ガールズちゃんねる

転職活動長期化パート75

3540コメント2020/12/24(木) 10:49

  • 1001. 匿名 2020/11/28(土) 17:08:25 

    >>996
    首都圏在住ですが、1時間の通勤ってきついですか?
    私はけっこうそのくらいで長年通ってたので…

    逆にどのくらいなら通勤圏内だと思われてますか?

    私が遠すぎるのかなあ…

    +10

    -1

  • 1002. 匿名 2020/11/28(土) 17:13:32 

    >>951
    エージェントに聞いてみたら?
    待たされてる事も新しく掲載してる事も

    +2

    -1

  • 1003. 匿名 2020/11/28(土) 17:20:26 

    もうコロナ治まってからにする。春まで冬眠します!

    …って言いたい。

    +32

    -0

  • 1004. 匿名 2020/11/28(土) 17:34:19 

    >>961
    今の派遣て交通費出すからかな

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2020/11/28(土) 17:38:52 

    >>988
    すでに、就活会議、転職会議、OpenWorkも確認されているかもしれませんが、こちらも参考程度に。


    契約社員(一年更新、5年満期)
    時給1500
    未経験の電話のお仕事
    重役秘書

    →5年満期…結構5年はあっという間かもです。時給が安い気がします。


    派遣社員(一年後社内正社員試験あり)
    時給2000円
    今までやってきた英文事務
    ほぼ在宅

    →正社員の可能性あり
    時給高い(お金大事、貯金大事)
    英文事務なら、また転職したいときにキャリアとなる
    在宅最高

    +12

    -0

  • 1006. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:37 

    >>1001
    首都圏なら1時間は普通だよ。
    都内は家が高いから、神奈川埼玉千葉に家やマンション買って東京に通う人は多いし、実家住まいの人もそんな感じ。
    一人暮らしなら会社近くに住めるけど、オフィス街のあるところは家賃が高いから、通勤時間を少し犠牲にして家賃が安い地区に住む人もたくさんいる。
    東京の会社に9時始業が多いのは、通勤時間が長い人が多いからだと思う。

    +10

    -0

  • 1007. 匿名 2020/11/28(土) 17:45:51 

    >>988
    四十代で私と同じようなキャリアの方とお見受けしました。

    この二つに内定出る実力ある人なら、正社員でさらに探しても良い気がしますが。
    今何社目ですか?これまで正社員経験ありますか?

    +6

    -1

  • 1008. 匿名 2020/11/28(土) 17:51:06 

    >>1006
    業界によるよね。建設、メーカーなどは8:00とか8:30も結構多い。

    +7

    -0

  • 1009. 匿名 2020/11/28(土) 17:52:38 

    >>1004
    その可能性を私も考えたんですが、別の派遣会社の人の話では派遣先に交通費として別途請求はしていないようなんです。
    通勤時間が徒歩5分のAさんも電車1時間のBさんも派遣先に請求する金額は同じ。例えば派遣先に2,000円/h請求して派遣会社の取り分が500円/hだとすると、残り1,500円/hから時間給と交通費が支払われる。つまりAさんとBさんとでは時間給が変わってくる場合がある、と。
    交通費が出るなら…と遠方の案件にエントリーしたときに「私さんの交通費だとその時間給は出せないですね」と言われて知りました。
    派遣会社によるのかもしれませんが、時間給が提示されている額より下がったり、交通費が全額支給されないこともあるようなので、派遣を検討されている方は気をつけてくださいね。

    +3

    -2

  • 1010. 匿名 2020/11/28(土) 17:54:41 

    >>997
    問い合わせしてから考えてみては?色々動いた上で、その嫌な存在をスルー出来るか悩むべきかと。その方が悔い残らないんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 1011. 匿名 2020/11/28(土) 18:03:59 

    >>988
    派遣社員や契約社員の「正社員登用あり」は本当に当てにならないからなんとも言えない。

    紹介予定派遣のように、必ず半年や1年後に正社員登用を検討してくれるならともかく、1年後に試験があるかもしれないしないかもしれない、みたいなのは信用ならない。

    昔、私が派遣で入って契約社員になり、正社員までなった会社がありますが、過去20年間で正社員になった人は私だけでした。
    でも派遣会社は「この会社は派遣で入って正社員になった人がいます」と最初から売り文句にしていたそうです。嘘じゃないけど、20年で1人ですよ…

    +32

    -0

  • 1012. 匿名 2020/11/28(土) 18:05:04 

    >>1009
    派遣会社や派遣先にもよるみたいですが、私の交通費は派遣先の負担でした。
    なので遠くの方ではなく家から車で10分弱の私が採用されたみたいです。
    月間交通費が2500円です。

    +3

    -0

  • 1013. 匿名 2020/11/28(土) 18:16:54 

    >>961
    シンプルに派遣会社の営業マンがバカということでは?
    あなたも派遣や転職が初めてでなければ、自己紹介で住んでいるところを言うのが変という常識を持つべきだったかと。

    転職繰り返してきて感じるのは、人材派遣会社や転職エージェントの社員はろくな人材がいません。一部のギラギラした売り上げ至上主義のエージェントはともかく派遣会社の営業マンはルート営業で、既存の取引先に求職者を連れて行くだけのバカです。

    何を好き好んでそんなストレス満載の派遣会社の営業マンなんてなると思いますか?就職先がなかったからですよ。
    あまり信用しないように。

    +24

    -0

  • 1014. 匿名 2020/11/28(土) 18:20:40 

    派遣でも交通費出すならやっぱり仕事の多い都会に住む人が有利だよね
    地元だと少なかったり微妙な仕事ばかりだから少し遠出して通ってたけど今はそれも厳しいのかな

    +6

    -0

  • 1015. 匿名 2020/11/28(土) 18:25:06 

    >>1014
    コロナになって思うのは失業すると固定費(家賃)が本当に重たい。
    在宅勤務続くと狭い1Kではメンタルやられる。

    家賃が安いに越したことはないよ。

    +19

    -1

  • 1016. 匿名 2020/11/28(土) 20:15:32 

    生理痛に悶えながら履歴書いたら酷い字になった
    もう嫌!
    手書き求めるなんて酷い

    +5

    -0

  • 1017. 匿名 2020/11/28(土) 20:16:17 

    >>1011
    私は、なれなかった身です。机上でした。

    +7

    -0

  • 1018. 匿名 2020/11/28(土) 20:24:03 

    >>1017
    そもそも派遣社員の待遇でその仕事をやらせられるなら、正社員にする費用はかけたくないんでしょう。
    「僕は正社員にしてあげたいんだけど、人事が、上が、会社の方針が」というのは嘘です。
    本当に本気で正社員にしたければ、してます。

    +8

    -0

  • 1019. 匿名 2020/11/28(土) 20:38:22 

    内定をもらったのですが、迷っているところがあります。

    29歳
    契約社員(正社員登用実績あり)
    事務職
    自宅から1時間
    基本給20万+交通費
    ボーナス1.5ヶ月分
    9:00〜18:00

    契約社員というところと、年齢のわりに年収が低いことが気になります。
    昇給は数千円ずつのようです。

    もう少し転職活動を続けるか迷うところです。

    +6

    -13

  • 1020. 匿名 2020/11/28(土) 20:54:06 

    >>1019
    事務ならそんなもんじゃない?

    +24

    -2

  • 1021. 匿名 2020/11/28(土) 21:31:57 

    >>1019
    内定をキープしつつ、急いで他も応募してみよう。

    +8

    -1

  • 1022. 匿名 2020/11/28(土) 21:33:43 

    >>1019
    これまでの職歴にもよる。既婚か一人暮らしか実家にもよる。
    新卒から何社め?これまでは正社員ですか?契約社員ですか?
    地方でしょうか、大都市または首都圏でしょうか?

    今後、正社員を目指すのであれば職歴は増やさない方が良いとは思います。
    正社員登用あり、は「そういうこともあった」程度で約束はされていないのであまり期待しない方が良いです。

    +8

    -0

  • 1023. 匿名 2020/11/28(土) 21:36:10 

    >>1013
    初顔合わせで
    「佐藤○○と申します。麻布十番に住んでます」
    「?!」

    という感じですよね。
    大学名や前の会社の名前言われるよりもびっくりしそう。

    +22

    -0

  • 1024. 匿名 2020/11/28(土) 21:43:40 

    エージェントの応募させるときのオラオラ感と、落ちたときの手のひら返しにムカムカする。

    リクルートエージェントは面接対策もしてくれないし、求人票以上の情報は聞いても教えてくれない。案件もシステムで送られてくるだけだし、でも最大手で案件多いからムカムカしながら使ってる。

    +6

    -1

  • 1025. 匿名 2020/11/28(土) 21:53:19 

    >>1019
    契約社員で賞与もでるとは
    いい会社だね

    +10

    -1

  • 1026. 匿名 2020/11/28(土) 21:56:08 

    ハロワで見つけた会社、目の前や会社の近くが夜のお店が建ち並ぶ場所だからやめとこう……
    そういうお店に勤めてる人だと勘違いされそうだなぁ……

    +3

    -2

  • 1027. 匿名 2020/11/28(土) 21:58:46 

    >>1025
    年収を14分割でボーナスとして1ヶ月×2として支給する会社はある。
    なぜかというと、月給を基本給として残業代を計算するから基本給を下げたいから。
    基本給から時給を計算してそこに残業代の係数(1.2倍とか1.25倍とか)を掛け算するから、基本給高い方がトータルで高くなる。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2020/11/28(土) 22:04:10 

    送付状や封筒の宛名書きで、担当者がフルネームで記載されている場合、フルネームで書いた方がいいんですかね?

    +2

    -2

  • 1029. 匿名 2020/11/28(土) 22:06:13 

    >>1018
    将来の正社員化がアテにならないのは同意だけど、本気で正社員にしたくても、派遣社員の上司の主観じゃなかなか正社員にできないんじゃ?
    会社には売上に見合った適切人数や人件費があるから、それに収まる範囲内じゃなきゃ正社員は増やせない。
    承認階層が多い大手ほど、課長が稟議書あげても、その派遣社員を知らない部長や本部長が、主観抜きで予算に合わない、と却下したらもう通らない。
    部署でたまたま退職者が出たら、勤勉な派遣に声がかかることはあるかもしれないけど、コロナで売上落としてる企業なら非正規はその前に雇い止めされかねない。

    +12

    -1

  • 1030. 匿名 2020/11/28(土) 22:06:52 

    >>1028
    郵便の宛名で、フルネーム知ってて名字だけなんてあり得ません。転職でも普通のビジネスでも。

    +4

    -2

  • 1031. 匿名 2020/11/28(土) 22:12:39 

    >>1030
    そうなんですね💦
    ありがとうございますm(._.)m

    +0

    -2

  • 1032. 匿名 2020/11/28(土) 22:36:51 

    >>1029
    だから、人事の本当の裁量権のない上司や先輩が「僕は正社員にしてあげたいんだけど」は本当にそう思っていてもあてにならないから、ということです。

    採用するだけの権限がない人が「僕は正社員にしてあげたいんだけど」などと言って、いいように派遣さんを使い倒すとか、正社員を餌に、人事権があるように振る舞ってパワーバランスでマウンティングしてくるのはひどいね、という話です。

    正社員にしてあげたいなどと口にして良いのは、本当に採用を決めてる人だけです。そうでないなら、本当に思っているかどうかはともかく、「口で言うのはタダ」ですよ。

    +10

    -1

  • 1033. 匿名 2020/11/28(土) 22:38:51 

    >>961
    今後のために、その信じられない営業担当のいる派遣会社名を教えてほしいです。

    +1

    -0

  • 1034. 匿名 2020/11/28(土) 23:05:25 

    >>999
    お返事ありがとう!
    そうですよね
    天秤にかけたらやっぱりそこがいいなぁ。。

    +1

    -0

  • 1035. 匿名 2020/11/28(土) 23:06:42 

    >>1010
    お返事ありがとう
    確かにまだ動いてないからなやんでも仕方ないよね
    悔いが残らないようにしたい

    +2

    -0

  • 1036. 匿名 2020/11/28(土) 23:07:46 

    >>1001
    通勤一時間は苦痛ではないのですが、
    帰宅が毎日よる10時は私には無理だなあって

    +9

    -0

  • 1037. 匿名 2020/11/28(土) 23:14:13 

    >>1013
    シンプルにバカ、笑ってしまいましたがその通りですね。
    顔合わせが久しぶりで緊張していて冷静な判断ができなかったことは反省しています。

    +9

    -0

  • 1038. 匿名 2020/11/28(土) 23:17:00 

    地元に仕事なさすぎて上京して仕事見つけようと思ったけど、無職じゃ部屋借りれないし詰んでる
    保証人になってくれる人いないし、親とは色々あって絶縁してるから代わりの契約なんかお願い出来ないし、貯金はないし…

    +9

    -0

  • 1039. 匿名 2020/11/28(土) 23:18:03 

    >>1033
    リ◯◯アです。こちらでしか扱っていない案件があったので今回初めて登録しました。
    評判良くないのが気になりましたが、評判通りの対応だったなと…。
    もうこちらにお世話になることはないと思います。

    +3

    -1

  • 1040. 匿名 2020/11/28(土) 23:18:09 

    >>1022
    独身一人暮らしです。

    これまでは新卒から正社員で金融機関に勤めており、次が2社目になります。

    勤務地は地方都市です。

    やはり正社員への道は狭そうなので断ったほうがいいですよね、、

    +4

    -0

  • 1041. 匿名 2020/11/28(土) 23:28:20 

    職種が事務ってだけで、仕事内容が「面接時に説明します」って…
    志望動機が余計に書きづらいよ~

    +11

    -0

  • 1042. 匿名 2020/11/28(土) 23:38:55 

    今月何も応募できる求人がなかったです。働かなくていいならもう家でぬくぬくしてたい。

    +8

    -4

  • 1043. 匿名 2020/11/29(日) 00:20:00 

    職務経歴書、両面印刷にしよう
    2枚以上は多いし、送る時もかさばるや

    +3

    -6

  • 1044. 匿名 2020/11/29(日) 00:53:43 

    >>210
    これ若いといいけど年取ると段々キツくなってくると思う
    物覚え良い人ならいいけど、また一から人間関係や仕事内容も大幅に変わってくるだろうし

    +10

    -0

  • 1045. 匿名 2020/11/29(日) 08:22:44 

    朝散歩しながらついでに履歴書を郵便ポストに出してきた!

    +14

    -0

  • 1046. 匿名 2020/11/29(日) 08:48:24 

    >>1045
    健康的でいいね!

    +9

    -1

  • 1047. 匿名 2020/11/29(日) 08:51:07 

    >>1038
    なやむよね~わかる
    私は逆に家にお年寄りがいるから地元のいなかでしか探せなくて、少し羨ましい
    みんないろんな状況でがんばってるんだね

    +4

    -1

  • 1048. 匿名 2020/11/29(日) 08:53:14 

    >>951
    私も昨日面接いったとこが、未経験がいいってとこだった
    というのは、社長の方針でいちから育てたいからのこと
    いろんな会社の方針があるよね
    自分に合うとこ早く見つけたい
    いや、のんびりでいいから見つけたい

    +7

    -1

  • 1049. 匿名 2020/11/29(日) 09:14:39 

    >>1004
    その派遣の交通費についてなんですが
    うちは交通費がバカ高い地域にいまして、とても派遣では好まれない(時給も高く見積もってるのに、さらに交通費うん万円なんて払う気にならないだろうから)
    人材的にすぐ落とされるだろうと思い派遣は除外していました。
    交通費が全員一律何円とかなら受かるとは思うのですが、みなさん何千円のところ、わたしだけ何万とかなら絶対取らないわけで、派遣は無駄かと思っています

    やはりどこに住んでいるか?の話をきくと一律じゃないということですね
    よこですが、ありがとうございました

    +5

    -0

  • 1050. 匿名 2020/11/29(日) 09:17:21 

    >>1047
    よこだけど、同じ悩みではないけど
    いろいろあるよね〜
    確かに上京するしかないって考えてる地域もあるよね

    現実逃避したくて昨日から不思議系、生き霊系のトピを探してる

    +4

    -0

  • 1051. 匿名 2020/11/29(日) 09:19:35 

    >>1019
    給与は普通だと思うけど、
    ボーナス1.5ヶ月分って、それ一年に一回?
    まあ契約だからかもしれないけど

    +0

    -8

  • 1052. 匿名 2020/11/29(日) 09:53:19 

    >>1038
    今、首都圏は感染拡大してるし、どういう仕事探しているかわからないけどリストラされた人たちで事務職はあふれてるし、今、無職で上京は進められないな。

    引っ越しもお金かかるよ。
    都内は家賃も高いし。すごく安くても7万円以上するよ。引っ越しだけで50万くらいは飛んでいく。
    書類応募だけ地方からして、引っ越しも可能です、と書いてみては?

    +14

    -3

  • 1053. 匿名 2020/11/29(日) 09:55:51 

    >>1002
    とりあえずエージェントからは「3週間待ってください」と言われていたので、その期限までは待ちます。
    書類選考で落とさないでキープというのは「もっといい候補者が現れるまではキープ」だと思うので自分が情けなくなりました

    +2

    -0

  • 1054. 匿名 2020/11/29(日) 09:59:09 

    つなぎで清掃のバイトしてるけど、どうしよう楽しい(笑)
    ひとりで黙々とできて人間関係で悩むことないし、いつもありがとうございまーすって感謝されるとめちゃくちゃ嬉しい
    何より、汚れてた床や窓がピカピカになると達成感すごい!
    清掃の資格取ろうかな

    +59

    -0

  • 1055. 匿名 2020/11/29(日) 10:23:20 

    雪が降る季節になる前につなぎのバイト先が見つかると良いな……

    +1

    -0

  • 1056. 匿名 2020/11/29(日) 10:45:32 

    今まで大手の契約社員渡り歩いてきて(対人関係で退職)今は直接雇用の中小企業の直接雇用のフルタイムパートですが、社保に加入のはずが入れてもらえず、うやむやにされてます。また転職活動開始です。いい加減疲れてきました。

    +11

    -0

  • 1057. 匿名 2020/11/29(日) 11:06:20 

    >>1056
    渡り歩くことのできるだけの能力があるんだと思いますよ。私も同じ状況で泣きたくなる日もあるけど、待遇の改善目指して頑張ってます。
    頑張りましょう!

    +7

    -0

  • 1058. 匿名 2020/11/29(日) 11:22:39 

    今日web面接だ。志望度高いところだから受かりたいなぁ

    +12

    -0

  • 1059. 匿名 2020/11/29(日) 11:34:12 

    >>1054
    楽しいというその感覚、何より大事だと思います!
    資格も取ってみて続けたいと思えば続ければいいし、やっぱり他の仕事を…ってなったらまた就活すればいいですしね。

    +37

    -0

  • 1060. 匿名 2020/11/29(日) 11:53:54 

    この会社いいなーと思っても、社名を調べるとブラックって出たりサービス残業が多いとかって出るとテンション下がる。
    でもそういうのが出ない会社もきっとないし、入ってみなきゃ分からないよね…。

    +9

    -1

  • 1061. 匿名 2020/11/29(日) 11:58:59 

    >>1058
    日曜日に!?珍しいね

    +7

    -1

  • 1062. 匿名 2020/11/29(日) 12:00:08 

    日曜日は新しい求人なんてないし
    やることないし暇
    バイト応募しても受からないしさー

    +6

    -0

  • 1063. 匿名 2020/11/29(日) 12:01:55 

    もう来月でる求人なんてないよね?
    もう期待しても意味ないよね?
    ブランク長いしバイトも不採用だし社会復帰無理なのかな
    生きていけないわ

    +27

    -0

  • 1064. 匿名 2020/11/29(日) 12:14:52 

    明日は朝から二次選考。
    択一試験?ってのもあるらしくて、午前にそれやって午後面接…
    ちょっと時間拘束されすぎるのもなんだかなぁ、と思うし、もし面接手応えがあったとしても筆記は全く自信ない…

    +8

    -0

  • 1065. 匿名 2020/11/29(日) 12:16:14 

    今月の求人で活動したら今年の就活は終わりを迎えるようなもの

    +2

    -1

  • 1066. 匿名 2020/11/29(日) 12:32:40 

    証明写真をスタジオで撮ってきたけど、最早詐欺では…?という仕上がり。アプリで肌質や歪みを修正してもらった。
    でもこれで書類選考通過率が上がればいいな…

    +13

    -0

  • 1067. 匿名 2020/11/29(日) 12:54:32 

    ゲッターズ飯田が「コロナの収束は早くて2022年の3月と予想。長引けば2023年もしくは、あと16年続く可能性も。2020年の12月〜2021年1月にかけて、そろそろコロナに対するなんらかの”決まりごと”が示されるはず。」と言ってる。
    MOREの付録から抜粋したものだけど。

    そんなに長引いたら発狂しちゃう!!
    ただでさえ失業者多いのに…
    さすがに来年には決まらないとヤバい。
    なんとか決まってほしい!!

    +7

    -12

  • 1068. 匿名 2020/11/29(日) 13:06:14 

    >>1038
    貯金ないなら引っ越し代もなく実行しようがないからしないと思うけど、仕事決めないで上京は勧めないわ。
    仕事がない間は、高い家賃と光熱費が貯金から出ていくばかりで、地方の一人暮らしより厳しくなる。
    東京は求人数は多くても人口も多いから、仕事にありつきやすいわけじゃない。
    保証人なしでも保証会社にお金を払えるなら賃貸は借りられるけど、収入を証明できない人に貸してくれる物件はあるんだろうか?
    あったとしても、借り手がつかないようなすごい築古物件か、留守中に物が盗まれるような治安が最悪のシェアハウスになりそう。

    +17

    -0

  • 1069. 匿名 2020/11/29(日) 13:10:32 

    >>1054
    つなぎのつもりでやってた仕事が数年つづくこともあるからね。
    私はつなぎのつもりでやってた仕事がじぶんの職歴で一番長く続いてる。笑

    +31

    -0

  • 1070. 匿名 2020/11/29(日) 13:23:14 

    土日で暇だからこれまでの職歴を振り返ってたんだけど、事務の中でもある分野の事務に携わった2社が特にしんどかった
    仕事内容はともかく人間関係がなぜかうまくいかなくて、どちらも生理的に無理とまで感じてしまう女性がいた
    その当時のことを思い出したら涙が出てくる、資格取ったりしてその分野でがんばっていこうと思ってたけど無理かもしれないなあ

    +10

    -1

  • 1071. 匿名 2020/11/29(日) 13:43:43 

    >>1069
    すごい分かる。
    私も半年で辞めるつもりが、5年近く続いてた笑
    つなぎだから「続けなきゃ」っていうプレッシャーもないし、気楽にできるのが良いのかもしれないね。

    +16

    -0

  • 1072. 匿名 2020/11/29(日) 13:52:55 

    >>1054
    オフィスビルの清掃のお仕事とかですか?
    なにげに気になってました。
    人間関係に疲れたので、黙々と出来そうなの良いな。
    正社員とかあるのかな。
    新幹線の清掃スタッフの求人募集はみたことある。

    +26

    -0

  • 1073. 匿名 2020/11/29(日) 14:08:46 

    >>1067
    あと一年かかんの?
    直前のオリンピック事業関連の仕事も皆無?

    +0

    -1

  • 1074. 匿名 2020/11/29(日) 14:09:37 

    みんなはいつまでに決めたい??
    わたしは今のとこが3月末までの契約なんだけど、年内に決めたい(ToT)

    +3

    -0

  • 1075. 匿名 2020/11/29(日) 14:22:04 

    皆さま、ご意見をお聞かせください
    都内一人暮らし独身の40代です
    2社から内定、貯金も少なく決断のタイミングになり迷っています


    正社員
    年収360
    年俸制
    デザイナー
    残業代無し
    昇給無し(実績はある)
    賞与無し
    社員数10人未満、設立20年以上
    ・社長の話だと経営がキツキツな印象
    ・上司になる人が良い人そう
    ・業務内容良さそう


    正社員
    年収408
    月給制
    デザイナー
    残業代無し
    昇給あり(人による)
    業績賞与あり(年1回)
    社員数17名、設立5年以内
    ・社長が血液型を聞いてきた
    ・上司になる人がプライド高そう
    ・上司により業務内容にストレスを感じそう

    +16

    -3

  • 1076. 匿名 2020/11/29(日) 14:27:46 

    >>1061
    在職中のため休日しか対応できないんです😭

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2020/11/29(日) 14:29:05 

    >>1069
    へー、それを続けなかったのはなんで?
    私ならそれがバイトでも環境とか働きやすさとか重視だから適職として続けるわ
    新しいの覚えるの嫌だし
    バイトも正社員も給与かわんねーし
    むしろバイト続けてると時給とか上がってて、検索する求人の正社員のが月給は少ないとかあるし
    適職あるならそのまま続ける派

    +7

    -0

  • 1078. 匿名 2020/11/29(日) 14:41:22 

    >>1060
    入社してみないと分からない事が多いね。。

    +4

    -0

  • 1079. 匿名 2020/11/29(日) 14:43:36 

    >>1066
    皆んなそうですよ。
    美白効果重要です。

    +0

    -1

  • 1080. 匿名 2020/11/29(日) 14:46:54 

    本人の努力の結果だって分かってるけど、キャリア転職出来る人が羨ましい。
    自分は今まで何をやってきたんだろうと思うし、今さら何をどう頑張ればいいのかも分からない。
    友達に、自分の安売りはしちゃダメだよ!って応援されたけど、相応な仕事とか給料も分からない。もう分からないことだらけで、それでも働かなきゃ生きていけないし辛いよ〜。
    皆さん共に頑張りましょう😭😭

    +16

    -1

  • 1081. 匿名 2020/11/29(日) 14:50:30 

    >>1073
    らしいです。
    ゲッターズの予想が当たれば。
    オリンピック事業には触れてなかったので、そのへんはどうなるかわかりません。

    +1

    -2

  • 1082. 匿名 2020/11/29(日) 14:50:41 

    >>1080
    私も転職回数多すぎるのと、人事異動でいろんな職種を経験してしまった結果「あなたの専門は何ですか?」みたいに聞かれてつらい。

    でもとにかく自分を信じてやっていこう。

    私はもう「いろいろな職種、業界を経験したことで、どのような新しいことにも柔軟に取り組むことができるスキルが身につきました」と答えているよ。

    +12

    -0

  • 1083. 匿名 2020/11/29(日) 14:51:57 

    >>1073
    占いに転活を振り回されるのはどうかと…。
    ただ現実的に考えてコロナは数ヶ月で解決する感じはなくない?
    冬を迎える北半球では感染再拡大中で第一波超えだし、ワクチンも普及させるには保存や運搬の課題を克服する必要がある。

    +11

    -0

  • 1084. 匿名 2020/11/29(日) 14:53:49 

    >>1075
    安定性なら上の方だけど、経営が微妙か…

    でもコメ主さんは面接の段階で下の会社にいい印象はなさそうだね…

    正直、10人でも17人でも直属の上司との人間関係だから直感を信じた方がいいかな。

    Webデザインなのか紙ベースのデザインなのかはわからないけども。

    +6

    -1

  • 1085. 匿名 2020/11/29(日) 14:54:33 

    >>1082
    全く同じこと書いてる。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2020/11/29(日) 14:55:36 

    >>1084
    設立5年はやばいと思う

    気持ちが向く方かな…

    +1

    -0

  • 1087. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:00 

    >>1085
    意外とありきたりな回答だったかな…
    もっと独自性出さないとダメかな。

    +0

    -1

  • 1088. 匿名 2020/11/29(日) 14:56:59 

    あの、ここに入っちゃダメだ!!
    的な予感ってなんなんだろ?

    そうはじめに思うから暗示的にしてしまってるのか?それとも直感ってやつなのか?
    どっちかわからん

    とにかく当たる

    +9

    -0

  • 1089. 匿名 2020/11/29(日) 14:58:37 

    >>1087
    いや、謎すぎても個性すぎても協調性なし感でない?独自路線で行く系?みたいな
    社内になじめます?みたいな印象ついてもやばくない?

    +2

    -1

  • 1090. 匿名 2020/11/29(日) 15:00:47 

    >>1088
    「よし!ここだ!」と思って決めて、ブラックだったことが何度もあるから何とも言えないけど、最初から「やばい、やばい」って思うところは絶対やばいだろうね。

    +9

    -0

  • 1091. 匿名 2020/11/29(日) 15:01:56 

    >>1038
    わかるわ。たまに都会を受けてるけど何万も使って、一度に一、二件しか受けられない。もどかしいし出費がすごくて

    +1

    -1

  • 1092. 匿名 2020/11/29(日) 15:08:42 

    >>1075
    両方とも微妙だね
    悩むね

    上は、
    設立20年だけど、社員数が10人未満で、経営が厳しい。
    今後もおそらく年収が360以上になることはない。

    下は、
    設立5年
    社長が血液型を聞く
    上司がプライド高そう

    うーん、デメリットが。。

    人間関係を取るなら上、稼ぎたいなら下かなあ。

    +12

    -0

  • 1093. 匿名 2020/11/29(日) 15:09:47 

    >>1091
    それはそうなんだけど、都会で住んでるだけで1ヶ月の出費はかなり多いし、今、首都圏に住んでても面接にも行けないんだよ…

    近いだけで採用してもらえることはないので…

    +6

    -0

  • 1094. 匿名 2020/11/29(日) 15:20:39 

    >>1088
    最初の直感や違和感って大事だよね!

    +9

    -1

  • 1095. 匿名 2020/11/29(日) 15:33:13 

    >>1075
    年収が上がらなくても良くて、長期続けるなら上

    お金を稼いで1年で辞めるなら下

    +1

    -0

  • 1096. 匿名 2020/11/29(日) 15:34:45 

    >>1088
    そもそも、変な会社が多すぎる説!!

    まともな会社が少なすぎだよ

    +17

    -0

  • 1097. 匿名 2020/11/29(日) 15:41:54 

    >>1075 です
    コメントありがとうございます。
    すみません
    補足すると、上の会社(年収360)は、男女共有トイレでした。

    身バレ防止のため、何のデザイナーかは伏せております。

    +0

    -5

  • 1098. 匿名 2020/11/29(日) 15:42:46 

    >>1078
    ここ、悪い予感は当たるって人が多いけど、私は逆パターン経験してる。
    お局の存在を事前に聞いてたとこも、入社したらお局には寧ろかわいがってもらったり、就業してから「前の派遣が2人連続で初回契約のみで契約更新しなかった」と判明した派遣先が、自分にとっては全く問題なく1年続いたり。
    前者は経営不振に陥り最後は会社都合退職したけど、それがなきゃもっと長く勤めたと思う。
    今の会社は、面接で「この人苦手」と思った人との関係に悩まされてるから、悪い予感が当たるケースも勿論あるけど、結局のところ、やってみなきゃ分からない。

    +22

    -0

  • 1099. 匿名 2020/11/29(日) 15:53:04 

    >>1093
    わかるってだけで私は地元から応募してるよ。それぞれ違うキツさなんだと思う。定期的に同じやり取りになるし

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2020/11/29(日) 16:06:11 

    >>1097
    少人数で、男女共同トイレはきついなあ…

    +19

    -3

  • 1101. 匿名 2020/11/29(日) 16:10:55 

    転職理由で、前職は仕事と休みのオンオフがなかった(代休のとれない休日出社もあったし、休日でも社用携帯が鳴る)という話をちょこっと交えたら、どれくらいなら許容範囲なのか聞かれた。
    どのくらいもなにも、休日は休日なんだから仕事とは切り離すのが普通じゃないの??この会社も同類なのか?!

    +25

    -4

  • 1102. 匿名 2020/11/29(日) 16:13:12 

    >>1098
    みんなの話わかってるの?
    情報として知らされたことと直感は別ですよね?
    こう聞いてたけどむしろ待遇はよかった。の話してるけど、それみんなのいう直感と違う

    で、あなたも悪い直感だけは当たってるしww

    +0

    -17

  • 1103. 匿名 2020/11/29(日) 16:20:58 

    >>1101
    別に変な質問じゃないと思うし、あなたも「休日は絶対に電話も出ないしメールもチェックしたくありません」と答えればよかったのでは?

    +2

    -4

  • 1104. 匿名 2020/11/29(日) 16:21:04 

    >>1054
    極めて、個人事業始めたら?この間テレビで1人で掃除の仕事して回ってる人が居たよ。

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2020/11/29(日) 16:34:56 

    正社員希望だけど求人なくて、契約社員の面接受けてきました。
    コロナ対策は何かしていますか?と聞いたら、手洗いうがいです。正社員はリモートワークですが、その他の方は毎日出勤です。って言われて、しょうがないんだけど、正社員以外は使い捨てか…って思って凹んだ

    +41

    -0

  • 1106. 匿名 2020/11/29(日) 16:36:00 

    >>1103
    もちろんそのような回答をしましたが、それって普通のことだと思っていたので聞かれるということは多かれ少なかれ対応せざるを得ない状況なのかと深読みしてしまいました。

    +8

    -0

  • 1107. 匿名 2020/11/29(日) 16:43:22 

    >>1106
    転職理由の一つとして「休日にオンとオフがない。社用携帯に電話がかかってくるとか」とあげてるわけだから、そこは確認すると思う。
    なぜなら、今度入る会社も同じ理由で退職するだろうと予想されるから。

    メールはいいのか?(返信まではしないにしても)とかね。
    職種にもよるけど、休日にメールチェックするくらいは最近は多いと思うけどね。

    +5

    -1

  • 1108. 匿名 2020/11/29(日) 17:08:28 

    >>953
    20代でプログラミング学びたいならお金払って専門学校いかなくても
    未経験で入って会社が研修と称して一から教えてくれるとこゴロゴロあるよ
    研修後にその会社で業務するのが条件だけど完全無料

    +17

    -2

  • 1109. 匿名 2020/11/29(日) 17:15:03 

    明日からまた活動せんとならん

    +9

    -0

  • 1110. 匿名 2020/11/29(日) 17:24:56 

    >>1028
    採用ご担当 〇〇様でいいと思うけどな
    フルネームのほうが変な気がする

    +7

    -6

  • 1111. 匿名 2020/11/29(日) 17:30:21 

    >>1054
    羽田の清掃員の方とかカリスマ扱いの清掃員の人もいるよね
    なにごとも一つのことを極めたらすごいことにかわりない

    +16

    -0

  • 1112. 匿名 2020/11/29(日) 17:39:25 

    >>1111
    楽しいとかすばらしすぎるよね。

    +11

    -0

  • 1113. 匿名 2020/11/29(日) 17:41:33 

    こんな時間から号泣してる。誰にもいえないからどうしようもない

    +22

    -2

  • 1114. 匿名 2020/11/29(日) 17:47:55 

    >>1113
    大丈夫?

    +13

    -2

  • 1115. 匿名 2020/11/29(日) 17:55:14 

    >>1113
    わたしも1人で泣いちゃう時あるよ。
    うまくいかない時ってほんとなにもかも上手くいかないよね。

    +24

    -1

  • 1116. 匿名 2020/11/29(日) 18:02:43 

    >>1113
    聞きますから、ここで書いて。一応、就活関連に絡めてね。

    +2

    -17

  • 1117. 匿名 2020/11/29(日) 18:09:50 

    >>1110
    大きい会社だと佐藤さん、鈴木さんだけで何人もいる。同じ部署に同じ名字の人がいるのもあるある。

    だからフルネームがわかっているのであれば書くべきなんだよ。

    ちなみにうちの人事も同じ名字の人がいます。

    +7

    -0

  • 1118. 匿名 2020/11/29(日) 18:28:42 

    作文試験が少し上手くなってきた気がする。組立と時間配分が。あれって対策ありきなんだな

    +5

    -0

  • 1119. 匿名 2020/11/29(日) 18:41:36 

    最近考えちゃうことなんだけど
    正社員は厳しいからバイトを探してて
    仮に知り合いが社員として働いてたらどうしようとか考えてしまっている
    こんなこと考えてる自分バカだよね苦笑

    +29

    -0

  • 1120. 匿名 2020/11/29(日) 19:04:46 

    >>1119
    わかるよ笑
    高校、大学の人の名前とかほぼ覚えてないんだけど
    仮に同じ所に行ってた人が働いてたらどうしようかとは思う。多分向こうも覚えてないけど笑

    +9

    -0

  • 1121. 匿名 2020/11/29(日) 19:06:30 

    >>1119
    ずっと同じこと気にしてたけど飢えて死ぬこと思えばどうってことないって極論?に至った。

    +6

    -1

  • 1122. 匿名 2020/11/29(日) 19:35:46 

    >>1120
    >>1121
    向こうも覚えてないだろうけど、やっぱ考えるよね笑

    +2

    -0

  • 1123. 匿名 2020/11/29(日) 20:18:04 

    >>1121
    もしホームレスになったら今夜どこで寝たらいいんだろうと真剣に想像すると、稼ぎがあるだけマシと思える。
    雨風しのぐ屋根と壁があり寝返り打てたら、暖房のない四畳半一間でも、寒空の下の公園のベンチより遥かに快適じゃない?

    +20

    -0

  • 1124. 匿名 2020/11/29(日) 20:18:42 

    初回認定日を1週間後に控えていますが、今活動してもカウントされないから損?とか変に頭使っちゃったり、まだじっくり探すべきだと思ってみたり…
    一般事務職、フルタイムパート・社会保険完備・電話後履歴書持参で面接。ただ「休暇・休日はシフト制」が引っ掛かって躊躇する。シフトで揉めそう、独身は土日休めなさそうとか。

    +9

    -1

  • 1125. 匿名 2020/11/29(日) 20:26:53 

    契約社員として内々定をメールで貰ったんだけど、雇用条件通知書いつまでも送ってこなくて問い合わせしたら「入社日にお渡しします」って言われたんだけど募集要項以外の労働条件を通知書なしにどう判断しろって言うんだろか。結構大手なのにやってることいい加減すぎて辞退したいわ。

    +21

    -0

  • 1126. 匿名 2020/11/29(日) 20:37:21 

    >>1124
    いい求人は早い者勝ちだからどんどん応募すべき。

    あと、初回認定後もネット応募だけでもいいので、別に大変でもないよ。

    +0

    -0

  • 1127. 匿名 2020/11/29(日) 20:48:25 

    >>1126
    ありがとうございます。早い段階で応募出来そうな求人が有ったのは良いのですが、シフト制で躊躇しています。電話問合せの段階で年齢で断られる可能性も有るので、練習だと捕らえて気軽にやってみようかな。

    +3

    -0

  • 1128. 匿名 2020/11/29(日) 20:49:39 

    >>1124

    シフトのことは面接で尋ねたら?
    私の場合2ヶ月のバイトだったけど、シフト制で、土日休みのバランスは年齢や既婚に関係なく平等だった。
    1124さんが今度受けるとこが、時給が同じなのに土日休みは子持ち優先というなら、そのとき辞退を考えたらいい。
    もし同じ時給で休日待遇に違いがあったら、不公平感が募りストレスで働くのが嫌になってくる。
    サービス業のパート募集張り紙見てると、土日・早朝・夜間は時給が高いよね。

    +2

    -4

  • 1129. 匿名 2020/11/29(日) 20:50:19 

    >>1125
    自分は、内定に了解の返事をくれたら、雇用条件等を渡すと言われた。
    いい加減な会社は不安になるよね。

    +12

    -0

  • 1130. 匿名 2020/11/29(日) 21:06:47 

    >>1129
    モデルとかアイドル養成事務所から合格のお知らせが来て、期待を込めて入社のサインをしたら、レッスン料〇十万とかぼったくりしてくるような、そんな悪徳会社みたいな手法だね😂

    +9

    -0

  • 1131. 匿名 2020/11/29(日) 21:08:57 

    >>1088
    すごいわかる
    あるよね!

    +2

    -1

  • 1132. 匿名 2020/11/29(日) 21:16:23 

    >>1129
    内定と条件通知書渡すの逆ですよね。ボランティアじゃないんだから条件聞かないと働くか働かないか決められないですよね。

    +16

    -0

  • 1133. 匿名 2020/11/29(日) 21:41:19 

    >>1123
    私も最近、しみじみとこんな寒い日に外で寝ている人が気の毒だと思う。地面で寝る…残飯を食べる…そこまでは行きたくないし、ブラック企業のつらさもホームレスと比べれば、なんて極端なこと考えてしまう。

    だけど、下を見過ぎると極端になるから、ちゃんといい会社に入ろうと考え直すよ。

    +15

    -1

  • 1134. 匿名 2020/11/29(日) 21:56:16 

    年齢も転職回数も厳しくて、選べる立場じゃないし、コロナ不況でもあるけど、この先、転職回数が増えたり短期離職になればあと20年ほど残っている職業人人生が詰んでしまう。

    そう考えて、なんとか変なところで妥協しないで頑張ろうと思い返しています。

    +31

    -1

  • 1135. 匿名 2020/11/29(日) 22:09:56 

    >>1132
    そうなんですよね。
    メールで、年俸○○万
    と記載されていて、内定に了解の返事をくれたら、条件通知書等を4次面接にてお渡しします…って。

    しかも4次面接って何??まだ面接あるの?
    …と驚いて返信出来てません。

    +9

    -0

  • 1136. 匿名 2020/11/29(日) 22:23:22 

    ハロワの求人サイトに載っている就職氷河期世代向けのセミナーを受講しようかなと考えています。
    一人でがんばるのに限界を感じてきたし、悶々としているよりいいかもしれない。それに同世代で就活中の人と話したい。
    職歴ボロボロの私が受けても大丈夫なんだろうかとそれだけが不安。受けたことある人いますか?

    +16

    -0

  • 1137. 匿名 2020/11/29(日) 22:23:52 

    >>1135
    4次って…。こんな不況でなかったら損切りと考えてすでに辞退したくなりますよね。時間かけて選考に対応して最終的の条件が見合ってなかったら時間の無駄すぎて泣きたくなる。

    +11

    -0

  • 1138. 匿名 2020/11/29(日) 22:28:31 

    >>1135
    おそらくその4次面接は、面接とは名ばかりの条件面の確認の場だと思いますが…
    でも条件面は早いうちに知りたいですよね。

    +13

    -0

  • 1139. 匿名 2020/11/29(日) 22:38:12 

    >>1136
    このトピの最初の方か前トピでセミナー受講の感想書いてた方いた気がする
    基本男性向けのような内容だったとかなんとか言ってた。
    セミナーとか氷河期でトピ内検索したらすぐ出てくると思うよ。

    +6

    -0

  • 1140. 匿名 2020/11/29(日) 22:50:56 

    転職活動中で大切な時期なのに、膵臓がんの疑いもしくは他の病気の疑いで、来月再検査になってしまった。。
    ポジティブに頑張ろう転職活動。

    +28

    -0

  • 1141. 匿名 2020/11/29(日) 22:53:39 

    Twitterでみたんだけど、氷河期対象の試験?の合格者枠が150人くらいに対して、応募者1万人以上って書いてあった。日本の雇用状況って思った以上に深刻だね。街中で出会うお店で働いてる人は勿論、道すがら会うあの人たちは、当然のように働いてるのかな。どうやって働き先を見つけたのかな。今道を歩いている人の中で無職なのは自分だけなのか?どれくらいいるのか?そんなこと考えて歩いてしまう。

    +26

    -1

  • 1142. 匿名 2020/11/29(日) 22:55:13 

    >>1139
    ありがとうございます。前々々トピぐらいまで遡って見てきました。
    就職説明会での求人が男性向けが多かったということで、セミナーの内容まではわからなかったです。
    でも様々な意見を読んで役立ちそうだと思ったので、とりあえず説明会に行ってみます!

    +6

    -0

  • 1143. 匿名 2020/11/29(日) 23:02:38 

    >>10
    もしや、最寄り駅は茅場町ですか?

    +0

    -8

  • 1144. 匿名 2020/11/29(日) 23:43:26 

    明日本命の面接です。
    準備期間が短く準備不足が否めない。
    とにかく不安で不安で不安。
    ダメだったらどうしよう。
    朝からバタバタだし幸先悪い。

    +16

    -0

  • 1145. 匿名 2020/11/29(日) 23:54:28 

    >>1144
    ダメでもともと。バッターボックスに入ったら全力で振り抜くしかない。頑張って!応援してる!!!

    +14

    -0

  • 1146. 匿名 2020/11/30(月) 00:09:35 

    >>1144
    大丈夫だよ。
    全ては縁のもの。
    120%の力を出し切ってもダメな時はダメだし、準備不足でもハマればとんとん拍子だったりする。
    私も何の準備もせず手抜きで面接受けたところがピタッとハマって即日採用になったよ。
    安月給だけど好きな職種だから楽しく働いてる。
    出会いや縁もあるからそんなに不安にならないで。
    リラックスして、あなたはあなたのペースで頑張って。
    私も応援してるからね!
    あと、マスク着用で面接なら、目の表情で笑顔を表現するように気をつけてみてね。
    目を緩ませて優しい笑顔を想像できる目元を作る事で好印象になるよ。

    明日の面接がこれからのあなたの糧になりますように!

    +28

    -1

  • 1147. 匿名 2020/11/30(月) 00:16:13 

    >>1141
    私も今夏まではそんな感じだった。
    数年間無職で引きこもってたし、一人暮らししてたから誰とも会わなかったし世界でただ1人自分だけが置いてけぼり感凄かった。
    でも、このトピで色んな人のコメ見て励まされたりして生きてこれたよ。
    今はみんながしんどいのだなぁってコロナに思う一年だった。
    人生何がどう転ぶかわからないけど、無職なのはあなただけじゃないことは確かだから。
    あまり思い詰めないで。

    +25

    -1

  • 1148. 匿名 2020/11/30(月) 00:20:03 

    >>1146
    すみません。1144さんではないんですが、
    あなたのメッセージにすごく励まされました。
    第一志望の企業の最終面接で不採用となり、
    号泣してしまっていたところでした。
    自分の存在価値が見出せなくて、消えてしまいたいぐらい塞ぎ込んでましたが、あたたかい気持ちになれました。
    ありがとうございます。

    +21

    -0

  • 1149. 匿名 2020/11/30(月) 00:35:12 

    「よっぽどじゃなければ受かります!」なんて口コミが、コロナ騒ぎが起こる数年前に書かれていた企業(本命)の面接で、不採用となりました。
    今回、採用枠1〜2名に対し、最終面接で20人近く、いやそれ以上の候補者がいたらしいです。
    事務職且つ公益機関なので、応募だけで言うとおそらく3桁数いたのではと想像できます。
    応募数多かったから…
    コロナで採用枠が縮小してるだろうから…
    と自分にたくさん言い聞かせていますが、それでも、
    人生設計が狂ったような気持ちになりとても落ち込んでしまいます。
    私は、経営陣には魅力的に映らなかったんだなぁ。
    将来性や熱意をアピールする力が弱かったんだなぁ。
    悲しいなぁ。

    長文すみません。悲しい気持ちを吐き出したくて。

    +15

    -0

  • 1150. 匿名 2020/11/30(月) 01:21:53 

    >>1149
    ここは吐き出していい場所だよ。
    うちの母が昔働いてた会社は上司が仕事がないからハロワに広告だして雇うわけでもない面接開催してたって行ってたよ。母はパートで来てくれた面接希望者を部屋に案内するとき、皆緊張の面持ちでカラクリを知ってる母はいたたまれなかったって。
    言いたいのは不採用になるには自分が絶対わかりっこない理由の場合もあるってこと。
    今すぐ次って思えないかもしれないけど、まずは頑張った自分を労ってね。お疲れ様。

    +26

    -0

  • 1151. 匿名 2020/11/30(月) 01:51:28 

    >>1138
    聞いていた条件と変わってたら怖いですよね。。
    正社員だったのに、契約社員になっていたり。

    +9

    -1

  • 1152. 匿名 2020/11/30(月) 02:16:34 

    >>1125
    労働条件を企業都合で書かれてる可能性もなくはないから、ちゃんと確認したいよね。

    +8

    -0

  • 1153. 匿名 2020/11/30(月) 09:46:25 

    もう、半年近くたつしとりあえず事務の短期バイトをすることにしました。

    事務以外の仕事したくて応募しても結局経験者ほしいといわれて不採用なので。
    ちなみに、レジとクリーニングの受付でした。

    +22

    -0

  • 1154. 匿名 2020/11/30(月) 10:04:49 

    >>1125
    「入社日にお渡しします」と言われても、企業側都合で書かれてたら困りますし、早めに知りたいですよね。
    データで良いので、雇用条件通知書をいただけないでしょうか?
    と打診するとか。。

    +10

    -0

  • 1155. 匿名 2020/11/30(月) 10:14:00 

    明日から12月か・・・
    無職のまま年を超えそうで怖いな
    求人自体も少なくなってるような気がする。

    +33

    -0

  • 1156. 匿名 2020/11/30(月) 10:36:44 

    今日午後に本当に入りたい会社の面接。
    なんで書類通ったかも分からないほどの大手。
    webだけど、調べられること全て調べて全力で臨む!

    +44

    -0

  • 1157. 匿名 2020/11/30(月) 10:58:00 

    >>704
    一旦新卒経験した人は卒業しても既卒のまま

    +0

    -0

  • 1158. 匿名 2020/11/30(月) 11:19:12 

    民間の求人サイトが見飽きたから
    見づらいけどハロワの求人を確認しよう。
    明日は認定日だから、もしいい求人があったらついでに応募!!

    +20

    -0

  • 1159. 匿名 2020/11/30(月) 12:44:12 

    今日はいい天気だし面接終わったからどこか行きたいけどコロナがなぁ……

    +9

    -0

  • 1160. 匿名 2020/11/30(月) 13:19:23 

    パートを探しに久しぶりにハローワーク行ったら激混みで2時間半かかった〜しかも職員さんに当たり散らしてるおじさんがいて嫌な気持ちになった…職員さんが女性だから余計に強く言ってるようでゲンナリ…

    +23

    -1

  • 1161. 匿名 2020/11/30(月) 13:28:12 

    医療系の資格を持ってるけど、どうにもその仕事が向いてなくて医療ミス起こす前に辞めて、事務職の面接うけたらやっぱり地雷扱いされて辛かった…

    +7

    -0

  • 1162. 匿名 2020/11/30(月) 13:30:04 

    >>1159
    おつかれ〜!

    事務職をずっとやってきたからと事務の求人ばっかり探してたけど、門戸広げて接客業にも応募してみた。

    +24

    -0

  • 1163. 匿名 2020/11/30(月) 13:37:27 

    >>1161
    簿記でも取ったら?
    前職が医療だから地雷扱いされたのではなく、未経験だったからだと思うよ。
    私は飲食→事務に転職するとき簿記2級取ったよ。

    +4

    -0

  • 1164. 匿名 2020/11/30(月) 13:41:22 

    面接終わって帰ろうと電車乗ったら知らない駅に着いたよ。どうやら路線間違えたっぽい。本当にバカだ。

    +17

    -0

  • 1165. 匿名 2020/11/30(月) 13:49:07 

    履歴書帰ってきたよ!おかえり!!
    またダメだったよ〜…

    +23

    -0

  • 1166. 匿名 2020/11/30(月) 13:52:14 

    >>1164
    そのイレギュラーから何かいいことあるかもよ
    おつかれ

    +6

    -0

  • 1167. 匿名 2020/11/30(月) 13:56:26 

    >>1164
    良いように考えて!!
    面接後でよかったじゃん
    面接で力を出し切って疲れたんだね
    面接って疲れるよね、お疲れ様♪

    +14

    -0

  • 1168. 匿名 2020/11/30(月) 14:01:50 

    >>1164
    私も同じことやったことある。
    お疲れ様、がんばったね。

    +6

    -0

  • 1169. 匿名 2020/11/30(月) 14:23:45 

    やっと書類が通った・・・
    1週間後に1次面接だ。
    Web面接なんだし、今週中にできないものか・・・っというのは欲張りか。
    しっかり準備しよう!!

    +20

    -0

  • 1170. 匿名 2020/11/30(月) 14:35:07 

    >>1125
    雇用条件通知書は、入社前にもらった方がいいよ。
    私はもらわずに入社したら、求人と異なったブラック企業だったよ。

    +17

    -0

  • 1171. 匿名 2020/11/30(月) 15:11:37 

    >>1155
    年越しのときブルー確定
    決まってないと

    本年もいろいろありましたなぁ
    みたいなかんじが、無だからしみじみもないし達成感もないし

    テレビって一年振り返るじゃん
    あれもキツイww

    +18

    -0

  • 1172. 匿名 2020/11/30(月) 15:27:40 

    >>1166
    >>1167
    >>1168
    みんな優しい。ありがとう(´;ω;`)
    「え、ここはどこ?!」って焦ったけど、無事帰宅しました。

    +18

    -0

  • 1173. 匿名 2020/11/30(月) 16:03:33 

    一次選考ということは二次選考もあるんですよね
    先はながい!

    +3

    -0

  • 1174. 匿名 2020/11/30(月) 16:17:17 

    焦りすぎて、賞与も寸志しかない基本給15万のとこに一瞬応募しそうになって我にかえる

    +18

    -0

  • 1175. 匿名 2020/11/30(月) 16:19:43 

    昨日、応募書類を郵送したけど、ちゃんと届いたのか心配です。
    今までの転職活動では簡易書留で送っていたのですが、どうやらそれは先方に受取の手間をかけてしまうからNGだと知り、今回は普通郵便(ポスト投函ではなく郵便局まで行きました)で出したんですけど…。

    こんなに不安になるなら、せめて特定記録にしておけば良かったと後悔しています。
    無事に届いていて、面接に進めますように。

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2020/11/30(月) 16:46:40 

    >>1174
    私も体力ないくせに年間休日105日の会社に応募しようか悩んで1日が終わりそう。

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2020/11/30(月) 16:50:01 

    >>1175
    大丈夫だよ。私は普通でしか送った事ないけど、必ずちゃんと連絡来たよ。あんまり考え過ぎないようにね(^-^)

    +6

    -0

  • 1178. 匿名 2020/11/30(月) 16:55:04 

    >>1156
    1156です。面接終わりました。
    これまで会社都合で何社か退職してたことについて、まったくネガティブではなく「いろんな経験をされてきて」と言ってくれた。

    これまで「そうは言ってもこんな経営悪くなる会社に入社しちゃうとか見通しが甘いんじゃないの」とか「なんか信用ならない」とか半笑いで言われることがあって何度も辛い思いをしたけど、ようやく自分を肯定できた。

    これで本当に合格できれば自分をようやく好きになれそうな気がする。
    自分の経験してきたことを肯定できる気がする。

    まだ一次だからこの先どうなるかわからないけど、自分のこと肯定してもらえて、本当に嬉しかった。
    独り言でごめん。

    このトピ、苦労してきた人たくさんいると思うけど、必ずあなたのこと全部認めてくれるたった一社が見つかればいいから、合わなかったところは忘れよう。
    頑張ろう。
    ありがとう。

    +33

    -3

  • 1179. 匿名 2020/11/30(月) 17:11:45 

    もう年末なので焦って広く業界沢山応募するようにしてるけど希望業界からは落とされがち
    希望業界じゃないところは志望動機書けなくて落ち込む…もっと要領よくなりたい。

    +8

    -0

  • 1180. 匿名 2020/11/30(月) 17:16:19 

    >>1178
    面接お疲れ様でした。
    私もこれまで3社で働いて2社が会社都合での退職。
    面接で、1156さんのような扱いを何回か受けたことがあり
    お気持ちすごく分かります。

    そんなベンチャーでもない会社が数年後に経営悪くなるなんて、
    経営者でもないのに知らんわといつも思ってました。

    ごくまれに親身に話を聞いてくれる面接官もいて、
    もし面接落ちても私は捨てたもんじゃないなって前向きになれますよね!!

    なんだか私も頑張ろうって思えました。
    ありがとうございます。



    +14

    -0

  • 1181. 匿名 2020/11/30(月) 17:16:48 

    エージェントって至れりつくせりなんだね。
    すごいなぁ。

    +0

    -0

  • 1182. 匿名 2020/11/30(月) 17:22:02 

    コールセンターの管理職に応募して、いま面接の日程待ちなんだけど、折り返しても担当者がなかなかつかまらない。
    つなぎのバイトしてるからわたしもなかなかつかまりにくいのもあるんだけどさ。
    にしても折り返したときに電話に出る人がみんなコールセンターなのに消え入りそうな音量の声で感情皆無で不安になってしまう…。

    +1

    -2

  • 1183. 匿名 2020/11/30(月) 17:23:07 

    スキルチェックさえ受けさせてくれない派遣会社ってどうなの?
    ある会社では元の職場でオフィス使わなかったって言ったらできない認定された。
    別の会社でスキルチェックしたらWordは6段階の上から2番目くらいのレベルだしタイピングも早めなのに。
    頑張って寿司打しよう。

    +3

    -0

  • 1184. 匿名 2020/11/30(月) 17:24:07 

    あまりにも求人ないし、バイトしようかと思うんだけど、ピッキング(扱うのは服や靴や小物)とか梱包のバイトしたことある人いますか?
    シフトは融通ききそうなんだけど、今までデスクワークしかした事がなく、未経験なので躊躇してる。
    いろいろコロナで疲れ果てて、あまり人と接することなく1人で黙々と作業できるバイトを探してるんだけど、どうなんだろう。

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2020/11/30(月) 17:33:59 

    >>1180
    1156です。同じような経験されていることでとても共感できました。

    選べる立場じゃない、みたいな気持ちになり、ブラック臭のする会社やベンチャー、あまり好きじゃない業界までどんどん応募しては落とされ、しかも大手も零細も含めたエージェントからは「あなたの条件ではどこも受からない」「紹介できる案件はない」みたいなきついコメントもらって追い込まれてました。

    これからまだ何十年も働かなきゃいけないのだから、つらくてもこれからの人生で最高の選択をしたいです。下を向いたらどんどん落ちていってしまいそうな気持ちになるからこそ、もう少し踏ん張っていきたい。

    コメント本当にありがとうございます。お互い頑張りましょう!

    +14

    -1

  • 1186. 匿名 2020/11/30(月) 17:38:19 

    暇すぎてネガティブに拍車がかかるから
    図書館でexcelとパワポのテキスト借りてきた。
    何もしないよりはマシだろう。
    タイピングも磨きをかけておこう。

    +24

    -0

  • 1187. 匿名 2020/11/30(月) 17:38:21 

    また不採用の連絡きた(泣)
    手持ちなくなっちゃったまた書類選考からやり直しだ… 泣きそうー 先が見えないな…
    なんかこの12月のクリスマスと年末年始控えて世間が浮き足立つ時期に転職活動で不採用続くと余計精神に来るよね…

    +27

    -0

  • 1188. 匿名 2020/11/30(月) 17:41:13 

    すること多すぎてしんどい!
    早く決めて思いっきり散財してやる!
    海外通販で食器が欲しい

    +13

    -0

  • 1189. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:04 

    >>1184
    わたしちょうどア○ゾンでピッキングのバイトしながら転職活動してるよ!
    急に面接の予定入ってもなるべく早く連絡すればシフトは融通きくし、ピッキングは基本黙々と作業する仕事内容だから人間関係とかで悩まないからおすすめ!けど、大きい倉庫とかだと1日中歩き回るから休憩はあるけど体力的にキツイかな
    週2~3でバイトしながら転職活動するのが体力的にも精神的にもおすすめだよ

    +26

    -1

  • 1190. 匿名 2020/11/30(月) 17:44:43 

    >>1178
    コメント見て頑張ろうと励みになりました。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 1191. 匿名 2020/11/30(月) 17:45:27 

    >>1177

    ありがとうございます。
    実体験と優しいお言葉に救われました。
    先方から連絡が来るのを焦らずに待ちたいと思います。

    +4

    -0

  • 1192. 匿名 2020/11/30(月) 17:55:07 

    面接の中でご自身のことを負けず嫌いだと
    思いますか?って聞かれたけど
    これって死亡フラグかな..
    予想外の質問に焦って
    そうだと思います。としか言えなかった..

    +6

    -1

  • 1193. 匿名 2020/11/30(月) 18:05:23 

    >>1141
    現職の人も応募してるとおもいます。
    より良い条件を探す求職人生になってる。
    落ち着かない。氷河期です。

    +4

    -0

  • 1194. 匿名 2020/11/30(月) 18:12:15 

    >>1189
    おお!ありがとうございます!
    無職期間が長すぎてダラダラしていたので、体を動かすのも気分転換に良いかもしれませんね。
    受かるかわからないけど、ピッキングの面接行ってみます。ありがとうございました!

    +6

    -0

  • 1195. 匿名 2020/11/30(月) 18:30:58 

    書類選考通過した人のみには連絡って書いてあったから
    結果は不採用だと承知してたのに郵送で不採用と連絡がきた。
    一緒に履歴書も送れよ!!!!返せや!

    +25

    -0

  • 1196. 匿名 2020/11/30(月) 18:33:15 

    応募してた求人から3日経って連絡あり、
    明日いきなり面接だと…
    こういうの普通なの?
    なんか萎える…

    +7

    -2

  • 1197. 匿名 2020/11/30(月) 18:40:27 

    例年だと年末バイトとか考えてたけど、感染者爆増の地域だから、躊躇してしまう。
    大人しくスキルのアップのため勉強しよう。
    せめて年末年始はちょっといいもの食べたいな。

    +10

    -0

  • 1198. 匿名 2020/11/30(月) 18:48:15 

    >>1174
    私も焦りすぎて、
    10年間で社員数が4名の会社に応募したことあった。

    +8

    -0

  • 1199. 匿名 2020/11/30(月) 18:55:28 

    >>1125
    労働条件通知書を入社日に渡すと言われた者です。皆さんの意見を参考にして日曜の昼にデータでも良いので事前に確認したいのですがとメールを送りましたがナシのツブテで企業に対して不信感が募ってきました。入社日もそう遠くないのに今でも通知書を出してくれないなんて初めてです。せっかく内々定頂いて喜んでいたのに…。
    皆さんも口頭で内定あったらその場で雇用条件通知書に言及したほうがいいと思います。私は不勉強だったのでこんな状態になっています。

    +13

    -0

  • 1200. 匿名 2020/11/30(月) 18:56:10 

    >>1197
    わかります。私も首都圏なのでバイトも躊躇する。
    通常であれば飲食店やコンビニとかいろいろバイトあった時期なんだろうけどそれも難しいし、私のいるエリアだと倉庫のピッキングだけしかない。

    寒い中、やったことのない体力仕事で体調崩すのが心配で応募できない…

    +5

    -3

  • 1201. 匿名 2020/11/30(月) 18:57:38 

    応募はしてるけど妥協しても落ちる。
    派遣も職場見学呼ばれにくい状況だし、なかなかキツい。
    年内面接入ればいいけど、その気配ですらない。

    +24

    -0

  • 1202. 匿名 2020/11/30(月) 19:28:11 

    みなさんはマイナビやリクナビなどの転職サイトで活動されてますか?それともハロワですか?
    転職するのが今回初めてなのですが、担当の方から電話が来て面談したりしていて、なかなか希望の会社まで繋がらない気持ちがしています。

    +7

    -0

  • 1203. 匿名 2020/11/30(月) 19:33:15 

    まだ先週連絡くる予定の面接結果こない、落とすなら早く落とせ〜

    +1

    -0

  • 1204. 匿名 2020/11/30(月) 19:42:30 

    >>1199
    雇用条件通知書以外に、内定についての書類はもらってますか?何か正式な文書。

    +2

    -0

  • 1205. 匿名 2020/11/30(月) 19:55:40 

    >>1204
    いいえ。口頭で内定、条件は募集要項の通りで、労働条件通知書は入社日にと言われただけです。
    内定貰って舞い上がってたんだなぁ。自分で書いてて泣けてきます。

    +2

    -0

  • 1206. 匿名 2020/11/30(月) 19:59:34 

    気になってた仕事の会社、クチコミみたらパワハラで有名って書いててわろた。確かに求人にも数十人雇って一人だけ残ったって書いてたわ。折角志望動機考えてたのに、時間無駄にしたわ

    +18

    -0

  • 1207. 匿名 2020/11/30(月) 20:00:46 

    >>1205
    大手の契約社員なんですよね?

    メールで内内定の連絡きたということですが、「内定」は出てますか?内定通知書もない?

    内内定についてはどのように書いてる?あと入社日はいつなのかな?

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2020/11/30(月) 20:07:35 

    >>1207
    そうです。かなりの大手なので安心していたという感じです。入社日は2週間後でその日に入社手続き健康診断をうける予定です。内定通知書ももらってません。

    +3

    -0

  • 1209. 匿名 2020/11/30(月) 20:28:38 

    胃が痛い。
    年内いっぱいで派遣切りされて、周りの人に公になってきたんだけど、社員さんたちに気を遣われてるのが申し訳なくて明るく振る舞ってしまう。
    退社してどっと疲れる。

    転職活動と関係ない話でごめんなさい。

    +24

    -0

  • 1210. 匿名 2020/11/30(月) 20:49:20 

    >>1158
    個人的には、ハロワ求人のほうがオススメ!
    もし求人内容が実際のものと違ったら、指導や罰則があるから。ハロワの人にも相談できるし。

    以前、民間の求人広告でハズレを引いて泣き寝入りしたから。余計にそう思うよ。

    +7

    -2

  • 1211. 匿名 2020/11/30(月) 20:51:03 

    失業手当受けてない人用の職業訓練訓練、条件に当てはまらないからダメだった…総資産が300万以下って、実家暮らしなら大抵当てはまらないよね

    +13

    -0

  • 1212. 匿名 2020/11/30(月) 20:56:46 

    >>1184
    冷凍倉庫以外ならピッキング良いと思いますよ

    +2

    -0

  • 1213. 匿名 2020/11/30(月) 21:08:31 

    >>1209
    待遇の違いや、リストラされる人残る人、お気持ちわかります。

    来年から気持ちも新たにまた歩いていきましょう。私もまだ決まらないけど、あまり下ばかり見ないようにします。あなたを必要としてくれる職場がまた見つかります。
    景気が戻ればデスクワークは必ずまた戻るので。

    とにかく心身の健康を保つことを第一に。

    +7

    -0

  • 1214. 匿名 2020/11/30(月) 21:10:14 

    >>1206
    求人に「ネットの口コミは過去のものです!」って書いてある会社をエージェントに紹介されました笑

    クチコミは辞めた人の書いたものなのでネガティブなものが多いけど、ある程度は気にしてしまいますよね

    +8

    -0

  • 1215. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:25 

    >>1210
    1158です。
    ありがとうございます。
    明日認定日でハロワに行くので
    検索してみます!!

    +1

    -0

  • 1216. 匿名 2020/11/30(月) 21:20:55 

    >>1214

    なら応募者の職歴も過去ですので!ってなるw

    +14

    -0

  • 1217. 匿名 2020/11/30(月) 21:26:18 

    >>1209
    私もあと1回の更新で正社員にするとまで言われて、2年近くこき使われ
    社員まであと1か月前に正社員の話どころか更新すらなしになったよ・・・

    職場では笑顔でも
    社員を餌に社員同等の仕事降られてたのに、
    なんで私が切られなきゃいけないんだろうと帰宅後泣いてばっかりいたよ。

    同僚は良い人しかいなかったけど会社に上手く使われたんだなと
    最終日にアホくさくなって挨拶だけで菓子折りも渡さず去りました。

    あなたを必要としてくれる次の職場で頑張りましょう!!
    私は切られて一旦落ち着きたくて職業訓練校に通って気持ちを切り替えました
    5カ月たっても、まだ無職ですけどww
    お互いに頑張りましょうね♪


    +36

    -0

  • 1218. 匿名 2020/11/30(月) 21:28:37 

    >>1211
    それ、個人資産?世帯資産?
    世帯資産で住宅や車も資産なら、当てはまる人は確かに少ないかも。

    +4

    -0

  • 1219. 匿名 2020/11/30(月) 21:31:34 

    >>1213
    ありがとうございます。
    優しい言葉が沁みて、ボロボロ泣いてしまいました。
    あなたの健康と、良いお仕事が決まることを祈ってます。

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2020/11/30(月) 21:33:41 

    エージェントはどれだけ親身だとしても仕事の延長、とにかくどんな企業でもいいから放り込めばお金が貰えるからOK

    +5

    -0

  • 1221. 匿名 2020/11/30(月) 21:36:19 

    >>1211
    失業手当貰えない人でも、職業訓練の講義自体は受講料無料(交通費とテキスト代は自分持ち)で受けられなかったっけ??1211さんが言ってるのは求職者支援?の10万+交通費がでるやつなんだと思うけど、職業訓練だけ受けたいなら聞いてみても良いのでは!

    +6

    -0

  • 1222. 匿名 2020/11/30(月) 21:37:37 

    時間を開けずに転職をするのですが、旧職場に新しい会社名ってバレてしまいますか?

    +1

    -8

  • 1223. 匿名 2020/11/30(月) 21:41:52 

    >>1217
    共感してくださって、ありがとうございます。
    あなたの2年間の頑張りを想像すると、私も悔しくなります。
    職場で愛想よくしすぎると、帰宅してから本当にガクッと来ますね。笑顔が染み付いてしまってて、悲しい顔もできなくなります。

    お互いに、次の職場では落ち着けますように…

    +16

    -0

  • 1224. 匿名 2020/11/30(月) 21:43:34 

    >>1219
    自分語りで申し訳ないんですが、就職氷河期で新卒で苦労して入社した会社がすぐに経営難になりました。

    そのときに社員を半分にするくらいのすごいリストラをして、40歳以上の人たちが退職に追い込まれました。そのときにすさまじい人間の狂気を見ました。当時25歳でした。自暴自棄になる人たくさんいましたし暴言吐かれました。

    そのあと、何社か転職して今度は自分がリストラされました。その時に、涙が枯れるほど泣いたし、人のこと恨みました。でも必死で他の仕事見つけて、それでもまたリストラ。

    今もボロボロの職務経歴書と年齢足切りで辛い思いしていますが、それでも生きていかなくちゃと思っています。
    いい時も悪い時も、諦めたらおしまいなので。
    今は人生で1番厳しい時代の再来ですが、でもそれでもなんとかして生きていきましょう。きっと何やっても生きていけます。

    泣くのは嬉しい時にしましょう。
    「私、本当によく頑張った」と泣きましょう。私もそう決めています。悲しいことで泣いたら涙がもったいないです。
    だから私、まだ泣いていません。

    あなたが仕事決まったら教えてください。
    私も嬉しくて泣いてしまうと思う。

    +46

    -1

  • 1225. 匿名 2020/11/30(月) 21:44:35 

    >>1199
    ナシのツブテって、連絡してもなんの返信もないということですよね。。
    「確認してご連絡致します」とかもない?
    たまたま担当者がずばらなだけならいいけど、不安ですよね。

    最初が肝心ですよね、何事も。

    +3

    -0

  • 1226. 匿名 2020/11/30(月) 21:45:46 

    企業「解雇じゃない、ひと月猶予と給料やるから転職活動に専念しろ」

    そう言われて4ヶ月経ちました

    +5

    -0

  • 1227. 匿名 2020/11/30(月) 21:47:29 

    >>1218
    世帯資産らしい
    口座の確認するって言ってたから、住宅とかは関係ないのかな?!

    +2

    -0

  • 1228. 匿名 2020/11/30(月) 21:50:31 

    >>1224
    あの時代は取りません、絞りますで絶望した新卒がたくさんいたけど
    だからって上の世代を切ったら再就職が年齢的に厳しいぶん余計に辛いよね……

    あなたも含めた頑張っている全ての人に良い結果が訪れますように

    +5

    -0

  • 1229. 匿名 2020/11/30(月) 21:50:48 

    >>1221
    え!そうなんですか(°Д°)
    私が教えてもらったのは、その月10万貰えるやつの方です。
    今度、ハロワでまた聞いてみます!

    +3

    -0

  • 1230. 匿名 2020/11/30(月) 22:11:36 

    >>1212
    重いものも注意。
    輸入洋酒のピッキングは2度とやるまいと思った。
    段ボールに詰まった瓶を左手で持ち上げ、右手で濡れ雑巾持って拭く役に配置され、30分もすると左腕が痛みペースが保てないしんどさだった。
    社員が配置されてるのは肉体的負担が少ない仕事で、キツい瓶拭きは日雇いが入れ替わり立ち代わりなんだろうな…。

    +11

    -0

  • 1231. 匿名 2020/11/30(月) 22:35:10 

    >>1217
    正社員にするする詐欺私もやられた
    人を安く都合よく使いたいのはわかるがあまりに非人道的

    +27

    -0

  • 1232. 匿名 2020/11/30(月) 22:51:49 

    某求人サイトで9月上旬から掲載されてる事務(増員)求人あって、条件的にはかなり良かったからとりあえず昨日「気になる」ボタン押したら、今日「応募しませんか?」って企業側からメッセージ届いたんだけど、、、いくら増員とはいえ条件良い求人が9月上旬から今の今まで決まらなかったのかな?と怪しく思い応募迷ってたりします。こんな場合でも普通、怪しむ事なく応募するもんなんだろうか…。

    +8

    -0

  • 1233. 匿名 2020/11/30(月) 22:52:18 

    書類送ってからもう10日以上経つのに未だに連絡来ないんだが。
    みんな合否の連絡来るまで最長どれくらいかかかったことある?

    +1

    -0

  • 1234. 匿名 2020/11/30(月) 22:57:00 

    >>1232
    内定出したけど、辞退されて、採用が振り出しに戻ってる可能性もあるし、「応募しませんか」でも応募したら書類で落ちる可能性もあるし、転職サイト経由なら辞退も面倒じゃないし、関心があれば応募してはどうかな?

    +11

    -0

  • 1235. 匿名 2020/11/30(月) 23:07:53 

    >>1222
    転職活動長期化のトピでそんなこと聞かれても。。。

    +4

    -0

  • 1236. 匿名 2020/11/30(月) 23:11:53 

    >>1234
    なるほど…!そういうパターンも考えられますね。応募ちょっと考えてみます。

    +0

    -0

  • 1237. 匿名 2020/11/30(月) 23:17:09 

    >>1222
    バレないと思いますよ。
    新しい会社から、旧会社に在籍確認の連絡とかしてなければ。
    今の時代、在籍確認はあまりないけど。

    +7

    -0

  • 1238. 匿名 2020/11/30(月) 23:19:34 

    >>1233
    書類選考結果の合否の連絡が一切ない企業は多いよ。

    10日から5日で連絡くる会社もあるし、1日、2日で連絡がくる会社もあるよ。

    +3

    -1

  • 1239. 匿名 2020/11/30(月) 23:23:01 

    明日からもう12月…。
    年末年始無職がいよいよ現実味を帯びてきた😭

    +16

    -0

  • 1240. 匿名 2020/11/30(月) 23:28:00 

    >>1211
    世帯資産なら、世帯分離したらいいよ。
    市役所で簡単にやってくれるよ。

    +0

    -3

  • 1241. 匿名 2020/11/30(月) 23:33:11 

    無責任な事を言っちゃうけど12月の時期はコロナ関係なく求人が減る時期だと思うからあまり求人なくても焦らない方が精神的に良い気がする
    金銭的にも危機があったらそうも言ってられないけど…

    と、自分に言い聞かせている

    +23

    -0

  • 1242. 匿名 2020/11/30(月) 23:33:53 

    内定報告

    就活期間 4ヶ月
    職種 事務職
    年代 アラフォー
    雇用形態 正社員

    訳あって前職を辞めなくてはいけなくなり、転職活動をしていました。
    シンママなのもあって焦りと不安でいっぱいでしたが、このトピを見て「不安なのは自分だけじゃない」と言い聞かせてがんばりました。

    団体職員で年間休日も多く、お給料も今までの勤め先で一番高いです。
    非正規が長かったこともあり、今回ももう非正規でもいいから働こうと思ったこともありましたが、諦めなくて良かった…

    このトピには本当に励まされました。
    ありがとうございました。

    +45

    -3

  • 1243. 匿名 2020/11/30(月) 23:36:28 

    昨日氷河期対象の公務員試験を受けてしました。
    もう少しでボーダー、1次通過は望み薄くて来年も受けようか考えています。
    いまの職場では人事の方からTOEICのスコアで時給上げますよとお話があり、こちらも頑張らないと。来年も仕事と勉強の日々、耐えてがんばります。

    +7

    -0

  • 1244. 匿名 2020/11/30(月) 23:36:51 

    新卒はリーマン世代の一番厳しかった年度で、今は契約満了で仕事辞めざるをえなくてこの状況下での就活。
    なんでこんなにも時代に苦しめられなきゃならないのか。
    時代のせいにするなとかもう無理。
    ごめん、辛くて吐き出したかった。

    +11

    -0

  • 1245. 匿名 2020/11/30(月) 23:37:58 

    >>1242
    おめでとう🎉
    アラフォーの正社員内定報告は励みになります
    もし教えてもらえたら、
    前職の雇用形態(非正規ですかね?)と、
    前職は何年くらい勤めたか、
    聞きたいです

    +14

    -0

  • 1246. 匿名 2020/11/30(月) 23:55:06 

    >>1244
    報道しないけど毎月1000人以上絶望してるんだよね
    私もやっと入れたとこを試用期間で切られて心折れてる

    +5

    -0

  • 1247. 匿名 2020/11/30(月) 23:56:31 

    >>1245
    ありがとうございます!

    前職は正社員だったのですが、上司に嫌われ、試用期間中に退職に追いやられました😭
    その前は派遣2年、派遣3年、派遣2年の超低スペックです。

    自分で書いてても奇跡としか言いようがないですね^^;

    +16

    -1

  • 1248. 匿名 2020/11/30(月) 23:59:57 

    >>1224
    私も社員を半分にするリストラに遭った経験あるけど、何故か落ち着いている自分がいて、私より扶養家族抱えた中年が辛いだろうと思った。その後東京でのエンジニアを諦めてサービス業の家業を継ぐからと四国に帰った人や、1年近くかかって仕事探して職種も給料も妥協した、私大生二人抱えた50代もいた。

    私はその後職を転々としてて、今の会社ももう退職日が決まってる。

    +6

    -0

  • 1249. 匿名 2020/12/01(火) 00:09:55 

    >>1237
    今は在籍確認の電話はダメなんだよね。個人情報保護法にひっかかるから何とかで。確認の電話を受けた側も答えちゃいけなかったはず。

    +5

    -0

  • 1250. 匿名 2020/12/01(火) 00:11:32 

    >>1066
    スタジオいいですよね。綺麗に撮れますし最初はお金かかりますが、データがあればコンビニプリントで200円で済むので助かってます。

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/12/01(火) 00:16:52 

    >>1232
    気になるボタン押したって事が企業側に分かる仕組みなんですか?

    +2

    -0

  • 1252. 匿名 2020/12/01(火) 00:19:06 

    >>1136
    私もボロボロですが、数年前に受けたことあります。
    グループワークでは客観的な意見とかもらえて、自分だけではわからないことがわかって、新鮮でした。

    +0

    -0

  • 1253. 匿名 2020/12/01(火) 00:26:54 

    >>1189
    実はそのバイト気になってました。
    あまり動作が機敏ではない方なので周りに迷惑かけたらどうしようとか思ってたんですが。。

    +1

    -0

  • 1254. 匿名 2020/12/01(火) 00:28:21 

    今日面接でした〜…
    最後に何かこれだけは言っておきたいことありますか?って聞かれて、そんなこと聞かれると思ってなくて、お祈りフラグ!?とか思ってあんまり何も考えられなくなって、「今日すごく緊張してたんですけど、やる気だけはあります!」ってものすごいバカみたいなこと言ってしまった…
    もともと適正検査もだめそうだったとこだったんだけど、完全に失敗してしまった…

    +20

    -0

  • 1255. 匿名 2020/12/01(火) 00:49:03 

    >>1217
    それ悔しい。
    散々社員にすると言っておきながら、
    社員にしてくれなくて派遣切り。
    そんなクソみたいな派遣先で社員にならなくて良かったよ。
    菓子折りも渡さない選択ナイス!
    次は良い職場で働けますように。

    +18

    -0

  • 1256. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:10 

    >>1232
    気になるボタン押したり、押さなくても求人ページクリックすると、自動で応募しませんか?メール来るよ

    私、開いたやつ10社、直後に全部来た笑
    全然条件満たしてないのに

    +4

    -0

  • 1257. 匿名 2020/12/01(火) 00:57:19 

    ずっとこのトピでお世話になっていた者です。
    無事就職が決まり、明日から7ヶ月ぶりに社会復帰します。
    ずっとずっと不安でしたが、このトピの皆さんに励ましていただいたおかげで今まで頑張ることができました。
    本当にありがとうございました!

    このトピの皆さんが、無事いい会社とご縁があることを願っています!
    わたしも明日から新しい環境で不安ですが、またみなさんと同じように頑張り続けます!

    +49

    -2

  • 1258. 匿名 2020/12/01(火) 00:59:45 

    >>1217
    私もだよ。全く同じ。社員にすると言われ続けたから激務も耐えたのにさ。始めから使い古して切るつもりだったんだよね
    一応大企業なんだけどさ、ムカツクわ

    +16

    -0

  • 1259. 匿名 2020/12/01(火) 03:57:51 

    >>1230
    常温でも重たいもののピッキング作業ありますね

    腰痛やヘルニア持ちの方にはピッキング作業は避けておいた方が無難だと思います

    +4

    -0

  • 1260. 匿名 2020/12/01(火) 05:23:24 

    >>1218
    前に見たけど、多分シングルマザーくらいの貧困(シングルが無職になった状態)くらいでないと範囲満たさないなって思ったの思い出した
    月に世帯の月収が10万以下とか
    それってもう単身無職のみだよね
    親とか同居してたらアウト
    働いてる姉と二人暮らしでもアウト
    他にもなんかあった気がする

    そういう明日生きれない人たちを最優先なんだと思う
    それはわかる

    +13

    -0

  • 1261. 匿名 2020/12/01(火) 08:04:23 

    もうね、疲れた

    +22

    -0

  • 1262. 匿名 2020/12/01(火) 08:08:52 

    派遣応募して社内選考の結果○日に連絡するって言われてても連絡来ないのが多すぎる

    +11

    -1

  • 1263. 匿名 2020/12/01(火) 08:18:33 

    訓練校、今は食うに困ってる貧困にあえぐ人が優先だろうな
    訓練校通った事あるけど、貧困にあえぐ人から失業保険出ることを妬まれたり僻まれて居心地悪かったから、今は自分でお金出して資格スクール通ってる

    +2

    -3

  • 1264. 匿名 2020/12/01(火) 08:28:14 

    >>1254
    「最後に何かありますか?」
    「質問はありますか?」
    は良くある質問なので次頑張ろう!

    +16

    -0

  • 1265. 匿名 2020/12/01(火) 08:33:04 

    転職活動していたらマッチングアプリ5つで何人かと同時並行で会っていたことを思い出す。

    +2

    -6

  • 1266. 匿名 2020/12/01(火) 09:18:18 

    最終面接でぜひ、入社して欲しいと言われ採用かと思ったら連絡ギリギリで不採用通知した企業がまた応募してた
    私ではない別の人が辞めたんだろうな
    あの時は本当に頭きたな

    +20

    -1

  • 1267. 匿名 2020/12/01(火) 09:23:32 

    >>1229
    訓練は受けれるよ!
    私も10万を貰う資格はなかったけど、先月まで訓練は受けてたよ。
    受講料は無料。テキスト代のみ。
    私が受講したクラスは8対2位で支給有りの人が多かったけど、支給有りの人は支給金目当って感じで授業中はほぼ居眠りしてたよ…。

    +3

    -0

  • 1268. 匿名 2020/12/01(火) 09:53:23 

    100社以上応募して、ようやく志望度も高くホワイトな会社の一次面接が終わった。
    和やかな雰囲気で言いたいことは言えたけど、これで落ちたらと思ったら恐ろしくなり、突然不安に駆られて泣いてしまった。

    お願い、たった一社でいいから私の働きたいところに決まって欲しい。

    正直、地雷臭する会社がコロナ禍で虎視眈々と採用強化してるのが目に見えていて、経済的なことと不安につけこまれてる感じがしてならないよ。

    +27

    -0

  • 1269. 匿名 2020/12/01(火) 10:02:50 

    >>1217
    私は非正規4年半やったあとに正社員になりました。もちろん正社員よりきつい仕事を正社員を餌にして…

    その会社にはトータル15年いましたが、正社員になってから10年も経った後に、上司に「派遣上がりのくせに」と言われて何かが壊れてしまいました。

    結局、昇格も同年代の人と比べて10年遅かったし、もう我慢できなくて退職しました。
    もったいなかったけど、ひどいいじめも受けていたし、定年まで働ける気がしなかったんです。

    +38

    -0

  • 1270. 匿名 2020/12/01(火) 10:04:45 

    >>1248
    私は独身なのですが、家族がいる人が残れて独身だからという理由で指名でリストラされたことがあるから、「仕事で判断してくれ」と思っています。

    家族持ちが大変なのはわかるけど、会社にとっての貢献度で判断すればリストラされたおじさんは、「俺は大丈夫」と思って頑張らなかった人なんだと思ってます。

    +6

    -0

  • 1271. 匿名 2020/12/01(火) 10:51:35 

    Web面接って化粧濃いめの方がいいのかな?

    +1

    -0

  • 1272. 匿名 2020/12/01(火) 11:01:00 

    今日も応募せずに私の1日は終わった
    面接とか進んでる人いいなー
    応募できる求人すらないわ

    +12

    -0

  • 1273. 匿名 2020/12/01(火) 11:02:14 

    >>1266
    転職活動あるあるだよね
    期待させといて落とされたことあるよ

    +4

    -0

  • 1274. 匿名 2020/12/01(火) 11:11:25 

    セミナーがほんと無くて困る💦お隣の市が積極的に30代から40代の求職者の為になりそうな物を開催してるんだけど、市民じゃ無いので受けられません。窓口で履歴書と職務経歴書の添削お願いしようかな…。

    +4

    -0

  • 1275. 匿名 2020/12/01(火) 11:15:11 

    気分転換にカフェに来たけど、バリバリパソコンで働く人や、勉強する学生、楽しそうに会話する主婦たちを前にして余計憂鬱な気分になってる。
    私みたいなニートが来ていいところじゃない…

    +14

    -1

  • 1276. 匿名 2020/12/01(火) 11:20:10 

    >>783
    先月契約満了で来年1月末に1つ歳を取ります…キツい😓応募出来そうな求人がない💦40代後半ともなると年齢1つの差の重みをひしひし感じます。

    +13

    -0

  • 1277. 匿名 2020/12/01(火) 11:21:38 

    >>1271
    私も何度かWeb面接やりました。

    「カメラテスト」で検索すると自分の顔が映ってるのが確認できるサイトがあるから、それで確認してみては?

    化粧もそうだけど、意外と髪の毛のふわっと浮いてるのがよく映ってしまうから、私はケープで固めました。
    背景の家具や物の写り込みも確認してね。

    +7

    -0

  • 1278. 匿名 2020/12/01(火) 11:24:18 

    >>1276
    私も無職中に履歴書で歳を一つ取りました。
    まだ50台じゃないです。頑張りましょう!

    +7

    -2

  • 1279. 匿名 2020/12/01(火) 11:34:30 

    貯金も残りわずかで決まらないのでテレオペのバイトに応募するか悩み中
    テレオペしたことある人いますか?

    +2

    -0

  • 1280. 匿名 2020/12/01(火) 11:43:38 

    >>1277
    ありがとうございます。確かめてみました!
    なんか血色悪くて不景気な感じがしたので、髪もきっちりセットしてリップも明るい色を使ってみようと思います!
    緊張しますが、頑張ります!

    +1

    -0

  • 1281. 匿名 2020/12/01(火) 11:52:42 

    >>961
    営業担当者もコロコロ代わるから、運も有るね😞前の派遣先終了のタイミングで若い男性に代わって期待していなかったけど、当日の打ち合わせで私から聞いた内容を上手く絡めて推薦理由まとめていて感心した。採用頂けたけど暇すぎて1年しかもたなかった💦次のおっさん担当者は仕事案内断ったら「あなたの年齢で紹介出来る案件なんてありませんよ!」とめっちゃ怒られた。フルタイムパート契約終了になるから4年ぶりにお世話になろうかと考えるけど躊躇する。

    +5

    -0

  • 1282. 匿名 2020/12/01(火) 12:00:05 

    愚痴らせてください。
    外で遊びまくってる妹が発熱してPCR検査の結果待ちです。
    結果次第ではバイトすら応募できない
    今年もほんとついてない一年でした。
    この先生きていくの無理そう

    +21

    -2

  • 1283. 匿名 2020/12/01(火) 12:03:43 

    >>1254やる気ありますアピール全然良いと思う!
    たぶんその質問の仕方は、今日面接して頂いて〇〇なところに魅力を感じ、余計に御社で働きたい気持ちが強くなりました!!とかアピールしてほしかったんだと思うけど、やる気アピール良い!!

    +10

    -0

  • 1284. 匿名 2020/12/01(火) 12:05:07 

    >>1282
    大丈夫。前向きに頑張ろうよ

    +2

    -0

  • 1285. 匿名 2020/12/01(火) 12:21:50 

    初めてハロワの求人検索見てるんだけど、年間休日100日ってワードを久しぶりにみて驚いてる
    まだあるんだね、絶滅したと思ってた
    でも言われているより良い求人も多くてほっとした
    数はめちゃくちゃ少ないけど、民間の求人サイトに載ってない職もあるし、ちょっと前向きになれたよ

    +6

    -0

  • 1286. 匿名 2020/12/01(火) 12:22:07 

    今日面接なんですが受けたくない…まだ詳細来てないし。

    +4

    -0

  • 1287. 匿名 2020/12/01(火) 12:28:18 

    >>1241
    ブラック派遣辞めたくて転職活動ずっとしてるけど、年末年始は求人減るから仕方なくまた更新した。仕事見つかるまでにメンタルがもつか。

    +5

    -0

  • 1288. 匿名 2020/12/01(火) 12:30:27 

    銀行の外為事務センターってよくないかな?
    前の方のレスで金融はブラックって書き込みあったから…

    +0

    -0

  • 1289. 匿名 2020/12/01(火) 12:36:59 

    >>1286
    今日面接なのに詳細がないってどういうこと?
    開始時間とか?

    +3

    -0

  • 1290. 匿名 2020/12/01(火) 12:40:33 

    >>1288
    外銀の事務センターはホワイトってきいたことあるが。

    +0

    -0

  • 1291. 匿名 2020/12/01(火) 12:46:12 

    >>1251
    リ○ナビはその求人閲覧したら応募しませんかが届くこともありますよ
    丁寧なところだと、そこにコメントをつけてくれることもある
    何かしら掲載求人側で設定された職歴・資格持ちの人が閲覧すると自動的に送る仕組みになっているのかも・・・

    +3

    -0

  • 1292. 匿名 2020/12/01(火) 12:48:26 

    >>1289
    はい。会社に舐められてますよね?

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2020/12/01(火) 12:57:54 

    社員旅行がある
    このご時世行かないだろうけどいずれは行くことになるなんて無理

    +13

    -0

  • 1294. 匿名 2020/12/01(火) 12:57:57 

    >>1292
    応募段階からだらしない会社は入ってからも苦労しそう

    +6

    -0

  • 1295. 匿名 2020/12/01(火) 12:59:19 

    >>1292
    今日面接なのに時間が分からないままで午前中終わっちゃったと・・・
    それって現地じゃないですよね?
    web面接だと思いたい
    どっちにしても時間を知らせないのはありえないですね

    +5

    -0

  • 1296. 匿名 2020/12/01(火) 13:02:16 

    人材派遣会社で初めて、面談前に聞きたいことがあるから○○日に電話してと言われた
    聞きたいことがあるのはそっちですよね…??
    私が電話するの?電話番号知ってるよね??
    なんだろう、なんか納得いかない
    前職派遣で働いてたけど、そんなこと言われたの初めてだった
    事務の人にも営業担当にも言われたことないよ…

    +8

    -0

  • 1297. 匿名 2020/12/01(火) 13:07:18 

    >>1271
    私はPCのカメラを起動して、モニター見ながら化粧してます。ちょっとカメラうつりが荒いので、工夫しないと顔色が悪く見えるので…いいカメラならいつも通りでいいかもです!

    +6

    -0

  • 1298. 匿名 2020/12/01(火) 13:16:15 

    なんか元職場で外来クラーク募集しているw
    凄い心揺れるけれど、でも嫌味な常勤おデブおばさんがいてお昼も食べてすぐでる(10分)ことがあったからな〜。でも仕事決まらないからどうしようって揺れるの繰り返しw
    合コン言って相手見つけてきなさいよ〜って同僚が私に言った後馬鹿にしたように「え?だって結婚しないんでしょww」とか。私の事じゃないけれどトラウマの話になった時もそれくらい乗り越えられなくちゃね〜とか。思いやりがない。 


    +1

    -10

  • 1299. 匿名 2020/12/01(火) 13:41:06 

    >>1208
    その後、どうなりました?
    内定通知書や雇用条件の書類はいただけましたか?

    +1

    -0

  • 1300. 匿名 2020/12/01(火) 13:48:04 

    >>1136 >>1142 です。
    ハロワの氷河期世代向けセミナーは少しハードルが高く感じたので、ハロワ関連機関の主催する別のセミナーを受講することにしました。
    電話で申し込みだったのですが「職歴ボロボロでブランクも長いんですが大丈夫ですか?」と聞いたら「ぴったりだと思います」と言われてなんだか泣きそうになりました。
    求人も減ってきて落ち込んでいましたが、がんばろうと思います!

    +11

    -0

  • 1301. 匿名 2020/12/01(火) 13:48:33 

    >>1266
    例え、内定通知書、雇用契約書等をもらっても、入社日の書類を書くまで安心出来ないよね。。
    私はメールで、年収が記載されていただけで、入社okなら雇用条件を渡すと言われた。
    雇用条件、雇用契約書などをデータでいただけるか、確認中。
    これを確認してからじゃないと、入社okか返事出来ない。。

    +4

    -0

  • 1302. 匿名 2020/12/01(火) 14:02:26 

    社員旅行がある
    このご時世行かないだろうけどいずれは行くことになるなんて無理

    +9

    -0

  • 1303. 匿名 2020/12/01(火) 14:07:10 

    資格取る学校にとりあえず行こうか悩む、、
    取れたからといって実務経験がないと今は難しいだろうしでもあって損はしないしって気持ちと、それ以上に早く就職したいからやっぱり就活に専念したい!って気持ちが闘いあってる

    +8

    -0

  • 1304. 匿名 2020/12/01(火) 14:07:33 

    >>1295
    まだ来ません。
    逆にどんな会社なのか見てみたい気になってきました笑

    +0

    -0

  • 1305. 匿名 2020/12/01(火) 14:09:32 

    >>1303
    いいですね!
    なんの資格ですか?

    +2

    -0

  • 1306. 匿名 2020/12/01(火) 14:10:15 

    >>1297
    裏技教えてくれてありがとうございます!
    そういえばフルメイクするのが久しぶりでちょっと練習しようかなと思います。

    +2

    -0

  • 1307. 匿名 2020/12/01(火) 14:10:42 

    午前中に知らない番号から着信あって
    留守録にも何もなく番号をググってみたら、
    8月くらいに内定もらったけど辞退した企業からだった。

    内定の連絡が来たときに、
    「また後日詳細を連絡します」と言われたきり
    何の音沙汰もなくてこちらから辞退のメール送って終わったので(面接して合わないとは感じていた)、
    正直今さら何の用だっていう気持ちです。

    +25

    -0

  • 1308. 匿名 2020/12/01(火) 14:15:00 

    >>1269
    横ですが
    嫌な目にあいましたね。
    上司の人間性もどうかと。
    15年も会社に貢献したのに。
    これから良いことがたくさんありますよ。

    +13

    -0

  • 1309. 匿名 2020/12/01(火) 14:17:19 

    >>1307
    今更すぎるね。。

    +8

    -0

  • 1310. 匿名 2020/12/01(火) 14:21:51 

    >>1254
    やる気アピールいいと思う。
    気になるなら、面接後にお礼メールをだして、そこにいろいろ書いてみては。

    +7

    -0

  • 1311. 匿名 2020/12/01(火) 14:26:40 

    >>1296
    なんだったら、こっちから用があってかけても折り返ししますって切ってくれたりするよね。パソナは誰が出てもそうだった。

    +13

    -0

  • 1312. 匿名 2020/12/01(火) 14:37:13 

    >>1311
    電話代のこと気にして、すぐかけ直すので一度切りますねって言ってくれる派遣会社ばっかりだったので驚きです
    メールでやりとりしてたので、メールでいいと思うんですけどね・・・
    webも対応してないそうなので、現地に面談行くのも億劫になってきた

    +9

    -0

  • 1313. 匿名 2020/12/01(火) 14:40:20 

    >>1298
    意味が分からない

    +6

    -0

  • 1314. 匿名 2020/12/01(火) 14:46:55 

    >>1298

    出戻りは難しいよ。
    断られるケース多い

    +9

    -0

  • 1315. 匿名 2020/12/01(火) 14:47:19 

    面接後にお礼メールって必須なの…?友達に送った方がいいっていう子と、送らなくてもいいって言う子がいるんだけどどうしたらいいの?ネットで調べても送った方がいいっていうサイトもあれば人事は忙しいから不必要だっていうサイトもあるんだけど…やっぱり送った方がいいの?

    +4

    -0

  • 1316. 匿名 2020/12/01(火) 15:04:23 

    今日1日エン転職にログインできないんだけど私だけ?
    アプリ起動させると「サーバーが込み合ってます」で進まない…

    +0

    -0

  • 1317. 匿名 2020/12/01(火) 15:05:05 

    >>1315
    エージェント経由であれば直接連絡はタブー

    直接応募でも、後でやる気を見せられたとしても「面接内で言ってよ」という感じがすると思うな。

    +8

    -0

  • 1318. 匿名 2020/12/01(火) 15:07:03 

    書類選考3週間も待たせた会社の面接が決まったけど、いきなり明日…

    大手だから、強気なんだろうけどさ…

    +17

    -0

  • 1319. 匿名 2020/12/01(火) 15:07:57 

    >>1316
    アプリは使用していないけど、エン転職をブラウザからログインしたけど、問題なかったよ。

    +0

    -0

  • 1320. 匿名 2020/12/01(火) 15:09:50 

    >>1319
    ブラウザからログインしてみます!
    アプリの問題かな?

    +0

    -0

  • 1321. 匿名 2020/12/01(火) 15:21:25 

    >>1320
    どうかな?
    あなたのコメント見てから、試しにスマホからブラウザ経由でログインしたけど、大丈夫だったよ。

    +0

    -0

  • 1322. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:27 

    >>1282
    派遣会社によっては電話で濃厚接触者でないですか?身のまわりでコロナ感染者いませんか?って尋ねられます

    家族も感染に気をつけて貰わないと今は勤めにも出られない状況です

    妹さん、コロナじゃないと良いですね
    お大事になさってください

    +10

    -0

  • 1323. 匿名 2020/12/01(火) 15:28:51 

    とりあえず年末までの短期派遣に行ってるけど社員さんの態度に疲れる
    余裕がないのか元から冷たいのか知らないけど、ほんとにすぐに使えてすぐに捨てる物みたいな扱い
    社員の管理ミスなのに謝られるどころか忙しいのに時間とりやがってみたいな対応されてさすがにイライラした
    コロナ後から明らかに売り手市場で態度が上からになってるなーとは思ってたけど今までこんな対応されたことないからへこむ
    年末までもつだろうか

    +24

    -1

  • 1324. 匿名 2020/12/01(火) 15:30:37 

    >>1307
    採用した人が辞めたのかなぁ……?

    +10

    -1

  • 1325. 匿名 2020/12/01(火) 15:32:50 

    >>1302
    社員旅行には行きたくないよね。
    その分、社員に還元してほしい。
    プライベートと、仕事は分けたいね。

    +10

    -0

  • 1326. 匿名 2020/12/01(火) 15:39:49 

    >>1317
    ありがとう!お礼メールしないようにする!明日面接だから取り敢えず頑張る!

    +8

    -0

  • 1327. 匿名 2020/12/01(火) 16:03:07 

    一番行きたかった会社から今日お祈りメールが。
    かなり落ち込んでます…
    ガンガン応募するべきなんだけど、最後の転職にしたいからどうしても吟味してしまう。
    今年中に何とか仕事決めたい

    +31

    -0

  • 1328. 匿名 2020/12/01(火) 16:13:17 

    最近、お祈りメールばっかり〜泣

    +12

    -0

  • 1329. 匿名 2020/12/01(火) 16:19:07 

    >>1304
    忘れられてないですか??それ
    連絡きましたか?🥺

    +2

    -0

  • 1330. 匿名 2020/12/01(火) 16:22:29 

    >>1313
    すみません長くて。簡単に言うと元職場に嫌味ババアがいるけれどこの状況じゃ仕事見つからないし我慢すればいいんだから応募しようかモヤモヤしているという事です。

    +4

    -6

  • 1331. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:19 

    落ち込んでマイナス思考過ぎて何もしたくなかったんだけど、短期アルバイトの面接行ったら、少し気が楽になった。
    周りと比べてしまうと色々考えてしまうことはあるけど、ゆっくりマイペースにやっていこう

    +10

    -0

  • 1332. 匿名 2020/12/01(火) 16:23:40 

    >>1321
    スマホからブラウザ経由でログインできました!
    ありがとうございます!

    +4

    -0

  • 1333. 匿名 2020/12/01(火) 16:29:11 

    >>1314
    そうですよね。
    看護師も人によっては断られるらしいし勇気がないのでやめようかな。 応募したら色々噂になりそうだし。

    +3

    -2

  • 1334. 匿名 2020/12/01(火) 16:31:44 

    >>1301
    3年前に内定貰って行くと約束したとこから2社連続取り消しにあって腹立った
    社内調整で業務がなくなった、
    外資だから親会社の都合で採用がなくなった、
    だと

    +10

    -1

  • 1335. 匿名 2020/12/01(火) 16:45:08 

    他の方も書いてますが、私も雇用条件をいただいてないので、問合せました。

    求人では、
    ※試用期間3ヶ月あり(期間中の条件・待遇に差異なし)
    となっていたのですが

    試用期間中は、契約社員。
    国民健康保険と国民年金に加入してもらう。
    給料も違う場合がある。

    と言われました。。。

    試用期間も人により違うそうです。。

    +14

    -0

  • 1336. 匿名 2020/12/01(火) 16:46:19 

    >>1335 です
    呆然として、送信してしまいました。
    皆さんどう思いますか。
    この場合。。。

    +3

    -0

  • 1337. 匿名 2020/12/01(火) 16:55:35 

    >>1335
    試用期間から社会保険は加入が義務だし、条件変えてくるのはヤバイ臭いしかしないな
    せっかく内定したとこ辛いけど…

    +20

    -0

  • 1338. 匿名 2020/12/01(火) 17:11:49 

    >>1309
    結局折り返しの電話もしてないので
    要件は不明のままですけど、
    あのまま入社しなくて良かったって思ってます(笑)

    +4

    -0

  • 1339. 匿名 2020/12/01(火) 17:18:00 

    >>1324
    わたしも何となくそう思いました。

    憶測なので何とも言えないですが、
    穴埋めのために手当たり次第に電話かけ回ってるのだとしたらちょっと失礼な話だなと...

    +11

    -0

  • 1340. 匿名 2020/12/01(火) 17:23:50 

    建築業界の事務で、面接時に自分自身を表現できる物を趣味の物でも何でもいいので持参してくださいと言われたんだけど、どうしよう( ˙-˙ )
    無趣味な私困った…

    +10

    -0

  • 1341. 匿名 2020/12/01(火) 17:24:25 

    >>1337
    教えてくださり、ありがとうございます。
    契約社員でも、社会保険の加入は義務ですよね。

    試用期間を何ヶ月にされるか不明ですし、試用期間中のお給料をどの位減額されるか不明です。。
    そして、保険は自己負担はキツい。。

    条件を変えてくるのヤバイですよね。。

    ショック過ぎて倒れそうです。。。
    コメント参考になりました。
    ありがとうございます。

    +15

    -0

  • 1342. 匿名 2020/12/01(火) 17:29:07 

    >>1335 です
    雇用条件を今一度読んだところ、何か足りない…。

    「介護保険」が含まれてませんでした。。。

    +5

    -0

  • 1343. 匿名 2020/12/01(火) 17:30:21 

    >>1326
    他の候補者との平等も考えると、後からアピールされたからといって面接での印象以上のスコアはつけられないと思います。

    まずは明日頑張ってください!

    +4

    -0

  • 1344. 匿名 2020/12/01(火) 17:32:48 

    >>1335
    就業前の書類が怪しいとこは入ってから苦労するよ。。
    えっ書いてなかった
    そんなこと聞いてない!
    がたくさん出てくる

    +10

    -0

  • 1345. 匿名 2020/12/01(火) 17:34:05 

    >>1339
    失礼きわまりないわ
    必要な時だけ都合よく連絡してくるなんて

    +11

    -0

  • 1346. 匿名 2020/12/01(火) 17:41:07 

    つなぎのアルバイト探しにアルバイト情報サイトで調べてるけど水タバコ吸うお店とか怪しげな職場のアルバイトもあるんだね
    怖いなと思ってブラウザ閉じた

    +6

    -0

  • 1347. 匿名 2020/12/01(火) 17:45:47 

    >>1342
    間違えました。
    労災保険が未加入でした。。。

    +8

    -0

  • 1348. 匿名 2020/12/01(火) 17:46:36 

    >>1327
    私もちょっと前までかなりブラックまで応募してたけど、選考進んでから怖くなった。
    絶対合わないし、一年も持つかな?みたいな。

    今はとんでもない会社でも買い手市場で手ぐすね引いて待ってるので、ひっかからないようにしよう!

    +10

    -0

  • 1349. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:26 

    労災未加入は怖いなぁ……

    +11

    -0

  • 1350. 匿名 2020/12/01(火) 17:48:45 

    >>1340
    建設業界にいましたが、そんな不思議選考聞いたことないし、なんか癖の強い会社だね。事務でしょ?
    私だったら気持ち悪くて辞退しそう…

    +16

    -0

  • 1351. 匿名 2020/12/01(火) 17:51:03 

    >>1341
    一度契約社員で入ってしまうと、正社員にはなれないよ。

    私も「最初は必ず契約社員だけど、半年後に正社員にします」って嘘つかれて、半年後に「経営悪化したので正社員は無理、だけど契約社員で残ってほしい」と言われた。超大手。

    契約社員は勧めないなあ…社会保険なしなんでしょ?
    単に社会保険料負担したくないだけだと思うよ。

    +27

    -0

  • 1352. 匿名 2020/12/01(火) 17:54:06 

    ここが一番良いな、働きたいなって思う所程採用されないんだよな…。

    +31

    -1

  • 1353. 匿名 2020/12/01(火) 17:55:14 

    >>1341
    契約社員でも義務なんたけど、それは3ケ月~の2雇用契約の場合。
    例えば試用期間が~2ケ月での雇用契約なら企業は社保に入れなくても法的には問題なし。
    お互いに社保に履歴を残したくなければ~2ケ月を試用期間にするのはいいんだけど3ケ月~の契約で社保に入れないって所はブラック臭がするなぁ。
    辞退が惜しいなら確認した方がいいのではないでしょうか。っ

    +11

    -0

  • 1354. 匿名 2020/12/01(火) 18:17:15 

    昨日、遅くとも今日には履歴書届いてるはずなんだけど連絡こない。
    サイト内でメッセージのやり取りしてたから、『書類届いてますか?』というメッセージ送るのってどうなんでしょうか?

    +3

    -3

  • 1355. 匿名 2020/12/01(火) 18:21:12 

    >>1351
    そうなのですか…。。。

    試用期間中は国民健康保険と国民年金に加入してと言われました。
    試用期間後は、社会保険に入れるそうですが、労災保険は未加入でした。。
    試用期間中の給料も減額らしいです。。

    コメントありがとうございます。
    勉強になります。

    この会社に内定もらうまで、2ヶ月かかり、試験や課題提出までしたのに…もうショック過ぎて。。。

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2020/12/01(火) 18:27:00 

    >>1353
    詳しくありがとうございます。

    試用期間3ヵ月(期間減措置有り)

    と記載があり、電話で確認したのですが、上記の通りの回答でした。。。。

    +2

    -0

  • 1357. 匿名 2020/12/01(火) 18:28:34 

    >>1352
    分かる。
    秒で書類選考落ちる。

    +13

    -0

  • 1358. 匿名 2020/12/01(火) 18:33:22 

    >>1355
    試用期間をあらかじめ決めていない、伝えていないのはかなりおかしいから、やめたほうがいいし、今からでも「書面で」ちゃんと試用期間について書いてもらったほうがいいよ。

    口約束はいくらでも嘘つくから。

    +10

    -1

  • 1359. 匿名 2020/12/01(火) 18:34:51 

    >>1332
    ログインできてよかったです。
    エン転職の求人は、結構良いですよね。
    業種は、ECサイト管理とかの求人が多いイメージです。
    たまに届く求人メールには、面接のアドバイスが記載されてますし。

    +2

    -0

  • 1360. 匿名 2020/12/01(火) 18:59:09 

    >>1350
    面接は、お見合いみたいなものだと思っていますので履歴書など以下の物であなたのお人柄を見たいので〜みたいな流れで言われたので普通になるほど!と思ってしまいました 笑

    +7

    -0

  • 1361. 匿名 2020/12/01(火) 19:01:49 

    以下、勉強になったので情報共有します。
    国民健康保険のメリットや健康保険の任意継続の事が詳しく掲載されてました。

    例)
    国民健康保険(国民年金も)は月をまたいだときのみ保険料が発生し、1ヶ月内に退職と再就職が完了する場合には、一旦加入したとしても保険料はかからないというメリットがあります。

    退職直後は健康保険の任意継続で転職まで繋げる手もあり|転職お金相談
    退職直後は健康保険の任意継続で転職まで繋げる手もあり|転職お金相談www.proseek.co.jp

    退職直後は健康保険の任意継続で転職まで繋げる手もあり|転職お金相談全国の求人情報満載の総合求人サイトスカウト転職ノウハウ転職コラム求人を見つける全国版関西版転職サイトPROSEEK  > 転職お金相談  > 退職直後は健康保険の任意...

    +2

    -0

  • 1362. 匿名 2020/12/01(火) 19:03:18 

    >>1358
    確かにその通りです。。
    コメントありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1363. 匿名 2020/12/01(火) 19:16:34 

    >>1335 です
    さらに有給休暇 年5日(初年度)って記載が。。

    入社6カ月後から、年間10日間与えられるのが一般的だと思ってた。。。
    混乱してきました。。

    +8

    -0

  • 1364. 匿名 2020/12/01(火) 19:26:39 

    >>1360
    お見合いなわけないし、ちょっと信じがたい。

    よく調べて行ったほうがいいよ。建設業界でも大きなところにいたことあるし、今も建設業界受けてるけど、そんな会社聞いたことない。

    +6

    -1

  • 1365. 匿名 2020/12/01(火) 19:28:37 

    >>1363
    基本的に一月1日の計算の所が多いよ。5日は少なすぎ

    +2

    -0

  • 1366. 匿名 2020/12/01(火) 19:31:19 

    >>1171
    すごいわかる(笑)

    +1

    -0

  • 1367. 匿名 2020/12/01(火) 19:35:17 

    >>1174
    私も焦りすぎて向いてもいない結婚式場応募しようとしたことある
    みんな、焦りすぎるのはやめよう!!!(笑)

    +18

    -0

  • 1368. 匿名 2020/12/01(火) 19:42:06 

    >>1329
    無事先程終わりました。
    一日中ソワソワしてたので疲れました。

    +2

    -0

  • 1369. 匿名 2020/12/01(火) 19:54:45 

    >>1364
    私もそう思う
    合いそうならいいけど、相当癖が強そう

    +3

    -0

  • 1370. 匿名 2020/12/01(火) 19:58:55 

    なんかさ、前職の業種がもう無理になってやめたんだ

    なのに、焦って焦って、もういいや同業種で、経験者だし、とかなってる
    それで受かるのは受かるけど、結局また前職のやり直し(もっとしんどいバージョン)でしかないわけだ

    なのに焦って焦ってそれを忘れそうになってる
    本当にやばいと思った焦りは。

    年末年始、決まらないで過ごす怖さより、1年後納得いかないとこで働いてる怖さのほうを想像する習慣をつけたいじゃないと焦ってどうかなる

    +26

    -1

  • 1371. 匿名 2020/12/01(火) 20:14:50 

    転職サイトで良さげな求人を見つける→企業の口コミを調べる→ブラックな口コミばかりで落ち込む→ 転職サイトで良さげな求人を見つける→
    これの繰り返し🤣

    +26

    -0

  • 1372. 匿名 2020/12/01(火) 20:23:31 

    >>1270
    ってことはおじさんと一緒にリストラされた私も頑張らなかった人ってことかぁ。
    ウチの会社のリストラは幾つかの部署閉鎖という形だったよ。
    年齢、役職無関係で部署全員がリストラ。
    終身雇用は期待してない人が多い外資だったからか、仕方ない、って受け止めてる人が多かった。

    +3

    -3

  • 1373. 匿名 2020/12/01(火) 20:25:34 

    11月中旬に正社員の面接受けて下旬に結果が来て不採用だったんだけど、その時に郵送で履歴書返しますって連絡来たのに未だに来てないから少し気になってる

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2020/12/01(火) 20:38:35 

    たくさん応募しなきゃとエントリーはするけど、やっぱり志望度の低いところに行きたくない…応募してから冷静になる…同じような人いる?自分何やってんだろうって思う

    +26

    -0

  • 1375. 匿名 2020/12/01(火) 20:41:45 

    トピずれで申し訳ありません。
    みなさん、社会保険は日割りにならないのって常識ですか?私は転職が初めてで知らなかったんですが、12月から派遣で仕事が決まりました。どうしても今週から働いてもらいたいといわれ、昨日から雇用契約を結んでいました。
    たった1日働いただけで丸々1ヶ月分ひかれるので給料はマイナスになるそうです。今日から働いていれば、発生していません。派遣会社の言い分ではひかれなくても国民健康保険や年金がひかれるから‥と言い訳されましたが親の扶養にはいっていたのでそもそもひかれていませんでした。きちんと、11 月から働くことについて私に不利益はないと説明を受けたのですが。これは泣き寝入り案件でしょうか‥せっかく仕事決まったのにもやもやしています。

    +3

    -6

  • 1376. 匿名 2020/12/01(火) 20:57:21 

    >>1340
    事務と言いつつちょっとしたチラシとかを作らされるとかじゃないよね?w
    スマホで撮った写真でも見せてカメラが趣味ですとか言うのは?
    あとは好きな本とか雑誌とか?

    +2

    -0

  • 1377. 匿名 2020/12/01(火) 21:06:48 

    >>1376
    面接でプライベートなことを言わせられるのってなんか気持ち悪いですよね…

    +7

    -0

  • 1378. 匿名 2020/12/01(火) 21:09:34 

    >>1365
    なるほど…。。
    教えてくださりありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1379. 匿名 2020/12/01(火) 21:16:40 

    >>1375
    日割りにならないのは常識ですね…

    +10

    -0

  • 1380. 匿名 2020/12/01(火) 21:19:15 

    >>1375
    社会保険は日割りができません
    社会保険料は1ヶ月単位で計算するもので、日割り計算はできません。
    月の途中で入社した場合、その月は社会保険に加入していることになります。
    そのため、1月20日に社会保険に加入した場合も1月1日に加入した場合も、同じ額の保険料が発生するということになります。

    社会保険に月の途中から加入した場合、保険料は日割り計算になりますか?|派遣なら【スタッフサービス】
    社会保険に月の途中から加入した場合、保険料は日割り計算になりますか?|派遣なら【スタッフサービス】www.staffservice.co.jp

    人材派遣会社スタッフサービス・ホールディングスが運営するスタッフサービスグループ仕事検索サイト。社会保険に月の途中から加入した場合、保険料は日割り計算になりますか?/派遣や紹介予定派遣などのお仕事探しなら【スタッフサービス】

    +9

    -0

  • 1381. 匿名 2020/12/01(火) 21:23:43 

    >>1375
    問題は、以下ですね。
    不利益とは、保険の事も含まれるのでしょうか。
    相手の説明不足か、あなたの確認不足かわかりませんが。。
    文章に残ってない場合は、証明が難しいかも。。

    >11 月から働くことについて私に不利益はないと説明を受けたのですが。これは泣き寝入り案件でしょうか‥

    +5

    -1

  • 1382. 匿名 2020/12/01(火) 21:24:01 

    >>1199
    業務条件通知書代わりの内定通知書というのが本日メールできました。でも穴ばかりで、賞与なんて会社規定書によると書かれてて規定書もらってない私は全然判断できないような内容です。いちいち、これはどうですか?て聞かない限り充分な情報がえられなく、私もウザいと思われたくないから、突っ込んで聞けず、疲れてきました。大手だから引く手あまただし、求職してる人の気持ちなんてわからないんだろうなと思います。とりあえず入社日だけははっきり笑してるのでその場で聞いてみようと思います。半求職社員状態なので、気が休まらない、胃が痛いです。
    書き込みみてると、私の様なケースな方が何人かいらっしゃるみたいで。本当に内定貰っても働き出すその瞬間まで油断できないですね…

    +11

    -0

  • 1383. 匿名 2020/12/01(火) 21:27:49 

    >>1382
    基本的に賞与については労働条件通知書に正社員でも記載はないよ。
    賞与は業績によるもので、ぶっちゃけ0でもOKなので。

    ただ、年俸で契約している場合には総年収は書く必要ありますね。

    +11

    -0

  • 1384. 匿名 2020/12/01(火) 21:32:05 

    >>1374
    めっっっちゃ分かります!
    それで例えば書類通ったりしたら、面接を辞退したり…、焦りから本来の目的が分からなくなってます。

    +9

    -0

  • 1385. 匿名 2020/12/01(火) 21:33:27 

    >>950
    いえ、20代独身です
    正社員で決まらないのでパートを選びました

    +6

    -0

  • 1386. 匿名 2020/12/01(火) 21:44:09 

    >>1382
    隅々まで目を通して、不明な点は

    質問1、質問2…みたいにまとめて確認した方が…。

    後悔しないよう。

    +4

    -0

  • 1387. 匿名 2020/12/01(火) 21:45:13 

    引っ越ししないといけない上に超交通が不便な会社に応募して、書類通って面接です。

    今になってから「マジか、なんであんな遠いところに行かなきゃいけないんだよ」みたいな気持ちになって落ち込んでる。
    電車通勤しかしたことないのに、バス通勤…

    +12

    -0

  • 1388. 匿名 2020/12/01(火) 21:46:49 

    >>1
    みなさんの少しでも参考になれば。
    アラフォー、ハローワーク一社目で転職決まりました!
    特許製品の会社で、事務の契約社員。社内の雰囲気も明るく、働きやすそうです。

    ①ストーカーばりに、会社についてリサーチ。創業の歴史、主力製品、マーケットシェアなど。
    ②主力商品(1000円位)を実際に購入して使い心地などを試す
    ③写真館で履歴書写真を用意

    面接でもリサーチのおかげで話が盛り上がり、気に入っていただけた雰囲気

    ④手書きでお礼文を送付

    採用連絡が来ました。

    +24

    -2

  • 1389. 匿名 2020/12/01(火) 21:47:07 

    >>1387
    その不便な交通を払拭出来るほどのホワイト企業なら良いですよね。

    +5

    -0

  • 1390. 匿名 2020/12/01(火) 21:51:21 

    >>1375
    せっかく仕事も決まったんだし、これから働くうちに11月のマイナスは解消できるよね。
    あれこれ言ってるのはもったいないよ。

    前向きに働こう。

    +9

    -0

  • 1391. 匿名 2020/12/01(火) 21:56:49 

    なんか早く決めなきゃって焦ってて片っ端からパート、正社員問わず応募してるんだけどいざ採用されても本当にここで働きたいのかとか考えてしまう。今こんな事考えてられる立場じゃないのに。自分が何したいのかわからない

    +24

    -1

  • 1392. 匿名 2020/12/01(火) 22:00:32 

    >>1388
    素晴らしいですね!
    参考になります。
    内定おめでとうございます㊗️🎉

    +10

    -0

  • 1393. 匿名 2020/12/01(火) 22:14:23 

    >>1388
    おめでとうございます。

    +4

    -0

  • 1394. 匿名 2020/12/01(火) 22:15:54 

    一時期焦りまくって一気に応募して後悔して面接辞退したから今は慎重に応募してるけどそしたら遅々として進まない…

    +7

    -0

  • 1395. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:05 

    >>1390
    >>1381
    >>1380
    >>1379

    みなさん、ありがとうございます。
    稼ぎに行ってるのに、なぜ数万円ひかれるために丸1日出勤したんだろう。たった1日ずらしてくれたらそんな事態起きなかったのにって悔しいです。
    知らなかった私が悪いんですが、これに文句言うと私ってクレーマー?と客観的に見れなくなったのでこちらに書かせていただきました。
    参考になりました。

    +8

    -3

  • 1396. 匿名 2020/12/01(火) 22:16:24 

    >>1375
    学生じゃないなら親の扶養に入っている方が特殊なケースなんだから不利益にならないって言われても仕方ない気がする

    +12

    -0

  • 1397. 匿名 2020/12/01(火) 22:20:41 

    >>1389
    ありがとうございます。大きな会社ですが工業地帯にあり、駅も遠く、バスしかないんです。

    逆にいえば同じ条件で都内のオフィスなら応募者殺到すると思われます。

    引っ越し覚悟でしたが、バス30分が遠すぎる気がしてきたのと、長年住んでたエリアから出るのが怖くなってきました。

    +8

    -1

  • 1398. 匿名 2020/12/01(火) 22:28:12 

    >>1395
    たった1日の出社で、数万は割りに合わないですよね。。
    このトピでスッキリして、切り替えてまた頑張りましょう。
    勉強代にしては、金額が大きいかもですが。

    +7

    -0

  • 1399. 匿名 2020/12/01(火) 22:32:45 

    >>1375
    私も社会保険について詳しくないので的外れだったらごめんなさい。
    派遣会社によるのかもしれませんが、初回の契約は社内保険に入れず国保を継続してくださいと言われたことがありました。
    たしか初回の契約が3ヶ月以上でないと入れないとかなんとか…(そのときは初回2ヶ月でした)
    国保でも扶養に入っているとまた違うのでしょうか。

    +7

    -0

  • 1400. 匿名 2020/12/01(火) 22:32:55 

    >>1397
    電車じゃなくてバスなのが不便だということなんだろうけど、30分なら近くない?
    引っ越すまでもないと思う

    +6

    -0

  • 1401. 匿名 2020/12/01(火) 22:33:12 

    私も年明けコロナ落ち着いてきたら写真館でヘアメイクしてもらって写真撮り直そう

    +5

    -0

  • 1402. 匿名 2020/12/01(火) 22:35:51 

    >>1400
    バスの本数にもよるよね

    +6

    -0

  • 1403. 匿名 2020/12/01(火) 22:38:02 

    >>1400
    いえ、まず会社の最寄り駅までは、今住んでるところから2時間半なので、引っ越さなければいけません。

    会社の最寄駅から、会社までがバスで30分です。

    会社に徒歩で行けるようなところに賃貸の物件がないです。

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2020/12/01(火) 22:40:52 

    >>1397
    私なら行くかな。バス30分は、スマホや読書してたらすぐだし、座れるかもしれないし。

    製造業?の大手なら、コロナでも安定してる所多いから安心して働ける。それに理系なら、高学歴高収入の独身男性ゴロゴロいるから、出会いのチャンスも多い。
    断るのもったいないよ〜!

    +5

    -5

  • 1405. 匿名 2020/12/01(火) 22:41:03 

    >>1335 です
    大本命の会社で、2ヶ月以上も内定まで頑張ってきましたが辞退せざる得ません。
    本日分かった雇用条件が…。。

    試用期間中は、契約社員
    試用期間中は、国民健康保険と国民年金に加入
    試用期間中は、給料減額
    試用期間は不明
    労災保険未加入
    初年度の有給休暇は5日

    暴食して落ち着きました。
    辞退します。

    皆さんのご意見参考になりました。
    ありがとうございました。

    +33

    -1

  • 1406. 匿名 2020/12/01(火) 22:42:25 

    >>1387
    嫌なら辞退したら
    交通費勿体ないよ

    +2

    -0

  • 1407. 匿名 2020/12/01(火) 22:47:26 

    >>1403
    地下鉄10分+バス20分の通勤をしていたので、バスに躊躇されるお気持ちわかります。
    私の場合ラッシュ時でも1時間に4本しかバスがなく、かなり混んでいるうえ山道を走るので座れない日はきつかったです。地下鉄で立っているのとは違います。
    その会社を受ける前に、通えそうかどうか通勤時間帯に行ってみたことを思い出しました。行けると判断したわけですが、それでも毎日のこととなるときつかったです。
    10分に1本くらいの本数があって確実に座れるのでなければ、私はバス30分の会社は避けると思います。

    +18

    -0

  • 1408. 匿名 2020/12/01(火) 22:58:16 

    >>1403
    2時間半て
    新幹線で東京から大阪ついちゃうね…
    なぜ応募した

    +13

    -0

  • 1409. 匿名 2020/12/01(火) 23:03:05 

    >>1408
    年齢と転職回数が厳しくて、都内の大企業はほとんど書類落ちになって、「もう都内ではその職種は求人は通らない」と覚悟して、そこに応募しました。

    +15

    -0

  • 1410. 匿名 2020/12/01(火) 23:04:39 

    >>1407
    工業地帯なので平坦なのだとは思いますが、自社他社含めて数万人が移動する通勤ってどうなるか想像もつきません。
    コロナなので自家用車通勤を奨励しているそうでラッシュもありそうです。

    +3

    -0

  • 1411. 匿名 2020/12/01(火) 23:06:58 

    >>1392
    >>1393

    ありがとうございます。みなさんのおかげです。
    この他、気を付けていたこととして。

    ハローワークの職員さんや会社の事務員さんにも、にこやかな対応を心がけました。
    一緒に働く事務員さんたちにも「今の人どうだった?一緒に働けそう?」と聞くだろうし、最後の決め手になるのはその人たちの意見だからです。

    あと社長さんの苦労された歴史まで調べたので、自然とその会社のファンになったのも大きいです。

    以前もお礼状で内定をいただいたことがあったので。中小企業には、特に効くと思います。

    中でも、一番効果があったのは、明るく元気な友達です。やっぱり、明るい人といるとこちらも前向きになれるので。メンタル病んでたり、関わって落ち込む人とは、距離を取りました。

    +5

    -8

  • 1412. 匿名 2020/12/01(火) 23:09:29 

    >>1405
    やめといて、良かったよー。
    入っても、苦労するよ。

    +11

    -0

  • 1413. 匿名 2020/12/01(火) 23:10:08 

    すごいなぁ
    仕事が出来る人は違うね~

    +1

    -2

  • 1414. 匿名 2020/12/01(火) 23:16:21 

    >>1409
    環境を変えることで、道も開けるかもしれないし。
    とりあえず、前向きな気持ちで面接行ってきたらどうかな。
    社内の雰囲気とかすごく良くて、働きたい!って思うかもしれないし。社員寮とかあるかもだし。

    うちも似たような環境でバス通勤だけど、本数多いし、二駅くらい離すと余裕で座れるから。
    特にストレスないよ。

    +7

    -0

  • 1415. 匿名 2020/12/01(火) 23:22:53 

    >>1411
    なるほど
    明るく元気な友達レンタルしてほしい。。
    私友達いない。

    +5

    -0

  • 1416. 匿名 2020/12/01(火) 23:25:22 

    >>1391
    私もずっと楽しみにしてた会社がブラックで、泣く泣く、別に入ったことがあるよ。とりあえずで決めた所だし、期待してなかったけど。

    従業員をすごく大事にしてくれて、高級ホテルのランチに全員を招待してくれたり、誕生日プレゼントくれたり。
    コロナ禍では、マスクや消毒液をかき集めて配ってくれたり、休業中も雇用の助成金を払ってくれたり。ただのパートなのに、本当に良くしてくれたよ。

    だからそこから運が開けるかもしれないよ。

    +15

    -0

  • 1417. 匿名 2020/12/01(火) 23:36:05 

    >>1396
    そうですね、ただ営業さんはその事情知っていたのでもやってしまいました。ありがとうございます。

    +4

    -0

  • 1418. 匿名 2020/12/01(火) 23:37:23 

    >>1415

    >>1411です。あまりあれこれ書くと、身バレするかもしれないけど。ミンチャレってアプリを始めてから、色々変わってきたよ。

    元々、人間ドックで引っかかるくらいのおデブさんで。ダイエット目的でミンチャレ始めて、食事記録やウォーキングやるようになって。

    最初は、近所に散歩行くだけで筋肉痛になってたのが段々体力ついて、今では一万歩くらいなら平気で歩くように。近所の友達を誘って歩くうちに、一緒に歩きたい❣️って人の輪が広がっていったよ。

    元々、体力も自信も無くて、病気したこともあるからフルタイムは諦めてたけど。体が元気になるうちに、やってみようかな?と思えたよ。

    +5

    -13

  • 1419. 匿名 2020/12/01(火) 23:37:24 

    >>1399
    参考になりますありがとうございます。
    私も今回は2ヶ月でした‥
    大手の派遣会社ってことも関係あるんでしょうか。
    言うだけ言ってみたいけど、ブラックリスト扱いされるのも怖くて迷ってます。。
    ありがとうございました。

    +2

    -0

  • 1420. 匿名 2020/12/01(火) 23:41:00 

    >>1419
    横だけど、気になることはガンガン聞いた方がいいよ。「派遣初めてで知らない事ばかりなので、教えていただきたいのですが〜」って。

    派遣会社もたくさんあるし、気にしなくて良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2020/12/01(火) 23:49:33 

    >>1418
    ググりました。
    肉球イラストのアプリですか?
    良い感じにご自身を変えていって、転職までGetできて良かったですね!
    前向き、ポジティブ大事ですね。

    +3

    -3

  • 1422. 匿名 2020/12/01(火) 23:50:13 

    >>1401
    いま写真館もコロナ対策で、1組ずつ撮影してる所もあるよ。地元の写真館行ったけど、入館から退館まで20分ですごく手早くやってくれたよ。

    大手の銀行で人事やってる知人がいるけど、やっぱりしっかり撮影されてる写真=それだけやる気がある人!って判断するから。通りやすいって。

    最後にどちらを取るか迷ったら、写真の印象で決めるって言ってたから。本気で写真館オススメ!

    +8

    -1

  • 1423. 匿名 2020/12/01(火) 23:58:30 

    >>1421
    ありがとうございます💕✨

    そうです、それです。
    何より自信がついたのが大きいです。
    前は鏡を見るのも嫌なくらい、人生諦めてたので。

    +2

    -5

  • 1424. 匿名 2020/12/01(火) 23:58:34 

    >>1422
    やっぱり写真館良いですよね~
    今まで家から少し遠い個人経営の写真館で撮ってもらってたけど、奮発してデパートの写真館で撮ろうかな

    教えてくださってありがとうございます

    +4

    -0

  • 1425. 匿名 2020/12/02(水) 00:01:33 

    多分、今自分が抑鬱状態になってて先月からベッドから起き上がれない、家事も何も出来ない食事もできない、お風呂も入れない状態なんだけど、まだ動けていた状態の時、氷河期就労支援に申し込んでしまってて、明日が選考日。
    転職活動どころじゃなく、まったくその前の段階の話でトピずれすみません。
    丸1ヶ月外出出来てなくて凄く怖い…

    +22

    -1

  • 1426. 匿名 2020/12/02(水) 00:02:15 

    >>1419
    社内保険→社会保険
    漢字間違ってました、すみません。

    私が国保継続することになった派遣会社も大手でしたよ。
    派遣で何社か経験しましたが、最初の契約から社保加入になったりならなかったり様々でした。
    別の方も書かれていますが、「初回は国保を継続することもあると聞いたのですが…」と聞いてみるだけならブラックリストなんて入らないと思います。しつこく食い下がったら面倒な人だと思われそうですが。
    モヤモヤを晴らしてお仕事がんばりましょう!

    +4

    -1

  • 1427. 匿名 2020/12/02(水) 00:08:10 

    >>1424
    いえいえ(^^)特に今年はコロナでマスク外せないから、写真は大事だと思います。

    良いご縁がありますように。

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2020/12/02(水) 00:08:46 

    >>1425
    一人暮らしですか?
    ご家族はいますか?
    食事しないと、免疫力弱ると病気になりますよ。
    大丈夫ですか?

    +16

    -0

  • 1429. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:54 

    >>1423
    自信がついたのなら、これからオシャレやファッションも楽しみですね。

    +2

    -1

  • 1430. 匿名 2020/12/02(水) 00:12:54 

    >>1425
    こうやってカキコミしてるだけでも偉いよ。
    自分でも、今の状態がまずいってわかってて何とかしないと!って気持ちなんだよね。

    とりあえず、体も温まるしお風呂入ろう。
    あたたかいお茶、飲もう。

    +13

    -2

  • 1431. 匿名 2020/12/02(水) 00:14:42 

    >>1429
    ありがとうございます😊優しいですね😢💕

    まだまだおデブさんですが、同じ服を着てもシルエットが変わってきたのが嬉しいです。

    +3

    -7

  • 1432. 匿名 2020/12/02(水) 00:19:34 

    >>1431
    転職も決まった事ですし、オシャレしてたのしみましょう。

    あー、分かります。
    シルエットが変わってくると嬉しいですよね。努力に結果が伴うと。
    それに、シルエットが変わったら洋服を購入するタイミングですよ。

    +3

    -6

  • 1433. 匿名 2020/12/02(水) 01:28:18 

    >>1416
    パートだからやめちゃうわけ?
    環境いいのに?

    +0

    -7

  • 1434. 匿名 2020/12/02(水) 02:05:41 

    10月半ばに履歴書提出して、末になって11月から通過者に面接連絡が行くとメールがあり、全く連絡がないので問い合わせをすると、12月初旬まで待ってくれと。どの返事も22時過ぎとかで、返事遅いなと思っていたら、面接確定の連絡が0時半過ぎにきた(メール)。もう面接行かない方がいいかな…

    +16

    -1

  • 1435. 匿名 2020/12/02(水) 02:10:20 

    >>1363
    労働基準法第39条とは、労働者の年次有給休暇に関する規定を定めた法律のことで、労働者の雇入れ日から6か月継続し、全労働日の8割以上の日数に出勤した場合は必ず10日間の有給休暇を付与しなければならないとされるものです。

    +9

    -0

  • 1436. 匿名 2020/12/02(水) 02:27:11 

    インターンって、少し体験してみるみたいなの?数日間だっけ?
    あれとかいいよね、こっちも向こうもロスがない

    でもそれみたいに体験した上で、やるよね?みたいに言われて入ったのかなんか忘れたけどここに書き込んでたがるみんいたよね?
    押されるときついけどね…
    こちらも印象がいいならいいとしても、アウトのときに、体験させてもらったでもアウトってのは言いにくい
    インターンならおわりだけどさ

    やってみたけどよくなかったってことでしょ?
    まあ体験はあるほうが楽
    でもその方が断る率たかそう
    ブラックでも諦めて入ってしまえば何年とかだけど

    +4

    -0

  • 1437. 匿名 2020/12/02(水) 02:35:54 

    >>1435
    10ってとりあえず一律だったんや…

    でも…これが余裕で取れるのかどうなのか?が肝なんだよなー

    前職は2時間早退とかでも半休使ったことになってたww
    また2時間使って一回おわりww
    そういう、消化しましたよ。にしてる企業はあると思う
    数字上は、消化している会社!!ホワイト!!!になるんだろうね
    労基的に

    5日使ってくださいの法改正も、そうやってブラックで無理やり休めないのに使うから、翌日早出して結局無料の早出になるから、有給じゃないんだよね翌日その2時間の分無料でやるんだからw

    10日与えている、数字上使う だと労基にはブラックかどうかわかるわけがない

    +0

    -0

  • 1438. 匿名 2020/12/02(水) 02:38:39 

    >>1335
    違う場合って何…

    試用期間人によるってなに?
    でも待遇に差がないなら問題ないんじゃないかな?
    給与は違う場合ありってのだけあやしすぎるけど

    普通かかなくない?

    +2

    -0

  • 1439. 匿名 2020/12/02(水) 02:41:40 

    >>1425
    コロナの時期ならそこそこ1ヶ月でてないとかスーパーのみとかいるんじゃないの?
    そこに差はあまりないと思っていきましょ

    +3

    -0

  • 1440. 匿名 2020/12/02(水) 02:47:15 

    >>1409
    おお、大きく出たねぇ
    こういう発想もありなのか
    私にはできないけど。実家だから今暮らせてるようなもんで、いきなり貯蓄なしに行けない
    引っ越し!?と思ったけど人によりありかと
    どこの地域が自分には強いかってのはあるよね
    でも面接とか新幹線だよね

    +2

    -1

  • 1441. 匿名 2020/12/02(水) 03:00:45 

    >>1425
    眠れてるかなぁZzz
    明日は、起きたときの気分で決めていいんじゃないかなと思います。
    世の中的には、行った方がいいと思われるかもしれないけど、自分の体が一番です☆
    何もできないとき、ありますよ。ここにいる方は経験している方多いと思うよ。
    私も、髪の毛もずっと洗わないで、ただトイレに起きるだけ、いまお昼なのか明け方なのか
    一人でそういう生活の経験があります。
    つらかったです。生きてるのか死んでるのか分からなかった。

    明日起きてみて(間に合う時間に起きられたら)窓やカーテンをあけてみて、
    やっぱり無理だと思ったら休みましょ♪
    支援担当のところへ、体調不良の連絡ができればさらに花丸です。
    でもこれもできればでいいと思う。後日謝罪の連絡ができればいいな。

    外でてみようかな~と思ったら、出かけるのもいいと思います。
    選考日だと緊張したり周りの人達もいるかもしれないけど、無理しないでね。

    もし途中で帰りたくなったらそのままお家に帰ろう。それで全然大丈夫大丈夫。
    一か月前に比べると、いまは大分寒いから、暖かくしてね。

    大丈夫。あなただけじゃないよ。辛いのわかるよ。
    結構みんな(特にここで悩んでがんばってる皆さんは)経験あるよ。
    それだけ疲れてたんだよ。がんばったんだと思うよ。
    自分の気持ちをいちばん大切にしてね☆

    +20

    -0

  • 1442. 匿名 2020/12/02(水) 03:17:05 

    これは参考までに雇用条件書をくれない会社に入社した私の話です。
    3ヶ月前に入社しここを卒業した会社、雇用条件書を貰った方がいいという言葉を受け、会社に問い合せた所、「覚えておきます」とだけ言われ入社前に貰えず。焦りもありまぁ大丈夫だろう…とそのまま入ってみてらとんでもなかった。

    試用期間: 最低賃金以下、当たり前のように雇用保険等の加入なし
    給与:月給制ではなく日給制(休みが多い分給与減る)
    有給:平日の休みにでは無く、土日に使えとほぼ強制
    (その後笑顔で、前までは5日しか休みなかったんですよォ〜10日なって成長したんですよみたいなこと言われる。)
    残業:定時5時半で帰ってます!と聞いたが実際は80時間はザラ(残業代は30分で900円と決まってる)
    社内:喫煙者が社内でスパスパタバコを吸う、換気しないから換気扇周りが黒い。その他にも、社長が飲酒運転して当たり前のように帰る。

    他にもまだまだありました。そして最後まで雇用条件書も貰えず、御局様の圧に耐えきれず辞めました。
    雇用条件書くれない会社はまじで気をつけてください…。

    +25

    -0

  • 1443. 匿名 2020/12/02(水) 04:26:50 

    >>1442
    ありがとうございます。眠れないのかな。次の転職する予定なら心身ともに健康いてほしい

    +3

    -1

  • 1444. 匿名 2020/12/02(水) 06:33:14 

    >>1435
    >>1363 です
    詳しく教えてくださりありがとうございます。
    なるほど、覚えておきます。
    必ず10日付与しないといけないのですね。

    +0

    -0

  • 1445. 匿名 2020/12/02(水) 06:51:12 

    短期バイト受かった!
    ホント短期間のバイトだし単純作業なんだけど、久しぶりに仕事が出来るのが滅茶苦茶嬉しい
    この感覚忘れないで転職活動頑張る

    +28

    -0

  • 1446. 匿名 2020/12/02(水) 06:52:04 

    >>1442 さん
    >>1405 & >>1335 です
    絶句です…。
    よく耐えましたね。。
    凄いブラック企業ですね。。
    詳しくありがとうございます。

    あなたの記載された給料が日給制というのを読んで
    「試用期間中は好きに休めるよ。笑」
    と言われたのを思い出しました。
    試用期間後は、年俸制のようですが…。

    試用期間中は社会保険の加入無しって、転職者にはお金面でも厳しいですよね。

    今後は、
    皆さんの経験や自分の経験を生かして、雇用条件をいただけない企業には注意します。。

    +8

    -0

  • 1447. 匿名 2020/12/02(水) 07:31:05 

    >>1422
    都心だけだと思うけど、銀座の資生堂でヘアメイクしてくれて証明写真撮ってくれるよ。

    プロにメイクしてもらい、髪型もしっかり面接用。データでくれるから焼き増しも安いところに持っていける。
    めっちゃくちゃ美人に映るのでおすすめ。

    +8

    -0

  • 1448. 匿名 2020/12/02(水) 07:42:57 

    >>1440
    1409です。もともと地方出身者で、就職で大都市に来たので引っ越しはまあ想定内ではありました。

    ただ、ここに来て、都内大手ホワイトも一つ書類通って…
    さらに「あ、ここやばいかも」レベルの都内の会社も一つ書類通りました。

    前のトピで、「内定ももらってないのに、住む場所だの最寄駅だので妄想してるなんて。合格してから考えること」みたいなお話ありましたけど、実際に通えるかどうかはすごく重要だとしみじみ…

    かといって、やはり都内の便のいいところでホワイトはかなりの倍率。。都内のあやしめキツめなところは確かにお金はいいけどとんでもない仕事量の感じ。

    何をとるか?安定、交通の便(都心なら気晴らしもかなりできる)、給料、住むところ…、そして社風…

    もう選考は粛々とやるしかないです。
    ちなみに遠いところは一次はウェブ面接ですので、会社はまだ見られません。

    正直、年内で決めたい会社とエージェントから、急に選考せかされてて頭がいっぱいです。この三つをこぼれ落とすと無職年越し、かつ、手持ちがなくなります。メンタル持つか不安です。

    +6

    -0

  • 1449. 匿名 2020/12/02(水) 08:00:38 

    >>1434
    非常識な時間帯に連絡してくるのは、ブラックな気がしますね…
    そもそも、そんな時間まで残業してるのかな。
    口コミサイト確認した方が良いかも。

    +6

    -0

  • 1450. 匿名 2020/12/02(水) 08:10:19 

    転職活動中です。先週木曜日に面接を受けて来週中に結果の電話しますとのことでしたが、まだ来ておらず…採用でも不採用でも連絡いただけるとのことでしたが…ドキドキして不安で仕方ないです💦やっぱり時間かかるってことはダメなのかな( ゚д゚)

    +3

    -0

  • 1451. 匿名 2020/12/02(水) 08:13:47 

    派遣会社の営業の男がバカすぎて疲れる。

    +20

    -2

  • 1452. 匿名 2020/12/02(水) 08:15:46 

    >>1450
    先週木曜日なら、まだ選考中(他の人の面接待ち)の可能性もあると思うよ。

    +0

    -0

  • 1453. 匿名 2020/12/02(水) 08:18:30 

    >>1419
    横ですが。
    親御さんの扶養なら、11月はあなた自身が社会保険に入る必要ないのでは?1日だけの勤務で扶養から外れないといけなくなるのかな??

    あと派遣会社の社会保険は3ヶ月からは一般的。
    単発のお仕事の人(2ヶ月も)は入れてくれない。

    +2

    -0

  • 1454. 匿名 2020/12/02(水) 08:20:41 

    >>1438 さん
    雇用条件について、電話で問合せをして言われた内容でした。
    その後にデータで雇用条件をいただきました。
    データに試用期間の給料は減額有りと記載されていました。

    求人に待遇に差異無しと記載されてましたが、差異あり過ぎな気がします。

    試用期間中の社会保険未加入、そして労災保険未加入が納得出来ないので辞退します。。

    +4

    -0

  • 1455. 匿名 2020/12/02(水) 08:24:46 

    >>1452
    多分わたし以外には受けた方いないようなら感じだったんです…

    +0

    -2

  • 1456. 匿名 2020/12/02(水) 08:33:26 

    >>1455
    ここで、とやかく言ってもわからないし。
    掃除や散歩でもして、気を紛らわしたほうがいいよ。悩むのがもったいないよ。

    +6

    -1

  • 1457. 匿名 2020/12/02(水) 09:55:56 

    同じ日に5件くらい応募してあと3件選考待ち(2つ落ちた)、追加で2件応募した。先に応募したのが今日明日あたりまとめて来そう
    書類選考1週間程度で連絡してくれるところ、フルで1週間きっちり間あけてくるからキツい
    その間に次ガンガン探してるんだけどさ…

    +2

    -0

  • 1458. 匿名 2020/12/02(水) 10:01:15 

    好きでもなく経験ない職種だと応募動機が家から近いしか思いつかなくて結局応募しないことある 

    +6

    -0

  • 1459. 匿名 2020/12/02(水) 10:05:06 

    雇用条件の話が出ているので…
    若かりし頃、雇用条件通知書を貰わずに入社したことがありました。ちなみに地元ではホワイトで有名な中小企業の契約社員です。
    求人票には給与◯万円〜、賞与3ヶ月、と書かれていて◯万円は当時の私には十分すぎる額。勤務時間や休日なども希望通りで、面接の雰囲気も良くて、絶対ここに入りたい!と思った会社でした。
    初めての転職で恥ずかしながら雇用条件通知書のことを知らなかったんです。自分の給与も知らずに入社するの?とは思いましたが、最低額でも希望は満たしているし、こちらから問い合わせて内定取り消しになるのが怖かったんですよね。
    入社前の健康診断である項目に異常が見つかって人事の方にとても心配されたので、これ以上不信感を与えてはいけないという思いもあって。(再検査で異常なしでした)
    入社当日に求人票の額以上だと知った時は驚きました。求人票に記載はありませんでしたが、昇給も退職金もありました。
    結果的に良かったものの、雇用条件を確認しないなんて恐ろしすぎて今だったらありえないです。

    +19

    -2

  • 1460. 匿名 2020/12/02(水) 10:07:45 

    ごめんなさい、愚痴です
    マイナビで直接応募出来る求人に応募したあと、
    連絡はマイナビエージェント経由でって流れのものがあるんだけど、そういうところに応募すると3週間以上連絡一切来ないってことに2度目で気付いたよ
    エージェント経由連絡は求人掲載してる企業側からの指示なので、こちらに選択権とかはない
    3週間くらい前に応募した求人から書類選考の結果すらこなくて、前もこんなことあったなと思って応募履歴見たら10月にも同じことがあった
    で、そこもやけに連絡が遅くて忘れ始めた頃にマイナビエージェントから連絡(サイト内の応募管理ページから)
    先に選考した人がいてその方に決まったのでーって内容
    とっくに書類選考終わっとるやん…面接も終わっとるやん…だったらさっさと連絡してよ……ってのがあった
    あの時は企業側の問題かと思ったんだけど、11月上旬に応募した応募後の連絡はエージェント経由の求人、まだ書類選考の連絡来ない
    待ってる間に見切りつけて他も応募してるけど、なんかもやもやする

    +4

    -1

  • 1461. 匿名 2020/12/02(水) 10:42:35 

    事務職希望だけど決まらなすぎて経験職の販売受けたけど、さっき留守電にお祈り入ってた。
    面接から2週間も経ってるしダメだと分かってたけど、経験職でも落ちるとかもうどこも受かる気しない…。
    これから面接のところ3社あるから頑張るけど…。

    +21

    -0

  • 1462. 匿名 2020/12/02(水) 10:43:01 

    >>1460
    マイナビエージェント経由はいい加減過ぎて。
    1ヶ月放置で連絡無しのまま…とかあるので、マイナビエージェント経由の求人は辞退してます。

    +5

    -1

  • 1463. 匿名 2020/12/02(水) 10:54:40 

    >>1459
    羨ましいほどのホワイト企業。。

    +9

    -0

  • 1464. 匿名 2020/12/02(水) 10:57:13 

    お給料は20万ほどで賞与あり、福利厚生もなかなか良さそうなベンチャーの事務職に応募してみたんだけど、昨日応募して今日の夜中1時くらいに書類選考通過の連絡がきました…
    地雷臭がするのは気のせいじゃないよね…?

    +19

    -0

  • 1465. 匿名 2020/12/02(水) 11:28:41 

    >>1464
    転職口コミサイトにその企業あったら見た方がいいかも、複数箇所で

    +4

    -0

  • 1466. 匿名 2020/12/02(水) 11:48:55 

    添削お願いしたら真っ赤になって帰ってきてもっとしっかり考えないとなと思った。

    +5

    -0

  • 1467. 匿名 2020/12/02(水) 11:49:47 

    イーアイデムのプロフィールがなぜか男になってたの、応募してから気づいた。再度応募したけど、やらかした感凄いわ。

    +18

    -0

  • 1468. 匿名 2020/12/02(水) 11:50:41 

    事務でもガチガチにロジカル志望動機いる?

    +2

    -0

  • 1469. 匿名 2020/12/02(水) 11:52:46 

    周りとの差に落ち込む。ちゃんと働かなくても普通のレールに乗ったままどころか、むしろ…な人たちばかり。気にしたって仕方ないけどね。
    みんな風邪引かないようにね

    +19

    -0

  • 1470. 匿名 2020/12/02(水) 12:11:51 

    キャリアカウンセラーと何回か面談したけど、うんうん。って適当に話を聞くか当たり障りのないことを言うぐらい
    毎回セミナーの勧誘がしつこくてそれで終わる…
    セミナーにも数回行ってみたけど、交通費払ってまで行くような内容でもなかった

    面談行ったらセミナーを勧められ、セミナー行ったら面談を勧められるし、今度は電話で勧められた。
    いい加減しつこい

    +11

    -0

  • 1471. 匿名 2020/12/02(水) 12:18:54 

    エージェントが高圧的で嫌になってきた。選考進んできたから、「押し込もう」という意図がすごい。
    「ここを落ちたらもう他はない」みたいなこと言われたり、面接後に年収要件の話をしたら「ふーん、ま、それだと他の候補者と比べられたら落ちるかもしれませんね」みたいな。
    生活できない賃金を「希望年収」なんて言えないよ。

    エージェントも売上作りたいのわかるけど、私は私で人生かかってるし。

    前のトピでエージェントが押し込んでくる、条件下げろ、四十代で贅沢言うなと言ってくると愚痴ったら
    「事実だし、はっきり言ってくれていいエージェント」ってコメントついた。

    そうかな?求職者が嫌な思いして、かつ、納得のいかない仕事に押し込むことがいいことなの?
    大手はエージェント経由じゃないと書類も出してもらえないからこちらも下手に出てるけど、ときどき切れそうになる。

    +29

    -1

  • 1472. 匿名 2020/12/02(水) 13:05:11 

    全てうまくいかない😢これで本当に決まるのか自信がない😢😢😢

    +19

    -0

  • 1473. 匿名 2020/12/02(水) 13:14:37 

    12月と1月って求人数に違いあるのかな?疲れちゃって求人見るのも辛いし年内に転職無理そう

    +24

    -0

  • 1474. 匿名 2020/12/02(水) 13:27:07 

    派遣会社から紹介の電話がかかってきて詳細を聞いたら、数年前お局にいじめられて3ヶ月で退職した会社だった。
    部署は違うけれど100人くらいの会社だから顔を合わせることはあるだろうし、なんならそのお局が異動しているかもしれない。だから嫌です、ということを言葉も選ばずにそのまま伝えた。
    だってその会社、その派遣会社から就業したんだもの。辞めるときにどんなに劣悪な環境か全部伝えたはず。そういう履歴って派遣会社には残っていないのかな。
    忘れかけていたお局のことを思い出してトラウマで手が震える、今日はこのまま動けなさそう。

    +26

    -1

  • 1475. 匿名 2020/12/02(水) 13:27:30 

    面接行ってきたら雇ってくれそうだったけど求人内容と全然ちがう…勤務場所も仕事内容も。
    面接中にそれは出来ない、遠いから通えないって言っても、まぁ大丈夫だよね。って。
    面接官の二人、ずっと別店舗別業務前提で二人だけでボソボソ話してた。
    でも選んでる場合じゃないのかな…
    見つからなすぎて病んでて判断力落ちてる…

    +16

    -0

  • 1476. 匿名 2020/12/02(水) 13:31:32 

    転職会議とかの企業の口コミ見ると、だいたいが不満ばかりな内容だよね
    重要な条件は参考にするのは必要だと思うけど、100%何にも難がない企業なんてないだろうし細かく気にしてたらどこも応募できなさそう

    +17

    -0

  • 1477. 匿名 2020/12/02(水) 13:48:48 

    やる気がある時と無い時の起伏が激しい

    +14

    -0

  • 1478. 匿名 2020/12/02(水) 13:48:59 

    給与面の交渉ってしたことある方いますか?
    面接一回で今日採用メールが来たんだけど、給料思ってたより低くて迷ってる。
    条件面全体的には悪くないから引っかかるのは給料だけ。
    交渉したことある方はどういう風に書きましたか?
    いつもエージェント経由で転職活動してたから初めての悩み。

    +9

    -0

  • 1479. 匿名 2020/12/02(水) 14:10:39 

    >>1470
    うちのキャリアカウンセラーもそうだったな。傾聴なんだろうけど、私は話きいてほしいんじゃなくてアドバイスがほしいのにって思った

    +4

    -0

  • 1480. 匿名 2020/12/02(水) 14:25:00 

    >>1318
    嫌な予感がしますね。

    +4

    -1

  • 1481. 匿名 2020/12/02(水) 14:31:01 

    雇用契約書もらえない所を短期で辞めたけど、健康保険、雇用保険、年金の加入手続きをしてない所だった。
    長く勤めてたら詰んでた。

    やっぱり面接前の電話とかの違和感は当たる。
    雇用契約書をもらえないような所は、すぐに辞めて次に行った方がいい。
    時間の無駄すぎでした。

    +8

    -0

  • 1482. 匿名 2020/12/02(水) 14:43:19 

    悪い口コミあっても過去にトラブルがあって個人的な恨みからわざと悪く書いてるかもしれないし、立地条件や通勤面で問題なければ書類送ってみて、面接来てくださいとお呼びがかかったら、面接行って見てるよ

    面接官の態度や職場環境を観察したり、面接の時間より早く行ってお手洗いをコッソリチェックしたりしてる

    今求人無いし来年以降もどうなるか分からないし

    最悪無職のまま来年春を迎え、ぼんやりとテレビで新卒の入社式を見ている自分を想像してる

    +7

    -0

  • 1483. 匿名 2020/12/02(水) 15:00:27 

    資格勉強してるけど、
    つなぎでなんかバイトしようかな。
    毎日引きこもるのも辛い。

    +10

    -0

  • 1484. 匿名 2020/12/02(水) 15:03:05 

    面接行ってきた。
    ハローワークからの紹介で書類選考なし面接のみ。
    履歴書と紹介状を面接時に持参。
    面接の日程はハローワークで紹介状を貰った時にハローワークの担当者が電話してくれて決定。
    面接先の担当者が知っている情報は私の名前と年齢のみ。
    で。今日面接行ってきたんだけど、応募者30人くらいあったので面接は7人のみに絞りましたと言ってたのですが、、、。
    これはどういうことですかね?
    ハローワークから何か聞いていて選考したとか?
    年齢?で絞ったとか。
    ただ言ってみただけなのかな。
    ちょっと気になったのでわかる人いたら教えて下さい。

    +2

    -1

  • 1485. 匿名 2020/12/02(水) 15:04:59 

    働いてない期間が長すぎて求人応募しても全部がブラックに思えて怖くなってきた

    +14

    -0

  • 1486. 匿名 2020/12/02(水) 15:25:52 

    面接の志望動機考えるの疲れた
    業務内容書かれているのが書類作成とか抽象的だから、
    現職ではこのようなスキルが身に付いて次はこれがしたいが今の職場ではできないと努力の末分かった、御社ならできそう、
    みたいに考えられない
    辛い

    +8

    -0

  • 1487. 匿名 2020/12/02(水) 15:49:22 

    面接行ってきた。
    長所と短所を長々と喋らせてから改めて自己PRをお願いしますって言われて固まった。
    長所と自己PRは別なんだなと思い知らされたわ。

    +14

    -0

  • 1488. 匿名 2020/12/02(水) 15:50:14 

    契約社員の紹介予定派遣(複数名募集)の結果待ち。
    面接なしの書類選考のみで書類を提出してから1週間音沙汰がなく、だめだったかーと思っていたらメールがきた。
    「まだ書類選考中ですのでもうしばらくお待ちください」
    私から聞いたわけではなく派遣会社がこれを送ってきた。
    早い人は2,3日で決まるという話だったけど、キープされてるってこと?だめならだめって言うよね?
    なかなか募集がない職種なので、キープからの採用でもなんでもいいから受かりたい。

    +5

    -0

  • 1489. 匿名 2020/12/02(水) 15:57:07 

    >>1487
    お疲れ様です。
    長所、短所、自己PRのセットは答えるの難しいね。

    +5

    -1

  • 1490. 匿名 2020/12/02(水) 15:58:32 

    >>1488
    今、大企業のバックオフィスは応募者殺到してるから、派遣会社もエージェントも就業先企業も、出来るだけたくさん応募者来てからいい人選ぼうと強気だよ。

    気にしすぎないほうがいいかも。

    そのくせ離職中の応募者には「明日面接」みたいなこと言ってくるんだよ…

    +8

    -0

  • 1491. 匿名 2020/12/02(水) 16:10:49 

    今選考中のところなんか採用意欲薄そうなんだよね
    いい人いるなら採用みたいな感じで

    +6

    -0

  • 1492. 匿名 2020/12/02(水) 16:21:49 

    面接、1時間半もあった。疲れた。
    個人的に、あまりフレンドリーでペラペラ話す人事、「気さく」な感じを出してくる人は、入社してから豹変しがち、という感じがある。

    面接が妙に盛り上がった感じの会社ほどブラック。
    しかも向こうから落とされることもあるし。

    なんか疲れたな…

    +26

    -0

  • 1493. 匿名 2020/12/02(水) 16:41:40 

    >>1464
    私前いた事務職、深夜2時まで残業してる人とかいたから深夜1時に返信送るってのはあながちあり得ると思う…。ベンチャーならクチコミあまり無いかも。もしくはあっても消えてるかもしれないから、最終的にはご自身の判断で…。

    +4

    -0

  • 1494. 匿名 2020/12/02(水) 16:42:58 

    志望動機なんか金と安定が欲しいからに決まってるだろって思いながら、1社あたり半日か1日・思いつかなかければ2日3日かけて考えてる。

    +20

    -0

  • 1495. 匿名 2020/12/02(水) 16:43:21 

    >>1464
    今、在宅勤務で昼夜逆転してる人もいそう。

    +1

    -1

  • 1496. 匿名 2020/12/02(水) 16:44:34 

    >>1494
    ほんとそれ。大企業はそれでも理由作れるけど、エージェントに勧められたのとか何にも出てこない

    +5

    -0

  • 1497. 匿名 2020/12/02(水) 16:48:47 

    エージェントさんほんとに話通じてます?ってくらいわけわからん求人ばっか送ってくる。事務職は難しいのは散々言われてて分かった上で、少しでも多く情報集めたいから第1希望でお願いしてるのに、鍵職人とか携帯ショップの営業?無線機どうのこうのみたいな仕事紹介されたり、めっちゃ遠い場所の募集送ってきたり。

    +9

    -0

  • 1498. 匿名 2020/12/02(水) 16:53:48 

    >>1492
    お疲れさま。すきな飲み物飲んで、自分をほめてやろう

    +7

    -0

  • 1499. 匿名 2020/12/02(水) 16:58:40 

    8月に前の会社を辞めて転職活動してるんだけど今日面接で、
    「前の会社を辞められたのが8月で、いま12月なんですけど、その間何をされてましたか?」
    って聞かれたよ。
    転職活動だわ。
    ムカつく。

    +28

    -1

  • 1500. 匿名 2020/12/02(水) 16:59:40 

    >>1498
    ありがとうございます。ホットレモネードにします。

    なんか寒くなってきたせいか、転職活動長期が精神的に辛くなってきました。
    11月は音沙汰なかったくせに、年内に決めたい企業から今週ラッシュかけられてて、気持ちがついていかない。
    またブラックに入りたくないからちゃんと選びたい、だけど今決めなかったら春まできまらなかったらとか考えて、突然涙が溢れたりする

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード