ガールズちゃんねる

社会人になったらファンデーションは必要ですか

92コメント2020/11/20(金) 22:11

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 19:45:54 

    こんにちは。
    私は現在大学四年生で、来年から社会人です。入学当初から化粧を始めて、最初はファンデーションを付けていたのですが、厚塗り感が出るのとフェイスパウダーでなんとかなるだろうと思い止めました。現在はコスデコのカラーの下地とフェイスパウダーで化粧をしています。カラー下地で粗方赤みとかが隠せるので甘えているのですが、社会人になった場合もこのままで大丈夫なのでしょうか?皆さんの考えをお聞きしたいです。よろしくお願いします。

    +32

    -16

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:02 

    下地とパウダーでよくない?
    今はマスク必須だし

    +330

    -5

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:19 

    職種による
    受付や営業なら流石にそれだけじゃまずい

    +118

    -32

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:43 

    多くの企業でメイクはマナーとされてるので必要かな。

    +30

    -29

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:50 

    肌質によると思う。

    +151

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:55 

    今の時代必要ない。
    ファンデじゃなくてカバー力ある下地で充分。

    +166

    -6

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 19:47:56 

    派手すぎて目立ってる以外で、誰がどこまでメイクしてるかって、そんなに気にしないよ。

    +131

    -2

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:05 

    若いんだからいいよ
    自分に合ったので、隠せなくなるからするのよ
    隠したくなったら使っていけば良い

    +103

    -6

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:07 

    会社の雰囲気に合わせる。今はマスクがあるからチークはしてないみんな。ファンデはしてる人が2割。
    ちゃんとメイクしたほうがいいとはわかってるけど、ほとんどみんな軽めだから、わたしもそれに甘んじてる。マスク生活が終わったらちゃんとメイクするよ。

    +30

    -4

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:08 

    社会人だけど私も下地とフェイスパウダーしか塗ってない
    別に気になる部分ないのに
    無理に厚塗りする必要無いと思う

    +103

    -2

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:10 

    マスクより上しかメイクしないとかふざけなけりゃいいよ。

    +11

    -12

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:10 

    清潔感のない肌に見えなければなんでもいい

    +43

    -5

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:16 

    それで隠れるんならいいんじゃない?だんだん隠せなくなってくるから厚塗りになっていくんだよ

    +71

    -2

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:20 

    必ずしもファンデが必要ではないけど接客業でノーメイクだと指摘される

    +74

    -1

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:29 

    自分の好きなようにしたらいいよ

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:31 

    仕事柄がっつりメイクNG
    そういう職場もあるので
    TPOが守れば良いと思います

    +36

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:32 

    職業にもよるだろうけど
    下地とフェイスパウダーしてるなら充分じゃないかな?

    +48

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:34 

    >>1
    必須ではないからいいんじゃないかな?
    ファンデ塗らなくていいなら塗りたくないもん!

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 19:48:58 

    >>1
    下地とパウダーしてるなら充分じゃない?
    私も20代前半はそうだった。スポットで赤みやニキビがある時はコンシーラー使えばいいし

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:08 

    アラフォーの厚塗りの威圧感

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:16 

    20代は会社にはファンデーションしていってなくて30になったらしようと思ってたらコロナでマスク生活になったから今もしてない
    日焼け止めと目元と口元だけコンシーラーしてる

    +9

    -2

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:32 

    今マスクしてるから下地もしくはリキッドファンデとパウダーしてアイメイクちゃんとすればいけそうじゃない?

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:33 

    マスクから見える部分だけでも
    クッションファンデとかした方が無難
    最近のは薄づきだから使い易いかも

    +3

    -3

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 19:49:51 

    なんの仕事だろう
    第三者に見せて判断してもらったほうがいいと思う

    下地だけできれいにメイク感が出る人もいればそうじゃない人もいる

    +33

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 19:50:08 

    厚塗りになるのは手順と量を間違えてそう

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:16 

    接客じゃないしとにかく肌弱いからすっぴんで仕事行ってるわ
    面と向かってなんも言われたことない

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:19 

    若くて肌綺麗だったら下地とパウダーくらいでいいよね。
    シミくすみのあるおばさんだと「全然隠れてないよ…」ってなっちゃうけど。

    +30

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:30 

    医療系で表に出ない私はすっぴんにマスク

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 19:52:30 

    田舎の製造業だから、みんなあんまり化粧してない。
    がっつりファンデっていう雰囲気の人いないな。
    私も日焼け止めとパウダー、眉ぐらいしかしてない。
    会社によっては、がっつりメイクの方が浮くかも。

    +33

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:19 

    下地とフェイスパウダーで大丈夫。
    気になるなら、ハイライトか明るめのコンシーラー目の下にのせて伸ばせばいいよ。

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:29 

    美肌ならOK

    +8

    -1

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 19:53:38 

    社会人になったらファンデーションは必要ですか

    +4

    -4

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 19:54:25 

    なしでも気にならないお肌ならいいと思う
    その方がお肌にも良さそうだし
    私はファンデーション厚塗りで顔面ニキビ隠さないと不潔だから薄づきで綺麗な人が羨ましい!!

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:28 

    >>1
    コスデコのカラー下地は結構色がつくから、自分がそれでいいと思うのなら今のままでいいのでは?
    私もパープルの下地持ってるけど、ほんと顔色明るくなるよね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:29 

    >>1
    生まれつき肌が超がつくほど敏感肌でファンデーションは使えません。日焼け止めもぬれません。何も使わなければ肌は何もできないので塗らずにすごしてます。

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 19:55:38 

    >>4
    下地とパウダーは「メイク」のうちに入らないの?

    +14

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 19:56:37 

    仕事によるよね。
    食品関係だったりすると衛生的によくないって化粧禁止もあるし。

    +13

    -1

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 19:57:09 

    なんで女の社会人だけメーク強制なんだろうな。おかしいよな。化粧品代の手当出してほしいよな。

    +66

    -3

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 19:59:39 

    肌が綺麗な人なら若干ベージュ色っぽい下地、日焼け止め、仕上げ用のパウダーをファンデがわりに使用しても問題ないと思う
    あと肌質でファンデ塗ったほうがかえって粗が目立つ人もいるしね

    +17

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:04 

    >>1
    仕事だったら清潔感があるように見えればどんなツールでも問題ないでしょ!

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 20:00:17 

    アラサーだけど、コスデコのCCとパウダーで十分だと思ってる。顧客対応がある業務はわからないけど、完全に内勤なので特に困らない。
    すっぴんの同僚もいるけど、誰も何も思ってない。

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 20:02:53 

    >>1
    私もずっと下地とパウダーだけだよ。
    チークもするけど!

    ここ最近は30間近でシミがでてきたので気になる所はコンシーラで隠すけど

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:01 

    他人がファンデーション使ってるか下地にパウダーのみか見分ける自信ない
    それぞれの肌の状態によっても違うだろうし

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 20:03:53 

    >>9
    ファンデの有無って見ただけでわかるものですか?

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 20:04:06 

    スーパーとかの店員で化粧必須なの正直いらなくね?と思う

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 20:04:44 

    >>22
    リキッドファンデはファンデーションだよね

    +10

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 20:04:58 

    >>1
    肌に負担なくなんなら美容液効果あるくらいの下地と軽ーいフェイスパウダー!
    オルビスとかエトボスつこてます。
    化粧がんばるより、すっぴんに自信もてる肌づくりがんばったほうが良い。
    保湿とか。艶玉!
    35歳より。

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 20:06:11 

    最近はハイカバーなBB、CC、日焼け止め、パウダーがあるもんね
    素肌感とつや肌が流行ってるからそこまで隙のない肌!が求められる時代でもないからファンデ使ってるかどうかより小綺麗に仕上がってればいいんじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 20:07:08 

    接客業だった時はメイクちゃんとするように規則があったけど、今はコロナでマスクだからメイク薄めで大丈夫そうだね

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 20:15:06 

    職種によるね。研究関係なんかすっぴんじゃなきゃ駄目だったりするし、アパレル店員さんならがっつりしなきゃだし。
    雑誌やサイトで「就活向けメイク特集」みたいなのないかな?
    私個人としては、ベースは下地とパウダーで十分だと思う。マスクするしね。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 20:17:00 

    >>1
    スッピンで社会人やるかと思って止めに来たけど
    ファンデの代わりのアイテムを使うって事ならいいんじゃないの

    お化粧してるように見えるなら問題ないよ

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 20:17:08 

    人前に出ない仕事ならあまり気にしなくていいと思う。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 20:19:09 

    ファンデなくても綺麗な肌ならいいのでは?
    私も大学生だけどファンデなしじゃ見れたもんじゃないから絶対にファンデは欠かせない

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 20:21:30 

    >>1
    ファンデ使ってないよ
    デコルテのAQのシャカシャカふるタイプの下地とマルセルパウダーだけ
    化粧してれば問題ないよ
    何使ってるかなんて見てわからないし

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 20:24:57 

    生まれつきアトピーで社会人になったらましになったので化粧してたけど、子供産んでからアトピー悪化したから眉毛しか書いてない。
    何回か化粧してみたけど、翌日に肌が荒れる。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 20:25:09 

    新入社員だけどccクリームとフェイスパウダーだけだよ!いつも肌きれいって言われる✨

    +4

    -4

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 20:25:38 

    私はファンデ塗ると逆に汚く見えちゃう。
    アイメイクもナチュラルだから肌が浮かないように薄づきのBBとルースパウダーのみにしてる。
    その方が透明感が出て断然綺麗に見える。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 20:26:15 

    職種によってはきちんとメイクを求められるけど、事務職とかだったら(いや営業でも)BBクリームくらいでいいと思うよ。今ならマスク着用だから眉とか目元だけポイント的に整えれば大丈夫。
    若い会社員がファンデきっちり塗ってなくても若くて初々しくて良いなって目で見てる。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 20:29:45 

    夜勤で人と会わない仕事ならどうぞ

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 20:35:16 

    >>1
    肌がものすごく綺麗で塗らなくてもテカったりしなくて清潔感保てるなら良いと思う
    じゃないなら塗った方が良いと思う
    肌って大事

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 20:40:28 

    私は母と姉から肌がきれいだからファンデーション類はなくていいと言われたので、眉メイク・アイメイク・チーク・口紅で終わりです。マスクのおかけでは眉とアイメイクで終わりなのでとても楽です!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 20:49:54 

    肌が綺麗なら必要ないんじゃない?
    私は顔色が悪いから明るくするためにファンデ塗ってる
    肌が綺麗だったら絶対塗りたくない

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 20:52:45 

    マスクするようになってからトーンアップの日焼け止めだけになったよー!接客業だけど!

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 21:02:21 

    >>1
    職種は何ですか?それにもよります。

    +5

    -1

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 21:12:29 

    >>25
    私もこれかなと思った
    箱とかに書いている分量の半分ぐらいで十分だったりするし

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 21:16:50 

    >>58
    事務のアラフィフだけど、BBクリームとお粉少々だな笑
    いまマスクしているからファンデしなくなった
    大事なのは眉とアイメイクって感じだよね(見えるのここだけなんだよねー…)

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 21:22:59 

    接客業だけど、皮脂を抑える下地と、パウダーと眉毛、リップだけしてる。
    それ以上するとマスクしながら喋ってるから蒸れて化粧崩れが目立っちゃう。
    マスクのせいでニキビが出来始めたので、お肌が綺麗かって言われるとそうでもないんだけど、必死に隠すと逆に化粧崩れてないか気になっちゃって仕方ないから、もう隠さないことにした。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 21:37:42 

    営業職だけだ、アポがある日でも日焼け止めのみです。
    テカリが気になる時のみパウダーしてる、、

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 21:37:50 

    >>1
    同じく大学4年です!
    ポール&ジョーの下地にパウダーのみです。
    一応クッションファンデ持ってるけど滅多に使わない。
    社会人になってもこのままでいくつもり!
    隠しきれなくなったらファンデ使おうと思う。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 21:45:22 

    カバー出来てるんなら良いんじゃない?
    仕事用のメイクは顔色が明るく見えて清潔感が出せていればそれで良いと思う
    どれをつけてどれをつけてないかなんてどうせ周りには分からん

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 22:05:55 

    >>1
    大丈夫だよ
    元の肌は綺麗だろうからテカリを抑える程度で良いと思うよ。
    私も20代前半は薄い粉ファンデ、眉毛、マスカラだけだった。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 22:10:04 

    >>32
    もうこのトピ画飽きたよ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 22:13:55 

    >>65
    顔の大きさによって違うから箱に書いてある使用量なんか宛にならないよね。
    頰の毛穴が目立つ部分だけ気持ち厚めでいいのに全体に同じ塗り方してたらそりゃ厚塗りだよ。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 22:40:22 

    それぞれだな~。
    うちは。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 23:07:48 

    フェイスパウダーでいいと思うけどその他はちゃんとメイクしたほうがいいかと。
    チークはすごく薄くていいと思うけど眉毛なかったら変だし。。マスカラましたほうがいいと思う。

    今はマスクしてるから私は色付きリップしてるけど

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 23:34:58 

    見た目では

    この子ファンデしとらんな!
    下地しかしとらん!

    とは気づかないよ。今はマスクもあるしあなた若いし。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 23:56:08 

    会社用のメイクって口元がキチンとしてればいいと思う
    今はマスクで隠れちゃうけどね
    ファンデは厚塗りの人が悪目立ちするぐらいで意識もしない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2020/11/19(木) 02:37:43 

    お化粧は身だしなみ程度にはやはりするべき。
    派手すぎず、ナチュラル過ぎず。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/19(木) 05:55:09 

    >>65
    塗り方もあるよね。表面に雑に伸ばすだけだとカバーできないのに厚塗り感出るけど、ちゃんとスポンジでキメに入れ込むと厚塗り感出ずに肌が綺麗に仕上がるよ。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/19(木) 08:10:40 

    キッチリお化粧した方が、舐められなくて済むよ。若くてモサくてすっぴんだと、周りの態度がだいぶ違う。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2020/11/19(木) 09:35:13 

    下地をたっぷりと粉、の方が塗り重ねて不自然になるより綺麗に仕上がる。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/19(木) 10:06:10 

    あれがマナー! これがマナー! とか調べてるといろいろ出てくるけど、結局は会社次第だから
    いまはマスク必須だし、入社してから周りの人達に合わせるのでも十分間に合うよ

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/11/19(木) 11:37:31 

    個人的に
    日焼け止め、下地、ファンデしっかりやってアイメイクを極薄めにした時よりも、
    日焼け止め、パウダーにアイメイクしっかりやった時の方が化粧してる感出てるし、対外的にもそう言われたのでベースは今のままでいいと思う。
    粗が隠せなくなってきたらコンシーラー足す。
    眉と目何とかしてあればだいたい大丈夫。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/19(木) 13:22:33 

    マナーマナーって言うけど、普通に事務仕事は化粧しない人はしてないよね
    コロナ前から
    殆どの人が「少しでもブスに見えないように」って化粧してるだけで、ブス気にせずすっぴんで行く勇気あるなら別に注意もされない
    特に今はコロナだし
    営業とか接客系は流石に言われるだろうけど

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/19(木) 13:23:42 

    新卒ですが働き始めてからまだ一度も化粧して会社に行ってません
    マスクでほぼ隠れるから

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/11/19(木) 18:09:07 

    仕事柄メイクしてないので
    パウダーつけないと何故駄目なのか
    下地はミノンとかの日焼け止めで下地でも使えるやつとかでも大丈夫なのかよくわからない。

    さすが従兄弟の結婚式のときは母のやつ借りて使いました。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/19(木) 18:12:44 

    今のフェイスパウダーってファンデーションと変わらないくらいカバー力あるのもあるから
    そういうのを選択してけばいいんじゃないかな
    さすがに冠婚葬祭とかだとまずいかもだけど

    わたしも若い頃は質感が苦手で
    ファンデをあまり塗りたくなかったんだけど、
    ここ数年のファンデは軽い質感のものが増えてきたから抵抗なく使えるようになった
    あと単純にファンデ使わないと肌のアラが消えなくなった

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/19(木) 18:14:08 

    おばあさん(60代以上)たくさんいる工場だけどメイクしてないことでとやかく言われたことは一度もない。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/11/20(金) 10:01:13 

    >>86
    ダメってことはないけど、だいたいテカリにくくしたりソフトフォーカス効果で肌綺麗に見せるために使う人が多いんじゃないかな。
    私は日焼け止めだけだとペタついてる所にアレルゲン付着しやすくなって痒みと赤み出るから、それを防ぐために使ってるよ。サラサラの方が付きにくいから。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/20(金) 12:24:14 

    >>27
    頑張っても隠れないんだからそっとしておこうよ
    本人が一番気にしてるし
    周りはそんなに気にしないし

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/20(金) 12:48:18 

    肌が綺麗になれば何でもいい。
    化粧下地に粉だけじゃ毛穴や肌の汚さが気になるならファンデ塗って綺麗にした方がお手入れしてる感が出る。
    ファンデ無しで化粧下地と粉だけでもファンデ塗ってるような肌になるならそれでよし

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/20(金) 22:11:05 

    下地とパウダーだけでいいと思う

    化粧に関心のない男性から見て『化粧してるかどうか』の判断ポイントは
    眉毛とチークとリップらしいから
    そのベースとなる肌は綺麗に見えるようにしておけばいいと思うよ

    同性から見ても首と色が違うとか異様に白いとかじゃなければさほど気にしない
    今はマスクしてるから尚更

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。