ガールズちゃんねる

ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

1980コメント2020/12/15(火) 22:44

  • 1. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:27 

    古いのから新しいものまでジャンプ作品ならなんでも構いません
    あなたにとってジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +86

    -7

  • 2. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:46 

    チェンソーマン

    +105

    -112

  • 3. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:47 

    鬼滅の刃

    +701

    -682

  • 4. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:50 

    ドラゴンボール一択

    +1796

    -134

  • 5. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:55 

    デスノート!かなりハマったなぁ

    +861

    -63

  • 6. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:03 

    NARUTO

    +611

    -119

  • 7. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:05 

    死神くん

    +35

    -42

  • 8. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:11 

    私にとってはヒロアカかな

    +334

    -107

  • 9. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:16 

    賛否両論あると思うけど、何だかんだでワンピースかな。

    +676

    -433

  • 10. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:23 

    遊戯王!!

    友情と勝利が素晴らしい。

    +168

    -69

  • 11. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:25 

    スラダン
    でも一番はドラゴンボールかな

    +1737

    -38

  • 12. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:28 

    シティーハンター

    +661

    -30

  • 13. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:45 

    すごいよ!マサルさん

    +579

    -34

  • 14. 匿名 2020/11/17(火) 22:01:54 

    ピューと吹くジャガー

    +400

    -37

  • 15. 匿名 2020/11/17(火) 22:02:22 

    90年代までのこち亀

    +343

    -20

  • 16. 匿名 2020/11/17(火) 22:02:43 

    いちご100%

    +67

    -78

  • 17. 匿名 2020/11/17(火) 22:02:46 

    SLAM DUNK

    +1255

    -25

  • 18. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:06 

    呪術廻戦

    +201

    -123

  • 19. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:11 

    スラムダンクかドラゴンボール

    +730

    -20

  • 20. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:12 

    るろうに剣心

    +470

    -27

  • 21. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:19 

    幽遊白書
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +1458

    -42

  • 22. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:26 

    花の慶次
    かっこよすぎ
    最高のヒーロー

    +246

    -24

  • 23. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:32 

    令和のドラゴンボールこと鬼滅の刃

    +10

    -120

  • 24. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:37 

    I's

    +23

    -34

  • 25. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:06 

    私は「こち亀」です!
    時代に沿った内容で長期連載されたのは素晴らしい事だと思うよ

    +543

    -19

  • 26. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:24 

    ハイキュー!!

    +421

    -36

  • 27. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:34 

    >>3
    ジャンプ読んでない人の中では傑作

    +285

    -72

  • 28. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:48 

    ハイキューには本当に夢を見させて貰いました

    +432

    -27

  • 29. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:58 

    自分の中でって ドラゴンボールとか昔の以外はぜったいマイナスつくやつ

    +10

    -31

  • 30. 匿名 2020/11/17(火) 22:04:59 

    ジョジョの奇妙な冒険

    +461

    -15

  • 31. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:05 

    暗殺教室
    きれいに終わったよね

    +350

    -14

  • 32. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:09 

    驚いたことに、ここまで北斗の拳は無し

    +271

    -9

  • 33. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:18 

    >>10
    客観的に見て一番の成功作品だよね。
    これを稼いだ数字で越える作品は出てくるんだろうか‥

    +35

    -19

  • 34. 匿名 2020/11/17(火) 22:05:38 

    ストップひばりくん

    +151

    -14

  • 35. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:17 

    ジャンプ放送局

    +86

    -9

  • 36. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:21 

    >>33
    鬼滅の刃!

    +64

    -97

  • 37. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:31 

    ハイキュー!!
    終わり方が好きだった
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +342

    -32

  • 38. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:33 

    >>21
    魔界編後半からおかしくなっちゃったよね。
    それまでは面白かった。

    +211

    -17

  • 39. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:35 

    HUNTER×HUNTER
    富樫は全く仕事しないけどそれでも漫画が売れ編集部が手放さないのはめちゃくちゃ面白いから。

    +675

    -18

  • 40. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:36 

    NARUTOは神。

    +147

    -28

  • 41. 匿名 2020/11/17(火) 22:06:45 

    ジャンププラスだけど、スパイファミリー
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +197

    -81

  • 42. 匿名 2020/11/17(火) 22:07:14 

    鬼滅の刃
    倒された敵たちにもドラマがあってただの勧善懲悪ではおさまらない素晴らしさ

    +115

    -149

  • 43. 匿名 2020/11/17(火) 22:07:29 

    レベルE

    +206

    -8

  • 44. 匿名 2020/11/17(火) 22:07:37 

    BOY!!
    ハレルヤがかっこ良かったし話も面白かった!

    +127

    -18

  • 45. 匿名 2020/11/17(火) 22:07:58 

    ハイキュー

    +128

    -15

  • 46. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:11 

    アラレちゃん

    +148

    -12

  • 47. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:23 

    鬼滅の刃

    +93

    -95

  • 48. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:39 

    封神演義

    超人気キャラを容赦なく退場させた時は暴動が起きるかと思ったけど最後は綺麗に終わった
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +352

    -21

  • 49. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:41 

    >>10
    風間くんの声が懐かしい
    じょーのうちくーん

    +42

    -5

  • 50. 匿名 2020/11/17(火) 22:08:51 

    テニヌ

    +60

    -14

  • 51. 匿名 2020/11/17(火) 22:09:45 

    ハイスクール奇面組

    +151

    -12

  • 52. 匿名 2020/11/17(火) 22:09:48 

    >>13
    リアルタイムでは読めなかったけど、漫画読んで涙が出るほど笑ったのはマサルさんが初めてだった

    +120

    -5

  • 53. 匿名 2020/11/17(火) 22:09:58 

    ヒカルの碁

    +235

    -7

  • 54. 匿名 2020/11/17(火) 22:10:47 

    ヒカルの碁

    +147

    -6

  • 55. 匿名 2020/11/17(火) 22:10:47 

    封神演義
    シャーマンキング
    HxH


    この3つがなければジャンプにハマる事も、未だに買う事になる事もなかった(笑)ずっと毎週買い続けてます!

    +87

    -5

  • 56. 匿名 2020/11/17(火) 22:10:51 

    ボーボボ

    +50

    -6

  • 57. 匿名 2020/11/17(火) 22:11:41 

    D.Gray-man

    +20

    -13

  • 58. 匿名 2020/11/17(火) 22:11:49 

    青のフラッグ

    +6

    -12

  • 59. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:13 

    銀魂
    最高傑作とまではいかなくても何か見てるとホッとするから好き

    +296

    -12

  • 60. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:56 

    >>39
    私もHUNTER×HUNTER。作者のやる気さえあれば本当に描くの上手い人だな~って思ってる。

    +253

    -6

  • 61. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:56 

    もれなく鬼滅の刃はマイナス

    +28

    -29

  • 62. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:57 

    >>33
    一番子供たちに影響を与えたのは遊戯王だと私も思ってる(ジャンプ作品で)
    誰か忘れたけど有名ハリウッドスターの息子が遊戯王好きでブルーアイズホワイトドラゴン?を日本に行った時買ってきてとおねだりされたみたいだし
    で、スレタイの最高傑作は読んだことないけどドラゴンボール一択でしょう

    +63

    -19

  • 63. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:09 

    スラムダンクとドラゴンボールと鬼滅を挙げる人が多いね

    +20

    -14

  • 64. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:27 

    暗黒神話とブルーシティーと霧にむせぶ夜
    どれも捨てがたい

    +6

    -5

  • 65. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:30 

    古いけどキャプテン翼
    海外の有名サッカー選手もこれを読んでいたとよく聞くので

    +153

    -10

  • 66. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:34 

    最近なら、
    ハイキューかな

    +73

    -9

  • 67. 匿名 2020/11/17(火) 22:13:56 

    聖闘士星矢

    +120

    -6

  • 68. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:13 

    >>62
    読んだことないのに何故わかるの?
    「あなたにとっての」最高傑作は何かって話なのに

    +8

    -14

  • 69. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:16 

    幽遊白書!!


    本気出したら、本当に素晴らしいのに。
    才能あるのに‪( •̥ ˍ •̥ )‬

    +158

    -7

  • 70. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:17 

    いそのいそべえ。

    +9

    -5

  • 71. 匿名 2020/11/17(火) 22:14:25 

    >>48
    カバみたいなの可愛かったよね

    +71

    -5

  • 72. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:18 

    完全版のシャーマンキング

    +5

    -6

  • 73. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:21 

    王様はロバ

    +27

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:25 

    磯部磯兵衛かなーw

    +45

    -4

  • 75. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:29 

    ドラゴンボール
    スラムダンク
    幽遊白書

    +148

    -7

  • 76. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:33 

    珍遊記

    +33

    -3

  • 77. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:38 

    『サーキットの狼』、映画版は千葉真一が主人公・吹雪裕矢を演じたのが違和感が有りました。🚗💨💨💨

    +10

    -4

  • 78. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:06 

    >>5
    漫画を読まない私でも、デスノート楽しかった。
    主人公が悪役なのも中々なくて、ラストが凄く気になる漫画だったな。

    +194

    -4

  • 79. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:11 

    ワンピース
    数字が物語ってる

    +21

    -20

  • 80. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:18 

    >>21
    幽遊白書は当時は新しさがあって面白かった
    遊遊白書に影響された漫画家は多そう

    +259

    -6

  • 81. 匿名 2020/11/17(火) 22:16:37 

    ヒカルの碁
    友情!努力!勝利!

    +93

    -6

  • 82. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:12 

    >>10
    遊戯王って、漫画だったんだ。
    カードのおもちゃ?だと思ってた

    +3

    -9

  • 83. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:20 

    >>30
    好き嫌い別れる
    私は嫌い

    +19

    -71

  • 84. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:28 

    バオー来訪者

    +17

    -3

  • 85. 匿名 2020/11/17(火) 22:17:35 

    銀魂

    +60

    -5

  • 86. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:05 

    シェイプアップ乱

    +61

    -6

  • 87. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:10 

    SKET DANCE

    面白いし、何気に感動できる回もあるし、好きだった。

    +68

    -8

  • 88. 匿名 2020/11/17(火) 22:18:22 

    テニスの王子様
    テニス競技人口増やしたね

    +47

    -6

  • 89. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:08 

    今もし鬼滅の刃ジャンプでやっていたら一番になっていたね

    +6

    -33

  • 90. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:22 

    >>27
    鬼滅は潔く完結させたところが凄いと思う。
    短い分面白さが濃縮されてるというか…

    私NARUTO大好きなんだけどもう少し濃縮したら本当に傑作になったと思うの。長く連載するのも凄いことだし、だからこそ思い入れがあるのも事実なんだけどね。

    +69

    -71

  • 91. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:31 

    おばさんでごめんなさい
    Dr.スランプが始まった時の画力には子供ながら度肝を抜かれたのを覚えてる

    +166

    -4

  • 92. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:40 

    >>1
    自分が好きなのはデスノートだけど
    最高傑作は、ドラゴンボールじゃないかな?

    +57

    -4

  • 93. 匿名 2020/11/17(火) 22:19:55 

    ダイの大冒険

    +131

    -6

  • 94. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:36 

    ハイキュー!!

    自粛中にハマって、単行本を大人買いした!

    +77

    -5

  • 95. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:40 

    >>71
    カバちゃうぞw

    +22

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:04 

    ドラゴンボールかキャプテン翼(無印版まで)。
    時代時代に人気作品はいっぱいあるし、もっと商業的に成功した作品もあるんだろうけど、知名度と、子供に夢を与えたってのと、バトルものとスポーツものの礎を作ったかなあと思う。

    +44

    -4

  • 97. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:09 

    ブラックエンジェルズ

    +23

    -4

  • 98. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:25 

    >>81
    その3つと言えばラッキーマンを思い出してしまうw

    +27

    -2

  • 99. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:43 

    >>82
    漫画がアニメ化されてリアルなカードゲームになったんだよ

    +12

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:45 

    >>71
    スープーちゃん

    +34

    -2

  • 101. 匿名 2020/11/17(火) 22:21:59 

    すごいよマサルさんを連載してくれた事は奇跡だと思ってる
    りぼんで言えば岡田あーみんも奇跡

    +104

    -2

  • 102. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:08 

    また鬼滅が2コメ捕りに来た

    +20

    -4

  • 103. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:13 

    ラッキーマン

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:15 

    >>5
    デスノートってジャンプだったんだ!
    今知ったw
    絵柄や内容的にサンデー辺りかなと勝手に思ってたw
    なんというかジャンプらしくないねw

    +33

    -25

  • 105. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:17 

    ウィングマン

    +27

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:26 

    >>3
    傑作だけど最高ではない

    +86

    -37

  • 107. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:41 

    >>25
    わかるよ!

    私も幽白やスラダンやデスノートやたくさん好きな作品あるけど、あんなに長く休まず完結させたマンガはやっぱりすごいと思う。

    全部読んでるわけじゃないけど、みんな知ってるし、あえて一つ挙げるなら…こち亀にあげたいな。

    +105

    -2

  • 108. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:25 

    やっぱりドラゴンボールとスラムダンクかなあ
    この2つは面白さもさることながら他作品への影響力がすごい

    鬼滅の刃も面白さ自体にケチつけようがないけど果たしてこの2つほどの影響力ある作品になれるだろうか
    10年後ぐらいじゃないとまだ分からないね

    +97

    -6

  • 109. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:36 

    サムライ8
    連載前の派手な宣伝、作者のイキリ、その末路がほんと傑作

    +6

    -9

  • 110. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:46 

    >>4
    意義なし!

    +187

    -11

  • 111. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:01 

    黒子のバスケ

    +12

    -8

  • 112. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:08 

    僕とロボコ!!
    『僕とロボコ』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイト
    『僕とロボコ』|集英社『週刊少年ジャンプ』公式サイトwww.shonenjump.com

    『僕とロボコ』|西暦20XX年――美少女メイドロボ「オーダーメイド」が一家に一台普及した時代平凡すぎる小学生平凡人は、念願の美少女オーダーメイドに心躍らせていた。しかし、家にきたのは...!? 想定外に規格外!? 史上最強のドジっ娘メイドロボ・ロボコと心優しい...

    +15

    -4

  • 113. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:46 

    静かになったと思えば鬼滅鬼滅... 映画で単巻売上がさらに爆上げしてファンとアンチがやかましいのはしょうがないのかね

    +20

    -13

  • 114. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:04 

    >>10
    あれだけ稼いでいくらでも引き延ばしの余地はあったのにきれいに終わらせたのもすごいよね
    でもこっそり記憶編の完全版を待っている…

    +49

    -3

  • 115. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:12 

    >>90
    人気絶頂の中終わった面が強調されて肝心の終わり方が評価されてないけどね
    終わればいいってもんでもないと思う

    +112

    -14

  • 116. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:31 

    てんで性悪キューピッド

    +6

    -2

  • 117. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:56 

    ドラゴンボールとかスラムダンクとかはその後の漫画に影響を与えた作品。
    鬼滅は今までのジャンプ漫画の集大成って感じがする。

    +20

    -14

  • 118. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:04 

    >>37
    終わったの!知らなかった!!

    +25

    -2

  • 119. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:11 

    >>114
    ×きれいに終わらせた
    ○駆け足で終わらせた

    +18

    -5

  • 120. 匿名 2020/11/17(火) 22:26:37 

    キャプテン翼
    ジャングルの王者ターちゃん

    +23

    -3

  • 121. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:10 

    ここほんとじじばば多いね
    自分はヒロアカ、ハイキュー、呪術 かな

    +12

    -34

  • 122. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:16 

    キャプテン翼
    日本のサッカー界への凄まじい功績。
    この漫画が無ければ日本でサッカーはマイナースポーツのままで、W杯の存在もこんなに知られてはいなかった。
    もちろんJリーグなんて、キャプテン翼が無ければ存在しなかった。

    +90

    -2

  • 123. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:23 

    >>107
    30〜100巻までのこち亀、ほんと好き

    +15

    -1

  • 124. 匿名 2020/11/17(火) 22:27:33 

    ワンピース、ドラゴンボール、銀魂、デスノート、NARUTO、るろ剣、、好きな漫画はたくさんあるけど、私の傑作はスラダン!今読んでも感動するし、名言が詰まってる。あとアニメの曲が良かったね。

    +94

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:13 

    >>90
    あんなにあっさり味が濃縮に感じるのか。すごいね
    濃い味のもの食べてきてない健康体なんだろうね

    +45

    -19

  • 126. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:31 

    僕はしたたか君

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2020/11/17(火) 22:28:56 

    完結しても手放してない漫画は
    幽白
    スラムダンク
    ぬ~べ~
    デスノート
    ボーボボ
    銀魂
    ネウロ
    ミスフル
    約ネバ
    鬼滅かな
    あとまだ連載中だけどワンピースも全巻ある

    +54

    -4

  • 128. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:32 

    >>37
    急に大人になって、「あ、この子たちの青春は終わってこの広い世界で戦ってるんだなー」ってなんか胸がぎゅーっとなった
    部活以外の高校の日常とか大人になってからのプライベートでの絡みとか見てみたかったなー

    +114

    -5

  • 129. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:32 

    電影少女

    +23

    -3

  • 130. 匿名 2020/11/17(火) 22:29:49 

    私は聖闘士星矢。
    お友達と派閥(青銅5人。私は紫龍派)に分かれて盛り上がって、すごく楽しかった。
    男子からはモテなかったけど、青銅5人がいてくれたことで救われていた。中学時代を楽しく彩ってくれた。
    大人になった今は、ムウ様が大好きです。

    +57

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:17 

    DBスラダン幽白世代じゃないから分かんない
    シャーマンキング ナルト ワンピ ハンタとかだなー

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:42 

    北斗の拳は?

    +46

    -2

  • 133. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:47 

    最初の頃のワンピースのワクワク感がすごく好きだったな、、、

    +27

    -1

  • 134. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:14 

    >>90
    潔く完結させた感はわかるけど
    伏線しっかり回収した感がないし
    禰豆子を人間に戻すためってのが始まりの漫画なのに最後にあっさり人間に戻っちゃってビックリした
    もうちょっと詳しく描かれると思ってた

    +71

    -6

  • 135. 匿名 2020/11/17(火) 22:31:15 

    ジョジョの奇妙な冒険
    特に3・4・5部が面白い!!!

    +46

    -1

  • 136. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:13 

    >>4
    4コメで答えが出てた

    +76

    -8

  • 137. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:37 

    >>125
    経験値の低いキッズが鬼滅を絶賛してるのはまぁ納得なんだけど、大人でも「深い!こんな漫画はじめて!」と絶賛してる人いるね。

    +95

    -9

  • 138. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:12 

    >>36
    今だけ見れば鬼滅が凄いけど
    原作終わってもずっと人気かはわからないし遊戯王とはまだ比べられないかな
    長年カードゲームが人気あるのはやっぱすごいなと思う

    +69

    -6

  • 139. 匿名 2020/11/17(火) 22:34:21 

    >>4
    ごめん、最初の数巻のほぼギャグ漫画なとこしか読んだことないけど、話の流れも伏線による最終回への流れがシビレる!真似できない!とかでもない気がするんだけど、最高傑作たる所以はなんですか?
    絵がトップ5に入るぐらい上手いし、数多くの段々人気が無くなって破綻しちゃう作品と一線を格すのはわかるけど。

    +10

    -32

  • 140. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:39 

    >>23
    は?意味不明

    +29

    -3

  • 141. 匿名 2020/11/17(火) 22:35:53 

    >>125
    私もオタクだけど、こういうオタクはうざいと思う。自分の好みじゃない作品やそのファンを叩くというか。そんな事しなくてもさ、どの作品にもファンがいて評価する部分があってで良いと思う。

    +86

    -5

  • 142. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:18 

    やっぱ結局昔の作品が強いんだよなぁ
    鬼滅チェンソー呪術がプラスがつかないのはねぇ

    +16

    -10

  • 143. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:28 

    ババアとしては北斗の拳を推したいですね

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2020/11/17(火) 22:36:42 

    Drスランプ

    +17

    -2

  • 145. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:38 

    >>48
    原作があるからね

    +43

    -5

  • 146. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:54 

    ボーボボ

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/17(火) 22:37:56 

    >>125 漫画オタとか誇れるもんでもないよな

    +7

    -13

  • 148. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:31 

    みどりのマキバオー

    +25

    -1

  • 149. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:36 

    >>5
    少年漫画で初めて全巻揃えた作品だ!
    当時はネットとかしてなかったからわからないけど、考察とか盛り上がったんだろうなー!って思った

    +58

    -2

  • 150. 匿名 2020/11/17(火) 22:39:50 

    マキバオー

    +17

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/17(火) 22:40:12 

    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +36

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/17(火) 22:41:00 

    モンモンモン

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:05 

    珍遊記

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:32 

    スラムダンク

    +22

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/17(火) 22:42:47 

    アウターゾーン

    +28

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/17(火) 22:43:08 

    >>90
    鬼滅の刃は、むしろ逆で引き伸ばして23巻がやっとな感じ
    潔く濃縮するなら3巻くらいで終わってたと思う

    +31

    -21

  • 157. 匿名 2020/11/17(火) 22:43:27 

    >>21
    邪眼とか中2心をくすぐるよね。
    邪王炎殺黒龍派とか

    +183

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:29 

    武装錬金

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:33 

    >>3
    鬼滅の人気ってどの層が多いのかな?
    他の人気作品だとジャンプ自体の発行部数が上がったりしてたけど
    ここ数年は毎年下がる一方だから鬼滅人気でもジャンプの売り上げには影響しなかったみたいだね

    +78

    -9

  • 160. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:34 

    >>156
    薄い話をキャラ大投入で伸ばしたのね

    +19

    -11

  • 161. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:47 

    銀魂

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/17(火) 22:45:48 

    >>39
    39でやっと出てきた 

    おそい信じられない

    +139

    -4

  • 163. 匿名 2020/11/17(火) 22:46:58 

    >>39
    絵がちゃんと書き込まれていると1巻分書いてすぐに休載か~と落ち込んでしまう
    あとドラクエに敏感になる

    +109

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:05 

    >>159
    今は単行本で読む人のが多いと思う

    +16

    -5

  • 165. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:37 

    >>159 グッズ買いに来るのは断トツ20代くらい女子が多かったけど段々小学生連れた家族が買いに来るようになった。あと転売屋らしきおじさん

    +33

    -0

  • 166. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:41 

    >>7
    私も死神くん大好きです!!
    BOOK・OFFで何気なく立読みして、そのまま一気に全巻買い揃えました(笑)
    ついでにとんちんかんの作者とは思えない、と最初はビックリしたけど、絵柄は変わらないのがまた好きです☺️

    +23

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/17(火) 22:47:49 

    ガールズちゃんねるなのに
    少女漫画よりも遥かに少年漫画の話だらけなんだよね
    ネカマちゃんねるに変えたらいいのに

    +5

    -25

  • 168. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:20 

    >>145
    そうそう
    原作の中国古典小説知らない人多いよね
    フジリューも最初原作の存在明かしてなかったし

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:46 

    >>139
    まずは全部読みなよ。
    話はそれからだ。

    +38

    -2

  • 171. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:49 

    アウターゾーン

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:50 

    >>21
    妖弧蔵馬が大好きだった

    +178

    -2

  • 173. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:27 

    ジャンプって安定してずっと面白いのなくね?
    中弛みして 〇〇編が面白い とかよく語られる

    +3

    -7

  • 174. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:20 

    いつまでも読んでいたい漫画と最後まで読みたい漫画、好きな漫画ってこの2種類に分かれる。
    ヒロアカは長く続いてほしい漫画
    きめつ嫌いじゃないけど、あれは最後まで読みたい漫画。完結して良かったと思う。

    +1

    -5

  • 175. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:31 

    >>139
    魅力的なキャラクターとか絵の上手さとかありますが、1番はバトル漫画として戦闘シーンが格段に読みやすい所じゃないでしょうか。

    構図が抜群に上手くてゴチャゴチャした戦闘シーンでも自然にキャラの位置関係がわかるなど誰にも真似できない唯一無二のセンスがあると思います。

    それと数巻で判断せず、1番人気のナメック星編までは読んで欲しいです。

    +74

    -1

  • 176. 匿名 2020/11/17(火) 22:50:41 

    >>3
    21世紀に連載された作品なら個人的にはトップ
    ジャンプ歴は幼児のころから30年近く読んでてキン肉マンや北斗の拳とか往年の名作ももちろん読んでる

    なお鬼滅のラストバトルは死ぬほど嫌い
    なんで王道ジャンプやってたくせに薬とか今までの応援してた気持ちを返して欲しい

    +22

    -42

  • 177. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:12 

    >>90
    作者の力不足
    引き延ばしも楽じゃないとわかる作品
    これ以上は作者の引き出しがない

    +51

    -13

  • 178. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:27 

    >>90
    NARUTOや他の人気マンガは作者の意思とは関係なく、続けさせられているから、作者の過失みたいに言わないであげて

    +58

    -3

  • 179. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:44 

    >>167
    仮にトピ申請するとしたらりぼんの最高傑作になるのかな?
    別フレ?難しくない?

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:46 

    >>167
    ほれ
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +22

    -1

  • 181. 匿名 2020/11/17(火) 22:51:58 

    >>23
    令和版なになにて言ってるようじゃ全然ダメだよ

    ドラゴンボールとかが
    昭和時代にやってた鬼滅みたいな作品
    と言われるようにならないと

    私はドラゴンボールより
    ほかな作品のが当時好きだったが

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:32 

    銀牙

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/17(火) 22:52:59 

    >>142
    チェンソー呪術はまだ完結してないから最高傑作になるかどうかわからないって感じじゃない?
    今の面白いままで完結したら最高傑作にあげる人も増えると思う

    +23

    -1

  • 184. 匿名 2020/11/17(火) 22:53:39 

    暗殺教室
    これきっかけにジャンプ読み始めた

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:01 

    シェイプアップ乱

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:12 

    >>159
    子供に人気だし、子供から知って親も読むって感じで幅広い層に人気がある印象。内容もわかりやすいし、家族で楽しむ漫画って感じがする。

    +32

    -4

  • 187. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:32 

    鬼滅の刃トピックで議論になった時、キチガイ信者がお前友達がいないだろ!って謎の煽りをしてたんだけど、この画像みて発狂してて友達どころか独身ぼっちおばさんなのは鬼滅おばはんじゃんとおもったw
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +5

    -13

  • 188. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:14 

    >>48
    仲間が結構死ぬところが鬼滅と似てる。

    +3

    -37

  • 189. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:16 

    ジャンプ黄金期のドラゴンボールZ、SLAM DUNK、幽遊白書はやっぱりはずせない

    +28

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/17(火) 22:55:57 

    >>37
    本当はオリンピック開催と同時に完結の予定だったと思うと悔やまれる
    仕方ない事だしそれで作品の価値が落ちるとは全く思ってないんだけど、もしオリンピックが予定通り開催されてたら最終回もっともっと盛り上がったんだろうなぁ

    +111

    -1

  • 191. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:15 

    映画も面白かったからデスノート

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:00 

    >>99
    そうなんですね!
    教えてくれて、ありがとう✨

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/17(火) 22:57:24 

    激!極虎一家

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/17(火) 22:58:57 

    >>183
    うん。終わり方大事。
    綺麗に風呂敷畳んでこその最高傑作だと思う
    チェンソーも呪術も今の所面白いから途中で失速しないと良いな

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2020/11/17(火) 22:59:20 

    >>175
    コマ割り、ピカイチだよね
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +67

    -3

  • 196. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:14 

    ドラゴンボール
    スラムダンク
    幽☆遊☆白書

    あたりは皆同じ世代だよね?
    アラフォー

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:35 

    >>195
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +2

    -33

  • 198. 匿名 2020/11/17(火) 23:00:59 

    >>180
    そうそう「腐女子」って言葉は無くて、まだ「やおい」で括られててた頃ね

    +22

    -2

  • 199. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:13 

    31:風吹けば名無し :2020/11/17(火) 12:56:40.91ID:Zx5eZJZvd.net
    あの大ヒットコミックが、ついに待望の実写化!!

    (BGM)ドワーン!

    主演 山崎賢人(竈門炭治郎)
       橋本環奈(竈門禰豆子)

    (テロップ)鬼殺隊……壊滅!?

    政府高官ぽい人(香川照之)「鬼狩りと称し、帯剣して徒党を組む輩が居るようだが……これは政府に対する挑戦である」

    胡蝶しのぶ(石原さとみ)「あなた達!なんです!離しなさい!!」
    冨岡義勇(佐藤健)「くっ、なぜ警官が!!」
    炭治郎「義勇さん!!」

    (テロップ)次々と逮捕される柱たち!!
    そしてうごめく鬼の影…

    無惨(GACKT)「鬼狩りは滅ぶ……人の手で……愚かなことだ」

    主題歌(EXILE)愛がどうのこうのと歌い出す

    炭治郎「鬼殺隊は俺が守るんだー!!」

    (テロップ)映画 DEMON SLAYER/鬼滅の刃 2021年夏 公開!

    我妻善逸(平野紫耀King & Prince)「禰豆子ちゅあーん」
    橋本環奈「ん~」

    +4

    -18

  • 200. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:51 

    >>187 よそいけよ

    +11

    -2

  • 201. 匿名 2020/11/17(火) 23:02:36 

    ヒカルの碁

    +18

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/17(火) 23:03:42 

    電影少女
    エロだけじゃないんだよ!

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:33 

    ブラックエンジェルズ
    最後半年ぐらいちょっとグダったけど、まあまあすっきり終わったと思う

    +17

    -2

  • 204. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:34 

    >>3
    良作だと思うけど最高傑作はドラゴンボールかな

    +108

    -14

  • 205. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:36 

    サイボーグじいちゃんG

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:40 

    みどりのマキバオー
    笑って泣けて最高の漫画だったわ
    アニメは酷かったけど

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:48 

    ダイの大冒険
    今、アニメ見ていると本当に面白い

    +21

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/17(火) 23:04:51 

    聖闘士星矢

    +12

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:14 

    あー、おっさん邪魔

    +1

    -10

  • 210. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:24 

    るろうに剣心の京都編

    +8

    -1

  • 211. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:38 

    >>42
    そんなもん新しくもなんともない
    ジャンプの歴代作品でいくらでもある

    +86

    -10

  • 212. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:27 

    ボンボン坂高校演劇部

    +13

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:41 

    >>139
    とにかく線が少なくて読みやすい
    セリフも必要最小限
    でもバトルシーンの迫力はハンパない
    魅せ方が計算し尽くされてる
    敵キャラもめちゃくちゃキャラが立ってる
    それを作者はあくまで省エネの結果そうなったみたいなスタンスなんだよ
    ほんとの天才

    +77

    -2

  • 214. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:47 

    >>211
    むしろ鬼滅のよさは黄金期ジャンプに通ずるところやで
    最初食いついたのは5ちゃんのおっさんやし

    +8

    -18

  • 215. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:58 

    +17

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/17(火) 23:06:59 

    ヒカルの碁かスラダンかな
    この2作は今読んでも面白い

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:14 

    ドラゴンボール集めが目的だった頃のドラゴンボール

    +12

    -1

  • 218. 匿名 2020/11/17(火) 23:07:57 

    SLAM DUNK
    幽☆遊☆白書
    鬼滅の刃

    +3

    -10

  • 219. 匿名 2020/11/17(火) 23:08:45 

    鬼滅とワンピースは売上はすごいけど傑作かと言うと首をかしげてしまう

    +66

    -6

  • 220. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:26 

    >>3
    それはない!面白かったけど伏線も回収せず、あの終わり方はなかった。残念だったわ。

    +88

    -15

  • 221. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:48 

    >>214
    鬼滅の主要ファン層は子供や女性で中年男性受けが一番イマイチらしいけど

    +33

    -2

  • 222. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:53 

    >>36
    カードのパックだけで飛び抜けてるもんね笑

    +13

    -2

  • 223. 匿名 2020/11/17(火) 23:09:58 

    >>13
    うすた京介と冨樫義博だけは、編集部に締め切りの融通が効くって昔に聞いたことある。

    +88

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:12 

    >>42
    まぁ少年漫画って大体その要素はあるよね

    +59

    -4

  • 225. 匿名 2020/11/17(火) 23:10:57 

    あなたにとっての最高傑作を聞いているのにわざわざ他の人にとっての最高傑作を否定する必要なくない?好きな作品を否定されて可哀想…

    +14

    -3

  • 226. 匿名 2020/11/17(火) 23:11:13 

    >>5
    原作と作画を分けて描いたから出来たことかもしれないけど、あのクオリティーを毎週連載って本当に素晴らしいし、王道やラブコメ以外も大ヒットを生み出すジャンプ凄いと思う。
    未だ公にはしてないけど、ラッキーマンと原作者一緒ってのはラッキーマン読んでた世代は更にビックリしたんでは。

    +89

    -1

  • 227. 匿名 2020/11/17(火) 23:11:31 

    NARUTOも鬼滅も評価されてて驚き

    NARUTOは本当に初期しか盛り上がらなくてずっと失速してBLEACH並みの失笑作品だし
    鬼滅は言わずもがな

    +7

    -15

  • 228. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:15 

    >>196
    ここで過去最高部数記録したからね
    それだけみんな見てたのよ

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:35 

    ついでにとんちんかん
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +26

    -3

  • 230. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:52 

    >>83
    好きな作品あげるトピなのにわざわざ言う必要あるの?

    +47

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/17(火) 23:12:56 

    >>3
    凄い偏見で申し訳ないんだけど鬼滅の刃が最高傑作って思ってる人ってあんまり他の漫画読んだことなさそう…(゚∀゚)

    +216

    -29

  • 232. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:22 

    みんな今このトピにいる人若い人ばかりだから知らんのだろう。「リングにかけろ」というものを。
    連載当時は主人公の最大のライバル剣崎順が試合で死ぬのでは?という時には編集部に女の子たちから「剣崎君だけは死なせないで」という嘆願の手紙がどっさりと届いた。

    +18

    -2

  • 233. 匿名 2020/11/17(火) 23:13:55 

    >>187
    このギャグのノリ、女性作家ならではだよね

    +5

    -5

  • 234. 匿名 2020/11/17(火) 23:14:13 

    >>81
    >>98
    そしてその2つの作者がコラボした
    “デスノート”(笑)

    +15

    -2

  • 235. 匿名 2020/11/17(火) 23:14:40 

    きまぐれオレンジロード

    +14

    -3

  • 236. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:12 

    >>227
    NARUTOを悪く言わないで!
    今立派に父親やってるよ!

    +14

    -4

  • 237. 匿名 2020/11/17(火) 23:15:47 

    >>221 5ちゃんは 女ファンがついてから鬼滅叩き出したから それまでは普通に語れてたんよ

    +11

    -7

  • 238. 匿名 2020/11/17(火) 23:16:08 

    ヒカルの碁
    絶賛どハマり中笑

    +12

    -2

  • 239. 匿名 2020/11/17(火) 23:16:16 

    >>231
    お姉さん年バレるでw

    +1

    -79

  • 240. 匿名 2020/11/17(火) 23:17:50 

    歳重ねればまぁ新しい漫画は目新しくなくなるよね 設定出尽くしてるし

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:31 

    >>235
    先日亡くなられたまつもと泉先生のご冥福をお祈りします。合掌。

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:42 

    ババアの巣窟で何煽ってんのさ

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:50 

    >>4
    ベジータとナッパが地球襲来しに来るのと(界王拳4べぇだ)ナメック星編でドドリア、ザーボンとベジータか戦ったり、ギニュー特戦隊が出てきたり面白かった。
    フリーザは圧倒的に強くてそこも夢中になってジャンプ読んでたよ。
    ても当時やってた他の漫画もすべて面白かった。

    +94

    -4

  • 244. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:51 

    >>3
    それしか知らないの?

    +38

    -15

  • 245. 匿名 2020/11/17(火) 23:21:06 

    >>237
    女性や子供ファンがついたのはアニメ化後だったね
    よく漫画好きは鬼滅を好きにならないとか言われているけど、ジャンプのアンケだして単行本を買うような漫画好きがいないとアニメ化までたどり着けないと思う…

    +5

    -8

  • 246. 匿名 2020/11/17(火) 23:22:02 

    >>36
    バカなの笑

    +16

    -15

  • 247. 匿名 2020/11/17(火) 23:22:48 

    >>21
    唯一何度も読み返してるマンガ!暗黒武術会編が好きだな〜

    +99

    -3

  • 248. 匿名 2020/11/17(火) 23:23:22 

    ブラッククローバー
    はまりました!

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2020/11/17(火) 23:23:24 

    >>226
    ガモウひろしに関して、わたしはもっと上でラッキーマン世代じゃないんだけど、「フレッシュジャンプ」で読んでた「臨機応変マン」(85~87年)が好きだったわ。あれデビュー作だったのね

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:09 

    >>221
    アニメ化前の打ち切り間際にピカピカいって持ち上げてたのは5ちゃんの今でもジャンプ卒業できないおっさんたちやで
    当時のジャンプ好きな女の中では絵が下手の評価でネバラン人気だった

    +6

    -3

  • 251. 匿名 2020/11/17(火) 23:24:58 

    鬼滅鬼滅ってしつこいから本当にやめてほしい
    ジャンプの黄金時代はどれも面白かったなー

    +20

    -11

  • 252. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:06 

    SLAM DUNKかなぁ
    あの時代はバスケ部多かったもん
    自分ももろ影響受けてバスケ部入った笑
    NBAブームもあったけどSLAM DUNK見てなかったらNBAすら興味なかったもんなぁ

    +13

    -1

  • 253. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:23 

    >>227
    ナルトが初期だけってエアプすぎやろ
    サスケ奪還編とか4年目なんやけど

    +6

    -8

  • 254. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:27 

    >>6
    面白いけど最後の引き延ばしでアレで最高ではない

    +27

    -22

  • 255. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:36 

    >>220
    伏線回収してないってどこの部分?
    私も気になってる部分あるんだけど最終巻まで読んだわけじゃないからまだなんとも言えないのよね。

    +8

    -11

  • 256. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:43 

    >>90
    伏線回収できてなく、最後の終わり方あれで
    濃縮されてるとか笑
    潔く完結してればいいってもんでもないよ
    あと、他の漫画さり気なく巻き込む鬼滅ファン本当に最低

    +52

    -10

  • 257. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:54 

    >>30
    4部が好き

    +65

    -2

  • 258. 匿名 2020/11/17(火) 23:26:24 

    珍遊記

    +1

    -1

  • 259. 匿名 2020/11/17(火) 23:26:48 

    ルーキーズ、とあるお店で読みはじめたら面白くて全巻買ってしまった。
    そして、DVD借りてドラマ版も見始めてしまったw

    +5

    -2

  • 260. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:00 

    ワンピースはこれまでバトル漫画でお涙頂戴を全面に押し出した作品も無かったし。作画や擬音の使い方なんかもとにかく良くも悪くもオリジナリティがあった。
    『ONE PIECE』一本の謎や扉絵で考察班も地味に活動させる所も凄いなと思う。


    鬼滅はとにかくオリジナリティ皆無の継ぎ接ぎ作品で評価出来る所どこなん?て単純に疑問

    +20

    -6

  • 261. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:01 

    >>221
    アニメ化前から面白いといってたのは有吉とかケンコバみたいな黄金期世代のおっさん

    +1

    -10

  • 262. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:03 

    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:04 

    >>245 逆張りってやつだね マイナーの頃は平和なスレばっかだったわw

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/17(火) 23:27:52 

    鬼滅鬼滅言う人いるけどアニメ化されてなかったらここまで売れなかっただろうし最高傑作ではないでしょ

    +40

    -7

  • 265. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:05 

    >>255
    読んでないのにネタバレ聞いていいの?
    変わりに答えてあげてもいいけど

    +18

    -1

  • 266. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:14 

    >>227
    ジャンプで連載開始から終了まで読んでたけど
    ずっと面白かったけど
    ただ、かぐやはいらなかった
    ラスボスはマダラでよかった

    +20

    -3

  • 267. 匿名 2020/11/17(火) 23:28:23 

    >>253
    奪還編こそ駄作だと思ったけど
    評価されてる?

    +5

    -3

  • 268. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:22 

    >>3
    鬼滅はアニメ制作会社で大当たり引けたのが大きいイメージ

    +150

    -4

  • 269. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:45 

    >>231

    私は鬼滅を読んだこと無いアラフィフのおばさんだけど、これだけ売れてるんだから素直にいい作品なんだろうと予想してるよ、まずアニメ見始めようかとも思ってるし。

    +33

    -54

  • 270. 匿名 2020/11/17(火) 23:29:50 

    北斗の拳!突っ込みどころ満載で笑う

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2020/11/17(火) 23:30:05 

    >>21
    世代じゃないけど、漫画読んで面白い!って思ったのは幽☆遊☆白書かな
    仙水編のダークな感じが好き

    +105

    -1

  • 272. 匿名 2020/11/17(火) 23:30:07 

    >>227
    ナルトは全盛期からマダラvs五影あたりのほぼ最後のほうまでコミックス売上ずっと持続してる
    ブリーチは3分の1くらいになったけど

    憶測で物事語ったらだめよ

    +8

    -4

  • 273. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:00 

    どれがとは言わないけど
    言わせたくて立てたトピって感じがw

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/17(火) 23:31:30 

    >>4
    リアルタイムで水曜7時のアニメをドキドキしながら楽しみにしてたアラフォー。

    アニメがまた良かったんだよなぁ。

    フリーザの声がまた凄みがあってさぁ。
    めちゃめちゃ怖かったんだよ。

    あのハラハラドキドキ感めちゃくちゃ覚えてるもんなぁ。

    実はアニメ人気が先行してたんじゃないかとすら思ってる。

    +99

    -2

  • 275. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:14 

    >>250
    ピカピカ時代懐かしいw今週は光ってたとか言われてたなぁ

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:18 

    >>25
    ジャンプ50周年展で、年代ごとに3つに分かれて展示されてたけど、全ての年代にいたのはこち亀だけ

    +40

    -1

  • 277. 匿名 2020/11/17(火) 23:32:26 

    ハイキュー
    今まさにハマってる

    +18

    -1

  • 278. 匿名 2020/11/17(火) 23:33:52 

    北斗の拳かな
    正しく少年たちが熱くなれる漫画だったと思う

    +11

    -1

  • 279. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:04 

    >>42
    鬼滅はアニメで売れたイメージがでかい。

    +65

    -3

  • 280. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:34 

    >>268 あのアニメ制作会社が鬼滅作らんかったら ここまで知名度上がらんかったからwinwin

    +57

    -1

  • 281. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:49 

    >>269
    いい作品なのは分かるけど、最高傑作って所ででしょ?
    トピタイに書いてあるよ?最高傑作は、って?

    +29

    -4

  • 282. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:50 

    バスタード
    ドキドキしながら見てた、

    +12

    -1

  • 283. 匿名 2020/11/17(火) 23:34:53 

    べるぜバブ

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:22 

    >>256
    今もNARUTO全巻持ってるけど引き延ばしすぎたとは思うよ。でも一番すきな作品なのは変わらない。岸本先生にまた描いてほしいけど疲れちゃったんじゃないかと思う。

    +3

    -8

  • 285. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:30 

    >>268
    アニプレのお偉いさんが鬼滅をみてこの漫画は絶対にいけると思っていろんな人口説きまくってアニメ化になった
    当時はそんなに人気なかったけど、徐々に人気が出てジャンプでも前から5番目くらいには定位置になってたからアニメ化になった
    FGOソシャゲで死ぬほど儲かってるから予算もたっぷりで準備期間も予算も通常アニメの倍以上かけた

    ハッキリいってこのプロデューサーが今の鬼滅のブーム作ったと言っても過言じゃない

    +55

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:45 

    Dr.stone大好き💕

    +16

    -2

  • 287. 匿名 2020/11/17(火) 23:35:59 

    >>272
    NARUTOって海外の売上の割合が多いでしょ

    +2

    -2

  • 288. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:06 

    結局鬼滅の話題ばかりじゃないですか
    アンチとファンの人やり合うなら自重して

    +5

    -2

  • 289. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:47 

    最高傑作と言ったらドラゴンボールかスラムダンクかな

    +6

    -3

  • 290. 匿名 2020/11/17(火) 23:36:50 

    >>280
    アニプレは鬼滅なくても死ぬほど金稼いでるんだけど
    課金額日本トップ争いのFGO抱えてるんだから

    +2

    -5

  • 291. 匿名 2020/11/17(火) 23:37:10 

    ストップ!!ひばりくん!
    ウイングマン
    絵が綺麗で憧れていた。ファッションが好きだった!

    リングにかけろ
    ある意味自分の趣味を決定付けた作品。

    +9

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/17(火) 23:37:28 

    >>221
    黄金期知ってますか?

    +0

    -10

  • 293. 匿名 2020/11/17(火) 23:37:55 

    >>262
    これ、ひさうちみちおだよね?

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:00 

    ワンマンアーミー

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:29 

    >>142
    完結してない現在進行形の漫画はそれだけで不利だけど
    他にも「最高傑作」と言われたら
    後世の作品にも影響を与えるほどの何かを考慮されて
    新しい世代の作品に関しては何か違う…ってなるのは仕方ないんじゃ?

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:36 

    鬼滅が伏線とか出来るわけないやろ
    ライブ感で適当にやってる漫画なんだから
    突っ込むだけ野暮

    彼岸島とか東京喰種とかと同じ

    +11

    -4

  • 297. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:08 

    >>10
    遊戯王挙がっててうれしい〜
    4年前くらいにやってた映画もすごい良かった

    +14

    -1

  • 298. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:43 

    >>38
    確か冨樫が早く連載終わらせたくてわざと面白くなく?適当に描いたんじゃなかったっけ…

    冨樫は早めの最終回を決めていたのに、編集者に人気があるからと終わらせてもらえなくて…みたいな感じだったと思う

    まぁーとにかく幽白は面白かった!本当に

    +63

    -2

  • 299. 匿名 2020/11/17(火) 23:39:53 

    >>287
    コミックス売上は日本がほとんどだよ
    コミックスは日本でしか売れないと思っていいくらい
    ここ10年くらいでようやく海外でもコミックスを収集する文化ができたけど、1部のマニア以外は雑誌感覚で読み捨て

    ナルト人気はアニメとゲーム
    とくにナルティメットストームシリーズはどちゃクソ売れた

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:04 

    約束のネバーランド!!!
    傑作でしょほんとに最後までみんな読んでほしい

    +8

    -6

  • 301. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:24 

    マッドドッグ

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:31 

    >>4
    ドラゴンボールはジャンプ伝統の引き延ばしの一番の犠牲作品なくらい作者が早めに辞めたがってたけど、引き延ばされてなかったらどの辺りで終わってたのかな?

    ただ引き延ばしのおかげで大人悟空の話が充実したと思うし、下手したら宇宙に行かずに話終わってたかも。

    +63

    -1

  • 303. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:39 

    >>290 オワコンソシャゲ

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2020/11/17(火) 23:40:59 

    >>285
    まぁ内容はともかく鬼滅原作は絵がアレで戦闘シーン
    何してるのかよくわかんなかったからね…
    アニメも放送後しばらく経った19話辺りで
    この回の作画が凄い!で火がついた感じだったよね

    +40

    -3

  • 305. 匿名 2020/11/17(火) 23:42:57 

    魔剣士(マッケンジー)

    +0

    -1

  • 306. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:20 

    売り上げが意味ないのはここまで出てきてないBLEACHが証明してくれた

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:28 

    そろそろまた鬼滅鬼滅うるさいのやつが沸くぞ

    +6

    -4

  • 308. 匿名 2020/11/17(火) 23:44:16 

    >>281
    なるほど、そうだったね!ごめんね。

    多少でも漫画を読んでる人なら、あれを最高傑作だとは思わないはずという事ね。
    今の人気は、漫画アニメのライト層に受けてるってことかな

    +20

    -2

  • 309. 匿名 2020/11/17(火) 23:44:34 

    >>3
    映画トピが荒れてるよw
    助けに行ってあげなよ

    +12

    -7

  • 310. 匿名 2020/11/17(火) 23:44:36 

    >>303
    今はツイステも抱えてるんやで

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/11/17(火) 23:46:14 

    マキバオー

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/17(火) 23:47:20 

    スラムダンクかなぁ。
    子供にも読ませたい。

    +10

    -3

  • 313. 匿名 2020/11/17(火) 23:47:47 

    >>287
    NARUTOの発行部数
    国内15000万
    海外10000万

    連載終了後に海外めっちゃふえたけど、連載中なら日本8海外2くらいだった

    +8

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/17(火) 23:49:40 

    遊戯王とハンターハンター

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2020/11/17(火) 23:49:49 

    >>8
    同じく私もヒロアカが私の中では最高傑作!

    +62

    -9

  • 316. 匿名 2020/11/17(火) 23:49:56 

    >>309
    あのトピ煉獄さんの女といい歳した鬼滅キッズがバトってて面白いよww

    +10

    -4

  • 317. 匿名 2020/11/17(火) 23:50:07 

    >>267
    されてなかったらその頃にハガレンハンタを抑えて日本3位になるほど売れるわけねーじゃんwww
    お前の評価を世間の評価にするなよwww

    +0

    -5

  • 318. 匿名 2020/11/17(火) 23:50:20 

    シティーハンター
    幽遊白書
    slam dunk
    ヒカルの碁
    シャーマンキング

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:26 

    >>193

    わたしも極虎好き!
    このロゴ時代(83年末まで)をギリ知ってるアラフィフです

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/17(火) 23:52:36 

    読んでた頃の年齢や、連載中にリアルタイムで読んでたかどうかでも挙げる作品違ってくるよね〜。
    だから人それぞれの最高傑作があると思う! 
    昔だとドラゴンボールだったり、今は鬼滅の刃って人達がいても全くおかしくない。
    当時ワクワクしながらジャンプ読んだり、単行本を心待ちにしてた時を思い出すなぁ。

    +4

    -1

  • 321. 匿名 2020/11/17(火) 23:52:38 

    1番ドラゴンボールだけど、2番ハンターだけど、ドラゴンボール世代なんてアラフォーアラフィフになんだからドヤって鬼滅叩いてるのきついわ
    おばはんで子供と一緒に鬼滅見とるはずやろ

    無産様かよ

    +1

    -21

  • 322. 匿名 2020/11/17(火) 23:53:06 

    >>115
    最終回のアレばっかり言われてるけど
    ぶっちゃけ無惨戦のグダグダと
    万能すぎるお薬の存在はリアルタイムでかなり不満言われてた記憶
    鬼滅のヒットが予想外に大きくなりすぎて
    環境の激変に作者は翻弄されたっぽいし
    終盤はとにかくもう終わらせたい!っていう作者の息切れを感じた

    休載を挟んだり作者のメンタルを回復させる時間があったら
    色々言われてる青い彼岸花の件とかはもう少し何とかなったのかも…
    でもこの大ブームは一気に原作が完結したからこそでもあるだろうから難しいね

    +56

    -5

  • 323. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:00 

    >>321
    アラフォーアラフィフが鬼滅叩いてると思ってるのか

    +12

    -0

  • 324. 匿名 2020/11/17(火) 23:55:57 

    >>322
    無惨さま、おててブンブンさせてただけだしね…
    部下たちの方がまともに戦ってたような

    +22

    -1

  • 325. 匿名 2020/11/17(火) 23:56:04 

    ジャンプってやっぱり凄いんだね
    読んだことなくても、ほとんど聞いたことあるタイトルばかり

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2020/11/17(火) 23:56:13 

    >>306
    一時期看板だったのにただただ涙😭😭

    +6

    -1

  • 327. 匿名 2020/11/17(火) 23:56:26 

    >>310 ツイステとやらも最近飽きられてきてるな
    勢いが良いのは最初だけだったね

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2020/11/17(火) 23:56:35 

    >>190
    オリンピックの相乗効果があれば、記録的にはもっと伸びたかもね。五輪関連のタイアップだってあったかも知れないしね。
    そう思うけど、そう思えば思うほどこの「困難を乗り越えて我らはここに立つ」っていうメッセージにグッとくる。
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +48

    -3

  • 329. 匿名 2020/11/17(火) 23:56:37 

    >>318

    トピタイ「ジャンプ漫画の最高傑作は何ですか?」

    同点一位が5作ということか?

    +0

    -2

  • 330. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:14 

    >>316
    アンチが乗り込んできて荒れてるのかと思ったら
    痛いファン同士のバトルで荒れてるの?

    作品が大ヒットして幅広い層の支持を得るのは嬉しいことだけど
    ジャニオタみたいなノリを持ち込むミーハーな女オタや
    他作品sageして無駄に敵を増やす厄介勢が参戦してきて
    頭痛くなるのはどの作品でも共通の悩みだね

    +15

    -1

  • 331. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:37 

    「バラモンの家族」が好きだった
    男塾の人が書いてた漫画
    カサキバラの事件の影響?なのか急に連載が終わってビックリしたの思いだした

    +4

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:41 

    HUNTER×HUNTER

    +5

    -3

  • 333. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:18 

    >>323
    ドラゴンボールスラムダンクあたりを1位にあげてたらそうでしょ
    25年前に連載終了した漫画なんだし

    +1

    -15

  • 334. 匿名 2020/11/17(火) 23:59:22 

    ボンボン坂高校演劇部

    そんな人いないか

    +6

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:38 

    ジョジョかなあ…
    Dr.STONEも凄いが

    +10

    -1

  • 336. 匿名 2020/11/18(水) 00:00:53 

    >>330
    そうそうまさにミーハーなジャニヲタみたいなのと、原作厨が戦って荒らしてる。

    まあある意味知名度上がった作品の宿命だけどね…。

    +9

    -0

  • 337. 匿名 2020/11/18(水) 00:02:21 

    >>115
    むしろ最後は適当にバタバターっと終わらせすぎ、もっと丁寧に描いて欲しかったって言われてるもんね。
    無惨のあの単調な攻撃+「まずい!みんなやられる!」をずーっと繰り返してて、無惨戦が1番退屈だった。

    +41

    -1

  • 338. 匿名 2020/11/18(水) 00:02:27 

    >>145
    原作とはけっこう違うよ

    +28

    -1

  • 339. 匿名 2020/11/18(水) 00:02:46 

    >>231
    いや他の漫画も沢山読んできたけど、素直に鬼滅は最高傑作だと思うよ。
    面白いか面白くないかは個人の感性によって違うから置いといて、鬼滅の凄いところは全てにおいてバランスが良いところ。
    かっこよさと可愛いさ。
    男視点と女視点。
    恐怖と切なさ。
    絶望と希望。
    少年漫画の熱血感が程よく薄く、淡々と無駄なく進んでサクッと終わるストーリー。

    他の漫画も面白いの沢山あるけど、例えば
    ドラゴンボールは可愛さが足りない。
    ジョジョは切なさが足りない。
    ハンターハンターはサクッと終わらない。
    ワンピースは熱血感がクドイ。
    っていった感じで、すごく面白くてもどこか欠けてるから老若男女に人気!とはならなかったんだよね。

    鬼滅は老若男女に人気が出た、まさに日本漫画の集大成って感じ。

    +10

    -106

  • 340. 匿名 2020/11/18(水) 00:02:49 

    >>324
    触手ブンブン振り回すだけで駆け引きとか特にない無惨様もだけど
    水や風のやたら悲壮な雰囲気出す割に
    HP1からずっと減らない死ぬ死ぬ詐欺も
    人気キャラ故に露骨にバリア張られてる感じでモヤモヤした
    そして実際に最終決戦で死ぬのは人気的に下位メンツの柱たち…

    各部下たちとの戦いの方が盛り上がってたね

    +15

    -4

  • 341. 匿名 2020/11/18(水) 00:04:23 

    >>336
    原作厨応援したいわ
    鬼滅好きじゃないから援護出来ないけど

    +3

    -1

  • 342. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:21 

    >>323
    逆にきくけどドラゴンボール好きで鬼滅叩いてるなおばさん(おっさん)って何歳なの?

    +0

    -7

  • 343. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:55 

    >>37
    自分の好きなキャラはパッとしない終わり方だったんだよな…
    日向影山及川辺りを好きな人には最高のエンディングだろうな

    +20

    -0

  • 344. 匿名 2020/11/18(水) 00:05:55 

    ラッキーマン好きだったなー

    ついてないよういち

    +4

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:25 

    >>334
    今ならアニメ化余裕でしそう

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:32 

    >>339
    世界で1番売れてるラーメンが万人受けを追求した手軽に美味しいカップヌードルだってのと同じか

    +43

    -3

  • 347. 匿名 2020/11/18(水) 00:06:46 

    >>218
    ジャンプは名作多いよね

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2020/11/18(水) 00:07:34 

    >>324
    あれ寄生獣っていわれててワロタ

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2020/11/18(水) 00:07:37 

    スラムダンク

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/18(水) 00:07:57 

    >>342
    私は20代だけど
    漫画好きならドラゴンボールなんて超有名タイトル読んでるのに年齢関係あるか?って疑問

    +14

    -1

  • 351. 匿名 2020/11/18(水) 00:08:52 

    >>350
    リアタイ世代じゃないのにイキってたらそれはそれできついで

    +0

    -14

  • 352. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:18 

    >>336
    女だけど女性人気が爆発しすぎるのは複雑なジレンマあるある

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:30 

    >>340
    上弦1~3のバトルの方が泣けたわ

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/11/18(水) 00:09:36 

    >>351
    読んでて鬼滅より好きってだけでイキってる事になるのか…
    恐ろしいな

    +15

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/18(水) 00:10:24 

    >>342
    鬼滅ファンが他の作品を叩いているんだよ?分かるかな?
    学生さんには鬼滅しか見えてないか

    +10

    -0

  • 356. 匿名 2020/11/18(水) 00:11:16 

    >>350
    マイノリティですし
    20代中後半って完全版とPS2の2次ブームが来るまでの谷間の世代だからぶっちゃけドラゴンボール世代が1番おらんし
    なんなら今の10代後半あたりのほうがリメイクとか超で知ってるレベル

    +0

    -7

  • 357. 匿名 2020/11/18(水) 00:11:48 

    >>351
    トピ読んだ?最高傑作だよ?
    リアタイだけじゃないでしょ
    小学生にはわからないのか
    イキってるのはあなただからね笑

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/18(水) 00:12:42 

    >>354
    鬼滅より好き、鬼滅が1位はおかしいってわざわざいうならそら誰がどう考えてもイキっとるやろ

    +0

    -12

  • 359. 匿名 2020/11/18(水) 00:14:14 

    鬼滅キッズてか鬼滅おばさんが一番めんどくさい。
    嵐にハマってるおばさんみたいなノリの人達。

    +20

    -3

  • 360. 匿名 2020/11/18(水) 00:14:24 

    >>357
    20代のふりしたおばはんなんやろなぁ

    +0

    -8

  • 361. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:18 

    >>357
    最高傑作ならなんで他人の好きな漫画否定してんの?
    トピックに沿ってないのはどっちかわかる?

    +1

    -9

  • 362. 匿名 2020/11/18(水) 00:16:30 

    >>351
    こんな民度の低いファンがいて可哀想
    鬼滅人気だけど、ファンの素行の悪さもかなり有名だよね
    イキりたい人は鬼滅オンリーのトピたててそこで騒いでてね。
    ここはジャンプ全体のトピだからね

    +19

    -0

  • 363. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:24 

    >>356
    EXITがドラゴンボール知らんで叩かれてたけど、実際このへんってワンピブームもあって谷間なんだよなぁ

    +4

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:33 

    >>351
    え、リアタイ世代じゃない層にも受け入れられて「最高傑作だと思う!」なんて言われるのが本当の傑作の要件なんじゃないの?
    10年後20年後、鬼滅がいい!って言ってくれる非リアタイの若い世代に「は?にわかは黙ってろよ鬼滅の良さの何がわかんの?」とか言っちゃうタイプかな?

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:33 

    >>356
    マイノリティ??
    漫画好きがって事?

    小説好きでも映画好きでも古典とかヒット作漁るのは殆どのオタクのあるあるだと思ったけど

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2020/11/18(水) 00:17:57 

    >>123
    それでも70冊wすごいなあ
    私は80巻の前後30冊くらいをメインに読んでた(と思う)けど、ほんと面白いよね🤣

    +6

    -0

  • 367. 匿名 2020/11/18(水) 00:18:39 

    鬼滅が嫌いな人は日本人じゃないとの噂です

    +1

    -13

  • 368. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:11 

    他作品下げてワニ先生崇拝してる人も
    アニメや映画からはまって好きなキャラ巡ってバトルしてる人も
    どっちも面倒臭い
    それが鬼滅ヲタ

    +15

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:58 

    >>362
    うんそれをなんで、他人の好きな作品はおかしいっていってる人に言わないの?
    なんか間違ってることいった?
    別にその人が1番好きなら鬼滅でもサム8でもポセ学でもチャゲチャツギハギ斬ポルタカヤでもいいじゃん
    なんでわざわざ否定してドラゴンボールが1番だろっていってくんの?
    完全にブーメランじゃんそれ
    ちなみに私もドラゴンボールが1番

    +1

    -8

  • 370. 匿名 2020/11/18(水) 00:19:58 

    >>361
    ブーメランだよ。
    あきらかに鬼滅ファンが他の漫画否定している
    今までのトピでも鬼滅ファンの素行の悪さが
    ずば抜けて目立っていた。
    他の漫画下げや、パクってる〜
    とかね

    +11

    -0

  • 371. 匿名 2020/11/18(水) 00:20:54 

    やっぱり長期連載してた
    こち亀

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:32 

    >>370
    そんなんを20代(自称)でいってるならきついでおばはん
    キッズの暴れなんてかわいいのうでほっといたれや
    ワンピ全盛期もゴボ爺とかいって喧嘩売ってたしキッズが増えるとそんなもんやで
    目くじら立てて仕返しってあほやろ

    +0

    -12

  • 373. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:46 

    地獄先生ぬーべー

    最後ちゃんと猶予を貰えて、一人一人のエピソードをちゃんと完結させてるのが良かった
    あんなにいっぱいキャラいるのに書き足りないキャラが1人もいなくて良かった

    +10

    -1

  • 374. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:00 

    ドラゴンボール

    +6

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:17 

    >>364
    え、とかは、とかを文頭に持ってくる頭の悪さ全開の文章だけでもきついのに、話が通じてないのが拍車をかけてやばい

    +0

    -8

  • 376. 匿名 2020/11/18(水) 00:23:56 

    >>10
    遊戯王って、無駄がないんだよね本当に
    絵は無駄な線がないし、ストーリーにも本当に必要なものしか描いていなくてすごく読みやすかったし、ストーリの練り方もセリフ選びも全部好きだった
    作者さん天才だと思う

    +34

    -2

  • 377. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:14 

    >>4
    フリーザまでのバトル描写が本当に凄いよね
    逆に人造人間からは強さの表現が薄い、でもそれはフリーザで辞めさせなかった会社側が悪い

    +14

    -1

  • 378. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:24 

    >>358
    正論

    +0

    -8

  • 379. 匿名 2020/11/18(水) 00:24:42 

    >>27
    人の価値観は人それぞれだからねー。
    価値観を押し付けても視野は広がらないよ

    +48

    -10

  • 380. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:06 

    >>369
    ん?私、このトピで他の作品否定するコメントは書いてないですよ?
    ただ、一部の他の漫画下げしてくる鬼滅のファンが気に触るのでそっちにトピ立てたら?って言っただけです。
    ちなみに私はたけしが一番好きで、ドラゴンボールの事は一言も書いてないですよ

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:29 

    >>333
    漫画好きならドラゴンボールやスラムダンクは絶対読んでるし、この2つの作品は一度読んだら適当な評価は出来ないくらいの良作だよ
    私20代前半だけど伝説の漫画たちだと思ってる

    +24

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/18(水) 00:25:34 

    >>139
    わかる。
    ババアだから1巻から発売日の度にお小遣い握りしめて本屋に走って、背表紙の絵が完成していくの楽しみにしてたくらいだけど、フリーザ辺りで挫折して全部売っぱらった。
    結局◯◯編という名の別物のお話を同じ登場人物でやってるってだけなんだよね。
    それぞれの話が面白いから、コンテンツとしては優秀だけど、完成された作品としてはつぎはぎだらけで名作とか傑作とは違うと思ってる。
    全体的にジャンプがそんな感じになったから、その時期から見なくなったな。
    スラムダンクだけはコミックス揃えてた。


    +5

    -5

  • 383. 匿名 2020/11/18(水) 00:26:54 

    荒れてますね〜
    言葉遣いを知らない小学生と、大人気ないおばさん

    +7

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/18(水) 00:27:13 

    >>380
    鬼滅好きなだけで否定する人にもそのコメントをすれは?
    →私は言ってないよ?

    日本語苦手な人?

    +1

    -13

  • 385. 匿名 2020/11/18(水) 00:27:18 

    ドラゴボールは当時のそうそうたる作品群の中でも頭一つ抜けてたからねえ
    冒険、バトルものであれを超えるものは今後も出てこないんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 386. 匿名 2020/11/18(水) 00:27:29 

    ドラゴンボール、別に好きじゃないな
    死んでもすぐ生き返るからなんかあんまりドキドキしないし
    はいはい、どうせ後で生き返るんでしょって思っちゃう

    +5

    -4

  • 387. 匿名 2020/11/18(水) 00:27:34 

    >>42
    少年漫画家が自分の作品で同人描くとは思わんかったよ
    あれはないでしょ
    あの最終回はない
    さすがに失笑したよ
    あれで海外人気は消え去った
    最終話出て海外の漫画ランキングでは100位圏外なったし
    まあ無惨戦から評価ボロクソやったけど

    +17

    -12

  • 388. 匿名 2020/11/18(水) 00:27:44 

    >>339
    なんか寄せ集めって言われてるけどこの文読んでたらそうなんだなぁって思った

    +47

    -2

  • 389. 匿名 2020/11/18(水) 00:28:42 

    >>367
    鬼滅って近隣国家みたいじゃん

    +2

    -2

  • 390. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:15 

    最高傑作か〜
    ドラゴンボールの作者が色んな漫画家さんや、後々のジャンプ作者に与えた影響ってデカいと思うし、そういう面から考えても殿堂入りだよね

    +18

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:15 

    >>387
    冨樫も幽白のあとガチの同人最終回()を書いとるんやで

    +3

    -8

  • 392. 匿名 2020/11/18(水) 00:29:44 

    鬼滅より彼岸島のが好き
    ギャグも面白いし

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2020/11/18(水) 00:30:15 

    ネウロ
    弥子ちゃんとネウロの絡みも本当良かったし、敵キャラも魅力的だった。1話だけでもいいからその後の話書いて欲しい!!

    +7

    -0

  • 394. 匿名 2020/11/18(水) 00:30:28 

    >>382
    そして、自己レスだけど、子供達が大きくなってきてまたジャンプ物を読むようになったけど、最近だとハイキューは私の中ではスラムダンクを越えた。
    最近終わったばかりだからかもしれないけど、スラムダンクは完結したお話で、ハイキューはこれからも続いていくという終わり方をしていたから。
    もちろんスラムダンクが、名作・傑作であることには変わりないけど。

    +13

    -2

  • 395. 匿名 2020/11/18(水) 00:30:38 

    みなさん平和に〜

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2020/11/18(水) 00:30:50 

    >>341
    原作厨も面倒臭い人ばかりだよ。
    猗窩座は実は可哀想なのよぉ~~!!憎めないのよぉ~~!!連呼。

    +6

    -1

  • 397. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:41 

    >>339
    さすが痛いファン

    +46

    -4

  • 398. 匿名 2020/11/18(水) 00:31:56 

    >>10
    すんっごい綺麗に終わったよね。アニメにもすごく恵まれてたイメージだし、当時の男の子に与えた影響はデカいよね
    個人的にメインストーリー以外のどうでもいい話とかちょっと見て見たかったな
    デュエルに関係ない時とアテムとか普段どんな感じなんだろうとか知りたかった

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/18(水) 00:32:20 

    吾峠呼世晴さんを病ませたのはアンチではなく厄介なファンだよね間違いなく。

    +16

    -0

  • 400. 匿名 2020/11/18(水) 00:33:06 

    >>389
    ワンピは日本の宝!批判してるやつは反日の在日!
    ワンピはチョンが読む漫画!チョンピ!

    10年前のこれと変わらんな

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/18(水) 00:33:42 

    ドラゴンボールよりあられちゃんが好き。

    +11

    -0

  • 402. 匿名 2020/11/18(水) 00:34:36 

    デスノートの前半

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/11/18(水) 00:34:54 

    昨日の鬼滅新刊トピックの信者もガイジばっかやったけど、ここのアンチもガイジばっか
    似た者同士にしか見えない

    +1

    -12

  • 404. 匿名 2020/11/18(水) 00:34:58 

    鬼滅のファンってこんなに他の人につっかかる人多いんですか?
    それとも同一人物ですか?

    +16

    -2

  • 405. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:03 

    ハンターハンターとヒカルの碁

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:22 

    >>396
    鬼たちにも悲劇があるのは分かるけど
    そういうの強調しすぎるの苦手だからその手のファンとは話が合わないわ…
    憎まれ役に人気が出てお涙頂戴要素が盛られると変なモンペファンが出てくるよね

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:25 

    >>399
    間違いないよね。
    こんなファンが溢れているんだから、そりゃやめたくもなるよね。

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2020/11/18(水) 00:36:55 

    >>404
    むしろ昨日の鬼滅トピックの信者がここにいるアンチとそっくりでビックリしてるんだけど

    +0

    -7

  • 409. 匿名 2020/11/18(水) 00:37:12 

    >>315
    一回買ったら面白くてまとめ買い!毎回楽しみ!

    +16

    -2

  • 410. 匿名 2020/11/18(水) 00:37:17 

    >>340
    水だけ、きあいのタスキでも持たせてたんかあれ?

    +2

    -0

  • 411. 匿名 2020/11/18(水) 00:37:36 

    >>139
    伏線を やたらに評価するタイプの人には
    楽しめないかもね

    +16

    -1

  • 412. 匿名 2020/11/18(水) 00:37:37 

    >>396
    その面倒くさいやつは恐らく一生言ってるけど

    ミーハー勢は『なんであんなのにハマってたんだろ〜w』とか言ってまた他ジャンル荒らしてるだろうから

    原作厨の方がまだ愛がある分マシ

    +4

    -0

  • 413. 匿名 2020/11/18(水) 00:38:18 

    >>339
    他の作品を貶めてる内はいつまで経っても同意は得られないよ

    +50

    -1

  • 414. 匿名 2020/11/18(水) 00:38:56 

    ワンピースは5年前くらいに終わってたら傑作になってたんだろうけど、もうダメだね
    今の子供たちからしたら、おじさんおばさんが好きななんだかよく分からない漫画って扱いだと思う

    +13

    -4

  • 415. 匿名 2020/11/18(水) 00:39:29 

    >>410
    何度も耐えるからきあいのハチマキをチートしとるんやで

    +1

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/18(水) 00:39:39 

    鬼滅と比べてどうじゃないけど
    Dr.STONEの連載初期の衝撃は特にすごかった
    あれくらいの爆発力を持って盛り上がっていてもおかしくなかった

    +3

    -3

  • 417. 匿名 2020/11/18(水) 00:39:55 

    >>396
    それミーハー勢もだいぶ含まれてると思う。
    鬼滅ってそもそも恋愛要素ほぼないから、数少ない恋愛要素の猗窩座の過去だけ異様に盛り上がってた記憶。

    +2

    -1

  • 418. 匿名 2020/11/18(水) 00:40:46 

    >>412
    ブックオフいくんやろなぁ
    進撃の巨人も結局アニメブーストでふえた分のファンがそのまま消えてアニメ化前くらいの水準になっとるし

    +5

    -1

  • 419. 匿名 2020/11/18(水) 00:40:57 

    鬼たちの悲しい過去ってそれこそ地獄先生ぬーべー思い出しちゃう
    ほとんどの妖怪は悲しい過去を背負ってて、それをぬーべーが辛い気持ち抱きながら斬るの

    +5

    -1

  • 420. 匿名 2020/11/18(水) 00:41:59 

    ヒカルの碁

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/18(水) 00:42:20 

    >>399
    ただでさえ金に目が眩んだ怪しい知り合いが増えて人間不信になってるらしいのに
    売上厨になったファンや鬼滅をバットに気に入らない作品を叩く
    人が増えて各所に喧嘩売りまくってるの可哀想

    鬼滅最終回の時にジャンプ連載陣からのコメントが少ない!
    →ファン「尾田筆頭に他の大御所作家は鬼滅作者に嫉妬してる!」
    宮崎駿に鬼滅にもうすぐ興行収入抜かれそうですがお気持ちは?と凸するマスゴミ
    とか自分が作者だったら胃が痛くなりそう

    +20

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/18(水) 00:42:32 

    リアルタイムで読んでたものが1番印象に残りやすいし世代ってものがあるからなかなか1番は決めづらいから、あくまで「私が考える最高傑作」でいいと思うわ。特徴が強い作品は苦手な人も多いけど世界観が突出してたりするし(そういう点を重視する人からしたら万人受けというのはさほど重要ではない)、話はシンプルでも他作品への影響がすごく大きい作品とかある。熱血とかメッセージ性は説教臭さと表裏一体だったりもするしね。

    +6

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/18(水) 00:42:42 

    >>414
    ワンピース読んだことない人が叩きたいがために、適当に言ってるでしょ

    +5

    -12

  • 424. 匿名 2020/11/18(水) 00:43:19 

    >>139
    ドラゴンボールが評価されてるのは話の内容よりもバトルシーンとキャラクターだから

    取り敢えずジャンプ売り上げトップ20作品読んで見ればバトルシーンの上手さは理解出来ると思う

    +39

    -2

  • 425. 匿名 2020/11/18(水) 00:44:58 

    >>257
    私も!!

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2020/11/18(水) 00:45:36 

    >>416
    ドクストはむしろ最序盤がめちゃくちゃ人気なかったよ
    アンケート悪くて真ん中以下だったし

    +1

    -0

  • 427. 匿名 2020/11/18(水) 00:45:53 

    ちょっとトピズレだけど、世界キャラクター別総収益ランキングでジャンプ作品だとドラゴンボールがトップだね
    ジャンプの中だと遊戯王がトップだと思ってた
    ちなみに一位はポケモン

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/18(水) 00:48:59 

    >>427
    課金おじさんのおかげでドッカンバトルの売上が世界的にすごく、今が売上全盛期だからね

    バズり散らかしとる鬼滅の漫画+映画とドッカンバトルの売上がかわらんくらい

    +0

    -2

  • 429. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:07 

    >>41
    ネット掲載なのにアニメ化前ミリオンとかよーやっとる
    現役連載中ならワンピと進撃の次とかすごいわ

    +27

    -0

  • 430. 匿名 2020/11/18(水) 00:51:46 

    鬼滅の売り上げが凄いのは分かるんだけど
    それだけでナンバー1は鬼滅で他作品は負けた扱いしてるの見てて本当にムカつく
    ネットやSNSが普及してて世間のオタク文化への理解度と
    金のかけ方も変わってきた今の作品と
    まだまだその手の文化に対して世間の反応がピンとこない黎明期に
    先駆者として道を切り拓いた作品たちを同じように語るのナンセンスだよ

    +34

    -1

  • 431. 匿名 2020/11/18(水) 00:56:27 

    鬼滅の刃は普通に面白いよ
    でも痛いファンが大っっ嫌い

    +5

    -4

  • 432. 匿名 2020/11/18(水) 00:56:39 

    >>430
    幼少期から漫画に慣れ親しんできた人達で、鬼滅の刃が一位だと言う人ってあんまりいないと思うよ
    特にジャンプなんて伝説の漫画を過去に大量に輩出させてきてる雑誌だし、正直鬼滅の刃の上をいく作品なんてゴロゴロあるよ
    普段漫画をあまり読まなかったり、ミーハーとかが何か勘違いして言い張ってるだけだと思う

    +27

    -1

  • 433. 匿名 2020/11/18(水) 00:58:00 

    >>155
    アウターゾーン好き
    「わしはサンタじゃ!!」は本当に名作だと思う
    クリスマスが近づくといつもあの回読んでたよ

    +2

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/18(水) 00:58:41 

    キャッツアイ好きでした!

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/18(水) 00:58:58 

    >>215
    これ計算されたマークなのか偶然そうなったの
    どっちなんだろ

    +7

    -0

  • 436. 匿名 2020/11/18(水) 00:59:24 

    >>21
    アニメじゃなく冨樫の絵を貼って欲しい
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +227

    -5

  • 437. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:23 

    鬼滅は痛いファンだけじゃなく
    ワザと汚い言葉を使って他作品と対立させたいアンチも居るからカオス
    5ちゃんのみならずガルちゃんですらそう

    +3

    -1

  • 438. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:39 

    スゴいよ!マサルさん
    もう大好きだった!!!!!!

    +3

    -1

  • 439. 匿名 2020/11/18(水) 01:02:29 

    >>1
    多すぎて書けない

    幽遊白書、ハンターハンター
    遊戯王
    ドラゴンボール
    スラムダンク
    デスノート
    ヒカルの碁

    +21

    -0

  • 440. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:05 

    最近ジャンプ面白い作品多いから本誌買おうか迷うけどどれも途中参加になっちゃうから悩む

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:18 

    >>430
    ポケモンや宇多田のころも似た感じやったんやろなぁって感じ
    当時のネットはそこまで発達してないけど

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/18(水) 01:05:25 

    >>359
    ○○を○○億の男に!なノリきもい
    安室の女から○○の女みたいなの増えた

    +16

    -1

  • 443. 匿名 2020/11/18(水) 01:06:30 

    >>197
    描けば描くほど下手になる人と比べてやるなよ
    ワンピの人って描き込み増えただけで、読みやすさや迫力は初期の方が全然良かったの何でなの?

    +40

    -1

  • 444. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:06 

    ついこないだまでドラゴンボールを煽りまくってたワンピが今鬼滅に煽られまくってる

    因果応報というかなんというか

    +8

    -1

  • 445. 匿名 2020/11/18(水) 01:07:49 

    スペースコブラ

    +6

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/18(水) 01:08:30 

    >>443
    空白に強迫性障害的な何かを持ってそう
    噂ではスタッフいっぱい抱えてるからとかも聞くけど、ほとんどを書き込みしてるのは作者本人ともきく

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/18(水) 01:09:44 

    >>4
    ドラゴンボール改はどうですか?世間一般では、不評極まりないとの事でしたけど。
    でも、全王様みたいな全知全能の唯一神みたいに。(最初から最期まで全て解っていた。命の誕生も、滅びのエネルギーのナニカ・・・)
    世の中の間違い全部、破壊してしまえるほどの未知なる力。もしも、本当に存在するとしたら。触れてみたいと思いませんか?
    圧倒的なチカラを手にしたその後、善い事に使うか、悪い事に使うか。それは、個人の自由。フフフ。(力を与えた者達は、それからどうなるか確かめようとしている・・・)

    +1

    -9

  • 448. 匿名 2020/11/18(水) 01:10:00 

    むしろ過去作品知ってる人ほど傑作を語りやすいでしょ
    世代じゃない、知らないってだけで下げたり叩くのはどうかと
    今自分がハマってるってだけで最高傑作だー!ってなってるのはちょっと違うなと思う

    +16

    -0

  • 449. 匿名 2020/11/18(水) 01:11:30 

    スラムダンク

    +1

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/18(水) 01:12:54 

    >>440
    アプリならバックナンバーもかえるよ一応
    コミックスの続きを読みたいならワンチャンあり

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/18(水) 01:13:08 

    >>430
    鬼滅のアニメってめっちゃ出来もいいし人気出るのも分かるんだけど、ナンバーワンかと言われるとんなこたぁない
    バトル漫画で言えばドラゴンボールの方が断然クオリティが高いし、伏線回収して綺麗にまとめた漫画で言えばハガレンや封神演技の方がいい
    がるちゃんのトピで嫌われる鬼滅キッズって、ワンピの時と同じでそれ以外ろくに読んでない人が多い印象
    「これが最高で後は雑魚」みたいに決めつけず、色々読んでみた方が楽しいと思うんだけどね

    +35

    -1

  • 452. 匿名 2020/11/18(水) 01:13:28 

    >>436
    あー、、、好き

    +68

    -4

  • 453. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:48 

    >>448
    リアタイ作品がよく感じられるのは当たり前っちゃー当たり前なんだけど、過去の良作と出会って「あーこれリアタイで読みたかったよ!ファン同士語りたかったよ!」「この作品連載してる時にSNSがあればなー!」みたいに思うこと多々あるからね。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/18(水) 01:14:55 

    一生鬼滅信者やっとけ

    +2

    -5

  • 455. 匿名 2020/11/18(水) 01:15:15 

    リアタイでは読んでないけど
    北斗の拳がぶっちぎりで
    No. 1じゃないのかな

    +3

    -2

  • 456. 匿名 2020/11/18(水) 01:17:48 

    >>455
    北斗は何度も言われてるけど、ラオウ倒して終わっておけば良かった
    その後の蛇足感が半端なくて最高傑作とは言いがたい
    大人になったバットめちゃくちゃカッコいいけどね

    +11

    -0

  • 457. 匿名 2020/11/18(水) 01:19:01 

    ジャングルの王様ターちゃん

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2020/11/18(水) 01:20:47 

    >>423
    少年向けのストーリー漫画を20年かけてまとめられないのは擁護出来ないよ
    作者自身が「少年読者のために描いている」と明言しているのに、あまりに長すぎて肝心の少年読者からそっぽ向かれてるんだから

    +11

    -2

  • 459. 匿名 2020/11/18(水) 01:21:17 

    >>456
    私も世代と違うけど全部読みました。
    ラオウまでのストーリーが良すぎて、そのあとなんとなくしか覚えてない…
    ただ、バットがかっこよくなりすぎたのだけ覚えてる

    +3

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/18(水) 01:23:10 

    >>458
    横だけど、私の親戚の子供たち皆ワンピースよんでるよ
    全員が全員そっぽ向いてるわけではないんじゃない?
    小学生から大学生いるけど皆ジャンプで読んでる

    +6

    -8

  • 461. 匿名 2020/11/18(水) 01:24:27 

    >>458
    鬼滅のファン?

    +1

    -4

  • 462. 匿名 2020/11/18(水) 01:25:28 

    スラムダンク…ドラゴンボール
    このどちらかかなぁ

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/18(水) 01:27:42 

    >>418
    今さらだけど進撃ハマってる笑
    自粛期間中世間が鬼滅見てる中進撃を一気見しました
    めっちゃ面白い

    +11

    -2

  • 464. 匿名 2020/11/18(水) 01:28:00 

    >>32
    ドラゴンボール世代が上のピークかな

    +27

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/18(水) 01:28:18 

    >>4
    影響力が凄かった。特に、以降のジャンプ漫画家志望の人たちへの。ネットも無い時代に海外に輸出されてたし

    +63

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/18(水) 01:31:58 

    >>436
    ちゃんと書いてる時代センスあって好き

    +73

    -0

  • 467. 匿名 2020/11/18(水) 01:32:32 

    「飛ぶ教室」
    ジャンプ黄金期に15話で終了。
    東京に水爆が落ちてシェルターに避難して生き残った小学生と先生の話。当時衝撃的だった。

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/18(水) 01:33:48 

    >>431
    最近はアンチも痛い
    どんなトピにもやってきて悪態つく

    +4

    -5

  • 469. 匿名 2020/11/18(水) 01:34:20 

    >>460
    私の周りの子はヒロアカとかチェーンソー、呪術は読んでるけどワンピース読まないな
    絵が苦手みたい
    試しにジョジョ勧めてみたらこっちは普通に読んでたから、人によるんだろうね

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2020/11/18(水) 01:35:28 

    >>436
    冨樫は本当に天才だと思う。面白い漫画しか書けないよね
    知的キャラ、美形キャラ描かせたら冨樫の右に出るものはいないと思う
    ジャンプ漫画で最高傑作はなんですか?

    +129

    -4

  • 471. 匿名 2020/11/18(水) 01:36:40 

    >>23
    ドラゴンボールやってた時代はジャンプの黄金期だから同列には語れないな。他の連載作品も強すぎだから

    +14

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/18(水) 01:37:15 

    ここまでろくでなしブルースがない(´;ω;`)

    +8

    -3

  • 473. 匿名 2020/11/18(水) 01:40:53 

    ヒカルの碁

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2020/11/18(水) 01:41:18 

    >>39
    最近はラノベ化してるじゃん。

    +1

    -16

  • 475. 匿名 2020/11/18(水) 01:42:39 

    最近のやつなら約束のネバーランド!
    実写化もされたけど、鬼滅ばっかりであまり話題にならない。
    私は鬼滅よりずっっとどハマりした。
    アクションよりデスノートのような頭脳プレイが好きな方はおすすめ!

    +8

    -5

  • 476. 匿名 2020/11/18(水) 01:46:53 

    >>43
    ハンター×ハンターの蟻編につながるあの話とバカ王子に振り回されるのシュールなギャグ好き

    +39

    -2

  • 477. 匿名 2020/11/18(水) 01:54:30 

    >>418
    ファン減ってる?
    アニメから入ったけど面白いからコミック買い続けてるよ。
    アニメだけの人は3期の内容ややこしいし戦闘の派手さがないから離脱してそう。

    +3

    -2

  • 478. 匿名 2020/11/18(水) 01:55:23 

    最高傑作とは違うかもだけど
    みどりのマキバオーはあの絵柄からギャグ漫画だと
    思って読んだら努力、友情、勝利の王道スポーツ漫画でめちゃくちゃ泣いてしまった

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2020/11/18(水) 01:56:59 

    >>470
    vs凍矢とvs鴉が特に好き
    あと海藤との知能戦も好き

    +48

    -1

  • 480. 匿名 2020/11/18(水) 01:57:41 

    アイシールド21のクリスマスボウルまで

    +7

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/18(水) 01:58:51 

    >>472
    四天王〜極東くらいだからなぁ面白かったの

    好きなキャラも好きなバトルも好きなシーンもあるけど最高傑作とは言い切れない。特に最後ボクシング崩れのヤンキーと争う話が面白くなかった。

    +1

    -0

  • 482. 匿名 2020/11/18(水) 01:59:10 

    >>43
    漫画通ぶりたい人ってすぐレベルE挙げるけど、正直そんなに面白くないよね

    +4

    -41

  • 483. 匿名 2020/11/18(水) 02:01:48 

    >>469
    チェンソーは良い
    今までもオタ界隈で盛り上がってたけど

    +5

    -0

  • 484. 匿名 2020/11/18(水) 02:02:39 

    >>467
    惑星をつぐ者、って全1巻のジャンプ漫画思い出したわ
    何か凄く個性的で強烈だった印象がある

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/18(水) 02:04:01 

    >>157
    飛影って厨二の化身みたいな存在だよね
    邪眼、剣、黒い炎
    人気投票も主人公より上だったし

    +59

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/18(水) 02:05:26 

    >>473
    最後らへん、韓国の連中がごちゃごちゃ言ってこなかったらもっと面白かったんだろうな

    +6

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/18(水) 02:06:52 

    >>302
    そもそもはドラゴンボール集めて神龍出て終わりのつもりだったみたいよ
    ピラフとか出てた初期の初期
    それがどんどん話が展開していって、悟空を大人にしないと描けない!とまでなって、でもマシリトが悟空を大きくするなんてと大反対!でも、結果的には悟空が成長して人気はいや増して、女性ファンも増えたんだとか
    更にはいきなり結婚して突然子連れで登場したりするし、悟空がなにしでかすかわからないヤツとしてドキドキしっぱなしだったな
    悟空、実は宇宙人だった!
    超サイヤ人になった!
    死んだ!
    実は生きてた!よかった!
    もうこれ以上のびっくりはないだろうと思ったら
    美少年の正体がベジータとブルマの息子で死ぬほどびっくりした
    教室は先生も巻き込んで大騒ぎになったよ
    学校の先生や親とかも読んでたから
    タモリがいいともで話題にしたりダウンタウンがDBネタでパロッたり
    やっぱ振り返ってもすごい漫画だ


    +34

    -1

  • 488. 匿名 2020/11/18(水) 02:09:25 

    >>482
    レベルEは通じゃなくても人気あるし普通に面白い

    通ぶりたいやつは
    デロリンマンとか暗黒神話とかブルーシティーとか千年王国挙げるやろ



    +24

    -1

  • 489. 匿名 2020/11/18(水) 02:09:38 

    >>172
    最高にかっこいいですよね

    +30

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/18(水) 02:10:06 

    >>444
    一時期はホントに酷かったからね
    ドラゴンボールだけじゃなくて、あらゆる漫画にケンカ売ってた頭のおかしな奴が何人もいた
    「手塚を越えた」とか言ってるアホまでいたからね

    +9

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/18(水) 02:10:13 

    >>485
    「残像だ」 とかね笑
    厨二の先駆者

    +44

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/18(水) 02:13:24 

    >>401
    アラレちゃん改めて見直したらキャラクターみんな個性豊かでキャラデザイン秀逸だなぁと思った。
    ファッションも80年代の良い味が出てて上手くグッズ売り出せば普通に今の若い子に受けそう。

    +11

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/18(水) 02:15:23 

    >>456
    なるほど
    それはそうですね。
    作者さんもそこで終わらせたかった
    と言っていましたね。
    引き伸ばされたのがダメなんですよね

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/18(水) 02:22:03 

    ギャグ部門
    「王様はロバ」なにわ小吉

    +4

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/18(水) 02:22:54 

    >>3
    キメラ漫画じゃん

    +19

    -1

  • 496. 匿名 2020/11/18(水) 02:23:05 

    しょうたろうくぅ~~~~~~~ん!

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/18(水) 02:25:48 

    >>432
    逆に今の子供が大きくなったときに鬼滅の刃が面白かったって言うんじゃないの?
    1番何でも楽しい子供の時期に見た漫画ってなかなか印象深いよ。

    +7

    -6

  • 498. 匿名 2020/11/18(水) 02:28:57 

    北斗の拳

    +2

    -0

  • 499. 匿名 2020/11/18(水) 02:30:06 

    世紀末リーダー伝たけし!

    ジャンプだったかな??

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/18(水) 02:31:53 

    >>485
    邪王炎殺黒竜破
    馬鹿とハサミは使いようだな
    あーあ今でも覚えてる自分イタい笑

    +25

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード