-
1. 匿名 2020/11/22(日) 22:39:22
【トイレまで力士サイズ!究極の居抜き物件(@墨田区)】
なんと相撲部屋の居抜き物件で、1階には土俵が用意されている。これに限っては、他業種での使い道がまったく思いつかない。
間取り図を見て「なるほどな」と思うのは、あらゆる部分が「力士仕様」になっていること。たとえばトイレは、すべて力士サイズの和式便器になっている。面積は通常サイズの2倍以上あり、常人が用を足そうとすると、すさまじいガニ股姿勢を取ることになりそうだ。用便中にズッコケて、便器に落ちるのも怖い。
【200人泊まっても大丈夫!?「あまりに広すぎる」6畳ワンルーム(@杉並区)】
東京は世界最大の都市であり、常に土地不足で、単身者が多く、住居費も高い。そんな極端な地域性と時代性の下では、必然的に「変なビル」や「変な家」、「変な間取り」が生まれるものだ。+129
-5
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:35
ベランダ50畳は草+577
-2
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 22:40:58
>>1
ごっつあんゴール+9
-7
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 22:41:37
200人泊まってもほとんど野宿+461
-1
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:02
ベランダ50畳。アウトドアな人はテント置きそうw+416
-1
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:29
ベランダでキャンプできるね👍️+216
-1
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:53
ベランダ50畳
家賃が知りたい!+356
-5
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 22:43:11
「100人乗っても大丈夫!」は知ってるんですけどね+124
-5
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 22:44:25
海外からの旅行者に人気ありそう(笑)+48
-1
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 22:44:27
ここまで変じゃないけど今住んでるとこ謎のスペースが多かったり謎の装置が付いてたり貸主もよく分からない会社?だし不動産屋も首を傾げるような意味の分からない物件だよ
周りの物件と比較すると安いから住んでるけど絶対ワケありだと思う+163
-0
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 22:44:45
>>4
6畳の方は物置にしてグランピングとかで一儲け…!?+174
-2
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:11
>>1 相撲部屋が廃業?になったってことよね。コロナは国技にも影響出てる+144
-6
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:33
相撲博物館にすればいいのに。+16
-3
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 22:47:22
6畳の方、お風呂ある?+16
-2
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:18
不謹慎かもしれないけど、土俵を砂場にする。こども万歳🙌+170
-6
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:42
バスが物件のものもあったね
お風呂のバスじゃなくて車のバスの方+112
-1
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 22:49:31
>>14
自己レス
トイレの隣にあった、ホテルみたいな仕様かなぁ+18
-4
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 22:49:34
ガソリンスタンドがラーメン屋さんとして第2の人生を歩んでる。耐震強度がいいから、もしもの時に活躍するかもね。+367
-2
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:03
土俵よりもトイレが和式なのが嫌+276
-2
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:23
>>1
200人泊まれるわけないじゃん+32
-2
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:26
ベランダ50畳、相場のワンルームとあまり変わらないなら
かなりのお得物件だと思う。+145
-1
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 22:50:32
ベランダ50畳
何使おう?
コンクリートにテント立てられないし、タープだと風強いと飛ばされる
バーベキューも無理
バレーボールとかやればいい?+83
-6
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:48
以前物件探ししてる時、吹き抜けでシャンデリアとプールある物件があってなんで!?と思ったら、撮影用に借りる人がいるらしい。ここもそういう人向きなのかな?+90
-1
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 22:51:52
不動産屋に超おすすめ物件!って猛プッシュされたのが、明らかに元ラブホの物件だった。異常に広い風呂でしかもガラス張り。そのくせありえないぐらい狭いキッチン。誰が住むんだろうって思った。+167
-2
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:12
>>22
野外シアターつくりたい+18
-0
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:30
ベランダに土敷きつめて農業やりたい
50畳もあったら半自給自足くらいできそう+115
-1
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:36
逆の発想で、日本にはほとんどいないけどお相撲さんくらい大きな人はちょっとした外出とかトイレどうしてるの?
無理だよね?
デブめと言ってもたかが知れてる日本人体型、海外の人も大変だと思う…
日本人の一般体型でも狭すぎなトイレあるし、、+101
-1
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 22:53:55
間取り図見るのって楽しいよね+199
-4
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:29
+207
-2
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:37
>>22
DIYとかめちゃ得意な人ならある意味部屋増やせるよね笑+105
-0
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 22:54:48
うちも間取りじゃないけどトイレの鍵が外側に付いてるわ
謎+71
-0
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 22:55:50
>>18
駐車場が日陰になっていいね+177
-0
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 22:57:04
>>29
この間取り、磯野家じゃないの?+202
-2
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 22:57:38
ベランダ付きじゃなくて屋上の物置だろ+19
-0
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 22:57:43
>>18
こういうのいいね
潰れる度に一から作り直すのとか見ると資源が勿体ないなって思うから+171
-0
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 22:57:44
>>22
壮大なガーデニングはいかが?+14
-0
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:29
元相撲部屋のトイレが和式なのは、やっぱり足腰鍛えるための稽古の1つ?体もでかいし、💩の量も多いだろうし、和式にしろ洋式にしろトイレはでかくないとね。+24
-2
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 22:59:11
旦那が独身時代に住んでた部屋がリアルにベランダが50畳くらいありそうなところだったよ
元々は管理人用の部屋で屋上にポツンとあるワンルームだった+120
-3
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 23:00:23
>>37
便座タイプだと腰掛けた時に壊れる可能性あるからかも+92
-0
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 23:00:39
>>37
便器が壊れるからかと思った笑+62
-0
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 23:01:36
素人なんで写真も載せて欲しい+10
-1
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 23:02:40
不思議な間取りの部屋は基本税金対策でその手の人が借りるようの物件だよね。
一時期何故にこんな物件が!?って思ってたわ。+28
-0
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 23:02:44
変な間取りや変なトイレ見るの大好き!
変態でしょうか…+40
-0
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 23:03:09
>>29
築5分!
まだ近くに職人さんいるんじゃ?w
駅まで5年って地球の裏側だな+124
-3
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 23:05:11
>>37 飛行機の様式トイレにハマった力士がいたような‥単に太った人だったかな?
太った人が便座を重みで割っちゃうって聞いたことある+61
-1
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 23:07:19
>>44
宇宙寄りかと思った。
駅まで5年とかヤバすぎ(笑)+23
-1
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 23:08:47
>>32
夏は特にいいね。炎天下の駐車場はハンドルは火傷しそうだし、室内はサウナみたいになっちゃうもんね😫+53
-1
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 23:10:44
>>26
ヤギ飼って、ヤギ乳が毎日飲めるとか+16
-1
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 23:11:13
>>22
パラソル立ててカフェみたいにするか、自立式のハンモック出してお昼寝スペース作るか+31
-0
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 23:12:35
>>2
ほ、ほら、キャンプ流行っているしさ!!+93
-0
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 23:13:45
>>19
力士が洋式座ると便座が壊れることがあるからしょうがないけど…
一応、力士用の洋式トイレはあるけどね+21
-3
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 23:14:13
>>15
そうなるね!笑
リビングでバタバタ走ったり喧嘩しだしたら土俵でやってきなさい!って毎日何回も言うくらい活用すると思う!+104
-1
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 23:15:04
>>29
「駅前まで行ってくるわ〜」
5年後
「ただいま〜」
5歳年取ってるね+65
-5
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 23:15:05
>>29
リモートが定着すればワンチャン。
ないか。笑+12
-3
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 23:16:21
美味しんぼの士郎の独身時代の家もそんなんじゃなかった?ベランダというより、屋上に家ついてるみたいなとこ。+15
-0
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 23:16:31
>>2
家庭菜園とかいいかも。
ベランダに植物反対派だけど、これだけ広ければ...
土流れないように気を付けないとだけど。+76
-0
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:36
>>53
往復してるから10年経ってる+94
-0
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 23:18:30
この元相撲部屋は旧二十山で、二十山親方(元北天佑)が亡くなった事で廃業したけど、今も二十山親方のご家族が住んでるみたいだよ。+18
-2
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 23:21:18
土俵で四股踏んだりして。健康になれそう+7
-0
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:06
>>15
同じようなことを考えた
室内ドックラン
犬は穴掘り放題+51
-1
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:43
>>18
スープがガソリンの味しそう
+5
-33
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 23:23:26
>>4
なぜかイナバ物置思い出した+14
-3
-
63. 匿名 2020/11/22(日) 23:23:44
>>24
元ラブホ物件ってベランダが無さそう。キッチンは無理やり部屋に置いてワンルームタイプなのかな+62
-0
-
64. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:11
>>50
グランピングやりたい!!w
一人で!ww+21
-0
-
65. 匿名 2020/11/22(日) 23:26:05
>>56
ダッシュ島!
みゆきとタモリ飼いたいなww+3
-1
-
66. 匿名 2020/11/22(日) 23:26:13
>>37
貴乃花の元奥さんが言ってたけど月1ぐらいで割れるとか・・・
+29
-0
-
67. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:10
+85
-2
-
68. 匿名 2020/11/22(日) 23:27:31
>>51
大きな相撲取りは自分で拭けないから弟子が拭くみたいに聞いた事あるけど、和式の方が拭いてもらいやすいからかも+16
-1
-
69. 匿名 2020/11/22(日) 23:30:25
上には上がある+86
-1
-
70. 匿名 2020/11/22(日) 23:32:47
R不動産は結構面白い物件取り扱ってる、元銭湯とかあった。+7
-0
-
71. 匿名 2020/11/22(日) 23:33:05
ベランダ50畳のやつは、こんな感じかな?
持て余すw+75
-0
-
72. 匿名 2020/11/22(日) 23:33:31
>>57
!!!!
往復だから10年か!!😂+17
-0
-
73. 匿名 2020/11/22(日) 23:34:27
>>71
青空ヨガ教室ができるね+40
-0
-
74. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:01
>>29
歩いてブラジルのセントラルステーションまで+12
-0
-
75. 匿名 2020/11/22(日) 23:45:45
>>62
で?+0
-10
-
76. 匿名 2020/11/22(日) 23:46:46
>>58
トピずれだけど、亡くなってたんだショック。+8
-0
-
77. 匿名 2020/11/22(日) 23:47:14
>>71
ワンコいたら喜ぶだろうな+28
-0
-
78. 匿名 2020/11/22(日) 23:55:21
>>37
験担ぎとか無いかな?尻が着いたら負けだから。四つ足肉食べないみたいな。+8
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 00:00:44
内見行った物件で、収納なし6畳ワンルーム、ベランダ10畳って部屋があった
担当の人が、最上階で周りに高い建物がないのでとても開放的でおすすめですって言ってたけど、生活スペースが小さいから心躍らなかった+27
-1
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 00:01:49
>>58
確か娘さん、貴景勝と結婚した(する)よね。+13
-0
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 00:02:32
>>71
洗濯物はよく乾くけど下の階に足音響くよね+23
-0
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 00:05:46
>>1
相撲のはジムリーダー始めるのに良さそう+8
-0
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 00:10:22
>>18
うちの地元にはコインランドリーになってる場所があって、雨が降っても大丈夫みたいなキャッチフレーズが書いてある。+77
-0
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 00:12:25
>>43
間取りの手帖って本がおすすめですよー
ご存じなら余計なお世話でしたー+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/23(月) 00:13:13
>>1
うちの大叔母の建てたアパート、順当に行くと母から私に相続されるんだけど、間取りが謎過ぎる。
玄関あたりに水回りがあるのが日本の小さいアパートのスタンダードだと思うんだけど、何故か普通ならクローゼットがあるような一番奥に位置してる。
水回りの改築はお金かかるから頭が痛い。+26
-3
-
86. 匿名 2020/11/23(月) 00:16:15
>>5
多分屋上の物件だよね?
夏は灼熱で、冬は極寒、、、+53
-0
-
87. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:23
ベランダ50畳、元記事見たら…
これは「ベランダ」ではなく「屋上スペース」では……という疑問が頭をよぎるが、それにしても50畳という広さ。おそらく実際には専有部分ではなく、ビル全体の設備が設置された共有スペースだと想像される。
だとよ。
ただ、通常のワンルームに近い家賃で貸し出されている。らしい!
+21
-0
-
88. 匿名 2020/11/23(月) 00:18:17
>>67
美味しんぼの山岡さん、こんなとこに住んでた気がする+29
-0
-
89. 匿名 2020/11/23(月) 00:19:17
>>58
えっ!!小学校のときの同級生のお父さんだ!+11
-0
-
90. 匿名 2020/11/23(月) 00:35:25
>>2
庭みたいな感覚?+11
-0
-
91. 匿名 2020/11/23(月) 00:37:19
>>83
雨が降ったら大丈夫じゃないコインランドリーなんかあるのか+16
-1
-
92. 匿名 2020/11/23(月) 00:55:33
>>18
GSが他業種店舗になるのは、期間が定められてるのがほとんどよ。
更地にするまで時間かかるから。+28
-0
-
93. 匿名 2020/11/23(月) 01:04:34
>>2
器用な人だと庭に家建てちゃうかも?
+36
-0
-
94. 匿名 2020/11/23(月) 01:18:25
>>12
普通は親方株を誰かが買い取って「部屋」そのものは引き継がれるんだよね。
でも横綱は引退後に一代親方として自分の部屋を持つ権利が与えられるんだと聞いたことが。
最近廃業した部屋だと貴乃花部屋が有名だけど、この建物はどこの部屋のものだったんだろう?+29
-1
-
95. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:12
>>52
土俵でやってきなさいww+48
-0
-
96. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:01
>>22
花植えてミツバチ飼ってみたい。+6
-1
-
97. 匿名 2020/11/23(月) 01:59:37
>>29
トイレの中に手洗い場あるのかな?+2
-0
-
98. 匿名 2020/11/23(月) 02:01:05
弟の建てた家も無駄にベランダ広くてなんでこんなにベランダ広くしたんだ、何故せめて半分でも部屋にしなかったのか?と聞いたら部屋にするとその分税金があがるからと言ってたけど、本当なのかな?
この50畳や100畳のベランダもその対策だったりして。+19
-0
-
99. 匿名 2020/11/23(月) 02:20:33
>>71
これ良いじゃん。
雨よけの所をカフェテラスと犬の休憩所にして、犬放し飼いしたい。
芝生ひくわ。凄いワクワクする。+33
-1
-
100. 匿名 2020/11/23(月) 02:39:28
>>2
これ友達の家かも
ベランダめっちゃ広くて気持ちよかった+28
-0
-
101. 匿名 2020/11/23(月) 03:41:58
>>37
便座が割れるうえに、割れた所に肉挟んでめちゃ痛いらしい。+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/23(月) 03:48:12
>>15
穴掘り放題ならばウサギも喜ぶね。+6
-1
-
103. 匿名 2020/11/23(月) 04:48:39
このサイトの間取りって実物のものなのかな
Twitterで見かけたこのサイトの謎の空間がある間取りがめちゃくちゃ怖かった
怖い話とか平気な方だけどあれは久々にゾワゾワした
フィクションであってほしいけどどうなんだろ。。
+5
-0
-
104. 匿名 2020/11/23(月) 05:09:19
普通の賃貸も、エアコン付けられない部屋があったり、シューズボックスがなかったり意味不明な物件多い。+6
-0
-
105. 匿名 2020/11/23(月) 05:31:41
>>2
ドッグランにしたい🐶+22
-1
-
106. 匿名 2020/11/23(月) 06:01:26
間取り図好きで間取り図トピでも貼ったりしたけど、本当にちょっと個性的なのあるよねw+17
-0
-
107. 匿名 2020/11/23(月) 06:05:34
これとかはありそうな。+16
-0
-
108. 匿名 2020/11/23(月) 06:08:22
ウソとかコラかと思ってたけど、本当にあるのもあるよね。+18
-0
-
109. 匿名 2020/11/23(月) 06:37:54
>>50
キャンプじゃないと眠れない人には良いね。+1
-0
-
110. 匿名 2020/11/23(月) 07:15:06
>>33
ほんとだ!+12
-0
-
111. 匿名 2020/11/23(月) 07:23:58
>>1
ベランダ50畳もあるなら、バストイレ別にして、独立洗面所、室内洗濯機置場をちゃんと作ってほしい。+6
-0
-
112. 匿名 2020/11/23(月) 07:31:43
>>83
R17の八幡田のとこ?+0
-0
-
113. 匿名 2020/11/23(月) 07:32:26
>>1
ベランダ50畳
興味深々。
個人的には好印象。
周りから丸見えなのかな?+7
-0
-
114. 匿名 2020/11/23(月) 07:36:07
>>71
夏は暑そうだけど
開放感があって良いな。+7
-0
-
115. 匿名 2020/11/23(月) 07:52:53
>>24
田舎のラブホ(東名沿で有名)めちゃくちゃ広いから、住めるなら住みたいw+12
-1
-
116. 匿名 2020/11/23(月) 08:04:37
>>1
叶姉妹のマンション
ウォークイン・クローゼットが90畳(150㎡)。
しかもクローゼットは第1から第8まで有るんだって。
本当に謎だよね、東京の物件の間取り~
+7
-0
-
117. 匿名 2020/11/23(月) 08:28:23
>>108
これ住みたい。風通し良さそう。
エアコンの位置だけがあれだけど+2
-0
-
118. 匿名 2020/11/23(月) 08:29:26
>>81
そうなんだ
人見知りだからここでランニングしたかった…+4
-0
-
119. 匿名 2020/11/23(月) 08:44:58
>>29
っていうか、都内でこれは、安くない?(ミスは置いといて)
+2
-0
-
120. 匿名 2020/11/23(月) 08:50:51
>>2
案外使い道が沢山あるよ。
すでに出てるベランダ菜園・おうちキャンプやバーベキュー派・ドッグランにはうってつけだし、ダンスや体鍛えるの趣味な人にも使い道あるし。
私はありだと思った。+35
-0
-
121. 匿名 2020/11/23(月) 08:52:59
>>24
楽しそうやんけ
おすすめではないと思うが+5
-0
-
122. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:15
>>13
いや、古民家再生じゃないけど、いまどきそのまま別用途のお店に使うとお洒落っぽくなるから、店舗に使ったらいいと思う。
土俵の上に展示とか食事とか。+6
-1
-
123. 匿名 2020/11/23(月) 08:56:35
>>118
結構ダイレクトに響くんじゃないかな+2
-0
-
124. 匿名 2020/11/23(月) 08:57:15
>>108
余裕で住める!って思ったけど、よくよく見るとクローゼットが皆無だから無理かな〜
服や物があふれるのに置きにくい+8
-1
-
125. 匿名 2020/11/23(月) 09:02:18
>>1
南青山のタワマン、リビングが50畳に10畳の寝室。1DKで4億円。
で、トイレは1ヶ所のみ。ホームパーティーで人を呼ぶにはには不向き。
超贅沢、意味無い間取り。誰が住むの?ってチラシを見ながら、祖母、母、私で、ツッコミまくりだった。
>>116
叶姉妹宅は、全裸のお姉様の為に、冬は暖房ガンガン。加湿器マックスだよ。
地球に優しくない家なんだよ( 。>_<)(>_<。)+1
-4
-
126. 匿名 2020/11/23(月) 09:13:20
>>120
マジ良いよね。 コロナ禍だから人気出そう。
ベランダに物を置いて良いのかだけが謎だけど。
okだったら良いよなあ。+19
-0
-
127. 匿名 2020/11/23(月) 09:29:35
>>86
適した季節と時間帯選べばいいでしょ。+1
-3
-
128. 匿名 2020/11/23(月) 09:59:09
>>87
広々した感じじゃなくて、室外機に囲まれてたら嫌だな+6
-0
-
129. 匿名 2020/11/23(月) 10:00:31
>>85
今からの時代の先取りだったりして
というか、そうであってほしい+1
-0
-
130. 匿名 2020/11/23(月) 10:06:27
>>20
ちゃんと 文章読んでないんだろうと思うけど、
200人分の兵隊の洗濯物が干せる広さなので、「200人泊まれる?!」ってことですよ+6
-0
-
131. 匿名 2020/11/23(月) 10:08:00
>>71
テント張りたいし、家庭菜園やりたい。
でも風呂とトイレは別が良かったな+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/23(月) 10:11:27
>>67
よっぽど断熱を強固にしないと、夏は地獄の暑さで冬は極寒だね…
私高校生の頃に実家の庭の離れ(プレバブ6畳)を自室にしてたけど、冬の朝目さめたら部屋の温度マイナスになっててビビったことある。+15
-0
-
133. 匿名 2020/11/23(月) 10:27:26
>>69
家賃によっては住みたい+9
-0
-
134. 匿名 2020/11/23(月) 10:52:16
>>94
宮城野部屋が数年前に移転したから、移転前のところではないだろうか。+3
-0
-
135. 匿名 2020/11/23(月) 11:45:05
>>2
うちの実家もこんなにじゃないけど無駄にベランダ広い。三部屋分ぐらいベランダ。+4
-0
-
136. 匿名 2020/11/23(月) 12:34:59
>>18
ウチの近所の元ガソスタは、アコムになってた。+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/23(月) 12:35:58
>>132
ひえっー+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/23(月) 14:44:56
>>37
便座タイプだと、割れるけど 割れる前にヒビが入り、そこに尻の肉がめり込むから痛くて危険だよね+2
-0
-
139. 匿名 2020/11/23(月) 15:01:53
>>13
ちゃんこ屋でいいよ
土俵で相撲できるちゃんこ屋+7
-0
-
140. 匿名 2020/11/23(月) 16:46:26
>>22
犬のドッグランにしたい!+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/23(月) 20:13:25
ベランダ50畳は何か趣味がある人には色々使い道ありそうだね。
メダカとか屋外飼育できる生物にも向いてるし。+1
-0
-
142. 匿名 2020/11/24(火) 10:44:18
>>24
防音性には優れてるだろうから楽器とかやる人、動画配信者にはいいかもね。+0
-0
-
143. 匿名 2020/11/24(火) 22:58:05
>>84
ありがとー
チェックしてみます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今回は、筆者が過去に住宅情報サイトなどで発見した「ナゾの間取り」のうち数点を紹介しつつ、そういった物件が生まれるに至った背景を追っていきたい。