ガールズちゃんねる

格安スマホの不満

602コメント2020/11/28(土) 09:43

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:33 

    格安スマホにして月の固定費がだいぶ抑えられてはいますが、やはり大手と違ってサポートが良くないなぁと思ってます。
    みなさんは格安スマホの不満ありますか?

    +58

    -163

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:35 

    UQ
    特に不満ないな

    +715

    -24

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:41 

    全くない。
    大手のを長いこと使ってきたのがバカらしくなる。

    +963

    -17

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:56 

    格安スマホの不満

    +258

    -7

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:05 

    楽天です。お昼と夕方、ネット遅すぎ!
    けど、月々2000円前後だから、文句言えない~

    +592

    -9

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:05 

    ない。
    サポート求めてないし、殆ど家のWi-Fiに繋いでるし問題ない

    +624

    -17

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:06 

    例えば必要なサポートってなぁに?

    +288

    -8

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:14 

    子どもスマホを作ってほしい

    +295

    -11

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:14 

    不満と言えば…
    LINEでID検索で友達追加ができないところかな。

    +476

    -15

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:29 

    特にない

    +49

    -6

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:29 

    LINEで友達を追加する時にIDや電話番号検索が出来ない。

    +220

    -7

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:42 

    mineo
    今までもサポートって使ってこなかったので不便ないです

    +259

    -4

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:45 

    ラインのID交換ができない

    +127

    -4

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:52 

    全くない。
    サポートって具体的に何?
    大手使ってた時もサポートなんて受けなかったけど。

    +219

    -5

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:52 

    ラインモバイル
    月1300円くらい
    不満なし

    +145

    -20

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:59 

    大手時代からサポートって言うサポートを受けてなかったから別に。
    具体的にどんな事が不満なのかしら。

    +290

    -5

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:01 

    特に不満はなし。
    サポートも前からあんま使ってないし。

    +98

    -6

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:08 

    格安スマホって三年後には金額上がるんでしょ?意味ないよね

    +7

    -73

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:09 

    特にない。スマホのサポートとか使ったことない。

    +30

    -7

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:20 

    私も不満はないなぁ。
    サポートしてもらうことも特にないし。

    +71

    -7

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:36 

    格安スマホの不満

    +24

    -13

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:46 

    ない
    対面で聞くことなんてないし、サポートも今まで使ったこともないし、使う必要も感じたことない

    +59

    -7

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:03 

    UQだけど特にないなぁ
    カスタマー繋がらない事もないし説明も丁寧で分かりやすかったし
    機種変もショップで実機見て決める派だけど、迷った時とか違い教えてくれるよ
    あと電話帳くらいなら移せますよと言ってくれた

    +177

    -12

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:07 

    もうでてるけどLINEIDの件くらい

    +38

    -11

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:18 

    たまにミスドもらえるから〇〇で良かった〜とか言ってる人がいるけど正気なのか?

    +298

    -9

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:22 

    >>7
    本当だよね。キャリアのときもサポートを求めたことがないや

    +261

    -7

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:26 

    >>7
    彼にどう告白するか相談にのってほしい

    +11

    -34

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:32 

    uqたまに重い
    そういう時もう一台のソフバンはちゃんと繋がる

    +71

    -11

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:34 

    UQ何も不満なし。
    大手キャリアみたいにオプションパックつけますか?みたいな余計な質問してこないから楽。
    質問もチャットで聞きたいことだけ聞いてすぐさよならできるからショップで待つこともないし。
    プランも選択肢が少ないから選ぶの楽だからじぶんなどんな契約してるか把握しやすい。

    +154

    -7

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:50 

    Ymobileだけど全く不満はないなー
    ソフトバンク使ってた時は13,000円くらいだったのが、Ymobileにしたら5,000円しないし、ショップ店員はむしろ対応が良い。
    変えて本当に良かった!

    +181

    -25

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:01 

    自分である程度は操作等できないと格安は厳しいんじゃないかな

    +81

    -12

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:03 

    格安スマホに変えたいと思ってて色々興味ある!

    Wi-Fi無いので通信速度?ギガ?の量が多いの希望したとして約月いくらぐらいになりますか?
    (電話はほとんど使用しません)

    +91

    -6

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:06 

    まだ経験してないから災害時にちゃんと繋がるかが心配。

    +146

    -6

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:18 

    ない

    +7

    -6

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:20 

    mineoだけど安いし、全然不満ない。自分で機種変したら安く出来た。

    +89

    -7

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:21 

    3年くらい前にUQに乗り替えたんだけど、
    なんか年々料金上がってる
    ショップ行ってプラン見直さなきゃダメなのかな

    +143

    -3

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:31 

    おサイフケータイ対応機種が無いような気がする。
    詳しくないけど。

    +2

    -18

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:39 

    自分のは最安の方だから、動画がほとんど見れない。
    でも月1200円台だから満足してる

    +12

    -12

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:51 

    LINEの検索で自分が出てこないの今知った!

    +29

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:52 


    UQ
    なんか最近ギガの減りが早くなってきた気がする

    +54

    -2

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:16 

    主です。
    楽天スマホを使っているのですが、購入キャンペーンとして貰えるはずのポイント(先月末までに入る)が未だ貰えてません。
    サポートチャットで問い合わせていますが数日未読、既読無視状態で、やっと繋がったと思っても「調査します」で一週間以上返答なしです。

    +155

    -3

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:23 

    意外と安くない。笑

    +43

    -17

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:25 

    UQモバイルは速度速いよ。
    むしろぼったくりの3大キャリアに不満あり。

    +140

    -11

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:28 

    楽天が全然繋がらないからmineoと二枚SIM入れてる
    mineoはそこそこ繋がる

    +60

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:06 

    >>36
    中間プランがなくなったからかな?
    端末料金と保障入ってたら5,000円くらいになるかも

    +6

    -8

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:16 

    >>26
    ネットで何でも調べられる時代ですしね。

    +46

    -8

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:21 

    >>5
    ドコモのシェアパックだから同じくらいな金額だけど、格安とどっちがいいのかな

    +56

    -3

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:45 

    ネットが重いときがある
    制限すぐかかる

    +21

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:52 

    不満がある人のトピなのにないない言ってる人はなに?

    +37

    -22

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:56 

    数ヵ月したら大手と変わらない値段になってしまうのなんとかならない?

    +16

    -21

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:08 

    電波悪いことかな
    外だと全然ネット開けなかった

    +22

    -4

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:15 

    >>32
    UQなら上限なしで5000円ちょっと

    wifiないなら格安にしないほうがいいよ
    逆に高くつく

    +144

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:37 

    >>1
    サポートの不満って例えば?
    ずっとdocomoだったけど、サポートがいいと感じたこと一回も無かったな

    +140

    -13

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:37 

    >>2
    同じくUQだけど、不満ないわ
    so-netの0simは遅すぎてダメだった

    +127

    -4

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:43 

    >>49

    主は不満はありますか?
    って聞いてるじゃん

    +19

    -5

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:53 

    あれ、UQの回し者来てるよね?

    +84

    -13

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:03 

    格安スマホを使用する上でオススメの国産端末はありますか?

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:10 

    私、Softbankなんだけど
    SoftbankからUQとかに移行は出来るの?

    +12

    -1

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:19 

    >>36
    親が言われるままに契約してるから安いのか高いのかわからない

    +2

    -8

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:59 

    ビッグローブ月額1800円で不満はない
    サポートはチャットで充分です
    キャリアのとき店舗へ行くのは機種変だけだったし不便を感じないな

    +21

    -3

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:06 

    mineo
    昼の12時になるとめっちゃ遅い
    ガルチャンの画像トピ見れないしTwitterもアイコンすら出てこない、インスタなんて全く表示されない

    +81

    -1

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:17 

    >>55
    格安スマホの不満ってトピなのにww

    ってか主が不満あるって書いてるのにそれに噛みついてる人も空気読めないよね
    ないならないでいいじゃんw

    +21

    -15

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:56 

    格安スマホってやっぱり2年ごとに会社かえたほうがいいんですかね?

    +5

    -12

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:00 

    >>1
    ゲームやってると遅い、意味不明に落ちる、カメラの画像はめっちゃキレイだと思ったら凄い暗く写って修正が出来ない、ログイン出来ないアプリがあるなどなど

    +38

    -6

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:07 

    >>49
    主が「不満ありますか?」って聞いてるから、皆答えてるだけじゃん。

    +32

    -7

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:22 

    >>53
    主もう書いてるよ
    きちんと一通り読んでからコメしなさいって‥

    +4

    -19

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:29 

    UQならキャリアとそんなに値段変わらなくない??

    +30

    -6

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:30 

    >>40
    アプリで終了してない動作があるんじゃない?
    動画が再生されたままとか

    +19

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:46 

    格安使うの初めてだけど問題ないよ
    私もUQモバイル

    +29

    -2

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:49 

    >>5
    わかる!!
    でも基本は自宅のWiFiでの使用だから不便さはごく稀だから安さを取る。

    +196

    -3

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:05 

    デメリットとして、GPSが正しい位置を示すまでに時間がかかる

    とはいってもカーナビとして使う人以外は特段問題ない程度の遅延らしい

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:08 

    >>57
    私も知りたいです!!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:15 

    大手だって売りっぱなしで、全然サービスよくない。

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:25 

    >>65
    いやだから、不満ないならそれでいいのに不満ない!ってわざわざ書く意味よw
    ある人だけ書けばいいじゃん

    +13

    -29

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:42 

    通信量ってどのくらい?
    YouTubeとか結構みるから、15~18G使ってる
    そこで悩んでしまう

    +6

    -4

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:44 

    やたらと楽天モバイルの広告。
    トピとリンクするの?
    おもしろい。

    +26

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:04 

    車でYouTubeとか見たいのに
    電波悪いのか見えない時や遅い時がある

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:26 

    >>37
    それは格安SIMというより端末の問題ですよね。
    Androidではおサイフケータイ対応端末いろいろありますよ!

    +35

    -1

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:54 

    >>67
    値段は同じだが、ギガが多い

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:07 

    >>65
    こいつうっざー
    根に持つタイプなw

    +8

    -27

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:16 

    格安SIM歴5年


    困ったこと、不満に思ったこと一度もない。

    逆にいつまでも大手の人が不思議で仕方がない。


    月7000円×12で1年に9万くらい?
    格安SIMだったら1年に15000円くらいだよ。

    +60

    -15

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:23 

    >>9
    8月にUQに変えたんだけど知らなかった!
    気付かなかったんだからほぼ使う機会ないんだけど地味にショック笑

    +142

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:28 

    今月末楽天に変える予定だけど使ってる人どう?

    +7

    -1

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:04 

    主です。みなさんコメントありがとうございます!
    すみません、主の説明不足でした。
    格安スマホに不満がある人、使いづらいと感じる人の投稿だけを集めたいと思います。
    (ないという意見も参考になりますが、ここでなくてもいいかなと思うので)
    宜しくお願いします。

    +60

    -8

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:06 

    >>47
    うちは、買い物も保険もiDeCoも…何でも楽天。
    ポイントざくざく(笑)
    通信速度はDOCOMOに勝てないけどね。

    +61

    -5

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:22 

    >>67
    私、機種代込で3,000円くらいだよ
    もっと安い人もいると思う
    ギガ数多いプランで機種代、保障込みの人なら5,000円くらいになる人もいるかもしれないけど

    +30

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:32 

    楽天かUQモバイルで迷い中

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:11 

    >>74
    さっきからそこに噛み付いてるけど
    不満はありますか?ってイエスノー構文でしょ
    逆に何で不満ある人だけ答えられて、ない人は答えたらいけないのよ笑

    あと不満ある人だけ答えて欲しいっていうのはあなたの望みだし、仮に主も同じ意見なら主が言うべき
    あなたじゃなくてね

    +21

    -17

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:15 

    全く無い

    +1

    -6

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:20 

    >>83
    おすすめは‥しないかな

    +6

    -6

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:24 

    楽天モバイルに変えて不満はないのだけど
    ガルちゃんに楽天モバイル端末からは
    書き込めないのが本当に悲しい( •́ •̀ )




    +26

    -1

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:40 

    >>76
    HIS mobileも。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:45 

    >>79
    そうなんだー!
    格安にする時UQも見たけど意外と高くてキャリアと変わんないじゃん!って思ったけどギガが多いのね
    通信速度もキャリアと同じぐらいある?

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:22 

    >>88
    >>84
    はいどーぞw

    +4

    -11

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:28 

    BIGLOBE使ってた時、ネット相談のオペレーターの態度がすごく悪くて不愉快だった。
    相談に対してコピペでオウム返ししたり「はい?」「ですね」「ですです」「はーい」など小馬鹿にした返答をされたり。
    理由はそれだけではないけど、それが不快で会社変えたようなもの。
    その点は大手とはやはり違うと感じましたよ。

    +46

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:45 

    >>93
    auとまったく同じ

    +2

    -2

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:47 

    楽天モバ〜イル!!検討中の人はTwitterで
    「#楽天モバイル被害者の会」
    で調べてから申し込もうね!

    +73

    -0

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:49 

    >>58
    移行ってなんの事を言ってるのか分からないけど、
    MNPで電話番号そのまま
    スマホをSIMロック解除すればsimだけ契約して格安会社に変更できますよ
    もちろんデータもLINEなども全部そのまま

    +20

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:50 

    不満じゃないけど通話料が高いからよく電話するひとは安くならないかも

    +14

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:16 

    >>66
    早合点はあなたw

    +7

    -5

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:43 

    >>88
    ババアザマァww

    +4

    -22

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:48 

    >>12
    私も2年くらいmineo。
    最近ガジェットに「ゆずるね」できたから、外ではスマホあんま使わない私はガンガン譲ってるよ。
    家族もやってるから、パケット交換して毎月期限切れのムダ出ないようにしてる

    +53

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:18 

    >>94
    お、変な奴がシャシャらなくても良かったじゃん笑

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:25 

    >>9
    私もそこ不便かなーって思ったけど会社のオッサンにLINE交換したいって言われて、ちょうど携帯持ってなくて「格安SIMなんでID検索とかできないんで、また今度」って言って、とりあえず引き延ばせたからラッキーだったw

    +376

    -4

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:30 

    >>85
    そうなんだ、ポイント関係ないからもうちょっと様子みる。でも安くしたいし環境は参考になります。

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:35 

    >>100
    え?主のコメのあと書いてるのはそっちですよ?笑

    +1

    -9

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:42 

    >>30
    私もワイモバイル。
    無料でヤフーのプレミアム会員になれて、ヤフーショッピングでザックザクポイント貯まるし、速度もギガ数も申し分ない!無料通話も一回10分無料だし、本当にauから乗り換えてよかったー。
    ソフバン系は…とか思ってたけど、結局自分のお得を取ってしまった^_^;

    +88

    -12

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:00 

    秋元グループのアプリが3キャリアにしか対応してないくらいで他は特にない。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:21 

    >>1
    不満がないわけじゃないけど、安いからまあそれなりでも我慢出来るレベルだなあとは思ってます。
    通信速度がお話にならない時は実際ある。
    まあでもそんな時は諦めてスマホ置くし、安いから仕方ないか、で諦めつく。

    +60

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:32 

    >>36
    1年目は基本割引が多くて、2年目も少し値段上がるけど割引継続、3年目から割引なくなるみたいなプラン多いから一度契約内容見直しとかした方がいいかもね。

    +103

    -1

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:37 

    >>103よこだけど
    あんたらがガタガタ言ってるから主が書いたんでしょ
    取り敢えずもう黙っててくれるかな?

    +11

    -5

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 22:32:44 

    >>57
    Xperia?
    サポートなしなら、防水・防塵機能が絶対あった方がいい

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:02 

    >>90
    理由教えて!!

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:07 

    変な自演荒らしが沸いてる

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:43 

    >>100
    いいかげんにしてくれ
    うっとうしいから
    喧嘩したいなら他行けよ

    +11

    -3

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:00 

    親が格安スマホ使ってるけど入れられないアプリがあるみたいなこと言ってたけどそうなのかな?
    ゲームとか何とかペイの本人確認ができないみたいなこと言ってた
    仕事でじゃんじゃんスマホを使うとかじゃなく、基本的な機能だけ使うのなら格安スマホはいいよね~

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:02 

    アラートが鳴らない

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:05 

    ガラホがない

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:55 

    >>113
    他の人が書いてくれてるけど、楽天モバイル被害者って#で検索してみて
    楽天モバイルはサポートが最悪なのよ

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:56 

    楽天、お昼にYouTubeなんて全然繋がんない

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:16 

    >>98
    契約する時お金かかります?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:35 

    UQの場合、家族間無料通話がない。
    他のとこは知らないけどね。

    +24

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:57 

    >>114
    スルースルー

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:21 

    >>1
    分からないことは大体ネットで調べられるし、サポートを利用したことがないから、コストが下がっただけでも格安スマホにしたメリットとしては充分かな。

    +35

    -1

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:13 

    >>9
    電話番号あるのにできないんですか?なぜだ?

    +30

    -2

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:28 

    機種変する時とか迷う

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:38 

    >>9
    PCで出来るよ

    +5

    -18

  • 128. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:50 

    故障して修理に出した時に代替機借りられないのが不便だなと思った事がある
    SIM差し換えて使える端末を中古で買った

    +23

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:56 

    AQUOSsense4とか評価高いよね。RedmiNote9Sも良い

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/17(火) 22:38:49 

    >>1
    浮いた分の料金がサポート代だと思ってるから不満はないよ。

    +28

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:26 

    >>128
    私故障して修理に出すとき貸して貰えなかった。
    だから買い替えた

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:32 

    UQだけど特に不満はないかなー
    通信速度は節約モードはひどいけど、高速モードにすれば問題なし。
    大手キャリアのメールアドレスは使えないので、メアド教えるときちょっと恥ずかしいくらい(ほとんど教えることないけどw)

    ネットで契約したUQの代理店は対応ひどかったw

    +10

    -2

  • 133. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:53 

    >>122
    そうなの!?
    それはキツいかも。。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:13 

    >>41
    ちゃんと全部やった?電話のやつとかやった?
    9月に契約して11月の初めに10000ポイント楽天からきたよ!買い物しまくったよw

    +29

    -2

  • 135. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:18 

    留守電が入らないくらいかな

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:31 

    半年ぐらいUQ使ってるけど今のとこ不満無し。

    大手は何かあった時のサポートとか充実してるけど、そのサポートを使う機会は滅多にないので、格安スマホで充分!

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:52 

    不満が無いのは家にWi-Fiがあるからって理由も含まれる?イオンモバイルのお試しやってみたけど時間帯によってはきつかったな

    +9

    -1

  • 138. 匿名 2020/11/17(火) 22:43:23 

    >>27
    そんなのここのベテランたちが乗ってくれるぜ

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:15 

    >>121
    番号をそのままにする場合はどこの会社でも手数料として3000円とられると思います。
    事務手数料(3000円)もありますが、基本ネットからの申し込みなら事務手数料は掛からないはずです。

    +18

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:27 

    >>133
    そのために、自分が24時間かけ放題のプランに入ればよい。
    ただし、1700円余分にかかる。

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:30 

    楽天モバイル3年目で今まで割引されてたから2800円くらいでお得だったけど、3年目に入ったら4500円になった。
    楽天ユーザーたがらこのまま継続するべきか、他の格安携帯会社を探すか迷ってるー
    UQも良さそうだね。

    +32

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:36 

    Ymobileだけど今の所不満ないよ
    SoftBankの時は月7000円くらいで、今はプランSで新規割と光セットのおうち割も入って月1600円くらい支払ってる
    でも今までと何も変わらない
    どうしてもっと早く替えなかったのか…無駄だった

    +18

    -1

  • 143. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:01 

    >>112
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:11 

    >>138
    そんな男はやめとけ
    のオンパレードかもね

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:17 

    >>2
    同じくUQ
    数ヶ月前にauから乗り換えたけど、何も不満ない。もっと早く乗りかえればよかった。

    +180

    -1

  • 146. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:18 

    >>27
    Siriもあるしツールはいろいろあるわよ。

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:20 

    XPERIAのシムフリースマホも出たし
    iPhoneもあるし機種だけなら選択肢大きいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:37 

    >>107
    ワイモバイルって格安なの?
    高くない?

    +31

    -2

  • 149. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:51 

    LINEモバイル。
    先月1030円だった!
    安くて大助かりしてる。

    +10

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:57 

    >>83
    ネット遅くないし使えないとかないし私は満足
    ただ私は5G導入予定がまだない地方だからauローミングが快適に使えてるので
    東京などauローミング廃止になるところは不満爆発らしい

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:06 

    >>131
    買ったばかりだったから買い替える選択肢は選べなかった涙

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:19 

    >>83
    私も楽天の1年間無料にあやかろうと話聞きに行ったけど、来年3月末までに楽天回線に完全に切り替わるんだって。
    今は楽天回線入らないところでは自動的にau回線につながるから不便ないみたいだけど、完全に楽天回線に変わったら回線が不安定になるリスクがかなりあると言われた。地下鉄とか特に。

    +38

    -1

  • 153. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:19 

    >>27
    思いきって素直な気持ちで伝えちゃいな😁

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:44 

    >>134
    はい。全部やりました。
    因みに数週間かかって繋がったサポートセンターの電話でも「獲得条件はクリアされてますね」と言われました。

    +27

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:54 

    >>140
    たか!
    キャリアより高くない?w
    そらならLINE通話で我慢するw

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:58 

    >>25
    コロナ後は牛丼もミスドもサーティワンも、やらなくなったね。当然だけど

    +90

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:03 

    >>25
    本当にww格安プランに乗り換えたら何十個も買えますよって言いたくなるww

    +144

    -8

  • 158. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:37 

    不具合はあるけど、その時のサポートが…電話がつながらないし。
    やっとつながっても。
    言い訳が、格安だからって言われた。
    楽天だけど。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:56 

    >>152
    楽天回線対応エリアってのもほぼ詐欺だから信じない方がいいよ。
    うちのところ繋がるってサイトには書いてあるけど一回も繋がったことないから。

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:01 

    >>111
    主はID出すようにしないと成りすまし簡単に出来ちゃうよね

    +1

    -1

  • 161. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:03 

    >>91
    書き込めないの?私も楽天モバイルだけど書き込めるよ?

    +13

    -3

  • 162. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:24 

    昼間とかみんながネットを使う時間帯は通信速度が遅い
    使えないほどじゃないから、まあいいけど

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:32 

    >>161
    私も書き込めるよ!!

    +8

    -3

  • 164. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:34 

    >>148
    えっ!?一番安いプランで千円台だし、格安の部類だと思ってた💦UQと同列くらいかと。

    +35

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:39 

    格安スマホに変えたいのですが、どこで手続き等するのでしょうか。

    +0

    -9

  • 166. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:46 

    >>160
    だから?
    どんどん話がずれてくんだが

    +1

    -4

  • 167. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:53 

    楽天モバイル使ってるけど
    大手使ってる人と電話すると
    雑音と声が届くて聞こえにくいって言われる
    こっちは全然普通に聞こえるから申し訳なくなる
    あと楽天LINK使えない番号多くない!?!?私だけ?

    +24

    -1

  • 168. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:59 

    >>155
    キャリア(au)も1700円だよ。

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:38 

    >>25
    高い通信料金を毎月払うほどお金に余裕があるのに、アイスをタダでもらえる日になるとサーティワンに長蛇の列を作ってるのが不思議だった笑

    +154

    -5

  • 170. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:39 

    >>41
    回線の話じゃないのかよ

    +2

    -6

  • 171. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:03 

    >>62
    あなた人と会話できる?
    不満ありますか?っていうトピで格安スマホユーザーが特に無いですってコメしてるの。

    +2

    -8

  • 172. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:32 

    >>2
    UQ、ファーウェイだから嫌

    +5

    -53

  • 173. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:41 

    >>137
    家にwi-fiがないと使い物にならないと思う
    遅すぎてメールと電話くらいしかできない
    無制限にするとたいして安くならなし

    +23

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:43 

    >>25
    妹が小さくてお金の価値が分からなかった時に彼女の持つ500円玉一枚と、私の持ってた10円玉5枚を交換してあげたら感謝されたんだけど、キャリアに高いお金払ってミスドもらうのも似たようなもんだよね。
    仕事で使うなら安定してるキャリアがいいかもだけどね。

    +23

    -21

  • 175. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:30 

    >>170
    回線の話なんてどこにも書いてないじゃん
    難癖マン

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:33 

    >>158
    不具合ってどんなのがあるの?
    私は楽天のアンリミテッドかないやつを2年くらい使ってるけど、不具合が起きたことないな

    +2

    -4

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:41 

    >>167
    声が遠くてだ!!ごめん!!

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 22:53:35 

    >>171
    ハイハイ。その話はもう終わったんで蒸し返さなくてOKよ。

    +5

    -6

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 22:53:41 

    楽天だけどスマホメールだけ何時間も遅く入るわたしだけ?Yahooメールとかは普通にくる。

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:44 

    >>41
    楽天とはそういうところ

    +32

    -4

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:49 

    サポートが必要になったことないから不満はない
    でも大規模停電になった時に全然繋がらなかったのが大変だった
    緊急時でもキャリアなら繋がったのかなと思うとそういう意味では不安

    +3

    -3

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:43 

    >>2
    わたしも!
    3年前くらいマイネオ使ってて遅過ぎていらいらしたけど、全くそんな事もないし快適

    +46

    -1

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:56 

    >>155
    月500円で60分の無料通話付けるか月700円で10分以内の通話無料になるのもあるよ
    大体の人はこれで間に合ってると思われ
    UQで1,700円の入ってる人に会った事ないし、それ入るなら今はキャリアでも6,000円くらいで収まるからキャリアでいいやって考えると思う

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:15 

    >>174
    その説明しっくりきました!

    +11

    -2

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:59 

    >>5
    楽天はキャンペーンがすごいけど、速度はいまいちだよね。これから頑張るだろうし再来年くらいに楽天にしようと思う。

    +104

    -1

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:00 

    >>179
    Gmailは基本すぐ来るけどiPhoneに入ってるメールで受信すると遅くなる

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:12 

    UQ使ってます
    不満ほぼないけど、あるとしたら
    機種変した時、使える端末かどうか検索するのが面倒、ぐらいですかね

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:23 

    >>172
    どういう事?
    HUAWEI以外のスマホもあるよ
    iPhoneもある

    +38

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:54 

    故障時の端末貸出とかはないから、自分でスマホ調達して、自力でAPN設定くらいは出来る人の方がいい。
    後、10GB以上使う人は3大キャリアの方がいい。

    +26

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 22:58:41 

    >>148
    安いよ
    2台で5500円位

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 22:58:58 

    >>25
    それは本当に笑えるよねw
    まあ固定費の浪費に無頓着な人は多い、、

    +37

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:02 

    >>165
    大抵ネットで自分ですると思う
    ショップある所ならショップに行く人もいるけど

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:05 

    >>178

    +0

    -4

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:44 

    3年目には月額が倍。廃止してくり

    +2

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:59 

    アップルウォッチが使えない…

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:12 

    >>28
    地方だとUQ(というかAU)は電波が弱い地域があるのよね。山とか海とかは特に。

    +26

    -2

  • 197. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:22 

    Y!mobileはいきなり通信切れる事が多くて不便だった
    もう何年も前だから今は分からんけど

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:47 

    壊れたときが大変かな
    今さっきの出来事なんだけど、旧スマホが電源落ちてそこから一向に電源入らなくなった
    幸い、新しいスマホ準備してたからそのままシム差し替えて使えたから良かった

    それ以外は不満はない

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:54 

    楽天にしようかと思ってるんだけど、やっぱ通信速度遅かったりするのかぁ。
    LINEのID検索とかできないって、ふるふるでしか交換できないってこと?

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:03 

    >>174
    サラッとゲスエピ話してて笑った

    +49

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:28 

    >>9
    >>11
    変えるか検討してるので知りたい。
    なぜできないの?

    +5

    -10

  • 202. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:01 

    >>196
    うち山だけどau問題ないよ
    むしろau以外が繋がらないからau回線以外選べない

    +19

    -3

  • 203. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:02 

    通話。あまりお得なプランがない。時間制限が酷い。高い。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:03 

    >>165
    スマホ持ってるのに、それを自力で調べられないような人は格安SIM使うと苦労すると思う。

    +41

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:07 

    >>199
    QRコードでやってる。
    むしろそれでしかやったことないから、ID登録してる人の多さにビックリ

    +21

    -2

  • 206. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:09 

    >>5

    ネット命だから
    遅いのだけが耐えられない
    たから高くても普通の契約を
    している、、

    +115

    -2

  • 207. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:32 

    >>148
    一応ワイモバ、UQは準キャリアみたいな扱いですね〜速度も速い
    UQは旧プランだとかなり安くておすすめ

    +36

    -1

  • 208. 匿名 2020/11/17(火) 23:03:54 

    >>201
    ここで聞くのもいいけどさ、格安スマホにするなら自分で調べるクセつけたほうがいいよ
    「格安スマホ ラインID」で調べればここで待つより早くわかるよ。

    格安SIMに乗り換えたらLINEのID検索ができないのはなぜ?|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIM
    格安SIMに乗り換えたらLINEのID検索ができないのはなぜ?|LINEモバイル【公式】選ばれる格安スマホ・SIMmobile.line.me

    「格安SIMに乗り換えるとLINEが使えなくなるのでは?」という疑問に答えます。

    +24

    -11

  • 209. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:13 

    >>25
    auは2018年9月に無料引換は終わりました
    そのあと有料のサービスに加入してる人のみLAWSONのお菓子やお茶1品に変更になり
    抽選になり
    今はLAWSONとau通販でPontaの還元が多くなるに改悪

    +17

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:17 

    >>201
    年齢認証が出来ないからじゃなかったかな
    auID使える様になったと聞いたからUQなら出来るかも?
    当然だけどLINEモバイルならID検索使えるよ

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:58 

    >>205
    あ、そっか!
    QRコードがあるのか!
    自分もいつもそれで交換してるのにスッポリ頭から抜けてたw

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:08 

    >>107
    Yahoo経済圏にまとめられていて良いですね!
    私もそういうお得な持ち方したいのでYahooのクレカ作ろうと思います!

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:18 

    >>57
    AppleストアでiPhoneのSIMフリー機種買いました
    7で8万円くらい
    ただ今は5G対応機種のほうがいいんじゃないかな

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:49 

    >>36
    私は3ヶ月前からUQ歴2年目に突入したんだけど、2年目から千円値上がりしたなー。電話で安いプランに変えたいと言っても旧プランの時に契約したから、2年目縛りの関係で毎月のギガ下げたプランにしても旧プランからしか選べないから、新プランより高いんだよね。2年目縛りが終わって更新月がくるまで待つしかないかなーと思ってる。キャリアよりは安いし。

    +53

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/17(火) 23:08:32 

    >>40
    わかる。他にOCNモバイルONEと楽天モバイルの無料のやつ使ってるけど、UQだけギガの減りが早いのよ。何でかな?

    +23

    -1

  • 216. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:02 

    >>208
    ある程度自力で解決出来る人じゃないと後悔するよね。
    自分のネットワーク暗証番号とか、IDとかパスワードをちゃんと管理出来ないような人もやめたほうがいい。

    +28

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/17(火) 23:11:06 

    >>33
    ドコモ使い、格安が気になってこの手のトピいつも見てる。

    しかしこれが1番気になって踏み出せない

    +88

    -2

  • 218. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:31 

    楽天モバイルで割引期間が終わってしまって2GBで3000円円ちょっと
    2GBなのに高いかなと思うけど面倒で変えてない
    どうしよう

    +15

    -1

  • 219. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:47 

    長い間、AUだったけど
    いつもクーポン送ってくる
    その殆どが、家族割と学生割で一人暮らしの私に嫌味のように送られ続けたから
    いい加減やめた

    何のサービスなのあの嫌味クーポン

    +7

    -3

  • 220. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:53 

    >>5
    2000円前後ならauの1Gプランと変わらないね

    +8

    -8

  • 221. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:30 

    >>64
    こういうのって端末の影響も大きいんじゃない?ミドルレンジ端末じゃないよね?

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:03 

    ワイモバイルって番号070?090?

    +0

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:18 

    マイナーな携帯電話だとカバーがない。

    +6

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/17(火) 23:16:32 

    >>33
    回線は一蓮托生だし、あんま関係ない筈だよ
    災害時に間借りしてる格安を切るなんて事したら指導入りまくってヤバい事になると思うよ

    +33

    -13

  • 225. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:09 

    昼と帰宅の時間が遅い。そんなもんだと思えば割り切れる。何より安いことと引き換えと思えば不満は無いかな。

    +6

    -1

  • 226. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:42 

    最近UQに変えたけど、全く問題なし。ほんとに早く変えておけばよかったと思うぐらい。

    +3

    -3

  • 227. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:47 

    >>147
    XPERIAのシムフリーは嬉しすぎた!
    格安シムのXPERIAはスペックが低いもんね

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/17(火) 23:18:02 

    >>196
    大学が山の上だけど、au以外繋がらない
    ただ駅〜大学まではauの電波が一番弱い

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2020/11/17(火) 23:18:57 

    >>52
    32です

    !?
    Wi-Fi無いなら格安スマホがいい、の間違いではなく?
    DOCOMOのスマホ使ってるんですけど毎月8000円くらいなので格安スマホなら5000円くらいなら格安スマホの方がよくないですか(・_・?)

    +10

    -10

  • 230. 匿名 2020/11/17(火) 23:19:15 

    格安simへの不満はないけど、gmailにどうしても慣れない。通知もついたりつかなかったりで、よくわからない。ここ最近はまた通知がつかなくなった。設定をいじった覚えはないし、ネットで色々調べてみたけど以前のように通知のポチは出てこない。
    こういうときどこにも相談できないのが困る。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/17(火) 23:21:09 

    ビックカメラのiijミオフォン
    docomo回線 家ではWi-Fi
    3年近く使ってるけど問題なし。
    5ギガでAmazonスティック(TV)で
    映画やYouTubeもシッカリ観られる。
    端末は5月にAQUOSにした。
    docomo15年使ってたが高すぎた!
    面倒はキャリアメルアド無くなるのと
    LINEID検索位?メルアドは
    gmailメインで今はかえって良かったと
    感じる。Yahooも持ってる。
    で、基本は1600円位だったが
    合計 月5000円位 それでも
    以前から半額になったわ

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2020/11/17(火) 23:21:36 

    >>88
    マイナスつけて放置が一番よ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/17(火) 23:22:12 

    >>217
    格安もドコモ、au、ソフバンのいずれかの回線を使ってるので安心してください!

    +14

    -1

  • 234. 匿名 2020/11/17(火) 23:23:17 

    BIGLOBE
    Wi-Fiなしだと少し重めで、近所の郵便局だとヤフオクの発送画面出すのにちょっと時間がかかったりする
    でも端末代+修理補償込みで月2700円程度だしこんなもんかで済む程度
    やっぱりコスパは良いよね

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:13 

    実家の親が格安に乗り換えてからテレビ電話がとにかく繋がりにくい。
    Wi-Fiの場所など変えているのですがどうにかならないのかな。
    コロナで会えないから尚更変えなきゃ良かったと言ってる。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:25 

    >>5
    事務最悪

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/17(火) 23:26:27 

    格安スマホの方は、だいたいWi-Fiありなんですか?

    +25

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/17(火) 23:26:46 

    >>196
    割と街中だけどなるんだよね
    端末が悪いのかな

    +7

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:07 

    >>161
    そうなの!?
    別トピでも同じよ人がいたからみんな書き込めないかと思ってた😢

    以下ののメッセージが表示されて
    書き込めないの。

    海外IPアドレスからの接続の可能性があるため、投稿できません。

    海外プロキシサーバを経由する荒らしユーザーやスパム投稿が非常に多いため、やむをえず禁止しております。誠に申し訳ございませんが、何卒ご了承いただけますと幸いです。

    +7

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:41 

    >>222
    私080
    UQからワイモバに番号移行したから変わってない

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:08 

    楽天
    新しい一律3000円のプランにした
    電話する時は楽天リンクというアプリを使わないと無料にならないのに、この楽天リンクの不具合が多い
    いつの間にかwifi環境では非通知設定になってたり
    突然通話できなくなったり

    あと、いつお問い合わせに電話しても繋がらない
    チャットで対応するも適当な返事しかもらえず解約検討中

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:15 

    >>201
    >>11です。
    確かに調べれば分かる事だけど、みんな冷たいね。

    裏技?はPCにLINEをダウンロードすれば、そこからIDや電話番号検索ができるよ!ちょっと面倒だけど。

    +55

    -7

  • 243. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:49 

    初心者です。
    格安スマホにして家ではWi-Fi繋ぐって感じですか?
    さすがにWi-Fiないと格安スマホ使えませんよね?(´-`)

    +9

    -5

  • 244. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:49 

    >>9
    私もそれに困って色々調べたんだけど

    Yモバイルとlineモバイルは出来ますよ☆

    YモバイルはあんまりCMが好きじゃなかったけど、いざ使ってみたら、なんでそんな事にこだわってたんだろ〜って思いました。遅くないし。

    +79

    -4

  • 245. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:10 

    >>239
    それアク禁
    あなた通報されたってこと。

    +1

    -11

  • 246. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:32 

    >>14
    iPhone水没させちゃったときにアップルストアまで行かなきゃなのが大変だった。田舎だから遠くて‥。
    まあ自分が悪いんだけどね

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:39 

    >>229
    横だけど、確かにあなたの場合はUQの方が速度も安定しててギガ使い放題でいいかもね。

    格安が向いてるのは、4G5G回線を1-2Gくらいしか使わず、他はwifiで済ませられる人。
    だからwifi持ってないなら格安はやめた方がいいと言われたのかと思う。
    違ったらすみません

    +60

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:35 

    >>41
    私は8月に購入して10月末に入りました
    更新手数料のキャッシュバックキャンペーンはメールきたのに、機種購入の方は音沙汰無し
    ひたすら問い合わせるも回答は決まって「お待ち下さい」だったので
    キャンペーン対象になっているか聞きました
    「わからない」とチャットで言われたので「最初の手続きを有料で行ったのでわからないはずはない。店舗のスタッフは必ず入ると言った」と強く言ったら「確認します」からのすぐ回答でした

    +23

    -1

  • 249. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:43 

    >>239
    私も一時期そうなってたな…。よく分からんけど、Wifi接続に切り替えたら書き込めるようになったよ。アク禁のIPアドレスの範囲に引っ掛かってたのかもね。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/17(火) 23:37:07 

    >>165
    それを調べられないなら格安はやめた方がいい。分からない時に聞くところがないよ!!近くにその会社があるならいいけどね。

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:11 

    UQモバイル。
    スマホが壊れかけているので買い替えたいけど、秋冬モデルがまだでない。今のラインナップにほしいのがないし。XPERIA買えなくなったから復活してほしい。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:12 

    >>63
    キャンペーン、わ駆使するなら1年ごとでもいい

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:43 

    >>245
    通報されるようなこと書き込んでない😢😥
    今月から楽天モバイルに変えて
    その前のプロバイダは投稿できてた。
    でも教えてくれてありがとう

    +16

    -2

  • 254. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:51 

    このご時世にわざわざ格安にする意味が分からない
    もうそろそろ5Gに以降していくしキャリアもどんどん安くなってるし
    子供がいる人は災害時にどうするの?格安とか使い物にならないよ?
    スマホ本体はSIMフリーでいいと思うけど格安SIMはあり得ないわ

    +1

    -30

  • 255. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:08 

    >>82
    そうそう結構な落とし穴だよね 笑
    でもPCならID検索できるよ

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/17(火) 23:42:00 

    >>249
    そういう訳なんだ。。
    私もwifiから投稿してる。
    教えてくれてありがとう😊

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/17(火) 23:42:06 

    繋がりがやっぱ不安定
    初期設定の問い合わせがチャットだからめんどくさかった
    解約も手間がかかった

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:28 

    >>27
    りんなに聞きなよ
    即返事くれるよ

    +6

    -1

  • 259. 匿名 2020/11/17(火) 23:44:22 


    お昼と夕方は
    ネットが繋がりづらい

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/17(火) 23:45:17 

    格安スマホにするのはいいけど、そこで取り扱ってる端末はハイスペじゃない物が多いから、これまで通りにネットやゲームしようと思うと重くなったり回線落ちしたりスムーズに出来ないものもあるから気をつけてね(Wi-Fi関係ない)
    格安にするなら使い方に合った端末を自分で用意してね

    +13

    -1

  • 261. 匿名 2020/11/17(火) 23:45:23 

    >>127
    あれ?なんでこんなマイナス?
    もしかしてもうPCでできなくなったの?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/17(火) 23:46:03 

    >>9
    UQ使ってるけどID検索できます!
    これよく見るけどどの格安がID検索出来ないんだろう。

    +23

    -2

  • 263. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:51 

    >>262
    キャリアサブブランドのUQとワイモバはできるのかも?

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/18(水) 00:07:30 

    >>262
    UQはauID登録すれば年齢認証できるからだよ

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/18(水) 00:07:44 

    >>174
    妹かわいそう笑

    +51

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/18(水) 00:08:37 

    >>5
    一番のデメリットは5さんの指摘した『(時間帯によって)ネット回線遅い』だろうね。
    地域によってはそうでもない人もたまにいるみたいですが(そのMVNOの回線使ってる人が少ないなど運よく好条件に恵まれてるとかなんだろう)
    安いから総合点としては満足だけどデメリットないわけじゃないし、主さんがこういうトピ立ててくれたのはいいと思う。

    MVNOにハマってる?信奉者?みたいな人が何にもデメリットないみたいな態度でキャリア使うの馬鹿だとか安ければ安い方がいいと煽ったりするが…それは違うよなーって思ってた。

    友人が職場近くに大学や専門学校が多いせいもあってか、めっちゃ遅すぎて使いものにならないってキャリアも再び契約して2台持ち(仕事キャリア・遊びなどプライベート用格安)になった。
    仕事でもけっこう使うからメイン・プライベートを格安で1台は大失敗だったと言ってたよ。こういう人もいるしね。

    家にいる時間長く、フレッツ光とかプロバイダのインターネット回線のWi-Fiに繋いでいるのが殆どって人は4G・5Gの方の回線はそんな使わないので影響少ないから向いてるけど、
    乗り換えられるスペックを十分に兼ね備えてる人だとしても仕事状況や環境によっては不向きなのもいるから参考になるんじゃないかしら。

    +80

    -0

  • 267. 匿名 2020/11/18(水) 00:14:45 

    楽天使ってる。SMSが届かないことがあるのと、Apple Watchで電話の着信が通知されない。不在着信は通知されるのに。いつか改善されると信じてる。

    +5

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:21 

    数年前にLINEモバイルだった時、スマホを水没させてしまい、保証を使いたくてもLINEモバイルに電話する手段が無くて購入した電気屋に行ったけどもちろん店舗じゃないから何もできない。駅ナカの公衆電話を探してやっと電話したけど、渡せる機種の在庫が無くて2週間くらいかかるかも、と。
    安くてよかったけど、近くのモールに店舗があるUQに替えて今は問題なし。店舗は大事かも。

    +19

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:30 

    >>168
    いや、キャリアならファミリー割引あったから無料だよ
    通話オプションつけなくてもいいし
    つけなくてもファミリー割引なら無料

    +7

    -1

  • 270. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:30 

    >>125
    年齢認証が出来ない場合は登録出来ない

    こんな感じ
    docomoの回線使ってるけど契約はDMMだから出来なくなってる

    ただPCでは出来るよ
    格安スマホの不満

    +15

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:01 

    楽天アンリミットとocnモバイルのデュアルSIMとwi-fiも使ってます
    楽天はwi-fiに比べて遅いです
    あと動画も止まったりします
    サポセンのチャットの返事もすぐには来ません
    ギガ制限がないのはいいんですけどね
    ocnモバイルはほとんど使ってませんが、低速モードに制限があるのと、SIMカードのバッテリー消費が他よりも減ります

    ちなみに楽天アンリミットだとがるちゃんコメントできないです
    前にも楽天アンリミットだと書き込めないと見たことあります!

    +16

    -0

  • 272. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:01 

    スターモバイルのネズミ講感たっぷりの勧誘やばい

    +3

    -1

  • 273. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:37 

    >>262
    格安simでLINE新規登録から始めるとキャリア携帯以外は年齢認証出来ないからID検索できない
    キャリア→格安sim引き継ぎでLINEも昔のアカウントのまま使用するならID検索出来る

    +22

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/18(水) 00:40:29 

    >>261
    こないだパソコンからやったらできなくなってた。。(私はmineo)

    +10

    -0

  • 275. 匿名 2020/11/18(水) 00:44:59 

    >>269
    auにはありません

    +3

    -4

  • 276. 匿名 2020/11/18(水) 00:46:43 

    プラスメッセージが使えない。LINE使わない環境でプラスメッセージやらほかの使ってる人達と連絡できなくなったし、格安に変えた後困ってまた大手に変えた。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/18(水) 00:47:13 

    >>2
    家にWi-Fiあるから3Gもいらないなぁ
    次月に繰り越されるし、1Gプラン作ってもっと安くして欲しい

    +71

    -1

  • 278. 匿名 2020/11/18(水) 00:48:20 

    >>269
    24時間かけ放題っていうのは、家族だけではなくどこへ何時間かけても月額1700円だけの定額なんですよ。

    +3

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/18(水) 00:48:54 

    >>253
    私もWiFi繋がってないところだとそれが出ます。だから書き込みたいことがあっても自宅に帰ってから笑 アク禁とか言ってる人のは気にしなくていいよ

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/18(水) 00:50:51 

    >>167
    あるある。途中で電波が途切れることもしばしば。重要な電話はリンクを介してはしないようにしようと思ってるけど酷いよね。

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/18(水) 00:54:27 

    時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?
    時間無制限のかけ放題プランを提供している格安SIMはある?selectra.jp

    キャリアではお馴染みの「電話かけ放題」オプションですが、格安SIMでは実は一般的ではありません。本記事では、電話かけ放題プラン・オプションを提供している格安SIMやサブブランドをご紹介し、キャリアのかけ放題プランをご利用の方が、乗り換えを考える際のヒン...

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2020/11/18(水) 00:55:54 

    >>2
    こちらもUQ。全然OKです。電波も入る。安いので年間だとかなり助かる。
    まあ自分は通話専用でauのガラケーも使ってるが。こっちがメイン。サブのUQはネットだけ。

    +47

    -1

  • 283. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:41 

    >>36
    スマホプランっていう新しくプラン出てたよ!
    カケ放題も10分に伸びたし
    ぜひチェックしてみてー

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:26 

    ラインのID検索ができないのは、まあいいんだけど、できるようになったらいいな

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/18(水) 01:15:45 

    楽天モバイルってさ、YouTubeとかずっとほぼ無制限でみれるよね。他の会社でもそういうとこあるのかな。低速になってもYouTubeとかネットつかえるとこ。どこがあるんだろう。

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:39 

    地方住みですが楽天は売るだけ。機種に不具合があってもメーカーに問い合わせてください、他の事も分かりかねますで終わらせる。無料期間終わったら解約したい。


    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/18(水) 01:28:10 

    UQモバイルです。特に不満無し。

    au使ってて「月1万円払ってる通信料安くしたい〜」っていつも言ってる人が身近にいる。
     「格安simにしたら?」と言うと
    「でも〜店舗が少ないし〜何かあった時とかぁ〜」「ポイント貯まらないし〜貯めたいから〜家族割もあるし〜」
    とかで全然替える気配無し。結局、ネット環境とかもau系列にしてるから変えにくいんだよね。それがキャリアの狙いなのになぁー1万ポイント貯めるより現金1万円あった方がいいのに…。

    +18

    -2

  • 288. 匿名 2020/11/18(水) 01:55:31 

    格安スマホの皆さん、機種は何を使われていますか?

    私はiphoneが使いたいのと、手続きが面倒臭くて、ドコモのままです。
    機種代を除けば、4000円くらいなんで、そのままにしていますが。
    機種代も入っても格安スマホの方が安いんですか?

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2020/11/18(水) 02:05:15 

    >>87
    その2台持ちです。
    楽天は電波の強い場所ではめちゃくちゃ早いですしデータ使い放題1年無料なので助かります。ただ電波が弱かったり圏外エリアもあります。差が激しいです。
    UQは普通に使えます。キャリアに比べると昼は少し遅いですか安いので文句はありません。
    私は2台持ちにしてUQを1番安いプランにして楽天でネットと電話ガンガン使ってます。家にWiFi無いのでこの使い方が1番安いです。

    +7

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/18(水) 02:06:26 

    格安の人と電話してるとプツプツ遮断されたり切れちゃうんだけど、、そういうもんですか?

    +9

    -1

  • 291. 匿名 2020/11/18(水) 02:09:57 

    楽天モバイル
    緊急地震速報こない。設定してるんだけどこない

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2020/11/18(水) 02:16:52 

    昔はiPhone0円+毎月割+au光ネット割でスマホ代は月々2000円代だったなぁ。
    毎月割と一括0円撤廃で格安SIMにうつったけどそれが廃止されなかったらキャリアの方が美味しかったな、手続きめんどくさいけど2年に1回新しい端末貰えるし。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/18(水) 02:22:27 

    >>165
    ネットで、例えばマイネオ、ドコモ、乗り換え やり方 とかを検索してみて。やり方を細かく説明されてるブログとかに出会えるから。それを調べられないレベルだと本当に他の人も言ってるとおり、キツイよ。大手キャリアのままのほうがいい。

    +19

    -1

  • 294. 匿名 2020/11/18(水) 02:24:21 

    >>174
    ひでー
    大人になったんだから1万円札1枚と五百円玉5枚交換しておやりよ

    +11

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/18(水) 02:26:20 

    >>289
    追記です。
    楽天は圏外があるから1台では恐いので2台持ちです。
    1年経ったらどちらか解約しますが今のままなら楽天解約ですね、今どきのスマホで都内なのに圏外はありえない。

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/18(水) 02:28:07 

    >>294
    子供の時の話じゃないかな?
    大人になってからだったら酷すきww

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2020/11/18(水) 02:31:10 

    BIGLOBE使ってました
    設定など全部自分でやったけど、ぐぐっても情報が出てこなくて困ったなー
    解約の時も20回くらいかけたのにまっったく電話が繋がらなくて、仕方なく入会ダイヤルにかけたら秒で繋がって折り返し対応にして頂けた
    解約の時の責任者みたいな男性は疲れ切った感じであまり感じ良くなかったが、女性のオペレーターさんはすごく感じが良くて対応もスムーズだったよ

    +10

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/18(水) 02:32:29 

    >>296
    そうそう、当時は子供だったけど、いまは大人になったんだからお詫びも込めて沢山返しておやりよって意味で書きました
    わかりにくかったらゴメン

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/18(水) 02:34:21 

    >>172
    ???
    アップルストアでiPhone買ってUQ使ってるよ
    UQからはファーウェイしか買えないの??
    そんなことないと思うけど。

    +31

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/18(水) 02:36:17 

    >>298
    なるほど
    妹さんは多分覚えてないからラッキーだ♪

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/18(水) 02:48:45 

    +11

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/18(水) 02:52:43 

    >>36
    UQ 4年目でデータ高速+音声通話プラン(V)にメールオプションつけて2180だよ。
    基本wifiのある環境にいるからギガはいつも余ってる。
    ギガのおまけや割引のあった1年目と比べると、今はそんなにお得ではないかな。
    とはいえキャリア使ってたときから比べたらめちゃくちゃ安いので満足してるよ。

    +9

    -2

  • 303. 匿名 2020/11/18(水) 03:03:29 

    楽天ポイント信者だけど、会社が色々残念だよね
    カードも個人情報漏洩?とかしてたし
    せっかく頑張ってるのにもったいないな

    +18

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/18(水) 03:15:33 

    >>288
    私はメルカリで購入したGALAXYs10(新品五万)使ってます
    iPhoneは公式サイトで買うとsimフリーなので、むしろ格安に向いています
    端末込みでも絶対に格安の方が安いですよ
    私はuqで端末代抜きで毎月1900円ぐらいです

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2020/11/18(水) 03:34:01 

    携帯保証がショボイ

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/18(水) 04:13:13 

    今ソフトバンクからワイモバイルに乗り換えようかと思ってるんですが、ソフトバンクエアーも継続して使いたいんだけど乗り換え手続きの画面に「おうち割 光セット」の選択画面が出てきません
    うまく乗り換えられた人いますか?

    +3

    -1

  • 307. 匿名 2020/11/18(水) 04:38:58 

    >>2
    過去UQ使ってました
    通話料がアホみたく高くて、ついかけ過ぎててしまった時は、すっごい高くなるっ!
    なので、LINEモバイルに変えました
    通信速度は遅いけど、安いから、それなりと
    思ってます

    +11

    -9

  • 308. 匿名 2020/11/18(水) 05:13:40 

    そろそろ新しいスマホに変えたいけど
    本体探しめんどくさいよー

    +10

    -0

  • 309. 匿名 2020/11/18(水) 05:43:57 

    友達が携帯の販売会社でソフトバンクから楽天まで
    色んな会社の機種売ってるけど
    楽天の客でおっさんはガチに乞食みたいな客多いらしくて大変だって
    クレームと逆ギレ、値段をもっと下げろとか文句ばかり言うらしい

    +6

    -3

  • 310. 匿名 2020/11/18(水) 05:46:56 

    >>57
    国産はどうだろう
    私はmineoでiPhoneです

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/18(水) 05:47:40 

    >>309
    元々安いところの上に0円キャンペーンやるとそうなるよね…
    特に楽天なんて私みたいなポイント野郎ばっかだし
    何の業界でも、安いところは民度低くなりがち

    +5

    -1

  • 312. 匿名 2020/11/18(水) 06:05:47 

    >>43
    私山のほう行くこと多いんだけど
    UQ繋がりやすい
    ワイモバイルの人より電波良かった
    場所によると思うけど!

    +16

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/18(水) 06:11:57 

    >>1
    auから乗り換え検討中
    サポートってどんな事でしょう?店頭に行って店員さんに設定してもらう感じのサポートなら自分はいらないから問題ないな

    気になるのは電波の入り具合

    +20

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/18(水) 06:23:54 

    >>9
    Ymobileはできるよ!

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/11/18(水) 06:32:16 

    UQだけど5000円近く払ってる😅もっと安くならないのかなあ😫

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/18(水) 06:38:39 

    >>263
    >>264
    >>273

    そうです!auから乗り換えてそのまま前のLINEを引き継いで使っています!そう言うことでしたか^_^理解できましたありがとうございます‼︎

    +5

    -0

  • 318. 匿名 2020/11/18(水) 06:45:08 

    >>309
    某激安スマホショップで働いていますけど
    10月に50代くらいのお客さんで画像がおかしいって言われて
    写真フォルダーを見せられたら
    たぶんその人の男のあれの写真がいっぱい入ってて
    その写真とネットで落とした綺麗な写真を
    何度も見比べさせられて吐きそうになりました
    ヘルプ呼びたかったけどもう1人の店員は別の人の接客で、後で先輩の店員に聞いたら激安スマホはたまにだけどそんな客来るから気をつけてって

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2020/11/18(水) 06:45:35 

    UQは安定してるよね
    特に不満なかったけど、通話時間30分伸びて月額も数百円減る&キャッシュバックありだったのでbiglobeモバイルに切り替えたらネット速度かなりもっさりしてて不満。切り替え期間きたらまたUQに戻ると思う。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2020/11/18(水) 06:54:31 

    年内にUQに乗り換えるつもりだったけど
    総務省の発表で来年乗り換え無料にするのと、今のキャリアのメルアドをそのまま使えるようになるとかで待ちたいけどいつになることやら。

    +4

    -0

  • 321. 匿名 2020/11/18(水) 07:15:46 

    >>63
    それが面倒で私は料金ずっと一定の会社にしたよー

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2020/11/18(水) 07:31:04 

    >>321
    料金一定なんてあるんですね。ちなみにどこですか?

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/18(水) 07:33:35 

    不満なしコメント続きますね。
    私も不満なしです。

    安さ最優先で格安にしたので、サービス面はもともと必要ではないです。

    +2

    -1

  • 324. 匿名 2020/11/18(水) 07:35:28 

    >>322
    >>321ではないですが、BIGLOBEモバイルは、ずっと料金一定です。

    最近1ギガプランがなくなりました。
    3ギガプランと200円しか変わらないので、ずっと3ギガプランです。

    +4

    -0

  • 325. 匿名 2020/11/18(水) 07:35:41 

    >>295
    なるほど!めちゃくちゃわかりやすい説明ありがとうございます。
    2台もちのアイデアはなかったけど、アリですね

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/18(水) 07:36:59 

    >>324
    へー!そうなんですね。
    解説ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/18(水) 07:41:05 

    >>247
    さらに横。
    私も家にWi-FiなくてYou Tubeばかり観てるヘビーユーザーですが、格安は家族がいたり家にWi-Fiあるひとはお得ですが、一人暮らしで在宅ワークしない限りはキャリアのほうが経済的には安いです。
    家のwifiが必ずしも通信安定しているかとはいえない。
    実体験です。

    +39

    -1

  • 328. 匿名 2020/11/18(水) 07:57:02 

    auからnuroモバイルいって3年以上は使ってたけど遅いので今年からUQモバイルに乗り換えました。
    大手キャリアにはもうお世話になるもんか!と思ってたけど、やっぱり早いし、auよりは安いからしばらくはこのままUQ使いそうです。
    ほかの格安に比べれば高めだけどね。一度大手キャリア抜ければあとは乗り換え楽だから良いところは乗り換えて使ってみたいな。

    +8

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/18(水) 07:57:26 

    以前ワイモバイルで、とにかくメールとラインの遅れがひどかったです。2年待つのがつらかった。そういう声がいっぱいかと思ったら、見かけない。ハズレの端末だったのか??

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/18(水) 07:57:46 

    >>286
    機種に不具合はメーカーで当たり前じゃない?

    +7

    -1

  • 331. 匿名 2020/11/18(水) 08:02:56 

    >>274
    まじかー

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/18(水) 08:15:27 

    >>227
    機種は自分の好きなの買って
    SIMカードだけ買って差し込むタイプの方がいいと思う

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/18(水) 08:16:44 

    走行中の電車の中だと繋がりにくい。地下区間や鉄橋の上だと繋がらない。他の人は普通にネット見てるのに。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2020/11/18(水) 08:36:24 

    >>18
    上がったら乗り換えればいい
    三年間差額の月5000円を払い続けると考えたら、どちらが意味があるかってこと

    +17

    -1

  • 335. 匿名 2020/11/18(水) 08:47:01 

    >>243
    使えないってことはないけど、Wi-Fiあった方がよりストレスなく使えるよー

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/18(水) 08:53:05 

    >>315
    それならもうキャリアとほぼ変わらない気がする
    どのプラン使用されてますか?
    家にWi-Fiがない人、よく電話する人は格安向いてないですよ

    +6

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/18(水) 08:54:16 

    >>220
    1年目だけじゃん
    大手はこういう詐欺ばっか

    +9

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/18(水) 08:54:37 

    >>318
    それもはや犯罪では...?
    名前分かってるなら私なら通報するかも

    +20

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/18(水) 08:57:25 

    >>320
    政府なんか期待しても無駄だよ、どうせズブズブだし、ただの人気集め
    キャリアに安くするよう働きかけるとか言いながら、ただの安くもないサブブランドやプランを作っただけで許してる
    変えるなら早めにしたほうが得だと思います

    +11

    -1

  • 340. 匿名 2020/11/18(水) 08:58:45 

    >>264
    元々au使ってないユーザーもUQ契約したら登録できるの?

    +4

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/18(水) 09:01:38 

    >>290
    格安だけどないなあ
    その人電話をネット回線で使ってるのでは?
    電話回線の契約しなければものすごく安いから

    +4

    -2

  • 342. 匿名 2020/11/18(水) 09:02:07 

    >>336
    Wi-Fiは、なしです😔通話もほとんどの無し‼️来年5月が更新なのでプラン変えようと考えてます☺️今は6GBのプランです❗️最初は2000円位だったのに😢本当に意味のない事をしてるのかもしれません😵
    動画は見ることはまず、ありません‼️

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2020/11/18(水) 09:03:55 

    UQにしたいんだけど、いつも3G以上4G未満の使用量。1年目は4ギガ使えるけど2年目からオーバーするから悩み中。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/18(水) 09:08:52 

    >>297
    チャットだと瞬時に繋がるよ
    私は入会後に何度か質問したけどすごく親切だったよ
    auは最悪だったけど
    ただしここでも出てるけどネット回線は遅い
    見るサイトほぼテキストだしWi-Fiだから影響ないけど

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/18(水) 09:11:05 

    >>165
    楽天、UQ、Yモバイルあたりはショッピングモールとか、家電量販店に店舗が入ってたらするから近くにあるか調べて聞くだけ聞いてみたらいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/18(水) 09:13:44 

    >>317
    こちらこそありがとう!
    私はOCNモバイル使っていてID検索ができないので、UQワイモバができることを知れました!

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2020/11/18(水) 09:14:18 

    >>36
    今はスマホプランが安いと思うよ!3年経ってるならプラン変更できると思うし一度見てみるといいかも。myuqログインすればそこから変更出来るよ。私はあと3ヶ月待たねば..

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/18(水) 09:19:33 

    楽天ユーザーだったので迷わず楽天にしたら、昼時ですら重すぎて使えなかった。。安さとポイントは魅力だったけどUQに乗り換えたよ。楽天より少し高くなったけど、速度はキャリアと同レベルで快適。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/18(水) 09:32:13 

    >>9
    楽天の人はどうやってLINE交換したらいいのかな?QRコードだけ?

    +10

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/18(水) 09:35:47 

    >>313
    SIMロック解除、通信設定、対応機種の調達、初期設定、データ移行…この辺りを他人に頼る人は3大キャリアにしとくべきだよね。
    3大キャリア+UQ、Y!mobileを扱ってるから「子供にやってもらったんだけど…今東京にいて…」って泣きついてくる高齢者が、ちょくちょくいるけど正直困る。

    +21

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:18 

    >>307
    UQにも最近、24時間かけ放題プランできたよ。

    +13

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/18(水) 09:37:58 

    >>91
    いつもWiFi繋げてガルちゃん見てたけど、今楽天回線に切り替えてコメントしようとしたら書き込めなかった。

    +9

    -1

  • 353. 匿名 2020/11/18(水) 09:38:59 

    >>303
    私も超ユーザーだけど、いつかは離れないとって思ってる。コルセンの人と話せば一発で分かるけど、ろくな教育受けてるスタッフがいないから話にならなくて、さらにクレームになってるんだよね
    IT分野に噛みまくった事業展開なのに、ことごとくシステムもアプリもエラーばかり。個人情報も契約内容も管理出来てるわけがない
    楽天は作りたいものと、作れるものにかなりの差があるんだよ

    +7

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/18(水) 10:05:20 

    >>5
    時間帯によっては遅いけど、月々のギガ使い果たしたあとそこまで遅くならないのが楽天のいいところ。
    ベーシックプランはダメだけど。

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/18(水) 10:11:27 

    プラスメッセージが使えないことぐらいかな
    もともとLINEはしないし問題なし

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/18(水) 10:16:27 

    BIGⅬOBEに変えたけど
    メールが届いてもすぐに画面に表示されないのが地味に不便
    LINEやってないから

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/18(水) 10:22:31 

    >>14
    壊れた時に交換してもらったりとか?

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/18(水) 10:24:12 

    >>330
    286です。
    多少の不具合はドコモならみて直してくれましたよ。何もせずメーカー丸投げにイラッときたので。

    +1

    -3

  • 359. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:07 

    >>324
    横だけど
    1ギガプランまだあるよ

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/18(水) 10:25:37 

    >>340
    docomoからUQにしたけど私は出来なかった
    ほんと不便

    +7

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/18(水) 10:26:26 

    >>272
    この間はじめて知りました!
    いうほど安くもないし、やばそう

    +1

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/18(水) 10:44:25 

    >>107
    ソフトバンク系列は色々言われてるけど私もワイモバイルだよ。こないだのPayPay祭でもたくさん買ったからかなりキャッシュバック貰える予定。普段から楽天より還元率高いからこっちばっかり。
    Yahooカードも前から持ってたしずっとソフトバンクだったから、情報漏洩とか今更心配してももう遅いかなと思って使ってますw

    +20

    -1

  • 363. 匿名 2020/11/18(水) 10:47:35 

    >>342
    それだとスマホプランᎡがおすすめです
    3000円ぐらいで10Gまで使えます
    昔のおしゃべりプランなどと違って、二年縛りや値段があがったりすることもなかったはずです。

    +7

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/18(水) 10:47:36 

    >>148
    YMは正確には準キャリアだから純粋な格安会社よりは高くなるよ

    +8

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/18(水) 10:49:38 

    docomoで使用していたXperiaに
    ワイモバイルのsim入れて使ってたけど
    田舎住みだったせいか、通信速度が遅すぎて
    使いものにならなかった。
    店員さんに聞くと、端末とsimにも相性があるって言われた。

    +7

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/18(水) 10:52:00 

    格安にしてから3年くらい全く不満はありません
    とにかく料金削減したかったから
    メリットしかない
    今までキャリアに一体いくら無駄金払ってきたかと思うと腹わた煮え繰り返る

    +12

    -1

  • 367. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:13 

    大手からSIM乗り換えしたくて調べてるけど、端末が3年前のもので適応機種の中にないのが残念
    分割支払い中だし1万払う月もある…

    +0

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/18(水) 11:05:21 

    >>41

    1年間無料楽天ミニを1円で5月末に購入、
    6月使用開始で8月末9月末とそれぞれ
    3000P, 3300Pと振り込まれて来ました。

    忘れたころに入れられる感満載だった。
    まぁ、ありがたく買い物に使わせていただきましたが。

    +12

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/18(水) 11:11:26 

    わたしは2年前にワイモバイル使ってたけど
    ネット混む時間は本当に遅くてつながらないし、よくフリーズして使いにくすぎたので、結局ソフトバンクに戻した。
    安いのにはそなりの理由があるんだなと思ってしまった。今は沢山格安がでてて、格安競争になればもっと使いやすいのが沢山でてくるのかな?

    +16

    -1

  • 370. 匿名 2020/11/18(水) 11:16:12 

    >>218
    楽天使い慣れてるんなら、UN-LIMITに移行したら?一年無料だし

    +4

    -2

  • 371. 匿名 2020/11/18(水) 11:21:57 

    >>358
    横だけども。
    そりゃ大手だから…補償もあるだろうし。
    そういう問題じゃなかったらごめんなさい

    +6

    -1

  • 372. 匿名 2020/11/18(水) 11:29:20 

    >>343
    データ繰越利用してちょこちょこプラン変更したらどうだろう?uqじゃないから月ごとできなかったらすみません。

    +6

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/18(水) 11:39:58 

    楽天たまに圏外になる

    +5

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/18(水) 11:46:36 

    ソフトバンクからワイモバイルに変えようと思ってます。
    iPhone12を買いたいので、SIMフリーのiPhone買ってワイモバイルの格安SIMを契約すればいいんですよね?
    WiFiもワイモバイル使ってて不便あります?

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/18(水) 11:51:23 

    >>312
    僻地とかはau回線繋がりやすいっていうよね。
    ソフトバンクは僻地も地下も入らない事多い。

    +7

    -1

  • 376. 匿名 2020/11/18(水) 12:05:18 

    IIJ MIO(みおふぉん)をBIC SIMで使ってます。回線はdocomo なので問題ありません。

    ただiPhone 12にSIM 挿しているんですが、5Gが使えないらしいです。今のところは5Gエリアも限られているので問題ないのですが。

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/18(水) 12:19:10 

    UQモバイルだけどとくに問題なし。

    +8

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/18(水) 12:35:21 

    >>33
    災害時は、回線がパンクしないように大手も規制をかけるから

    繋がり辛いのは同じだと思うけど。

    +16

    -2

  • 379. 匿名 2020/11/18(水) 12:39:05 

    Ymobile使ってた身内が亡くなって解約手続きを私がやったんだけど、誰もやり方を把握してなくて電話や販売店何回もたらい回しにされて1ヶ月くらいかかった…
    電話にやり取りの記録残さないし、必要な書類とか問い合わせる人によって違うし、上の人呼んでもその人も分かってないし、結局書類も何もいらず口頭で解約…

    もう5年くらい前の話だから今は違ってるのかもしれないけど、唯一感じた格安スマホ面倒くささ。

    +12

    -0

  • 380. 匿名 2020/11/18(水) 12:49:24 

    >>362
    日曜のPayPay祭凄かったよね…。全然繋がらなかったけど、頑張ってかねてより欲しかったものをここぞとばかりに購入。八万円近く使ったんだけど、計算したら四万円近く(ほぼ半分)ポイントで戻ってくる。あれはどういう仕組みなんだろう…。

    +14

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/18(水) 12:56:05 

    >>31
    そう、そこなんです。機械苦手、見たことない画面出てくるとドキドキするし、、、私みたいのはキャリアから抜け出せなそう、、、

    +17

    -1

  • 382. 匿名 2020/11/18(水) 13:04:31 

    UQてauみたいに家族同士通話無料や家族割とかある?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2020/11/18(水) 13:08:41 

    >>266
    ほんとそうだと思う。
    私月40~60ギガ使ってるから(docomoで6500円くらい)、格安だと遅い上に高くつくのでキャリアなんだけど、格安スレではキャリア使ってる人はバカだの情弱だのひどい言われようでびっくりする。
    家にいることが多くてWi-Fi繋げる人だったり、そもそもそんなに通信してない人だったり、大量に通信してたり回線の安定が必要な人だったり、色んな人がいるんだから、キャリア使いに攻撃する必要ないと思う。

    +36

    -1

  • 384. 匿名 2020/11/18(水) 13:11:05 

    L必要性がなくなってLine退会した。格安してもプラスメッセ使えるの?問題がないひとはLineしてるからだよね?

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2020/11/18(水) 13:11:36 

    >>4
    うちは、学生の子供がいるからここから−500円!
    子供は学割で−1000円!

    最高♪

    +8

    -1

  • 386. 匿名 2020/11/18(水) 13:12:50 

    サポートがクソ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/18(水) 13:19:54 

    >>374
    ソフトバンクからY!mobileへの乗り換えは番号移行という形だからMNP予約も取らなくていいしめちゃくちゃ簡単
    本家Y!ストアでSIMのみ契約すれば事務手数料無料
    YahooショップのY!ストアだと事務手数料とられる
    ただしどこで契約してもMNP手数料の3000円はとられる
    ちなみに他社から乗り換えみたいなPayPayプレゼントも無い
    Yahooショッピングユーザーならかなりお得だよ

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/18(水) 13:23:01 

    >>381
    不安ならネットで〇〇から〇〇への乗り換え
    みたいに検索して写真付で手順紹介してくれてるサイトが必ずあるから印刷してみながらすると良いよ
    なるべく新しい記事を選んで見てみるといいと思う
    キャンペーンとか会社によってちょこちょこ変わったりするからね
    変えるならなるべくお得に変えたいもんね

    +18

    -0

  • 389. 匿名 2020/11/18(水) 13:23:59 

    格安SIMなのにワイモバイルのコスパが飛びぬけている理由【評判・口コミ】 - YouTube
    格安SIMなのにワイモバイルのコスパが飛びぬけている理由【評判・口コミ】 - YouTubeyoutu.be

    ワイモバイル公式 ⇒ https://2week.net/ymobile 【ブログ・SNS】 運営ブログ(ガジェマガ) ⇒ https://2week.net/ Twitter ⇒ https://twitter.com/gadgetkaeru LINE@ ⇒ https://line.me/R/ti/p/%40...




    この人のチャンネル参考になるよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/18(水) 13:24:55 

    >>380
    付与予定で4万となっててもそれぞれキャンペーンごとに月上限5000円までだから全額キャッシュバックないかも!かなりややこしいから調べてみて〜!

    +10

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/18(水) 13:27:36 

    大手でも使い用でiPhoneでauのMAXプランで、ほとんどWi-Fi使用2GB以下なら割引と他25歳以下やスマートと家族割などいろんな割引されて実際で2000円台の料金の家族がいる。通話といってもLineだし、格安と変わらないなと気づく。それなら大手auにしようかなと思案中。ショップて大手みたいにあちらこちらにないものね…

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2020/11/18(水) 13:28:00 

    >>27
    「ねぇSiri 彼にどうやって告白したらいい?」って聞いてみたらいいよ

    +7

    -1

  • 393. 匿名 2020/11/18(水) 13:29:57 

    ocnモバイル遅い。あとアドレスとかIDとか多過ぎてアプリに再ログインする際に面倒過ぎる。
    加入のときも解約のときも2社に連絡しなきゃいけないとか、わかりにく過ぎる。

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/18(水) 13:33:48 

    >>117
    イオン
    アラート毎回鳴ってます
    電源OFFで鳴らないのでは!?
    違ってたらごめんなさい

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2020/11/18(水) 13:34:03 

    >>30
    えっ、5000円って高くない?
    docomoで6000円だけど、私。

    +17

    -2

  • 396. 匿名 2020/11/18(水) 13:45:18 

    UQってアイフォン使えますか?
    auからUQに移行した場合、メルカリは引き継げますか?

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/18(水) 13:50:09 

    >>275auはあるよ!au同士のファミリー通話なら通話分料金ついても引かれて無料のかたちだから。家族で世帯一つで支払いしてるからなのかわからないけど。

    +3

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/18(水) 13:50:33 

    >>384
    プラメはMVNOだと使えませんよー!
    docomo、au、SoftBankだけです。
    私は来月で2年縛り終わるからdocomoから離れてUQにします。プラメをメインで使ってるから不便になりそうだけどiPhoneなので、iMessageとGメールとかワッツアップに移行してLINEもやめる予定。

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/18(水) 13:55:33 

    >>27
    Yahoo知恵袋にでも聞いて

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/18(水) 14:05:04 

    機種代みんな分割じゃないの?私UQで6,000円くらいしてるわ、、高い、、

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/18(水) 14:05:46 

    >>395
    機種代込みってことじゃない?

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/18(水) 14:07:52 

    >>382
    家族割がある

    +1

    -1

  • 403. 匿名 2020/11/18(水) 14:10:56 

    >>380
    親の携帯がソフトバンクなんだけど
    ヤフーショッピング日曜の15%還元でいつも買ってる
    確かルンバ買ったときは10000前後ポイントついたかなー

    +3

    -2

  • 404. 匿名 2020/11/18(水) 14:12:02 

    >>343
    月末ギリギリに契約しても3GB使えるので、それを繰越運用していくのは?

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/18(水) 14:13:15 

    >>396
    使えると思う(公式で動作確認端末確認できます)

    そのまま端末使うんならメルカリもそのまま残るよ
    というかアプリが使えるかは契約会社関係ない

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/18(水) 14:16:19 

    >>4
    詳しくはこちら、押しちゃったw

    +16

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/18(水) 14:25:45 

    >>383
    スマホでどんなことやってるの?そこまで使用する必要のある使い方してる人見たことないけど、デイトレーダーならわかるけど

    +0

    -12

  • 408. 匿名 2020/11/18(水) 14:26:11 

    IIJ
    2人で3000円くらい。
    私が設定とか得意だから何にも問題ない。
    ただWi-Fiないと、混雑時はつながりにくい。

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/18(水) 14:34:57 

    マイネオ使ってた時は、ちょっと山奥行くと電波悪くて安かろう悪かろうだった
    あと、回線が混雑する時間帯に繋がらないことは時々あったからやっぱりキャリアに限る

    +2

    -1

  • 410. 匿名 2020/11/18(水) 14:39:35 

    クレジットカードつくって
    クレジットから毎月の携帯の支払い引き落としを申し込むと5000円分ポイントもらえるので
    手続きしようと思ったけど3大キャリア+ワイモバイルしか申し込めなかった

    +3

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/18(水) 14:43:51 

    ずっとauユーザーですが、3年ほど前、大手家電量販店でUQモバイルが気になって、UQモバイルのスタッフに話を聞いてたら、安いから絶対にお得だ!としか言わない。
    キャリアと同じような環境サービスで、月々料金が安いんだから、何もデメリットなんてない!と繰り返し断言。

    その後に、その家電量販店のauスタッフに「UQモバイルのデメリットって何ですか?」と聞いたら

    「解約料がかなり高いこと」だと言っていた。
    あとは、災害時にやっぱり繋がりにくくなるのは格安だと。

    そこかな~り重要なのに、UQモバイルのスタッフはお得だ!としか言ってなかった。
    ちゃんとメリット・デメリットの両方を説明してくれないと、信用できないなと思った

    +6

    -9

  • 412. 匿名 2020/11/18(水) 14:47:55 

    >>405
    ありがとうございます‼️

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/18(水) 14:50:58 

    >>390
    ですよね😓

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/11/18(水) 14:54:59 

    >>30
     同じく。ソフトバンクから乗り換えたんだけど、これまでサポート使ったこと一度もなかったし、Ymobileで十分だった。むしろソフトバンクの時より接続が安定してる。。。

    +12

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/18(水) 15:19:17 

    >>349
    楽天アンリミット使ってますが、ID検索できません。

    +4

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/18(水) 15:23:04 

    >>409
    それマイネオのせいじゃなくて
    docomo回線au回線ソフバン回線のどれかのせいやで

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/11/18(水) 15:24:41 

    >>384
    iMessageかハングアウトでいってるよ
    本当に必要な人としかやりとりしないから
    快適だよ

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/18(水) 15:31:30 

    格安は携帯の種類の選択肢がないな。
    ちょっとちっちゃめで我慢するしかない

    +0

    -3

  • 419. 匿名 2020/11/18(水) 15:32:29 

    >>11
    Ymobileはできるよー

    +3

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/18(水) 15:36:52 

    >>43
    たかだか1万くらいしか変わらないのに
    大手だって安いじゃん?

    +2

    -4

  • 421. 匿名 2020/11/18(水) 15:37:06 

    >>15
    同じく!!SIMカード差し替えただけで、月々6000円くらい節約できた!

    +16

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/18(水) 15:39:20 

    一昨日くらいから楽天モバイルのmvnoで全然ネットに繋がらない

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/18(水) 15:41:12 

    >>407
    あなたはスマホはゲームとガルちゃんしか使ってないから分からないだろうね。

    +1

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/18(水) 15:46:09 

    >>383
     最近SoftbankからY!mobileにしたんだけど、ヘビーに使う人は、キャリアのままにしておいた方が得だなって思ったよ。私は「ないと困るけど、仕事中は私用のスマホが触れないし、そこまでじゃ…」っていう背景があったから変えた。どっちかがどっちかを否定したり、競ったりするものじゃないと思う。

    +14

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/18(水) 15:48:24 

    >>409
    契約前に分かり得ること アホ

    +0

    -4

  • 426. 匿名 2020/11/18(水) 15:48:57 

    >>356
    iPhoneならBIGLOBEのメールはアプリに入れれるよ。設定でメールのとこにBIGLOBEのアドレス入れたらできる。

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:02 

    >>6
    つかってないんなら
    文句の出ようがないね

    そう言う
    あほな書き込みはいらないと思うよ

    +0

    -16

  • 428. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:05 

    >>41
    ほんと楽天は問い合わせに弱い。

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/18(水) 15:52:10 

    >>363
    更新月じゃないとプラン変更は無理ですよね?わからないので教えてもらえると嬉しいです😃

    +0

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/18(水) 15:53:52 

    >>425
    電波の状況や混雑具合は、ステルスマーケティングと、虚偽宣伝のおかげで、使ってみるまでわかりませんね

    +4

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/18(水) 15:56:58 

    >>363
    10gで、3000円というのがあんまりやすくかんじないんだよね、びみょうなところ
    1200円くらいなら安いと感じる

    ギガあたりの通信単価はかえってたかいだよ
    もっとはっきりと安くなってほしいな

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/18(水) 15:58:15 

    3年前?くらいにワイモバイルでした。
    ワイモバイルから出してる実質ゼロ円スマホ使ってたけど、すぐフリーズするし、動きめっちゃ遅いしモッサリ携帯過ぎてものすごくストレス溜まった。
    機種変するとき、iPhoneに変えたかったんだけど、今はどうか分からないけどその時iPhone8?くらいまで出てたのに、iPhone6にしか変えれなかった。
    iPhone6は前使ってたし、わざわざ機種変するのに前のに戻したくないと思ってソフトバンクに変えた。
    安くていいけど、イライラすることが多くて自分はだめだった。

    +2

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/18(水) 16:00:11 

    楽天モバイル。
    専用端末が自宅のWiFiを掴んでも遅くなるし、楽天エリアのはずなのに月末近くなるにつれてパートナー回線(au)にしか繋がらなくなる
    おまけにパートナー回線は5GB/月で、繰り越しは不可能

    楽天で買い物することが多いから契約したけどなんだか微妙…

    +4

    -1

  • 434. 匿名 2020/11/18(水) 16:03:52 

    >>425
    実際使ってみないとわからないよ

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/18(水) 16:08:57 

    >>33
    災害時は固定電話か公衆電話に限る。

    +3

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/18(水) 16:11:30 

    >>411
    私UQモバイルで縛りなしの解約金無しだよ
    調べてみたら去年の10月から導入されているみたい
    それより前の契約だったのかなーと

    +13

    -0

  • 437. 匿名 2020/11/18(水) 16:15:43 

    >>53
    多分ずっとドコモだから良いと感じないんじゃないかな?
    格安じゃないけどSoftBankに浮気した時全てが最低だった
    契約で嘘つかれてるわ気付いてカスタマーセンターに電話したら全然繋がらないしやっと繋がったらその対応もクズだわもう何もかも気に入らなかった
    2年縛りを終えてすぐドコモに戻したけど「あ、ドコモ対応良かったんだな」と改めて思ったよ
    料金も昔と比べて随分安くなって、wifiあるから家族4人で一人4000円くらいだし(子供は学割あるけど)

    ただドコモ口座の件が出て来て、いくら対応良くても次の機種変どうしたもんか少し悩んでる

    +14

    -0

  • 438. 匿名 2020/11/18(水) 16:16:48 

    >>411
    もう今だと縛りも解約料もないよ
    あとキャリアの解約料も当時馬鹿高かったはず
    あと災害時はキャリアも繋がらなかったという話です、まあ場所にはよるんでしょうか...

    +11

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/18(水) 16:17:06 

    >>233
    その通りだけど、回線が混んできた?ときに格安の方から使用制限されるってお店の人がいってたよ

    +9

    -2

  • 440. 匿名 2020/11/18(水) 16:18:26 

    災害時だとしても、同じ場所、同じ時間にせーので通信してみない限り、大手が繋がりやすくて格安が繋がらないなんて言えない。回線は一緒なんだし。

    +2

    -3

  • 441. 匿名 2020/11/18(水) 16:19:58 

    >>432
    格安メーカーで端末を買うのはスマートフォンに詳しい人以外おすすめしない
    型落ちが多いから
    iPhoneを買うならSIMフリーを公式で買うべきだった

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2020/11/18(水) 16:23:13 

    >>378
    でも他が全部駄目だった時もドコモだけは繋がった、とかよく見るよ

    +7

    -1

  • 443. 匿名 2020/11/18(水) 16:32:02 

    >>1
    ・やや電波が悪い(インターネットが繋がりにくくなる時間や、繋がらない場所がある)
    ・店舗がない←私は特に困ってない

    でも、値段を考えたら大満足で
    キャリアに戻るつもりはないです!

    営業の方(電波が死活問題)や、
    店舗でいろいろ聞きたい方はキャリアがよいかもしれませんね!

    +6

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/18(水) 16:37:25 

    >>372
    プラン変更はできるはず!ただ繰越は契約してるGBが上限のようです
    1月目で10GBで契約して5GB余っても、
    2月目で3GBに変更したら使えるのは6GBまで。。。
    3〜4GBしか使わなくてマメな人には、いいかもね。。。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/18(水) 16:43:10 

    >>33
    >>217

    胆振東部地震の時ですが、停電で契約していたauは繋がらなくなり、もう一台持っていたSoftBankは繋がりました。
    何も備蓄していなくてうちに避難してきた兄弟はdocomoとワイモバイル2台持っていて、docomoは繋がらずワイモバイルは繋がってました。
    でも場所によってソフトバンクが繋がらないって人もいました。
    それから私は災害時は場所次第で、大手とかあまり関係ないのかな?と思ってます。
    参考にならなければすみません。

    +16

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/18(水) 16:56:42 

    仕組みが全くわからん!

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/18(水) 16:57:39 

    >>25
    前はサーティワンのアイス貰える!と思って車で片道30分かけてわざわざ貰いに行ってた笑
    普通に考えて時間の無駄だしガソリン代かかるし意味ないよね

    今はmineo
    不満と言えばmineo電話で掛けるの忘れて通話料がかかってしまう事かな

    +13

    -0

  • 448. 匿名 2020/11/18(水) 17:02:04 

    >>388
    それさえできないから諦めてるんですよ、、、
    そういう資料があっても、誰かに確認してもらわなきゃできないのよ、、、。他の機械や会社PCならやってみようってなるけど自分のスマホはどうしても怖くてね、、、
    昔個人情報漏らされたトラウマもあると思う。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/18(水) 17:02:59 

    最近、大手iPhone➡️大手アンドロイドに代わったけど、今のキャリアがるちゃんフリーズしまくる…こんななら格安にすればよかったけど、田舎だからショップ遠いし、修理はもっと遠いとこに行かなきゃだからなぁ…
    機種代金引けば5000切るからまあいいかな

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:18 

    >>420
    1万で何買える?あ?

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2020/11/18(水) 17:09:38 

    >>448
    大丈夫だよ。
    SIM契約して手続きするくらいではそんな簡単に情報漏洩なんかしないから。
    それでも心配なら安心感を買う意味で大手キャリアが良いかもね(^-^)

    +8

    -0

  • 452. 匿名 2020/11/18(水) 17:12:40 

    >>451
    もうあなたと友達になりたいわー (T-T)
    ちょっと前向きに考えてできたら挑戦してみます!
    ありがとうございました(T-T)

    +5

    -1

  • 453. 匿名 2020/11/18(水) 17:22:12 

    >>1
    お試しで某社の無料キャンペーン中のやつを利用してるけど、通話アプリの音声品質が悪すぎてかける相手かける相手みんなに文句言われる
    このまま改善しないなら期間満了で終了かな

    +13

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/18(水) 17:24:47 

    楽天モバイルだけど普通に使える、家がソフトバンク光なんか全然繋がらないわ。

    +2

    -2

  • 455. 匿名 2020/11/18(水) 17:26:47 

    >>452
    いえいえ。私も契約するまで不安だったけど、済んでみたら拍子抜けするくらい簡単で早くやれば良かった〜と思ったから。
    勇気出して契約できるといいね(^-^)☆

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/18(水) 17:41:52 

    >>2
    同じくUQ
    2年前まで2千円のプラン使ってた
    そのあとワイモバイル使って今月からまたUQ
    でも3000円のプランのはずなのに5千円の引き落とし来てるの何でだろ??

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/18(水) 17:47:28 

    ワイモバイルのAndroid、めっちゃ使いにくかった。しかもポケモンGO流行った時で、やりたかったのにVR機能なかったし。
    iPhoneに変えたら、やっぱりiPhoneが良いと思った。

    +1

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/18(水) 17:50:32 

    格安の方は外出中とか電車通勤中はあまりネット使わない感じですか?格安にしたいけどそこがネックで変えられずにいます…。

    +2

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/18(水) 17:51:41 

    >>228
    どこの大学?
    高野山大学とかかな?

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/18(水) 18:04:01 

    とりあえず楽天モバイルのCMがうるさい
    米倉涼子まで苦手になってしまった
    あの声がとくに耳障りになってしまった
    綾瀬はるかとか声が綺麗な人にしてほしい

    +1

    -3

  • 461. 匿名 2020/11/18(水) 18:06:06 

    格安でスマホを使いたいけど電話かけ放題とかあるのかな
    私は10分以内無料で足りるけど旦那が仕事でお客さんと長電話するからあれば乗り換えたいと悩んでる

    +4

    -1

  • 462. 匿名 2020/11/18(水) 18:10:42 

    ワイモバイルは格安スマホの中ではちと高めだけど
    とても快適に使えております

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/18(水) 18:12:42 

    うっかり節約モード切ってデータ容量使い切っちゃったら200kbps以下になる契約だけど
    200kbpsになる節約モードではそれなりに使えたのに
    自分が悪いんだけど使い切ったらあとの低速で本当に全く何もできない速度

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/18(水) 18:14:40 

    >>432
    私は今Ymobileだけど、SIMフリーでiPhone買ったよ
    iPhone使いたい人はそうしてる人多そうだけどね

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/18(水) 18:16:28 

    総務省は携帯料下げさせるっていってたけど実際は高額プランだけで
    以前は通話5~10分通話無料が込みのプランだったのが今は別に通話割引つけなきゃいけないのに基本料が同じ値段(1980円)だからむしろ値上げしてる。言ってることとやってることが逆

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/18(水) 18:19:32 

    >>432
    最近は格安業者も新しい機種多いね
    修理品のリユースみたいなやつだけど。
    価格あんまり変わらないからSIMフリーを自分で買ってきたほうがよさそうだけど

    +4

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/18(水) 18:23:26 

    >>461
    今も格安ですか?そうじゃないなら仕事で使う人は繋がりにくい時間帯とかあるからあんまりお勧めしないですが

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/18(水) 18:29:48 

    >>456
    たしか3千円以下(5千円以下かも?)の請求は翌月繰り越しでまとめて引き落としなので
    よく見ると2500円くらい×2か月分の請求になってないですかね?

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/18(水) 18:31:28 

    >>456
    >>468
    ごめんなさい。3千円のプランでしたね。

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/18(水) 18:31:55 

    高学歴高収入ほど格安SIM使用率が高いっていうデータが出てたね
    自分で調べない限り搾取され続ける

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/18(水) 18:32:19 

    BIGLOBEでほとんど不満ないけど、電話かける時だけBIGLOBEの電話アプリ使わないといけないのが少し面倒くさい。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/18(水) 18:32:20 

    ワイモバイル月5000円以内!不満なし!!
    ただ、700円くらいが毎月別で謎に引き落とされてる。。。

    +2

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/18(水) 18:41:32 

    >>2
    わたしもauから移ったけど家にWi-Fiがあるからか、3ギガプランでも全然問題ない。ほんと、早くかえておけばよかった。

    ちなみにUQにしたのは格安スマホトピで評判がよかったから。ガルちゃんで今の自分と同じように「早く変えておけばよかった」っていうコメントをいっぱい見て、重い腰を上げて変えたんだけど大大正解。あの時のガル民たちありがとう!

    +29

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/18(水) 18:44:35 

    楽天モバイルにしました。
    なんで早く変えなかったんだろう、今までソフトバンクに払っていた約1万円、もったいなかったと思う。

    +6

    -0

  • 475. 匿名 2020/11/18(水) 18:45:36 

    >>472
    それって、スマホの保険みたいなのではないですか?

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2020/11/18(水) 18:50:49 

    >>2
    最近変えたけど本当に何故早く変えなかったか不思議になったくらい何も問題無い!笑
    料金も半額以下になりましたー!!!!

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:10 

    機械やインターネットが苦手だから自分には無理
    クレジットカードがないから自分には無理

    って諦めてる人は、UQモバイルかYモバイルの店舗に行って手続きすればいい
    OCNやmineoみたいに店舗のないブランドよりは少し高いけど、それでも三大キャリアに比べればかなり安くなる

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:30 

    >>357
    壊れた時に持ってったら「修理より機種変しましょう!」って言われた。
    あっちはサポートする気ゼロ。
    修理屋に持ってったら一瞬で直った。
    修理屋「キャリアは機種編させたほうが儲かるからね(笑)」

    +3

    -3

  • 479. 匿名 2020/11/18(水) 18:51:57 

    >>407
    一人暮らしで家にWi-Fiないとか、自宅でリモートの仕事、出先で会社につなげて仕事とかいろいろあると思う

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/18(水) 18:53:21 

    >>2
    2年目なんか勝手に値上がりした。

    もとからそういう契約だったみたいだけど、割引が1年目だけだった。

    あと無料分のチャージを自分でするってしらなくて、何ヵ月か損した。

    +9

    -1

  • 481. 匿名 2020/11/18(水) 18:54:54 

    >>479
    携帯電話をメインのネット回線になるのは速度・通信料・料金、あらゆる面でコスパ悪いね
    もし知り合いにそういう人がいるならWimaxにすればいいって教えてあげて

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/18(水) 18:55:30 

    >>14
    ジジババがサポートがあったほうがいいって思ってるけど
    前に大手の代理ショップはむしろオプション付けさせてなんぼだから
    店員に変な設定にいじられて帰ってきてて、逆だなって思う

    +5

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/18(水) 18:55:49 

    >>132
    UQのアドレスってどういうのになるの?

    +0

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/18(水) 18:55:55 

    >>467
    返信ありがとうございます
    今はワイモバイルだけど通信が危うい時もあるんです
    繋がりにくいなら辞めたほうが良さそうですね

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/18(水) 18:57:37 

    不満を言うなら実店舗が近くにないので、何かと不安。携帯紛失したり、壊れたらどうしようとか。あと時間帯によって遅い。何かを変更するには、全部じぶんでしないといけない。
    でも安い!毎月2000円~3000円くらい。もう大手には戻れない。
    3年くらいmineoですが、値上がりしませんよ。
    この値段なら、不満は払拭できる。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2020/11/18(水) 18:58:22 

    >>483
    @uqmobile.jpだよ
    でもandroidならgmail、iphoneならicloudメールがあるし誰が使うのか謎

    +7

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/18(水) 18:59:14 

    楽天モバイル3年目。
    快適。

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2020/11/18(水) 19:00:48 

    格安にしたいけど店舗がないと不安っていう高齢者をうまく取り込んだのがイオンモバイル
    ただここはクレカ必須なのでクレカがない人はUQかワイモバの二択
    みんな早く格安に乗り換えよう

    +7

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/18(水) 19:05:33 

    >>481
    40~50ギガ使うなら、無制限のWimax+音声通話でこのくらいの値段じゃない?
    もっと安いのもあるのかな?

    +4

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/18(水) 19:07:59 

    >>489
    Wimax+音声通話の方が安いよ
    しかも速度が速いし月の通信料に上限なし

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/18(水) 19:09:09 

    >>490
    × 通信料
    〇 通信量

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/18(水) 19:11:54 

    高齢両親に最安値どこかなって探してOCNモバイルにした
    ほとんど使わないから、父が月1300円1GB+母が容量分け合う追加SIMで月1100円
    たまに容量使い切った時は+500円で1GB追加

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/18(水) 19:13:27 

    >>471
    BIGLOBEのアプリは選択出来るかどうかわかりませんが、デフォルトアプリのダイアル設定をそのアプリにしてあげれば電話発信が楽になると思います。
    私は楽天リンク使用してますが、最近設定が可能になりWEB検索からの発信等使い勝手が向上しました。

    +1

    -3

  • 494. 匿名 2020/11/18(水) 19:19:33 

    >>8
    年配の人用のスマホで代用出来そうじゃない?
    簡単スマホみたいになってそうだし。

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/18(水) 19:20:27 

    >>41
    同じ人がいるかなと思って探していました!
    私のところも全く同じで、数ヶ月サポートセンターとやり取りしていますが、ただ今調査中ですと何も進展なしです。
    同じような人がまだ沢山いるそうです。
    早くどうにかして欲しい!

    +6

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/18(水) 19:21:06 

    AUガラホが限界になり、イオンモバイルはプランが色々るので検討していましたが、ホームページにもう撤退した店舗が載ってました。イオンレイクタウン店が次に近いようですが、うちからは遠すぎるレイクタウンの面積広すぎるであきらめました。メールアドレスを持てないのも、知り合いに変更を通知するのが面倒だなとも思いました。

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/18(水) 19:26:02 

    >>1

    サポートを受けたい情弱さんは格安スマホにしたら駄目だよ

    +3

    -2

  • 498. 匿名 2020/11/18(水) 19:28:14 

    楽天アンリミット  
    通話の音声が悪いときと良いときがある。安定しない。でも無料だから良い。

    一応、ソフトバンク解約してなくて良かった

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/18(水) 19:29:06 

    >>85
    本当にポイントざくざくたまりますか?
    楽天カードよく利用するからかえようかな

    +2

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/18(水) 19:31:27 

    >>309
    ショップで働いてます
    女の人は客の質そんなに悪くないけど確かに40代以降の客はキチガイレベルはかなり高いよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード