-
1. 匿名 2020/11/21(土) 12:28:53
25年前のドラマですが、覚えてたり知ってたら語りましょう!+57
-1
-
2. 匿名 2020/11/21(土) 12:29:42
いしだ壱成が出てたやつ?+92
-1
-
3. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:04
もうガールズって名前かえろよ
+10
-40
-
4. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:17
河合我聞の彼女のアユが浜崎くるみの時代だね+130
-4
-
5. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:18
この頃のいしだ壱成を見てたら
今のあんな姿を想像もしなかったのにね+166
-0
-
6. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:29
浜崎あゆみも出てた
あの頃は可愛かった+93
-0
-
7. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:39
反町隆史出てたよね+127
-3
-
8. 匿名 2020/11/21(土) 12:30:59
挿入歌や主題歌が良かったよね
カーペンターズ+136
-0
-
9. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:06
+95
-0
-
10. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:12
反町が亡くなった婚約者にウエディングドレス着せてるの泣いたな。+110
-0
-
11. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:17
+1
-61
-
12. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:46
反町でてた?
ビジュアル記憶がチープラブと被る+22
-1
-
13. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:47
ビリヤードの上でヤるシーンあるよね
ドキドキした+34
-5
-
14. 匿名 2020/11/21(土) 12:31:56
デクが大好きで、あの戦車の時計をアメ横に買いに行きました
東北の中学生でした+54
-2
-
15. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:02
毒+2
-1
-
16. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:08
>>3
何を言ってんの+20
-4
-
17. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:24
>>3
なぜ?+16
-2
-
18. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:27
>>3
ガルババアちゃんねるなのにな
25歳でもぎりぎりだ+9
-19
-
19. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:47
有名だから見てみたいんだけど動画配信にもないしレンタルショップにもない+15
-0
-
20. 匿名 2020/11/21(土) 12:32:49
香取慎吾が知的障害者役で出てたのは別の作品?+48
-0
-
21. 匿名 2020/11/21(土) 12:33:43
凪子がトラウマになっちゃったドラマかな?+58
-0
-
22. 匿名 2020/11/21(土) 12:34:20
ドラマで初めて泣いたのが懐かしい。
いしだ壱成と香取君のやり取りで号泣した記憶がある。+62
-0
-
23. 匿名 2020/11/21(土) 12:34:32
>>3
ガルちゃん初心者にありがちなコメント+25
-1
-
24. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:27
>>20
この作品だよ
デクが小学生にいじめられて、モカが助けた+81
-0
-
25. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:33
>>23
名前なんてどうでも良くなるよね+9
-1
-
26. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:34
桜井幸子、儚げで好きだったわ
引退したんだよね+115
-0
-
27. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:36
宇梶剛士さんも出てた。端正な顔ですね+67
-1
-
28. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:53
若かりし遠野なぎこが出てた。+65
-0
-
29. 匿名 2020/11/21(土) 12:35:57
>>4
バレエの練習してるところを木に登って覗いたりしてるやつだっけ+50
-0
-
30. 匿名 2020/11/21(土) 12:36:24
何回も見たはずなのに記憶が消えてる+8
-0
-
31. 匿名 2020/11/21(土) 12:36:27
>>19
元SMAPの香取慎吾が出てるからだよね
ジャニーズがドラマ出ると配信されないから本当嫌だ+6
-19
-
32. 匿名 2020/11/21(土) 12:37:08
覗きばかりしてるドラマだった記憶+4
-0
-
33. 匿名 2020/11/21(土) 12:37:21
>>20
このドラマだよ
シチュ的に誤解されても仕方ないんだけど犯罪者に仕立て上げられたのは可哀想だった+67
-1
-
34. 匿名 2020/11/21(土) 12:38:11
>>31
いしだ壱成のせいじゃなかった?
麻薬やって逮捕されて。+37
-1
-
35. 匿名 2020/11/21(土) 12:38:49
>>4
妊娠したら母親に階段から突き飛ばされたんだっけ?+17
-0
-
36. 匿名 2020/11/21(土) 12:39:03
>>4
すでにあゆみだったよ
当時自分を「あゆみは〜」って呼んでた気がする+53
-0
-
37. 匿名 2020/11/21(土) 12:39:29
最後はご都合展開でポカーンだったけど鬱展開よりいいやと思い直した+2
-0
-
38. 匿名 2020/11/21(土) 12:39:59
>>28
いしだ壱成とやってるシーンがあったよね。
今じゃ放送されないわな。
+8
-0
-
39. 匿名 2020/11/21(土) 12:40:02
>>4
この時の浜崎あゆみ、可憐で儚げで本っっっっ当に可愛らしかった。
バレーレッスンのシーンが特に美しかった。+96
-0
-
40. 匿名 2020/11/21(土) 12:40:27
この時のいしだ壱成は反町隆史よりかっこよかった+70
-2
-
41. 匿名 2020/11/21(土) 12:40:33
>>4
もうこの時はあゆみだったよ+15
-0
-
42. 匿名 2020/11/21(土) 12:41:19
頭のデキや、体のデキで簡単に測ろうとする社会があるなら、その社会を拒絶しろ!
『俺たちを比べるすべての奴らを黙らせろ!』
+39
-0
-
43. 匿名 2020/11/21(土) 12:42:40
このドラマを超えるドラマは未だに無い
+30
-1
-
44. 匿名 2020/11/21(土) 12:42:55
5人の中では反町が1番平和に出世したのかも?
いしだ壱成は薬物で逮捕されてハゲ散らかしたし、香取は解散後テレビに出づらくなった、北原雅樹はグレチキ解散後に引退してハロワのオバハンに言われて復帰して事故起こしてとメチャクチャ、河合我聞は分からない+65
-0
-
45. 匿名 2020/11/21(土) 12:42:58
>>31
ジャニーズが出てる作品でも配信されてる作品いっぱいあるから+14
-1
-
46. 匿名 2020/11/21(土) 12:43:35
>>38
ヤッてたのは反町じゃない?
いしだ壱成と元グレチキが覗き見してた+18
-0
-
47. 匿名 2020/11/21(土) 12:43:53
>>38
反町隆史の方じゃなかった?
けどこのドラマでいしだ壱成とキスして(これがファーストキスだったかな?)何年かして何かの番組でそれを本人に話したら覚えてないって言われててちょっとかわいそうだった。
この時の凪子、15か6だよね。すごい大人っぽくて可愛かった。+33
-0
-
48. 匿名 2020/11/21(土) 12:44:07
>>40
反町より人気だったしね。+3
-0
-
49. 匿名 2020/11/21(土) 12:44:37
グレチキの人、和久井映見のドラマとかも出てて役者として結構いいなって思ってたけど消えちゃったね
最近事故かなんか起こして久しぶりに名前を聞いたような+29
-0
-
50. 匿名 2020/11/21(土) 12:44:53
反町頻繁にケツ出してなかったっけ?
個人的には2話冒頭で香取慎吾が出てたシーンでカーペンターズのBGMがブツ切りになったのが印象的
どんな場面だったか忘れたけど+12
-1
-
51. 匿名 2020/11/21(土) 12:45:38
香取慎吾はこの時の流れで役者の世界も頑張って欲しかったな。
ベトナム人の役とか、聴覚障害のある男の子の役とか。。。ちょっと影のある役の方がうまい。
おっは〜みたいなバカみたいな事やらせてから何かおかしくなってきた。+73
-0
-
52. 匿名 2020/11/21(土) 12:45:49
青年たちの性事情が生々しく描かれていた記憶。
ジャニーズファンの乙女たちも見ていたでしょうに、結構すごかったよね。
反町がいしだ壱成への友情の証として風俗嬢の自分の彼女をあてがう場面が印象に残ってる。(そんで壱成は激怒すんの)
みんなキャラがしっかり描かれていてストーリーも良く出来ていて、見ごたえのある良いドラマだったと思う。
見ていてかなり辛い部分もあったけど。+32
-0
-
53. 匿名 2020/11/21(土) 12:47:26
石田
反町
シンゴ
河合我聞
あと一人誰だっけ?役回りも思い出せない+1
-0
-
54. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:15
>>46>>47
学校でやってるシーンあったよ。
机の上に遠野なぎこが寝てて。ってやつ。
ちょうど思春期だったから強烈に覚えてる。+20
-0
-
55. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:30
屋上で演説してたのってこれだっけ?+14
-0
-
56. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:32
>>31
別に香取のジャニーズ関係じゃ無くても無理じゃない?
いしだ壱成とか北原とか事件起こしてるし、17才みたいに未成年という設定でありながら煙草スパスパ吸ってたし、反町の女の泡姫のおっぱいとかがっつり見えてるし、そうでなくても何かケツ出してるシーンが多かった+37
-0
-
57. 匿名 2020/11/21(土) 12:48:33
>>51
影のある役が合うって言うのすごく分かる。
彼のカラーは能天気おバカキャラではないんだよね。
独立して仕事も選べるようになったかもだし、これからまたそういう演技が見れるかも。
てか、最近そういう役やってなかったっけ?映画か何かで。+27
-0
-
58. 匿名 2020/11/21(土) 12:49:15
反町がケンシローみたいな服着てたよね。+8
-0
-
59. 匿名 2020/11/21(土) 12:49:19
一番好きなドラマ。
今では信じられないだろうけど、この頃のいしだ壱成は現在でいう菅田将暉みたいな感じ。雰囲気やファッションリーダーっぽいところが。+70
-1
-
60. 匿名 2020/11/21(土) 12:51:13
>>51
三谷に気に入られてるみたいだけど個人的には相性悪いと思う
どちらも好きなのに組むと陳腐化する
香取ってイロモノ系を演じると途端に痛々しい感じになるよね+23
-0
-
61. 匿名 2020/11/21(土) 12:51:27
>>53
グレートチキンパワーズの北原。凪子のことが好きで、壱成の友達。+5
-0
-
62. 匿名 2020/11/21(土) 12:51:43
>>53
グレチキの北原。
壱成の親友で野球部の童貞くん。
壱成に片思いしてる同級生の女の子に片思いしてた。+8
-0
-
63. 匿名 2020/11/21(土) 12:52:04
>>51
香取は絶対に影ある方が良い
西遊記とかではっちゃけた役の方が良いみたいになってたけど、新選組!の後半の重々しい近藤勇とか薔薇の無い花屋で憂いた表情の店主役が凄い好きだった+47
-1
-
64. 匿名 2020/11/21(土) 12:52:55
>>50
ラストシーンが全員でケツ出し記念撮影だったような
しかも裁判所で+30
-0
-
65. 匿名 2020/11/21(土) 12:53:59
>>60
あー、確かに意外と三谷さんと相性が悪いんだよね。
大河は周りの俳優陣が良かったのが大きいのかも。+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/21(土) 12:54:07
このドラマ、大好きで毎回観てました
ものすごく不思議なのが私は浜崎あゆみって
可愛くて顔が大好きだったのに
このドラマに出てた人だと覚えてなかった
全然印象になかったです
やっぱり歌手で輝く人なのかな+7
-0
-
67. 匿名 2020/11/21(土) 12:57:10
>>12
犯そうとしてた+0
-0
-
68. 匿名 2020/11/21(土) 12:58:40
>>62
大きなフライが取れなかった所泣いた
+9
-0
-
69. 匿名 2020/11/21(土) 12:59:34
この頃って純粋さを重宝されてた感じだった
反町が組の兄貴分に騙されて殺しかけるけど見逃して、代わりに得た札束をトイレでちぎって泣いてたけど、何か勿体ないって思っちゃいけないんだって変な我慢しながら見ていた+8
-0
-
70. 匿名 2020/11/21(土) 13:00:00
>>59
あー分かる分かる!
+15
-0
-
71. 匿名 2020/11/21(土) 13:01:11
桜井幸子のお兄さんで刑事役の宇梶剛士が、北原に壱成や桜井幸子達の居場所を尋問するシーンが凄い怖かった。
北原の役って普通にいい子なのにちょっとした歪みでどんどん悪い方に転がってしまって凄い気の毒だったなあと思う。
そういう描き方も上手かったね。+25
-0
-
72. 匿名 2020/11/21(土) 13:01:20
当時何でいしだ壱成が人気なのか理解出来なかった
+3
-6
-
73. 匿名 2020/11/21(土) 13:04:51
いしだ壱成の兄役で谷原章介が出てたんだっけ?+23
-0
-
74. 匿名 2020/11/21(土) 13:05:33
北原だったっけ、ケツ出してシコってるシーンあってマジか?って思った+4
-0
-
75. 匿名 2020/11/21(土) 13:05:42
>>13
そんなシーンあるのか
親と見るのはやめとこう+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/21(土) 13:06:49
>>42
屋上での長セリフ子供ながらに感動した。+20
-0
-
77. 匿名 2020/11/21(土) 13:07:09
>>73
そうそう
谷原さんの役、リアルだと完全にモラハラ夫+9
-0
-
78. 匿名 2020/11/21(土) 13:08:29
>>44
我聞ちゃん、何年か前にラーメン屋さんとかでプチブレイクしてなかったっけ?
でもそれも下火になってしまったみたい?
浮き沈みの激しい人だよね。
このドラマの時点では妻子持ちだったんだけど人気が出だした頃だったから隠してたって。+3
-0
-
79. 匿名 2020/11/21(土) 13:09:04
>>75
これ部屋にテレビない子達どうやって見たんだろう、初回でいしだ達が反町の組で経営してるソープに行くシーンでやばいと思ったから私はビデオに撮って親いない時に見てた+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/21(土) 13:11:14
>>77
桜井幸子の心臓の手術痕を見て彼女を冷酷に捨てたんだよね。
壱成は出来の良いお兄さんにコンプ持ってたけど人を愛する心はお兄さんより圧倒的に勝っていたのだよね。+29
-0
-
81. 匿名 2020/11/21(土) 13:14:36
>>3
ごめんねオッサン、5ちゃんにお帰り+6
-0
-
82. 匿名 2020/11/21(土) 13:19:22
反町隆史。谷原章介も出てたよね+16
-0
-
83. 匿名 2020/11/21(土) 13:20:26
良いドラマだと思うけど、石田壱成があれだけの警察の目を掻い潜ったり、学校の屋上に忍び込んだりと瞬間移動かどこでもドア無いと無理だろって心の中でつっこんでたけど周りに引かれるから言えなかった。+9
-0
-
84. 匿名 2020/11/21(土) 13:22:24
>>4
浜崎くるみといえばツインズ教師+1
-0
-
85. 匿名 2020/11/21(土) 13:24:32
>>65
新選組!自体が三谷作品でも異端みたいな作風だから通常のドタバタ作品には合わないのかも
でも夜にやってたHRは結構好きだった+5
-0
-
86. 匿名 2020/11/21(土) 13:33:13
いしだ壱成が石田純一の隠し子だって知ったときはびっくりしたけど、何かのドラマで石田純一の若い頃を見たら壱成そっくりだった。+5
-10
-
87. 匿名 2020/11/21(土) 13:33:20
>>83
分かるっちゃあ分かるw
ディティールが秀逸だともっと深みが増すんだろうなあとは思う。+1
-0
-
88. 匿名 2020/11/21(土) 13:33:21
野島伸司って突然いつ頃か忘れたけど暗いドラマ作らなくなったな+9
-0
-
89. 匿名 2020/11/21(土) 13:36:08
桜井幸子とか谷原章介とか出てた?+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/21(土) 13:41:06
谷原章介が、薄情+6
-0
-
91. 匿名 2020/11/21(土) 13:44:13
>>10
あの婚約者役の人、脱いでたけどAV女優の人だったよね。高校教師のドラマでも彫刻のヌードモデルでチョイ役出演してた記憶。綺麗な人だよね。+14
-0
-
92. 匿名 2020/11/21(土) 13:46:00
>>42
最後の演説は意味が分からなかった
桜井幸子死んで泣くところまでは見入ってたけど、いきなり三島由紀夫になって何で?ってなった。
香取を助けるって目的の逃亡から社会全体への叫びになんで変わったんだろう?
別に学歴云々で苦しめられた作品でもないし、主人公のヒロは頭悪くて勉強しなかったから落ちこぼれただけで、だからと言って別段世間から迫害されてるわけでもないし、桜井のお兄さんにヤクザの反町と連むなってのは当たり前のアドバイスだし、学校が大学推薦を揉み消したけどヤー公とつるんでる奴なんか推薦したくないって判断は別段酷くなく至極真っ当だし、あの演説で周りで見てた生徒はデクに裁判を、ヒロヒロ言ってたけど何を共感したのかさっぱりわからない?+4
-5
-
93. 匿名 2020/11/21(土) 13:46:34
DVDBOX持ってるよ
大事にしてたのにプレーヤーのせいでDVDに傷がついて1話途中映像が止まるようになってショックで叫んだ+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/21(土) 13:49:33
5話だったかな
どぶ川でいじめられたデクを抱きしめながら、モカが病気のことお兄さんには言わないでって泣きながら頼んで、ヒロが言わないよ…って涙するシーン
主題歌と合ってて凄い切ない+15
-0
-
95. 匿名 2020/11/21(土) 13:52:32
博人が凄い良い奴なんだよね
だから不器用な吾郎にも慕われてたしデクもすぐ懐いた+22
-0
-
96. 匿名 2020/11/21(土) 13:52:56
香取くんの役柄泣いた+10
-0
-
97. 匿名 2020/11/21(土) 13:53:27
モカが刑事の兄に「悲しみは消えるけど、憎しみは消えないわ」という台詞が鮮烈に残ってる。+14
-0
-
98. 匿名 2020/11/21(土) 13:53:35
個人的に順平の性格が最後まであまり好きになれなかった+7
-0
-
99. 匿名 2020/11/21(土) 13:55:45
>>92それが未成年が故の未熟さを表してるんじゃないの
+4
-1
-
100. 匿名 2020/11/21(土) 13:57:45
>>98
ドラえもんだとスネ夫みたいな感じ
でもみんながみんなヒロやデクみたいに純粋じゃないし、ああいう人間くさい性格の方がリアルじゃない?+6
-0
-
101. 匿名 2020/11/21(土) 14:00:20
>>73
兄の彼女を弟が好きになっちゃったんだよね
だが実生活ではいしだ壱成の元嫁と結婚した谷原さん+20
-0
-
102. 匿名 2020/11/21(土) 14:01:48
>>99
未成年は未熟だけどあの演説シーンは青臭さと言うより反社の叫びにしか見えなかった+3
-4
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 14:01:51
教師に五郎との仲を聞かれてヒロは悩んで苦しんだ中、順平はあっさり友達じゃないって言ったくせにヒロに嫉妬して付き合ってもないのに女取られたとか五郎にチクって、それで五郎がヒロを殴ったらお前なんか友達じゃねぇよって言い放って順平って卑怯者だったよね
リアルなのかもしれないけどさ
でも皆が自暴自棄で逃亡するってなった時に順平だけ乗り気じゃなかったのは共感するし巻き込まれて可哀想だった
順平は家族とも上手くいってたし逃げる理由が特になかったからね+12
-0
-
104. 匿名 2020/11/21(土) 14:02:23
>>95
そうそう。ヒロってその年代にしては人の痛みが分かるいい奴なんだよね。
家庭環境が複雑な同級生の女の子(遠山なぎこ?)がヒロを物凄く好きになる気持ちがよく分かる。
野球部の子(グレチキ北原くん)もいい奴ではあるんだけど、彼じゃダメなんだよな~っていう。+11
-0
-
105. 匿名 2020/11/21(土) 14:03:10
メンバーのうちの誰かがいじめられて、
反町が野球部のエースの腕を折ろうとした。+1
-0
-
106. 匿名 2020/11/21(土) 14:05:06
>>105
折ろうとしたっていうか折ってるし+4
-0
-
107. 匿名 2020/11/21(土) 14:06:03
博人は五郎と中学同じで五郎の良さを知ってたけど順平からしたら住む世界が違う人って思う気持ちも分からないでもない
折ったりちょっと近くにいたら怖いよね
五郎は順平のためにやったんだけど+10
-0
-
108. 匿名 2020/11/21(土) 14:08:22
>>103
良い所も嫌な所もあるリアルな普通の男の子なんだろうね。
ドラマだと普通と言ってももっと美化して描くものだけど、本当にリアルな普通の子。
普通であるがゆえの惨めさや卑屈さがあって、個人的には見ていて一番可哀相に感じちゃった。+7
-0
-
109. 匿名 2020/11/21(土) 14:11:27
今だったら逃亡せずに自首した方がいいのにとか、モカも無理しなけりゃ博人と一緒になれたかもしれないのにとか思う
まぁその間違った選択(間違ってるかは分からないけど)や青臭さが未成年なんだろうけど+15
-1
-
110. 匿名 2020/11/21(土) 14:11:38
遠野なぎこはこの頃から演技上手い+11
-0
-
111. 匿名 2020/11/21(土) 14:14:58
五郎は知的障害のあるデクに拳銃渡すのらまずかったね+8
-0
-
112. 匿名 2020/11/21(土) 14:17:30
五郎とは友達じゃないって校長に言っちゃった後に純粋なデクのこと見れなくて背を向ける博人が印象的+7
-0
-
113. 匿名 2020/11/21(土) 14:18:52
この時の桜井幸子の髪型真似してたなぁ+17
-1
-
114. 匿名 2020/11/21(土) 14:19:24
玉山鉄二がこのドラマ好きすぎて受験勉強に集中できなかったんだよねw+10
-0
-
115. 匿名 2020/11/21(土) 14:20:06
可愛かった+34
-0
-
116. 匿名 2020/11/21(土) 14:32:05
1話OPのハイロウズがめちゃくちゃカッコ良かった。ヒロトは警備バイト。+8
-0
-
117. 匿名 2020/11/21(土) 14:32:22
>>109
ネットも一般では使われてない時代だしね、だからこそ逃亡して幸せになれるかもって気になれたかもしれない、現代なら樋田淳也みたいにかなり姑息な手段使わないとすぐ捕まるんじゃない?+6
-0
-
118. 匿名 2020/11/21(土) 14:37:36
定期的にこのトピ立つのなんで?+0
-1
-
119. 匿名 2020/11/21(土) 14:39:46
エンディングのタイトルバックはスタンドバイミーを意識してるよね
博人が主人公で五郎がリヴァーフェニックスって感じ+13
-0
-
120. 匿名 2020/11/21(土) 14:44:04
>>24
ドブに落ちたボールを口でくわえて拾えっていじめられてたシーン
今度やったら殺すよ。っていじめっこにすごんだよね?たしか+13
-0
-
121. 匿名 2020/11/21(土) 14:48:20
みんな二十歳前後だったよね
演技上手かったね+12
-0
-
122. 匿名 2020/11/21(土) 14:53:18
博人は人を差別せず受け入れる性格してたからカー子のことも拒めなかったね
+5
-0
-
123. 匿名 2020/11/21(土) 14:54:51
最終回でヒロトが屋上で叫ぶシーン良かったわ+5
-0
-
124. 匿名 2020/11/21(土) 14:56:36
慎吾ちゃんと反町が共演してるの見ると
デクと五郎だー!となんか嬉しくなる
二人も共演してるとき楽しそうだし+5
-1
-
125. 匿名 2020/11/21(土) 14:59:55
俺たちは同情が好きだ
俺たちは他人の不幸が好きだ
俺たちはいつもいつも自分を他人と比べている
いつもいつも小さな不満がある
孤独で、自分の無力を嘆いている!
…もうそんな生き方は辞めよう
初めからやり直すんだ
ただ自分の足元と空を見つめるだけでいい
ただそこに咲いている花みたいに…+8
-1
-
126. 匿名 2020/11/21(土) 15:08:42
>>125
山下清か+2
-1
-
127. 匿名 2020/11/21(土) 15:14:36
>>118
このドラマに限らず、人気の高い物や印象深い事柄は何度も定期的にトピ立つよ。+5
-0
-
128. 匿名 2020/11/21(土) 15:17:39
>>118
それだけ高齢化が進んでるって事ですよ、現代のドラマについていけなくなったから過去を懐かしむ事が楽しいんです+2
-5
-
129. 匿名 2020/11/21(土) 15:22:36
>>72
ユニセックスで妖しげな男の子が流行ったよね。それがお洒落みたいな。
武田真治とかもこの辺りかな?
確かにその二人は当時とても印象的だった。+11
-0
-
130. 匿名 2020/11/21(土) 15:22:49
>>88
時代にそぐわなくなったんじゃない
景気も悪くなる一方で視聴者も野島の暗さやグロい衝撃シーンを受け入れる程の心の余裕も無くなってきたし+10
-0
-
131. 匿名 2020/11/21(土) 15:25:24
デクに裁判を!+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/21(土) 15:30:58
河相我聞の役はうんこ漏らした役だったっけ?
桜井幸子の「私は雨が似合うから」
ってセリフは何故か覚えてる+18
-0
-
133. 匿名 2020/11/21(土) 16:14:01
ストーリーも何も全く覚えてないんだけど、いしだ壱成が、手錠されて繋がれたままの両手でデクを抱きしめるシーンで号泣した事だけ覚えてる
…私の記憶違いだったらどうしよう…+2
-0
-
134. 匿名 2020/11/21(土) 16:18:57
>>133
そんなシーンあった?
オルゴールみたい+1
-0
-
135. 匿名 2020/11/21(土) 16:29:54
この頃の石田壱成、中世的で色気もあってかっこよかった。今の石田壱成をみると切なくなる。
あゆもかわいすぎてびっくりした記憶が。。
子供の時見てたけど、今親になると子供に見せたくないな。+11
-0
-
136. 匿名 2020/11/21(土) 16:38:59
リアルでは見てなかったけど最近になって見てみたら、いしだ壱成がめちゃくちゃ演技が上手くて一気に全話見ちゃったよ。。繊細な役柄が本人にマッチしてた。+8
-0
-
137. 匿名 2020/11/21(土) 16:43:14
>>109
このドラマもそうだけど、白夜行とかもね。
無知だったり環境が悪いせいで道を外してしまう子がいると思うと胸が締め付けられる。+5
-0
-
138. 匿名 2020/11/21(土) 16:50:28
>>37
最後はちょっとやっつけ感あったよね
このドラマは結局は屋上の演説をやりたかったんだろうし、自分を持って周りの目を恐れるなってメッセージを伝えたかったんだろうけど、それにしては屋上のシーンに行く迄で、その使命感に駆られるものがあったかなって思う。
まあデクを助けたくてちゃんと裁判をして欲しいって事で人目を引いて賛同者を増やしたいってのは理解出来るけど、それと差別を許すな、周りに合わすなみたいな訴えが繋がらなくて、何かすり替えられてる気がしてならなかった。+4
-0
-
139. 匿名 2020/11/21(土) 17:02:04
>>71
宇梶さんは実体験もあるんじゃない
役者になる前は有名な珍走団のリーダーだったらしいし+1
-0
-
140. 匿名 2020/11/21(土) 17:08:15
>>64
裁判所でケツ出して記念撮影って基地外じゃないか+0
-0
-
141. 匿名 2020/11/21(土) 18:56:43
>>91
面倒見の良いお母さんになりそうな、優しそうな人だったよね+2
-0
-
142. 匿名 2020/11/21(土) 19:01:38
すごくマニアックな話だけど、立て篭り先の廃校で出産した赤ちゃんが指を吸うか何かで口をチュパチュパしていた顔が可愛すぎた。+3
-0
-
143. 匿名 2020/11/21(土) 19:09:28
>>125
最終回のヒロのセリフ?
前半は分かるんだけど、後半いきなりイマジン的になるのねw
野島さんってジョンレノンにとても影響を受けているのかな。
世紀末の詩もジョンレノンの曲がモチーフになってたよね?+5
-0
-
144. 匿名 2020/11/21(土) 19:10:39
>>76
V6の学校へ行こうの、未成年の主張はこれの真似?
音楽もカーペンターズだった+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/21(土) 19:31:45
>>129
あーなるほど
確かにそうですね
納得しましたありがとう!+0
-0
-
146. 匿名 2020/11/22(日) 00:19:58
>>42
これって左翼過ぎない
ヒロトの理想は競走原理の否定で反対派の粛清、日本を赤くしたいのか?+0
-0
-
147. 匿名 2020/11/22(日) 01:52:02
>>50
当時はケツ出すのが流行ってたのかな
伊達「カミさんが熱出して寝込んでてよ」
富澤「カミさんがケツ出して寝込んでる?」
伊達「言ってねえよ、何だケツ出して寝込んでるって、淫乱か」+2
-0
-
148. 匿名 2020/11/22(日) 01:57:05
>>3
処女であればガールズなんじゃないの+4
-0
-
149. 匿名 2020/11/22(日) 05:08:40
>>129
フェミ男ってジャンルだよ。
ピチなチビTにカーゴパンツとかで。+0
-0
-
150. 匿名 2020/11/22(日) 05:10:47
>>146
時代だよ時代。
当時はまだ世界は中共に侵略されてないし、70年代のヒッピー思想(左翼)を訴えても青春でいいじゃん!と良しとされていたよ。+3
-0
-
151. 匿名 2020/11/22(日) 06:14:20
俺はクソを漏らしたッ!!?+2
-0
-
152. 匿名 2020/11/22(日) 08:34:53
>>150
そうなの?寧ろ昔の事やるの1番ダサいとされてた時代だと思ってた+0
-0
-
153. 匿名 2020/11/22(日) 09:13:49
>>40
でもこの頃からおでこヒロかったよね
私はこの人と山本耕史はアブないって思ってた+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/22(日) 10:55:35
このドラマのラストが、V6の学校へ行こうの青年の主張のモデルな+1
-0
-
155. 匿名 2020/11/22(日) 12:23:42
>>17
ガールズとは思えないトピが多いからでは、25年前のドラマが懐かしいとか分かるとか言う時点で少女でないし+2
-2
-
156. 匿名 2020/11/22(日) 14:14:47
>>152
今と違って平和で侵略される怖れがない時代ならわざわざ右に行く必要はないでしょ。
それこそ頭がおかしい人になるよ。+1
-2
-
157. 匿名 2020/11/22(日) 14:38:56
>>151
ヘッw汚ねぇ我聞だぜw+2
-0
-
158. 匿名 2020/11/22(日) 14:50:42
>>156
別に左に行かなきゃ右に行くって反対の賛成みたいなバカじゃないんだからそんな単純じゃないでしょ、90年代は左向きな考えを持たなければいけないほど偏ってたり緊迫してたわけじゃない
それこそ屋上シーンを全国に映したテレビ局のおっさんが学生運動を行った時代と違ってそこまでヒロトが周りに左向き思想を訴える必然性が見出せない+0
-0
-
159. 匿名 2020/11/22(日) 16:20:48
>>143
確かに前半は分かるね
当時は特に流行りに乗らないといけなくて、周りの目を気にして、ボッチを今以上に叩いていた風潮があった。
冒頭のヒロトがバイトしたライブにハイロウズを使ったのも個性を大事にしているバンドだからなのかなって思ってしまう
若者のイメージも今ほど多種多様ってわけじゃなくて男とかは髪長いのがイケてるってなるとこぞって伸ばしてたしw
でもゼロから始めるんだはちょっと革命めいててやり過ぎって感じ+0
-0
-
160. 匿名 2020/11/23(月) 06:28:12
>>3
爺さん婆さんから見たお嬢ちゃんの範囲は広いですけぇ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する