-
1. 匿名 2020/11/17(火) 21:42:05
主は年収430万円です。
勤続13年で役職(係長)もついてるので
550万円は貰ってもいいだろうと思っています。+121
-4
-
2. 匿名 2020/11/17(火) 21:42:50
+4
-31
-
3. 匿名 2020/11/17(火) 21:43:38
【日本復喝!】日本の保守層を狙う中国のサイバー部隊「五毛党」 ソフトイメージでだましつつ「チベットの弾圧はウソ」「安倍支持だけど…」 - zakzak:夕刊フジ公式サイトwww.zakzak.co.jp「五毛党」と呼ばれる中国のサイバー部隊をご存じだろうか。正式名称は、「網路評論員(インターネット・コメンテーター)」である。国内外のネット上で、中国共産党に有利…
+6
-1
-
4. 匿名 2020/11/17(火) 21:43:42
年収600万円 時短事務
1000万円欲しい+2
-43
-
5. 匿名 2020/11/17(火) 21:43:58
+2
-4
-
6. 匿名 2020/11/17(火) 21:44:08
副主は年収320万円です。
勤続2年目です。異業種異職種に未経験転職したので高すぎると思っています。+23
-6
-
7. 匿名 2020/11/17(火) 21:44:44
>>1
勤続年数や役職は関係ない。
職種が何かだ。+60
-2
-
8. 匿名 2020/11/17(火) 21:45:00
>>1
私も役職ついてるけど
主さんより年収少ないよ。
ちなみに地方。
やってらんないよね😓+49
-0
-
9. 匿名 2020/11/17(火) 21:45:25
私なんか勤続6年で執行役員だけどあと200万くらい年収あげてほしいわ+4
-7
-
10. 匿名 2020/11/17(火) 21:45:35
9年、同じく係長
ボーナス無し…年収300万だよ。
でも、シングルマザーだし、住んでる地区で他にいい転職先はない。+45
-1
-
11. 匿名 2020/11/17(火) 21:45:35
介護職で精神疾患の暴力男性沢山いるから、危険手当として月に2万くらいプラスして欲しい。
+97
-1
-
12. 匿名 2020/11/17(火) 21:46:20
>>2
マイナスしかつかないから、貼るのやめてあげて。
私の10年分の年収が彼女の1年分とかなんだろうな。もっともらってるかな。+11
-0
-
13. 匿名 2020/11/17(火) 21:46:24
介護、25万は手取りで下さい
今は手取り14万円ですボーナスなし
やめよかな+130
-3
-
14. 匿名 2020/11/17(火) 21:46:40
>>7
コメディカル+0
-0
-
15. 匿名 2020/11/17(火) 21:46:59
>>11
月2万でいいの?謙虚だ…職場はあなたのような人を重宝するべきだね。+50
-0
-
16. 匿名 2020/11/17(火) 21:47:13
介護職。主任手当3000円。
辞めたい。+17
-1
-
17. 匿名 2020/11/17(火) 21:47:25
少ないね・・・
同じくらいで+150万は貰ってます+1
-2
-
18. 匿名 2020/11/17(火) 21:48:00
>>1
何でそんなピンポイントな額なの?+0
-0
-
19. 匿名 2020/11/17(火) 21:49:02
+6
-0
-
20. 匿名 2020/11/17(火) 21:49:03
>>16
職種は違うけど私も役職手当て3000円。
会社の経営者が変わって15000円から下がった。+6
-0
-
21. 匿名 2020/11/17(火) 21:49:14
>>15
月2万プラスね、今は夜勤5回で手取り22万+4
-0
-
22. 匿名 2020/11/17(火) 21:49:18
>>12
年収1億円近くあるかもね。+5
-0
-
23. 匿名 2020/11/17(火) 21:50:00
>>13
辞めよう。
事務パート(7時間勤務)の私と同じだ。
+53
-1
-
24. 匿名 2020/11/17(火) 21:50:18
33歳・大卒・簿記1級持ち、経理3年目で330万
田舎じゃなかったら400万越えてたかなー+30
-5
-
25. 匿名 2020/11/17(火) 21:50:59
>>13
手取り14万はキツいね…
一人暮らしですか?+31
-1
-
26. 匿名 2020/11/17(火) 21:51:03
>>23
すごい
優秀な方+0
-7
-
27. 匿名 2020/11/17(火) 21:51:47
>>24
東京だったら、それプラスコミュ力があれば800万くらい貰えてたかもね。+10
-3
-
28. 匿名 2020/11/17(火) 21:52:06
>>13
介護職ってほんと割に合わないですよね
だから辞める人多いですよ
+54
-1
-
29. 匿名 2020/11/17(火) 21:52:21
>>1
転職エージェントに登録したら市場価値は分かるよ
コロナがあるから時期が悪いけどね
ウキウキで転職する人もいれば、今より条件低い募集しかなくて現状で我慢する決意をする人もいる…+27
-0
-
30. 匿名 2020/11/17(火) 21:52:49
転職して1年、30前半だけど320万
本当は370万ぐらい行くはずだったんだけど
ボーナスカットで50万以上の誤算+24
-1
-
31. 匿名 2020/11/17(火) 21:52:52
>>1
430万は私の新卒2年目の年収なんだが+5
-15
-
32. 匿名 2020/11/17(火) 21:53:41
勤続10年目のパート時給1,050円、時給はまぁ特に不満ではないけど毎年2回、短期のバイト入れて何人にも教えないといけない立場なのに正社員は何も教えることなくパートに押し付け、ボーナスもしっかりもらってるし経営者も年寄りだから昔の考えで年功序列だから仕事できない人が得する会社。年2回も人に仕事教えるってなかなかしんどいよ?バカらしいので引き継ぎなんかせず今年いっぱいで辞めまーす(^^)/来年繁忙期からやれるもんならやってみろって感じw+19
-2
-
33. 匿名 2020/11/17(火) 21:54:06
>>24
安い安い安すぎる
東京だったら500はいくよ+21
-2
-
34. 匿名 2020/11/17(火) 21:55:02 ID:Ga9nZA8y4r
私の頭脳とコミュ力で働けてるだけ有難い+3
-0
-
35. 匿名 2020/11/17(火) 21:55:13
>>31
そのコメントの論点は何ですか?
主の年収は少ないですねといいたいだけですか?
+10
-3
-
36. 匿名 2020/11/17(火) 21:55:56
>>12
規模が違うけど、ディカプリオの推定年収が90億円と聞いたとき、
「ディカプリオは日本の大卒サラリーマン30人が一生かかって稼ぐ額を1年で稼ぐんだ...」
という感想を持ったことを思い出した。
まあ、お金がありゃいいってもんじゃないけどね(羨ましいけど)+33
-0
-
37. 匿名 2020/11/17(火) 21:56:14
>>16です。
ちなみに年収200万位。色々条件付きで探して入職したけど、前の介護施設より100万以上減りました、、
わかってたつもりだけど、仕事内容からしたらプラス50万は欲しい。
+6
-1
-
38. 匿名 2020/11/17(火) 21:56:15
>>21
もっと貰っていいと思う
毎日精神疾患の方と触れ合うなら自分自身のメンタル手当というかリフレッシュ手当とかあげて欲しいわ+12
-1
-
39. 匿名 2020/11/17(火) 21:57:04
>>4
マイナスついちゃってるけど、うちのとこも先輩も時短でそれくらい。都内ね+3
-3
-
40. 匿名 2020/11/17(火) 21:57:17
美容部員店長
年間休日96日 ボーナスなしで年収270万
割に合わない
休み増えないならせめて年収300超えたい+35
-1
-
41. 匿名 2020/11/17(火) 21:57:47
>>24
私、東京在住39歳経理資格無し、でも経理部で年収750万円です。
+26
-3
-
42. 匿名 2020/11/17(火) 21:58:29
>>35
うん、13年目で役職ついてて430は安すぎると思う+7
-1
-
43. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:39
役所の会計年度職員。時短ではあるけどめちゃくちゃ忙しい。年収200万。250万くらいはほしい…+5
-0
-
44. 匿名 2020/11/17(火) 22:00:57
>>40
店長なのにボーナスないの?普通はあるから転職しなよ+15
-1
-
45. 匿名 2020/11/17(火) 22:02:41
>>23
羨ましいです。月の休み8日、正社員事務手取り12万円です。+4
-2
-
46. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:42
>>43
会計年度職員ってなんですか?+0
-0
-
47. 匿名 2020/11/17(火) 22:03:50
ちょうど新卒入社して10年。
役職は主任
コロナ&人件費削減で残業ができません。
体力的には嬉しいですが、手取りが寂しい。
現在400万下回る程度
せめて400は超えたい+11
-0
-
48. 匿名 2020/11/17(火) 22:07:19
月の手取り16万(住宅補助込み)+ボーナスが手取り30万×2
だから年のトータルだと250万くらい
田舎の下っ端公務員 あまり仕事ができなくて昇進も遅い30歳
職場がのんびりしてるからまあ良いかなって思ってる+5
-2
-
49. 匿名 2020/11/17(火) 22:11:45
>>13
友達は夜勤して26とか言ってたなー!
体力も精神力も使うしすごいと思う。+9
-0
-
50. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:31
>>46
確か一年雇いの臨時職員さんのこと(最長2回延長して3年まで勤務可)
フルタイムとパートタイムがあって、フルタイムの人は手当の扱いがより正規職員に近い(近いだけであって同じではない)+3
-1
-
51. 匿名 2020/11/17(火) 22:12:50
44歳
650万
あと200万はほしい+3
-0
-
52. 匿名 2020/11/17(火) 22:15:14
>>13
だから介護は人手が足りなくて誰もこないんですよね…
給料よければ増える人も踏みとどまる少なさ。
いつもお疲れ様です。+20
-0
-
53. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:20
年収300万くらい。自分の今の階級だと、ただ人から仕事を指示してもらってそれを忠実にこなせるようになればオッケーみたいな感じなんですが、
実際は後輩の育成とか業務改善案出せとか階級以上の事させられてます。しかも私より上の階級で私より仕事してない人もいてほんと腹立たしいです。この前職場についてのアンケートの連絡が来たので色々書いてやりました。
自分より上の人がいくらもらってるか分からないので具体的にいくら以上欲しいとかはないのですが、不満があるので書きこんでしまいました。+8
-0
-
54. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:25
>>29
ガル民がエージェント嫌いなのって、自分の市場価値を受け入れられないからだよね。+2
-0
-
55. 匿名 2020/11/17(火) 22:20:38
>>51
うーん、よっぽどの一流企業か金融商社なんかの業種じゃない限り平社員で850万は難しいよね。
管理職になったら1000万くらいになるんじゃないかな。+4
-3
-
56. 匿名 2020/11/17(火) 22:22:04
>>54
エージェントって現職年収400万以下とかは登録すらしてくれないところ多いと思うよ。
登録はするけど全然紹介してくれないとか。+8
-0
-
57. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:11
>>13
介護だけど、月手取り24万くらいだよ。
場所は選んだ方が良い!+10
-0
-
58. 匿名 2020/11/17(火) 22:23:33
>>6
副主とは?+14
-0
-
59. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:27
>>45
正社員でそんなに安いのはさすがにブラックじゃない?+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/17(火) 22:24:59
>>55
ただの事務職です+1
-0
-
61. 匿名 2020/11/17(火) 22:25:49
営業で今430万です。追加注文や定期注文ではなく、新しく取ってきてる仕事が毎月800万ぐらいあり、その粗利がざっくり150万ぐらいは最低でもあるんではと思ってます。
変動が少ない定期注文でもちゃんと儲けてるんだから、新規獲得利益の1割ぐらいボーナスでもらってもいいんじゃないかと思ってます。
そうなると、ボーナス15×12=180万+基本給360万→540万ぐらいは妥当な気がします。+7
-0
-
62. 匿名 2020/11/17(火) 22:30:24
>>60
じゃあ、650万って妥当じゃない?
+2
-2
-
63. 匿名 2020/11/17(火) 22:33:43
勤続10年目(課長代理2年目)、年収520万。
シングルで子どももまだ小さいのでしばらく昇給は考えないつもり。
というかもうぼちぼち適当に働きたい。
けど年収600万は欲しい!くれ!!+9
-0
-
64. 匿名 2020/11/17(火) 22:41:51
>>31
地域でも違うよ
+4
-0
-
65. 匿名 2020/11/17(火) 22:44:50
時給900円だけど1200円分くらいの仕事してる!+4
-0
-
66. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:38
>>2
びっくりした、きもちわるい+0
-1
-
67. 匿名 2020/11/17(火) 22:48:52
お局の毎日の機嫌取りと気遣いで一日5000円位の手当て欲しい。+10
-0
-
68. 匿名 2020/11/17(火) 22:49:13
とても暇な1人事務だから給料は今のままでも良いから、会社(上司)都合で残業した分は残業代払ってほしい。
+5
-0
-
69. 匿名 2020/11/17(火) 22:54:55
>>1
謙虚すぎない?+2
-0
-
70. 匿名 2020/11/17(火) 22:56:34
>>29
話聞きに行くだけでも面白いよね。私は転職活動していまの会社の良さを思い知って留まった+8
-0
-
71. 匿名 2020/11/17(火) 22:58:07
転職すればいいのに(((・・;)+0
-0
-
72. 匿名 2020/11/17(火) 23:01:43
>>24
都内なら倍もらえるよー+4
-0
-
73. 匿名 2020/11/17(火) 23:05:18
私数年前課長で380。430くらいあってもいいやろって思ったけど、先を見据えたり色々あって転職した。+2
-0
-
74. 匿名 2020/11/17(火) 23:20:29
24歳
550万
都内だから結構苦しい+6
-3
-
75. 匿名 2020/11/17(火) 23:25:10
25歳
年収410万円
残業月20時間弱
休日125日
梅田の会社です。
十分すぎるほどですよね、、、?
+9
-0
-
76. 匿名 2020/11/17(火) 23:38:33
32才650万平社員 残業10時間/月
子持ちで無理なく働けて不満はないけど、都内の一般的な水準と比較してどうなんだろう+2
-2
-
77. 匿名 2020/11/17(火) 23:42:13
>>21
うん、謙虚だよ!
大変な仕事なんだから、もっと貰うべきだ+7
-0
-
78. 匿名 2020/11/17(火) 23:43:45
>>62
多くない?えー!+1
-0
-
79. 匿名 2020/11/17(火) 23:44:56
>>55
一般職でそんな貰えるのですか?+1
-0
-
80. 匿名 2020/11/17(火) 23:47:01
>>6
あぁ!
副トピ主ってこと?+0
-1
-
81. 匿名 2020/11/17(火) 23:49:16
>>73
課長で380って
どういう規模の会社なの?+0
-0
-
82. 匿名 2020/11/17(火) 23:51:42
介護の人って大変なのに10万代とかもあるよね
もっと何とかならないのかな+3
-0
-
83. 匿名 2020/11/17(火) 23:57:05
37歳、係長、都内在住&勤務
600万だけど、一人暮らしでマンション買っちゃって結構キツイので、もう100万欲しいなあ
私に金渡したら、めっちゃ経済回すよ!w+7
-1
-
84. 匿名 2020/11/18(水) 00:21:58
営業5年年収400ぐらい
完全歩合ではない。
精神的ストレス身体的ストレス考慮したら500ぐらいあっても、、って思う毎日。+3
-0
-
85. 匿名 2020/11/18(水) 01:01:20
勤続20年 年収800万
だけど母子家庭ということで、なぜか俸給が高卒テーブルなので、おそらく役職もつかずこのまま定年を迎えると思う。
後輩は既に1000万超えてる。
20年前は「子持ちは働けない」って差別が罷り通っていたのよね。+7
-0
-
86. 匿名 2020/11/18(水) 01:04:59
>>20
うちの旦那も。
昇給は年に数千円、今年はなかった。+1
-0
-
87. 匿名 2020/11/18(水) 01:31:23
>>40
年間休日72日 ボーナスなし 270万 某カフェ社員
辞めようと思ってます。。+3
-2
-
88. 匿名 2020/11/18(水) 01:45:23
>>41
東京でもなかなか珍しいと思う。+8
-0
-
89. 匿名 2020/11/18(水) 01:47:17
>>1
自己評価高いんだね笑
もっと自分を高く評価してくれる所があるなら転職したらいいのに
+3
-1
-
90. 匿名 2020/11/18(水) 02:25:59
都内資格なし
30代販売
正社員330万
田舎育ちで家も貧しかったから
今まで300超えれば妥当だと思ってたけど、かなり低い部類だと最近気づいた
400万ぐらいあれば生活にも少し余裕が出るのにな+9
-0
-
91. 匿名 2020/11/18(水) 04:26:51
>>89
わざわざ笑つけたりして性格悪い+2
-0
-
92. 匿名 2020/11/18(水) 06:41:42
>>75
残業代ついてそれは安いのでは。+1
-0
-
93. 匿名 2020/11/18(水) 07:39:28
エステ。朝9時から夜の21時まで働いて年収300万。時給にしたら、最低賃金以下だろうなー+4
-0
-
94. 匿名 2020/11/18(水) 08:14:26
>>79
今は一般職というカテゴリーがない会社が殆どなので大手企業だと総合職なら平社員でも850万くらいには到達するけどそれ以上は役職がないと厳しいという意味で書きました。
でも私が前にいた会社の一般職のお局様は800万くらい貰ってましたし、これも稀ですが同僚の奥様が一流商社にお勤めで一般職で年収1000万だそうです。
+0
-2
-
95. 匿名 2020/11/18(水) 08:24:11
私独身で年収1000万円あるけど東京に住んでると本当に庶民的な暮らしになる。
ガルだと1000万って全体の10%しか貰えない、マウントだとかいうけど全然そういう実感はない。
実際は年収の統計って給与所得者の中での割合だから、地主とか投資とかですごい額の収入を得ている人が想像以上にたくさんいるんだと思う。
+0
-2
-
96. 匿名 2020/11/18(水) 09:55:57
>>76
すごーい! うらやま
私も都内勤務の平社員で残業も同じくらい、でも年収400万円だよ。業種はIT。
今は完全在宅勤務だし、有給とりやすくて人間関係もいいから大きな不満はないけどね。+2
-0
-
97. 匿名 2020/11/18(水) 10:19:54
>>91
そう思われるってことだw
仕事たいしたことないやつに限って少ないだのなんだの言うからね。出来る人は上とかけあうか黙って自分を評価するところへ転職する。+0
-1
-
98. 匿名 2020/11/18(水) 10:57:01
>>97
いじわるな人の心理girlschannel.netいじわるな人の心理私は苦手な相手なら距離をおきます。 しかし意地悪な人は相手をわざわざ攻撃しますよね? 何故苦手な相手に自分から関わって行くんでしょうか?
+1
-0
-
99. 匿名 2020/11/18(水) 11:34:36
>>98
あなた主?悔しそうだね笑
他人評価より自己評価高い人はみっともないからリアルではマジで言わない方がいいよ+0
-2
-
100. 匿名 2020/11/18(水) 11:37:45
>>94
うちの会社もお局は1000万あるみたいね
+0
-0
-
101. 匿名 2020/11/18(水) 13:18:24
>>94
事実を書いたのにマイナス付くってどういう意味ですか?
信じられないって事?
それともなにかマイナスを押した人が気に入らない事が書いてあった?+0
-0
-
102. 匿名 2020/11/29(日) 00:50:01
>>1
職種と働かれている土地で大きく違うので
転職エージェントに登録されてはいかがでしょう?
ご主人の市場価値もわかりますよ!
私は、地方でなんでもさせられる事務員(年収250万)をしていましたが
一念発起し都内企業の営業事務に転職(年収450万)
小さな不満が溜まったのと、周りが仕事をしない人が多いこともあり「私、もっと給料を貰ってもいいのでは?」
と転職エージェントに登録しました。
が、私のスペックで内勤業務だと年収350~380万が主でした。お陰様で、今の会社最高!と頑張る気力に繋がってます。
勿論、今より良い企業もあり、エージェントさんも全然狙えますと言ってくださるので、定期的に活動は続けています。
+0
-0
-
103. 匿名 2020/12/10(木) 14:22:49
>>58
主任の下の最初につく役職じゃない?
役職というほどのものでもないけど+0
-0
-
104. 匿名 2020/12/15(火) 19:07:26
地方で30代前半
何でも屋さんの事務員
勤続5年
350万
どうですか?
人間関係悪いので転職希望+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する