-
1. 匿名 2020/11/23(月) 18:29:20
横綱審議委員会は内規で、横綱が休場が多い場合や横綱として非常に不成績でありその位に堪えないと認めた場合などに「激励」や「注意」それに「引退勧告」などを決議するとしていますが、「注意」が決議されたのは初めてです。+220
-3
-
2. 匿名 2020/11/23(月) 18:30:16
宜しくねぇでっか?!+4
-37
-
3. 匿名 2020/11/23(月) 18:30:44
鶴竜辞めなさいよ(笑)+440
-19
-
4. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:08
品格が伴わない横綱は要りません+594
-8
-
5. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:18
しばらく休場してるから、なんかもう不在なのが慣れてしまったよ…+418
-2
-
6. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:24
2回休場したら剥奪しちゃえばいいよ
+548
-10
-
7. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:35
そりゃそうだ+149
-3
-
8. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:39
それよりさ、日本人のまともな力士が
全然育っていないのが大問題かと・・・+501
-15
-
9. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:44
鶴竜→6場所のうち、5場所休場
白鵬→6場所のうち、4場所休場
ちょっと休みすぎだよね+745
-5
-
10. 匿名 2020/11/23(月) 18:31:51
横綱の休場の回数を決めれば良いのにさ
1年に2回までって具合にさ
何故、やらないの?
+404
-2
-
11. 匿名 2020/11/23(月) 18:32:11
白鵬、怪我すりゃ休場とかズルいわ
横綱の品格無し+519
-11
-
12. 匿名 2020/11/23(月) 18:32:29
この二人が居なくても楽しく見てましたわ+345
-3
-
13. 匿名 2020/11/23(月) 18:33:03
休みすぎだけど稀勢の里には甘くなかった+220
-7
-
14. 匿名 2020/11/23(月) 18:33:25
お2人が休場したおかげですごく見応えのある楽しい場所でした!
応援してないし早い段階で決断されてください。+372
-8
-
15. 匿名 2020/11/23(月) 18:33:52
やっぱり大相撲だし横綱がいないと盛り上がる盛り上がるけどなんだかなぁと思ってしまう+21
-0
-
16. 匿名 2020/11/23(月) 18:34:11
なんかやる気無くしてるんじゃない?
白鵬なんて五輪までは横綱でいたい、ってただそれだけの感じ。+346
-4
-
17. 匿名 2020/11/23(月) 18:34:35
なんやかんや言うても結局朝青龍の方がマトモだったな+404
-4
-
18. 匿名 2020/11/23(月) 18:34:43
相撲協会の覚悟も無いよね
白鳳辞めたら…って思ってるから注意留まり。辞めろって言っても客変わらないと思う。+127
-4
-
19. 匿名 2020/11/23(月) 18:35:56
日本人の人気力士と対戦するとき姑息な手ばっかりで嫌いだからはやく辞めてくれ+294
-7
-
20. 匿名 2020/11/23(月) 18:36:19
>>9
荒磯親方みたいに潔くやめろ+129
-11
-
21. 匿名 2020/11/23(月) 18:36:20
外国人力士ばかりで面白くない。日本人力士を応援したい。+171
-13
-
22. 匿名 2020/11/23(月) 18:38:26
>>17
朝青龍と日馬富士は好きだった+116
-25
-
23. 匿名 2020/11/23(月) 18:38:37
>>3
ほんとそれ!
しがみついててみっともない
そもそも横綱にした事自体間違ってたよ+239
-10
-
24. 匿名 2020/11/23(月) 18:39:49
何だ「注意」って?
休場には理由がある
なんて通じないよ!
潔く去れ。横綱だろ!
うひゃひゃひゃひゃ。
おっぱい触らないで。+3
-75
-
25. 匿名 2020/11/23(月) 18:40:11
休場してばかりの横綱には早く引退して欲しいけど、白鵬は引退したらしたで今度は相撲協会を私物化しそうで心配です。+177
-3
-
26. 匿名 2020/11/23(月) 18:40:13
早く引退勧告したらいい+94
-3
-
27. 匿名 2020/11/23(月) 18:41:45
早く引退してモンゴル帰ったらいいのに
日本で親方になるとかやめてよね〜+223
-11
-
28. 匿名 2020/11/23(月) 18:43:50
>>21
弱いのに?
強い日本人なら応援したいけど。+3
-16
-
29. 匿名 2020/11/23(月) 18:44:17
横綱も何場所か休場したら降格か引退勧告すればいいのに+97
-0
-
30. 匿名 2020/11/23(月) 18:44:19
白鵬も鶴竜も嫌いだから早く引退して欲しい+94
-16
-
31. 匿名 2020/11/23(月) 18:44:20
>>9
ちょっとどころじゃないね+100
-0
-
32. 匿名 2020/11/23(月) 18:46:23
でもやっぱり横綱って強いんだよな〜横綱が休場している方が誰が優勝するかわからなくて面白いのは確か。横綱が居たら必ずどっちかが優勝だもん。
横綱格の日本人力士が居ないし。朝乃山は体格も良いし四つ相撲できるし期待してたけど最近はなんだか自信なさげ。
荒磯親方は休場続いてあっさり引退したのに
現横綱は粘ってるな〜っていう印象はある。それなら稀勢の里への引退しろっていう空気感はなんだったんだと思う。今荒磯親方として生き生きしてるからよかったのかもしれないけど。+99
-1
-
33. 匿名 2020/11/23(月) 18:47:11
鶴竜は日本国籍の帰化申請をしている事実が確認できるのなら、許可されるまで協会に残れるようにしてあげられないのかな?辞めたくても辞められないって気持ちも続かないし、このままでいいわけないよね。+48
-2
-
34. 匿名 2020/11/23(月) 18:47:51
>>22
日馬富士の横綱土俵入り、好きだった〜カッコ良かったよ。白鵬は超テキトーな感じ。+61
-11
-
35. 匿名 2020/11/23(月) 18:48:00
>>9
これだけ休んでたら怪我もよく治りますよね。
他の力士は怪我してても出なきゃならないのに。
ルールとして横綱に有利すぎる。+193
-8
-
36. 匿名 2020/11/23(月) 18:49:25
>>34
気合いの入り方が違ってましたよね。
日馬富士はアスリートみたいな雰囲気があった。
白鵬はお餅の擬人化みたい。+52
-5
-
37. 匿名 2020/11/23(月) 18:49:51
>>9
しかも負け出すとすぐ途中休場するとかね。
印象よくないよね。+220
-5
-
38. 匿名 2020/11/23(月) 18:49:56
白鵬の土俵入りは動きが手首だけだから嫌!!+64
-1
-
39. 匿名 2020/11/23(月) 18:50:12
相変わらずぬるいな
正代なんか、大関になったばかりなのに来場所は早くも角番ですよ💧+105
-1
-
40. 匿名 2020/11/23(月) 18:50:23
>>21
白鵬は日本人だよ
良かったね+3
-50
-
41. 匿名 2020/11/23(月) 18:51:59
なんかモンゴルにやりたい放題されてない?
確かに長期間貢献してくれたけどさ。+66
-2
-
42. 匿名 2020/11/23(月) 18:52:46
オリンピックまで横綱の地位にいたいのかな?
横綱は角番がないからって、それに甘んじてはいけないと思う。
横綱審議委員会がもっと口出していいと思う。+96
-2
-
43. 匿名 2020/11/23(月) 18:54:27
稀勢の里は8場所連続休場したけど、横審はその辺りの整合性を説明すべきだと思うよ。
+65
-1
-
44. 匿名 2020/11/23(月) 18:55:16
心技体、三拍子揃ってこそ横綱。+59
-5
-
45. 匿名 2020/11/23(月) 18:55:44
>>5
出場されると違和感を覚えるw+27
-2
-
46. 匿名 2020/11/23(月) 18:56:01
>>9
それより大関。
ここ数年で昇進したらすぐ関脇に脱落。
こちらもかなり深刻だな…+72
-2
-
47. 匿名 2020/11/23(月) 18:56:58
白鵬の一代年寄反対!!
モンゴルで部屋を開けばいい+99
-3
-
48. 匿名 2020/11/23(月) 18:59:14
>>43
ホント、うちではいっつも言ってるよ、稀勢の里はあっさり辞めさせたくせにって💢+22
-9
-
49. 匿名 2020/11/23(月) 18:59:40
あのビンタどうにかしてほしい
あんなの相撲じゃない+115
-5
-
50. 匿名 2020/11/23(月) 19:02:50
>>11
千代の富士とか貴乃花とか、そういう面がとても横綱らしくてかっこよかったと思う。
「気力体力の限界」とか( ;∀;) カンドーシタ
+97
-5
-
51. 匿名 2020/11/23(月) 19:04:21
>>9
これで横綱か。給料もったいないね。
一度横綱になると大関以下と違って降格出来ないんだっけ?引退しかないって聞いた。
これ以上休場が続いたり、出てきても負け越しそうになると途中休場になるようなら潔くいん咜した方が横綱として面目は保てるとは思う。+92
-0
-
52. 匿名 2020/11/23(月) 19:05:05
>>9
コロナで懸賞金が激減してやる気が無いだけでしょう。相撲が好きなんじゃなくてお金が好きなのが露骨すぎる。
「半減」懸賞金、力士の励みに - 毎日新聞mainichi.jp新型コロナウイルス感染拡大の影響で初めて無観客で行われている大相撲春場所2日目の9日、横綱・白鵬の一番への懸賞はたった1本。最多61本だったこともある第一人者の取組前には、多彩なデザインの懸賞旗が土俵上を回るのがおなじみの光景だった。
大相撲がコロナ禍で懸賞激減、ヒール横綱・白鵬には大打撃 - 記事詳細|Infoseekニュースnews.infoseek.co.jpコロナ禍の中で行なわれている大相撲7月場所では、懸賞本数が大幅に減少している。芝田山広報部長(元横綱・大乃国)が場
+53
-6
-
53. 匿名 2020/11/23(月) 19:05:30
オリンピックも厳しそうだし、
2人ともさっさとやめてくれ。+36
-1
-
54. 匿名 2020/11/23(月) 19:10:23
>>37
うん、そんな印象がある。
引退が嫌だから、負け続けるのを避けるために休場するのかなーって。
潔く引退するのも横綱の務めだと思うんだけどな。+62
-2
-
55. 匿名 2020/11/23(月) 19:10:35
>>9
あ、そんな休んでるんだ。
でも給料出るのよね。+38
-0
-
56. 匿名 2020/11/23(月) 19:12:00
>>48
稀勢の里いたころは、時々は結びの一番当たりの相撲見てた。
元々そんなに熱心に見るほうではなかったんだけど、優勝候補は白鵬とか聞くとテンション下がってたのよね。
朝青龍は好きだったし別にモンゴル勢が嫌いなわけじゃないんだけど、白鵬って強いとは思うけどなんかワクワクしない力士だよ。+15
-7
-
57. 匿名 2020/11/23(月) 19:12:03
>>40
国籍を日本にしただけじゃないの、何が「良かったね」だ💢+29
-5
-
58. 匿名 2020/11/23(月) 19:12:32
怪我治らないんだったら引退で仕方ないじゃん+25
-0
-
59. 匿名 2020/11/23(月) 19:14:37
>>20
その理論ならあと5場所は休めるね。+25
-1
-
60. 匿名 2020/11/23(月) 19:16:19
>>54
大昔、横綱隆の里なんて、横審のジジイから「往生際が悪い」とまで言われたのよ。
白鵬と鶴竜の方が更に更に酷い。この二横綱にこそピッタリな言葉。+65
-4
-
61. 匿名 2020/11/23(月) 19:16:46
>>8
今、大関が3人とも日本人だよ。
少し前に比べたら日本人頑張ってるし、若いいい力士も出てきてるよ〜+124
-2
-
62. 匿名 2020/11/23(月) 19:18:48
年6場所は多過ぎて怪我しやすく次の場所までに治す時間が少ないのも事実。
休むな、でも協会に6回儲けさせろは酷じゃない?
場所数減らしたら?+4
-0
-
63. 匿名 2020/11/23(月) 19:19:56
鶴竜は帰化の申請の認可待ちなんだっけ?
白鵬はオリンピックの開会式か閉会式で土俵入り狙い?
こんなんでズルズル現役続行ってムシが良すぎる+57
-1
-
64. 匿名 2020/11/23(月) 19:20:05
>>30
こんな二人が横綱で居座り続けるくらいなら、横綱不在で構わない+43
-7
-
65. 匿名 2020/11/23(月) 19:20:22
毎場所、何年も肘のサポーターしなければ相撲とれないなら辞めたらいいのに+11
-3
-
66. 匿名 2020/11/23(月) 19:22:22
>>6
そんな厳しかったら過去の横綱ほぼ全員剥奪になるじゃん。なんでこの2人の話のときだけそんなこと言い出すんだ。+16
-11
-
67. 匿名 2020/11/23(月) 19:22:37
>>22
朝青龍叩かれてたときかあと、白鳳の素晴らしさみんな語ってたけど私は見抜いてた。とりあえずモンゴルだからってのもあるけど品なんて無いし優しそうな感じでもないから。+50
-6
-
68. 匿名 2020/11/23(月) 19:23:14
力士の大型化が久しいからケガの増加問題が生じてくるので
場所減らすとか対策した方がいいとおもう
せっかく朝の山や正代が大関になったのにケガで休場中だし
白鵬と鶴竜だけの問題じゃないと思うわ
稀勢の里もケガで引退に追い込まれたし+19
-0
-
69. 匿名 2020/11/23(月) 19:27:02
>>57
日本人には違いないじゃん
日本国籍の人が日本人じゃないなら何なの?+7
-14
-
70. 匿名 2020/11/23(月) 19:29:28
>>63
オリンピックの開・閉会式に打診でもあったの?
白鵬が勝手に思い込んでるだけなんでしょ。
長野オリンピックの開会式で横綱曙に土俵入りやってほしい、というのは開会式のプロデューサーが最初のうちから公言していたよ。で、相撲協会側が「寒い季節の長野でそんなことさせたくない」みたいな塩対応だった。当然だけど。+28
-0
-
71. 匿名 2020/11/23(月) 19:30:22
白鵬は姑息な技使ったり…
横綱の品格無さすぎ。
やめてほしい!+59
-4
-
72. 匿名 2020/11/23(月) 19:33:10
稀勢の里に甘すぎたツケなんだよな。横綱昇進も日馬富士・鶴竜休場で優勝した場所だし、昇進後も連続休場を許していた。+32
-0
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 19:33:22
>>65
あと、最後にタオルで拭かずに、汗でテラテラの体で相撲を取るのも気持ち悪い😫💦+31
-1
-
74. 匿名 2020/11/23(月) 19:33:40
>>6
回数を明文化すればいいのよね
連続◯回とか1年のうち◯回とかいうふうに
+21
-2
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 19:34:08
>>70
白鵬がって言うより、白鵬の事が嫌いな人が勝手にこじ付けてるだけだと思う。+17
-0
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 19:35:37
>>67
白鵬、な。
白鳳だと桃の品種になっちゃうから。+31
-0
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 19:36:49
昔は横綱って敬意を持たれるような存在だったのにな
今じゃただの相撲が強い人+18
-2
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 19:37:31
>>62
場所の間に巡業もあるもんね
+7
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 19:38:03
>>62
場所数もさることながら、巡業だね。
巡業も過酷なスケジュールでやってる。+18
-1
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:19
>>66
横。この二人が嫌いだから。+6
-4
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 19:39:24
>>77
双羽黒くらいからちょっと…って感じ+2
-1
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:46
連続2場所くらいで辞めさせるようにしろって怒ってる人は、好きな力士が横綱になって怪我や不調が少しでも続いたらすぐ引退勧告出されていいの?
今騒いでる人も、朝乃山あたりが横綱で休場続いたらダブスタで擁護するんだろうなあ。+16
-0
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 19:41:59
でもここで厳しくし過ぎると
日本人大関が横綱にあがったらすぐ引退になりそう+15
-1
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:08
>>70
長野オリンピックの土俵入りは貴乃花がする予定だったよね?
貴乃花が怪我しちゃって曙は代理じゃなかったかしら+7
-0
-
85. 匿名 2020/11/23(月) 19:42:26
>>38
全然、美しくも何ともない土俵入りだよね+10
-2
-
86. 匿名 2020/11/23(月) 19:43:29
はよモンゴル帰れよ+13
-3
-
87. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:25
>>82
連続2場所で引退っていってるのは
相撲見た事無い人+18
-0
-
88. 匿名 2020/11/23(月) 19:44:53
>>64
うちの家族も言ってた。
疎い私は白鵬いないし、いつの間にか引退したのかと思ってたって言ったら、引退みたいなもんじゃないの?横綱って呼ばれたいだけの人よりも、今場所とか純粋に相撲が面白い。って感じだった。+2
-9
-
89. 匿名 2020/11/23(月) 19:45:52
ただの人種差別じゃん。ここのコメント。
鶴竜って休場が多いから勧告は仕方ないにしても、それ以外に嫌われるようなことしたかなあ。+19
-10
-
90. 匿名 2020/11/23(月) 19:46:32
でもモンゴルの人達、まるで怪我させたいみたいな取り組み方で腹立たしい。いない方が平和だわ+15
-12
-
91. 匿名 2020/11/23(月) 19:46:51
>>25
モンゴルに帰ってほしい+34
-1
-
92. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:30
>>88
疎いなら聞きかじりで批判しない方がいいよ。+9
-2
-
93. 匿名 2020/11/23(月) 19:47:44
白鵬はともかく、鶴竜は気の毒な感じはする。
引退後も親方になる意思があって、日本国籍とるための手続きしてるけどモンゴル側で滞ってるから、辞めたくても辞められないんでしょ?
モンゴルだからって一括りで叩く人もいるけど、鶴竜は人格的には穏やかでいい人なんだよ。両親も大学教授のインテリ家庭の育ちで本人も英語ペラペラだったりとても優秀だし、相撲界にとっても良い人材だと思うんだけどな。
国籍取得まではなんとか特例とかで残してもらえる道はないのかな~+51
-1
-
94. 匿名 2020/11/23(月) 19:50:48
>>54
潔く引退しないところが日本人じゃない由縁。+9
-9
-
95. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:26
2場所球場で即引退とかいったら
今後マジで日本人横綱とか出てこないよ…+16
-1
-
96. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:47
オリンピックまで意地でも引退しないよね、この人。+5
-1
-
97. 匿名 2020/11/23(月) 19:51:50
>>93
国籍間に合わなくても、初場所ダメだったら引退させられるのかな?
国籍待ちだったら気の毒すぎるよ。協会も知ってるだろうに。+13
-0
-
98. 匿名 2020/11/23(月) 19:52:29
>>94
稀勢の里…
稀勢の里あんなに頑張ってたのに酷い言い方+22
-1
-
99. 匿名 2020/11/23(月) 19:54:31
横綱の休場は何場所までって決めろって言いながら、8場所休んだ稀勢の里のことを潔く引退したってコメントしてる人たち正気なんだろうか。
稀勢の里の怪我のタイミングは気の毒だったけど、この怪我はOKとか日本人はOKとか、そんなことできるわけないんだからさ。+30
-0
-
100. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:07
>>74
同意。
しっかりと規定すればこの2人みたいに見苦しく居座ることなんて出来なくなるからね+5
-6
-
101. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:07
鶴竜は日本国籍取るまで辞められないんだね。+7
-0
-
102. 匿名 2020/11/23(月) 19:56:37
>>79
変えられないかもしれないけど、土俵の高さあぶないと毎回思う
あの巨体と勢いで落ちたら、そりゃ怪我するよ😵+4
-4
-
103. 匿名 2020/11/23(月) 20:00:12
トピずれだけど、3日前くらいのyoutubeの貴闘力チャンネル見てみ。元横綱・二代目若乃花の下山勝則さんが出てるやつ。
相撲協会の一番のガンは尾車親方(元大関・琴風)だから。こいつほど偽善者という言葉が似合う人も珍しい。+14
-3
-
104. 匿名 2020/11/23(月) 20:04:49
こんな休んでばっかで給料なんて出さなきゃいいのに。+9
-0
-
105. 匿名 2020/11/23(月) 20:06:31
二人がいなくても大盛り上がりでしたよ。品格もないし暴力的だしさっさと引退してくださって結構ですよ。+17
-7
-
106. 匿名 2020/11/23(月) 20:09:35
>>103
貴闘力部屋見てる
北の湖理事長と大鵬親方を陥れるために大麻事件を公にしたり、貴乃花に票を入れた親方達を次々に辞めさせたんだってね
相撲協会の権力争いよりも自分の弟子達のケアに力を注いで欲しい
中村親方、矢後、友風…
大怪我して可哀相だよ+19
-4
-
107. 匿名 2020/11/23(月) 20:15:03
>>54
格下とまともにぶつかり合い出来ない時点で、横綱の資格はないと思う。給金泥棒だよ。
二人とも本来なら引退勧告もの。来場所は二人とも休場した時点で引退してほしい。引退したくなかったら負け越ししてでも千秋楽まで取り組めよ。+26
-3
-
108. 匿名 2020/11/23(月) 20:25:18
>>61
でもその3人があまり強くないのよね。
大関になってもすぐに陥落しちゃうし。
ここのところ、相撲のレベルが低くて面白くないのよね。+12
-2
-
109. 匿名 2020/11/23(月) 20:27:10
>>50
千代の富士の引き際には痺れたもんだわ。貴乃花に負けてすぐ引退したよね。予め自分の中で決めてたのかもしれないけど、スパッとしてて最高にかっこよかった+40
-1
-
110. 匿名 2020/11/23(月) 20:28:29
むしろこの2人がいない方が面白い。
相撲中継を見るようになりました。
+11
-3
-
111. 匿名 2020/11/23(月) 20:29:56
稽古場の稀勢の里、無双だってね。
横綱不在の際はOBが出てもOKなんてルールにしてキセに出てもらいたい。+3
-5
-
112. 匿名 2020/11/23(月) 20:30:04
>>102
低かったら受け身が取れないからもっと危ないんだよ+10
-0
-
113. 匿名 2020/11/23(月) 20:30:29
>>108
ガチンコでやってるから怪我もするよ
15日全力でやるのと手を抜ける日があるのとでは疲労の度合いも全然違うんじゃないかな
朝青龍は強かったとは思うよ
それでも晩年の貴乃花に勝てなかったけどね+5
-4
-
114. 匿名 2020/11/23(月) 20:30:40
>>59
働かなさすぎ
+0
-1
-
115. 匿名 2020/11/23(月) 20:37:16
横綱といえば千代の富士だったアラフィフな私は、やはり貴乃花出現でいさぎよく引退したカッコよさを忘れられないんだよね。+21
-1
-
116. 匿名 2020/11/23(月) 20:48:09
>>80
で、好きな日本人力士が横綱になったらルール元に戻せって言うの?+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/23(月) 21:04:43
注意?
遅いよ+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/23(月) 21:06:41
外国人力士は日本に相撲しに来てるっていうか、稼ぎに来てるんだよね。
心技体の心をわかっているか疑問。
わかってたら神事ができなくなった横綱は引退するべ。+8
-2
-
119. 匿名 2020/11/23(月) 21:11:38
>>27
残念だけど帰化してるよ
相撲協会に残る気満々だと思う+24
-0
-
120. 匿名 2020/11/23(月) 21:23:57
注意されなくても来場所は貴景勝の綱取りを邪魔するために出て来る予定だったと思う+4
-2
-
121. 匿名 2020/11/23(月) 21:25:27
>>89
うーん。
白鵬に関しては、差別とかじゃなくて、横綱としての心意気の足りなさをみんな感じているのでは?とにかく強ければいいってだけではないというか。日本人でもこういう感じだったら、あまり好かれない気がする。
他のモンゴル勢(ほか外国人力士)にはそこまで言う人あまり見ないし。+24
-3
-
122. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:14
十分稼いだし日本国籍も仕方なく取ったんだったら、モンゴルで相撲協会作って自由にやって欲しかったわ〜
+4
-2
-
123. 匿名 2020/11/23(月) 21:31:56
休んでばかりの横綱は要らない。お二人とも引退して下さい。+5
-1
-
124. 匿名 2020/11/23(月) 21:33:40
>>3
鶴竜より白鵬がイヤだな+68
-1
-
125. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:54
>>103
さすが創○の幹部だけの事はある+3
-2
-
126. 匿名 2020/11/23(月) 21:34:56
サボりでも金がもらえるからね+2
-1
-
127. 匿名 2020/11/23(月) 21:35:49
鶴竜好きだから悲しい。白鵬はまあ、分かる。+21
-0
-
128. 匿名 2020/11/23(月) 21:36:10
>>119
早く引退してポールダンサーになってほしい+2
-1
-
129. 匿名 2020/11/23(月) 21:37:05
スポニチの写真のチョイス横審 白鵬、鶴竜に2番目に重い「注意」決議「来場所には覚悟を決めて備えて」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大相撲の諮問機関、横綱審議委員会(横審)の定例会合が23日、東京都墨田区の両国国技館で行われ、白鵬、鶴竜の2横綱に異例の「注意」を決議した。会合後、リモート会見に臨んだ矢野弘典委員長(産業雇用安定
+7
-0
-
130. 匿名 2020/11/23(月) 21:39:04
鶴竜は実は引退したいけど日本国籍を取得してないから出来ない
みたいな話を北の富士さんが言ってたみたいよ
引退時に日本国籍はないと親方になれないんだって+17
-0
-
131. 匿名 2020/11/23(月) 21:40:19
私は鶴竜が好きだけど、この2年で1番たくさん優勝してる白鵬が稀勢の里より重い注意を受けるのは気の毒だわ。まだ白鵬より強いひと居ないでしょ。しかも10勝した後の休場も鶴竜と同じ休場にカウントされてるし。
まあ立ち振る舞いの問題を含んでるのかも知れないけど、横審ももう少し説明した方がいいのでは?+18
-3
-
132. 匿名 2020/11/23(月) 21:42:06
この決議して、鶴竜が国籍持たず引退しちゃっても誰も責任取ってくれないよね。注意なんて、言うのは簡単だけどさ。+8
-0
-
133. 匿名 2020/11/23(月) 21:45:17
鶴竜はもっと早くに日本国籍取って置けば良かったのにね
アメリカ行くとか言ってないでさ
そしたら井筒部屋を継げたのに+4
-0
-
134. 匿名 2020/11/23(月) 21:48:14
金だよ金。下手に給料払うからサボる。
休場は半減でいいんだよ。+7
-1
-
135. 匿名 2020/11/23(月) 21:52:42
>>3
鶴竜っていつもいないイメージ。
存在忘れてたわ。+30
-6
-
136. 匿名 2020/11/23(月) 21:58:39
>>131
白鵬の強さは横綱の強さじゃなくて関取の強さなんだよね
歴代横綱はみんな横綱らしく戦う事を心掛けていたので
それが出来なくなったら止めていた
白鵬はそうじゃないから問題視されているわけです+13
-4
-
137. 匿名 2020/11/23(月) 22:04:08
>>131
白鵬の勝ち方が卑怯だから好きになれないわ〜
まだパフォーマンスのドルジの方が愛嬌あって好き+14
-2
-
138. 匿名 2020/11/23(月) 22:04:14
横綱だって他の力士と同様休みが続いたら降格で良いと思う。+3
-1
-
139. 匿名 2020/11/23(月) 22:04:43
白鵬も63連勝してた頃は横綱らしい横綱だった
親指の怪我してからだんだん張り差しとか変化とかやりだした+8
-0
-
140. 匿名 2020/11/23(月) 22:11:43
>>136
それが理由なら横審がそう説明すればいいけど、休場数だけを持ち出して言ってるわけじゃん。歴代の横綱に比べて休場少ないのにって問題になるから、説明すべきではって言ってる。+5
-0
-
141. 匿名 2020/11/23(月) 22:13:34
>>119
わかってるよ
だからやめてくれって言ってるの+5
-1
-
142. 匿名 2020/11/23(月) 22:15:40
今思えばドルジがかわいく思える。内館先生との愛情の裏返しバトルは伝説😅+10
-1
-
143. 匿名 2020/11/23(月) 22:17:05
嫌いかどうかなんでどうでもよくて、好き嫌いと感情で昇進や引退や決議を決めちゃいけないよ。
昇進に関しても横審の好き嫌いがかなり出るから。+5
-1
-
144. 匿名 2020/11/23(月) 22:21:17
注意されても張り差し、エルボーやめないのがねぇ。。。あと親方より力持ってるんだなって伝わってくる。+11
-2
-
145. 匿名 2020/11/23(月) 22:25:57
やっぱ千代の富士は神!
「体力の限界、気力もなくなり、引退することにしました。以上!」
テレビに映ってないところで何があったか、親方になってからは派閥やら色々大変なこともあったんだろうけど、それでもあの筋肉隆々な体は間違いなく努力して作ったもの。
長生きしてほしかったな。+9
-2
-
146. 匿名 2020/11/23(月) 22:30:21
>>140
それを言ったら個人攻撃になるからだめでしょ
本来は力士の引退は自分で決めるものなんだよ
休場とかもだけど
なので注意とか引退勧告ですら拘束力はないはず
力士の面子を考えてそういう事になっている
これは白鵬以外も力士全員のね+1
-1
-
147. 匿名 2020/11/23(月) 22:36:31
>>121
強ければいいってだけならまだしも、優勝インタビューで万歳三唱したり行司さんの上げた軍配に納得いかなくて土俵に上がるのを拒否したりね
なんか勘違いの凄さが目に余るよね+25
-1
-
148. 匿名 2020/11/23(月) 22:38:51
>>8
古い体質が残ってそうだし、若くして亡くなる人も多いしで、今の時代には色々リスク高いね。+5
-0
-
149. 匿名 2020/11/23(月) 22:49:33
>>91
>>25
白鵬って帰化したよね?
引退しても親方として相撲協会に居座るつもり満々+13
-0
-
150. 匿名 2020/11/23(月) 22:51:07
>>148
私は相撲は好きで見ているけどさ
もし自分に息子がいたとして息子を将来相撲取りにしたいかと言われたらちょっと微妙と思ってしまうんだよね。
怪我が多くて元力士は病気で短命の方が多いし、相撲協会や部屋制度は閉鎖的で風通しの悪そうなイメージだし。スポーツできる子なら相撲じゃなくてサッカーや野球や他のスポーツをやって欲しいと思ってしまう。
こういうイメージを打破できない限り、大相撲がまた昔のような群雄割拠の盛り上がりを見せるのは難しいんじゃないかな。+7
-2
-
151. 匿名 2020/11/23(月) 22:58:47
>>112
アマチュア相撲の土俵は良いなと思ってる。俵の周りが広くて土俵も少し低くてマットも敷いてある。+5
-1
-
152. 匿名 2020/11/23(月) 23:02:10
>>21
え、今盛り上げてる力士、日本人多いと思うけど。ちゃんと相撲見てる??それにモンゴル人力士の照ノ富士だって大怪我からの大復活劇で感動したし応援してるよ。
2横綱の事は別として、頑張ってる力士達たくさんいるよ。+27
-2
-
153. 匿名 2020/11/23(月) 23:05:23
>>150
いやいや。相撲人気すごいよ。
国技館へ通い始めた15年ほど前はチケット取るのに苦労した事なかったけど、ここ10年のコロナの前まではすごい人気でチケット取るの難しかった。
昔のような盛り上がりだったでしょ。+12
-0
-
154. 匿名 2020/11/23(月) 23:06:55
>>149
白鵬は親方株を取得できていないから、だらだらと横綱を続けているらしい+9
-0
-
155. 匿名 2020/11/23(月) 23:13:46
>>68
体大きいから怪我が増えるのか…
確かに重そうだし骨格に無理させてそう。
貴景勝の大きさもちょっと心配。+3
-0
-
156. 匿名 2020/11/23(月) 23:17:48
豪栄道と琴奨菊が引退して淋しくなった+19
-0
-
157. 匿名 2020/11/23(月) 23:52:09
白鵬は言わずもがなだけど鶴竜なんで嫌われてるの?
悪いイメージないし帰化申請が本当なら引退したくてもできずに色々言われて気の毒+21
-2
-
158. 匿名 2020/11/24(火) 00:10:23
>>154
一代年寄もらえないのかな?
宮城野さんの退職を待ってるの??
他の力士が宮城野を取得したりしてw+2
-0
-
159. 匿名 2020/11/24(火) 00:38:40
怪我が治らないのに復帰したらまた怪我するよ
身体が大きいし体重があるから治りにくいんじゃないかな
巡業も多いのかも+2
-0
-
160. 匿名 2020/11/24(火) 01:22:16
休業していてもお給料は出るんでしょ?給料泥棒じゃん。+3
-2
-
161. 匿名 2020/11/24(火) 01:29:19
大して相撲見てない人がコメントしてるのね+11
-0
-
162. 匿名 2020/11/24(火) 01:57:17
>>160
でもそれって他の力士も同じじゃんってなるけど大関以下の力士は休業は負け扱いで番付が落ちるデメリットが有ります。+0
-0
-
163. 匿名 2020/11/24(火) 05:27:13
>>93
そうそう、鶴竜は相撲内容も乱暴な手は使わないし。勝つためなら手段を選ばない、みたいな汚い手は使わない。+12
-0
-
164. 匿名 2020/11/24(火) 05:43:11
>>108
稀勢の里の横綱昇進もそうだけど、ここ数年、大関に昇進させるのも甘めだなって思う。新しいスターを作るために、大関になる力が本当はちょっと足りないけどまぁいいかって感じで昇進させてる印象。
最近の大関は以前だったら大関になれていない程度の力だわ。
+13
-0
-
165. 匿名 2020/11/24(火) 07:06:53
白鵬は横綱なのにエルボーするから嫌い+4
-4
-
166. 匿名 2020/11/24(火) 07:09:34
>>6
昔は暗黙の了解だったよね。+1
-1
-
167. 匿名 2020/11/24(火) 07:11:46
>>131
白鵬は自分に勝った力士をいじめるから嫌い。稀勢の里はそんなことしなかった+10
-6
-
168. 匿名 2020/11/24(火) 08:09:27
一人で相撲界を引っ張ってきた白鵬と休んでばかりの鶴竜を同じ扱いにするのは
白鵬に厳しすぎると思うわ
でも鶴竜も稀勢の里のために甘くしたせいで横綱になってしまっただっけだから
気の毒といえば気の毒+5
-4
-
169. 匿名 2020/11/24(火) 08:11:53
>>144
あらかじめ手の内を見せてるようなものだから
親切といえば親切だと思う
対応できないほうがだめ+3
-1
-
170. 匿名 2020/11/24(火) 08:34:50
>>167
好きか嫌いかなんて誰も聞いてない。
私も白鵬が好きではないけど、歴代の横綱との整合性の話してるのに嫌いだとかどうでもいいコメントばっかり。+9
-0
-
171. 匿名 2020/11/24(火) 09:45:18
言葉がよくないかもしれないけど
どこまでズルが出来るかって見極めながらやってるからとか
あと強ければいいんだろで今まで通してしまったのがまた
+1
-3
-
172. 匿名 2020/11/24(火) 10:01:28
今の横審はモンゴル人が嫌いで日本人大好きだから、こういう決議も差別的なものを感じる。
以前、明らかに怪我してた白鵬を仮病だと公言し、鶴竜に至っては存在を忘れていたとの発言したし。
稀勢の里にも注意以上の厳しい態度取ってたなら問題ないけど、1人を甘やかしたらいつかこうなると思ったわ。+8
-6
-
173. 匿名 2020/11/24(火) 10:10:19
>>8
今場所誰が優勝したか知らなそう+7
-0
-
174. 匿名 2020/11/24(火) 10:12:02
>>150
相撲ってスポーツ要素が大部分ではあるけど、国技って位置づけもあるから、アスリート目指すのとはなんかまたちょっと方向性が変わってくる気がする。+1
-0
-
175. 匿名 2020/11/24(火) 10:23:13
日本の大相撲を馬鹿にするようなことばかりする白鵬が大嫌いです
本当に憎たらしい
しっかりしない協会にもイライラします+7
-7
-
176. 匿名 2020/11/24(火) 12:18:41
>>175
同意見です。
横綱は、力士の見本でないと+3
-1
-
177. 匿名 2020/11/24(火) 12:21:02
>>143
ここで好き嫌い言うのはいいでしょ?私達には横綱にやめてほしいって言える権力ないんだから+0
-3
-
178. 匿名 2020/11/24(火) 12:27:22
>>170
こんなに休みばかりでも引退しなかった横綱っていなかったと思うけど。+3
-7
-
179. 匿名 2020/11/24(火) 13:34:55
>>178
え?貴乃花も武蔵丸も横綱の3割弱を休場してるし、それぞれ7場所、6場所くらい連続休場してるよ。それに対して白鵬は休場率13パーセントくらいらしい。
稀勢の里は50パー超休場、若乃花もかなり多かったけど、みんなすんなり辞めたわけじゃないし。+10
-0
-
180. 匿名 2020/11/24(火) 13:49:00
>>177
勧告の基準への疑問に対して、アンカー付けてまで白鵬や鶴竜は嫌いだから勧告されて当然とかいうコメントばかりだからでしょ。。キセには大事な日本人横綱だからゆっくり休んで治してほしいとか言ってた横審もここの人と同じ感情論でブレブレだし。+6
-0
-
181. 匿名 2020/11/24(火) 14:16:59
白鵬が長い間一人横綱を守っていた時は、
横綱は自分だけだから休めない、自分が頑張らなくては、
という感じで必死で頑張ってたと思う。
だから応援していた。
だけどいつの間にか、プロレスラーみたいな激しい技を使ったり、
横綱らしからぬふるまいになってきて、ガッカリ。
サポーターだって凶器みたいにガチガチに硬くして、姑息すぎ。
どうしてこうなってしまったのか・・・・
昔は本当にひたむきに頑張ってたはず。たぶん。
人気者の炎鵬や石浦も白鵬一派だから、イマイチ好きになれない。+11
-3
-
182. 匿名 2020/11/24(火) 16:23:53
豪栄道の意味のない張り差しを見て改めて白鵬のは一流だと思ったわ+5
-3
-
183. 匿名 2020/11/24(火) 16:28:51
>>10
帰化ではない、日本生まれの日本人横綱が当てはまると困るからでしょ+4
-1
-
184. 匿名 2020/11/24(火) 16:33:05
>>181
本当にどうして嫌な奴に激変しちゃったんだろうね
単に本性を現しただけかもしれないけど
昔の白鵬のままだったら度重なる休場に純粋に心配しただろうけど、今はまたズル休みかー潔く引退しろよとしか思えない+7
-3
-
185. 匿名 2020/11/24(火) 16:37:06
白鵬が引退決めたら嬉しくて万歳三唱しちゃう+1
-3
-
186. 匿名 2020/11/24(火) 16:47:02
>>182
わかる。張差ししたら勝てる(白鵬はずるい)と思ってる人いるみたいだけど、晩年の稀勢の里とか豪栄道は張差ししても勝てるわけじゃなかった。効果的に使う上手さが必要だよね。+5
-0
-
187. 匿名 2020/11/24(火) 16:53:14
>>59
結局稀勢の里の一件から休場OKみたいな流れになってしまったよね+8
-1
-
188. 匿名 2020/11/24(火) 17:06:40
白鵬の張り差しを装った目突きは卑怯だよな+3
-2
-
189. 匿名 2020/11/24(火) 17:16:46
>>183
日本人なら引き際考えて辞めたから必要無かったんでしょ
外国人だと空気読むとか無いから、規制されてないならいくらでも権利を行使するみたいに考えるからこうなる+4
-5
-
190. 匿名 2020/11/24(火) 17:26:51
>>178
にわかの自分でもこれは全く相撲に興味ない人のコメントだとわかる+5
-0
-
191. 匿名 2020/11/24(火) 17:43:22
子供の頃から相撲見てるけど嫌いな力士は白鵬だけだわ+0
-3
-
192. 匿名 2020/11/24(火) 17:43:45
>>189
これまでの長期休場1位も2位も日本人だけど。横綱休場率1位も2位も日本人。日本人だからすんなり身を引くとも言えないし、曙みたいにすんなり引退する外国人もいる。+6
-0
-
193. 匿名 2020/11/24(火) 18:25:14
>>5
白鵬鶴竜サボリの軌跡
白鵬
2017年 -休--休-
2018年 -休-休-休
2019年 休-休-休-
2020年 休-中休休休
鶴竜
2017年 休-休休休休
2018年 ---休-休
2019年 休---休休
2020年 休-中休休休
(参考)稀勢の里
2015年 ------
2016年 ------
2017年 --休休休休
2018年 休休休休-休
(引退)
(参考)貴景勝
2017年 ------
2018年 -休----
2019年 --休休--
2020年 ---休--
+1
-4
-
194. 匿名 2020/11/24(火) 18:38:18
>>193
稀勢の里が横綱になってからの比較じゃないと意味ないよ。大関時代は鶴竜も1度も休んでないし。貴景勝は若いのによく休んでる方だし。
これコピペだね、どっかで見た。+7
-1
-
195. 匿名 2020/11/24(火) 19:04:16
何場所か休んだら引退って決めたらいいのに+0
-2
-
196. 匿名 2020/11/24(火) 19:05:21
>>186
でも見てて怖いから嫌い+0
-1
-
197. 匿名 2020/11/24(火) 21:53:26
千代の富士も当時の年寄りのみなさまに横綱のとる相撲じゃないと叩かれていたなあ+0
-0
-
198. 匿名 2020/11/25(水) 11:31:39
白鵬ファンが多いのね。びっくり+1
-0
-
199. 匿名 2020/12/07(月) 19:54:19
バスサンドでサンドイッチマンの伊達さんが髙安Tシャツ👕着てる
ファンなのかな❓️+3
-0
-
200. 匿名 2020/12/08(火) 17:58:45
>>199
高安応援してくれたら嬉しいですね+3
-0
-
201. 匿名 2020/12/09(水) 13:44:43
大相撲トピから移動して来ました( ´∀`)
皆さまよろしくお願いします〜♬
+5
-2
-
202. 匿名 2020/12/09(水) 13:49:58
豪栄道結婚‼️
11月には長男も誕生
おめでとうございます🎵😍🎵+8
-0
-
203. 匿名 2020/12/09(水) 15:28:26
>>202
ビックリしてネットニュース見に行って来ました!
教えて下さってありがとうございます😊
久しぶりのおめでたい良いニュースですね❗️
豪太郎㊗️おめでとう🎉+4
-0
-
204. 匿名 2020/12/09(水) 18:47:49
>>202
知らなかった〜ありがとうございます、おめでたい話題で嬉しいですね😊+4
-0
-
205. 匿名 2020/12/10(木) 12:00:13
鶴竜関、日本国籍取得しましたね。
+6
-0
-
206. 匿名 2020/12/10(木) 14:16:32
>>205
引退に向かうのかな
井筒を借りている豊ノ島は協会に残れるかな+4
-0
-
207. 匿名 2020/12/10(木) 14:39:06
>>205
そうでしたか、最近逆風ばかりで気の毒に思っていましたが、いよいよ進退かけるかもしれませんね。日本に残ってくれるのは嬉しいです。+4
-0
-
208. 匿名 2020/12/10(木) 17:58:50
おめでとう元豪栄道よ…
世界一幸せな女性はどんな方なんでしょう
いつの間にかパパになっていたなんて
ちくしょおぉぉぉお
本当におめでとう!!
+5
-0
-
209. 匿名 2020/12/10(木) 22:51:37
幕下の力士さん3人がコロナ感染
まだどの部屋かは分かりませんが心配ですね😢+3
-0
-
210. 匿名 2020/12/11(金) 01:11:20
NHKの「世界はほしいモノにあふれてる」での栃ノ心関
ゆっくりと見られました。梅干し好きなんですねー ?
弟さんも栃ノ心関のそっくり
いつも大相撲のトピ立ててくれる主さんは勿論ご覧になりましたよね~😊+3
-1
-
211. 匿名 2020/12/11(金) 01:15:23
栃ノ心関の甥っ子の「トチ」君可愛いー+1
-0
-
212. 匿名 2020/12/11(金) 10:35:13
>>210、211
(私はトピ主さんではありませんが)
昨日の「世界は欲しいモノにあふれてる」良かったですね!😊思った以上に栃ノ心が出てくれて嬉しかったです〜♬
ジョージアって本当にステキな所ですね🇬🇪いつか行ってみたい。トチくんも可愛いかった〜😍弟さんもかなりイケメンでしたね。笑
+3
-0
-
213. 匿名 2020/12/11(金) 16:01:01
観るのうっかり忘れてました
トチ君のとちは栃ノ心から来てるんですかね?+2
-0
-
214. 匿名 2020/12/11(金) 16:30:45
>>213
栃ノ心由来で命名したと言ってました。
凄く可愛かったのでまた見たいな~+3
-0
-
215. 匿名 2020/12/11(金) 21:27:28
私も見忘れた💧
来週の再放送録画予約しました😌
栃ノ心が大関に上がった頃に「世界不思議発見」でも🇬🇪をやっていて
弟さん?の結婚式にカメラが入っていたんだけど
その時の弟さんの息子なのかな?トチ君(´・∀・)
+2
-0
-
216. 匿名 2020/12/11(金) 21:41:31
コロナ立浪部屋だったみたいです😱
10人の感染で天空海も感染しているそうです(明生と豊昇龍は入ってなかった)
皆さん糖尿病など疾患が無いと良いですね
大事に至らないことをお祈りします+4
-0
-
217. 匿名 2020/12/12(土) 01:06:11
>>215
昨日見た所、イケメン弟さんの結婚式のビデオの後にトチ君を抱っこしてお母さんが
名前の由来を紹介してました。
お楽しみに~(^O^)/+3
-0
-
218. 匿名 2020/12/12(土) 01:07:15
>>216
初場所までに完治している事を願います。+4
-0
-
219. 匿名 2020/12/12(土) 09:42:58
皆さんNetflix入ってますか?
相撲のドラマが配信されるそうですよ❗️
主役の名前が猿桜(えんおう(笑))
小雪がおかみさんピエール瀧が親方
これをきっかけに入ろうかな~
一ノ瀬ワタル&染谷将太らで大相撲描く!「サンクチュアリ -聖域- 」Netflix配信へ(cinemacafe.net) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp一ノ瀬ワタル、染谷将太、小雪、ピエール瀧が『ザ・ファブル』江口カン監督、「半沢直樹」の脚本・金沢知樹とタッグを組んだNetflixオリジナルシリーズ「サンクチュアリ -聖域- 」の制作、配信が決定し
+2
-1
-
220. 匿名 2020/12/12(土) 13:20:12
>>219
ピエール瀧ってもう復活したのですか ?+0
-1
-
221. 匿名 2020/12/12(土) 16:46:14
>>220
今年に入ってから復帰してますよ
TVは無理だけど映画とか動画なら見たい人しか見ないので良いみたいですね+2
-1
-
222. 匿名 2020/12/14(月) 07:26:57
>>82
いや、稀勢の里大好きだけど休場に関してはちょっと酷すぎる、残念だけどもう引退すべきだって相撲ファンはたくさんいたよ。2場所じゃ少ないかもしれないけどある程度の規定は必要な時期が来たんじゃないかな。
+3
-0
-
223. 匿名 2020/12/14(月) 07:34:27
>>89
鶴竜は人格者で日本人力士達からも慕われてるんだけどね。休場の多さは批判されても仕方ないし当然だと思う。でも「モンゴルに帰れ」とかは彼のこと知らない人達の差別発言に思えてしまう。+2
-0
-
224. 匿名 2020/12/14(月) 18:56:56
大相撲この一年有るみたいですよ‼️
良かったです😁✨✨
どすこい研も見逃した回があったので嬉しい~🎵
2020年 大相撲この一年
NHK総合 12/30(水) 18:05〜18:35
以下再放送
BS1 12/30(水)
大相撲どすこい研「第1回・上手投げ」 12:25〜13:15
大相撲どすこい研「第2回・立ち合い」 13:15〜14:05
大相撲どすこい研「第3回・はたき込み」 14:05〜14:55+5
-0
-
225. 匿名 2020/12/15(火) 14:00:35
離婚問題でもめてる親方のトピがたってる..+1
-0
-
226. 匿名 2020/12/15(火) 15:51:04
>>224さん
ありがとう😊💕🌈
めちゃくちゃ楽しみ〜♬
+4
-0
-
227. 匿名 2020/12/17(木) 11:44:29
>>224
どすこい研第4回は1月9日(土)NHK15:00~15:49
テーマ「関脇」
ゲストは純烈の白川祐二郎さん(元綱の富士?でしたっけ)
荒磯親方がリモートじゃ無くて早くスタジオ収録で見たいな+3
-0
-
228. 匿名 2020/12/21(月) 13:44:37
もうそろそろこのトピも終わりですね!
次は「鶴竜関が日本国籍取得」トピに移動しますね〜( ´∀`)ありがとうございました+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大相撲の横綱審議委員会は、この1年でいずれも休場が相次いでいる鶴竜と白鵬の両横綱に対して「注意」の決議をしました。横綱審議委員会は、23日夕方から東京・両国の国技館で会合を開き日本相撲協会の八角理事長から11月場所の力士の戦いぶりなどについて報告を受けたあと、この1年で休場が相次いでいる鶴竜と白鵬の両横綱について意見を交わしました。…