/24(火) 11:44:04 

    すごく面倒くさい人な気がする。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/24(火) 11:44:56 

    >>1
    ベジタリアンの度合いにもよるけど、大変だと思うよ。学生時代の友達が厳格なベジタリアンになってて、ランチする時大変だった。肉や魚はもちろんだけど、出汁に鰹節使われててもダメ、調味料にも動物性のものが含まれててはダメ。結局一般的なレストランでベジタリアン対応しているところを見つけられなくて、友達の家で食べた。お肉の代わりに大豆でタンパク質をとるんだって。
    ちなみに、動物実験してるからダメという理由で化粧品も手作りしてたよ。

    +13

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/24(火) 11:45:46 

    食って大事よね
    私は食べるのが好きだけど、一度好きになった人が食に全然興味なくてつまらなかったな
    一緒に楽しくご飯食べれないの辛い
    ヴィーガンとかなら絶対合わない

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/24(火) 11:46:22 

    >>1

    家での食事も大変だし、旅行へ行ってもつまらなくない?

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/24(火) 11:46:57 

    >>33
    旦那さん何食べてるの?

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/24(火) 11:47:28 

    >>20
    すぐそれ言われるけど肉食べてても栄養が偏ると結局ぶっ倒れてることあるのに何故かそれはニュースで取り上げないもんな。
    まるでベジタリアンが悪いようなニュース

    病気をしてしまい食養生の相談を病院でしてた時にベジタリアンが悪いのかって聞いたら肉食べてても倒れる時はあるから(笑)って聞きました

    +6

    -7

  • 42. 匿名 2020/11/24(火) 11:49:13 

    >>37
    こういう人が母親になったら大変だな。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/24(火) 11:52:11 

    >>21
    小藪みたいに肉食べない家庭で育ったからって人もいるよね
    そういう人って食べるようになるのかな?

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/24(火) 11:53:21 

    旦那の友達が奥さんがベジタリアン(調味料禁止)で
    我が家で鍋食べてる最中に泣いた
    白菜と豚肉だけの鍋だったのに…
    その人は在宅勤務なのもあって精神的に追い詰められてたみたいだけど
    旦那と二人で「白菜なんかいいから好きなだけ肉食べな。米食べな」ってソーセージあったかもと追加したり冷凍唐揚げ出してあげたり、おにぎり作ってあげたりした
    良い大人がお肉食べて泣くなんて戦時中かと思うくらいびっくりした
    最近は奥さんに怒られるからとうちにも来ない
    本人が好きでやる分は良いけど相手に強制させるような人だったら絶対に止めた方がいい

    +37

    -1

  • 45. 匿名 2020/11/24(火) 11:54:10 

    >>37
    出汁の鰹もダメって絶対家のご飯まずいじゃん

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/24(火) 11:55:26 

    思想でベジタリアンの人って、パートナーがいつも自分の横で肉食べてても許せるのかな
    ご飯のたびに説教されそう

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/24(火) 11:55:58 

    うわぁ…何か面倒くさい人だね。
    食事に行っても楽しく無さそう。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/24(火) 11:56:30 

    >>1
    主の聞きたいベジタリアンやヴィーガンのパートナーのいるガル民って少ないよ

    もうそんなパートナーいなさそうな人達の書き込みの批判がほとんどですがこの流れで良いんですか?

    +6

    -4

  • 49. 匿名 2020/11/24(火) 11:57:08 

    >>1
    あなたにとっても彼にとってもストレスがたまる一方だと思うので
    友達で止まるのが良いかも。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/24(火) 11:57:09 

    >>41
    そりゃインド人なんて多くの人がベジタリアンだけど普通に生きてる
    でもそれは昔からの知恵と体質があって、豆とかでタンパク質確保できてるから
    でも元々狩猟民族のヨーロッパ人とかが最近の思想とかで急に極端なヴィーガン子育てとかしたら栄養不足にもなるよ

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/24(火) 11:57:29 

    友達の旦那がベジタリアンです。一緒にいるうちに友達もベジタリアンになりました。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/24(火) 11:59:52 

    ベジタリアンやビーガンをあげつらっておちょくる魂胆のトピなら
    すぐに辞めてね。
    違ったら本当にごめんなさい。

    +1

    -11

  • 53. 匿名 2020/11/24(火) 12:01:08 

    >>43
    うーん、どうでしょうね?
    わたしの知り合いは大人になり焼肉食べたらあっさり普通に肉食べるようになりましたけどね。
    両親に肉は臭いとか固くて不味いとか洗脳されて育ったらしく、食べたらえっ美味しいって。
    安野モヨコの夫庵野監督みたいに偏食のままの人もいますよね。

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/24(火) 12:02:21 

    >>44
    その光景想像したら泣ける
    好きなものも食べられなくてよその家で泣きながら食べ、挙句に怒られるって
    なんで結婚したんや

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/24(火) 12:05:51 

    トピ主です。
    コメントありがとうございます。

    その人と既にお茶は数回したのですが、その時に、もしかしたら何かの宗教に入っているか、強い信念や思想があるのかな?と感じる発言が少しあり、ベジタリアンなのもそこから来ているのではと何となく思っています。あくまで推測ですが。
    どんなに魅力的な男性でも、やっぱり食や考え方が合わないとお互いに難しいですかね…。
    引き続き、色々な意見をお待ちしています。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/24(火) 12:07:20 

    >>55
    会話になんか思想的なのを感じちゃったのね
    私ならちょっと避ける

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/24(火) 12:09:26 

    >>55
    信念を感じても引かなかったの?
    まだ全然好き?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/24(火) 12:13:55 

    野菜でお腹いっぱいにしようとすると食費かかるなぁ
    家庭菜園でもしなくちゃ
    と思ってしまった

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/24(火) 12:17:40 

    >>55
    彼のどこが好きなんですか?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/24(火) 12:18:14 

    >>43
    私は家族に重度アレルギー持ちがいて肉と甲殻類と蕎麦食べなかった
    肉はなんとか食べられるけど臭いから苦手で数年に一回やむなく食べるレベル
    甲殻類は見た目が苦手で生理的に受け付けないから完全除去(犬やウサギや昆虫食に抵抗ある人がいるのと同じだと思う)
    蕎麦は普通に食べる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/24(火) 12:19:20 

    >>52
    トピ主です。
    決してベジタリアンの方達を否定するためにトピを立てた訳ではありませんが、不快にさせてしまったのなら申し訳ないです。

    私自身はもし付き合うなら、自分の考え方や習慣を大切にしながら相手のことも尊重したいと思っています。
    ですが、そんな風に実際うまくやっていけるのか不安もあるので、色々な事例を聞いてみたいという思いでトピ立てしました。

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/24(火) 12:26:48 

    >>55 >>17です
    17に書いてある昔知り合った男性も会話の節々で、ん?と思うことあったよ。
    私は石のパワーについて語られました。この石を身につけ始めて人生が好転した、体調も良くなった、芸能人も身につけている、粉末にして飲むこともできるなど。
    不信感を抱いたので、彼とはその1回きりで縁を切りましたが、主さんのお相手はどんな事を言っているんですか?

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/24(火) 12:32:50 

    >>54
    昔、話を聞いた時は丁寧な暮らしって感じの奥さんだなぁと思ってたんだよね
    途中から極めてしまったみたいね

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/24(火) 12:42:11 

    うちの旦那は鶏以外は食べない。
    私が食べる分には一切口出しされないけど、私も家では食べなくなってしまった。別に料理するのがめんどくさいので。
    外食も決まった店しか行けないし、自分が美味しいと思う感情を共有できないのは、それに慣れるまでは悲しいですよ。
    それ以外の性格の部分で相当合うものがなければ、お付き合いは止めたほうが無難です。

    +4

    -3

  • 65. 匿名 2020/11/24(火) 12:43:19 

    >>55
    父だけど僧侶でベジタリアンです(怪しい宗教ではなく昔ながらの田舎のお寺、寺関係者はベジタリアン一定数います)
    父の職業柄普通の外食はしないので外食時の苦労はわからないけど家では特に不自由ないですね。調味料は直売所や道の駅で手に入る地元の農家が作ったようなもの使えば動物エキス問題は関係ないし、私や母が作るときには父にはメインのおかずの代わりに豆腐か茹で卵出すだけ。父が作るときにはベジタリアン食って感じです。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/24(火) 13:01:46 

    >>1
    私が聞いたのは、旦那がベジタリアンもどき?で、産まれた子供が女の子だけだったか、男の子だけだったか、どっちか忘れたけど4人作ったけど、完全に性別偏ってたって話。偶然で、無関係かも知れないけど。思想だろうが何だろうが、食事の偏りって良いことないとは思う。

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2020/11/24(火) 13:01:56 

    >>55
    交際だけじゃなくてゆくゆく結婚考えてるんだとしたら、ベジタリアン以外にも宗教的なものって大変だよ。医療行為の一部でダメなことがあるとか性的な問題や健康の問題も関わる場合あるし、宗教と食が結びついてる場合はお互いが同じ思想を持ってるか早くから話し合わないと後で色々と発覚した時に揉めてしまうと思う。

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/24(火) 13:06:14 

    >>1
    ベジタリアンでも超肉食でも偏食でも、食にこだわりある人との付き合いはものすごく大変よ。

    やめとけ。悪いこと言わないから。
    普通の食生活してる彼氏なんていくらでもできる。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/24(火) 13:07:48 

    >>17
    「まあ炭水化物はお前レベルが食べられる物ではないかもね。炭水化物から許可が下りるまで頑張って成長しな!」と言いたい。

    +24

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/24(火) 13:10:26 

    >>64
    食べ物のことでそんなに悲しい思いするなんてすごいね

    私がお肉食べてこんなに美味しいと思ってるのにのにあなたはこの気持ちがわからないなんて悲しい…って重要なことなのか。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/24(火) 13:19:12 

    夫が欧米人でベジタリアンだけど主婦の立場からしたらめっちゃ面倒だよ!

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/24(火) 13:19:13 

    >>65
    サチのお寺ごはんみたい。
    精進料理作ってくれるお父さんいいなぁ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/24(火) 13:26:21 

    トピ主です。コメントありがとうございます。
    全てに返信できず、すみません。

    >>62
    石のパワーですか!それはびっくりしますね。
    身バレ防止のため、多少ぼかしますが…。
    相手は芸術の仕事をしている人で、作品づくりに難航したり気持ちが弱った時、自分の中で強く信じているものに救われるというような話でした。
    本人は、動物性のものを食べる人を否定する気持ちは無いそうです。
    宗教や商品の勧誘?は今の所ありませんが、まだその人を深くは知らないので、彼の真意は分かりません。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/24(火) 13:39:16 

    >>1
    ベジタリアンではないけど…

    旦那が肉類一切食べられない人なので
    外食はメニューの多い店かビュッフェスタイルの店を選び、それぞれ好きな物を食べてます。

    家庭内の食事の方は別メニューを出して一緒に食べてます。

    私も好き嫌いが多いのと別メニュー作りに馴れちゃったのと

    勧善懲悪や金銭面の価値観やTVや映画の好みは旦那と似てるので特に問題なく過ごせてますが…

    旦那がガチのベジタリアンだったら…辛いかも。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/24(火) 14:03:18 

    >>54
    そこまでしても奥さんのこと愛してるんだね

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/24(火) 14:07:44 

    60代の知り合いご夫婦、奥様のみ肉もお酒もNGだけど仲良くやってる。
    旦那さんはおつまみ、お肉、特にお酒が大好きな人。
    お互い自立している仲良さで憧れます。

    好きになった人がたまたまヴィーガンならまだしも、
    ヴィーガンを好きにならなければと思ってるうちは難しいかも。
    相手を人間的に尊敬できれば大抵のことは気になりません。食事行ってからまた考えてみるくらいの気軽さでいいと思います。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/24(火) 15:13:57 

    >>69
    吹いたw

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/24(火) 15:14:20 

    >>1
    ベジタリアンかはわからないけど肉と魚より大豆と野菜が夫は好きなので、基本的に夫には肉と魚は出さない。
    私は普通に肉も魚も食べます。料理する上であまり困った事が無いです。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/24(火) 15:30:26 

    うちの旦那は、肉や魚が大嫌い。
    食べると臭いらしい。気持ち悪くなるそう。
    大豆ミートも肉そっくりだと食べない。
    毎日自分でスムージーとか、サラダを作って食べてる。
    他には、玄米、納豆、味噌汁、豆腐を主に食べてる。
    子供の頃はベジタリアンに対する扱いが酷かったみたいで、大変だったと言ってる。
    最近はベジタリアンのレストランも増えて、支障なく過ごせるそうです。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/24(火) 15:32:33 

    >>71
    旦那さん、自分で作らないのですか?
    うちは旦那が自分で作るので、なんのストレスもないです。
    オーガニックの野菜をいつも取り寄せてくれるので、それで家族の分のサラダとか作ってくれて、むしろ助かってる。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/24(火) 15:35:54 

    >>66
    うち、4人姉妹。
    旦那は肉も魚も野菜もなんでも食べるよ。

    +7

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/24(火) 15:36:43 

    >>80
    そういう人ならよかったんですけどね〜。うちは多忙を理由に一切やらないです

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/24(火) 16:04:55 

    今は、ベジタリアン専門店できたから調べて一緒に行く

    最初は楽しいかも知れないけど、なんか段々面倒になり別れる可能性あるかも

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/24(火) 16:05:53 

    いまはネットでベジタリアン向けの食品が買えるから、本当に楽だわ。
    海外だと、iHerbとかでたまに買います。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/24(火) 16:12:01 

    うちの旦那は私の食べ物にいっさい口出しせてこないので、問題なく暮らせてます。
    私がステーキやお寿司を食べたくなると、「友達と食べてきな」と食事代も出してくれるぐらいですから。
    「俺がベジタリアンでごめん」という態度ならお付き合いしても問題ないかと思う。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/24(火) 16:15:10 

    >>5
    うちの場合は、合わないのは食の好みだけ。
    それ以外の好みや性格の相性は本当によいので、食べる物の違いはたいして問題にならない。

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2020/11/24(火) 16:22:33 

    >>44
    肉食べない人って肉の匂いにすら敏感になる人いるからね〜
    その奥さん他人が肉食った後の口臭すら耐えられないくらいレベルになっちゃったのかもね
    そうなったら夫婦どっちかが我慢するしか手段ないよね

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/24(火) 18:05:56 

    >>1
    悪い事言わないから辞めとけ
    食の不一致はめんどうだぞ
    なーんでも好き嫌いせず食べる人が良いよ

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/24(火) 18:12:41 

    >>44
    なにそれ心が痛む・・
    今元気なのかな・・うつ病になってんじゃないの

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/24(火) 18:40:40 

    ベジタリアンと交際していた時かなり料理の腕が上がった。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/24(火) 18:56:17 

    旦那が台湾人で五葷も食べないベジタリアン。私と子供たちは普通に肉魚食べる。普段の料理は旦那の担当だけど肉魚は私が調理してるからその点はやや不便。それ以外は不便なく結婚10年以上経つけど普通に暮らしてる。外食は回転寿司でも焼肉でもいっしょに行くよ。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/24(火) 19:10:57 

    >>45
    おいしくなかったよ。

    +0

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/24(火) 22:32:07 

    >>1
    鰹出汁はOKな人ならうどん、回転寿司(のサイドメニューや野菜寿司)、ファミレスくらいはデートに行けるけど出汁も駄目なら外食の選択肢ほぼ無いよね

    極端な偏食の人って性格に難ありな人多かったから気になる程度ならやめといたほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/29(日) 11:06:52 

    うちは旦那は何でも食べるけど私は食事法の関係で食べられるものに制限あり
    1人の時はそれぞれ好きなものを食べるけど家での食事は私に合わせたメニューになる
    旦那が好き嫌いがないし食べたいものは外食するからいいとストレスはない様子

    ベジタリアンもその他の食事法もだけど基本食費が高くつくのでそこの価値観をどう捉えるかじゃないかな
    私は食事法の関係で豆は食べられないんだけど日本人は欧米人と違って植物性のたんぱく質でもいいみたい
    ただ豆はミネラルの吸収を阻害するので老けやすくなる

    最近はベジタリアンは対応する店も増えてきたし、バフェットのバーガーとコーラのみみたいな極端な好き嫌い多い人よりはマシかもしれない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード