-
1. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:02
小沢は「言わせてもらいますよ、関西人の悪いところ。みんなでしゃべっていても『オチは?』とか言うじゃないですか、アレはなぜかわかりますか?さんまさんが生んだ『ほいで?』が原因なんです。あの言葉からみんなの苦しい思いが生まれたんです!」と熱弁し「俺たちはマンガじゃないんです、オチがないとしゃべっちゃいけないんですか?」と問いかける。+80
-6
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 23:52:40
昔、草彅くんも言ってた。+100
-3
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 23:52:48
そもそもさんま自体がつまらない
ただの老人にしか見えない+161
-37
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 23:52:52
やんやん婆2コメゲット+2
-17
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:01
この小沢って男、ブサイクなのに恋愛語ってて気持ち悪い+11
-37
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:06
さんまは老害だからね+83
-23
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:25
オチ求める側は楽でいいよな+128
-5
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:25
さんまが関西スタイルのトークをやってたわけじゃなく
さんまのトークが関西の文化に影響を与えてたのか!+24
-5
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 23:54:32
>さんまは「言い訳やけど『(恋の)から騒ぎ』という番組で、女の子が一本調子の話するから『ほいで?それでどうなってん?』って。そこから始まったのは事実やねん。
まぁでもさんまは一般人のトークを面白く見せるのに長けてると思う
東大生100人とかもさんまだから面白く出来てるんだろうなって思うもん
+167
-11
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:21
大阪の中だけで勝手にやってくれだよね
他県でもこれしてくる大阪人ウザすぎる
+34
-23
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:37
フィギュアスケートの宇野くんの弟の喋りが危なっかしくて、ヒヤヒヤしながら見た。たぶん頭が悪いんだろうなぁ。
話す時にずーっと目を瞑ってる人はなんなの?オタクの人に聞きたい。+9
-27
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:42
秋刀魚は高いなぁ。+4
-7
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:46
さんまもとうとう同業者にやっかまれてきたか+6
-8
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:33
オチを求めすぎも困るけど
関西人じゃない私でも
絵日記読んだみたいな
話の終わり方されると
反応に困る時はあるよ
+133
-3
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:56
紀香は関係ないよね
+31
-2
-
16. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:02
さんまを持ち上げるのはやめて〜。
昔は凄かったとしても今は明るいだけで別に面白くないおじいちゃん。
会社ならみんなに好かれると思うけどわざわざテレビで見たくはない。+22
-25
-
17. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:05
大阪人だけど、別にオチは求めないなぁ。
ただ無駄に話が長いとイライラする事はある。
「そのエピソードいる?」みたいな。
せっかちな部分はあるかもしれない。+64
-6
-
18. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:07
ハンバーーーーーーグ!のギャグをやってたけど、関西人からしたら「で?」なんよ
長渕剛のトンボの話もその続き気にならない?
それが、さんまのほんで?になるんだろうけど、話が尻切れトンボ+10
-23
-
19. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:45
関西人が全員してるわけではないのよね…こういうメディアの影響で何度誤解されたか。+17
-5
-
20. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:15
>関西人の“オチ”求める文化は明石家さんまが原因?
さんま如きで関西の文化が左右されるってw
愛知県民の品性レベルは河村たかしで決まるのか?
関西を馬鹿にしすぎ
+15
-20
-
21. 匿名 2020/11/18(水) 00:08:00
>>10
さんまは奈良県民
大阪扱いされるのは迷惑よ
吉本でアレな人って
意外と大阪出身者は少ないのに
大阪が諸悪の根源と思われるのがムカつくわ+26
-10
-
22. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:15
わかる!
関東に来てた京都の人がいつもオチを求めてくるからみんなに嫌われてた。
大阪に引っ越してきたらオチを自分に課す人はいても人に求める人はいなくて安心した。+13
-9
-
23. 匿名 2020/11/18(水) 00:10:13
今、BSで『澪つくし』の再放送にさんまが出ているけど
さんまの芸風が悪い意味で全然変わってないのがよく分かるわ+13
-3
-
24. 匿名 2020/11/18(水) 00:13:06
>>23
その現場でちょっともめてそのドラマ以降最近までNHK に出てなかったよね、さんまって。+3
-0
-
25. 匿名 2020/11/18(水) 00:13:27
こういうのがあるから関西出身って事を隠している。+4
-8
-
26. 匿名 2020/11/18(水) 00:15:40
ちょっとトピずれだけど、聞く側に回るとしんどい時って結構あるから自分自身は先に結果言うようになったな。オチなんて求めないけど、自分の話で相手の時間を取ってるわけだし聞いててしんどくならないようにはしたい+19
-1
-
27. 匿名 2020/11/18(水) 00:15:51
さんまって自分の周りが盛り上がってないとめっちゃ機嫌悪くなるからすごく嫌い!+16
-9
-
28. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:38
>>21
奈良だってあんな笑いを人に強要する老害は迷惑です。+14
-10
-
29. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:00
奈良県民でこんなに明るい人は珍しいよ+2
-8
-
30. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:04
さんまと小沢どっちが面白いか聞かれたら即答でさんま+35
-7
-
31. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:14
番組で司会してて機嫌悪いときは、顔では笑って足をダンダンさせて周りに怒ってるアピールする、
それを見た周りの後輩芸人がヒヤヒヤしながら盛り上げる、の構図がもうダメ。+7
-7
-
32. 匿名 2020/11/18(水) 00:22:00
先週アナザースカイの中川家にVTR出演してたけど、中川家にもさんまにもオフショットなんか求めてないから全然面白くなかった。
あの回は一体誰のための回だったのか?+1
-10
-
33. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:27
>>27
そりゃ仕事だもん+11
-1
-
34. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:45
一昔前の人だよね+3
-2
-
35. 匿名 2020/11/18(水) 00:26:04
さんまで笑ったことってないわ。ずっと大阪にいるけどうるさいしか思ったことない+8
-13
-
36. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:20
>>7
しっかりオチてるのに「今のオチどこ?」みたいな感じでわざと話を続けさせようとする人とかもいるよね
自分が面白い話できるわけでもないのに、人の盛り上がった話に乗っかって主導権握りたがる人にありがち+32
-1
-
37. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:19
>>1
さんまにいちいちちっちゃい屁理屈や文句言えばいいと思ってる人たちおもんなー
センスなー
人のせいにすな
っていつも思う
さんまに言える俺らすげーみたいなのかな?
みーんなこぞってこれしかできないよね
+13
-3
-
38. 匿名 2020/11/18(水) 00:33:21
>>29
元超特急のコーイチと
キンキのどーもと?
+0
-0
-
39. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:47
>>1
関西人だけど「オチは?」なんて言ったことないけど+10
-4
-
40. 匿名 2020/11/18(水) 00:37:15
>>1
ふぴーどわごんがどうかは知らんけど
若手の人らで出てきては
さんまにガチャガチャねちねち言う根暗な人ら、センスないしダサくてカッコ悪いよね
+4
-10
-
41. 匿名 2020/11/18(水) 00:39:00
>>1
なんかいつも定番すぎて
まーたなんかネチネチ根暗な陰険なことを言われるのさんまもある程度察していそう…
+4
-3
-
42. 匿名 2020/11/18(水) 00:39:07
さんまが老害化しつつあるのは分かるけど面白くないとは思わないな
フリートークでさんまに勝てる芸人って誰かいる?+22
-5
-
43. 匿名 2020/11/18(水) 00:41:24
>>1
>>20
さんま叩いてダサいよね…
ウダツの上がらなくてさんまが目の上のたんこぶな芸人達が叩いてそう+10
-10
-
44. 匿名 2020/11/18(水) 00:42:37
理解力が足りてないだけの時の「ほいで?」は可哀想だなぁとは思ってた
何回説明しても理解した!って顔して話すことが全部ズレてるし、相手が芸人だとボケないと不服そうな顔するし。
それが仕事なのは分かるけど変な空気になったのを無理やり笑かしておさめようとしてるように見える。+8
-4
-
45. 匿名 2020/11/18(水) 00:44:14
>>1
さんまがただの悪口言われてるだけの番組のほうが面白くなくね?
+8
-3
-
46. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:18
やっぱり他県からはこう見られてるのか…お笑いにうるさいだのとかも言われるけど正直しんどい。+5
-0
-
47. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:59
さんまは時々しつこいなと思うし好きではないけど面白い。
小沢は嫌いだし面白くない。自分より若手のゲストの時は意味のわからないつまらないフリをして困らせてニヤニヤしてる。本当に嫌い。+12
-0
-
48. 匿名 2020/11/18(水) 00:58:18
このさんま御殿で「名古屋の女性はブス」ってのもやってたね+6
-0
-
49. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:08
関西のノリを別の地域に持ち込まないで欲しい。
アホやな〜、オチは?、おもろ無いなーおまえ、とか、単に失礼な人になってる関西人が多いよ。+11
-6
-
50. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:09
>>42
老害認定して叩くのがガルチャンのトレンド
ただガルチャンの年齢層自体が老害というオチ+12
-0
-
51. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:44
>>42
さんまが特に面白いとかそういうんじゃなくて、ふふっと笑うような面白い人柄の人らなんて一般でも普通にそこらにいるんだし
逆にさんまよりこの人がおもしろい!とか
この人1番面白い!なんて特にいないし挙げることができない
そんなゲラゲラ、クスクス面白ろおかしい人なんていないわ+3
-1
-
52. 匿名 2020/11/18(水) 01:13:30
>>1
>>42
面白さで勝つ人とか名前の挙がる人はいない
だから総合的な魅力や能力でいっぱい持ってるから
他の人らは面白いとかもなければ更に特に他にも何もない+3
-3
-
53. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:20
>>50
年齢に悪態ついてもね…
それがなんの関係が…
そして叩いて悪口言う根暗な陰険な奴らを年齢などの一定のせいに無理矢理するのも理に適っていないし何一つ理に適っていない
支離滅裂…
+4
-0
-
54. 匿名 2020/11/18(水) 01:30:58
>>42
いいともの最終回でとんねるずダウンタウンその他いる中で一人美味しいボケで笑い取ってて凄かったな+7
-0
-
55. 匿名 2020/11/18(水) 01:34:53
>>21
島田紳助は京都府民。ダウンタウンは2人とも兵庫県民で、あまり大阪府民はいないのが現実だから。+16
-0
-
56. 匿名 2020/11/18(水) 01:39:29
オチって言葉が出るといつも思うけど笑わせろって意味じゃなくて
自分が話してる事や持ち出した話題に感想なり自分の意見なりで
区切りをつけろって意味なんですわ
途中投げっぱなしは基本年齢一桁前半の子供くらいまでにしてほしい
あとさんまさんのせいじゃないと思う、会話の基本+7
-0
-
57. 匿名 2020/11/18(水) 01:44:42
さんちゃんってすぐいくつになったん?と聞くよね。一種のハラスメント。+2
-1
-
58. 匿名 2020/11/18(水) 02:02:43
>>50
若手の女優モデルやミスコン受賞者を真っ先に叩く様は正に老害そのもの
ガルチャンが叩かないのは色気の少ない年増女優やモデル+5
-0
-
59. 匿名 2020/11/18(水) 03:58:26
>>17
着地点がない話をされても「お、おぅ…」ってなるよね
技ありの見事な着地を決められるのがオチなんだと思う
綺麗にフィニッシュを決められると気持ちいいのは競技も話も同じ+5
-2
-
60. 匿名 2020/11/18(水) 04:08:22
さんまはオワコンだよね+1
-2
-
61. 匿名 2020/11/18(水) 04:19:47
関西人だがオチを求める以上に相手が言った一言を無駄に拾ってしまうわ+1
-0
-
62. 匿名 2020/11/18(水) 04:26:48
>>3
芸人と絡んでいる時のさんまはキツいけど、素人と絡ませたら凄い面白いと思う+15
-1
-
63. 匿名 2020/11/18(水) 05:22:35
>>35
さんまさんて関西ぽくないもん
関西弁しゃべってるのに関東ぽいのよね
+1
-5
-
64. 匿名 2020/11/18(水) 05:54:39
>>21
関西=一括りりに大阪のイメージ
関東を東京と一括りに言うのと同じ
ごめん私からしたら関西弁のイントネーションと関西弁そのものが苦手+2
-3
-
65. 匿名 2020/11/18(水) 06:02:16
関西に越してきてからオチを求める人はおらんけど、一生懸命説明した後に「知らんけど』とはよくいわれていつも笑っちゃう!
+5
-0
-
66. 匿名 2020/11/18(水) 06:02:59
会話の最後の単語が「だから」で終わってしまう種族としては話にオチなんていらない。
新潟県民より。
(宮城やその近辺でも「だから」で会話が終わると確認済)+1
-0
-
67. 匿名 2020/11/18(水) 06:15:35
そんな影響力無いがな!
起承転結や。+1
-0
-
68. 匿名 2020/11/18(水) 06:36:54
から騒ぎでそうなったって言ってたね。
確かにあの番組は素人さん相手だから、それで?って言わないとグダグダだもんねw
+4
-0
-
69. 匿名 2020/11/18(水) 07:10:58
>>9
わかる。見てて思う。しかも素人さんには嫌な気持ちにさせないようなびみょうなツッコミ。他の人が突っ込んだら相手怒るだろうなって思いながら見てるwそれをあんなふうに楽しい雰囲気面白くするんだから東大の番組のさんまさんはすごいと思う+14
-1
-
70. 匿名 2020/11/18(水) 07:13:12
>>24
あーやっぱり澪つくしのことだったんだ
揉めそうな邪魔な演技してるもんねw+0
-0
-
71. 匿名 2020/11/18(水) 07:17:53
>>68
当時よく見てたけど話に脈絡のない子や説明ばかりする子が多かった
素人だからもちろん仕方ないけど、収録時間もあるし早く本題に入ってほしいのを促す意味で最初は言ってたんだろうなとは思う+1
-0
-
72. 匿名 2020/11/18(水) 07:21:24
>>1
普通の会話はオチがなくても良いけど、
愚痴にはオチをつけて面白おかしく話すようにしてる。
愚痴なんてみんな聞きたくないと思うけど、でも発散したいじゃん、それはみんな一緒だと思うから少しでも気楽に聞けて笑ってもらえるようにしてる。
笑ってくれたら嬉しいし。+4
-1
-
73. 匿名 2020/11/18(水) 07:35:15
オチって笑わせるだけじゃないと思う。
本当に日記のような報告のような話する人いるよ。
「昨日、彼と食事行って、あれとこれとなんちゃら食べて、そのあとカラオケ行ったの」
これのオチはなんだ?+3
-0
-
74. 匿名 2020/11/18(水) 07:37:14
>>72
わかる!こちらは愚痴言ってスッキリするけど、聞いてる方は疲れるもんね。せめて最後は笑ってもらおうと思う。+3
-0
-
75. 匿名 2020/11/18(水) 07:40:16
>>57
昔から知ってるアピールなんじゃない?+0
-0
-
76. 匿名 2020/11/18(水) 07:52:49
>>11
見てたけどお笑い芸人に混じって発言をするのはキツいなぁと思った
井戸田や小沢がフォローしてたけど素人だからね
SKEの子は頑張ってしゃべっていたけど福岡の女の子は見せ場が無かった、竹山がもう少しフォローすれば良かった+4
-0
-
77. 匿名 2020/11/18(水) 08:08:53
さんまさんはやっぱり面白いと思うけど
関西の笑いの典型というかお手本みたいになっちゃってるのかな。
笑いなんて色んなパターンがあっていいのに。
話にオチつけなきゃいけない概念は迷惑。+0
-0
-
78. 匿名 2020/11/18(水) 08:19:26
>>1
テレビ出てるなら、オチは必要だよね。+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/18(水) 08:35:54
関西人じゃないけど、ずっとつまらない話を聞かされてオチもないと、は?とは思うよ+6
-0
-
80. 匿名 2020/11/18(水) 08:46:43
>>18
ええええ
吉本新喜劇なんてハンバーーーグみたいな困ったときの一発ギャグネタの宝庫じゃん!
吉本新喜劇を面白いと思ったことないけど、大阪にはあの勢いがきっと大切なんだなって子供の頃思ってた。+3
-0
-
81. 匿名 2020/11/18(水) 09:21:01
メンヘラ女の自分語りは、長時間の上にオチも無し。聞いていた時間を返して欲しい。+1
-0
-
82. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:37
小沢はなんだかんだずっとさんまをヨイショしててなんか必死だったな
さんまのこと「師匠」と呼んでたのも違和感+0
-0
-
83. 匿名 2020/11/18(水) 10:28:23
>>36
的確な例えだな~。
「か~ら~の~?w」みたいなヤツね。
これを言う人って本当に面白くない。
ツッコミというていで相手を小馬鹿にすれば自分が上&面白いと思ってるのよね。+5
-0
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 10:34:20
>>17
わかる。
朝起きてー冷蔵庫あけてお茶飲んで、そしたらお母さんがね……で、出かけてたんだけどー
とか、朝起きたとこから話す人いるよね。
それいる?って思うしイライラする。+0
-0
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 11:02:54
>>12
マイナス多いけど、上手いね
ちゃんと両方に掛かってる!+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 23:19:01
オザー。お笑いの人がテレビでこれを言ってキレているのは、本当に怖い。見てなくて良かった。話を面白くするために、さんまさんは自ら話しにくい人の話も面白くする手腕に長けていて、無名の時にさんまさんの番組に出て、その後超有名になったタレントさん、いっぱいいるなーと思って見てたけど。子供達の番組やから騒ぎ、文化人の人達も良いキャラクター作れてるの、見てるけどなー。関西の女の子、普通に日常的なエピソードをしてるだけなのに、夢で見た話、買い物に行ったときの話、それがめちゃくちゃ面白い。何気ない話を面白くするのが上手なんだなと思う。最後まで聞いて、特に面白くなかったら、で?何の話がしたかったの?ってなるのが、オチはないんかいみたいなニュアンスにはなる。そこまで、オチについてのクレームは、めっちゃ怖い+2
-0
-
87. 匿名 2020/11/24(火) 01:27:20
>>64 その関東弁も関西弁の語彙 日本語アクセント京都イントネーションの祖語 関西弁をルーツ伝播し影響受けた関東弁
+0
-0
-
88. 匿名 2020/11/24(火) 01:45:26
オチは昔、上方文化の中から生まれたものやと思いますが。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スピードワゴン小沢が主張 関西人の“オチ”求める文化はさんまが原因?「あの言葉から苦しい思いが…」