-
1. 匿名 2020/11/22(日) 21:46:49
反り爪には二種類あるらしく
遺伝的なもの、生まれつき爪がネイルベッドから離れ上向き(斜め)に生えるもの
鉄欠乏性が原因で、スプーンネイルと呼ばれ
一旦凹んで反りかえるもの
があるようです
鉄剤を飲んで改善することもありますが、生まれつきや爪を短く切る癖、指先を多く使う方など
治らない人もいるようです
そんな反り爪さん普段どんなケアをしているのか教えてください
ネイリスト様がおられれば、意見をくださるとありがたいです+72
-6
-
2. 匿名 2020/11/22(日) 21:48:27
>>1
鉄剤飲めば良いじゃん+10
-46
-
3. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:06
+48
-1
-
4. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:07
わたしも剃り爪!足も!
嫌だよね…+113
-2
-
5. 匿名 2020/11/22(日) 21:49:47
私これだけど反り爪って言うの知らなかった
みんなそうかと思ってた+88
-5
-
6. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:31
体質なので、鉄剤とかサプリとかあんまり効き目なかった。ちなみに子供にも遺伝してるけど、基本、角質が溜まりにくいというか、皮膚が薄いと言われた。爪が硬いと踵とか皮膚が厚い人が多いらしい。+69
-5
-
7. 匿名 2020/11/22(日) 21:50:58
>>3
反町?イケオジになったね+55
-5
-
8. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:06
私もです!
足の爪なんか30度くらい上向きに反っている。
鉄サプリなんかで全然治んないよ?なんでだろう。+63
-0
-
9. 匿名 2020/11/22(日) 21:51:14
私は足だけ反り爪。
+81
-3
-
10. 匿名 2020/11/22(日) 21:52:09
>>2
ちゃんと読めよ+13
-0
-
11. 匿名 2020/11/22(日) 21:53:07
うちの家族全員生まれつき反り爪。
危ないから伸ばさないよ。
+25
-1
-
12. 匿名 2020/11/22(日) 21:54:26
私の足踏んだ人はみんな反り爪の被害に遭う。+68
-3
-
13. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:27
手足剃り爪だけど、足の親指が異常に反ってる。靴が当たるから革靴新調した日は死にそうになるくらい痛い。スニーカーも親指に穴があく。本当に嫌だ。+63
-1
-
14. 匿名 2020/11/22(日) 21:55:43
短めにして、ジェルネイルを分厚目にしてくれると思うよ
サロンに行けば+40
-1
-
15. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:06
手の中指薬指小指の爪が子供の頃から深爪気味+反り爪だけど
あんまり気にせず手入れしてジェルネイルシールしてたら深爪は治ったよ
爪と皮膚がくっついてる部分が伸びた
シールの上からトップジェルを丸みやカーブが出るように重ねて硬化してる+8
-1
-
16. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:51
剥がれそうな爪だな+26
-1
-
17. 匿名 2020/11/22(日) 21:56:54
中指と薬指だけ反ってる
ジェルっぽいトップコート塗ってることが多いです+5
-1
-
18. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:07
>>3
ソリしか合ーてへんやんけ+20
-0
-
19. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:43
>>4
靴下つま先からダメになるよね。
踵が薄くなるまでなんてもたない。+69
-1
-
20. 匿名 2020/11/22(日) 21:57:47
私、暫くこれだったけど、気付いたら治ってたよ。
鉄欠乏性だったのかな?
後、爪甲剥離症で病院行ったけど、「原因が分からないけど
多分末端冷え性で栄養が爪にいかない。」って言われた。
確かに、年取って末端冷え性治ったら、これもほぼ治った。+23
-0
-
21. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:04
>>8
遺伝的にそうなら、鉄分は関係ないんだってよ+25
-0
-
22. 匿名 2020/11/22(日) 21:58:25
>>16
そうなんですよ…
すぐ引っかかるし…下からの攻撃に弱いです+12
-1
-
23. 匿名 2020/11/22(日) 22:01:31
トピ画像とか逆の角度で反ってる人も
反り爪ですか?
指に沿うように丸く生えてる爪がある。
気になりますよね…+13
-0
-
24. 匿名 2020/11/22(日) 22:02:41
足の親指の爪がこれ。
靴下がすぐ裂ける。+59
-1
-
25. 匿名 2020/11/22(日) 22:05:50
辻ちゃんも反った爪してるよね+7
-0
-
26. 匿名 2020/11/22(日) 22:08:22
調理師なんですが、仕事で変に爪が当たるようでぼろぼろです。
手袋してと言われていますが、仕事にならないので困っています。+8
-0
-
27. 匿名 2020/11/22(日) 22:09:57
>>25
辻ちゃんは親近感を覚えました
めっちゃ反ってますよね+5
-0
-
28. 匿名 2020/11/22(日) 22:12:32
ネイルするとフォルム丸くしてくれるので綺麗になるよ+75
-3
-
29. 匿名 2020/11/22(日) 22:13:48
ネイリストではないけど趣味でやっててそこそこ知識あります
反り爪もネイルで矯正できますよ
深爪矯正なんかもあるし、矯正ネイルって書いてあるところに通われてみては?+19
-3
-
30. 匿名 2020/11/22(日) 22:15:14
ソリ爪と、表面の縦線と横にはボコボコに波打って、少し伸ばすと二枚爪になって、人前に出すのも嫌でセルフネイルしてたんだけど、ここ3年くらいネイルサロンに毎月通って自分で爪切りしないようになってから、かなり改善されたよ。
コロナ禍で、今年はサロンに行かなくなってまたセルフねいるに戻したんだけど、サロンの店員さんがやってくれてたように、爪切りは使わずお手入れしてたら、以前よりは綺麗になってる。+15
-2
-
31. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:06
マムシ指よりマシでしょ…
こんな親指なんてネイルでもどうにもできないし恥ずかしくて親指だけ出せないと思う+39
-40
-
32. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:07
私も反り爪でしかも深爪。
丸くて爪が指から長いと気持ち悪い。
ジェルネイルなんてプロにお任せしても1週間くらいで取れちゃうからもうやらなくなっちゃった。
爪の形が綺麗な人って羨ましい。+9
-0
-
33. 匿名 2020/11/22(日) 22:16:42
爪パンツって反り爪には効くんでしょうか
これは違うのかな…
巻爪には効くらしいけど…反り爪治すアイテムほしい+4
-5
-
34. 匿名 2020/11/22(日) 22:21:55
>>9
私も!
足の爪こまめに切らないと、スニーカーでもパンプスでもブーツでも痛くなって膿がたまっちゃう!+28
-2
-
35. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:39
反り爪でマムシ指の自分どうしたら…+9
-0
-
36. 匿名 2020/11/22(日) 22:22:50
小指だけ沿ってるわ+0
-0
-
37. 匿名 2020/11/22(日) 22:25:33
>>1
匂わせ写真選手権のトピ主さんですか?+1
-0
-
38. 匿名 2020/11/22(日) 22:28:38
>>31
私もこの人と同じ親指だけど、やっぱりそんな風に思われてるんだ。
仕方ないけど悲しい。+31
-5
-
39. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:43
>>31
親指以外は綺麗な縦長でピンク部分も長いのに親指だけ凄いね+23
-0
-
40. 匿名 2020/11/22(日) 22:31:45
>>31
伸ばしてネイルしたらどうにかならない?+4
-1
-
41. 匿名 2020/11/22(日) 22:34:59
>>31
このかたの名前は?+0
-1
-
42. 匿名 2020/11/22(日) 22:37:06
>>1
私も反り爪だったから調べたら確か「貧血」だった気がするよ。
今は反り爪じゃなくなってる。+6
-0
-
43. 匿名 2020/11/22(日) 22:41:09
マツコも反り爪だよね。
反り爪って綺麗で憧れてるんだけど
本人は嫌なもんなの?+9
-7
-
44. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:10
いいえ、私トピ主ですが別の方ですよ〜
私も反り爪で、小指が一番ひどいですね💦
見にくくてすみません😂+11
-0
-
45. 匿名 2020/11/22(日) 22:42:14
>>6
あーたしかに40になっても踵はつるすべのままだわ
爪は薄くてペラペラ、ジェルネイルも1週間で浮く+10
-3
-
46. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:28
この爪だから伸ばせない+2
-0
-
47. 匿名 2020/11/22(日) 22:45:43
私も反り爪。
家族の中で私だけ。
常に深爪。
妹の爪が羨ましくて仕方なかった。
もう諦めてるよ。。。
+7
-0
-
48. 匿名 2020/11/22(日) 22:47:07
>>41
元AKB48の篠田麻里子さんですよー+4
-1
-
49. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:14
>>44 ごめんなさいアンカーつけ忘れてました!
>>37さんへ
+0
-0
-
50. 匿名 2020/11/22(日) 22:48:23
ハイポキニウムを守りたいのに反ってるから爪の間を刺激されやすくてハイポキニウムが死んでる。+18
-0
-
51. 匿名 2020/11/22(日) 22:52:43
>>48
えっ全然気づかなかった!でも普通に親指見せてるし本人全然気にしてないですね+6
-0
-
52. 匿名 2020/11/22(日) 22:55:48
育爪に目覚めて変わりました。オイル保湿が大事ですが、反り爪はまずチモールという除菌材が効きます。
菌によって爪と肌に距離が出来ているそうです。チモールは爪水虫のクスリに入っていたりしますが、入手しやすいのはリステリンです。
容器を詰め替えたりして、寝る前に手足の爪にそれぞれ1滴垂らしただけで随分変わりました。
良かったら試して見てください。+15
-0
-
53. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:07
>>22
恐いね
鳥肌たつわ+0
-0
-
54. 匿名 2020/11/22(日) 22:58:28
>>43
ネイルベッドから離れているのでハイポニキウムもないし
ゴミが溜まりやすいので
それが嫌ですね
爪を伸ばすとこまめにケアしないと不潔になりがち
爪の裏をせっせとお掃除しています+11
-2
-
55. 匿名 2020/11/22(日) 23:15:16
>>13
わかる!ストッキングやタイツも親指裂けるから何本もダメになってお金かかる。+6
-0
-
56. 匿名 2020/11/22(日) 23:16:23
>>52
リステリンってグシュグシュペッてするやつ?+5
-0
-
57. 匿名 2020/11/22(日) 23:17:04
>>33
爪パンツって…
もうちょっと商品名どうにかならなかったのか+11
-0
-
58. 匿名 2020/11/22(日) 23:21:01
>>52
オイル保湿と除菌は同時進行でも良いですか?
それともリステリンを続けて改善してきたらオイルに移る感じでしょうか?+3
-0
-
59. 匿名 2020/11/22(日) 23:21:55
薬指、小指なんかは
そり爪の人多いよ。
日頃あまり圧がかからなかったり、元々指先の骨が短かったりすると、圧のバランスが取れなくて反りやすくなる。(うまく説明できないけど)
ジェルネイルでフォルム形成すると、そり爪だって分かりににくくなるかと思います。あまり上手じゃないネイリストに当たったら悲惨だけど…
ハイポニキウム伸ばすのも一苦労。+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/22(日) 23:22:20
>>54
ハイポ傷つけないような爪のお掃除方法ってあるのかな?+4
-0
-
61. 匿名 2020/11/22(日) 23:25:22
なぜか人差し指だけ普通
あとは全部反ってる+13
-0
-
62. 匿名 2020/11/22(日) 23:35:45
>>18 別に良いやろ論破+0
-2
-
63. 匿名 2020/11/23(月) 00:14:54
>>56
そうです。原材料みるとチモールと書いてあります。
+3
-0
-
64. 匿名 2020/11/23(月) 00:17:32
>>58
私は寝る前だけリステリンした後にオイル。朝から夜は小まめにオイル保湿をしていました。
足の爪は歪んでいてひどいものでしたが、今は結構きれいに伸びてきましたよ!+7
-0
-
65. 匿名 2020/11/23(月) 00:59:56
>>38
調べてみたら1万人に1人の割合みたいだね。
貴重で良いじゃん!
篠田麻里子さんも隠してる訳じゃ無いし、先天性の自分ではどうにも出来ない事を、弄る人は無視したら良いよ!+18
-6
-
66. 匿名 2020/11/23(月) 01:18:37
私は足の親指がそうです!
ヒールだと親指が痛いのよ。
親指のとこが盛り上がってるし!+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/23(月) 01:20:03
>>12
踏まれる方も痛くない?w+5
-1
-
68. 匿名 2020/11/23(月) 01:23:12
足の爪だけスプーンネイル。
爪伸ばせないから小指なんてほぼ爪無いよ。
ネイル塗れないしサンダルとか履けない。+1
-0
-
69. 匿名 2020/11/23(月) 03:02:03
おでぶちゃんにそり爪多いイメージがある
マツコもそり爪+5
-2
-
70. 匿名 2020/11/23(月) 03:03:56
>>61
人差し指だけ下がり爪の人って多いんだよ+4
-0
-
71. 匿名 2020/11/23(月) 03:24:12
ネイリスト卵です。
反り爪さんは先が上向きに上がっている為、他の方の写真にもある通り、根本側にジェルネイルを塗布し爪先は薄く塗りフォルムを作ります。
ネイリストは技術職のため当然人によっては、うまいかヘタかもあります。私も経験ありますが下手な人の場合形がいびつになってしまうときもありました。
またジェルネイルを変えるのは爪にダメージが加わりますので頻繁に変えるのはあまりおすすめしません。
爪は普段から保湿を心がけましょう^ ^
+6
-0
-
72. 匿名 2020/11/23(月) 04:35:56
何かに爪をぶつけたり段ボールが爪に当たったりすると反返ってるもんだから爪が裏返って痛っ!ってなる。。+5
-0
-
73. 匿名 2020/11/23(月) 04:58:34
>>33
昭和みたいな広告!+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/23(月) 08:14:53
>>1
はい!私です。生まれつきです
努力しました。錠剤のんでます。
折り紙折るのが苦手です。
教師に爪は白い!と怒られて深爪にされたトラウマがあります。
生まれつきなのに的はずれなアドバイスもさんざん受けました。
今はネイルで重みをつけて自爪育成チャレンジ中です。+6
-1
-
76. 匿名 2020/11/23(月) 08:33:53
>>31
他人の爪にそこまで思わないけど。どうにもならないものだし。+9
-0
-
77. 匿名 2020/11/23(月) 08:54:30
ネイリストで反り爪です。
爪の形がコンプレックスでネイルの勉強しました。
わたしは遺伝です。
ジェルネイルをしてると爪の形も変わりますよ。
普通にジェルを乗せるだけだと反り爪のままなので、フォルムを形成しながらのせていきます
それ続ければ自爪を変わって行きますよ。+5
-1
-
78. 匿名 2020/11/23(月) 09:25:19
>>31
〇〇よりまし、で悩みなくなるなら苦労しないわ
心の中で思うのは自由だけど、こういう場で画像出して勝手に比較するの失礼だからやめたほうがいいよ+10
-0
-
79. 匿名 2020/11/23(月) 09:57:27
>>33
始めてみる商品ですが、効果あるなら使いたい。
私の場合は足の爪なので、ずっと貼ること出来る。+2
-0
-
80. 匿名 2020/11/23(月) 12:02:34
両足の中指・薬指がそり爪です!
しかも加えて巻き爪になってる指もあって、爪切りとかどうするのがいいか分からない…なるべくスクエアカットを心がけてるけどなかなか改善されません。+1
-0
-
81. 匿名 2020/11/23(月) 12:07:41
>>53
そうならないようにするには若干の深爪はやむを得ないんですよねー。
見た目悪いのは分かるけど、剥がれるよりマシだなって。+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/23(月) 12:59:04
>>67
重さを感じる前に反り爪が先手打ってるwww+5
-0
-
83. 匿名 2020/11/23(月) 13:00:13
>>82
うける+4
-0
-
84. 匿名 2020/11/23(月) 14:47:14
足の親指の小指だけ反り爪。
ペディキュアする時、ヤスリで削ってるけど、結構大変。
+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/24(火) 16:31:16
>>64
消毒してからオイルケアって感じですね!
参考になります!
ありがとうございました+2
-0
-
86. 匿名 2020/11/25(水) 15:52:31
>>38
そういう指の形もあるって知ってるし、実際父と妹がそうだし、全く気にならないよ。
他人の親指の形ひとつでギャーギャー騒げる31みたいな人の方が凄いなって思うw+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/25(水) 16:19:56
オイルケアで馬油使ってる人います?
植物性オイルよりも浸透しやすいから良いとかで気になっています+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する