ガールズちゃんねる

精子バンク、国内利用150人超 商業ベース、議論先送り

258コメント2020/11/21(土) 17:21

  • 1. 匿名 2020/11/18(水) 08:50:23 

    精子バンク、国内利用150人超 商業ベース、議論先送り | 共同通信
    精子バンク、国内利用150人超 商業ベース、議論先送り | 共同通信this.kiji.is

    デンマークにある世界最大の精子バンク運営企業「クリオス・インターナショナル」から精子の提供を受けた日本国内の利用者が、今年11月までに150人を超えたことが17日、同社への取材で分かった。


    民間企業が不妊に悩む夫婦らのニーズに応じている現状が浮かんだ。

    +13

    -62

  • 2. 匿名 2020/11/18(水) 08:51:55 

    どんな人の遺伝子か選べるんだろうか
    偽って登録とかできないシステムになってるの?

    +149

    -4

  • 3. 匿名 2020/11/18(水) 08:52:35 

    怖い

    +99

    -7

  • 4. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:10 

    あまりに賢すぎる人って、少し発達の傾向ってないのかな

    +257

    -5

  • 5. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:31 

    同性同士の人とかが利用してるみたいだね。

    +76

    -2

  • 6. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:52 

    精子バンク先進国だと提供でできた子が大人なって父親探すって裁判してたりいろいろ問題多い。
    そういう問題先送りでいいのかねえ。

    +244

    -3

  • 7. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:59 

    何を産みたいのだろうか?

    +180

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/18(水) 08:54:30 

    不妊に悩む夫婦の利用だけじゃない気もするけどねー。優秀な人の精子がほしいとか、ハーフがいいとか。

    +145

    -4

  • 9. 匿名 2020/11/18(水) 08:55:00 

    >>6
    自分のルーツを知りたいと思うのは自然なことだよね
    そこまで先のことを考えて利用する人は少ないだろうけど

    +143

    -0

  • 10. 匿名 2020/11/18(水) 08:55:04 

    人類皆兄弟

    +7

    -5

  • 11. 匿名 2020/11/18(水) 08:55:07 

    ねほりんぱほりんで見た様な気がする。
    その人はスポイドみたいなのに入れて妊娠してた。
    複雑な気持ちになった…

    +72

    -7

  • 12. 匿名 2020/11/18(水) 08:55:59 

    知らない人との子どもでも欲しいと思うんやね。
    私にはわからん。

    +224

    -7

  • 13. 匿名 2020/11/18(水) 08:56:23 

    後から提供者が偽装履歴だったりしたら悲惨

    +124

    -0

  • 14. 匿名 2020/11/18(水) 08:56:26 

    地頭の良さとか運動神経は母方の遺伝だと言うから、精子の持ち主のお母さん情報があるといいかもね
    そこまで個人情報を開示すべきかどうかは分からんけども

    +11

    -11

  • 15. 匿名 2020/11/18(水) 08:56:35 

    産むのはいいし公表しなくていいけど血が濃くならないように情報の管理は必要なんじゃないか?
    選択的シングルマザーも

    +94

    -1

  • 16. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:03 

    精子バンク使うくらいなら養子じゃだめなのだろうか。やっぱり赤ちゃんから育てたいのか片方だけでも血の繋がりが欲しいのか。知らない人の精子遺伝子怖くないのかな。

    +151

    -7

  • 17. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:07 

    高齢のバリキャリとかが夫は欲しく無いけど、
    子供は欲しい的な価値観で利用しているイメージ。

    +54

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:09 

    >>2
    選べるなら人気の精子とか出てくるのかな
    そういうのが増えると異母兄弟がいっぱいいるってことになるよね
    将来知らずに出会って…とかゲスい昼ドラ的展開想像しちゃうわ

    +141

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:25 

    >>11
    それはこういうサービスを通してとかじゃなくて、個人のやり取りだった気がする。危機感が無さすぎるよね。まだ企業が間に入った方がマシだと思った

    +55

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:40 

    絶対この会社潰したらダメだよ
    データがなくなってしまったら最悪だもの

    +20

    -2

  • 21. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:57 

    精子バンクの取材で毎回出てくる、妻もいる男性、くそきもい。既に子供は100人近く居るとかとんでもない性癖もっててくそきもい。
    困ってる人の助けに、とか言い様に言ってるけど、性癖だと思う。
    そんなくそきもい遺伝子絶対要らんわ

    +168

    -1

  • 22. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:58 

    >>11
    シリンジ法かな…自分で注入するんだよね

    +19

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/18(水) 08:58:04 

    不妊に悩む人の希望になるのであれば一つの可能性としていいと思う。でも一方で、出自を知らない子供同士が出会って結婚して、実は遺伝的に同じルーツだったので特定の疾病になった…というリスクがあるのが怖いと思う。その辺何か対策打てるのかな?

    +42

    -1

  • 24. 匿名 2020/11/18(水) 08:58:36 

    こういうのってさ、後で同じ父親同士の子供が結婚して子供産まれたりなんてしたら
    重い障害でるよね

    +96

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/18(水) 08:59:02 

    どんなに優秀でもサイコパスいるからな

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2020/11/18(水) 08:59:52 

    >>11
    シリンジ法自体は別にメジャーな方法だからおかしくない。ねほりんのケースは、キチンとした機関を介さずに精子をやりとりしたところが賛否分かれるところ。

    +71

    -1

  • 27. 匿名 2020/11/18(水) 09:00:00 

    学歴や職歴がわかったとしても、性癖まではわからないし
    怖くないのかなこれ
    発達障害が実はあるとかさ
    その辺までわかるの?

    +38

    -3

  • 28. 匿名 2020/11/18(水) 09:00:40 

    旦那はいらないけど、子供は欲しいっていう女性、けっこういるよね。
    選択的シングルマザーも増えていくんだろうなあ。

    +39

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/18(水) 09:01:43 

    >>21
    精子バンクじゃなくて個別でやってなかったっけww無料でwww
    金絡んでないとか尚更キモイww

    +77

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:07 

    >>21
    性癖ってどういう類いの?
    提供した精子で妊娠した人が100人ってことで遺伝子的に父親ってだけでは?
    それに
    精子を提供する=相手と性交渉を行う
    ではないから

    +4

    -24

  • 31. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:23 

    知能、発達障がい、忍耐強さは遺伝だよね
    民間は怖いよ
    日本の正規ルートは医学生からの提供だからまだ安心な気がする

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:28 

    日本人か欧米の精子かって言われたら欧米選びたいなー
    日本人不細工だし、頭も固いし小心者だから嫌

    +17

    -24

  • 33. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:37 

    >>17
    いつも思うけどそれってほんと子供のことなんも考えてないよね
    子供っていうアクセサリーが欲しいだけじゃん
    最近はシングルも生きやすくはなっただろうけど、やっぱり父親がバンク登録された人って
    知ったらショックだよね

    +59

    -5

  • 34. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:40 

    つい最近精子バンクに殺人犯が精子提供してて、産まれた子どもが問題行動おこしてたのニュースになってたよね

    +69

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:45 

    >>4
    それはね、バリバリあるよ
    単なるIQだけで判断するのはちょっとね…

    +172

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/18(水) 09:04:20 

    >>16
    里親を必要としてる子がいるのに、わざわざ子供に辛い思いをさせる可能性が高い精子提供を望むって、なんかなぁ…って思う
    そうなるとやっぱり子を産むってエゴなんだなと思わざるを得ない

    +60

    -11

  • 37. 匿名 2020/11/18(水) 09:04:24 

    どこかのお医者さんが自分が扱った患者さん多人数に
    自分の精子を使ってた話どうなったんだろう
    判明した時はそのお医者さん亡くなってて

    +31

    -2

  • 38. 匿名 2020/11/18(水) 09:04:37 

    夫婦間の人工授精でさえ確実に夫の精子がつかわれると言えないのに
    (ヨーロッパで産婦人科医が自分の精子と入れ替えてた事件があった)

    +39

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:06 

    >>30
    嫁もいて金も発生せずに病院通さずボランティアで精子提供しまくってるとかキモイでしょww

    +60

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:41 

    >>13
    なんかそんな話がちょっと前にアメリカであった気がする。実は犯罪者で統合失調症でしたって感じだったと思う。統合失調症は遺伝的な要因も考えられてるから安易に精子提供受けるのも怖いと思った

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:48 

    >>30
    横だけど、自分の精子を平気で誰ともわからない人にばら撒けるってある意味性癖だと思うわ
    それでどこの誰ともわからない女が自分の子供妊娠しても平気なんでしょ
    私の感覚ではないわ

    +65

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:53 

    超エリートの精子だと思ってたらシリアルキラーの精子だったってニュースなってたね。
    その会社信じて提供されても、提供してるやつが嘘ついてたらどうにもならない。
    本当に人間てばかだ。
    できた子供だけが不憫。

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:57 

    >>21
    正直キモいよね。腹違いの兄弟100人とか自分だったら絶対嫌。

    +80

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/18(水) 09:05:59 

    >>37
    オランダだね
    49人の子どもが生まれてる

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/18(水) 09:06:34 

    遺伝子が優秀でも顔がくっそブスだったら嫌すぎる。顔がいい人の遺伝子の方が遥かに欲しい

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/18(水) 09:06:40 

    >>32
    どうせ知らない人ならイケメンの白人の遺伝子がいいなあ。

    +17

    -11

  • 47. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:02 

    >>34
    登録した後に犯罪に手を染めてもそのままなのかね

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:19 

    ヤフコメにあったけど遺伝的病気がに繋がったり知らない内の近親結婚が危惧される。責任の所在はどこにあるのか。自然に反したことをやると後々痛い目に遭いそう。

    +36

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:24 

    >>24
    そこは子供同士のDNA検査でチェックできる

    +1

    -9

  • 50. 匿名 2020/11/18(水) 09:07:46 

    >>14
    実際は半々だよ

    日本国内の話だけど、某大学の医学生が親も親類もみんな平凡なのに自分だけ医者になった事に疑問を感じてた
    大学の実習で自分の遺伝子と両親の遺伝子を調べたところ、父親とは血縁がない事が判明
    母親に問いただすと昔慶応の医学生から精子提供を受けていたことを打ち明けられる事があった

    +49

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:25 

    >>11
    LGBTのカップルだったよね。子供に兄弟を作ってあげたいと、何度かもらってると言ってた気が。

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:46 

    優秀だとしてもこういうのに登録して、世界のどっかで自分の子供が誕生すること平気な倫理観の人の子供産みたくなくないかな。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:11 

    >>16
    同意。養子をもらうのってすごく厳しいんだろうけど、そこまでして子供欲しい家庭なら条件クリアできそうなのに。
    見ず知らずの男との子供産むなんて、自分には無理だ。

    +58

    -7

  • 54. 匿名 2020/11/18(水) 09:09:48 

    もし何かしらの障害を持って生まれてきても愛せるんだろうか。夫婦間で生まれてきても大変なのに、選んだ精子でとなると余計に難しそう。

    +25

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:05 

    何で希望してる子がいるのに養子にしないのって他人に言うのも
    犯罪予備軍じみててこわいよ

    変な仕込みでも加担してる人か性格ナンだわって人じゃないと
    そんな事強気で親しくても他人に言うもんじゃない

    +5

    -11

  • 56. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:35 

    >>6
    自分の出自を知りたいっていうのは自然な感情だよね。

    +29

    -2

  • 57. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:45 

    >>21
    あの人顔は絶対ブサイクだよね……
    モザイク越しでも顔はあれだなってなぜか感じる(笑)

    +40

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:48 

    競走馬とか、家畜とか、種苗法とか、なんか思い浮かべて、なんか違うと掻き消して

    +9

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/18(水) 09:10:54 

    >>40
    そうなの?
    提供者は徹底的にチェック受けて合格した人だけだと思ってた
    ジョディフォスターは高学歴でIQの高い金髪碧眼の白人男性の精子提供してもらって妊娠したって聞いてたから

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:29 

    >>49
    普通はしないよね。それが当たり前になる世の中なんいイヤなんだが。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:35 


    精子の国籍詐称もありそう。



    +19

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:51 

    >>20
    そもそも、どこまでの正確なデータを管理しているんだろう 

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/18(水) 09:12:55 

    赤ちゃんが欲しいという気持ちは否定できないけど、いろいろと進みすぎると、神の領域にまで入り込んでしまったり、倫理観の欠如に繋がったりしないんだろうかと不安になる。

    +15

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/18(水) 09:12:56 

    >>40
    犯罪者のだったんだっけ 

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2020/11/18(水) 09:13:06 

    >>54
    夫婦間だと関係が上手くいかなくなった途端に我が子の憎い配偶者に似た点が許せなくてそれを理由に子供に八つ当たりする
    私も親にそれやられてキツかった

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/18(水) 09:13:06 

    >>13
    担当の医師が全部自分のとすり替えるってこともありそう。
    自分が優秀だと思ってたらなんの罪悪感も持たないだろうね。

    +30

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/18(水) 09:13:41 

    >>12
    私もわからん。
    でもそれは自分が問題なく妊娠出来たからだと思う。
    子供欲しくない人も同じ様に思うだろうね。

    どうしても授かりたい人はそう思うよ。

    +12

    -10

  • 68. 匿名 2020/11/18(水) 09:14:05 

    >>43
    顔も似てそう(;´Д`)おえっ

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/11/18(水) 09:14:25 

    >>65
    その流れだと、他人の精子のせいにして捨てる例も出てきそうじゃない?

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:23 

    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)
    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)girlschannel.net

    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米) ベン君は小学2年生の頃から、学校で癇癪を起こして床に転がり、先生がいくら起き上がるように説得しても聞く耳を持たなくなったという。 また3年生の時には学校を抜け出して森...

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:24 

    >>16
    今いる不安定な子供の親になる方が、意味があるのにね
    わざわざ自分のルーツに悩む子供を増やさなくても

    +7

    -9

  • 72. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:25 

    >>27
    実は犯罪歴があったとか遺伝病の家系とかね
    子供が産まれたらやっぱりやめた!って訳にはいかないもんね

    +22

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:39 

    >>58
    実際デザイナーベビーって言葉がある

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/18(水) 09:15:48 

    東南アジアの女性達に自分の遺伝を継ぐ子供たちをたくさん生ませていた日本人男性もいなかったっけ。

    +25

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:07 

    >>43
    その子供達が結婚したらやばいのに、こんな事してて大丈夫なのか

    +16

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:40 

    つまり家族の中で旦那だけが他人になるの?

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/18(水) 09:17:43 

    真剣佑の遺伝子1000万円で買います

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:07 

    >>38
    誤って人種の違う双子が産まれたこともあるよね
    お母さんが浮気を疑われて可哀相だった

    +12

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:12 

    >>32
    そういう安易な考え方しかできない時点で子育て無理だわ

    +17

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:13 

    >>30
    あなたそんな人の遺伝子欲しい?!

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:15 

    >>16
    野田聖子もそうだけど、妊娠出産をしたいって人もいるんだと思う。お腹の中で育てると愛情も違ってくるって考える人は多そう。
    もちろん、両親のどちらかとは血が繋がってるというのも大きな理由だろうけど…

    +26

    -2

  • 82. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:25 

    生まれてくる子って確実に日本人なの?最初からハーフ希望してるなら良いけど、見た目じゃ分かりにくい中国人とか韓国人の遺伝子入ってたら嫌じゃないのかな

    +16

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:31 

    >>73
    近親婚を防ぐためなどでDNA鑑定が一般的になってしまったら、それこそ詳細な遺伝子が解析できるようになって、恐ろしい個人データを入手できるようになったらと不安になる。

    保険会社など、ヨダレが出るほど欲しがる業界も出てくると思う。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:41 

    >>76
    夫婦が精子バンクを利用したらそうなるね。よっぽど人間的にできた人でないとその後の生活も難しそうだな。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:51 

    まさにエゴ
    養子を向かい入れればいいのに

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:55 

    >>74
    タイ
    その後どうなってるんだろうね

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/18(水) 09:20:30 

    >>6
    あとから養育費をせびられたり、障害があったときに責任取れとか言われそう。

    +25

    -3

  • 88. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:05 

    >>16
    どうなんだろうね、想像が付かない。
    私は健康体で子供にも恵まれたんだけど、もしもって考えても不妊の辛さが分からないからな。
    男性側だったら尚分からない。

    もしもって考えたら、体の負担もない妊娠出産より養子の方がいいなって思う。
    片方だけの遺伝受け継ぐより、夫と平等に血の繋がりは無く愛情で継ってたいって思うかも。

    +9

    -9

  • 89. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:29 

    >>17
    知り合いの独身女社長が、パトロンと不倫して子供産んでシングルマザーしてる
    メディアにもたくさん出てるけど子供の存在をひた隠しにしてて可哀想
    社内では社長が子持ちなのはもちろん口外禁止で、手の空いた社員が赤ちゃんの世話してる(笑)

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:32 

    >>80
    いらないしそういう方法での妊娠は望まない派
    でも不妊とかLGBTなどの立場の人にも配慮として子供を授かる権利は与えてあげて欲しいと考えてる

    +3

    -7

  • 91. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:36 

    >>38
    何て気持ち悪い事件…

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:56 

    在日がワザと日本人女性に産ませようと精子提供してるという噂を聞いてるんだけど実際にそんな計画あるんだろうか?

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/18(水) 09:22:05 

    >>4
    うちの近所の人がまさにそれ
    勉強はガチだけど、
    顔つきが人を見下す感じで挨拶もしない
    偏差値は高いだろうけど
    顔面偏差値が底辺。
    それで コミュニケーション能力ないじゃ困るね。

    +99

    -6

  • 94. 匿名 2020/11/18(水) 09:22:11 

    >>79
    えっ?
    選べるってそういう意味でしょ?
    見た目良くて能力が高く血筋のいい精子を欲しがるのは当然。

    +3

    -3

  • 95. 匿名 2020/11/18(水) 09:22:14 

    まさに子供生む機械って感じ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2020/11/18(水) 09:22:41 

    >>81
    野田聖子は、養子縁組も代理出産も考えたけど、年齢的に制限されてて、卵子提供を受けて自分を母体として産むしか、母になる方法がなかったって書いてあったよ。

    +9

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/18(水) 09:22:46 

    >>90
    論点すり替えた\( •ω•´ )/

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/18(水) 09:23:20 

    >>59
    この機関ではないけど、アメリカかどこか(うろ覚えでごめん)の機関では、申告した内容と実際の人物の学歴がまったく違うというのでニュースになってたわ。「頼んでいた種類」と違うからと、育児放棄に繋がるかも。

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/18(水) 09:23:41 

    夫は愛してる、でも夫の子供じゃなくても良いから子供が欲しいってことかな。うーん、難しいわ。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/18(水) 09:23:50 

    >>92
    海外だと在日の人達も「日本人」扱いなのかな?
    それならありうるよね。

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/18(水) 09:24:40 

    何でも先送り
    緊急避妊薬はまだ早いとかさ

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/18(水) 09:24:46 

    >>4
    以前他トピで田舎で高IQ児でひきこもりになった弟さんの話あったわ
    知能指数と社会適応能力は別だからね...東大出て活躍するような人は育ちや環境に恵まれたか、元々両方の能力が高い。

    環境がないと知能高くても生きづらい環境になる
    高学歴にも社会人になれないひきこもりや非正規いるし
    フォローないと本人がつらいよ

    +67

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/18(水) 09:24:52 

    >>94
    子供の苦悩は考えないんだ…

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2020/11/18(水) 09:25:23 

    知らない男性との子供って事だよね?

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/18(水) 09:25:49 

    >>36
    全く自分に血縁のない子供は要らないって人もいるんだと思う。それは仕方ないよ。

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2020/11/18(水) 09:26:31 

    精子提供するような人格も、精子提供を受ける人格もキモい。

    +9

    -3

  • 107. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:13 

    >>103
    ハーフの何が苦悩なの?
    あなたが見下してるからそういう考えになるんじゃない?

    +4

    -5

  • 108. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:37 

    自分が養子ほしいならいいけど他人に言う人て何なの?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:41 

    >>99
    しかも「良い」子供がほしいんだよね、きっと。美しくて、性格良くて、頭も良くて、背が高いとかね。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:52 

    >>83
    それこそ性格とか、身体的特徴とか、各種病気のなりやすさとか、嗜好とか寿命とかね

    医療保険、自動車保険、儲けになりにくい人は、定額では入れないようになるよね

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/18(水) 09:27:58 

    性癖っていうより本能だよね
    自分の遺伝子を残す為に様々な卵と組み合わせて生き残りの可能性を増やす
    男性からしたら楽に稼げるバイト感覚なのかな

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:24 

    >>105
    横です。
    夫は血縁ないけど、それはいいんだね。
    結局は妻のエゴか…

    +7

    -5

  • 113. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:26 

    >>32

    濃い顔のブサイクもいるんですよ..

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/18(水) 09:28:56 

    相手の遺伝子だけじゃなく、自分の遺伝子も入るわけだからいくらハイスペックの人の精子だからとはいえ、子供がハイスペックになるとは保証されないよね。
    ルックスも同じ。

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/18(水) 09:30:50 

    >>16
    自分の遺伝子も入った、そこそこ優秀な子供が欲しいのではないかな。意識してないけどナチと同じ発想。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:08 

    >>112
    それは夫婦で話し合って決めるのでは?奥さんがご主人と嫌がってるのに精子バンク利用したいと強要してたら最悪ではあるけど。

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/18(水) 09:31:12 

    >>114
    それはあるね。子供って持って生まれたもの+環境で育つから環境がその子にとって良いものとなるか良くないものとなるかも、出自が複雑であればあるほど検討がつかない。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:15 

    相手の顔やスタイルもちゃんと教えてくれるのかな?見た目結構大事だよね。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/18(水) 09:33:05 

    >>107
    いや、親御さんが外国の方のハーフに偏見はないんだけどね
    お子さんは何度も「親御さんはどこの方?」って何度も何度も聞かれるだろうなってだけ。なんて答えるんだろう。

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/18(水) 09:33:35 

    人工授精が保険適用にならないのって
    精子提供もありうるからなんだろうか

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:44 

    >>32
    >日本人か欧米の精子かって言われたら欧米選びたいなー 日本人不細工だし、頭も固いし小心者だから嫌

    相手によく似るかは分からない。
    あなたソックリの不細工な頭の固い小心者が生まれるかもね。
    あるいは、よりによって両者の悪いところばかり集めた日本人ルックス以下のお子さんが生まれるかも。

    +13

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/18(水) 09:36:12 

    >>108
    養子とか里親とか素晴らしい幸せな面しか見てない人もいそうだよね。血縁関係なしにまさに本物の親子として幸せな方々も多数いるけど、駄目だった側の話とか大変な事とかもあるのに…。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:12 

    生まれてくる子は所有物じゃない
    そこまでしなきゃいけないのか?

    +6

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:32 

    発症してないけど確率で遺伝する病気持ってる人もいるかもだしすごく怖いよね。親の病歴が分からないのってわりと不便だよ。私自身母子家庭育ちだから父親の病歴分からないし、どこでどんな病気が急にでてくるかもわからないから不安。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/18(水) 09:38:14 

    提供を受けるとしたら選べるなら選べた方がいいよねえ
    企業が間に入って病気の検査をきちんとして、お金とか権利とかの契約もきちんとして、その上で心身ともに健康で賢くて顔もスタイルも良い遺伝子をってなるなら需要ありそう

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:20 

    養子と比べてる人がいるけど、この精子バンクで生まれた子供達のフォロー体制ってあるのかな?養子に関しては養子となった後も訪問があったり、研修があったりと第三者が関わることが多々あるんだけど、その辺り分からないよね。
    子供の権利を考えるとフォロー体制の構築なしに進めるべきではないと思うな。

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/18(水) 09:39:35 

    >>119
    普通に精子提供者の国籍を言えばいいんじゃない?
    別れたとか死別したとか。
    それは日本人同士でも変わらないじゃん。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/18(水) 09:40:44 

    子供からしてみれば父親が亡くなったとか、離婚して会えないとかではなく、どこの誰かわからないって、相当なことだと思う。。
    親がいる、誰なのかがわかってるのが周りは普通なのだから…

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:33 

    >>49
    結婚して子供欲しいねってなってからお互いのDNA調べる人なんていないわ
    でもそれで兄弟だったらどうするんだろう

    +19

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/18(水) 09:41:35 

    昔、不妊治療していたとき、原因が夫って分かり、以前付き合っていた医者におねがいしたことあった。もしも、どうしてものときはいいよって言ってもらったけど、そのあと妊娠したから、あーよかったと思った。

    本当に悩むと人間て何するか分からないんだなと思う。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/18(水) 09:42:02 

    >>121
    それはダメな日本人男性が提供者でも同じことだよねw
    不細工の二乗、頭固いの二乗、小心者の二乗になるかも。

    +3

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:01 

    >>14
    父の母の特性…そうなるとサラブレッドの血統みたいだね

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/18(水) 09:43:11 

    >>119
    そうだよね。
    シングルだったらお父さん外国の方なのかなと思うけど、両親思いっきり日本顔だったら再婚されたのかなって思う。本人も自分は本当の子供じゃない?とか思ったりしないのかな?

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:10 

    >>130
    不妊治療の最中って、子供を産めさえすればどんなことでも!って気持ちになるよね

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:13 

    >>6
    デンマークは分からないけど海外で法整備されてるところ多いよ
    ヨーロッパのある国では知る権利があって探せるみたい
    ドナーに選択肢あるとこもある

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/18(水) 09:44:40 

    友達が旦那側の不妊で精子提供か里子しか子供の希望が無くなった
    精子提供とか産まれてみないと実際どうなのかわからないから博打だなぁと思うけど、どうしても子供欲しい人は頼るよね

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:30 

    信用性が確かなら、バリキャリは下手な夫はいらなくなるね。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/18(水) 09:45:48 

    >>2
    問題が起きたときに誰も責任とれないよね

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/18(水) 09:48:43 

    >>28
    子供が少なからず他とは違う環境ってことで嫌な思いするだろうに、アレは欲しいけどコレはいらない、なんてエゴでしかない。
    結婚したくてもどうしても相手がいなかった、とかなら納得できるけどなんかなぁ。

    +11

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/18(水) 09:49:45 

    >>132
    精子提供者をチョイスするんだから基本そういうシステムだよね
    個人的には反対だけど、利用する人はそういう考えのはず。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:34 

    >>94
    条件条件って、生まれた子供が見た目が良くなく能力無し子の場合はどうするの? 捨てるの? 
    Lカップルで精子購入して子供作ったけど、その子が障がい児だったために育児園に放り込んで、カップルもパートナー解消で行方不明の記事を読んだけど、そんな感じ?

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:39 

    >>19
    えええっ、病気とかあったらどうするのよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/18(水) 09:51:39 

    >>139
    今は世界的には男性同士、女性同士のカップルでも養子を認められる時代だから、シンママ程度で他と違う環境ってことはないわw

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2020/11/18(水) 09:52:23 

    身長ちゃんと測るのかな。サバ読んでたら嫌だよね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/18(水) 09:52:35 

    >>130
    元彼の子供を旦那と育てようとしたの?
    原因が旦那だからって酷すぎ
    結果妊娠してよかったけど…

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:01 

    >>2
    法制度がきちんと整ってないと、いろんか責任が曖昧で、いろんな権利が奪われたり、請求されたりしそう。

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:18 

    >>140
    そうなると選民思想みたいでイヤだけど、結婚相手も資産、収入、職業、容姿で選んでいる人がいるから(選んでいるから)似たようなもんですかね

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:49 

    >>143
    シンママってことじゃなくて…笑

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/18(水) 09:53:57 

    >>16
    いま不妊治療中で男性不妊なんだけど、精子の提供は私には考えられない。
    自分と他の男性の子を夫と育てるのはなんか違うという気持ちになる。
    うちに来てくれる子がもしもいるなら、特別養子縁組を考えたいなと思ってます。

    +32

    -3

  • 150. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:09 

    精子バンクに登録しようと思う男って時点で
    まともな人だとは思えないわ

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:35 

    >>145
    でもまぁ、旦那さん了承の上ならギリありかなと自分は思ってしまう。
    大昔はそんなのよくあっただろうし。養子も多かっただろうけど。

    +5

    -2

  • 152. 匿名 2020/11/18(水) 09:54:52 

    >>141
    横だけど、海外ではずいぶん前からこういうシステムが通ってるから、何かしらの対策はあるんじゃない?
    日本は先延ばしばかりしてるから実際何かないと動かなさそうだけどね。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:21 

    >>128
    アイデンティティが揺らぐよね
    自分はいったい誰なんだってなりそう・・

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:34 

    >>66
    ヨーロッパでそういう事件なかった?
    全員同じ産婦人科医の精子だったやつ。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/18(水) 09:57:31 

    >>2
    経歴詐称が当たり前になってるらしいから怖い
    犯罪者でサイコパスの子を産んじゃった人がいて問題になったりしてる

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/18(水) 09:57:58 

    >>153
    家族として「父親」がいたら関係がボロボロになりそう。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/18(水) 09:58:14 

    >>149
    自分がもし夫側だったら
    妻と知らない男の遺伝子が入った子供を愛せるだろうかと不安になると思う。
    だったら夫婦共に血縁のない養子のほうがいいかもな。

    +21

    -3

  • 158. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:31 

    >>151
    少し前に夫原因の不妊でどうしても子供が欲しくて夫の父親から精子提供受けて妊娠した人の記事見たけど、まだそれならお互いで話し合ったんだなと思うよ。
    元カレの精子提供を承諾なんてするかな…

    逆に自分に原因があって旦那が元カノの卵子提供してもらうなんて言い出したら女はみんな発狂するでしょw

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:41 

    男としてはどうなんだろう。
    その時は了承したとしても、全く自分に似てない血も繋がってない子供を一生愛せるんだろうか。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:45 

    >>72
    障害のある子が生まれて訴訟してたことあるよね、海外でさ
    健康で生まれるかどうかわからないのに

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:46 

    どんな国籍でも構わないってこと?
    嘘ついたって分からないし
    随分自分勝手だなと思う
    同性に子供はできない、自然の摂理に反することには反対だな

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/18(水) 09:59:54 

    >>127
    いや、人種によってなりやすい病気や骨格でさえ違うからさ。
    「パパはどうだったの?」とも聞かれるだろうし、それがわからないなんて可哀想かなと、、思わない人もいるのか。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2020/11/18(水) 10:00:31 

    >>152
    海外めっちゃヤバいよ
    IQ160のドナーから精子を購入も、経歴詐称で実は犯罪歴が判明 米 - ライブドアニュース
    IQ160のドナーから精子を購入も、経歴詐称で実は犯罪歴が判明 米 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    アメリカに住む同性婚カップルが精子バンクを利用して子どもをもうけた。IQ160以上の男性の精子を購入したが、実は犯罪歴のあるドナーだったと判明。同じドナーにより、カップルの子どもを含め計36人が誕生したことも分かった


    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/18(水) 10:00:54 

    誰だか知らんけど…
    相手を探す時間が無いとかで。
    タレントの藤田小百合、日本で精子提供を受け3.2キロの男の子を出産(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    タレントの藤田小百合、日本で精子提供を受け3.2キロの男の子を出産(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    タレントの藤田小百合(サユリ)が母になった。 16日、KBSによると、藤田小百合は3.2キロの元気な男の子を4日日本で出産した。未婚である藤田小百合は日本のある精子バンクに保管されていたある男性の


    +4

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/18(水) 10:01:04 

    >>1
    子供というものが欲しいんだね
    好きな人との子供じゃなくていいってことか

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/18(水) 10:01:25 

    シンママなら、どうしても子供が欲しくてこういうシステムを利用したって正直に話すのが一番なんだろうね。
    旦那もいると話が複雑になりそう‥

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/18(水) 10:02:12 

    >>158
    うん、だから自分はしないけどさ。
    焦ってそういう思考に至った人を責めるつもりはないってだけ。
    旦那さんのことを考えたら、そんな相談、普通の状態ならしないよね。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/18(水) 10:03:13 

    >>156
    まぁ、穏やかではいられないよね。 

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/18(水) 10:03:43 

    >>153
    興味があって特別養子縁組のドキュメンタリーや当事者のyoutubeをみてるけど
    みんな、どんなに育ての親とうまくいってても必ず生みの親をすごく探すんだよね
    西洋を問わず、どうしても抑えられない衝動のようで、何かに突き動かされるようにみんな一生懸命に生みの母親や父親を追い求めてたのが印象的だった

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/18(水) 10:03:48 

    >>162
    医療関係者以外でそんなこと聞く人いる?
    普通に生み育ててるけど他人にそんなこと聞かれたら気持ち悪いよ。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:09 

    僕ので良ければ…

    +0

    -5

  • 172. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:36 

    ガル男は論外

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:30 

    >>163
    このベンくんADHDだけど実父にたどり着くあたりIQ高いのでは。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:36 


    体外受精の将来も左右しそうな「精子すり替え裁判」が、元女子アナ夫妻の間で進行中() | 現代ビジネス | 講談社(1/2)
    体外受精の将来も左右しそうな「精子すり替え裁判」が、元女子アナ夫妻の間で進行中() | 現代ビジネス | 講談社(1/2)gendai.ismedia.jp

    興味深い裁判がいま、東京地方裁判所で進行している。妻に「夫ではない愛人の精子」で体外受精をされたとして、夫が訴えているというのである。

     

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/18(水) 10:08:46 

    >>122
    夫婦仲が悪いだけでも子供は荒れるから、ある程度成長した荒れた環境にいた子を受け入れるのは、ものすごい努力と忍耐と愛情がいるよね。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/18(水) 10:11:43 

    >>107
    ハーフの苦悩じゃなくて、親が顔が良くて血筋が良い性質のいい子供を求めて会ったこともない男の精子だけを貰って自分を作ったという事実が子供の苦悩に繋がるということですよ
    あなたはハーフで美形で性質が良い子供は苦悩しないと思ってるのかな?その浅慮が子供を苦悩させると思いますよ

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:52 

    >>169
    自分がその立場にならないと分からない感覚なんだろうね。
    極々平凡な両親から生まれた自分は、血が繋がってなくても両親が愛してくれたなら良いじゃんって思ってしまうけど、そうではないんだね。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/18(水) 10:29:08 

    >>116
    ガルちゃんだから男側の気持ちが分からないけどご主人的には本当に心の底から良しとしてるのかな…。妻が喜ぶから妻がそうしたいからとか申し訳ないからOKしたって人も多そうだよね

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2020/11/18(水) 10:29:47 

    >>169
    それ血縁の問題じゃないでしょ、話が誘導的過ぎる。
    記憶喪失になった人は自分の出自知りたがるじゃん。
    あれと一緒だと思うよ。
    自分の知らない部分は気持ち悪いからはっきりさせたいだけ。
    自分の記憶がある部分だけすっぽり抜け落ちたって想像してみなよ。
    気になって生活できないでしょ?
    探しているからって追い求めてるって理屈にはならんでしょ。特にクズ親とかは。
    そういう血縁重視の誘導的刷り込みが養子縁組が進まない一番の理由じゃん。
    動物の本来的な本能だったらペットの犬や猫も飼主捨てて親探すでしょ。

    +2

    -2

  • 180. 匿名 2020/11/18(水) 10:31:50 

    >>174
    子供が一番の被害者だね

    +3

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/18(水) 10:31:52 

    >>1
    どんなに素敵な人でも発達障害だったら嫌。そこまでわかるのかな?

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/18(水) 10:32:42 

    子供を作ること自体、親のエゴなんだけどさ、ここまで親が子供を自由に作っていいんだろうか。そもそも親のエゴだからいいじゃないと思うのか、思えないのかで議論になるよね。

    +5

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/18(水) 10:37:11 

    >>32
    子供はアクセサリーじゃないよ

    +4

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/18(水) 10:38:05 

    >>109
    不妊治療の一環ならいいけど、「産まれてくる子供の質を選別できる」って発想に至るのが怖い。
    いくら精子提供者が優秀でも、子供がその通りに育つとは限らないのに。

    思い通りにならないなんて子育てでは当たり前のことなのに、産まれてくる前から一定以上の能力を期待するってやっぱりおかしいよ。
    「夫婦ともに子供を熱望してる、でも男性不妊だから仕方なく」というならまだ分かるけど、「自慢になるような子供が欲しいから」って動機は毒親まっしぐらだと思う。

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2020/11/18(水) 10:42:14 

    >>170
    うん、だから医療の場とかで。
    検診とかで家族病の話とかになるよ。
    で、家族がどうだったか書かされることもあるし。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/18(水) 10:54:17 

    >>182
    たとえ自然妊娠した夫婦でも、
    「この子は絶対東大に行かせて官僚にする!」
    「モデルにしたいから小さいうちから厳しく食事制限する!」
    なんて言い出したら毒親だと思うよね。

    優秀な精子を望むのも感覚的にはそれと近いんじゃないかな。
    親がなーんも努力しなくても勝手に優秀に育ってくれると期待して産む分、よりタチが悪いってだけで。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/18(水) 11:00:46 

    >>151
    私も旦那さんが了承してて、子供を幸福にできるならいいかなと思う。

    大昔はむしろ側室がメインじゃない?
    それでも跡継ぎが産めなければ、甥とかを養子にするケースはあっただろうけど。奥さんに密通させてその子を跡継ぎに...って例は、あってもかなり稀な気がする。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/18(水) 11:06:19 

    >>105
    叔母がその考え方で従兄の結婚否定してる
    従兄の彼女さんが病弱で出産に耐えられるかわからない&従兄より10近く年上で高齢出産になってしまうという理由で相手を批判してたから、今は子供居ない夫婦増えてるし、どうしても欲しいなら赤ちゃんから引き取れば自分の子どもじゃん?って言ったら「やっぱり血が繋がった子じゃないと」って言われた

    子供をどうするかは従兄達なのにって思ったけど親世代は叔母みたいに考えてる人も多いかもね
    血が繋がってなくても赤ちゃんから育てたら、それはもう自分の子で孫だと思うんだけどなぁ

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2020/11/18(水) 11:07:38 

    将来自分の子供の結婚相手が精子バンク提供で産まれた子供だったりしたら、本人には罪はないし申し訳ないけど嫌悪感あります。自分の子供と家族関係になってほしくありません。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2020/11/18(水) 11:15:00 

    >>31
    医学生が事実上は無理矢理提供させられるんだよ
    可哀想だよ
    医学部の優秀な方が、子ども子どもと狂った馬鹿な身勝手な女のために犠牲になって、結婚のときに本当に愛した人に負い目感じたり、身勝手に父親を探す見ず知らずの人間のためにいざこざに巻き込まれるんだよ
    医学生に提供させるのは少なからず教授からの強制を伴うから絶対に禁止すべき
    無料なら受刑者のでも使っとけよ!

    +7

    -11

  • 191. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:35 

    子どもなんて思った通りに育つもんじゃないのに
    子供の選んだ結婚相手まで文句言いたくなるならお互いに苦行だね

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:29 

    こうやって出来た子の戸籍ってどうなるの?
    父親欄は精子元?それとも夫?

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/18(水) 11:24:32 

    >>2
    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)
    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米)girlschannel.net

    精子バンクで子供をもうけたカップル、IQ160のドナーのはずが実は前科者だった(米) ベン君は小学2年生の頃から、学校で癇癪を起こして床に転がり、先生がいくら起き上がるように説得しても聞く耳を持たなくなったという。 また3年生の時には学校を抜け出して森...


    詐称できるみたいね。

    +39

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/18(水) 11:25:22 

    >>16
    養子、特別養子縁組を希望しても、叶えられるのは少数ですよ。育てる側の能力の査定もありますが。
    この制度が進まない一番の要因は、育児を放棄(施設に預けっぱなしなど)しているのに、親権を手放さない親がいること。
    本当に子供を希望されている方に、そして子供が家庭の暖かさを感じて育っていくためには、早急な制度改革が必要だと思います。
    日本は、『親権』が強すぎます。

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/18(水) 11:35:30 

    >>13
    それ海外であったよ。頭の良い男性でうたってたのに実は犯罪者のものだった。何十人と利用した後に発覚したらしい。

    +19

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/18(水) 11:38:04 

    >>182
    駄目なものを駄目と強く制する事ができない世の中に向かってるね

    駄目って言うのは難しくて、なんでも自由だよって放任するのは楽だけど無責任

    すでに生まれた子どもを養子に迎え入れるのはまだしも、子どもの権利、環境、メンタルなんかを考慮しないで親の都合で産むのはもっと慎重になるべき

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/18(水) 11:47:36 

    エゴ中のエゴ。それで産まれる人間の身になってみろ

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/18(水) 11:48:49 

    >>189
    結局子供の幸せに繋がらないんだよね。
    まさか子供が将来困るなんて想像もしないんだろうけど。

    +6

    -1

  • 199. 匿名 2020/11/18(水) 11:51:21 

    >>4
    あるある、うちの父旧帝大医学部だったけどアスペルガーだと思うもれなく同大学の友達もそんな感じ
    2人ともせっかく卒業したのに医師免許も取らずフリーターだよ

    +25

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/18(水) 11:51:42 

    >>133
    アントニーとか副島淳とか、昔はすごく苦労したと思う。
    道ゆく知らない人に興味本位でたくさん質問されただろう。
    今はネタにして仕事よく頑張ってるよ。

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:00 

    >>2
    前、沢山の精子提供してた人が犯罪者だったってのが分かった事件もあったよね

    +23

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/18(水) 11:52:57 

    容姿端麗、高IQ。自分と子供の性格の相性はどうするんだろう

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/18(水) 11:54:06 

    >>18
    横ですが、遺伝上の親子や兄弟姉妹は、幼少期を離れ離れに過ごすと、お互いに恋愛対象になってしまうことが少なくないという説もありますね。

    +20

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/18(水) 11:54:47 

    オナニーしてるところを監視して精子を摘出してるのかな

    +1

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/18(水) 11:55:01 

    >>50
    で、こいつがドナー探し巻くったんだよね
    ドナーはボランティアで、今は幸せな家庭築いてるはずなのに自分勝手に父親探しして、平穏な仮定を壊そうとしたんだよ
    倫理を失った出産をした母親も、こいつも強欲身勝手だと思う

    +3

    -7

  • 206. 匿名 2020/11/18(水) 11:57:05 

    精子バンクは親のエゴだと思う。

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/18(水) 12:15:44 

    >>4
    自閉症児ばかり産まれて訴訟になってたり、
    統合失調症なのに精子バンクに登録して子供も精神疾患あって訴訟になってる

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/18(水) 12:15:57 

    >>200
    副島淳は、捜索の末、半分地の繋がった兄を見つけて泣いていたらしい

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/18(水) 12:17:02 

    >>205
    コイツって…

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/18(水) 12:23:14 

    >>1
    これで不妊の悩みは晴れるの?
    好きな人の子供じゃないのに…

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/18(水) 12:29:26 

    >>208
    それテレビで見てたけど、発表する前に手が震えてた
    みんなでハグやハイタッチできないけど泣いて喜んでて、そのお兄さんがいい人だったのも良かった!
    ちなみにお兄さんは高橋マイケルっていう有名なバスケ選手だった人で、憧れていた人がお兄さんでびっくりしながら喜んでたよ

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/18(水) 12:37:31 

    >>43
    生まれた子達に人権もくそもあったもんじゃないよね…
    完全に生み出すほうのエゴ。

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/18(水) 13:06:08 

    >>18
    ディープインパクト的な?人間だと結果出る頃には種が劣化してそう

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/18(水) 13:11:40 

    >>200
    本気?
    同級生とかならわかるけど、道ゆく知らない人が出自を尋ねる街なんてあるの?

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/18(水) 13:14:11 

    >>205
    人の心理を知ってて想像力がある人はボランティアで精子を提供するなんてしないよ。

    +7

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/18(水) 13:16:47 

    >>75
    確率で考えると腹違いの兄弟が出会う可能性はまだ少ないけど、その下の世代になるとお爺ちゃんが一緒のイトコはもっと増えるから出会う可能性は高くなりそうよね。
    知らないうちに血が濃くなって遺伝子のエラーは出てくるんじゃないかと思う。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/18(水) 13:17:54 

    >>215
    医学部生がボランティアで教授に言われて提供させられてたんだよ
    半ば強制で
    強欲な女のためにね

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2020/11/18(水) 13:20:29 

    >>217
    評価をあげたかったから乗ったんでしょうね。

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2020/11/18(水) 13:26:28 

    >>217
    だったら家族にそう伝えればいいんじゃない?
    担当教授から強制されたって言えば家族も納得するでしょ。
    なんなら教授をパワハラアカハラで訴えればいい。
    親に会いたがる子供に罪はない。

    +7

    -2

  • 220. 匿名 2020/11/18(水) 13:27:05 

    >>216
    地域にもよるだろうね。
    けど、オランダだかの同じ産婦人科医の子孫は同じ街にたくさんいそう。全国から集まる巨大病院内の産婦人科でなければ。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/18(水) 13:27:31 

    >>210
    その後夫婦間で子供ができたらどうなるんだろと思った。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:30 

    >>218
    昔の医学部なんて教授に学生は逆らえないよ
    あなたには医学部なんて無縁だろうけど
    時代は違うけど主人は医師だからわかるわ

    +5

    -4

  • 223. 匿名 2020/11/18(水) 13:37:29 

    >>194
    私は養子を育てていますが まさにそれです。
    乳児院に預けてても面会にも来ない。養子縁組をすすめても、親権は手放さない。
    子供が小さいのでできるだけ施設ではなく里親のもとで過ごす事を提案しても 子供が里親になつくからとの理由で断られるそうです。

    里親さん、養子希望の人は以外と多いのに なかなか里親や養子縁組が進んでいない現状です。何年も子供さんの委託がなくて里親を辞めてしまう人もいます。

    血の繋がりに拘るより、今 そこにある命を守り育てたいと思っている人は沢山いるんだし、国も子供の事を考えて 制度改革をしてほしいと思う。

    +14

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/18(水) 13:55:33 

    精子バンクに預けるって
    相当自分の遺伝子に自信あるんだよね

    きっしょいな〜

    +5

    -1

  • 225. 匿名 2020/11/18(水) 14:24:44 

    >>214
    巳と道行く人は分からないけど、居酒屋店員だったらしいから、不躾な酔っぱらいに声掛けられることはあっただろうね。

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/18(水) 14:46:55 

    >>28
    友達がそうで知人男性に頼んで子ども作って未婚の母になった。友達に顔がよく似た女の子だからまあよかったけど中学生くらいになったら悩みそう。

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/18(水) 14:58:45 

    >>31
    うーん、
    男女逆にして想像してしまうと本当に無理だわ
    仮に教授から言われて卵子提供なんて、出来ない
    こっちに相手を選ぶ権利無いなんて怖すぎるよ

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/18(水) 15:29:02 

    >>50
    数日前にそれ関係のトピがたっていたよ
    結局親のエゴって意見が多かったかな
    だけど、この人が父親を必死で探しちゃったがために、慶応大学のAIDが危機に瀕しているんだよね

    +1

    -2

  • 229. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:02 

    >>82
    責任がなくて自国の遺伝子を引く子を大量に増やしたいってなんかそっち系の人が考えそうな気もしてきちゃった…
    あり得そう
    というか、実際そういうのあって育児拒否している人いたと思う
    京大卒のはずが、地方大卒の外国籍っていうの

    +1

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/18(水) 15:35:48 

    >>228
    危機に~ってまるで必用みたいじゃない。こんな制度はなくなった方がよいよ
    この人みたいにルール違反して父親探そうとされたら、無関係のドナーやその家族までが不幸にされる
    この人やその母親が不幸になるのはかまわないけど、ドナーやその家族は無関係なんだよ

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2020/11/18(水) 16:04:51 

    >>219
    あなた大学行ったことないでしょ?
    20年も前にアカハラパワハラなんて通らないよ
    特に医学部なんてね

    +3

    -3

  • 232. 匿名 2020/11/18(水) 16:08:59 

    >>219
    家族に伝えたところでどうするの?
    幸せな仮定を掻き回された家族もドナーも迷惑極まりない
    親を知りたいとかいう身勝手で他人の家庭に乗り込んで幸せを壊していいことにはならないし、なんの過失もない他人を巻き込むのは罪でしょ
    恨むなら自分の馬鹿な強欲な母親を恨むべき
    他人を巻き込むな

    +0

    -4

  • 233. 匿名 2020/11/18(水) 16:12:54 

    ちゃんと国で管理しないと闇売買が増えるから国でやってほしいな
    自分はしなきゃいいとかそういう問題じゃなくて
    日本中に得体の知れない遺伝子増えたら嫌だよ
    特にクソチャイナサイコパス遺伝子

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/18(水) 16:28:25 

    >>24

    確か 病院での精子提供は 将来そうなる事も考えて 一人の男性からできる 回数?人数?は決まってる。

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/18(水) 16:31:15 

    >>221
    旦那が無精子だからするんだから 夫婦間では出来ないんじゃない?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/18(水) 17:08:23 

    ちょうどここを覗いてから、radikoで映画「朝がくる」に触れながら特別養子縁組について語ってたのを聴いた。TBSの荻上チキさんの番組。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/18(水) 18:42:29 

    >>16
    分かんないけど、例えば子供が白血病とか臓器提供が必要な病気にかかってしまったら、血の繋がりがあれば適合率が上がって自分がドナーになることもできる!とか?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2020/11/18(水) 18:44:12 

    精子ドナーの精子じゃなく自分の精子を患者の卵子に注入してたキモい医者を思い出した…

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/18(水) 18:55:22  ID:I7uPJmnRxI 

    養子推しのコメがチラホラあるのね。
    養子であっても自分のルーツを探そうとする子はいるんじゃない?そうなった時に半分は母親と血縁があるって方が救いがある気がする。
    養子だって交通孤児の子とかもいるだろうけど、複雑な家庭の親とかで里子に出されたとかだったら、本当の親と会わすのにも忍びなさそう。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/18(水) 20:30:15 

    うーん…シングルで育てるなら性格よくてイケメンの医者(弁護士は会う機会ないしな)と普通にセックスして中出ししてもらって育てたほうがいいな。

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/18(水) 20:48:18 

    >>16
    ぶっちゃけ養子は嫌じゃない?
    壮絶な試し行為とかあるらしいし。
    新生児でも不倫の子とか風俗嬢と客の子とかレイプされてできた子供だったりする。
    そんなヤバい遺伝子が入ってる可能性がある。
    だったら提供精子がいいって気持ち分かるよ。

    +5

    -2

  • 242. 匿名 2020/11/18(水) 21:09:46 

    そのうち何代も過ぎたら兄妹で結婚してるかも?

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/18(水) 21:14:22 

    >>6
    オープンドナーを選べばいいのでは。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/18(水) 22:36:48 

    >>12

    私も同意かな
    私も結婚してます、出来ない体質なので
    けど元々子供が要らなかったらかな?

    結婚しても出来なかったからって
    そこまでしてまで欲しくないな

    他人の子供を愛せる自信ない
    血の繋がりないから罪悪感とかないから
    虐待したりしちゃうかもしれないし

    無責任にホイホイ受けとる親が凄いと思う

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/18(水) 23:56:16 

    人種も選べるのかな、やっぱり
    多分アジア系選ぶよね

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/18(水) 23:59:42 

    問題は、貧富の差で購入の機会や対象の幅が変わることだけではなく、市場が生命倫理や道徳的領域に介入することで、親子の愛情や絆といった本来的に金額をつけるべきでなきものを腐敗させてしまうないでしょうか。

    精子やあるいは卵子は売買の対象としてよいのでしょうか。

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/19(木) 00:19:11 

    >>12
    子供欲しいと思わないからか、どこの誰かも知らない他人の精子が自分の体に入ることが気持ち悪いし、好きでもない他人の遺伝子を持った子供をかわいく思える自信もない
    そこまでして子供産みたい執念がすごい

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/19(木) 00:22:23 

    >>241
    精子の提供元はそもそも安心安全なの?
    真っ当な人間、真っ当な遺伝子の保証はあるの?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/19(木) 00:23:57 

    精子を提供する男の気持ちも、それをもらって出産したい女の気持ちも理解できない

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/19(木) 00:36:54 

    >>36
    養子は年収や年齢の制限があるんだよ。
    ドナー精子の治療も成功率4%だから治療大変だよね、、、

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/19(木) 01:03:52 

    >>12
    その人にはとっては知ってる凡人よりも、
    スペックを吟味した知らない人のほうがいいと判断したんだよ。
    子供が父親ではなく自分に似るかもしれないのにね。
    そういう人は凡人の自分に似たら、
    多分、騙されたとかいうんだろうね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/19(木) 07:53:17 

    少子化少子化いうのなら
    精子バンクもっと利用できるようにすればいいのに。
    パートナーはいらないけど
    子供欲しい女は沢山いる、

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/19(木) 08:10:07 

    >>205
    勝手に産む権利はあるのに、産まれた子供には遺伝的親を探す権利さえないとか人権って何だろうね
    エゴをエゴだと言えない、なんでも自由ですと言うのは簡単だよね

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/19(木) 08:43:51 

    気持ち悪…
    どんな顔のどんな性格でどんな病気でも
    自分と好きな人の子だったら愛せるけど
    どんな男か分からない奴の精子とかキモすぎる!
    子供なら何でもいいのか?

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/19(木) 10:09:24 

    他の人のコメント読んでないので、重複してたらごめんよ


    精子バンク、ある意味良いかな~と思ってたんだけど、もしこれを今以上に普及させるなら、戸籍に精子バンクからの提供で生まれた、と明記する必要もありかと
    父親の名前は匿名でもいいから、AなりBなりの区別するための偽名でも記号でもいいから、どの父親から生まれたのかという区別は必要じゃない?

    というのは、今以上に精子バンクからの提供で生まれる子供が増えて当たり前になったら、その子どもが成長して結婚するときに、それと知らずに同じ提供者の子ども同士が結婚してしまう可能性も増えてくるよね?
    近親婚を防ぐための措置も必要なんじゃないの?

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/19(木) 17:51:23 

    >>11
    私も番組見てた❗️
    びっくりしたー❗️

    え?こんな事で良いの?って( ・∇・)

    あれでいいのかわからないけど

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/21(土) 17:11:59 

    >>53
    年齢制限で引っ掛かったら養子もらえないよ。しかもだいだいが赤ちゃんを希望するから、需要が高くて順番待ち。
    朝がきた。って映画でもあったけど赤ん坊を養子に出すような親って風俗嬢(父親がわからない10代での妊娠が多いからね。そんな親の遺伝子受け継いだ子供よりかは半分は自分の遺伝子受け継いだ自分の子供のがいいんじゃい?

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/21(土) 17:21:06 

    >>71
    養子だって自分のルーツで悩むよ。
    この間記事で31歳の女性が結婚するとき養子だったと宣告されて、本当の親じゃなかったとか本当の親の元で育ってたら~とか考えてしまう。って。今の親は生んでくれた親じゃななくて育ててくれただけだから結婚式でスピーチするときそのことについて書けない。とかいい年こいて、大事に育ててもらって大学にも出してもらったのにこんなお花畑な考えをもつ養子もいるんだよ。大事に育てた親がかわいそうだったわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。