-
5501. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:03
>>5460
そんなわけないじゃんね。季節だよ、季節。
去年の風邪やインフルの感染者のデータと比べてほしいわ。+9
-5
-
5502. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:11
>>5212
横
事務職の職務内容の大半はAIに置き換えられる。
他の職もそうだけど。
稼ぎが少ないというのは事実だから。+2
-3
-
5503. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:21
イギリスに引っ越し予定なんだけどどんどん渡航がずれてる
今月だったのが来月になった。
年内に行けるかな+7
-0
-
5504. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:23
>>5482
柚子ジャムって高知とかじゃ普通だよ。
なんでも韓国に結びつけるヘイト主義者かな。
高知出身だから、あなたの単純な思考にムカツイた。
横入りごめんね!+12
-1
-
5505. 匿名 2020/11/22(日) 10:26:57
同じGOTO利用者でも>>4974みたいな人達と
はあ?みんな行ってるし!
貧乏人の僻みw
一生引きこもってれば?
かかっても治るし〜
みたいな人の民度の差がエグい。
私の周りはお金に余裕があっても仕事の事情で大好きな海外国内旅行を我慢してる人が多いんだけど、匿名とはいえそういう人もいる場でGOTOサイコー!旅行行きまくって経済回すぅー!ってタイプはバカにされても仕方ないと思う。+11
-4
-
5506. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:02
>>5465
商業高校レベルの仕事もできない人は存在価値が無いよ
大手ではあるの?良かったね+2
-1
-
5507. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:03
経済回すのはいいんだけど、このままじゃどっちみち経済もジリ貧だよね。コロナ以前の売り上げに戻るまでには全然至っていないもの。今はギリ持ちこたえてる会社や店舗もそういつまでも体力続かないよ。この年越しすらどうしようかと頭抱えてるとこ一杯あると思う。国も観光業や飲食店向けのGOTOにこだわってないで、もっと視野を広くもって有効な対策をどんどんとってかないと、遠からず倒産する会社があちこちから出始めてくると思うよ。なんでGOTO以外の施策は積極的に打ちださないんだろう?早くしないと手遅れになっちゃうのに。こんなこと一般人の私でも容易に想像できるのに。+14
-0
-
5508. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:15
>>5079
そうならもうgo to travel は必要ないね。役割終わったんだね。+7
-0
-
5509. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:33
>>5504
不快にさせてごめんなさい!
知りませんでした。
+6
-1
-
5510. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:35
>>5502
完全無人にはならないとは思うけど、事務は接客や営業以上にAIで事足りそうだもんね。+1
-0
-
5511. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:42
>>5481
緊急事態宣言解除だけだと後ろめたい空気は消えてなかったから、そういう空気がなくなったのはよかったと思うよ。
行きづらい空気がなくなればGOTOなくても旅行や飲み会はするし、街やお店に賑わいが戻ってうれしい。+6
-0
-
5512. 匿名 2020/11/22(日) 10:27:51
>>5460
7/22 GoToキャンペーンの開始
10/1 東京都「Go To トラベルキャンペーン」の対象
東京から全国に拡大
見事に一致+11
-4
-
5513. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:02
>>5494
うん。そして今は引き締める時期。早く結果を出してまた動かせるようにしないとね。+5
-0
-
5514. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:11
>>734
確かに。この状況だったら増える一方で減ることはないしね…+0
-0
-
5515. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:14
>>5460
だから外国籍がコロナウイルス持ってきて
日本の季節的な要因で拡散
外国籍入国拒否したらそれなりに落ち着く+7
-2
-
5516. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:18
>>5423
交通事故の救急患者が受け入れ先無くてたらい回しにされたなんて話聞いた事ないけど?+1
-2
-
5517. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:41
>>5369
旅行に来てまでがるちゃんって笑+3
-3
-
5518. 匿名 2020/11/22(日) 10:28:42
都民だけど、いまじゃらんで試しに予約してみたら、goto利用対象外で草も生えない。ただでさえ始まり遅かったのにまただめじゃんなんだこれ。
止めるなら全国止めろ!!!+2
-2
-
5519. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:08
>>5504
横だけど、高知の柚ジャムって見ないけど、ほしいわ。どこで売ってるんだろう。成城石井とかにあるかな。+6
-0
-
5520. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:33
函館旅行しながらガルちゃんしてる人ってさ、なんか執着しすぎて怖いんですけど。言い返さないと気が済まないようだから、普段でもマウントすごそうですね。+4
-9
-
5521. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:39
>>5512
素人が普通に考えても、どう見てもGOTOのせいだよね。+9
-4
-
5522. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:42
>>5414
後の惨事なんて存在しないよ。推進派の妄想。
自殺なんて昔からあるし、むしろ減ってる。+4
-1
-
5523. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:44
GOTOが原因ではないよ
+4
-6
-
5524. 匿名 2020/11/22(日) 10:29:50
>>5470
横だけどひとこともそんなこと書かれてないじゃんw
星のやも最高級ではないよね?+4
-0
-
5525. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:11
>>5517
横。隙間時間にに自分のペースでできるからありがたい。ガルは本当にどこでもできるのがいいわ。
+2
-1
-
5526. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:38
>>5158
社会的に重要でも生産性のない職業ってたくさんあるよ+0
-0
-
5527. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:40
>>5395
通勤だって毎日不特定多数の人と接触してるけど+0
-1
-
5528. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:40
>>5182
この時期に行ってること自体が。。
客層の質なんだと思うけど+6
-3
-
5529. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:47
>>5239
どんだけ嘘つきなんだよww+2
-0
-
5530. 匿名 2020/11/22(日) 10:30:51
>>5486
この記事読んでみてねコロナウイルスPCR検査はコロナ以外のウイルス、細菌でも陽性になることがあるというデマについて|臨床獣医師の立場からtatsuharug.comコロナウイルスPCR検査はコロナ以外のウイルス、細菌でも陽性になることがあると主張する人達がいます。常識の有る人ならば信
+3
-0
-
5531. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:05
>>5359
無症状で撒き散らしてる可能性は無視なんだね…+3
-2
-
5532. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:14
>>734
キャンセル料は寄付すればいいのに
+2
-0
-
5533. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:21
>>5404
『最初からやるべきではなかった』とか今さら言うなみたいな感じだけど
本当にやる前からこの声はかなり多かったじゃん。
今さらじゃなくて、あの時そう思っていた人達が思い描いてた未来予想図が現在のコロナ拡大なんだと思うよ。だから『ほらね、最初から分かってたことじゃん。遅いわ』って思う人がいても不思議じゃない。
国がなにか言わないとなにも出来ないの?って言うけど、アベノマスクや1人10万の給付金とかいくら意見したって国が決めたことなら国民には覆せないのよ。結局のところそれが現実。
だからこそ、GoToが感染拡大させるって想像してた人達からしたら怒りがGoToや政府に向いてしまうのは仕方のないことだと思うよ。
経済ボロボロになっても文句言うなよとか言ってるけど、いきなり県外旅行じゃなくても、まずは県内の旅行を推進したり段階的な対策でもよかったと思うし、正解は分からないけどほらね。って思う人の気持ちは分かってあげなよ+12
-0
-
5534. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:33
>>5442
ありがとう!再来月も良い時期ですね、楽しんでください!+1
-0
-
5535. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:41
>>2654
〇〇〇だから信じる信じないではなく
情報は正しく取捨選択出来る様になった方がいいですよ
この状況下で自治体の貯金が減っていないと思えるの?
税収だって…ヤバいでしょう?+1
-0
-
5536. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:50
>>5519
高知県のアンテナショップで売ってるよー
柚子関係ないけど、高知県のなんかごはんにかけるやつもめっちゃ美味しい(うろ覚え)
四国では高知だけ行ったことないから行きたいな。+1
-0
-
5537. 匿名 2020/11/22(日) 10:31:52
>>5519
私、馬路村の柚子ジャムをネットで買ってるよ!
韓国産に比べたら割高だけど、なんか国産ってことで安心できるかなぁって。
馬路村は柚子の産地らしくて、柚子製品充実してる😊+1
-0
-
5538. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:04
>>5510
そうだよ。
人の方が温かみがあるとか意味不明なこという人もいる。
こんなこと言ってるからいつまでたっても業務の効率化が進まないんだよね。+1
-1
-
5539. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:23
>>5484
Eat(ポイント)はね、、会社員が毎日ランチに使うとか出来ちゃうんだよね。一律1000円じゃなくてTravelと同様の上限設定ありの割合制にすべきだったと思うな。+5
-0
-
5540. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:28
>>5520
気の強い人だなーとは思った
でも、旅行中にがるちゃんしたっていいと思う+3
-1
-
5541. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:31
>>5503
大丈夫?イギリスでコロナなったら病院じゃ診てもらえなさそう。。渡航が遅れてて正解だと思う+4
-0
-
5542. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:39
結局、GOTOイートでもらったポイントは(食事券ではなく)今のところまだ規制かかってないよね?
もらった分と、あと来週も一件予約済なんだけど、、
一人でささっと食べようと思って+1
-0
-
5543. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:41
>>5443
ありがとうございます!
私も意地になって返信しまくりで旅行中にガルしすぎであれですが笑。+1
-2
-
5544. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:53
3月頃、福岡の某スーパー掲示板+0
-0
-
5545. 匿名 2020/11/22(日) 10:32:55
>>5533
怒るにも根拠がないところに怒ってもしょうがないじゃん。そこを容認してたら何にでも怒っていいことになるよ。+0
-4
-
5546. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:08
マスコミがここぞとばかりに騒ぎ過ぎ
煽りすぎ+3
-1
-
5547. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:10
>>5525
隙間時間に出来るけど旅行に行ってる時は先ずやらないね
目の前に楽しいことがあるのに、がるちゃんなんて開かないよ
いつも開いてるから旅行に行ってる時ぐらいは開きたくない+2
-2
-
5548. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:13
+0
-0
-
5549. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:19
>>5515
入国制限解除で増えたにしては増加のタイミングが早すぎるよ
+3
-0
-
5550. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:20
>>5519
なんか口がユズになってきた笑
いいな、ユズジャム。私も作りたい!+0
-0
-
5551. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:25
>>1911
ミンス?+1
-1
-
5552. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:31
>>5359
知り合いが少ないだけなのでは?+1
-4
-
5553. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:35
ほんこん 新型コロナ感染者激増に指摘「入国規制も関係あるのでは?」girlschannel.netほんこん 新型コロナ感染者激増に指摘「入国規制も関係あるのでは?」 一部地域のビジネス客の入国規制を緩和した影響で、10月は7か月ぶりに訪日客が2万人を超えた。こうした状況を踏まえてか「入国規制も関係あるのでは?しっかりした情報を下さい」と求め...
一部地域のビジネス客の入国規制を緩和した影響で、10月は7か月ぶりに訪日客が2万人を超えた。こうした状況を踏まえてか「入国規制も関係あるのでは?しっかりした情報を下さい」と求めた。+14
-0
-
5554. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:46
>>5489
ありがとうございます!函館旅行はいつもこちらなんです。
古さはありますが改装されて雰囲気良くなって快適です。+0
-0
-
5555. 匿名 2020/11/22(日) 10:33:52
>>5531
周りにもコロナに罹ってる人かいないって書いてあるじゃんw
撒き散らしてないか、撒き散らしていても全員無症状で気付いてないなら何も起きてないw+3
-1
-
5556. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:15
>>5526
例えばどんな?
会社にお母さんは必要ないんだけど?+0
-0
-
5557. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:28
>>4959
だからそんな重度でも理解出来るのに
言い方悪いけどまともな人が
ヘラヘラキャンセルしたくなくて〜〜
って乞食じみたこと言ってるのみたら
腹立たない?って言ってるの
我慢して頑張ってる介護や医療機関の人たちの気持ちを考えるべきだし
日本人ってそう出来たはずなのに恥ずかしいって感じなさいよって話なんですけど
そんな理不尽な仕打ちを受けてる側は怒るし荒ぶる必要があるの
声出さなきゃ弱い立場は黙ってろって
ただてさえ言われがちなのに
+2
-5
-
5558. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:32
>>5530
従来型のコロナが普通の風邪としてありますが。
+2
-1
-
5559. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:32
減るとでも思ってたのかねえ…
もうウィズコロナ前提でしょ+3
-0
-
5560. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:37
>>5543
その性格直した方が地域のためですぅぅぅ+1
-1
-
5561. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:49
結局はルール守らない人によって縛りがキツくなってる気がするんだよな。無症状もいるんだろうけどさ。飲食店での1人が持ち込み5人に広まった感染例やってたけど会食時から時折咳をしてしたとかその時点で行くなよって呆れたし+3
-0
-
5562. 匿名 2020/11/22(日) 10:34:57
入国規制緩和をやめるほうが大事なのに、菅と森はオリンピックに固執してるからな。
早くやらないと取り返しつかなくなると思うわ。
また隣国から来てるし。
+9
-0
-
5563. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:12
+0
-0
-
5564. 匿名 2020/11/22(日) 10:35:40
>>5559
減るわけないじゃんね。こんな騒いでいたら風邪もおちおちひけないわ。+3
-0
-
5565. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:00
>>130
1ヶ月前から予約してて今東京だけど、終電時間になると改札口のところはお酒入った人達で男女共ギャーギャー騒いでるよw(新橋)夜の外食は控えてね+2
-0
-
5566. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:01
>>5555
自分に情報が入らない範囲に伝播してる可能性も無視?+1
-3
-
5567. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:02
>>5518
GOTO、東京を追加したとたん1ヶ月でコロナ全国展開だからね
日本の癌は東京だよ+8
-7
-
5568. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:08
>>5546
そうでもしないと無能なマスゴミどもは
視聴率が取れないからね
不安を煽ってテレビを見せる作戦
本当に頭悪い
頭悪い人間が作るんだから、たかが知れてるよ+3
-2
-
5569. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:16
>>5547
コロナ前から旅行中1人になるといつも部屋でガルちゃんしてます笑。函館は3回目なので。 さすがに観光中はしませんが笑。+2
-0
-
5570. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:25
>>5022
>>5101
4891です。
交通事故と比べるのはちょっと違うのでは…?
確かに過度に警戒はやり過ぎかもしれない。
仰る通り。後遺症よりまずはコロナにかからないことが1番だよね
医療関係者は感染に関する対処方法を知ってるけど、一般人はそんな知識もないまま無防備に身近な人からうっかり感染するんだよ。
やっぱり怖いな
ちなみに娘の病気は原因はコロナじゃないけど若い人もかかるし、運が悪いと突然死もある。事前に予見ができず、発症してから治療に入るまでの対応でその後が決まる。間近で見てた側からすれば軽んじることはできないよ
感染した人だってまさか自分が…?どうして?って言うじゃない?後遺症もきっとそうだと思うから少しは考えてもいいんじゃないかな
+3
-0
-
5571. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:26
>>5503
タイミングよく渡航出来ても
現地が今後どうなるか
早く行けるといいけど
予定が狂って困っちゃうね
+2
-0
-
5572. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:34
>>1270
海外の奴ら本当入れないで欲しい。
うちの県ほぼ外国人って言われてるし+15
-0
-
5573. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:48
日本から逃げ出したいのが当然、の状況になりました+0
-1
-
5574. 匿名 2020/11/22(日) 10:36:55
>>5446
グラフのヤバさに目を逸らしてるよね。
GOTOの是非云々より今の状況がかなりヤバいのに。+1
-0
-
5575. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:00
コロナそのものより田舎ほどコロナがバレただけで村八分に合う確率が高いからそれが何より怖い
コロナはただの風邪程度かもしれないけどその後の影響力がやぱい
耐えられず引越しした方もいる
もう犯罪者のような扱いよ
都会はコロナに理解があるから羨ましくもある
同じ国か?ってくらいコロナに対しても認識が違うよ
コロナより人間が怖い+6
-0
-
5576. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:08
>>5544+0
-2
-
5577. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:22
>>5520
嫉んでるひとの煽りが激しかったからねえ。+5
-0
-
5578. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:37
>>5490 ほんとそれ。いくら施設が整えられたとしても求人で集まらなかったら医療従事者不足で成り立たないよね。
病院が逼迫しているといのもその意味でだと思う+2
-0
-
5579. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:38
>>5533
かなり多かったって言うか、そういう声しか報道されてなかっただけでは?
GOTOに積極的に反対でも賛成でもないけど、コロナもそこまで怖くないしやるなら乗っかるわーって層が多いから羽田も高速も新幹線も混雑になるんでしょ。
旅行じゃなくても、外に出てみれば電車もスーパーも飲食店も普通に混んでるしね。
+5
-3
-
5580. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:49
>>5451
そこじゃないよ笑
後遺症とかワクチンとか全然状況が違うでしょ+1
-2
-
5581. 匿名 2020/11/22(日) 10:37:57
ルシファーの計画だからね+0
-0
-
5582. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:02
>>5569
街の様子とかどんな感じ?
前回2回の旅行と違って外国人があまりいないとか
観光客は少ないとか
何か感じますか?+2
-1
-
5583. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:30
>>5516
その時が近づいている、という話
だから、トリアージという言葉が知事から出てきた大阪で5人死亡 重症者は87人に…重症病床使用率42.2%に上昇 新型コロナwww.fnn.jp大阪府は21日、過去最多の415人の新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。また、すでに感染が確認されていた70代から80代の男女5人が死亡しました。大阪府によると、感染が確認された415人のうち、251人は感染経路がわかっていませ...
+1
-1
-
5584. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:40
>>5520
僻みの返しがすごくてかわいそうになった。
行きたきゃ行けばいいのに。
+3
-0
-
5585. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:47
>>5504
横
むしろ柚子ジャムって韓国のも流通してるの?
無知だからか柚子と韓国が結びつく発想がなかったわ
柚子といえば高知とばかり思ってたから
これから買う時あったらちゃんと原産見る!+1
-1
-
5586. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:56
>>5545
怒っても仕方ない根拠は書いてますが。。
だから気持ちくらいは分かってあげなよと思うだけです+1
-0
-
5587. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:56
>>5573 さっきからこの投稿うるさいぞ。+1
-0
-
5588. 匿名 2020/11/22(日) 10:38:59
>>1911
今の与党の答弁見てて、そのうえで野党を馬鹿にできるならどうかしてると思うよ
自民でまともな答弁してる人見たことない+3
-1
-
5589. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:17
>>5556
何故お母さんが出てくるのか謎だけど
例えば政治家、弁護士、警察官
どれも重要な職業だけど生産性はないよね+2
-0
-
5590. 匿名 2020/11/22(日) 10:39:58
>>5557
何言ってんだこの馬鹿+1
-0
-
5591. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:01
>>5116
行かない。こわいし+0
-0
-
5592. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:13
日本が破壊されて怒らない日本人はいません@福岡+0
-2
-
5593. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:31
>>5481
GoToで利用者が増えたことによって外に出やすいムードになっていったんじゃないかな。
飲食店勤務だけど、GoTo始まる→Go To利用のお客さんが来だす→普通のお客さんも戻りだす という感じだった。+4
-1
-
5594. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:31
>>4544
私含め職場の人誰も使ってないです+1
-1
-
5595. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:57
>>5536
>>5537
おしえてくれて、ありがとう😊
高知のアンテナショップと馬路村、行ってみるし、ポチります。
+0
-0
-
5596. 匿名 2020/11/22(日) 10:40:59
>>5579
がるちゃんでも、観光地だから地元に来られると怖いとか政府はバカなの?て発言すごく多かったよ+3
-1
-
5597. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:00
>>5566
そうまで気にし続けると
生きていけないよ+2
-1
-
5598. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:11
>>5414
減ってるけど?+1
-2
-
5599. 匿名 2020/11/22(日) 10:41:34
>>5575
だから閉鎖的な田舎には住みたくない
田舎者達ほど、東京を既に死の大地みたいに思ってるからね笑
ネットやテレビの情報だけでは真実は見えてこないよね
自分達はネットで知った気になってるみたいだけどね+0
-0
-
5600. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:01
>>5580
インフルでも後遺症あるよ
ワクチンも薬もあって今までたくさん亡くなってたね、インフルって怖いね+2
-0
-
5601. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:05
>>5586
それは根拠とはいわないの。
GO TOが本当に感染者数の増加に影響しているのかどうかよ。+4
-3
-
5602. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:09
>>5583
いつ来るの?
軽症患者まで入院させても圧迫しなかったのに?
重症患者が増えてるの?
外国人の入国規制緩和したから?+5
-1
-
5603. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:24
>>1
GoToやめろ、政府はもっと具体的に対策を示せ、とわーわー騒ぐ人達は、政府に「ロックダウンします。家から出るな。リモートワークしろ。買い物はネットで。破ったら罰金。」と言われたい人達?極論かなぁ。でも、そうしろと言っている様に聞こえて仕方がない。
コロナ関連で具体的に進めた政策はたくさんあるのに、やっていない事ばかりに目を向けて叩くのは、国の衰退しか生まない。経済がボロボロになって中国に侵略されるのが現実的になってきた。その方が何倍も恐ろしい。+15
-3
-
5604. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:29
>>4911
>物事理解出来るなら障害者じゃないでしよ
東大卒の障害者も沢山いますよ
あなたよりも頭は良いですよ+0
-0
-
5605. 匿名 2020/11/22(日) 10:42:36
>>5546
マスゴミなんて今も昔もこんなですよ
中韓が牛耳ってるので
ひめさんのブログより引用+付け加え
●雪印
不祥事は事実。
マスゴミの激しいバッシング。
↓
アイス部門"雪印スノーブランド"はs(ロッテ(韓国企業)が買収。
母体は全農全酪と統合しメグミルクへ
実は今現在、メグミルク(雪印)はアイスを製造していません。
ロッテに工場を持って行かれてしまいましたので。
●ダイエー
食品偽装事件は事実。
マスゴミの熾烈なバッシング。
↓
プロ野球団ホークスはソフトバンクが買収。
小売業はイオン・ジャスコグループ
(中国・韓国大好き民主党の企業)
にシェアを大きく奪われる。
マルエツはイオングループが買収。
●不二家
消費期限偽装は事実。
マスコミは不二家を倒産寸前までバッシング。
↓
ライバル企業ロッテは買収こそヤマザキパンに阻まれたが、
不二家のシェアを奪ってドンドン成長。
チョコレートのMARY’s、銀座コージーコーナーなどを買収して大躍進。
マスゴミに大々的に宣伝させたクリスピークリームドーナッツ(ロッテ系列)やいきりなりステーキ他は最初だけ大成功。
しかし実がともなっているわけでないので結局失敗。
+1
-1
-
5606. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:07
>>5594
旅行という気分ではない+2
-0
-
5607. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:07
>>5593
間接的要因も大きいだろうね。
政府がGOTOやってんだし、もうどこへ行っても何をやっても大丈夫だろうって。
鬼滅の刃の入場者数が物語ってる。+3
-1
-
5608. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:11
日本はgotoキャンペーン批判で大騒ぎだけど
カナダとかアメリカは感染者が日本とは比べものに成らない位に増加して居るのに、経済は平常運転
この差は何?
+1
-1
-
5609. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:16
>>5575
指定感染症の弊害だよね+2
-0
-
5610. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:25
>>5566
同じビルの他の会社で陽性になった人がいるらしいけど、エレベーターとビルに入る改札?を共有してるから私のせいかもしれないですねw
あとはよく行く飲食店でコロナが出たという話は聞かないし、友人や同僚も家族含めてコロナになった話は聞かないし、それより先はさすがに知りようがないし気にしても仕方ないわ。+3
-1
-
5611. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:29
去年まではヨーロッパなどの海外旅行がメインだけど、海外行けないから予防して国内旅行してるよ。+0
-1
-
5612. 匿名 2020/11/22(日) 10:43:31
>>5464
風俗ヤバイね
それでコロナを県外から金沢に持って来られたら正直、最悪なことだよね
金沢だけど市街地には近寄らないでいる+12
-1
-
5613. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:02
>>5587
2日ぐらい前からこれだよ
無視した方がいい+1
-0
-
5614. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:03
>>5570
横。そのコロナの危険性より交通事故のほうがよほど危ない、ということですが。
それに疫病でも事故と比べるのは常です。+1
-2
-
5615. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:09
3月頃.福岡の某スーパー掲示板+0
-2
-
5616. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:35
>>5408
大学がこんな感じでリモート続くなら結婚して子供産んで育てられるんだけど
卒業して就職する頃には3歳4歳で保育園に預けても罪悪感ないし+0
-0
-
5617. 匿名 2020/11/22(日) 10:44:44
>>5582
中国語韓国語英語全く聞こえませんし見かけません。
gotoで同じ大手旅行会社から予約したと思われるフリープランの家族連れがかなり多いです。
行きの新幹線と函館ライナーは満席に近い状態でした。
函館山は大行列、日の入りタイミングだったからチケットを買うまでもロープウェイに乗るまでも30分くらい並び、ロープウェイくだりは1時間近い待ち時間でしたよ。
五稜郭はそこまで密ではなかったです。
駅から観光地までのバスは時間によっては混雑してます。
宿泊ホテルのチェックインは15時16時はかなり混むとの前情報がありましたので、時間をずらして夜にインしたため混雑状況は見てません。
今日はまだ部屋から出ておらず笑。。。+3
-0
-
5618. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:00
なんか老親が死ぬと死活問題なガル民が騒いでいるっぽいから
早くベーシックインカム導入して欲しいわ+3
-6
-
5619. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:03
まあ、すべては免疫力がものをいうので
よく食べてよく寝てストレス溜めずにいきましょー+3
-0
-
5620. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:05
>>4544
え?
その認識が怖い
私旅行大好きだけど身内に病人がいるので自粛してるよ
職業柄自粛生活してる人もたくさんいるはず
医療関係者だけじゃなくみんなが日々の生活が出来てるのは誰かの努力があるからだよ+8
-3
-
5621. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:21
>>5612
徹頭徹尾、日本の経済を破壊しようとする勢力は何?+2
-4
-
5622. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:28
>>5609
ほんとそれ。
もう早く外してほしい。+2
-1
-
5623. 匿名 2020/11/22(日) 10:45:36
これみれば分かるけど、GOTOと感染者の波は全然一致してないんだよね
前回の波は、GOTOやってるのに北海道も東京もバラバラ
ところが今回は全部の地域が一致してる
という事は
原因は「寒くなったから」「暑い時より窓をあけなくなったから」
冬になったから増えた
風邪と同じRNA型ウイルスなんだから、前から指摘されてたでしょ
暖かくなったら減る
寒くなったら増える
風邪と同じ様に、春先の季節の変わり目と、夏風邪の時期に一瞬増える
これから一生これと共存して行くんだから、このパターン覚えとかなきゃダメだよ+9
-10
-
5624. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:07
>>5608
騒いでるのはマスコミと医療関係のコロナで商売したい層だけって事だよ。
世界の皆んなは肌感覚で知り始めてる。
これ、風邪だなって。+10
-3
-
5625. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:11
>>5421
言わない人もいると思う。+4
-0
-
5626. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:25
キャンセル料、税金から補填て…
自分等のミスリードでほいほい
使うのやめてくれ、マジで。+3
-0
-
5627. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:33
>>5599
東京は既に死の大地でしょ。
今東京に足を踏み入れたい人なんて一握りじゃない?
コロナで苦しみたいひとなんているの?
東京はコロナなんて怖くなーいって人ばかりだからこうなる。+1
-2
-
5628. 匿名 2020/11/22(日) 10:46:57
>>5158
なんでそう思ったのかな?
バックオフィスを外注に出すときに報酬を払うのだから、事務はお金をうむ仕事だよ。+0
-0
-
5629. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:04
>>5582
あと、タクシーの運転手さんが言うには先週先々週よりは観光客少なく感じるとおっしゃってました。
たしかにバスや電車、ロープウェイ以外ではそれぞれのホテルに散っているのか?寒いからか?歩道に人が溢れるってほどではないです。
+2
-0
-
5630. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:06
>>5618
ベーシックインカムはいらないでしょう
親の金をあてにしてる人は自己責任だからね
+4
-0
-
5631. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:15
>>5621
破壊しようとしてるのはどっちだろ?
きちんと最低限のリスクを考えて旅行考えろよと思う+3
-1
-
5632. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:17
>>5618
凄い偏見だね
高齢親の心配をするのは普通の感覚じゃないの?
なぜお金に結びつける?+4
-1
-
5633. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:25
あれだけ武漢で悲惨なことになってた中国も
大量検査と徹底隔離で新規感染ほとんど無し
G20で一国だけGDPプラス
社会主義だからこそとは思うけど、台湾やNZも
徹底的に検査と隔離をやったから今は日常
日本もやるなら「損して得とれ」で徹底的にやればいいのに、方向性間違ってる
春にあれだけ感染減らしたのに、勿体ない+4
-1
-
5634. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:42
>>112
10年前のことだから、今さら取り上げないんじゃない?+0
-1
-
5635. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:46
>>5533
ごめん、そうだね。貴女みたいにきちんとした意見をもらえて嬉しい。自分の感情でしか物事を考えていなかった。
怒る人達の気持ちが少しだけど分かった。ありがとう。+7
-0
-
5636. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:55
>>5624
世界規模で風邪ひいた人をカウントしてるって面白いよね+3
-2
-
5637. 匿名 2020/11/22(日) 10:47:55
>>5625
そういう人のほうが多いと思う。+5
-0
-
5638. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:21
>>5627
これがど田舎の思考か笑
たぶん狭い世界で生きてきたんだろうね+1
-0
-
5639. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:28
>>5626
何回、「GOTOは税金じゃありません」と説明しても絶対に理解しないんだな
どんだけ頭が悪いんだろう
せめて正しい知識を持とうよ+2
-0
-
5640. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:32
>>5598
このグラフ見ると自殺者数は経済の悪化と連動してるのがよく分かる。バブル崩壊、リーマンショック。今回コロナはリーマン以上に打撃があると言われている上に先の見通しも立たないからどうだろうね。+1
-0
-
5641. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:33
>>5623
GOTOに東京を加えたのが失敗
これがきっかけになってるね+5
-4
-
5642. 匿名 2020/11/22(日) 10:48:52
>>5616
リモート続くからって18歳やそこらで子供産んで育てたい?
そんなこと考えてなかったなー
むしろ出会いのツートップは学生時代と職場なのに、リモートリモートでそれが減るほうがダメージあるんじゃないかと思う。
在宅勤務で家族の時間が増えて幸せとか少子化に効くとかいうのは既存のファミリーだけで、新しいカップル成立は減りそうじゃん?+2
-0
-
5643. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:08
>>5210
近年の日本人が怒って行動に移す事があっただろうか?
仰る通りなりすまし外国人が暴れる事はあるけれど+0
-0
-
5644. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:29
>>264
世界的に経済回すためにはコロナやむ得なしって雰囲気だったからね、
発祥の地は隠蔽含めてコロナ収束してるって吹いてるしね。
+0
-0
-
5645. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:30
>>5617
詳細にありがとうございます
函館ライナーまだ乗ってないのよ
早く乗りたい
日本人の観光客の方々がメインで
中韓人いないだけでも行く価値がかなりありますね
トラピスト修道院も混んでるかな?
楽しい函館旅行になりますように!
ありがとうございました
+2
-1
-
5646. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:40
なんで旅行一年くらい我慢できないのかな?
私旅行大好きだけど終息まで行かない+6
-4
-
5647. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:45
>>5639
GOTOは国の借金だよね。+1
-1
-
5648. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:48
>>5641
エビデンス出して+3
-1
-
5649. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:53
>>5602
感染ペースが落ちなければ
大阪は12/8には満床になる予定+1
-0
-
5650. 匿名 2020/11/22(日) 10:49:53
>>5515
東京goto追加後だよ増え出したのは。+1
-1
-
5651. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:14
>>5624
マスコミは影響受けませんもんね
むしろ家に引きこもってテレビを見てくれて助かる
今後仮に経済が壊滅状態に成ったら
それはそれでこの世の終わりみたいな感じで大騒ぎするんでしょうね+2
-0
-
5652. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:20
>>5333
知り合い?私のことですが?
群馬と長野の温泉地周遊してきました
初日の四万温泉は平日にも関わらず人がいっぱいいましたね
でもいい天気だからちょっと遠出して道の駅でも行こうかな+2
-1
-
5653. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:21
>>5520
あなた絡んでたひと?あなたみたいなコメントや嫉みなのかコロヒスなのか返信が激しくてむしろかわいそうだったわ。
写真あげてくれたら星のや行けとか支離滅裂だったし。
旅行中にガルしたっていいじゃん。+5
-1
-
5654. 匿名 2020/11/22(日) 10:50:44
経済ガーの人は水際対策出来なかった政府に文句言わないのなんでや?+2
-3
-
5655. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:11
>>5636
そう、アホみたいなことで騒いで儲かる人がいるんだよ。
パンを食べた人は死ぬ!!レベルの事を真剣そうに垂れ流すのがメディアの仕事だから。+3
-1
-
5656. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:20
>>5633
社会主義国家や少人口国家と比べても仕方ないのでは?+2
-0
-
5657. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:25
>>4736
めんどくさいし、読んだところでGOTOをやめたら全国民大ダメージは間違いないので、何も変わらない+0
-2
-
5658. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:35
>>5646
安いから行きたいじゃないの?
ポイント乞食還元乞食だからね+2
-4
-
5659. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:43
>>5627
コロナウイルスは怖いよ
でも自宅も仕事もあるし
いま移住しても
東京は死の大地
とか田舎は言うだろうから
難しいよ+3
-1
-
5660. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:51
>>5621
実際、お隣の県民で県外の風俗行ってコロナお持ち帰りして広めたバカ県民がいるんだよなぁ、、、+0
-1
-
5661. 匿名 2020/11/22(日) 10:51:53
gotoで感染者は増えてないって言うなら何で止めるんだろうね
続けてどんどん経済回して貰えば良いのでは?+1
-1
-
5662. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:04
医師会はコロナ利権で儲けようとしてるのがバレバレだよね
なんかコロナ検査がほぼ医師会の利益になると暴露してたガル民いたよね+1
-0
-
5663. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:05
>>5651
マスコミだってスポンサーいなくなったら困るだろ+1
-0
-
5664. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:14
>>5646
私も
いくなら海外へ行きたいから、旅行は当分お預け
その分貯金しておくよ
ギアナ高地とウユニ塩湖に行きたいんだあ+6
-3
-
5665. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:24
>>5648
ほんとだよ。風邪が流行し始める時期なのにさ。+2
-2
-
5666. 匿名 2020/11/22(日) 10:52:27
>>5642
そうだよね。
出会い的にはすでに社会人は終わってたのに、
最後の牙城の学生時代も終わる。
最近、友達とか後輩で結婚してる子らは、
みんな学生時代からの付き合いだよ。+1
-0
-
5667. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:05
>>5468
こんだけ広がっちゃうのはgo toをお得お得〜♫と調子こきすぎて基本的な衛生概念やコロナ対策を怠る人が多いからなわけで。
だからそういう人達が一定数いるのは分かってるはずなんだから何でそういう対策をしなかったか?って言うので批判がでるのでは?+6
-3
-
5668. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:10
>>5663
中韓スポンサーはいるからさ+1
-1
-
5669. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:14
チケットの払い戻しで街に出てきたけど、ゴロゴロを引っ張って歩いてる人ばかり。
無症状の感染者もいるかも知れず、必死で避けて帰宅した。+2
-1
-
5670. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:24
>>210
10月から東京が解禁になったこと忘れてない?
実際あれで持ち込まれた県はあるし
北海道も明らかに被害者でしょ+6
-1
-
5671. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:28
>>5661
医師会をはじめ、うるさくいう人たちが多いからだよ。+1
-0
-
5672. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:29
今、ワイドナショーで松ちゃんが「お一人様割引をすべき!」って言っていて、凄く良いなと思った。1~2人だと4割引とか。そっちの政策の方が前向きで良いね。+7
-0
-
5673. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:40
>>5645
ありがとうございます!
北海道に外国人がいないなんてって本当不思議な体験してます笑。
家族連れや50代60代夫婦ばかりでマスクしていない人も見かけません。
トラピスト今回行っておらず分からなくてすみません。
そろそろじじばばから電話きたのでまた。
関係ない方、返信しまくりすみませんでした笑。+1
-2
-
5674. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:49
TwitterでもGOTO批判してるのってパヨクと売国野党ばっかりでウンザリするね
GOTOは感染拡大と何も関係無いのに、批判して足を引っ張る事しか考えて無いアホは嫌なら日本から出ていきなよ+4
-4
-
5675. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:51
>>5589
横だけど
医師も教師も芸能人もスポーツ選手も生産性無いんだね+0
-1
-
5676. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:58
>>5661
そうなのよね
やってること、言ってることがが支離滅裂だと思うの+1
-1
-
5677. 匿名 2020/11/22(日) 10:53:59
>>5601
飲食店や観光地で働く人の感染率が増えているのか知りたい。本当にGO TOが主な感染拡大原因なら現場で働く人たちの感染も急増しているはず。+5
-0
-
5678. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:08
>>5558
簡単に言えば名前が違う
新型コロナウイルスはCOVID-19
風邪のコロナウイルスについては下記サイトにありコロナウイルスとはwww.niid.go.jpコロナウイルスとは文字の大きさホーム研究所の概要所長挨拶アクセス戸山庁舎村山庁舎ハンセン病研究センター関連リンクお問い合わせメンテナンス記事一覧お知らせ感染症情報研究・検査・病原体管理 サーベイランス刊行・マニュアル・基準 日本語ENGLISHお知らせ採用...
+0
-0
-
5679. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:26
そういえば大学は対面授業をやってないのに
GOTOはおかしいって数ヶ月前に見たけど
今も対面授業やってないところ多いのかなあ??
+0
-0
-
5680. 匿名 2020/11/22(日) 10:54:32
>>5662
あとワクチンね。煽っているんだ、と思ってしまう。+2
-0
-
5681. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:00
>>5661
冬だし拡大傾向にあるから一旦停止。あと気持ちの緩みも広がったから。+4
-2
-
5682. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:43
>>5598
2019年までやんけ+0
-0
-
5683. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:44
>>5654
死ぬのは老人と基礎疾患のある人だから自分は関係ない。
自分は金欲しい。
自分に入る金のためなら、弱者が死ぬことは当たり前。
これが経済ガーの基本理念+6
-8
-
5684. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:51
>>5653
旅行中や外出中こそガルなのにね。
+5
-0
-
5685. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:51
GOTOを辞めるのもだけど、先に外国人の入国緩和を取り消して欲しかったな。
それをしたくなくて、GOTOを辞めることにしたのかなと勘ぐっちゃうわ。
+7
-0
-
5686. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:02
>>1868
今年のインフルは
前年度の300分の1とか+0
-0
-
5687. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:18
>>5633
でも中国のデータは信じられない
AIDSも中国人は感染者が0人とずっと報告してるよね
日本で中国人がAIDSになったら
日本で感染した
日本はAIDS大国
って中国掲示板に書かれてなんだかなと思ったよ+6
-0
-
5688. 匿名 2020/11/22(日) 10:56:57
>>5512
>>5460
資料を見る限り、入国規制緩和があってビジネス客が東京に入ってきてから感染拡大。
東京からgo to で地方にも拡大だよね。
資料ないけど、大阪もビジネス客多そう。
+1
-0
-
5689. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:13
まあ的確だね+0
-0
-
5690. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:15
>>5681
尾身先生が言ってる事も、端的に言えばそういう事でしようね+2
-0
-
5691. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:16
>>5684
本当それ!
まさにガル民の鏡だよ!
+3
-0
-
5692. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:18
>>5623
完全一致してるグラフを出して「一致してない」とは一体…
あー、グラフ読まない人は騙せるか。+6
-1
-
5693. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:27
季節柄ウィルスが更に蔓延すると一理あるならば、こんな時期に大胆な移動やら、海外からの入国制限無しというのは益々危険行為なのでは?+3
-0
-
5694. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:28
>>5646
終息まで我慢してたら一年どころか一生行けないのでは?
仮に数年で収束するとしても、コロナ以外の怪我や病気をせずに、数年後に足腰も胃腸も丈夫で健康に生きてるとは限らないんだから、私は行ける時に行く。
収束したらを言う人はコロナをものすごく恐れている割に、自分がコロナが収束した数年後に絶対に元気で生きている自信はあるのがすごいわ。+4
-3
-
5695. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:45
>>5672
それしてくれたら一人ホテル宿泊したい!+2
-0
-
5696. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:51
もう今日は22かぁ
今月も貯金とか積立とかとは別にしても
お金が余りまくってしまったよ
ボーナスも今年も貰えるし、また貯まるね
使うことは使っていてもいつもよりは全然使ってないからね
+3
-2
-
5697. 匿名 2020/11/22(日) 10:57:55
>>5596
観光地の地元民だけど…
周りは連休後が怖いってガクブルだよ。観光産業の人はそりゃ良いかもしれないけど、コロナ持ち込まれてクラスター起きてもし感染したら、自分や家族の勤務先や学校を閉鎖させることになって狭い田舎では引っ越し夜逃げ必至の大惨事だし。私は観光関係ない自営業だから、クラスター起きたら即死だし、持ち込んでほしくないよ。
出張や冠婚葬祭での移動なら仕方ないけど、旅行ウェーイ!ってのは実際勘弁して欲しい。
+5
-0
-
5698. 匿名 2020/11/22(日) 10:58:10
>>4559
うちも同じ。旦那もコロナで仕事のシフト変わって 休日はほぼ寝てるし私も更年期でそれどころじゃない。+0
-0
-
5699. 匿名 2020/11/22(日) 10:58:29
>>5685
そうだと思う。
GO TOよりもオリンピック利権のほうが大きいと思うし。+1
-0
-
5700. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:02
>>5683
群れの中の動物は弱い者は見捨てられると同じか+2
-0
-
5701. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:03
>>5692
グラフで騙す!
マスゴミと池上彰の得意技+7
-1
-
5702. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:08
ただの風邪なら良いけど治っても味覚障害が残るとか髪の毛泣けるってのがいや+6
-1
-
5703. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:10
>>5686
だったら、危険性は低いじゃんか。
GO TOは続けたらいいとは思うけど、一旦停止にもなんの文句もない。旅行や帰省する人にとやかく言う人はコロナより怖いインフルが減ってることを考えてほしいわ。+8
-1
-
5704. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:23
>>5688
北海道は逆算するとGOTO東京解禁からだよ。
+8
-2
-
5705. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:47
>>5679
多いよー
体育会がやっと活動できてるくらい
サークル活動はまだ禁止+2
-0
-
5706. 匿名 2020/11/22(日) 10:59:56
>>5696
羨ましい。家は家電壊れたりして諭吉さん飛んでったわ~。+1
-0
-
5707. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:16
>>5702
ただの風邪でもなります。どんな病気からでもそのような後遺症はあり得る話です。+5
-4
-
5708. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:28
>>5610
それより先は気にしてないわがさらに感染広がるんじゃなあ?+2
-1
-
5709. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:39
>>4698
今のまま感染者が継続すると、連鎖関係なく他も潰れ出すよ。
少し立て直してだましだまし耐えるしかない。+8
-2
-
5710. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:44
>>5519
国産や手作りの柚ジャム、美味しそうだよね〜。
私も欲しくなった。+1
-0
-
5711. 匿名 2020/11/22(日) 11:00:56
>>5692
グラフ読めない人だよ+4
-0
-
5712. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:06
>>5350
世帯年収3000万なんだから税金とられてるし、さらに高い旅行じゃないから国の負担も小さいし、この方が責められる必要ないよねw+2
-4
-
5713. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:13
>>5623
増えたのは11月に入って入国規制の緩和をしてからだよ。+2
-3
-
5714. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:33
>>5674
gotoの影響に関して何もエビデンス出てない(取ってない)のに何故言い切るかなぁ
あ、アホって言い切りたがるよね+3
-1
-
5715. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:43
>>5670
東京解禁で東京への旅行者が増えたことも忘れないでね。東京が悪だと思うなら他地域から遊びに来るなと言いたい。っていうか東京でもコロナ身近じゃないよ。無対策の飲食店に無関心の客が集まり、濃厚接触必至の歓楽街に無自覚のオヤジが集まる。+5
-0
-
5716. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:46
>>5656
小人口国家でも、社会主義でもやること同じ
徹底検査と、隔離をひたすらやる
日本の検査数は人口比で世界153位
アフリカ並みで、圧倒的に足りてない+0
-1
-
5717. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:46
>>5659
それはもともと人が怖いんでしょうが。+2
-1
-
5718. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:48
>>5705
そうなんだー
おしえてくれてありがとう
そう考えると学生とかその親からしたら
GOTOなんで?って思うかも+0
-0
-
5719. 匿名 2020/11/22(日) 11:01:58
>>5633
強行措置を取れる国と比べても仕方ない
ニュージーランドだってこの夏一体落ち着いて感染者ゼロが続いてたのにたった4人の新規感染者が出ただけで再びロックダウンしたんだよ
日本にそれが出来る?絶対無理だよね+5
-0
-
5720. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:09
>>5706
家電は突然壊れるからね
あと給湯器が急に壊れた時には一気にお金が飛んでいくよね
賃貸だと給湯器が壊れても自分で直さないから助かるけどね+2
-0
-
5721. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:12
>>5697
横だけど、観光起点のコロナは引っ越しや夜逃げしなくちゃいけなくて、出張や冠婚葬祭での移動起点でのクラスターなら引っ越しや夜逃げしなくて済むってこと?
罹った人とか原因とかそういうの全部筒抜けになるとか、引っ越しまで追い込むとか田舎って怖いね…+1
-1
-
5722. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:31
>>5703
インフルも減ってるし コロナもインフル以下の死者何だけどね~。+2
-0
-
5723. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:34
>>5713
重症者も増えてきてるし、型の違うやつが入国規制緩和で海外から入ってきてたら怖いわ。+1
-0
-
5724. 匿名 2020/11/22(日) 11:02:35
>>5623
一致してない?
グラフよく見ずに一致してないって文字だけ読んでそう思い込む人がいるの分かっててやってるでしょ+8
-0
-
5725. 匿名 2020/11/22(日) 11:03:01
>>5620
横
みんなそれぞれで役割果たしてる社会ってのはそうだけど、かといって自粛賛美もなんか違うんじゃないかなとは思うよ
GOTOのおかげで首繋がってる人もいるだろうと思うとね…難しいところだけど+1
-0
-
5726. 匿名 2020/11/22(日) 11:03:04
>>5666
共働きしなきゃなのに老後資金貯める時に
子育てなんて出来ないとみんな言ってる
若いうちに産んで子供と遊びたい
でも出会いもないし相手がいない
+0
-0
-
5727. 匿名 2020/11/22(日) 11:03:14
コロナよりヘルニアで毎日つらい。+0
-0
-
5728. 匿名 2020/11/22(日) 11:03:38
>>5722
そうそう。感染者数だけ見るから妙なきめつけが入るんだよ。+2
-0
-
5729. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:02
>>5683
いつ自分が弱者になるかもわからんのにな+2
-0
-
5730. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:31
>>5646
本当に旅行好き?
終息待ってたら一年なんかじゃ行けないし、まともな大企業の人ほどwithコロナでgmai活用しまくりよ。+3
-3
-
5731. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:42
>>5713
11月は季節の変わり目だし、乾燥もしてくるじゃん。+1
-0
-
5732. 匿名 2020/11/22(日) 11:04:49
>>4544
トラベルどころかイートも使っていません!
週末はスタジアムやネット、テレビでサッカー観戦
スタジアムの行き帰りは外食だけど、いつどこで食べるかもその時次第だし…
尚アウェイ(県外)遠征は日程の都合上無理な上、アウェイでの試合日は宿泊施設よりも自宅の光回線の方が通信環境がいいから+3
-0
-
5733. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:28
毎年、この時期には職場でインフルエンザにかかった人が数人出るけど、今年は0。発熱の人もいない。凄いわ。+5
-0
-
5734. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:29
>>5718
学校関係はクレーマー保護者がいるから仕方ないよね。
学生全員とその保護者がOK出さないと、万一の時に何言われるかわからないもん。
その点GOTO使う人は誰かに養ってもらってるわけじゃないから、自分と会社がよければ自由だし。+0
-0
-
5735. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:37
>>5715
10月からのgotoでたいして増えてないよ。
11月からの方が爆発的に増加してるじゃん。+2
-0
-
5736. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:49
>>5730
でもさ、とりあえず一年は我慢してみようって思わないのかな。
+3
-4
-
5737. 匿名 2020/11/22(日) 11:05:56
>>5664
まともな人はしばらく海外旅行行けないこと気づいてるよ+3
-1
-
5738. 匿名 2020/11/22(日) 11:06:26
>>4281
居酒屋がテラス席までギチギチに入ってるの見た?それが世の中の感覚だよ。信じられないけどね+6
-2
-
5739. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:04
>>5658
まーた出たよ。
人を乞食乞食言ってる人って普段どんな生活してるの?!
まさかの子持ちだったら子どもかわいそう。+2
-0
-
5740. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:06
>>5257
ガルちゃんってネチネチやるもんなの?
わたしは家族に見せてるけど。そんなにここのみんなを卑下しなくても。自己卑下なら一人でやってて。+1
-0
-
5741. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:18
>>5731
入国緩和関係ないと思ってる?
テレビじゃ言わないのよね。+1
-0
-
5742. 匿名 2020/11/22(日) 11:07:27
>>5700
人間は野生動物ではないからね。
自由と平等という民主主義を確立させた知的生命体。
それが弱者救済という福祉を発達させた。
人権という平等がうまれた。
世界にその重要性を一番訴えたのは、ナチスによるユダヤ迫害だろうね。
弱肉強食は資本主義における経済システム、
弱いものは淘汰され、強い物が生き残る。
しかし倒産や自己破産、破産宣告を受けても命まで奪われる事はないからね。
むしろ借金チャラなんてシステムは人の命を守る経済システム。
そうやって戦後経済は発達してきた。+0
-0
-
5743. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:04
>>5708
そうかもしれないけど、それはもう外に出てる以上は仕方ないよね。
+1
-0
-
5744. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:19
>>5718
思わないよ!怒
早くどんどん外に出て欲しい
対面授業も少し始まってこのまま増えるかと思えば第三波
メディアが感染した学生叩いたせいで若者の活動がストップしてる
この状態は酷いと思う
友達の試合応援に行ったり、サークル合宿で遊びに行ったり、
なによりバイトしたいって言ってる
田舎は仕事が無くて全然採用されないからね+0
-0
-
5745. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:26
>>5712
ないない。なんで責めるんだろうね。モラハラじゃん。+1
-0
-
5746. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:30
>>5623
温かい沖縄で有効再生数?だっけ?一人が何人にうつすかの指標
あれがいの一番に数値があがっていたのはどうして?+3
-0
-
5747. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:34
>>5623
是非とも政府に意見してくだされ+0
-0
-
5748. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:37
>>5736
一年の我慢じゃ無理だと気づいてるからgmai利用してるんだと思うわ。一年たった2月ごろなんてまだまだ行けないじゃん。+2
-0
-
5749. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:40
今日明日は400人台だと思う
その後は500人台を再びキープして
12月の半ばに600人台に突入すると思う+1
-0
-
5750. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:50
今回の3連休で感染者数がすごいことになってそう・・・+3
-0
-
5751. 匿名 2020/11/22(日) 11:08:52
安倍政権には菅官房長官がいたが
菅政権には菅官房長官がいないと言われてたけど本当は安倍総理と細川派がいたから
菅官房長官をよく見せてただけかもしれないね+2
-0
-
5752. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:03
+1
-6
-
5753. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:23
>>5725
自粛賛美するつもりはないけど、自粛してる人を馬鹿にして、どうせ死ぬのは弱者だけじゃん!ってノリで動き回る人もどうかと思う
確かに経済活動も大事なんだけどそこはお互いに尊重しないとね+13
-0
-
5754. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:26
>>5738
最近は人減って来たよ。
ガチガチに人居るところ少ない。+2
-2
-
5755. 匿名 2020/11/22(日) 11:09:44
3月頃.福岡の某スーパー掲示板+0
-1
-
5756. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:05
>>5692
あれ?コロナって罹患してから最大二週間潜伏期間あるって言われてなかった?
コロナ騒動開始当初の情報だから私が間違ってるかもだけど、潜伏期間考えたらGoToの影響もないとは言い切れないような。+8
-3
-
5757. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:18
>>5741
あるだろうけど、それが100%ではないでしょ。
それに風邪だって増えてくるのになんで入国緩和とGO TOだけのせいにするのか不思議だわ。
季節の変わり目って免疫落ちるからね。そこが1番の原因だと思うよ。+1
-4
-
5758. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:27
>>5733
学校も毎年この時期学級閉鎖がちらほらでるけど、今年はインフルエンザにかかった子がまだいないみたいで、欠席者も少ないって。
みんなが手洗いと手指消毒してマスクつけるとこんなに変わるって、コロナによる大発見だと思う。+9
-2
-
5759. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:32
>>5670
東京解禁がキーになるのは仕方ないよ。
人の数や動きがコロナと相性が良すぎる。
+3
-0
-
5760. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:38
>>5714
パヨク出ました~w+2
-0
-
5761. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:44
観光業振り回されて可哀相…行く人もそれを目標に頑張ってるのに+0
-0
-
5762. 匿名 2020/11/22(日) 11:10:46
>>5382
コロナは直接老人を殺し、間接的に若い人をも殺す。
+2
-0
-
5763. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:04
>>5755+0
-1
-
5764. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:27
結局gotoしても、ちゃんとしてる人は利用しないんだよ。楽観的な人がするからその人たちには政府がちゃんと危険だって言わないと馬鹿だからわかんないんだよ。
別にこれくらいいいんじゃないって人が広めてる。そしてそういう人だけ税金で優遇する政府。それなら一律また10万配ってくれた方がよかった。観光業でもないけどうちの夫のかいしゃ会社だってやばいよ。でも何にもないよ。+17
-4
-
5765. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:35
>>4
経済がまわらなくなることで国民の命失うこともあるけどね。+5
-5
-
5766. 匿名 2020/11/22(日) 11:11:59
>>5602
軽症者はホテルと自宅になったね
ICUに入る人が重症者
感染者の母数が増えると重症者も増える
今は指数関数的に増えてるから、あっという間に埋まる
ICUの病床も医療従事者も簡単に増やせないから
1番大きな要因は、寒くて乾燥してきたのに、接触機会を減らそうとせずに、GoToで人が移動したり、会食してたことだろうね
今、ブレーキ踏んでも、重傷者は遅れて増えるから間に合わない+8
-1
-
5767. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:13
>>1839
仕事があるだけまだまし、ってその仕事が無くなりそうってことでしょ+10
-1
-
5768. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:14
>>1780
海外から入ってきてる人たちのことは?+2
-0
-
5769. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:16
>>5344
この人とか本当酷い煽りだったね。
自粛したいならしてればいいけど、いちいちGLAY利用してるひとを乞食扱いしたり本当性格悪い。+3
-3
-
5770. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:19
>>5754
場所によるよ
しかもそれ本格的に増えてきた直近の話でしょ+2
-0
-
5771. 匿名 2020/11/22(日) 11:12:24
>>5667
Go To以前から、営業短縮の助成金とか貰っているのに要件満たしていない(ソーシャルディスタンス取らない、パーテーションも何もなしのカウンター席、など)店舗多くて心配だった。感染対策徹底することが助成金やGoTo対象店舗に対する条件なのに。
そういうノー感染対策の店にはコロナ怖くない客が集まるからこの時期でも繁盛してる。感染対策きちっとしている店の顧客は自粛するから閑散としている。なんだかねー。+4
-2
-
5772. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:16
>>4559
たしかに。いくら通常よりお得とはいえ、
そこそこ時間とお金に余裕ないとGOTOも利用できないよ。
+4
-0
-
5773. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:20
>>157
こんな事だから今騒がれてる鈴木とかいうあの北海道知事も胡散臭くて嫌い。
日本人差し置いてチャンコロに土地売りやがって、あの食わせもん。
イケメンとか言ってんのもマスコミだけで、マスク外したら残念じゃん。若いだけ。+8
-0
-
5774. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:28
こんな時でも年老いた親の世話のために帰省しなきゃいけない…
なんか疲れてきたなぁ+3
-0
-
5775. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:36
>>5752
やだ♪イケメン♪+0
-2
-
5776. 匿名 2020/11/22(日) 11:13:46
>>5765
いや現状、コロナとコロナ自殺、死亡者はどちらが多いですか?+0
-1
-
5777. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:07
何ヶ月も前から予約してたディナーショーが月末に東京である。宿は駅からすぐちかくでとってる。いきたいけど、旅行バックもってるひと白い目で見られるのかなぁとかいろいろきになる。そもそも通勤電車ものるし、どこで感染するのかなんて普段からわからないしなぁ。消毒や手洗いはしてるけど。+1
-1
-
5778. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:34
>>5758
手洗い消毒マスクが有効なんて、コロナによる大発見どころか私が小学生の20年前から言われてたよ…+3
-0
-
5779. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:36
>>16
このマイナスは何?在日野郎?
日本に要らないから早く出てけよ。+3
-1
-
5780. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:58
>>1757
私もそう思う
何でそうしないんだろうね?
WHOへの忖度かな+1
-1
-
5781. 匿名 2020/11/22(日) 11:14:59
>>5207
じゃ、この感染者の人数は、それだけ症状ある人がウロウロしてるってことかー
んなわけない+1
-0
-
5782. 匿名 2020/11/22(日) 11:15:16
3月頃、福岡の某スーパー掲示板+0
-0
-
5783. 匿名 2020/11/22(日) 11:15:27
>>5777
全く気にせず来てok!!!
満員電車もほぼみんな無言だし窓開いてるし心配しないで。+1
-2
-
5784. 匿名 2020/11/22(日) 11:15:46
>>5740
えっ、私も暇潰しにここを覗く一人だけど、決して民度は高くないよ。
正直家族には恥ずかしくて言えない。+1
-0
-
5785. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:42
>>5761
ほんとにね。また仕事がなくなるんだろうね。
ただでさえGO TO前の数ヶ月を耐えて、やっと仕事ができて仕事がなかったときの分を取り戻すはずだったんだろうに。旅行業の人たちのことを考えるともうちょっと続けてほしいというのもあったけど、一旦停止だからね。また春からでも再開してほしい。+1
-1
-
5786. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:44
観光飲食業助けたい人はgoto関係なく利用すればいい
+4
-0
-
5787. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:45
増える増える、感染者が次々に大量発生
「病床の使用率」
兵庫県が44%、大阪府41%になりました。
また、北海道が38%、埼玉県が37%、沖縄県が35%、そして愛知県と東京都が33%で、
病床の使用率が増加した都道府県は合わせて34に上りました。
+3
-1
-
5788. 匿名 2020/11/22(日) 11:16:49
>>5765
GOTOは真綿で首締めてるように思いますけどね
それか、茹で蛙+5
-2
-
5789. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:01
>>5746
沖縄は次の旅行リストからはずそう
離島はヤバイのかなあ+0
-0
-
5790. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:17
>>5777
ディナーショーなら都心のホテルでしょうか?
通行の妨げになってなければ、旅行バッグくらいで白い目で見る人なんていないですよ〜
そこまで他人やコロナに興味ある人なんてほとんどいないから、ディナーショー楽しんでくださいな。+0
-0
-
5791. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:23
>>5733
医療介護系の仕事してるけど去年もコロナ騒ぎからインフル、ノロが高齢者施設であまり聞かなかった
コロナはどれだけ感染力強いんだろうね+6
-0
-
5792. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:24
>>5632
GOTO利用する人をDQN扱いする人も凄い偏見だと思うけど
そこには何も言わないよね+2
-0
-
5793. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:34
グタグダだな。+1
-0
-
5794. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:38
>>312
安倍さんの後継者だから、安倍さんが土台を作ってきたんだよ
マスゴミに足を引っ張られすぎて可哀想だったけど+6
-0
-
5795. 匿名 2020/11/22(日) 11:17:47
>>5784
民度はトピによる。
全員の民度が低いわけではない。+1
-0
-
5796. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:09
+1
-0
-
5797. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:10
>>5756
むしろ、入国緩和の開始時期と有名な空港のある地域でだけ感染者いきなり増大したって方が気になってるんだけど。
+5
-0
-
5798. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:11
空港こんな状態だからね+3
-0
-
5799. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:34
>>5786
GOTO関係なく使ってますよ🙋♀️+1
-0
-
5800. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:34
>>5777
都民は忙しいからそんなの気にしてないよ
イベントとかでも旅行バック持ってる人もいるし、
あなたを見てるほど暇じゃない
田舎じゃないからね
コロナ対策して楽しんで行ってきた方がいいよ
イベントからホテルに戻ってきたら手洗いうがいをして即シャワーをあびる
服も除菌する
それで完璧だよ+1
-0
-
5801. 匿名 2020/11/22(日) 11:18:43
>>27
一人暮らしで就職先の会社が破綻して他に仕事につけないとか、家族を支えてる人が解雇されてローンや教育費が払えないということだよ。
+12
-2
-
5802. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:10
>>5720
あー。我が家、ついにダメになってしまい、東京ガスで40万…
調子悪くなってきたら、早めに色々調べて相見積もり取るべきだった。
+0
-2
-
5803. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:13
>>5769
ごめんいきなりのGLAYで吹いちゃった+8
-1
-
5804. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:33
>>5798
宗教団体みたい
こんなリスク冒しても行きたいもんか?+3
-3
-
5805. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:35
>>5357
そこでもそんな発想がでてくるとは
発想は貧困ですね
主なのは不動産オーナーとかですよ+1
-0
-
5806. 匿名 2020/11/22(日) 11:19:47
>>1839
何年も仕事してない人とコロナの影響で仕事が危うい人とじゃ全然違うくない?+8
-2
-
5807. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:05
>>5798
こういう時じゃないと旅行できない人達って哀れだね
空いてる時に旅行に行ってるから、こういうのは本当に無理+12
-9
-
5808. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:12
>>177
そんな事に使うなら、GoToなんかせず
直接的に苦しい所に配ってほしかった
何でグダグダ企画の尻拭いをみんなのお金でやるんだ+16
-2
-
5809. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:12
GoToの影響がないとは言わない。
でも、ワイドショーでコメンテーター達が「数人が集まっていると拡散させますよね~」等と、マスクもせずに唾を撒き散らしながら話しているのを聞くとイライラする。小さいアクリル盤1つで感染対策をしています感を出して、自分達は何なの?ワイドショーもドラマもバラエティーもどれだけの人達が密なのよ?
飲食店もホテルも最大限の感染対策をしているのに、その努力を嘲笑う資格はマスコミにはない。+6
-1
-
5810. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:12
>>5778
横。大発見といいたくなるほど、多くの人が身をもってそれを再認識したことには変わりない。+2
-1
-
5811. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:19
>>5771
うん、店員さんや料理人がマスクつけています!…だけとかね。
そんなの前から給食当番でもやっていた+1
-2
-
5812. 匿名 2020/11/22(日) 11:20:43
長崎と京都に旅行に行っといてよかった。 gotoですごくお得だったよ。地域クーポン券使ってる人が多かったからみんな旅行してるんだなと感じたよ。お金使ってしまったし、コロナも流行ってきたし当面は自粛生活だな。また、来年の春頃gotoしてくれないかな。+0
-5
-
5813. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:06
>>5803
鼻息荒くタップしてるんだろうね、確認もせずに+2
-3
-
5814. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:19
経営人と雇用人で意見が飛び交うけれど、雇用人もいつ企業から通告されるかわからない状況だと頭の隅において置いた方がいい。仕事があるだけどもていうのはそういうところだよ。どこにも企業側も安定できるなんて思ってないよ。リスクを抱えている。そうでしょ。企業経営側が傾きいたら雇われ者もどうなるかわかるよね。+0
-0
-
5815. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:30
>>5769
北海道繋がりでGLAY?+2
-0
-
5816. 匿名 2020/11/22(日) 11:21:49
>>5683
基礎疾患あるけど マスクしてうがい手洗いであと普通に過ごしてるよ。自粛し過ぎて免疫力落ちる方が危険。+2
-0
-
5817. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:11
>>5807
そういうこと言うのもみっともないよ。+12
-0
-
5818. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:12
>>5808
出た 資本主義がなんたるか全くわかってない+4
-2
-
5819. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:29
なにここ気持ち悪い+2
-0
-
5820. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:41
>>5813
ちがうそういうこと言いたいんじゃないよ!笑
ほんとに笑っちゃっただけだから巻き込まないで+3
-0
-
5821. 匿名 2020/11/22(日) 11:22:53
>>4424
4404ですが
五輪迄は禁止にして欲しい
岡田さんと尾身会長って何故かガルでは人気無いですよね
岡田さんは天下のナベプロに所属したから僻みですかね+0
-0
-
5822. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:17
>>4698
みんなテレビに洗脳されてるからね。仕方ないよ。
コロナに関してなぜか自分の頭で考えなくなっちゃうから。それだけ恐怖で煽られてしまったからね。
数字は嘘つかないとか言っちゃってるし。
インフルエンザは予防接種も薬もあるのに、コロナの何十倍も亡くなってるのにその数字は見ないから。+9
-6
-
5823. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:21
>>5802
そのまま東京ガスに頼むとそれくらいになるね
友達もそれをやりそうになって調べて見積もり何社か出してもらいなって
言ったら、最終的た32万のところを見つけてきたよ
その値段だと床暖房機能が付いてるやつかな?+0
-1
-
5824. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:21
>>5809
飛沫は下に落ちるからじゃない。
加湿器回しとかないとだめだろうけど+0
-0
-
5825. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:29
>>5792
私はDQN扱いしたことがないからわからないけど、そう思う人が人いるのならそういう偏見もやめた方がいいね
結局どちらも極一部の非常識な人を針小棒大に取り上げて批判してるんだよ+2
-0
-
5826. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:46
>>5791
新型コロナウイルス、変異で感染力強まる
変異タイプのウイルスの方が元のタイプより細胞に入る能力が3~8倍高い
新型コロナウイルス、変異で感染力強まる news.yahoo.co.jp現在世界中で流行している新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)は、初期のウイルスと比べて変異により感染力が強まっている-。今後の感染再拡大が一層心配になるこのような研究成果を東京大学医科学研究
+1
-2
-
5827. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:48
素人の私でも イート トラベル始めた時息子と大流行(コロナ)するよと話してたわ
だって政府がOKと出したんだもの・・
よっしゃ~~行け~~となる。
ワクチン出るまで
もうどうにも止まらないだろうなあ
怖くてテイクアウトさえ行けない。
券どうしょう。ああああ
+1
-0
-
5828. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:48
>>5721
うん。仕事がらみなどの感染は気の毒にねって感じなんだけどそれでも感染者の勤務先はもちろん立ち寄った先まで謎の苦情の電話する人も少なくない。
感染者が観光旅行や風俗とか夜の街を利用してた日には、犯罪者の如く忌み嫌われるし。
県は今は感染経路を詳しく公表しない方針みたいだけど、隠すほど地元の掲示板で感染者出したお店や施設の名前が光の速さで情報が回ってしまうし。
恥ずかしいけど田舎はいまだにそんな感じ。医療や老人施設関係者の方々は旅行なんて夢のまた夢です。+4
-0
-
5829. 匿名 2020/11/22(日) 11:23:50
市が単独でやっていたイートキャンペーンを夏から利用してたけど、感染者数3ヶ月近くゼロだった。+6
-0
-
5830. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:00
>>5751
はじめから菅官房長官の優秀さがわからなかったよ+2
-0
-
5831. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:08
>>5153
日本に来た害人だからね。+1
-0
-
5832. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:32
GoToを0か100みたいに言ってる人多いけど。感染拡大防止も経済もどちらも大事。どちらも人の暮らしを奪う。将来的なことも考えた上で騙し騙しバランス取りながら、失敗を繰り返しながら、の政策しか出来ないのが現実。+5
-0
-
5833. 匿名 2020/11/22(日) 11:24:59
>>4736
ブーメラン+0
-2
-
5834. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:03
>>5822
感染症に注目がいったことは、良い事なのよ。
そこの話しじゃないんだ。+0
-0
-
5835. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:04
>>5829
これが答え合わせかしら+1
-0
-
5836. 匿名 2020/11/22(日) 11:25:22
>>5827
60過ぎた人や疾患にある人は、怖くて外に出られない人も多いようだね。
そういう人は死に直結するからね。+2
-0
-
5837. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:22
>>5709
感染者が増える増えるって言うけど、感染者って検査して陽性が出た人の数を騒いでるんだよね??
その検査の仕組みしってる?
コロナに限らず少量のウイルスがいたら陽性になるんだよ。症状がなくても。
症状がない人からお年寄りにうつってことなのかな?
お年寄りが風邪やインフルエンザで亡くなるのは毎年のことだし、防ぎようがないからね?
体力免疫が弱るからね。+1
-2
-
5838. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:24
>>4698
ゴートーやってまた苦しくなってないんかい?+5
-0
-
5839. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:35
>>5510
ゴールドマンサックスのトレーダーはピークの時は600人居たけど
3年前からAIと2人だけに置き換わって600人が居なくなったかわりにエンジニアが200人
雇ってるそうよ
+0
-0
-
5840. 匿名 2020/11/22(日) 11:26:55
>>5748
どうせダメだしって人はとにかく我慢出来ない人だよね。
なんて言い訳してもさ。
一年我慢してからいえば?
出来ないでしょうけど。
あなたは我慢出来ない人なのよ。
分かった?+2
-4
-
5841. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:22
マスクシールド 上からコロナ降って来たら
口の中に受けてるみたいだわ あの形 漏斗やん。
それにしても今までバイキングよく行ったものだと思う。
他人の唾食べてたんだ。。しかもあの国の人沢山いた。
大きな声でしゃべりまくってた。+4
-0
-
5842. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:23
>>4133
それはコロナだけなの?
インフルエンザとか普通の風邪から重症化の場合はどうなんだろう?+0
-0
-
5843. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:28
PCR検査をしなければ感染者は増えない+0
-1
-
5844. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:45
>>5488
広瀬すずちゃんとか芸能人がかかったのを見るといつ私の周りで出てもおかしくないと思う反面、その割にはリアルの知り合いでなる人はいないと思ってる。+0
-0
-
5845. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:45
>>5800
>>5790
>>5783
返信ありがとうございます。
昨日ニュースをみて、出かける=悪みたいなかんじなのかと不安になっていました。
旦那さんに伝えたら、「楽しみにしてたんだし、気をつけていってかえってきたらいい。そもそも仕事に通勤してる時点でリスクはあるし。楽しむことだけ我慢しないといけないのはおかしい。ホテル側もクラスターだしたくないし感染対策してるやろし。」といわれました。
しっかり気をつけて楽しんできたいと思います。+1
-0
-
5846. 匿名 2020/11/22(日) 11:27:46
>>2
国内の旅行行くのは自由で良いと思う。
それで成り立ってる商売の人もいるだろうから。
でも、国がお金出して推奨はしなくて良いと思う。
これからYouTube冬本番だし、4月ぐらいまでは何だかんだ寒い日もあるから風邪引きやすいしね。+3
-1
-
5847. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:15
>>5836
そういうお年寄りは多い
だからお金は使わない
なのに馬鹿どもは金使え!経済まわせ!と言ってる+1
-0
-
5848. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:20
>>5751
安倍政権を引き継いで、国民の意見を汲み上げて、修正をかけながらの指導だろうから、これからが肝心だよね。+0
-0
-
5849. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:48
>>5753
それは確かにそうだね
ただ自分と違うスタンスの人を馬鹿にしてる人はどっちにもいるから、あまりにも過激な人にはどっちにも肩入れしたくないw+0
-0
-
5850. 匿名 2020/11/22(日) 11:28:56
>>5832
ホントそう
どっちも大事だから試行錯誤しながらやっていくしかない
みんなそれぞれに守らなきゃいけないものがある+3
-0
-
5851. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:27
>>5823
そう、床暖までカバーするやつ。
8万の差は大きいなぁ。
今、洗濯機の調子も悪くなってきてるから早く調べないと。
家電って、引っ越しに合わせて買ったりするから、壊れる時って次々なのよね…泣+0
-1
-
5852. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:33
>>5797
入国緩和から4~5日たってからの感染者増加。+6
-0
-
5853. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:53
おばちゃんワイワイ団体旅行は、
2年程やめといて欲しいなあ。
+3
-0
-
5854. 匿名 2020/11/22(日) 11:29:59
>>5834
まあ、風邪やインフルの死者も減るわけだからね。そこはよかったわ。ほとんどの人がマスクと消毒をきちんとしてるからね。
なので、経済を回すためのGO TOは間違っていない。インフルは減っている。インフルよりしょぼい新型コロナの感染者数は去年と比べようもないのに感染者数が増えたと騒いでいるけど、夏に比べて増えるのは当然だわ。+4
-2
-
5855. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:00
GoToトラベルやイートの停止表明を首相がすると言いますが、それより入国禁止が先です。何度でもいいます。日本人が感染対策をしても、次から次に入国させては全く意味がありません。+12
-0
-
5856. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:11
>>5802
給湯器は寿命があるからいきなり壊れるよね…+0
-1
-
5857. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:31
>>5808
自民党議員の責任で議員の金からやれば無駄な金は使わないだろう+2
-1
-
5858. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:44
>>5822
でも、いまの感染対策のおかげで
インフルは流行りもしていないよ
それでも流行るコロナ+9
-2
-
5859. 匿名 2020/11/22(日) 11:30:58
>>1205
また入国がーがーくるよ
+0
-2
-
5860. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:30
>>1270
オリンピックは、日本から中止にしたい!
というと、お金を日本がほぼ全額出さなきゃいけないらしい。
西洋の常識だと、交通事故でも例えば口頭で謝ったり心配してきた方が非があることを認めていたじゃないか!!
となって不利になる考えらしい。
だから、また、3月後半あたりでIOCからの言葉で中止!
と言ってくれるまで待つしか無いのかも+8
-0
-
5861. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:44
>>5840
横だけど、モラハラだよ。物はいいようなのに怖いよ。+0
-0
-
5862. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:48
>>5798
愛知県住みだけど今年の中部国際空港の国際線利用者が3400人だと聞いてびっくりした。
航空会社大変だと思う。+2
-0
-
5863. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:56
>>5832
その政策の中で生きるしかないんだからね+0
-0
-
5864. 匿名 2020/11/22(日) 11:31:59
>>5858
インフル、流行るとしたらもっとあとじゃない?+1
-8
-
5865. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:16
>>128
まだ決定してないのに、、、。
官房長官、外資の土地取得制限へ法整備検討: 日本経済新聞r.nikkei.com加藤勝信官房長官は26日の記者会見で、外国人や外国企業による国内での土地買収を制限する法整備に乗り出すと表明した。「法的措置を含め新たな制度を導入することも念頭に必要な検討を進めていく」と述べた。
今↑こんな感じ。+13
-0
-
5866. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:16
>>5852
これだろうな
今受け入れる意味わかんないもん+1
-0
-
5867. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:25
>>5841
めちゃ分かる。今までギュウギュウ詰めのところ居てたときには他の人のツバが自分の口に入ってかもと思ったらゾッとする。+1
-0
-
5868. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:40
私の会社はGOTOの恩恵を受けていたので、また売上が落ち込んで不安になるんだろうなぁ。
+4
-0
-
5869. 匿名 2020/11/22(日) 11:32:48
>>5864
ううん、前年度と毎月並べてても異様に発生してないのよ+6
-1
-
5870. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:08
>>5858
流行ったところで何?致死率低いじゃん。
風評被害や偏見のほうが怖いわ。+5
-7
-
5871. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:12
>>27
ヒステリック起こしすぎ。経済死ぬ、と 中国に北海道買われるってコメントは1セット。+3
-2
-
5872. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:14
>>5809
ほんと芸能人の感染多すぎなんだよ
意識の低さがわかるわ+1
-0
-
5873. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:28
>>5404
経済と医療とを統制しながらが難しいし、バランスを調整する機関がいるんだけど無いし、日本でテロされてるみたいなもんで腹が立ちます。+0
-0
-
5874. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:34
>>5862
それ、通常の一日の利用者よりすくなそう。+1
-1
-
5875. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:35
>>5851
やっぱり!
値段的にそうかなって思った
そうだね調べてから買いに行った方が良いね
たまにかなり値引きしてる時もあるからね+0
-0
-
5876. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:37
旅行のキャンセル料は発生しないの?+0
-0
-
5877. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:40
>>5
当たり前だよね〜+4
-0
-
5878. 匿名 2020/11/22(日) 11:33:56
>>5802
リースは?
大阪ガスはあるんだけど+0
-0
-
5879. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:05
>>2492
そもそも軽症がほとんどで
重症が少ないんだよ。
空いた軽症用の資源を重症にまわすぐらい
柔軟に考えなよ。+0
-0
-
5880. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:23
>>5657
>>5833
よこだけど、
申し訳ないが、関係ない業種からの波及がくるという可能性論を言われても、現実には来ないからね。実感わかないのは仕方ないよ。
gotoの恩恵を受けてた人達は可哀想だとは思うよ。私は使って応援してたしね。
やり方が他になかったのだろうかと思う。
頭の良い人たちにもお手上げなんだろうか+2
-3
-
5881. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:39
>>5796
知り合いのインドネシア在住日本人が先日戻って来たときに、唾液での抗体検査の陰性証明書を持ってきて日本入国時の検査は無かったと言っていた。日本国籍だから?甘すぎると思う。
逆にインドネシアに再入国するときはPCR検査の陰性証明書が必要なんですって。インドネシアの方が余程感染者のが多いのにね。
インドネシア人は台湾に入国してコロナ発覚も多いようで、よくニュースになってる+3
-0
-
5882. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:56
>>1310
ヤダー
狙いとおりに春節で中国人を入国させてしまったのー?+3
-0
-
5883. 匿名 2020/11/22(日) 11:34:59
>>5696
羨ましい〜
お金分けて欲しいわ。+4
-0
-
5884. 匿名 2020/11/22(日) 11:35:05
今ニュースでやってた昨日の人の移動データ
北海道小樽運河とかは77%減
箱根や京都嵐山は増加だったみたい+2
-0
-
5885. 匿名 2020/11/22(日) 11:35:12
>>5872
だって、マスクシールドって効果ないのに、あれで仕事してたらうつるよ。+4
-0
-
5886. 匿名 2020/11/22(日) 11:35:43
>>1226
まじ、ヤバい。+1
-0
-
5887. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:18
>>5880
頭の悪い人の言うことをきかないといけないのがお手上げなんじゃない+2
-2
-
5888. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:51
>>2488
政治家の家系でない菅さんが総理になれたのは、厄介ごとを押し付けたい周りの意図もあったのかな。これから経済やその他諸々の分野でコロナ禍の打撃が表面化してくるだろうし、どうやったって批判を受けるのは避けられないから。
安倍ちゃんは森友も含めて本当にうまく逃げ切ったね。+4
-0
-
5889. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:53
>>5871
道民はハッキリ言ってそれにウンザリよ…。結局他人事なんだから黙っとけって。+2
-0
-
5890. 匿名 2020/11/22(日) 11:36:59
身の回りでコロナで収入減ったとか失業したって話は聞くけど亡くなったとか後遺症で苦しいとか言う話は一切聞かない
罹った奴もみんな風邪の範疇
これこんなに経済に打撃与えてまで自粛せんといかんのか?
本気でコロナの病気自体が原因で滅びると思ってんの?+4
-5
-
5891. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:02
>>5567
都民のふるさと納税で食いつないでる田舎民は黙ってて。+4
-0
-
5892. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:02
>>5872
芸能人ですら在日主導のマスゴミに利用されとるからな。+0
-0
-
5893. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:04
>>5625
言わないで2週間籠る事なんて可能なの?濃厚接触者も検査しなくてはいけなくて、仕事している人なら尚更周りには嫌でも知られるよ。+1
-2
-
5894. 匿名 2020/11/22(日) 11:37:56
今年の3月頃、福岡の某スーパー掲示板+1
-0
-
5895. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:07
>>5879
資源じゃなくて重症用のハードもマンパワーもすぐに底が尽きるから問題なのに+0
-0
-
5896. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:17
お昼何にしよう?+0
-0
-
5897. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:22
>>5854
そうそう、冬だから仕方ないよね
あとは感染対策しない人が増えてきたこと。
感染対策がんばって色んな施策するしかないよね
+2
-0
-
5898. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:33
>>5809
無神経な食レポやりまくってるテレビ局にGOTO批判する資格なんかないよね。
プラスチックのマスクもどきをして店内で大騒ぎして、いざ食べるときはもちろん外して「おいしいー!」「とろけるー!」「肉汁がー!」とか大声でやってる。+1
-0
-
5899. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:39
>>5888
どう考えても、菅さんは押し付け要員。+0
-0
-
5900. 匿名 2020/11/22(日) 11:38:45
>>5880
結局は人が行くしかないんだよね
感染者数増えてたのはgotoのせいだけじゃない
目に見える単純なことだから叩いてるだけだとしか思えない+2
-4
-
5901. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:05
>>5822
別に洗脳されてないって( ^ω^ )
いまだにまだインフルと比較してるの?
+8
-0
-
5902. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:27
企業は飲み会特に忘年会の自粛を実質強制的に行うでしょう。
庶民常識を知らない政府がGO TOと騒いでいても民間企業はそうはいかない。
居酒屋やBARに飲みに行きコロナ感染したものなら「戦犯」扱いとなり会社をクビになる事だって考えられる。
飲みに行きたいならいけばいいが命を守る保障は、居酒屋やBARには一切ないよ。+8
-3
-
5903. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:43
>>5517
しかもこんなトピ見てる😂+0
-0
-
5904. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:49
>>5891
東京都が史上初の財政赤字。ということは全自治体が財政赤字、財政再建団体続々誕生。
年明けから元公務員ホームレスが発生+0
-0
-
5905. 匿名 2020/11/22(日) 11:39:54
>>5878
さあ、東京ガスはどうだろ?
いずれにしても取り付け済んでしまったので支払い済です…
異音がしなくなったし、お湯がすぐ出るようになったから良しとするしかない。
最低10年は持ってほしいところ。
+0
-0
-
5906. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:10
>>5890
失業したり鬱病になった話は聞くけどコロナにかかった話は聞いたことない。+1
-4
-
5907. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:19
>>54
小池はやりたいんじゃね?+0
-1
-
5908. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:25
そういえば、豊洲のクラスター(クラスタって認めてないらしいけど)は、何が原因なんだろうね。観光客?急に100人以上出たよね、今まで出てなかったのに+4
-0
-
5909. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:37
>>5830
苦労話しも嘘だったみたいだしね。+2
-0
-
5910. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:38
消費税を減税ならみんなが恩恵を受けるのにね。
Gotoは特定の業界を助ける為に他の業界は犠牲になってねと言う政策だからね。
旅行や飲食店が被害が大きいのは分かるけど、ビッグエコーなどのカラオケ店や格闘技団体などは収束しないと本当に厳しいのに。
+9
-0
-
5911. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:42
ウイルスはお互いに遠慮しあうから、コロナが流行してる時はインフルは流行らない
そもそもインフルの方が死者数多いから、コロナ流行は喜ぶべきことなのに、大袈裟な対策ばかりするから勝手に経済的に自滅してるだけ
識者の中ではこういった主張もあるみたいで、旦那がそれに影響され
帰宅時の手洗い・アルコール消毒なんてもちろんしてくれない。家族がマスクすることすらイライラする始末
goto使って年末年始に旅行する予定だったから、結果的に一時停止でよかったわ+2
-4
-
5912. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:43
>>5906
これからだよ+2
-0
-
5913. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:50
>>5832
その政策を、夏のうちから考えるべきだった。冬に増えるのなんて素人の国民でさえ分かっていた。
旅行観光業の救済はとてもよく分かる、だとしたら、安全性を確保するための策を打ち出さなければいけなかった。
この国は見切り発車し過ぎ。おそらく計画を立てられる有能なブレーンがいないのだと思う。+4
-0
-
5914. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:50
>>587
横だけど人はどうするの?空いた軽症用の資源回すと言っても
コロナの重症患者の場合普通の疾患の患者より多くの医療従事者が治療に必要なのよ
病床だけあっても治療にあたれるスタッフが居なきゃ回せないよ+4
-0
-
5915. 匿名 2020/11/22(日) 11:40:55
感染者多いところは大変だね。田舎はなんならもうマスクしてない中年~お年寄りが結構増えてきたよ。まだまだ色々と自由だよ~+0
-0
-
5916. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:01
>>5906
コロナはキャンペーンです、殺人キャンペーン+1
-1
-
5917. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:03
外国人って空港で陽性判明したら指定病院に搬送されるみたいだけど、日本人がなかなか入院できないのに、わざわざ外国人の陽性者を日本に迎え入れて無料で治療してあげてるって意味わからないよね。
なんでgotoはやめて、外国人の入国はやめないのか意味がわからない。+21
-0
-
5918. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:04
>>5870
99%は大丈夫だろうね。
だけどその1%が人工呼吸器ないし病床占拠したら大多数の他の病気の人が影響受けるんだよ。
治せる人も治せなくなる。
コロナ重傷者の処置方法知ってる?
首に穴開けてそこに管通して酸素いれるんだよ。
そういう人たちを見殺しにしろってことですかね。
薬がない今流行防止に努めるのは必須だよ。+8
-2
-
5919. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:09
>>5899
喜んでなったんだと思う
未だに私は菅さんが総理大臣の実感がない+4
-0
-
5920. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:22
>>5865
ついでに、既に外国人が取得済みの土地も固定資産税や相続税未納が続いた場合は国が簡単に没収出来る法律にしてほしい。マンションの管理費や修繕費未納もね。
国民と外国人は区別してほしい。+5
-0
-
5921. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:31
飲食業や観光業いよいよ倒れるね
わずかなGotoで延命措置しただけ
飲食業や観光業絡みの業界も周回遅れでしわ寄せきて倒れるね
いよいよほんとに終わりの始まりだと思う
ワクチン早く、、、、、+3
-3
-
5922. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:32
>>5673
横
そろそろ昼だけどホテルから出たのかな?+0
-0
-
5923. 匿名 2020/11/22(日) 11:41:36
>>5904
そうはならないよ+0
-0
-
5924. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:05
今年の3月頃.福岡の某スーパー掲示板+0
-0
-
5925. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:10
>>96
来んなよ。風評被害こりごりなんだわ。マラソンの件からいいだけ言われてきたが堪忍袋切れそう+4
-0
-
5926. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:10
>>4329
ちゃんとした仕事って…
仕事の種類によって人を見下してそう+1
-0
-
5927. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:15
>>5270
テレビメディアは偏向報道だから、ワイドショーなんか少ししか中国の国際的な問題を報道しないのに、アメリカのトランプ批判ばかりなのを見たら腹が立ってる。+3
-0
-
5928. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:31
>>5567
入国規制緩和で海外から人が入ってきてからだと思うよ。
大阪考えるとわかるけど、go to は早かったけど、わかりやすく増えたのは入国規制緩和の後だから。+4
-0
-
5929. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:37
>>54
やるでしょ。だから 入国緩和もしてるんだと思ってたよ。+4
-0
-
5930. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:43
>>5917
日本で治療してもらおうっ♪とならないのかね?+0
-0
-
5931. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:46
>>2124
ん〜検査はした方がいいような。
陽性が出たとなったら一応インフルのように1週間〜2週間休養とかできるじゃん。
コロナになった人数なんかより、重症になる人とか亡くなる人が疾患持ちなのかとかそっちの情報欲しいわ
家族に疾患持ちの障害者がいるし+3
-0
-
5932. 匿名 2020/11/22(日) 11:42:49
>>5153
はい?
外国人の方が日本人より優秀で人件費が安いんだよ。
利益も上がるし、経費も下げられる。
そんなに外国人労働者に反対するんだったら、外国人より仕事ができるようになればいいでしょ。
悔しかったら、結果出せ。+0
-5
-
5933. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:14
>>5673
くんなや+1
-2
-
5934. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:18
>>5777
予約したなら行ってきなよ
ここでキャンセルする考えがわからない
+2
-3
-
5935. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:31
>>4698
既往ないのに急変するみたいだよ
急変がほんといきなりでビックリするって
コロナ病棟の看護師さんが言ってた+10
-0
-
5936. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:34
>>1757
冬を越えてみないとわからないから無理だと思う
アメリカは25.4万人も亡くなってるけど、実は死亡率は日本とたいして差がないとテレビでやってたよ
感染者が多いだけだと+2
-0
-
5937. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:34
>>5908
保護者が集まる学校行事とかあったのかな?体育祭とか。+0
-0
-
5938. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:55
>>5902
??
GOTOは飲み会推奨じゃないよ?+3
-0
-
5939. 匿名 2020/11/22(日) 11:43:55
怒っている人は当たり前にいます@福岡+2
-0
-
5940. 匿名 2020/11/22(日) 11:44:33
Gotoで疲れ切っててガルで利用者の悪口言いまくってた人、仕事無くならなければいいけどね。+4
-0
-
5941. 匿名 2020/11/22(日) 11:44:34
こういう状況になった時には中断とか予め決めてなかったのが凄いね
冬は増えるってガルちゃんの素人でもわかるのに+5
-1
-
5942. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:09
>>5921
焼け石に水のつもりが加熱させたみたいだよ+2
-0
-
5943. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:21
>>5748
すみません、gmaiって何ですか?
ビジネス用語にそういうのが最近はあるの?
時事に疎くて、良かったら知りたいです+0
-2
-
5944. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:25
>>5918
そうやって亡くなる人の平均年齢は80代前半
一方、若い女性の自殺率は激増
若い世代を見殺しにしろってことですよね
+3
-6
-
5945. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:32
第一波の時はみんなが未経験だから
恐怖でキャンセルするのはわかるけど
今回は200人くらいの感染者推移いしてて予約してるんだから
ある程度の知識と覚悟はあっての予約だよね
それなのにキャンセル考えたりする人ってどんだけ流されやすくて浅はかなの+3
-4
-
5946. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:39
>>5912
はいはい
2週間後はニューヨーク?(笑)+2
-3
-
5947. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:45
>>5519
たまに生協でうってるよ。+0
-0
-
5948. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:55
>>5623
北海道の離島の飲食店でのクラスターとか、明らかに観光客が持ち込んでるよね。
影響ないわけないよ。
+6
-0
-
5949. 匿名 2020/11/22(日) 11:45:57
>>5932
大学の時にレポート書いたや。
基本的に時給の低い職種だと、底辺の日本人しか集まらないけど、移民ならこの時給で働き者が集まるから移民を雇いたいと言う意見が多かった。+2
-0
-
5950. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:13
>>5927
今のバイデン上げが何か嫌。+0
-0
-
5951. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:16
>>756
帰国させてないよ
大阪の宿泊施設で療養だって関空到着 インドネシアの技能実習生17人がコロナ陽性(産経新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jpインドネシアから関西国際空港に11日に到着した便に搭乗していた10~20代の女性17人が、入国時の新型コロナウイルスの検査で陽性となっていたことが18日、分かった。関空では1日平均1~2人の入国者
+7
-0
-
5952. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:23
福岡の某スーパー掲示板、3月頃+0
-2
-
5953. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:36
>>1
どこも実行再生産数は下降傾向なのでそろそろ落ち着く可能性があります
そうすれば予約も復活しますから+4
-1
-
5954. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:40
東京都民です
これだけ東京東京って騒ぎ立てられて煽られてるのに、東京へ旅行に来てる人が物凄く多い
せっかく来たからといって密を避けてない人も多い
感染しても東京のせいにしないでくださいね
保菌者だと思って行動してほしい+7
-1
-
5955. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:44
>>420
民度が…+0
-3
-
5956. 匿名 2020/11/22(日) 11:46:55
>>5804
一回ノロに罹ると二度と食べないとはきくけど、罹ったことない私はノロに罹るかもしれないと思っても生牡蠣食べちゃうもんなw
絶対コロナよりつらいのにw+0
-4
-
5957. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:01
>>5460
入国緩和は9月末からじゃなかった?時期的に東京GOTOと入国緩和が同じタイミングだったはず。+2
-5
-
5958. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:23
>>82
冬に流行るのずっと言われてたのにわかってて予約したんでしょ?なんで税金で補償なの?こうなるの予想出来たよね。キャンセル料なんて自業自得。自己負担でしょ+17
-1
-
5959. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:25
義母がコロナ禍、正月に親戚集めようとしててウザい+5
-0
-
5960. 匿名 2020/11/22(日) 11:47:40
>>5946
お金のある人だけ海外移住できます+0
-0
-
5961. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:21
>>5951
泊まる所も用意してあげてんだ+5
-0
-
5962. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:26
>>5954
仕事なら分かるけど、東京観光も多いの?+1
-2
-
5963. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:31
>>5958
ほんとそれ。税金をなんだと思ってるの?
欧米でもキャンセル料を税金でって聞いたことない。+11
-0
-
5964. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:33
>>101
その外国人の治療費って誰が払うの?
まさか日本が払うわけじゃないよね?
半年前と同じ体制のまま?+13
-0
-
5965. 匿名 2020/11/22(日) 11:48:55
福岡の某スーパー掲示板、今年の3月頃+0
-2
-
5966. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:16
>>5910
本当に不平等な施策なのに、GoToやめるなとか、経済止めるなと抗議してる人は何様なんだろうと思う
イベントとかジムとか身近な他のものは放置されている
自力で配信などで色々頑張ってるみたいだけど、旅行飲食だけいつまで税金に寄生するの?と思ってしまうよ+10
-1
-
5967. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:26
>>5964
税金をなんだと思ってるの?はこういう使い方に対して言うべきだ。+8
-0
-
5968. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:28
>>5944
それを言ったら高齢者を見殺しにしろ、ってとれるよ
みんな家族がいて、高齢者が大事な人達だっていっぱいいるよ+8
-1
-
5969. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:29
>>5777
都内では気にされないだろうけど、地元に戻って誰かに知られたら良くない扱いを受けるかもね〜+0
-0
-
5970. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:32
>>5932
人件費安い 給料安くてキツイ だから技能実習生で入国して大半逃げてるよ。で 外国人の犯罪増えてる。+3
-0
-
5971. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:32
近所にある夫婦で営んでる小さい洋食屋さん。
最近奥さんが体を壊されたとかで、ご主人一人で必死に切り盛りしてる。
GOTOがあろうがなかろうが、週2〜3回はランチに行くよ。頑張ってほしい。+8
-0
-
5972. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:45
>>5944
若い人見殺しはダメだから、高齢者にリスク背負わせろっていうの??
20代で社会でたてであっても、80代前半の高齢者であっても命の価値は同じ
ならばまずは命そのものを守ることから優先しないと!
若者の自殺に関しては、失業保険や生活保護、カウンセリングなどの存在をもっと知ってもらうべきだと思う。+11
-1
-
5973. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:52
>>5956
コロナの偏見よりもノロになるほうが嫌なぐらい辛いと思うわ。
+0
-1
-
5974. 匿名 2020/11/22(日) 11:49:55
>>5891
同じく都民だけど、そういうこと言うのやめなよ。
ふるさと納税はほんとにありがたいし、我が家はいつも応援メッセージに農家さんや自治体への感謝の言葉を記すようにしてる。
まあ、東京のせいというよりも、入国規制緩和のせいで東京、大阪などの大都市にビジネス客が入ってきてからだよね。+1
-2
-
5975. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:05
>>5954
地方から東京観光に?大勢?+5
-0
-
5976. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:19
>>5870
私は40代だけど基礎疾患はないから罹ってもおそらく死の危険性は低いと思う
でもケアマネやっててお年寄りと接する機会が多いので旅行はもちろん外食もしてないよ
お年寄りはマスクつけられない人もいるし外との関わりが減ることで状態が目に見えて悪化する人もいる
高齢者施設でコロナが流行ったらと考えるだけで怖いよ
それにお年寄りの命の危険だけでなく施設側にとってもクラスター発生すると経営的に厳しくなるんだよ
+6
-1
-
5977. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:28
>>5807
なんつーマウントw
+3
-0
-
5978. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:53
都内でダーツバー経営してるが日曜日は32名でハウス決行
コーク無しのジャンケンスタート
もちろんひっそりと行う
コロナが〜という陰キャずっと引きこもっておけよ+2
-3
-
5979. 匿名 2020/11/22(日) 11:50:53
>>5909
あんな苦労話しなきゃいいのにね+2
-0
-
5980. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:16
>>4098
>>4098
感染して重症化したくないからあなたはどこにも出かけず自粛して、出かける人のことを、それこそ嫌味たっぷり非難するんだよね?
毎日家に閉じ籠ってるわけじゃないんだったら、旅行だろうがスーパーだろうが、確率は違っても感染する時はする。誰がかかってもおかしくないって言われてるのに。
だから、別に旅行に行ったから感染した。後悔!にはならない。たまたま旅行で感染しただけ。しかも潜伏期間もあるんだから、長期の旅行ならともかく、旅行中の感染かどうかすら断定出来ない。
重症化は誰だって嫌だけど、それ言ったらほんとに何にもできないし、家から一歩も出ないしかない。+2
-3
-
5981. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:20
>>5786
私もGOTO関係なく使ってます!+1
-0
-
5982. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:37
>>5954
東京から地方に旅行してる人の方が圧倒的に多いと思うけど+6
-3
-
5983. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:38
>>5840
必要な我慢はするけど、する必要のない我慢はしないよ。
一年我慢したところで今度の二月だよ?
それならいいのかって言ったらこの人文句言いそうだけど。+2
-2
-
5984. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:47
>>5970
技能実習生制度もどうかと思うんだよね。農業林業漁業、やりたい人も多いけど既得権益強すぎて日本人の新規参入できない上に、安い労働力ばかり使うのはどうかと思う。+6
-0
-
5985. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:47
二階のジジイの義理立てもこれで気が済んだか+4
-0
-
5986. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:50
>>5944
そういう人でICUが埋まって
若い人が交通事故の大怪我とか、脳梗塞でも
受け入れられなくなるのが問題なのよ+4
-1
-
5987. 匿名 2020/11/22(日) 11:51:56
>>5951
これ入国時検査で引っかかったから良かったけど、もれてたら広島に行くまで公共交通機関使ってたかもだしやばかったね
17人もいるし…+7
-0
-
5988. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:02
>>5970
外国人の犯罪が増えようが技能実習で脱落しようが、企業側はそんなこと関係ない。
利益を出せるかどうかが問題であって、従業員がどうかは関係ない。
実力があればだれでもいい。+0
-1
-
5989. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:10
>>5970
だから問題なんだよ
コロナ前から言われてるのにさ+1
-0
-
5990. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:21
>>5734
クラスターの原因だとか訳の分からない理論で感染しただけの学生を非難して世間の誹謗中傷を煽ったマスコミが諸悪の根源だと思っている+1
-0
-
5991. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:27
今年の3月頃.福岡の某スーパー掲示板+0
-1
-
5992. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:28
>>5832
ホントそれ!+0
-0
-
5993. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:41
>>5958
そうでもしないと、西村大臣せめられるからじゃない…しらんけど+1
-0
-
5994. 匿名 2020/11/22(日) 11:52:56
>>5966
旅行飲食が回ると関連しているところも回るからね。外に出るから服も化粧品も必要になるから、アパレルや化粧品会社も潤う。人が動くことによって回っていくんだよ。+3
-4
-
5995. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:04
>>5841
むしろそんな事わかって生きてるのかと思ってたから、コロナ禍になってから、今までこんなに飛沫飛んでたんだ…とか驚いてる人に驚く。+2
-0
-
5996. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:09
>>5985
この人がいなければ、コロナ対策もっとスムーズだった気がする。+3
-0
-
5997. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:28
>>5989
人件費どころか、現在の日本には仕事がほとんどありません。日本人もです+0
-0
-
5998. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:31
>>5908
市場の?
自然発生らしいね
マスクしなかったり建物が密閉だったりで+0
-0
-
5999. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:52
>>5911
これから流行りそうな一般的な方のコロナウィルス、ライノウィルス、インフルエンザウィルス、新型コロナウィルス、ノロウィルス、溶連菌、肺炎球菌、百日咳などは
全て飛沫、接触感染があるから、手洗いしないのは論外だよ
+1
-0
-
6000. 匿名 2020/11/22(日) 11:53:58
>>5909
でも世襲じゃないから何の地盤もないところから叩き上げで今の地位まで上り詰めたのは単純に凄いと思うよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する