ガールズちゃんねる

旦那の”ガラクタ”で1LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響

247コメント2020/11/25(水) 09:58

  • 1. 匿名 2020/11/22(日) 13:11:09 

    旦那の”ガラクタ”で1 LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響 | キャリコネニュース
    旦那の”ガラクタ”で1 LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響 | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    他人から見ればガラクタでも、本人にとっては宝物――というのはよくある話です。掲示板ミクルに11月20日、「旦那のガラクタや、靴のせいで狭い。」という相談がありました。


    投稿者は1LDKのマンション暮らし。「妊活はこれから」という新婚の妻です。収納スペースはあまりないものの、新婚のうちは大丈夫だろうと、家賃の安さや環境などで新居を決めました。ところが、夫が独身のころから集めていたアンティーク品や、一足数万円するナイキのエアジョーダンなどが15足くらいあり、そのうち11点がガラスのショーケースに飾ってあるとのことです。一方、投稿者は、あまりものを置かない生活感のない部屋が好きで、

    「履かない靴を展示する意味がわかりません」

    と訴えます。下駄箱に入れるならまだしも、「見えるように置きたい」と言う夫に、苛立ちを隠しきれない様子です。

    …ちなみに妻にとって邪魔なものはそれだけではなく、

    「レコード2つ、レコードボックス、お菓子の木箱やライトなど他いろいろ合わせて、軽トラック1台分くらいにはなります。レコードは聞くこともなく、ただの飾りで、木箱も飾りです」

    と不満を並べます。これでも処分してくれたようですが、「まだまだあります」と呆れていました。

    +27

    -121

  • 2. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:11 

    結婚前に相手の部屋ぐらい見てたでしょうに

    +747

    -17

  • 3. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:39 

    1LDKで子ども育てるつもりなの?って驚きに靴のくだりは読み飛ばした

    +515

    -70

  • 4. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:44 

    全部すてろ。

    +42

    -61

  • 5. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:46 

    なんで部屋決める前に荷物の量確認してないの?

    +454

    -7

  • 6. 匿名 2020/11/22(日) 13:12:47 

    なんで結婚前にわからなかったの

    +233

    -7

  • 7. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:00 

    でも、それ付き合ってた時から持ってた物でしょ?
    結婚してから集めたわけじゃないんだから、彼氏の部屋見てたなら分かりそうなもんだけどね。

    +405

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:05 

    飾りたいなら稼いでそれなりの部屋にしてからにしな!!って言う。

    +161

    -30

  • 9. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:06 

    汚すから、子ども生まれたらしまえば良い

    数点だけ飾るとか、互いの妥協点見つけるしかない

    +209

    -1

  • 10. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:09 

    こんな事で不満を持たれるなら他人と暮らす結婚にメリットを感じる男はいるんだろうか?

    +83

    -35

  • 11. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:14 

    趣味に費やす男なんかと結婚するから、、
    ろくなことにならない

    +203

    -40

  • 12. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:21 

    3個づつくらいメルカリで売ってもしばらくわからないんじゃない?

    +14

    -63

  • 13. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:26 

    引越しの時点で気づかなかったのか

    +52

    -1

  • 14. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:27 

    なぜ夫婦で1LDK、、、
    どちらも計画性ってもんが感じられないな。

    +248

    -31

  • 15. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:41 

    2006/03/10(金) 17:32:24 ID:s2RHsW2o

    コレクションについての話がありましたけど、私は夫のコレクションを捨ててしまって後悔した立場でした。
    鉄道模型でしたけど。
    かなり古い模型がまさに大量(線路も敷いてて一部屋使っていた)という感じでした。
    結婚2年目ぐらいから「こんなにあるんだから売り払ってよ」と夫に言い続けたのですが、毎回全然行動してくれずに言葉を濁す夫にキレてしまい、留守中に業者を呼んで引き取ってもらえるものは引き取ってもらいました。
    帰ってきた夫は「売り払ったお金は好きにしていい」「今まで迷惑かけててごめん」と謝ってくれました。
    残っていた模型も全部処分してくれたのですごく嬉しかったです。
    でもその後夫は蔵書をはじめ自分のもの全てを捨て始めてしまいました。
    会社で着るスーツとワイシャツや下着以外は服すらまともに持たなくなり、今では夫のものは全部含めても衣装ケース二つに納まるだけになってしまって…
    あまりにも行きすぎていて心配になり色々なものを買っていいと言うのですが、夫は服などの消耗品以外絶対に買わなくなってしまい、かえって私が苦しくなってしまいました。
    これだけ夫のものがないと夫がふらっといなくなってしまいそうですごく恐いのです。
    こういう場合ってどうしたらいいんでしょう。

    +18

    -80

  • 16. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:44 

    1LDKから2LDKに越して、それぞれの部屋から趣味のものは出さない、その中なら好きにして良いルールを作るしかない

    +172

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/22(日) 13:13:57 

    よくご主人が留守の間に処分しちゃってトラブルになってるよね

    +79

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:06 

    15足なら全然少ない方だと思うの

    +180

    -10

  • 19. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:08 

    >>1
    数万円するエアージョーダンならゴミにはならない。価格価値のない宝物より、よっぽどいいわ!

    旦那が亡くなったときに、すっげーお宝になってる可能性もある。

    +150

    -6

  • 20. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:13 

    旦那も部屋決めるときに荷物がこれだけあるからこのくらいのスペースが欲しいとか言わなかったのかな

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:14 

    結婚前にわかりそうなものなのでは?

    +32

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:17 

    一個くらい売りさばいてもバレなそうw

    +2

    -36

  • 23. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:37 

    全部売って広い部屋に引っ越せ

    +6

    -20

  • 24. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:43 

    スペース決めてここに収まるだけ!ってするしかない

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/22(日) 13:14:44 

    プラ収納ならぶつけてもいいけど
    ガラスケースだと割れるから狭そうだし掃除とか日常から気を使って確かにイライラしそう

    +41

    -2

  • 26. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:01 

    >ガラスケースは、夫が一人暮らしの頃から部屋に置いていたもので、女性は引越し前から処分をお願いしていたそうです。しかし、「それだけは譲れない」と抵抗した夫は新居にガラスケースを持ち込み、「押し込むようにガラクタや靴を入れている」とのこと。お互いの服を入れるチェストを買い足したいのに置くスペースがなく、ガラスケースの処分を再度夫にお願いしたといいます。やっとのことで承諾してくれた夫ですが、
    と投稿者はこぼし、事態は進展していません。

    これは捨てないパターン…

    +72

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:07 

    嫁もあまり物を置かない生活したい気持ちがあるように、旦那はコレクション並べた生活がしたいんだからどっちもどっち

    +114

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:09 

    >>10
    知らん

    +5

    -7

  • 29. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:09 

    うっわーーストレス!!
    一緒になってはいけない二人だったね。

    +78

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:17 

    >>19
    靴って経年で加水分解するから無理じゃない?

    +65

    -4

  • 31. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:32 

    すぐ引っ越すことになりそうね
    それか家買っちゃえば?

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:35 

    1LDKに2人で暮らすって、そもそも無理だよー。
    「自分の部屋」確保しないと、色々キツイわ。

    +99

    -13

  • 33. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:36 

    1LDKなんて一人暮らし、せいぜい半同棲レベル。

    +86

    -6

  • 34. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:39 

    >>12
    自分の大切な物を勝手に処分
    逆ならどういう気持ちになるか考えてみて

    +74

    -1

  • 35. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:46 

    幼稚な旦那だな。

    +3

    -23

  • 36. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:46 

    >>19
    なるほど、、そういう事なら大切にするわw

    +1

    -5

  • 37. 匿名 2020/11/22(日) 13:15:53 

    10代?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:14 

    >>17
    木下優樹菜も勝手に捨てたんだよね

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:41 

    >>18

    私、別に靴趣味じゃないけど15足靴あるわ…

    +74

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:51 

    似た者夫婦だな。そんだけ物を置きたくない生活なら、なぜ部屋決めをする時にお互いの荷物の量を話し合わなかったのか…。しかも結婚したのにわざわざ1DKって。

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:51 

    結婚したとたん旦那の持ち物をさも邪魔のように扱う奥さんいるけど

    旦那にとっては大事なコレクションなんだからそれをある程度は認めてあげた上で
    整理するなりトランクルーム借りるなりの代替え案を出してあげないとダメだと思う

    +87

    -2

  • 42. 匿名 2020/11/22(日) 13:16:52 

    >>19
    ガラスケースは日焼けしちゃう。コレクターは飾りたいだけの人が多いから加水分解しても問題はないけどね。

    +13

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:08 

    相手の趣味のものをガラクタと言うのは良くないね
    女性側も大して使ってないアイシャドウやらアクセサリーやら持ってたりするでしょ
    それをガラクタと呼ばれたら嫌でしょうよ

    +98

    -4

  • 44. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:14 

    >>10
    こんな事でと思うかは人によって違うよ。価値観が違うのと一緒。
    結婚するのであればお互いに譲歩する部分は出てくるよ。それが出来ないうちはしない方がいいだろうなと思う。

    +28

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:23 

    対極すぎる夫婦

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:32 

    そんなの黙って売るか捨てればいいんだよ

    +1

    -20

  • 47. 匿名 2020/11/22(日) 13:17:56 

    >>1
    これは結婚前に気付いて話しとくべきだったね。

    +19

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:12 

    >>15
    元々片付ける約束をしていたのですか?
    約束していないのに、始末してと頼んで、挙句に勝手に業者呼んだのですか???

    +46

    -2

  • 49. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:23 

    うち夫婦で2LDKだけど、1部屋ほぼ使ってない。
    子ども作るつもりだから2LDK借りてるけど。

    +4

    -3

  • 50. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:29 

    >>43
    アイシャドウやアクセサリーは小さいから
    場所を取らない

    +2

    -30

  • 51. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:32 

    スニーカーは蛍光灯に当てるだけでも劣化するし出しっぱなしは良くないと思うよ
    エアジョーダンなんてオリジナルは30年も前に製造されたものでしょうに

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:41 

    >>1
    結婚前にわからなかったのかな?
    スニーカーとキャップ集める奴は散財タイプよ?

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:45 

    私も色々集めちゃう方だから旦那さんの気持ち分かるよ
    部屋に飾って眺めるのが楽しいの

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:46 

    勝手に売る、捨てるって書いてる人は正気なの?逆に旦那にされたら許せる?

    +42

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/22(日) 13:18:57 

    >>17
    それはいけないよ。

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:07 

    >>15
    逆の立場になって考えられない女性なんだろうな。留守中に大事にしてたものを配偶者に処分されるなんて精神的に病んでも仕方ないわ。

    +133

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:15 

    >>30
    素材によるけどのEVAは経年劣化でボロボロになることが多いよね
    だから観賞用なのかな

    +11

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:17 

    履かない靴に家賃払うな

    +6

    -6

  • 59. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:20 

    うちはお互い大量のコレクションがある
    だから1人部屋あるようにしてそこに飾ってるよ
    旦那はフィギュアやおもちゃたくさんあるけどガラスケースに入らない分はクローゼットパンッパンに詰めてる
    相談者は広い部屋に引っ越した方がいいよ
    オタクと1LDKは暮らすのに狭すぎる

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:29 

    トランクルール借りるとか、、?

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:35 

    相手が大事にしているのもをガラクタって、、、

    この記事の奥さんだって自分が大事にしている思い出の品を
    配偶者にガラクタ扱いされたら思いやりがないとか言うだろうに

    +25

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:38 

    雑に段ボールに積み込まれてるとかならわかるけど、きれいに整頓して飾ってあるくらい大切にしている物なら、奥さんも理解してあげるしかない

    +5

    -2

  • 63. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:48 

    物が溢れている家は競売物件に多い。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/22(日) 13:19:55 

    >>18
    旦那はもっと持ってる。ギャンブルやタバコやらないからまあいいかと思ってる。

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/22(日) 13:20:33 

    結婚前・引越し前にわかりきってる事を後々愚痴愚痴言われても旦那も納得いかないんじゃない?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/22(日) 13:20:52 

    妊活がこれからならその前に別れた方がいい
    そんな父親と母親だと子供が不幸だから

    +3

    -2

  • 67. 匿名 2020/11/22(日) 13:20:53 

    >>15
    これ夫静かに激キレしてるよね‥
    妻に心閉ざして見限ってると思う

    +123

    -1

  • 68. 匿名 2020/11/22(日) 13:20:55 

    >>50
    なら、ガチャコレクションなら文句ないなって言い返されるよ。

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/22(日) 13:21:37 

    >>32
    そう?うちはうまくやってるけど、、

    +10

    -10

  • 70. 匿名 2020/11/22(日) 13:21:46 

    15足くらいならしゃーないかな。男から見たら女の化粧道具だってそんなにいるの?って感じだろうし。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/22(日) 13:22:03 

    >>18
    私もそれ思った うちの夫はバッシュとかだけどNBAバスケ好きでひと部屋コレクションルーム。綺麗に飾ってて自分で掃除して几帳面に管理もしてるから全然嫌じゃない。

    妊活前に2人で働いて広い家に引越しましょう。長い目で見てお互い落ち着く部屋があるのはメリットしかない。

    +31

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/22(日) 13:22:15 

    >>15
    「こんなにあるんだから売り払ってよ」っていうセリフがもうダメだよね
    「片付けてよ」ならわかる
    何故たくさんある=売るになるんだろう

    +85

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/22(日) 13:22:21 

    >>3
    ガラスケースは、夫が一人暮らしの頃から部屋に置いていたもので、女性は引越し前から処分をお願いしていたそうです。しかし、「それだけは譲れない」と抵抗した夫は新居にガラスケースを持ち込み、「押し込むようにガラクタや靴を入れている」とのこと。お互いの服を入れるチェストを買い足したいのに置くスペースがなく、


    子供の服とかすら置く場所ないね。

    +86

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/22(日) 13:22:57 

    引っ越したらいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/22(日) 13:22:58 

    >>17
    私がそれされたら結婚生活続けられないと思う

    自分の大事なものを勝手に売るとか捨てるって信じられない

    +46

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:00 

    >>12
    それ犯罪になるんじゃなかった?
    民事で争えるよ

    +24

    -1

  • 77. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:25 

    >>1
    スニーカーくらいなら良くない?
    うち車とバイクが趣味だからめっちゃ場所取る。
    けど自分で稼いで来ての趣味だから言わないよ。

    +10

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:33 

    旦那にとってはガラクタじゃないんでしょ
    子供じゃないんだから夫婦で話し合って折り合いつけなさいよ

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:37 

    >>69
    互いの荷物が少ないからでしょ?

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/22(日) 13:23:59 

    >>15
    ドン引き。
    どういう育ち方したらこんな風な人間になるんだろう。
    外出中に大事に集めていたコスメとか限定ものの香水とかブランド物とか持ち物を大量に処分されても問題ないと?

    +104

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/22(日) 13:24:24 

    子供が靴においたしたら旦那に葬られてしまうのでは((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

    +1

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/22(日) 13:24:26 

    捨てるとか売るとか言ってるけど

    子どもの大事にしてるモノをガラクタだって勝手に処分したら親だって恨まれるじゃん

    ましてや夫婦でそんなことしたら下手したら修復不可能になると思うよ

    物理的に収納に限界があるのなら不満を溜め込まずに話し合えばいいだけじゃん

    実家に持って行くかトランクルームとかいろいろ選択肢はあると思う

    そもそも新婚夫婦で1LDKってツッコミはおいといてもさ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/22(日) 13:24:31 

    勝手に人のものを売ったり捨てるってジャイアンと同じ思考してる

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/22(日) 13:24:31 

    >>15
    この旦那さん今も生きておられるんだろうか

    +70

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:04 

    旦那の”ガラクタ”で1LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響

    +0

    -3

  • 86. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:26 

    >>15
    結婚2年でこんなことする女性と添い遂げるのは無理だね。すでに離婚してるだろ。

    +79

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:34 

    男の人でスニーカー集める人多いよね。
    わざわざハワイで買ったり、海外から取り寄せたり。趣味だから程々に…と思うけど部屋数が少ないのになんとかしてほしいのはわかる。
    収納なんてなさそうだし。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/22(日) 13:25:45 

    >>15
    有名なコピペだ。
    私は夫に漫画とか雑貨を減らせって言われて、ムキになって全部処分したことがあった。自分でした事だからまだマシだけど、私の今まで何十年かの人生って?みたいな虚しさに囚われて、それ以来欲しいものがあっても買えなくなった。

    +89

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/22(日) 13:26:32 

    >>1
    私が捨てた前の旦那もこんな感じだったな。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:15 

    結婚前に彼の趣味を分かってて、結婚して1LDKに住んでんじゃないの?好きに暮らせないなら結婚のメリットないじゃん?別れたら?

    +7

    -1

  • 91. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:37 

    >>3
    いずれ引っ越すつもりでいるんだと思うよ。
    ていうか子供1人小さいうちなら1LDKに住んでる人結構いる。

    +208

    -3

  • 92. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:42 

    わかる

    持っているだけで幸せ~
    ながめているだけで満足~

    ってものがあるよこの世には

    「見えるように置きたい」って旦那の主張なんかわかるわ~w

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:59 

    うち、夫婦二人だけど2LDKにすんでるよ。1LDKじゃ狭いだろうに… 都内とかだと家賃高いからね😅
    うちは田舎だから6万そこそこで住める。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/22(日) 13:27:59 

    趣味の比重は人それぞれだけど、そんだけ荷物あってその間取りを選ぶ感覚がわからない。
    ちょっとというか、シンプルに頭が悪いような。
    子供の事考えたらそもそも手狭に思うし、もう少し考えて部屋借りるか、せめてある程度実家なりに置かせてもらったらいいんじゃない。

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/22(日) 13:28:02 

    一部屋もらって自分のコレクション飾ってるよ
    文句言わない旦那で良かった〜

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2020/11/22(日) 13:28:43 

    >>30
    シューキーパー、プラスチックバック、乾燥剤で加水分解防げるよ
    手間も金もほとんどかからないので、コレクターならデフォでやってる

    +20

    -1

  • 97. 匿名 2020/11/22(日) 13:29:16 

    家賃は誰が払ってるんだろう。折半なら物を捨てろと言っても筋が通るよ。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2020/11/22(日) 13:29:24 

    スニーカーは幅取るからアウト
    化粧品は幅取らないからセーフ

    っていう考え方がもうおかしいよ。
    大きさが問題なんじゃなくて、人が大事に集めてるものを本人の意思関係なく勝手に処分するっていうことが問題。
    人としておかしい。

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:00 

    >>49
    だよね。
    うちも1LDKで充分。ここでそんな驚くことなのかとびっくりした。
    夫婦二人だと同棲と変わらない生活だし。一人になりたいときは寝室とリビングにそれぞれいる。

    +15

    -4

  • 100. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:07 

    同棲してたモラハラ男がブチキレたとき、私がお風呂に入ってるスキに本棚ごと漫画本をベランダにしっちゃかめっちゃかに捨てられたなぁ…しかも雨降っててびちょびちょになった
    何度も「BOOK・OFFで売ろう」とか「捨てていい?」とか言われてすごいストレスだった
    後日モラ男は「あれは捨てたんじゃないよ、荷物動かす時に本棚が邪魔だったからベランダに置いただけ。1冊もなくなってなかったでしょ?」とケロッとして言い放った
    わたしの荷物が多くてミニマリストのモラ男からしたらストレスだったのかもしれないけどあんまりだよね…

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:10 

    >>3
    都内みたいな家賃高いとこなら1LDKでも月10万以上が普通だし、新婚から一人目小さいときまではそのまま住んで、その後家を買うって普通だよ

    +158

    -4

  • 102. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:31 

    >>15

    こんなのもうどうしようもないよね

    ご主人は完全にあなたという人間を見限ったんだと思う

    いつでも出ていける準備だと思うよ

    +36

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/22(日) 13:30:53 

    部屋の臭いが靴につくだろうに。
    焼き肉したり、鍋したら靴に臭いがつきまくりだよね

    わざと食事などの臭いをつけて
    こんなに臭いついちゃってるよ

    と言ってみる。

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/22(日) 13:31:10 


    これも有名だね
    旦那の”ガラクタ”で1LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/22(日) 13:31:31 

    >>12
    すっごい自分勝手な考えだね
    最低

    +22

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/22(日) 13:31:49 

    夫婦1LDKがまず狭くないかな?
    物なんて全く入らないと思う。
    他所で倉庫とか借りるのもあるけど、その金額出してもう少し広い部屋借りた方がいい。
    荷物どのくらいになるとか、家具とか考えたら、その広さは借りないでしょ。

    +5

    -4

  • 107. 匿名 2020/11/22(日) 13:32:34 

    住まいよりコレクションにお金をかけたいご主人との結婚は破綻しそう
    趣味にそれだけお金かけられるならまず妊活の前に1LDKから引っ越そうよ
    夫婦そろってズレてる感じ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/22(日) 13:33:00 

    自分にとってゴミと思えるものでも相手にとっては宝物のことだってあるよ。そもそも旦那のコレクションをガラクタ呼ばわりしてるのが良くないし、妻の方もこんな考え方する人じゃこの夫婦上手くいかないよ

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/22(日) 13:33:09 

    >>10
    確かにそれはあると思う
    同居してから始まった事じゃなくて、独身時代からの持ち物な訳だよね
    ガラクタ呼ばわりするのも何だかな、と思うし
    今の時代、自由で便利な事は多いから男側の結婚するメリットみたいなのってあるのかなって思ってしまう

    「結婚する代わりにメイク道具も服も靴も、半分捨ててね?」って男性側から一方的に言われたら嫌過ぎる


    +29

    -6

  • 110. 匿名 2020/11/22(日) 13:33:39 

    車に拘りのある人と、コレクター癖のある男性はヤバいって若い頃先輩に聞いた
    先輩の知恵は大事だわw

    +7

    -10

  • 111. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:01 

    >>2
    部屋の物は綺麗に整頓していても、実家の物置部屋やレンタル倉庫に保管したりするケースもあるよ…うちみたいに。

    +37

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:37 

    >>4
    まず嫁が捨てられるよw

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/22(日) 13:35:42 

    うちは趣味の物は私室に収まる範囲でって約束してるけど、部屋を割り振れず1LDKで共同生活って言うならお互い荷物は最小限にしていかないとどうにもならないよね。
    家の事はよく話し合って色々決めていかないとずっと揉めるで。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/22(日) 13:36:50 

    妊活はこれからという新婚妻です。
    この紹介いらねーだろ。

    +7

    -7

  • 115. 匿名 2020/11/22(日) 13:36:57 

    >>10
    スニーカーとアンティークを趣味にできるくらいだから結構高収入だと思うんだよね
    その給与の使い道を知らなくてスペックだけで嫁が食いついた感じ
    だから相手が大切にしてる物はガラクタに見えちゃう

    +33

    -2

  • 116. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:13 

    貸し倉庫?みたいなのにぶっ込んだら良い

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:15 

    >>3
    そこが驚きポイントなのに驚いた

    +80

    -8

  • 118. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:16 

    >>104
    洋服など断捨離してる=バインダーも捨てて良い
    になる思考回路が理解出来ないし、そもそも人のもの勝手に捨てて良いと判断する神経が謎過ぎる

    +29

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:19 

    >>101
    うち3LDKの賃貸だけど、それでも狭い、狭いと言っている。
    1LDKで子育てしてる人はリビングが広いのかな。子供を遊ばせるスペースをどうやって工夫してるのか本気で知りたい。

    +3

    -36

  • 120. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:25 

    >>15
    私が旦那さんだったら、同じように心を閉ざしますね。

    物の価値や大切さは当人にしか分からないもの。
    話し合って解決もしてないのに、奥さんの見切り発信で勝手に売り飛ばした事、後でどう取り繕っても旦那さんの心は戻らないと思います。
    結婚したからって、相手を自由に出来る訳じゃないに…

    +69

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:27 

    どうしてもな大切なものはいじっちゃいかんよね。自分は年甲斐もなくぬいぐるみ大切にしているんだけど、黙って捨てられたら絶対許さないし捨てろって言われても絶対従わない。あまりにしつこく言われたらもう相手とまともな関係築く自信なくなる

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:44 

    >>27
    収集癖持ち×ミニマリスト寄りは私室ひと部屋あるのが最低ラインだよね
    それでもお互いストレスフリーでは暮らせない。基本的な相性が悪い

    +10

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/22(日) 13:38:51 

    >>110
    ヤバイっていうか資金と自宅スペースが必要になるからね
    うちも一室潰されてるw

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/22(日) 13:39:41 

    どっちが悪いとかじゃなくて相性が悪いんじゃないかな

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/22(日) 13:39:59 

    >>119
    めっちゃモノ多そう

    +25

    -3

  • 126. 匿名 2020/11/22(日) 13:40:11 

    男の靴ってでかいしボリュームあるから邪魔だよね

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/22(日) 13:40:20 

    >>15
    これは旦那さんかわいそう。
    人それぞれ好きな物は違うし、あなたと出会う前からずっと集めてきた物。
    たぶん旦那さんは今まで、やっと買えた時の喜びとか、親に買ってもらった時の子供の時の嬉しさとかいろいろあったと思う。
    全てが思い出の品だと思います。
    それを勝手に捨てる、売るは今までの全ての時間、思い出を捨てた事になる。
    何処か場所を借りてしまってもらうとかで良かったんじやないかな。
    もし本当にやり直したいなら、売った業者わかるなら、買い戻す、それを必死にやってみたらどうかな?
    ない物は別で探す。
    それでどうなるかはわからないけど、私なら無駄でもなんとか探して買い戻すと思う。

    +35

    -2

  • 128. 匿名 2020/11/22(日) 13:40:28 

    狭いなら引っ越せばいい。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/22(日) 13:41:22 

    結婚と同時に3LDKの一軒家に住み初めて
    寝室以外の2部屋をそれぞれの趣味部屋にしてたんだけど、子どもが2人できて、そろそろ子どもに部屋を分け渡さないといけない時期が…
    夫婦そろって多趣味で物が多すぎて全く片付かず……
    この連休は断捨離しまくっているんだけど
    全然片付かない!
    子どもができる前に部屋が余っているのも後々大変なことに…

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2020/11/22(日) 13:41:50 

    これは掲示板ミクルでの相談なんだよな。
    ガルちゃんで相談の投稿ではないんだよね。
    コメ投稿しても意味がないと思う

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/22(日) 13:42:19 

    ミニマリスト寄りの考えだけど人の物を勝手に捨てたり口出ししたらいけないって常識あるから他人とは住めない…

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/22(日) 13:42:52 

    あなたにとったら、旦那の荷物はガラクタ
    旦那にとったら、あなたの物はガラクタ
    今まで集めた物なら仕方ないと思う。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:11 

    私は自分のコレクションのマスキングテープを捨てられたら、ブチ切れると思う。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:16 

    >>104
    ご主人の鉄道模型?の話も印象的だったな

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/22(日) 13:43:57 

    >>15
    これ5chの有名なコピペじゃない?
    確かスレ主が当たり前だけどフルボッコだった気が、でも斜め上の反論もしてて釣りなのか完全に頭いっちゃってるか。
    捨てられ系のスレ立つと未だに鉄道模型妻が話に出るくらい強烈な人だった様な。
    釣りだったらホッとするけど、本当の話しだったらご主人が気の毒過ぎて。
    無事に離婚して心穏やかに過ごせてると良いなと思うわ。

    +75

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/22(日) 13:44:04 

    >>104
    本人は断捨離性分とか言ってるけど
    何か薄情というか無機質な奥さんだなって思った

    この投稿書いたのが妻側じゃなくて旦那側と置き換えてみても、なかなか酷い

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/22(日) 13:44:30 

    >>3
    そんなに驚くこと?
    一生そこに住むわけじゃあるまいしw
    個室が必要になる頃に家を買うんでしょう

    +103

    -6

  • 138. 匿名 2020/11/22(日) 13:44:35 

    >>14
    思った
    喧嘩したとき苦痛だよね 逃げ場がないのは無理がある

    +18

    -8

  • 139. 匿名 2020/11/22(日) 13:44:59 

    >>15
    私が同じことをされたら、即離婚だわ。
    旦那さん、我慢しててスゴいわ。

    +28

    -1

  • 140. 匿名 2020/11/22(日) 13:45:14 

    >>86
    離婚して逃げていてほしい。
    精神的にかなり痛みつけられてそうで気の毒すぎる…

    +23

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/22(日) 13:46:12 

    >>125
    物が多いのもあるけど、主寝室が6畳、他の部屋が4.5畳なんですわ。
    だからタンス置いてると実質3畳くらいしかない。

    +2

    -4

  • 142. 匿名 2020/11/22(日) 13:46:21 

    >>67
    きれてるを通り越して、感情失ってそう

    +33

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/22(日) 13:46:36 

    >>15
    むかし実親の具合が悪くて何日か帰省してる間に旦那に食器とか捨てられた事がある
    それも何年もかけて集めたお気に入りのやつを捨てて残ってたのは旦那が独身時代から使ってたような丈夫なだけが取り柄のものばかり
    帰宅してそれ見たらもう怒る気も無くなって、黙って残ってた皿を1枚ずつ叩きつけて割って食事を作るのをやめた
    翌日平謝りで買い直して良いからと言われたけどその時の感情は忘れられない
    何ていうか腹が立つというよりもう全てがどうでも良くなるんだよね

    +82

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/22(日) 13:47:27 

    >>130
    ていうかガルちゃんのトピって殆どそうだよ

    外部からのニュースサイト等から引っ張って来て、あれこれ談義、討論してるのが殆どだから意味なんて最初から無いわよ

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/22(日) 13:47:51 

    >>119
    都内で3LDKじゃないとってなると収入面で半数以上は子供作れないよ。

    +21

    -5

  • 146. 匿名 2020/11/22(日) 13:48:17 

    >>119
    そういうとこに住んでる人って広さより職場への近さ重視の共働きが多いかも
    友達は土日も遊びに行くから家にはほぼいないので問題なかったと言ってた
    夫婦二人とも高給取りだけどね

    +11

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/22(日) 13:50:16 

    >>104洋服は収納場所がないから捨てるというのは理解できるがたかだかバインダー1冊を捨てるって意地悪としか思えない

    +26

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/22(日) 13:50:29 

    だったら自分は靴も鞄も2.3こしかないんだよね?
    私はなかなか使わないけどお気に入りの靴や鞄があるからそんなこと言えないわ
    雑に放置してたりするならまだしも、人の好きなものを否定するのはおかしい
    鉄道好きの人のコレクションを奥さんが勝手に捨てて旦那さんが無になってしまったまとめみたいな話本当に無理

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/22(日) 13:53:11 

    >>143
    すごい
    気持ち切り替えてその後も結婚生活は続けられてるのかな?
    また買っても良いよと言われても、私だったらもう無理かも…

    +63

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/22(日) 13:53:17 

    >>137
    そうそう
    そんな夫婦多いよね
    世の中知らなさすぎ

    +19

    -4

  • 151. 匿名 2020/11/22(日) 13:54:45 

    >>114
    この一文で
    新婚 子供は欲しい これから作るから今は夫婦二人
    って情報がわかると思うけどなー

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/22(日) 13:56:05 

    >>84
    ね、これ読むたびに心が痛くなる。
    私は夫側の人間なので、気持ちがわかりすぎる。

    +44

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/22(日) 13:56:53 

    50体を超えるぬいぐるみ達と同居してくれているようちのは

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/22(日) 13:57:55 

    旦那が尋常じゃない本を買って読んで捨てないから大変なことになってる。
    頭使う仕事だから勉強は必要だけど一冊も捨てずレンタル物置?にまで本を移動。

    +5

    -1

  • 155. 匿名 2020/11/22(日) 13:58:35 

    >>133
    分かる
    私もマステ、ペーパー類のコレクションたくさんあるから捨てられたらブチ切れる
    コレクションも自分の気持ちも、もう二度と戻ってこない

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/22(日) 13:58:47 

    >>35
    でも旦那の趣味でしょ?
    それを意味がわからないと否定するだけなのも如何なもんかと。
    自分だって趣味否定されたらいい気はしないだろうに。

    +12

    -3

  • 157. 匿名 2020/11/22(日) 13:59:07 

    >>147
    私もそう思ったんだけど、バインダーが何冊かって書いてないんだよね
    もしかしたら段ボール5箱分とかだったのかもしれない

    いや、捨てたのは悪いんだけど

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/22(日) 13:59:29 

    >>3
    小学校をギリギリまで悩みたいから
    急に学級崩壊するところもあるみたいだから

    +9

    -5

  • 159. 匿名 2020/11/22(日) 14:00:31 

    月数千円の貸し倉庫に移行してもらうとか
    で、そのお金は旦那さんのお小遣いから引くと

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/22(日) 14:02:27 

    >>104
    断捨離性分とか言ってるけど、これはこれでちょっと病的だと思う。

    長い時間をかけて増えたメモ、作った時の思い出も本人あるかもしれない。
    何より大病で歩くこともままならないとしても、もしかしたら治るかもと本人希望持ってたかもしれない。治ったらまた料理を作ってやりたいと思ってたかもしれない。

    奥さん、もう使わないと思って捨てたんだよね。
    いくら望み無いとしても、1番近い人にもう料理が出来る状態にはならないから要らない
    そう判断されたことって、大事な物を捨てられた事と二重に辛かったと思う。

    相手の気持ちより自分の捨てたいという気持ちが勝るっておかしいよ。

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/22(日) 14:03:27 

    >>110
    収入次第だと思う
    コレクションで物を集めなくても、飲み代やギャンブルで消えちゃう人もいる訳だし
    お金の使い方が身の丈にあってるかどうか、よね

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/22(日) 14:04:29 

    二人で1LDK?明らかに一人暮らし用の部屋なのに、、靴とかレコードとかなくても狭いと思う。息が詰まりそう。
    引っ越せば解決なのに、なぜしないんだろう。

    +5

    -2

  • 163. 匿名 2020/11/22(日) 14:07:28 

    >>3
    妊活はこれからで、新婚のうちは大丈夫だろうって家賃の安さや環境で決めた1LDKって書いてるじゃん

    +63

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/22(日) 14:08:56 

    >>147
    無意識化で旦那嫌いだったとしか思えないよね
    後悔も自分が可哀想でやってること

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/22(日) 14:11:20 

    >>3
    いや、そんなん普通にたくさんいるよ

    +61

    -4

  • 166. 匿名 2020/11/22(日) 14:11:35 

    うちも旦那が多趣味で
    マンガやらキャンプ道具やらどんどん増えてる
    狭いマンションでクローゼットも小さいから本当にイライラ
    ベランダには趣味の車のタイヤと何が入っているか謎のプラ箱が重ねられそびえ立っている
    ひとつ買ったらひとつ捨ててとお願いしてるけどもったいないから無理だって

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/22(日) 14:24:01 

    >>143
    ひどい。
    嫌がらせで捨てたってことだよね?
    なのにキレたら買い直していいよって意味わからない

    +48

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/22(日) 14:36:18 

    広い一軒家買いなさい

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/22(日) 14:40:50 

    結婚前から旦那のコレクションは容認してたけど、
    子供産まれて物が増えた今はもう邪魔でしかないよ
    クローゼット三個分使ってるわ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/22(日) 14:44:18 

    >>18
    男って意外と靴多いよね。
    旦那は私の倍以上あるわ。

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/22(日) 14:45:24 

    こういうタイプの旦那さんには自室与えて好きにさせたほうが楽だよ。そのかわりリビングには一切持ち込ませない。
    物がゴチャゴチャ溢れるタイプとスッキリ暮らしたいタイプとでは同じスペースの共存は難しいよね。
    新婚夫婦で1LDKで上手くいく人もいるだろうけど、この方達の場合はお金かけてもっと広い物件借りた方が良い。

    +6

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/22(日) 14:48:59 

    >>111
    そのままにしておけばいいのに結婚したら自宅に持ち込むの?

    +12

    -1

  • 173. 匿名 2020/11/22(日) 14:50:47 

    結婚前に話したりしなかったのかな?あのスニーカーどうするのかな?って。それをしなかった主さんが悪いとは思わないけど、でも話したほうがよかったね!

    お子さんが生まれる前にいろいろルール決めたほうがいいよ。いくつまでならいいとか、いくらまでとか。それでも話し合いに参加しないとかなら、処分とは言わなくても、どこかにしまう。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/22(日) 15:03:49 

    >>5
    妻は知っていて処分をお願いしたが、夫が譲らなかったそうです

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/22(日) 15:07:15 

    せっかく旦那さんが集めたものだから本人が家が手狭になったから減らそうと思うまで手をつけないほうがいいと思う。

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/22(日) 15:09:10 

    >>1
    1LDKのところで驚いてしまった。新婚とはいえ狭すぎるよ。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/22(日) 15:11:27 

    広い家に引っ越せばいーじゃないの。ガラクタって失礼よね。

    +0

    -2

  • 178. 匿名 2020/11/22(日) 15:13:03 

    >>141
    そんな狭い部屋にタンスを置くのがまず間違い。

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/22(日) 15:13:43 

    趣味のある男と結婚する方が悪い
    交際前に、趣味があるかどうかちゃんと確認するべき。
    普通、趣味がある男とは結婚なんかしないよ

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/22(日) 15:14:22 

    >>178
    横だけど、クローゼットとか無ければタンスは必要

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/22(日) 15:17:08 

    >>177
    興味ない人から見たらガラクタやろな

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/22(日) 15:17:52 

    >>180
    小さな抜け感のあるラックにして、服も整理。

    +0

    -2

  • 183. 匿名 2020/11/22(日) 15:22:52 

    >>104
    家族とはいえ他人のものを勝手に処分するのはどうかと思う。常識というか思いやりというか、普通はしない。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/22(日) 15:23:26 

    >>15
    私もコレクターだけど、スッキリしたい気持ちもあるから変な言い方だけど憧れる。
    心が壊れない限り捨てれそうもないけど。

    +1

    -8

  • 185. 匿名 2020/11/22(日) 15:29:55 

    ガラクタ?スニーカーってレア物だとかなり高値がつくって聞いたんですけど。高値がつくならガラクタじゃなくて資産ですよね。そのことご存知なんですか?それとも調べてはみたけどガラクタですか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/22(日) 15:32:31 

    >>122収集癖持ち×ミニマリスト寄りは私室ひと部屋あるのが最低ラインだよね

    夫婦それぞれの個室と夫婦の寝室とリビングで3LDKはないとストレスになるよ
    ミニマリストは使わないものは捨て、必要になると買うからお金がかかる
    どちらも浪費家なんから金持ちじゃないね


    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/11/22(日) 15:37:22 

    >>1
    コンテナ借りて荷物入れたらスペース出来る。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/22(日) 15:42:43 

    自分にはがらくたでも旦那が大事にしてるものは捨てられないから、
    カセットテープが記憶媒体のパソコンが未だにガレージに眠ってる
    あと初代iMacのパクリみたいなパソコンやファミコンのカセットも
    旦那の”ガラクタ”で1LDKの部屋が狭くて不満 「履かない靴を展示する意味がわかりません」という新婚妻に反響

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/22(日) 15:48:13 

    私の夫も、マンガ本やフィギュアや靴やら着ない服やらいっぱいある。私はどちらかといえば自分の物は少ない方で、スッキリした部屋で暮らしたいと思っているんだけど、他人の物は捨てちゃいけないのは分かっているから夫の物はノータッチ。
    でも、そのフィギュアや靴のお手入れを私にやってと言ってくるのが嫌!
    自分の物くらい自分で管理してほしい。
    大切にしているなら、埃まみれのフィギュア掃除したらいいのに…
    履かない靴は劣化して黄ばんだりしてるし…
    モヤモヤしてしまう( ´~` )

    +7

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/22(日) 16:00:28 

    >>143
    コレクションは買い直したらいいとかそういう問題ではないからね
    残りのお皿割ってどうでも良くなった気持ちよくわかる
    立派なモラハラ
    どうして他人のものを勝手に処分できるんだろうね
    せめて聞くべき

    +20

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/22(日) 16:01:53 

    靴程度で…と思ったけど、レコード集めも趣味なら、結構かさばるよね

    これ、奥さんを叩く声が大きそうだけど、「自分はコレクションが多いから、1LDKの部屋では狭いかも?」って、言わない夫側も悪かったと思う

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/22(日) 16:04:47 

    靴じゃないけど、
    旦那の親が旦那が子供の頃やってたスポーツの道具を「思い出のものだから」と、我が家の新居に飾るよう大量に持ってきて超迷惑。
    古いし汚いし大量だし…
    もう使えないんだし子供も違うスポーツやってるし捨てていい?って聞いても
    旦那は「思い出だし」とか言って捨てたらダメって言うし、義父母マジでウザいことしてくれたわ

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/22(日) 16:09:26 

    子どもがコレクションを汚したり壊したりしたらぶん殴りそうで怖いわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/22(日) 16:36:58 

    >>32
    子供できたら更にカオスだよね
    2LDK無いときついわ
    物が増える度にストレスたまりそう

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/22(日) 16:44:11 

    >>162
    趣味にはお金使うけど実はそこまで収入は無いのかもね


    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/22(日) 16:44:36 

    >>14
    家賃が高い都会では、新婚から子供が小さいうちは1LDKってけっこういるよ。

    +34

    -2

  • 197. 匿名 2020/11/22(日) 17:14:50 

    >>1
    こういうのって部屋決める前にお互いの荷物量を考えて話し合わないのかな?

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/22(日) 18:05:18 

    新居が失敗。
    互いの部屋が持てる間取りにすれば良かっただけ。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/22(日) 18:19:00 

    旦那見てて思うのは
    男のコレクションや多すぎる服や靴は
    見栄 つまり
    自信の無さのあらわれ
    だと思ってる

    外見を取り繕う必死さ
    集めても集めてもまだまだ足りない枯渇感

    自分に満足出来ないから
    鎧みたいなもの。

    男性には鎧が必要なんだよね

    自分に自信がつけば
    手放せるけどね

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/22(日) 18:25:19 

    >>143
    ごめん、どうして旦那が捨てたかわかります?
    想像だけど

    きちんと扱ってなかったんじゃないのかな、
    きれいにピシッと整理整頓してたら捨てられてなかったんじゃない?

    旦那さんは単純に使いづらかったんだと思う。
    大切にしていた食器、飾ってるだけになってなかった?

    物が減って使いやすくなる方が
    いいって人もいると思う。

    +1

    -47

  • 201. 匿名 2020/11/22(日) 18:27:21 

    >>15
    私自分の親にされたことある
    毒親だけど
    もう20年も前の話だけど、鞄やら服やらありすぎだと言われてブランド物だったし、捨てられたのは1、2個じゃないし、ずーっと恨んでる
    一生許さないと思う

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/22(日) 18:28:19 

    >>110
    今の若者は違うけど、
    30代とかだと車イコール男のロマンみたいなもんじゃないの?
    男って車好きなイメージ…

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/22(日) 18:37:17 

    うちの夫は新婚当初「そんなに自分の荷物はないから狭い部屋で大丈夫だ、引っ越し屋にも頼まないで実家から少しずつ持っていく」と言ってたんだけど、その少しずつの荷物(古本やパソコンの部品など)が積もりに積もって一部屋占領してる。
    しかも整理整頓しないで段ボールから中途半端に出して床に積み上げたまま何年も放置。
    片付けてほしいと頼んでも棚を買った時点で満足して整理しないで放置。
    たまに思いつきで古本を裁断してスキャナで読み取る作業を10冊程度やったら満足してまた放置。
    本の裁断機も業務用のでかいのをわざわざ買って床に直置きしてるので、つまずきそうで危ない。
    レンタル倉庫を提案したら金がもったいないと却下された。
    いっそ全部義実家に送り返したい。

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/22(日) 18:40:15 

    >>102
    買いすぎとか持ちすぎって本当迷惑行為だから反省すべきだと思う。

    家ってそれぞれのテリトリーあるから基本侵入禁止だけど、あんまりにも自分のエリアだけパンパンにして
    片付けてなかったり、もし各自のエリアからはみ出してたりしたら
    戦争勃発だよ

    家族で住む公共の場と考えて
    基本は綺麗にスッキリ片付いてないと
    同居人が滅入る…

    自分のエリアだから汚しても構わないだろ、とはならない。

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/22(日) 18:45:05 

    >>160
    天秤かけたら自分が捨ててスッキリしたいのはいったん引っ込めておくべきだったね。

    物を溜め込む人も自己中だけど、
    他人の気持ち汲まずにジャンジャン捨てる人も自己中

    自己中vs自己中

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/22(日) 18:46:44 

    この奥さんの気持ちになったら、
    辛いな…

    自分よりスニーカー大事にされてるみたいだし

    +2

    -5

  • 207. 匿名 2020/11/22(日) 19:07:09 

    >>172
    そうなんです!
    両親健在だから実家に置いとけばと言っても、もう家を出た身だからと。
    え?一人暮らしの時は置いたのに?
    そこそこおしゃれマンション暮らしのはずが、あっという間に物まみれになりました。

    +14

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/22(日) 19:07:18 

    好きなものを並べていつでも見られる状態にしておきたいって
    わかる気もする
    それに囲まれているとしあわせなんだよ
    精神安定につながるんだと思う

    他の人から見て役に立たないとしても
    その人にとっては大事なことってあるよ

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/22(日) 19:11:44 

    結婚前にわかってなきゃいけない話でしょ

    にしても夫婦でワンルームは狭いよ

    あと相手の趣味が理解出来ないなら結婚したらダメだよ

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/22(日) 19:17:28 

    私もスワロフスキー置物とブランドハイヒールを飾ってるけどもし旦那が一つでも無断で捨てたら即離婚するわ
    けど旦那は理解して結婚してるから一切文句言わない
    狭いなら広いとこ借りたらいいだけの話

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/22(日) 19:32:22 

    >>3
    うちは1LDKに小学生女児3人と祖母と住んでる夫婦いたよ
    さすがにクレーム来たのか引っ越していったけど

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/22(日) 20:12:29 

    >>26
    私、車好きの旦那に、結婚の条件としてローン残ってる車売って貰った。そのせいで隠し借金が出来てたようで、何度となくケンカ。それ以外の時でも、車売らなきゃ良かった。って何度も嫌味言われた。結局離婚したけど、今の彼氏は車に興味ないし収集癖もないし、めちゃくちゃ楽。結婚生活に支障のでる趣味をもった男との結婚って地雷だと思う。

    +10

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/22(日) 20:14:16 

    >>32
    いかにも、男って感じの趣味の人って、絶対性格的にも個室がないと無理なタイプと思う。女は割り切れるけど、男は難しいみたいだから。

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/22(日) 20:28:47 

    >>143
    うーん…辛いね。何より、自分が大事にしてた事を分かってくれてなかった、邪魔、あるいはガラクタに思われてた事が辛いよね。

    全く違うかもしれないけど、小学生の頃に、お小遣いで買い集めた7枚のCD(総額7000円)が無くなって、泣きながら探してた時に、じいちゃんがゴミと間違え捨た事が発覚。いくらしたんか?と聞かれて、本当の事言えずに、1000円って答えたら、なんだと言って1000円くれたのね。なんか悲しくて心が無になった瞬間を未だに覚えてる。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/22(日) 20:39:47 

    >>157
    確かにね。介護職してて、アルバム整理しなきゃ!って利用者さんがたまにいて、アルバムなんか別に置いといてもいいじゃん?って思うけど、よくよく考えたら、大量にあるのかなぁって思う。昔の人って、今の人じゃ考えれないぐらい、大量に物を溜め込んでそうだし。この場合も、1冊2冊の話じゃない気がする。
    それだと整理するしないの話にもならないから。

    +3

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/22(日) 20:57:57 

    専業主婦で一切文句言わない旦那だったら趣味の物くらい許してやりなよと思ってしまった。こんな女と結婚した旦那かわいそう。

    +0

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/22(日) 21:12:44 

    うちは、逆に自分が服買うの好きでコレクション化してる
    結婚前引越し前から分かってて、結婚した途端それは要らない捨てろ手放せって言われたら、自分だったら納得いかない

    ただ狭い新居しか借りれないとわかって実家にも置けるのに、無理矢理持ってくと意固地になるのは、勿論頑固で他人と共存する意識に欠けてるだけどね

    結局、お互い様で思いやりないよね

    タバコやギャンブルと一緒でさ、結婚したらやめてくれるはずとか甘い期待して目をつぶって結婚したらダメだよ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:09 

    >>1
    お部屋が狭くなる以前に、
    靴が部屋に飾られてるって嫌だな。
    全くはいてない新品ならまぁ…。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/22(日) 21:28:50 

    自分が大好きなミュージシャンのCDやライブDVDやライブグッズを勝手に捨てられたら発狂する

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/22(日) 21:34:07 

    別トピで、婚活で出会った彼が金のかかりそうな趣味持ってるから、付き合うか悩む的な内容で
    散々上から目線だ、無趣味よりは趣味がある方が良い、理解しない方が悪い…って意見が多数派だったが
    無理してくっついても、こういうトラブルが耐えないから、受け入れられないタイプの人は趣味なんて無い人と結婚した方が良い

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/22(日) 22:20:32 

    >>3
    うちは1LDKで子供2人育てています。
    こんな状態でも旦那は一家の主人として偉そうです。

    共働きなのに…

    +20

    -5

  • 222. 匿名 2020/11/22(日) 22:27:03 

    >>14
    1LDK以外借りられないよ、20万以上するし

    +5

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/22(日) 23:26:34 

    >>182
    ラックって埃溜まりそうで苦手。

    使ってる人はみんな定期的にこまめな掃除をしているのかな?
    ズボラだから無理だ。

    ラックは収納というより帰宅して脱いだコートやバッグかけるとかそのくらいのイメージだなあ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/22(日) 23:29:37 

    >>14
    うちは新婚の時広めのWICがついた1LDKに住んでましたけどとても快適でしたよー。

    子どもが生まれて暫くして3LDKに住み替えましたが、部屋の間取りや広さは人それぞれの価値観だと思います。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/23(月) 00:44:50 

    >>1
    そういう趣味品の展示はなあ、
    4LDK以上かつ自分の部屋でするものなんだよ、
    ウサギ小屋で場所とってんじゃねーよポンコツ!このハゲーーーーっ!
    て言ってやれ。

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/23(月) 01:14:47 

    男って大変だなー
    働いておばさん養ってささやかな楽しみにすら文句言われなくちゃならないなんて

    +2

    -3

  • 227. 匿名 2020/11/23(月) 01:19:34 

    >>222
    いや意外と1LDKも2DK、3DKも家賃変わらないよ。
    都内だけど、新築だけど狭い1LDKか、築20年くらいだけど部屋数ある2DK、3DKだった。どれも12万前後。

    一番高くて物件数も少ないのは2LDKって不動産屋が言ってたよ。

    +5

    -4

  • 228. 匿名 2020/11/23(月) 01:35:45 

    >>200
    1000回くらいマイナスおしたい

    +11

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/23(月) 02:09:05 

    >>16
    だね
    うちも旦那の部屋めちゃくちゃ服多くて散らかりまくってるけど、その部屋はノータッチ
    ガラスに入れて大切にしてるだけいいよ

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/23(月) 02:22:48 

    >>104
    うちの親も家族の物なら何でもかんでも捨てる性分。
    他人の気持ちが考えられないというよりは、人の持ち物を「自分のテリトリーにある邪魔な物」って認識するんだよね。だから平気で捨てられる

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/23(月) 05:12:20 

    >>1
    まあこの手は富裕層の豪邸でやるならまだ解る。そんな置き場所も無い条件の人がやるべきではない。と、思ってる。俗に言うコレクターマニアね。一つ二つ位の趣味部屋がある人がやるべき。
    芸能人は多いけどね。まあ箱にしまって一先ず物置だね。飾る様なスペース無いなら。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/23(月) 05:17:07 

    まあ自分にもあるにはあるので他人からしてみれば大した事のない物でも大切にしてるのは解る。特にエアジョーダンなんかは価値上がるし。
    問題はそれを飾れる状況なのかどうか?まあ無理だよね。だいたい広い部屋の余ってる人がする事。
    他人的には邪魔で仕方ないんだよ。
    捨てろとも言えないし。まあ基本的にはしまって保管だよ。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/23(月) 05:21:56 

    自分も昔買った本が相当ある。大切に取ってある。でも邪魔なので物置。屋根裏とか。ホント他人からしてみると売っちゃいなよ、とか捨てちゃいなよ!って物も本人的には大切な物。
    まあ断捨離も大事だけどそのへんは上手く見切れない人が多い。取ってあっても見ないんだけどね。

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/23(月) 05:50:30 

    >>227
    地域によって違うのに何を決めつけているんですか…?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/23(月) 06:01:37 

    うちの旦那はしごとで使う物だけど整理整頓しないから溢れかえってる…
    忙しいから仕方ないと静観してるけど、旦那の部屋があるから出来るのであって、賃貸の狭い部屋住んでた頃はリビングも寝室もって、もっと酷かった。自分のものなんか最小限だったよ。
    今は頑張って我慢して、早く大きな家に引っ越せるといいね…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/23(月) 06:49:14 

    自分以外のものってほんと邪魔なんだよね
    部屋を与えるしかないよね
    共有スペースには何もおかない

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/23(月) 08:45:14 

    >>233
    捨てなよ

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/23(月) 09:21:45 

    昔、旦那の鉄道模型を内緒で売ったら旦那の雰囲気が変わってしまったっていうの掲示板で読んだ。
    その奥さんは男の人たちからフルボッコされてた。

    趣味に命をかけるタイプの男性に対しては妻の方が最初から理解するか、結婚しちゃいけないような気がする。

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/23(月) 09:52:10 

    >>221
    騒音一家として周囲の部屋の人たちに迷惑かけてるよ

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/23(月) 10:34:23 

    >>19
    しかも物によっては、60万するのもあるよ!ジョーダンが実際に履いてたのは約6000万で落札されてた。それを「ガラクタ」って…きっと>>143さんの夫みたいに、物の価値&人の気持ちがわかってないんでしょうね…

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/23(月) 10:48:45 

    大切なものって人から言われても自分が決意しないと処分できないよね。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/23(月) 11:01:09 

    >>84
    本当かどうか、後日談がある。
    結局自殺されたそうだ。
    ただ、それでも妻側は
    「仕事が激務だったので仕方ないでしょう」と
    いう夫の同僚の言葉を真に受けて
    (実際に激務ではあったんだろうが…)
    最後の最後まで心には伝わってなかった模様

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/23(月) 13:24:06 

    >>215
    昔のアルバムって大きくて重いんです
    一冊出すだけでも大変です
    あと何でもかんでも現像するのが普通でしたから、アルバムに貼ってない整理できてない写真が大量にある可能性もありますね

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/23(月) 13:40:25 

    ご主人は、結婚前にそういうコレクションの話してなかったのかな?
    それなら奥さんの気持ちもわかるけど、だからと言って大切なコレクションを捨てろとも言えないし、広い部屋に引っ越して折り合いつけるしかなさそう

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/25(水) 09:53:16 

    >ガラスケースは、夫が一人暮らしの頃から部屋に置いていたもので

    じゃあ結婚前から大事なものだって分かってるのになんで捨てろって言った?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/25(水) 09:55:53 

    結婚したら全部自分の管理下におけると思ってる奴、男女問わずアホでしょ

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/25(水) 09:58:31 

    >>104
    これほんと悲しい
    断捨離は断(りもなく)捨(てる、相手が部屋から)離(れてる隙を狙って)じゃないんだよなぁ

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード