-
1. 匿名 2020/11/19(木) 15:48:24
主は風邪高熱真っ最中ですが
部屋を動きまわっている一歳児がいます。
相手してあげたいけど、とてもしんどいです…
このような時皆さんはどう乗り切っていますか?
+123
-6
-
2. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:15
薬を飲んで、旦那が帰ってくるまでは、とにかく見守ってた。+136
-0
-
3. 匿名 2020/11/19(木) 15:49:53
テレビみせとく
手づかみであげられるパンとかバナナとかレトルトとか
風呂もパス
どっかから落下したり誤飲さえしなければよし
運が良ければママが寝てると勝手に側で寝てたりということも+280
-1
-
4. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:09
ごめんけど見守りながらテレビに頼る+153
-0
-
5. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:22
テレビ、DVD流し続けてお昼ご飯はレトルト。+96
-0
-
6. 匿名 2020/11/19(木) 15:50:58
5.3.1歳のいる私も今、まさに風邪引いてます…熱はなく、咳と鼻水だけなので、いつも通り家事してますが、基本的にテレビ付けっぱなしです。+109
-0
-
7. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:10
実家が近いなら頼る
解熱剤飲めば熱あっても結構動けるようになると思う+18
-1
-
8. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:18
テラスがあるならそこの戸締りだけはして
パパに電話して早めに帰ってもらいましょう。
もうちょっと辛抱してね。。
一歳児君、君もお昼寝しようよ~~!+105
-3
-
9. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:18
>>1
がるちゃんやってる余裕あるなら大丈夫じゃない+15
-42
-
10. 匿名 2020/11/19(木) 15:51:46
寝てられないから外出せず普段どおり育児
旦那が帰って来てホッとしたら
『え、夕飯ないの?』とか言われ倒れそうになる
大丈夫?が先にほしいな…+125
-1
-
11. 匿名 2020/11/19(木) 15:53:37
アンパンマンのDVDとか撮り溜めてあるEテレとかキッズYouTubeとかでなんとか旦那の帰宅までひたすら耐える!
私扁桃腺が弱いので体調崩しがちなんだけど、急な体調不良の時のためにアンパンマンのレトルトお子様カレー系も各種常備してる!+40
-1
-
12. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:07
ゆみちゃんのママ+116
-9
-
13. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:13
>>6
暖かくしてときどきでも子どもにまぎれて横になってねお大事に+28
-1
-
14. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:21
私も風邪引いてる。微熱程度なんだけど日が落ちると頭痛くて怠い。旦那、夕方には帰ってくるけど、何にも助けてくれない。本当、いらつく。役立たず!!
即出だけど、私もテレビ付けっぱでーす。+60
-0
-
15. 匿名 2020/11/19(木) 15:54:29
寝転びながら見てる!
+1
-0
-
16. 匿名 2020/11/19(木) 15:55:14
アンパンマンに任せる+20
-0
-
17. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:41
>>1
ご主人に帰りにロキソニン買ってきてもらって今日はしのぐ
明日内科を予約して風邪なら薬を一週間分出してもらう+7
-8
-
18. 匿名 2020/11/19(木) 15:56:46
>>13
ありがとうございます。今、弱ってるから優しさが沁みます(TT)+14
-0
-
19. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:16
何故か旦那も体調悪いアピールしてくる。
何なんだw+102
-0
-
20. 匿名 2020/11/19(木) 15:58:27
>>1
無理しないほうがいいよ
それより早く元気になるほうが先決
ほんとに最低限のお世話だけやって、治って余裕のある状態で可愛がってあげた方がずっといい
お大事にね+63
-1
-
21. 匿名 2020/11/19(木) 15:59:43
遊んであげてる風で寝転んでる。+3
-0
-
22. 匿名 2020/11/19(木) 16:00:08
>>10
ダンナよ、何か買って来い。妻と子供も空腹だろうと想像せよ。+71
-0
-
23. 匿名 2020/11/19(木) 16:01:12
>>12
ゆみちゃんママ体調悪いの?
おだいじに。+107
-2
-
24. 匿名 2020/11/19(木) 16:03:08
>>1
つらいよね、わかるよー
私も自分が風邪で寝込んでるのに好奇心旺盛な2歳児を横目につらかった事があったなー
とにかく熟睡は出来ないだろうけどゆっくり休んでね
子供って意外とママが弱ってる時はお利口さんに遊んでくれるもんだよ
旦那より気が利くな、と思ったりするw+71
-0
-
25. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:09
>>3
ママが寝てると勝手に側で寝てたりということも
可愛いね+66
-0
-
26. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:23
>>10
元気になったらぶっ飛ばそうぜw+23
-0
-
27. 匿名 2020/11/19(木) 16:04:32
まさに今、熱出てて家で5歳2歳みてる。5歳も風邪で幼稚園休んだ。
旦那の帰りは終電頃なんだけど夕飯はレトルトカレーとしてお風呂どうしよう。1日くらいいいかなぁ、、+17
-1
-
28. 匿名 2020/11/19(木) 16:05:41
>>27
お大事に…
お風呂は一日くらい入らなくても良し!
元気になってからで大丈夫!+31
-0
-
29. 匿名 2020/11/19(木) 16:07:20
>>27
真夏じゃないから1日くらい風呂入らなくても大丈夫!
お大事にね+26
-1
-
30. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:15
>>1
いやもう大変だよね。
お大事にとしか言えないけど、お大事に!!+13
-0
-
31. 匿名 2020/11/19(木) 16:08:33
私も風邪です。微熱は昨日で下がり今は咳くしゃみ鼻水が出ています。息子を早めにお昼寝させて一緒に寝ようかと思い、庭遊びなどに付き合っていたのですがまだまだ元気です。夫は交替勤務の遅番の日なので帰りは遅いし、今からEテレつけてゴロゴロしようかと思います。
今日は私の誕生日なのですが、気分も乗らないのでいつも通りの夕食にします。+12
-0
-
32. 匿名 2020/11/19(木) 16:09:56
きかんしゃトーマスのDVDつけっぱなしにしてた。あと、マグマグにお茶とベビーせんべいとかおやつを置いておく+5
-0
-
33. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:27
頼れる人がいるなら頼る!
頼れない時は、そのまま食べられる物、バナナ、パン、レトルトお粥等を旦那に買ってきてもらう。旦那のご飯は、コンビニか外食で。自分1人なら寝てられるけど主は1歳児がいるもんね。
チョロチョロして大変だよね。
あまり無理せずにゆっくり休んで下さい。+2
-0
-
34. 匿名 2020/11/19(木) 16:10:45
主です
皆さんの温かなアドバイスが身に沁みます
有り難うございますm(__)m
産まれてから体調を崩さなかったので
どうすればいいのか、、考えてしまいました
とりあえず薄目開けて寝たフリしてみます+20
-1
-
35. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:03
>>12
ゆみちゃんのママお大事にね+56
-1
-
36. 匿名 2020/11/19(木) 16:12:16
母親が寝込んでる姿を見たことないな+0
-7
-
37. 匿名 2020/11/19(木) 16:13:59
DVD観せたりおやつ色々用意して、様子見ながら側で寝てるわ。
寝てるって言っても布団でじゃなくソファーで横に程度だけどね。
本当はガッツリ布団で大人しく熟睡する方が早く治るよね。
酷い時は点滴してもらって乗り越えてたな。+4
-0
-
38. 匿名 2020/11/19(木) 16:17:51
>>12
うちの妹だwww+31
-0
-
39. 匿名 2020/11/19(木) 16:19:16
>>12
これ本当すきw+61
-1
-
40. 匿名 2020/11/19(木) 16:20:13
ママって…+1
-0
-
41. 匿名 2020/11/19(木) 16:21:08
>>12
独身なのに、サムネのゆみちゃんママに釣られて来てしましましたw+96
-0
-
42. 匿名 2020/11/19(木) 16:23:49
>>1
自分が眠りそうな時は安全対策をして、アンパンマンつけておく
寝そべったままできるお絵かきや絵本、ぬいぐるみ遊びでしのぐ
+9
-0
-
43. 匿名 2020/11/19(木) 16:25:53
>>38
いいえ。
うちの叔母です 笑+10
-0
-
44. 匿名 2020/11/19(木) 16:26:52
>>22
うちの旦那、妊娠中に風邪ひいてご飯作れないって連絡したら自分の分だけ買って帰ってきたよ!11年経った今でも思い出すと腹立つ+37
-0
-
45. 匿名 2020/11/19(木) 16:26:55
>>12
めっちゃ痩せてるw+19
-0
-
46. 匿名 2020/11/19(木) 16:29:12
私もいま体調崩してます…頭痛と熱。
5歳3歳0歳がいますが、上の二人はふたりで遊んでるので私は下の子と横になって休んでます。
こんなときのために生協宅配でチンスルだけの惣菜をストックしてるので、今日はお米だけ炊いて子どもたちに食べたい惣菜を選んでもらう予定です。
葛根湯とか授乳中にも飲める薬常備しておけばよかったな…+4
-0
-
47. 匿名 2020/11/19(木) 16:30:43
>>12
このゆみちゃんママには、クリスマスのプレゼント交換(1000円まで)で椿オイルをプレゼントしてあげたい。+51
-0
-
48. 匿名 2020/11/19(木) 16:32:04
>>1
まだテレビとか夢中にならない歳かな?このさいYouTubeやらeテレやらつけっぱなしでやっちゃえ!!+9
-0
-
49. 匿名 2020/11/19(木) 16:33:10
>>44
それむかつきすぎるわ+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/19(木) 16:36:40
>>1
一歳の娘がいます。コロナが流行する前は母に来てもらって見ててもらった。流行してからは室内でマスクして、栄養ドリンク飲んで、出来るだけ横になってました。授乳中でも飲める薬を処方してもらっていたので比較的早くなおりました。+4
-0
-
51. 匿名 2020/11/19(木) 16:36:53
>>1
自分の体調が悪い時に子供のお世話ってきついよね。
でもそういう時は無理をしないに限るよ。治るのも治らなくて自分がきつくなっちゃうから。
私は子供が勝手に外を出ないように戸締り、危険なものを危ないもの出せないようにしてお世話を最低限にしてます。ご飯も出前やらにレトルトにしたり
眠りたい時にはDVDやYouTube見せてました。+17
-0
-
52. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:52
>>12
ゆみちゃんママを見にきました+50
-0
-
53. 匿名 2020/11/19(木) 16:37:55
>>26
今からみんなでぶっ飛ばしにいこう!!+6
-0
-
54. 匿名 2020/11/19(木) 16:44:05
こういうの聞くと、哺乳瓶の練習させたほうが良いのか悩みます。わたしが今倒れたら…+1
-0
-
55. 匿名 2020/11/19(木) 16:46:03
最近つわりがひどすぎて横になりながら絵本読んだりおもちゃで遊んでる。1歳なりに察してるのか1人遊びしてくれるときもあるけどたまにぐずぐずしてる。テレビもあまり興味ない。旦那の帰宅が遅い日は申し訳ない気持ちでいっぱい。+4
-1
-
56. 匿名 2020/11/19(木) 16:47:20
>>12
幼稚園の手紙届けに行ったら体調悪い中対応してくれるゆみちゃんママ+48
-0
-
57. 匿名 2020/11/19(木) 16:47:47
>>19
「俺も風邪引いたかも。熱測ろうかな?」+23
-0
-
58. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:01
>>47
これから乾燥シーズンで髪の毛もパサつくし、ゆみちゃんママ喜んでくれると思うよ!+13
-0
-
59. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:25
>>19
「うわ!俺、36.9℃もあるわ…明日、仕事休むわ」+15
-0
-
60. 匿名 2020/11/19(木) 16:53:48
>>9
確かにしんどい時携帯見ないわ。+7
-2
-
61. 匿名 2020/11/19(木) 16:54:11
旦那が帰ってくるまで耐えるって人は羨ましい。
うちなんか旦那が帰ってきたところで何か買って帰ってくる訳でもないし、乳腺炎で40℃→38℃まで熱が下がった時も通常通り「飯は?」って言われるし、後片付けをやるのも私だよ、、泣けてきた。+8
-0
-
62. 匿名 2020/11/19(木) 16:56:52
テレビ見せて少し寝てご飯の時間はチンして食べれるものにする。
朝はパン、昼もサンドイッチとゼリー
夜は納豆ご飯と冷凍食品あるならそれ食べさせる!
後は旦那さんが何時に帰宅するのか分からないけれど
頼れるなら頼る!!+0
-0
-
63. 匿名 2020/11/19(木) 17:02:03
本当にキツいよね…。
2歳も後半になって、今は薬飲んで横になっててもDVDとか観ててくれたりするけど、1歳の頃は家の中でも目が離せないし、授乳してるから薬は飲めなかったし、抱っこがどうしても必要なときあるし、体調が悪いときはギリギリの意識と体力で這いつくばって泣き叫ぶ我が子を世話してた。
ワンオペ育児になってしまう現状を恨んでたわ。
だって本当に私以外にどうしようもないんだもん。
無理なときだってあるのに辛かったわ。+10
-0
-
64. 匿名 2020/11/19(木) 17:02:46
>>22
それは無理
普段から気が利く旦那さんなら想像出来るだろうけど
+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/19(木) 17:03:10
>>9
マイナスすごいけど、辛い時スマホ触れない。+7
-0
-
66. 匿名 2020/11/19(木) 17:09:52
旦那「ご飯買って来たよ」
と天ぷらそばと餃子買ってきた事がある
ありがたいけど、天ぷらはと餃子は無理だった
旦那「美味しいのにもったいない」
+4
-1
-
67. 匿名 2020/11/19(木) 17:12:27
>>43
>>38
失礼だけど、ゆみちゃんママに似ている妹さんや叔母さんがいらっしゃる事に笑ってしまったww+6
-0
-
68. 匿名 2020/11/19(木) 17:22:02
なんでママ呼びなんだろ
いつから?気持ち悪い+0
-8
-
69. 匿名 2020/11/19(木) 17:27:04
>>27
一日ぐらい全然大丈夫。
ガーっと薬飲んで
ガーっと汗かいて
ガーっと眠るんだ!!+4
-0
-
70. 匿名 2020/11/19(木) 17:30:23
>>12
「体調悪いんやったら子どもたちうちで預かるよでー!ユミも一緒に遊べて喜ぶわー」+52
-1
-
71. 匿名 2020/11/19(木) 17:31:08
子供が手の届く範囲の危険な物だけ片付ける
旦那に家族全員分の1〜2日分の食料を買って早めに帰るよう連絡
子はTVとDVDとおもちゃに任せて、自分は見守れる位置で休む+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/19(木) 17:32:28
>>70
やめてww
ゆみちゃんママには娘を預かってくれたお礼に菓子折り持ってくよ!+27
-0
-
73. 匿名 2020/11/19(木) 17:36:16
まずご飯は夫には会社の近くで済ましてきてもらって娘のご飯は出前館かUberで調達するかな。
真夏とかでないならこの日はシャワー浴びたりせずに早めに寝ます。+0
-0
-
74. 匿名 2020/11/19(木) 17:37:50
遠い昔の経験ですが。
危なくないように危ないものは片付けてゴロゴロする。多少のオイタは仕方ない。
旦那又は親などバトンタッチできる存在がいる場合はひたすら耐える。
昔、娘がインフルエンザになり当然私にうつったのだけど。
夫と息子はインフルエンザにかからない体質で
ちょうど年末から正月で
俺ら実家行ってくるわ(日帰りですが)って置き去りにされた。
娘はギリギリ受診できたから薬が効いて元気だったけど私は受診すら出来ずひたすらフーフーいいながら娘と過ごした。
絶対あの男◯してやる!って念じて(笑)
夜しらっと帰ってきた。復讐を誓った後日 旦那と息子を介して義実家と義弟一家全滅したわ。旦那と息子はかからなかったのに…
それ以来夫は頼れないと確信し、普段からおかゆやらポカリやら自分のための食材と 子供の月齢や年齢に応じた非常食の準備を欠かさなくなりました。
我が子は大きくなりましたが全く頼れない(水くらいは運べますが代わりに家事とかはしない)ので自分の為の非常食の準備は怠っておりません。
皆さまもいざという時の為の非常食や薬の準備はこれからの時期ぜひご用意下さい。+7
-1
-
75. 匿名 2020/11/19(木) 17:40:53
>>1
まさに今私も1歳児育てつつの38度出てます…
夫に早退してもらって、授乳以外お願いしてる。
味覚もあるし咳は全く出てないんだけど、コロナじゃないか心配+6
-0
-
76. 匿名 2020/11/19(木) 17:50:47
>>70
中岡の声で再生されたわ(笑)+22
-0
-
77. 匿名 2020/11/19(木) 17:51:16
ちょいトピずれだけど、母が体調不良の時に使えるヘルパーや保育園が欲しい。ワンオペかつ頼れる人がいない家庭だと本当に親子共に命の危機に晒されることだってあるし。+5
-0
-
78. 匿名 2020/11/19(木) 17:53:56
>>10
うちは今日デリバリーのお弁当でいい?って電話したらなんで?って言われた。
咳喘息出て夜中もずっと咳で寝れなくてそれでも育児掃除洗濯してるんですが?
じゃあ外食しようと提案してくるクソ旦那にあなただけ食べてきてと言って電話切りました。
こういう時、保険金残して○んでくれないかなと呪ってしまう+21
-1
-
79. 匿名 2020/11/19(木) 17:53:58
10、6、2歳。
生理で毎月軽く体調が悪くなるんですが、上が大活躍してくれます。
お風呂にいれてくれたり、下の子の相手をしてくれたり、助かっています。
旦那よりよっぽど役に立つ笑+8
-0
-
80. 匿名 2020/11/19(木) 17:57:38
旦那に任す+0
-0
-
81. 匿名 2020/11/19(木) 18:15:02
>>75
熱が出ただけで他に症状なくても「コロナじゃないか」ってすごく心配になりますよね。+6
-0
-
82. 匿名 2020/11/19(木) 18:22:13
>>70
ほんと、ユミちゃんママって素敵だよね。
妙な安心感がある。+21
-0
-
83. 匿名 2020/11/19(木) 18:28:13
>>12
慈愛に満ちた優しい笑顔+11
-0
-
84. 匿名 2020/11/19(木) 18:31:54
>>12
この人、いまめっちゃ太ってるよね+5
-0
-
85. 匿名 2020/11/19(木) 18:36:20
私は気圧の変化や寒暖差で寝込みやすい体質です。
ベビーサークルの中で遊ばせて私もその中で寝込みながら一緒に出来る遊びしてます。
スイスイおえかきとか、パズルとか。
どうしてもだめならテレビで!
+1
-0
-
86. 匿名 2020/11/19(木) 18:39:19
子供が起きてると目が離せないから、ゆっくり休めなくて辛いよね。
最低限、食べさせて水分とらせて一緒の布団で薄暗くして携帯のアニメ見せながら横になってると、寝てくれる時もあった。
そう言う時の為に、赤ちゃん用のレトルトなど常備してた。+3
-0
-
87. 匿名 2020/11/19(木) 18:53:51
何で男って子供の心配ができないのかね。脳の作りがそうなの?100歩譲って私の分はなくてもいいけど、子供の食事って母親だったらすぐ思いつくよね。
この前、夕方から急に具合が悪くなったんだけど、旦那は「俺は何か食べてくるから大丈夫だよ〜♪」と返信。大人なんだから誰もお前の心配なんてしない。熱も高くて動くのもしんどくて昼間、買ってた菓子パンとかを子供たちに食べさせたんだけど、帰宅した旦那に「移ったら可哀想なんだから、こういう時こそしっかりした物食べさせろよ」って怒られた。本気で離婚とタヒねって思ったし、私の心配を1ミリもしてくれなくて悲しくなった。+9
-0
-
88. 匿名 2020/11/19(木) 18:57:58
>>12
こないだ、幸楽苑で見たわ、ユミちゃんママ。
チャーハンを美味しそうに食べてた。+11
-0
-
89. 匿名 2020/11/19(木) 19:07:47
テレビテレビテレビ。
罪悪感はすごい。
でも安静にして早く治した方が良いし。
お大事に!+3
-0
-
90. 匿名 2020/11/19(木) 19:15:11
上の子5歳、下の子4ヶ月、風邪気味で睡眠不足の授乳してご飯作って抱っこしてしんどい。喉が痛くて息苦しいのは季節の変わり目の喘息の発作かコロナか…昨日クラスター認定された病院に一昨日行ったんだけど。+2
-0
-
91. 匿名 2020/11/19(木) 19:24:02
>>44
「あなたは思い遣りの気持ちをお母さんのお腹の中に置いてきたんですね」と言ってやりたいくらいムカつくね+6
-0
-
92. 匿名 2020/11/19(木) 19:55:19
同じくただいま体調不良で熱が39度近く出てます。
今は旦那帰宅してくれたから、気晴らしでスマホいじってボケーっとしてる。
1歳、3歳日中1人で面倒みるのキツかったです。
ご飯もまだ自分で食べられないし、散らかりまくりで片付けしなきゃで。
やっぱりテレビ頼みになっちゃいますね。
1歳はおっぱいで誤魔化している。
トイトレが昨日から楽しくなったみたいで、頻繁のトイレ行くーが地味にキツかった。
出てもないから辛かったわ。
何もこんなタイミングで、、、+3
-0
-
93. 匿名 2020/11/19(木) 20:29:31
>>88
ゆみちゃんママ、子供達へのお箸の持ち方とか食事中の躾がしっかりしてそうww
ゆみちゃんママの夫は、大人しくハイボールと餃子食べてそう!
+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/19(木) 21:24:16
>>12
なんか綺麗に見えるw
痩せてたねw+3
-0
-
95. 匿名 2020/11/19(木) 21:36:23
>>70
ゆみちゃんママはいつも優しい+8
-0
-
96. 匿名 2020/11/19(木) 21:57:56
胃腸炎?になって発熱あるわ緑の胃液?まで戻すわ下痢ラだわで死ぬかと思った時思い出す…
死ぬかと思った
子どもが多分2歳前で、泣きながら実母にテレビ電話したらDVDかテレビ見せときなさい!って
食事は納豆ご飯で十分!イオンとかの即日配達頼んで寝ときなさいと言われた…
1日2日テレビと納豆ご飯しか食べなくても子どもは死なない!との事です
なので、無理せず休んでほしい…
朝早く頼んだら当日届けてくれるお店も増えたし、栄養取って寝てほしい+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/19(木) 22:24:44
>>12
ガルちゃん歴5年になろうというのに・・・不覚にもゆみちゃんママを知らなかった・・・・
遡り読んできたわーーーい!
おもろいやないけえwwwwwどっぷりゆみちゃんママに溺れたわーー
もうすっかり大大大ファンになったわ❣+3
-0
-
98. 匿名 2020/11/19(木) 22:49:46
>>12
ゆみちゃんママに反応してる皆さん、本題無視でひたすらちょけててウケますね🤣🤣+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/20(金) 11:15:34
昨夜頭痛と吐き気がしてさっさと横になった。
小2と小3の子供達がいるんだけど、夫が宿題見てくれて歯磨きの仕上げを見てくれて、お風呂に行くよう声掛けしてくれた。洗い物は食洗機回してくれてた。
本当にしんどい時は夫に頼ってる。
+0
-0
-
100. 匿名 2020/11/20(金) 14:48:10
夫って育児において全く当てにならないよね。体調悪いと言ったら早く帰ってきてほしいよ…+3
-0
-
101. 匿名 2020/11/20(金) 17:28:05
>>31
お誕生日おめでとうございます。
お母さんはなかなかゆっくり休めないですよね。
何か暖かいものでも食べて元気出して下さい。+5
-0
-
102. 匿名 2020/11/20(金) 19:14:07
>>101
ありがとうございます。優しい言葉に涙が出そうです。
ちなみに夜中に帰ってきた夫に件の話をしたところ返ってきた言葉は「おれも風邪引きそう」でした。+6
-0
-
103. 匿名 2020/11/21(土) 15:33:58
>>70
ユミちゃんママと友達になりたい
安心感半端ない
お礼は目一杯させていただきます!
でも「なんも気にせんでええのに〜!」って言われそう!+1
-0
-
104. 匿名 2020/11/22(日) 17:17:50
>>14
私も今全く同じ症状です…辛いですよね。
その後大丈夫ですか?+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する