- 1
- 2
-
1. 匿名 2020/11/16(月) 00:22:39
「彼女の魅力は何といっても料理です。本格的なフレンチを長年学んでいますから、技術はお墨付き。それに加えて、発想力の豊かさです。一般人から見たらありえない組み合わせの素材で、食べたことのない料理を作ってしまう。しかも、冷蔵庫を眺めて即座にメニューを思いつき、2週間分の作り置き料理を3時間で作ってしまうんです。その手際も素晴らしいのですが、それを味わう芸能人の表情が明らかに違う。テレビを見ていても、食べてみたいと思わせる料理なのです。さらに、彼女の偉ぶらず、あくまでも控えめなところも好感が持てます。見た目もかわいらしいですからね。彼女が最初にテレビに出演したのは日テレの『沸騰ワード10』だったと思います」
「バラエティだって彼女を狙っていると思いますよ。もちろん、志麻さん自身はタレントになりたいなど思っていないでしょう。しかし、テレビマンたちは諦めませんし、大手プロダクションも狙っているはずです」
+375
-75
-
2. 匿名 2020/11/16(月) 00:23:24
美味しそうだよね〜+1405
-64
-
3. 匿名 2020/11/16(月) 00:23:39
前にテレビで見たけど、そんないうほどかなぁ…と思った。+1389
-291
-
4. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:11
私はこの人の料理すごいとも思わないし美味しそうとも思わなかったけどなー
あえていうなら料理工程が雑で不衛生に感じたぐらいだし
フレンチ長年学んでたって肩書が先行してるよね+807
-565
-
5. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:19
テレビ出演とか苦手そうなのに頻繁に見かける!+893
-9
-
6. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:27
この人芸能人にはならんと思うけどな
でもこの人のレシピ見るの好きだから沢山見たい+820
-21
-
7. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:29
作り置きを手際良くできる人ほんと尊敬する。私も料理が得意です、と言える女性になりたかった+1271
-13
-
8. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:43
>>3
真似しようと思っても色々無理だから「すごーい!」止まりなんだよね+1041
-12
-
9. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:59
確かにすごいけど、一度に何品も作るし毎回違うレシピを要求されたらかなりしんどいよね+764
-3
-
10. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:02
あさイチとかヒルナンデスに出てる人かな+96
-12
-
11. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:08
家政婦なのに料理以外見たことない。+543
-53
-
12. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:13
志麻って聞いたら極道の妻たちしか出てこん…+463
-21
-
13. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:18
志麻さんのお菓子や料理本あるけど、簡単なのと手間がかかるのと、めっちゃ美味しいやつとそれほどでもないやつが混在してる感じだった。
レシピ通りにやっても作り手で(特にお菓子は)味変わるのかな…+463
-4
-
14. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:38
料理系ではダントツだな。
バックボーンとか
え~!からの美味しそうな画。
しかし旦那さんはいくつなんだろ
なにやってんのかな?
家ではフランス語?+311
-23
-
15. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:38
決めるのは志麻さん。
志麻さんはどちらかと言うと芸能界とかに興味ないんじゃないかな
好きなお料理が出来ればそれで良いって考えてそう。+379
-8
-
16. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:45
>>3
料理上手じゃない人や初心者には
味が想像つかなくてピンと来ないメニューかもね
+340
-75
-
17. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:50
作り置きって2週間も持つの?+455
-8
-
18. 匿名 2020/11/16(月) 00:26:59
技術は素晴らしいが、なんか清潔感、、、ある??+224
-65
-
19. 匿名 2020/11/16(月) 00:27:15
冬はこれ、家の中で0度になるんじゃ?って感じの、まぁ何と言うか…味がある日本家屋に住んでらっしゃるけど、旦那さんって日本でお仕事何してる人なの?+392
-13
-
20. 匿名 2020/11/16(月) 00:27:18
フルコースでたべてみたい+42
-11
-
21. 匿名 2020/11/16(月) 00:27:27
冷蔵庫にある物見て瞬時に複数レシピ考えて全部計画的に調理するって本当に凄い、凄すぎる
とても真似できないからあまり参考にならんけどw+543
-9
-
22. 匿名 2020/11/16(月) 00:28:27
>>13
むしろあたりある??
日本人の味覚に合わないのかどれ作っても私は…
料理教室のベストセラー本やドイ先生の本の方が何作ってもおいしい+219
-43
-
23. 匿名 2020/11/16(月) 00:28:59
沸騰ワードにも出てる人かな?
家政婦で、2~3時間で、14~15品とか作る人だよね?
+239
-5
-
24. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:02
先週NHKの今日の料理で月、火と料理してたよ
緊張しているのか初々しい感じだった
メニューは期待していたものより平凡だったから、もしまたやるなら本格フレンチ寄りのメニューを教えてほしい+217
-6
-
25. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:20
家政婦さん辞めたの?+11
-17
-
26. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:31
事務所入ってなかったんだ。
出演依頼が直接自分に来るのうざそう。
入ればいいのに。+180
-4
-
27. 匿名 2020/11/16(月) 00:29:55
テレビに出だしたなーと思ってたら2人目を妊娠して、あっという間にに復帰したよね。
ほんとに産んですぐ!って感じ。
北川景子なんか目じゃないくらい、すぐ復帰した印象。+296
-4
-
28. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:06
批判してる訳じゃないけど、
二週間作り置きとか、衛生的にどうなの?
私は前の晩御飯のおかずが翌日がギリ。
よくタッパーに一週間分とかあるけど、よっぽどお酢とか砂糖とか塩とか使ってなきゃ無理な気がするんだけどいけるもんなの??
+438
-27
-
29. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:13
>>11
じゃあ、この地味な志麻さんに掃除シーンとか求めるの?
だったら他の掃除専門の人でいいじゃん
料理に特化してるから出てるのに+124
-68
-
30. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:16
>>4
分かる。下処理飛ばしたり、これは水っぽいだろうなぁとか、色々気になる。無条件で褒め称えられてて何か変な感じ。+399
-68
-
31. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:40
>>12
わての事かいな...+401
-8
-
32. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:51
まずいってコメント見てから怖くて作れない+24
-19
-
33. 匿名 2020/11/16(月) 00:30:53
微妙に歯並びが良く無くない??+62
-71
-
34. 匿名 2020/11/16(月) 00:31:13
>>1
芸能人のお宅訪問!冷蔵庫にあるもので何品も!みたいな企画だったかな〜、ゆうこりんの家で腕を披露したけれど、ゆうこりんが何かすごいぴりぴりしてた記憶がある笑。ゆいこりん素直に褒めないし、なんか逆に褒めてもらおう感があって、この志麻さんって人のテクが全然印象に残らなかった。。笑+287
-9
-
35. 匿名 2020/11/16(月) 00:31:15
>>19
うん。最初キッチン見た時、そこまで庶民感無くても、、って思ったわ。なんというか、ポワわわーんとした方ですね!ぜったい早口言葉しなさそう+228
-11
-
36. 匿名 2020/11/16(月) 00:31:49
しまさんの雰囲気は好きで、テレビに出てるとつい見ちゃう。
でも、料理はあんまり美味しそうに見えなくて、作ってみようと思ったことがない。何でだろう。+265
-4
-
37. 匿名 2020/11/16(月) 00:31:49
レミさんがやってた90分おせちを洋風でお願いしたい。+51
-4
-
38. 匿名 2020/11/16(月) 00:31:57
真似できないし考え方が嫌いではない
生活も質素でGOOD+85
-12
-
39. 匿名 2020/11/16(月) 00:32:28
>>16
むしろ、料理できる人は「ん?」って思うと思う。初心者は短時間でたくさん!すごい!って思うだろうけど。+177
-71
-
40. 匿名 2020/11/16(月) 00:32:38
>>29
地味な‥+33
-4
-
41. 匿名 2020/11/16(月) 00:33:08
勤めてたフレンチレストランの従業員を辞めさせた人だよね。で、シェフと2人で切り盛りしてたのにいきなりバックれたんだよね。
変わり者すぎん?+360
-15
-
42. 匿名 2020/11/16(月) 00:33:16
>>3
フレンチの方だから、バターやワインをたくさん使うことにちょっと抵抗あるかな
でも、焼きそばをマネして作ってみたら、本当に美味しかったよ+383
-6
-
43. 匿名 2020/11/16(月) 00:33:38
>>30
多分、この人のレシピが受けてるのは
味よりも手早くそれなりのものが作れるからだと思う
最近流行りのネット発の料理研究家たちと同じ
ちゃんとした美味しい料理作りたい人は、土井先生とか、そっち行くんだと思う+367
-16
-
44. 匿名 2020/11/16(月) 00:34:15
NHKで見たじゃがいもと鶏モモの炒め物を作ってみたけどとても美味しかった。味付け塩胡椒だけなのに不思議。+161
-9
-
45. 匿名 2020/11/16(月) 00:34:16
>>31
最近お見かけしませんわね、姉さん+85
-1
-
46. 匿名 2020/11/16(月) 00:34:47
>>36
ぱぱぱと出来るのを「すごーい!」と眺めるのが楽しい。
自分ではあんな猛スピードで頑張れない。+249
-0
-
47. 匿名 2020/11/16(月) 00:35:07
チキンのワイン煮込みを真似して作ったら、すごくおいしかったよ+79
-7
-
48. 匿名 2020/11/16(月) 00:35:23
>>13
私もレシピ見てオカズ作ったけどいまいち美味しく出来なかった。
お菓子はちょっとしたコツで膨らみ方や味が変わるから難しそう。+74
-11
-
49. 匿名 2020/11/16(月) 00:36:24
この方の名前を聞くと春馬くんを思い出します。+15
-23
-
50. 匿名 2020/11/16(月) 00:36:45
>>8
フレンチって王様や貴族向けの料理なので、
一般家庭では普段使わない食材や調味料、調理法だったりして、うーんムリ〜となっちゃうね。
若い頃スマスマのレシピ本見てガッカリした感じを思い出すわw+116
-27
-
51. 匿名 2020/11/16(月) 00:37:27
>>28
真面目に一週間以上持つものは保存食の分類で酸味や塩味きついよね
あくまで付け合わせの少量じゃないと体壊すと思う
逆にたくさん食べれる程度の味付けなら2〜3日が常識の範囲だと思うよ
真空とかすればいいっていうけどボツリヌスとかも怖いし基本作り置きは信用できない
あくまで残り物を翌日か翌々日に食べきるイメージ+204
-12
-
52. 匿名 2020/11/16(月) 00:37:53
>>11
志麻さん確か料理専門の家政婦だった気がする+449
-0
-
53. 匿名 2020/11/16(月) 00:38:15
>>30
時間制限ある中でたくさん作るのが目的だからなぁ+217
-1
-
54. 匿名 2020/11/16(月) 00:38:29
>>1
志麻さんが出てたら録画したしながら観るし、録画何度も見返す!!一時期いろんな家政婦さん出てて料理本とかも出してたけどやっぱり志麻さんが一番好き!
食べたい、真似したい料理ばかり☺️凄い!!+51
-35
-
55. 匿名 2020/11/16(月) 00:39:19
この間NHKの今日の料理で広瀬アナと相性激悪なのが伝わってきた
前から広瀬アナ苦手な私がシマさん怖いなとも思ったよ+100
-8
-
56. 匿名 2020/11/16(月) 00:39:39
>>30
わかるー!
料理ちゃんとできる人からしたらありえないよねと思って見てる
一時「彼ごはん」みたいな雰囲気料理上手が流行ったけど
あれが中身スカスカとバレたから今度はオシャレな雰囲気醸し出したかって感じかな
料理普段しない人から見たらすごーいとはなると思う+19
-53
-
57. 匿名 2020/11/16(月) 00:39:45
しまさんのレモンケーキ作ったけど美味しかった+37
-9
-
58. 匿名 2020/11/16(月) 00:40:38
プロフェッショナル仕事の流儀でレシピ紹介してた時にロ◯テの板チョコ使ってたんだけど、ガルちゃんではよくロ◯テのチョコはまずいと書いてあるからどうなんだろうと思って見ていた
味にうるさい人がロ◯テ使うのか+81
-19
-
59. 匿名 2020/11/16(月) 00:40:44
>>39
そうか?
こんな組み合わせあったのかーと楽しいじゃん
よく真似してるよ+94
-27
-
60. 匿名 2020/11/16(月) 00:40:49
それに加えて、発想力の豊かさです。一般人から見たらありえない組み合わせの素材で、食べたことのない料理を作ってしまう。
↑こう言う料理って結局一回作って終わっちゃう
なんだかんだ、定番料理が1番家族受けいいし美味しい+74
-5
-
61. 匿名 2020/11/16(月) 00:41:43
>>11
たしか1週間分くらいの作り置きおかずとかを作ってくれる家政婦さんだよー+268
-0
-
62. 匿名 2020/11/16(月) 00:42:18
>>14
ダンナさん若くてイケメンで明るい感じだった。コロナで家からリモートみたいなやつで、ダンナさんが撮影しつつ、子供2人がまだ小さいのでそのお世話もしつつ、楽しそうな家庭だった。古い借家で、変にオシャレ過ぎずいい感じだった。+274
-22
-
63. 匿名 2020/11/16(月) 00:42:22
>>58
まずいって言ってる人たちは韓国関係してるからでしょ+14
-51
-
64. 匿名 2020/11/16(月) 00:43:15
料理すごいですよね!
でも申し訳ないけどどうしても口元に目がいってしまいます。
黄ばんでて気になる、、、、歯並びも。+34
-32
-
65. 匿名 2020/11/16(月) 00:43:24
>>35
めっちゃ分かる😂!!+16
-3
-
66. 匿名 2020/11/16(月) 00:43:41
旦那さんが若くて、面白いよね
なんかどうやって付き合ったのか不思議な感じだけどね+62
-7
-
67. 匿名 2020/11/16(月) 00:44:28
きょうの料理でやってたキノコの焼き方を真似したら、めちゃくちゃ美味しかった。
ほったらかしで焼いて味付けするだけなのに。
焼き目も旨味。+115
-4
-
68. 匿名 2020/11/16(月) 00:44:50
>>22
フランスでずっと勤めてたもんね
日本人の家庭料理ってより、志麻さんが家政婦として来て作ってくれた1日限定の特別な料理だと思って食べるから人気だったのかもね。+61
-6
-
69. 匿名 2020/11/16(月) 00:45:08
志麻さんのレシピ本買ったけど、全体的に材料がシンプルでびっくりした!
味付けは塩コショウだけのものも結構ある。
作ってみたらたしかに美味しかったんだけど何か技術が足りない感じがして、たぶん志麻さんが作るのと私が作るのではは全然完成度が違うんだろうなと思った笑+101
-5
-
70. 匿名 2020/11/16(月) 00:45:22
家政婦っていう肩書きがちょっと語弊あるような。出張シェフに近いのでは?と思ってしまう。+143
-1
-
71. 匿名 2020/11/16(月) 00:46:24
>>58
ロッテのチョコまずい?普通のチョコの味しかしないけどどうまずいんだろう+53
-55
-
72. 匿名 2020/11/16(月) 00:46:36
肩書きが「家政婦」っていうのがうまいなぁと、思った。
自ら名乗ったのかな。
プロ料理人と、家政婦ではやっていることが同じでも評価が変わる。
ハードルが下がるというか。
嫌みとかじゃなくて、純粋に感心している。
+136
-3
-
73. 匿名 2020/11/16(月) 00:47:26
>>4
見てて不衛生と思った場面あったな
水切りしてるザルをシンクに置いてたり、
使ってる包丁シンクに置いてまた使い始めたり、
その食材洗わないの?って思った事も
私は調理の家事代行は無理だと思った+121
-110
-
74. 匿名 2020/11/16(月) 00:48:19
>>39
あなたもシェフだったの?
私はただの料理好きの主婦だから普通に美味しそうだなーて見てた+148
-12
-
75. 匿名 2020/11/16(月) 00:48:38
志麻さんがテキパキと作る料理が見たくて出川さんの番組を見てる
作る側も食べる側も見てて気持ちがいい
でも番組名すらちゃんと覚えてない+56
-3
-
76. 匿名 2020/11/16(月) 00:49:49
>>71
ガーナは植物油脂が入っているからね。+80
-4
-
77. 匿名 2020/11/16(月) 00:50:46
>>11
タスカジってそういうマッチングアプリだから+38
-2
-
78. 匿名 2020/11/16(月) 00:50:58
>>56
基本は学んでる人だから、材料が揃ってて時間があればちゃんとした料理は作れるだろうけど、一般家庭の冷蔵庫にあるもので短時間って条件で、色々工程すっ飛ばしても美味しい料理を出せるってのがすごいのでは?なかなか素人では真似できないと思う。プロでも難しいんじゃないかな?+189
-5
-
79. 匿名 2020/11/16(月) 00:51:02
この人の料理はローラの料理と同じ意味で美味しそうに感じない+8
-17
-
80. 匿名 2020/11/16(月) 00:51:28
>>19
レトロな雰囲気が好きって言ってた。+111
-3
-
81. 匿名 2020/11/16(月) 00:52:28
>>34
そんなだから旦那が逃げ出すんだろうね。
素直に人を褒められない人は旦那が家事手伝っても文句ばかりで貶しそうだし、事あるごとにマウントしそうで一緒に仕事するのもしんどいね。+270
-12
-
82. 匿名 2020/11/16(月) 00:52:29
>>5
Eテレの「きょうの料理」に出てるの見て、まさしくそう思った。ちょっとオドオドしているというか・・・。
家政婦として頭で組み立てながら料理するのは得意なんだろうだけど(仕事だもんね)、それを他者に説明しながら料理するのは向いてないように感じた。
+199
-1
-
83. 匿名 2020/11/16(月) 00:56:40
>>62
子どもいたんだ!勝手に大人の
夫婦二人かと思っていたわ。+92
-4
-
84. 匿名 2020/11/16(月) 01:01:22
>>76
んなこと言ったらがる民が大好きなブルボンのルマンドにもガッツリ入ってるよw
絶対嫌韓の人がまずいまずい言ってると思う+55
-24
-
85. 匿名 2020/11/16(月) 01:03:24
>>73
水切りしてるザル、私は普通にシンクに置くわ...笑
だってザルって底に出っ張り(脚)ついてるから直接触れるわけじゃないし...笑
置かない人が多いのかな?+321
-17
-
86. 匿名 2020/11/16(月) 01:04:07
>>19
旦那さんとは、フランス人が沢山働いてる焼鳥屋?だったかな?で出会ったと聞いたよ。
ぶっちゃけヒモみたいな感じだと思う。+287
-13
-
87. 匿名 2020/11/16(月) 01:05:14
>>85
私はおかないなぁ
足ついてても、水分が多いと密着するから+82
-44
-
88. 匿名 2020/11/16(月) 01:06:29
>>85
私も家なら置くよ
マメに専用スポンジでシンク洗ってるし。+149
-19
-
89. 匿名 2020/11/16(月) 01:07:08
テレビに映るためにインタビューに受けにいく志保さん?は芸能界入りしないの?+1
-1
-
90. 匿名 2020/11/16(月) 01:08:09
>>5
テレビでの演出とも思うけど、冨永愛と親友と聞いてビックリした。+63
-1
-
91. 匿名 2020/11/16(月) 01:09:15
NHKの情熱大陸みたいな番組で、生い立ちからフランス修行時代、日本のレストランで働いていた時代をやってたけど
当時は、スキルを安売りしてもったいないなあと思った
でも、自分のペースでできる今がちょうどいいんだろうね+31
-1
-
92. 匿名 2020/11/16(月) 01:10:44
>>85
私も置くよ 毎日きちんと掃除してピカピカだから汚いとまでは思わない 包丁は次使うなら洗うだろうけど+118
-16
-
93. 匿名 2020/11/16(月) 01:10:56
>>46
そうそうあのスピード感と、家庭にある食材で見た事ないアレンジを見るのが楽しい
リアルでマネするかどうかは置いといてショーみたいな感じで楽しい+56
-2
-
94. 匿名 2020/11/16(月) 01:11:50
>>53
そうなんだよね。
>>30みたいにそのまんま受け止められても、ねぇ。
自分は料理が得意みたいなこと言うなら、その辺も想像つくと思うんだけど。+87
-15
-
95. 匿名 2020/11/16(月) 01:12:39
>>86
なのに夫の苗字名乗ってんだよね
日本で生活して、夫が嫁みたいなもんなんだから、自分の苗字にすればいいのに+17
-66
-
96. 匿名 2020/11/16(月) 01:14:26
性格良さそうで好き。
主婦の延長みたいな俄料理研究家ばかりの中で、調理師の学校からフランス家庭料理を極めた経歴に見合った料理は美味しそうで、他の
人とは違うよね。+34
-28
-
97. 匿名 2020/11/16(月) 01:15:55
>>95
それは別に人の勝手だと思うけど…
そんなことまでイチャモンつけられるのか。。。+154
-6
-
98. 匿名 2020/11/16(月) 01:16:46
>>89
え、秋本志保?
芸能界入りしてほしいの?
じゃあ天気予報映り込みの人も、芸能界入りしてほしい?+4
-0
-
99. 匿名 2020/11/16(月) 01:18:22
>>28
私も賞味期限切れの食材は自分の鼻と舌で判断して余裕なんだけど、一回手にとって作った物は翌日か翌々日までが限度だわ。
2週間もつものって味がすごく濃そう。+114
-6
-
100. 匿名 2020/11/16(月) 01:22:02
料理の系統違うけど、しおりって人みたいにパキパキ話して自分のペースに持ってくような人より、しまさんみたいなおっとりの方が見てて気がラク。+29
-3
-
101. 匿名 2020/11/16(月) 01:22:16
控えめな感じが好印象ですね。個性的で自己主張が激しい方が多い中で。+20
-23
-
102. 匿名 2020/11/16(月) 01:23:02
この人、掃除や洗濯もするの?
なんか料理しかしてない気がするんだけど。
料理しかしない人を家政婦って言うの違う気がする。+8
-24
-
103. 匿名 2020/11/16(月) 01:23:10
そのうち家政婦って名乗らなくなりそう。+25
-3
-
104. 匿名 2020/11/16(月) 01:26:05
二週間分のつくりおきは、冷凍できるものを作るって言ってたよ+48
-2
-
105. 匿名 2020/11/16(月) 01:26:57
>>90
シェリーと冨永愛が親友で2人のためにお料理披露してから仲良くなったのかしら
放送最近だったけどもう親友?+93
-0
-
106. 匿名 2020/11/16(月) 01:27:02
>>90
その富永愛がゲストの時に遅れてやって来たのが朝日奈央でガッカリ
立ち位置違うだろうよ+97
-2
-
107. 匿名 2020/11/16(月) 01:30:49
最初はすごい家政婦しまさん、冷蔵庫の残り物食材で何品できるか?でこの家政婦さん調理の知識がすごいなーって思ってたけどこの間のNHKで元々三ツ星レストランで働いてた元シェフって聞いて、やっぱり料理のプロだったからそんなにいっぱい作れたのかーっていう…何かわからないけど納得と呆れがある+17
-29
-
108. 匿名 2020/11/16(月) 01:30:54
>>102
所属してる派遣家政婦の料理に特化した部門の人だと思う+28
-1
-
109. 匿名 2020/11/16(月) 01:37:35
>>95
別にいいじゃん 文句つけるようなことか?+108
-2
-
110. 匿名 2020/11/16(月) 01:40:03
>>109
日本のリソースに乗っかるだけ乗っかりたい人たちが好き放題してたら
自分たちのパイもどんどん奪われてくるよ
あなたも外国にルーツのある人かな?+4
-26
-
111. 匿名 2020/11/16(月) 01:47:28
>>83
下の子連れて家政婦さんしに行ってたよ
最近のあさイチでやってたかな?+50
-0
-
112. 匿名 2020/11/16(月) 01:50:01
>>107
料理人だったからこその知識があったりアレンジ出来たりするのに呆れる意味が分からない+76
-4
-
113. 匿名 2020/11/16(月) 01:54:43
手際はいいと思う
献立もやらせなしで即興で考えてるならいいと思う
でも実際のレシピはうーんって感じかな
シマさんの即興メニューってゴリ押しが多くない?
梨の豚肉巻きとか美味しくなかったよ
本当に梨に豚肉を巻いて揚げ焼きにしましたって感じ
わざわざ梨と豚である必要性も揚げる意味も不明
そして動きが早いけどやっぱり下拵えが荒いよね
時間内で終わらすためにわざと知ってて割愛してるのかもしれないけど
あれだとおいしい料理には仕上がらないと思う+29
-21
-
114. 匿名 2020/11/16(月) 01:56:04
こういう志麻さんとか、料理研究家とかのトピになると、なぜか自分の方が知識も料理も上だと言わんばかりの人が出てくる。
そんならレシピとか調理テクをまとめて自費出版でもしたらいいのにね。+146
-13
-
115. 匿名 2020/11/16(月) 01:58:57
>>114
料理って奇抜さじゃないからじゃない?
地味な作業でおいしさが決まるからテレビショー向けのぶっ飛びレシピ出して
すごいでしょーってやられても萎える
地道なテクニックのことはちょっと調べたらすぐわかるしテクをまとめる必要もないくらい既にあるし
普段料理しない地味な作業をコツコツと習得できない人ほど料理研究家の華々しさに憧れて騙されるよね+16
-17
-
116. 匿名 2020/11/16(月) 02:02:43
元々は芸能人とか富裕層っていいレストランのシェフにお料理作ってもらったりするから
志麻さんのフレンチレストランで修行を積んだって肩書とタスカジの時給2000〜3000から
したら破格の値段だから人気出たんだろうね
でも実際はレストラン修行シェフのレベルにしたらそこまでハイレベルでもなく目新しいこともなさそう+26
-6
-
117. 匿名 2020/11/16(月) 02:05:18
>>110
全くないけど?+22
-4
-
118. 匿名 2020/11/16(月) 02:05:35
ガルちゃんではテレビのレシピでまずかったもので志麻さんは常連なのにねwww+13
-4
-
119. 匿名 2020/11/16(月) 02:07:22
>>41
この話をテレビで見てドン引きした
よく放送したなという驚きと、炎上もせず引く手数多なのに驚く+198
-5
-
120. 匿名 2020/11/16(月) 02:08:56
>>73
綺麗なシンクなら全然平気。汚いシンクなら嫌だけどね!+50
-14
-
121. 匿名 2020/11/16(月) 02:09:23
>>116
今もタスカジでその時給、のわけないよね?
もう新規の人は受けてなさそうだし、タスカジでなくてもやっていけそう。+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/16(月) 02:10:02
志麻さんってアンチが少なそう。
女性受けは良いと思う。+3
-28
-
123. 匿名 2020/11/16(月) 02:11:41
テレビで見たけど、あれだけ高価な食材を好きなだけ使えれば、料理好きな人ならいろいろ作れるだろうなって感じだったよ。手際が良いんだろうけど私には雑に見えた。+60
-10
-
124. 匿名 2020/11/16(月) 02:11:54
NHKの受信料でギャラを払う事をお忘れなきよう。
民放より圧倒的な資金力。
民放潰しにしか見えませんがどうなんですかね。
つまらない番組ごまんと放送してますよね。視聴率とれないやつ。
NHKだから許されてきたんですよね。
公共放送はもう必要ないと思いますよ。
みんなスマホ持ってるし。
毎年何万も選挙で選ばれた人でもないのになんで取られなきゃいけないのか。
年収何千万の上の方の達人あれ、駄目ですよね。+6
-10
-
125. 匿名 2020/11/16(月) 02:11:57
いくつか作ってみたけど、味が濃かったな。
しまさんのレシピ、塩が多くない?と思った。+17
-4
-
126. 匿名 2020/11/16(月) 02:12:01
>>121
だから元々はね、、、
志麻さんがタスカジじゃなくフレンチシェフとして高給取ってたら仕事なかっただろうな
肩書きに対するコストパフォーマンスですごーいってなったんだろうなって感じ
+48
-2
-
127. 匿名 2020/11/16(月) 02:13:12
>>125
甘いししょっぱいし濃い
そして変わった味が多くて食べにくい
+22
-2
-
128. 匿名 2020/11/16(月) 02:13:48
>>16
うわー本人かなw+18
-42
-
129. 匿名 2020/11/16(月) 02:15:02
>>123
意外と料理の基本グラグラなタイプに見える
箸捌きとかボウルの持ち方とか素人くさい感じもするし
何より野菜ってあれはちゃんと洗ってるのかな
+34
-12
-
130. 匿名 2020/11/16(月) 02:19:13
>>41
一緒に働いていた人のやる気がないとかで、シェフに辞めさせてもらったんだよね。
それで置き手紙して辞めるとは、ちょっと勝手過ぎるね…
そのシェフ、一人なのにまた従業員採らなきゃいけないし。
結構気の強い人なのかもね。+300
-3
-
131. 匿名 2020/11/16(月) 02:21:01
>>126
あ~納得。「家政婦なのに?!」だよね。お得感なのかな。+23
-0
-
132. 匿名 2020/11/16(月) 02:26:06
>>11
伝説の家政婦って、メディアのオッサンに勝手にネーミングされただけでしょ。料理専門だから出張料理人とかでいいのにね+207
-10
-
133. 匿名 2020/11/16(月) 02:27:11
>>23
沸騰ワード見て、珍しい組み合わせに驚愕して料理真似しました!
・春菊と柿とりんごのサラダ←意外と合っておいしかった♪ バルサミコ酢のせいか春菊のくせがまろやかになる!
・洋風ぶり大根←コンソメで煮た優しい味の大根とぶりがとても合う!
・洋風すきやき←野菜たちの上にローストビーフ。
見た目違うのにまさかの味がすき焼き♪
・ひき肉とたまごの油揚げ包み←作るの楽しい!プラス野菜入れたりとかアレンジしたくなった♪
すぐお腹いっぱいになる!
・ごぼうの佃煮←ご飯に合う! ごぼう一本分はすぐになくなるくらい!
他にも作りましたが、これらが特に感動しました!!
ネットで探してどうにか作りました。量が分かりにくいので料理本ほしいな。
NHKのあさイチでもやってたにんじんのラペも好き♡
きょうの料理も真似したい♪
料理本買ったけど、選ぶの難しかった。
沸騰ワードの料理みたいな変わった組み合わせが普通の料理と違って楽しいし、素敵!+25
-19
-
134. 匿名 2020/11/16(月) 02:33:38
>>133
志麻さんのレシピの中でもかなり普通なレシピだね
これなら志麻さんがやる前から他の人のレシピもあるよね
何個か10年以上前に料理教室で習ったのもあるわ(笑)
そして普通のレシピ志麻さんより他の人の方が美味しい
+11
-34
-
135. 匿名 2020/11/16(月) 02:46:58
この人中途半端な主婦がありものでササッとじゃなくて、ちゃんとフランスのしっかりしたところでやってた人だからプロ意識あって好き
でも大分ストイックみたいだね、昔は仕事仕事で朝同期が遅刻してくると料理人ていろんな作業滞るらしくて
イライラして自分でやった方が早いからってやっちゃってたてプロフェッショナルでやってて
ストイック過ぎて生きるのちょっと大変そうだなと思った
+33
-11
-
136. 匿名 2020/11/16(月) 02:48:23
そういやなんでフランス料理店辞めたんだっけ??
病んだからとかテレビで見た気がするけど忘れた+6
-4
-
137. 匿名 2020/11/16(月) 02:52:31
>>72
たしか料理の世界で出世していってたけど病んでやめて
でも子供も生まれるし旦那は稼ぎ少ないからどこでも働かなきゃってなって家政婦になったんだったよね
普通に掃除とかしてたけど、たまたま料理作ったら好評だったみたいな+67
-0
-
138. 匿名 2020/11/16(月) 03:02:44
>>122
ここにいっぱい居るね。流石がるちゃん+8
-1
-
139. 匿名 2020/11/16(月) 03:08:09
>>136
店で料理を出すことに価値を見い出せ無かった様な事言ってたよ
フランス料理って敷居が高いから
家族でワイワイ楽しめる食事を提供したかったんじゃないかな+45
-1
-
140. 匿名 2020/11/16(月) 03:14:31
>>123
依頼者が芸能人で撮影用に高級食材揃えてんだからそりゃそうでしょww
一般のお宅で作ってる番組も見たけど普通の食材でその家庭の好みに合わせて料理作ってて美味しそうだったよ+28
-4
-
141. 匿名 2020/11/16(月) 03:23:56
>>3
気持ちは分かるけど、書き込む位なら自分がYouTubeーにもなれば?って感じ
これくらい出来るわってのは同じ土俵に立って成り立つ事
参考にしてる人もいるのは事実だしマウントしても自分が虚しくならない?+13
-56
-
142. 匿名 2020/11/16(月) 03:28:36
>>12
今野!+0
-10
-
143. 匿名 2020/11/16(月) 03:29:22
ダスキ⭕️で働いてるけど、
伝説の家政婦って肩書きやめて欲しい
テレビで騒ぐから、家政婦=凄い料理作ってくれるって期待される
この人は元料理人なんだから…
あたしゃめんつゆ頼みだよ+110
-5
-
144. 匿名 2020/11/16(月) 03:32:31
>>12
私アラフォーなんだけど、小学5年?のころ、1人ずつ自己紹介を画用紙いっぱいに書いて教室に貼るって言うイベントがあって、好きなタレントの欄に岩下志麻って書いた。でも私以外の女子はみんな西田ひかるとか森口博子って書いてて、後日先生から職員室に呼ばれたの思い出したわ。どんなテレビ番組見てるの?って。+84
-4
-
145. 匿名 2020/11/16(月) 03:48:12
この方の料理を見て家事代行頼んでも、こんなお店みたいな料理は出てこないんだよねって、いつも思ってしまう。簡単だけどひと工夫で美味しいやつとかも作ってるし、本当にプロの料理人って感じ。+12
-2
-
146. 匿名 2020/11/16(月) 03:51:32
超簡単な豆腐とオリーブオイルと粉チーズとフルーツと野菜のヤツ、私はめっちゃ美味しくてよく作るよ。家にいるのにお店っぽい雰囲気が出て好き+26
-2
-
147. 匿名 2020/11/16(月) 04:25:42
フランス料理は日本人の舌には合わないと思う+11
-3
-
148. 匿名 2020/11/16(月) 04:40:51
最近カジエモン出ないよね。あと高倉引っ越しセンターも。やっぱり異色芸人なんて息は短い。+26
-0
-
149. 匿名 2020/11/16(月) 04:47:26
こないだ今日の料理に出てたよね‼️
材料はいつもあるようなものなのにめっちゃお洒落な料理になってた🎵+2
-0
-
150. 匿名 2020/11/16(月) 04:59:10
>>130
気が強くないと
料理人なんて男社会でやっていけない+182
-2
-
151. 匿名 2020/11/16(月) 05:02:58
>>73
逆にシンクにザル置くのに抵抗がある人は掃除してないのかなって思う
+145
-40
-
152. 匿名 2020/11/16(月) 05:43:34
>>150
料理の世界もゴリゴリの男社会らしいよね。
『レミーの美味しいレストラン』で言ってた笑
人権問題に敏感なフランスでさえ女性シェフは大変だそうだから、アジア人の女性シェフは相当難儀だったと思う。
+100
-0
-
153. 匿名 2020/11/16(月) 05:48:03
>>130
そりゃテレビ出てるしね
控えめだったらずっと一般人の家政婦してるわ、+137
-1
-
154. 匿名 2020/11/16(月) 05:56:58
>>14
旦那さん15歳くらい下で、20歳そこそこで結婚したって知ってびっくりした。+176
-2
-
155. 匿名 2020/11/16(月) 06:00:17
>>26
フリーらしいよ
コロナで自粛時期の時にNHKの番組で言ってた+26
-0
-
156. 匿名 2020/11/16(月) 06:01:02
>>102
家政婦雇ってる友達ンチは、
掃除ってビル掃除みたいな専門の業者がはいってたよ。家政婦さんはおばちゃんみたいな人がいた。+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/16(月) 06:02:08
>>1
予約とれないほど忙しい家政婦なのに、テレビ出過ぎじゃない?って思ってた。
+77
-6
-
158. 匿名 2020/11/16(月) 06:02:51
>>1
サタンかと思って、ビックリした+20
-4
-
159. 匿名 2020/11/16(月) 06:04:40
>>30
お店って時間との勝負だから、いいお店だって、裏じゃあーゆ感じなんじゃない?+51
-1
-
160. 匿名 2020/11/16(月) 06:09:08
>>19
うちと同じ古民家です、楽しいですよ+51
-7
-
161. 匿名 2020/11/16(月) 06:12:46
>>141
志麻さん?笑+8
-7
-
162. 匿名 2020/11/16(月) 06:25:49
>>1
元々はテレビ局社員の家政婦やってたのかな
世間から顧みられずに家政婦してる人たちもたくさんいるんだろうけど一気にこうやって有名になってすごいね。やっぱり海外経験とかあるのが客層からしたらプレミアムになるのかな。+31
-1
-
163. 匿名 2020/11/16(月) 06:26:12
>>17
うち、くさるか カビる
+113
-4
-
164. 匿名 2020/11/16(月) 06:26:42
>>29
予備知識なしの視聴者にとったら「料理だけなん?」は素朴な疑問だと思うよ、なぜそんなケンカ腰?
ここ読んでたら料理人なのに「伝説の家政婦」とネーミングしたのはテレビ局と知りました。+61
-3
-
165. 匿名 2020/11/16(月) 06:27:50
>>19
古くても良いから広い家に住みたいっていう希望が夫婦で一致したって話してたよ
キッチンだけ業務用みたいにリフォームしてたからそこだけこだわれば良いのかも+131
-4
-
166. 匿名 2020/11/16(月) 06:28:50
>>4
志麻さん大好きだしテレビ番組は必ず録画して何度も観る程ファンだけど、料理中に洋服の袖をたくし上げたり、髪の毛を触るのはやめた方がいいなと思っている。+232
-7
-
167. 匿名 2020/11/16(月) 06:31:37
テレビで見た料理をかなり忠実に真似てみたけどそれほど美味しくもなかった。
不味くもなかったけど。
なんか作れと言われて作るのは大したもんなので、そこはまあTVショーだと思って楽しもうと思っている。
+9
-7
-
168. 匿名 2020/11/16(月) 06:36:03
>>151
洗う洗わないの問題じゃなく、
キレイに磨き上げられてても、なんか苦手ってことだと思う。
+87
-6
-
169. 匿名 2020/11/16(月) 06:37:01
顔立ちが+1
-9
-
170. 匿名 2020/11/16(月) 06:42:43
「伝説の家政婦」って謳い文句で商売っ気出し始めたな‥
なんとなくこんまり臭を感じる‥+14
-12
-
171. 匿名 2020/11/16(月) 06:44:11
>>132
何かで見たけど、家政婦だから依頼人が用意した食材や家にある器具を使うらしい。料理人は自分で食材や器具を持って行く。+36
-0
-
172. 匿名 2020/11/16(月) 06:44:15
>>19
従業員として出会ったのかな?
ヨーロッパの人って古いものにそんな抵抗ないしDIY好きだよね。
だから古い家がいいんじゃないのかな+107
-2
-
173. 匿名 2020/11/16(月) 06:46:37
>>133
感動するほど?普段料理しない人にはそう見えるのか。
余り物でできるものばかり。+5
-20
-
174. 匿名 2020/11/16(月) 06:51:33
>>166
髪の毛触るのは汚ないよね。
+142
-1
-
175. 匿名 2020/11/16(月) 06:55:47
>>73
不衛生なんじゃなく、あなたが神経質過ぎるだけ+25
-36
-
176. 匿名 2020/11/16(月) 06:56:29
>>113
使っている材料の質によるんじゃないの?
フランス人の家庭料理ってあんなかんじだよ。
ざっぱに見えるけど、食べたら洗練された味で。
文句いいにくる人ってよっぽど自分の腕に自信があるのか、ケチつけたいのか。暇やね。+18
-11
-
177. 匿名 2020/11/16(月) 06:59:24
>>101
NHKもやり直しきかないし、そんな回数こなしてないうちはオドオドしたってしょうがないよね。
なんとかママ、みたいな人たちよりよっぽどためになるけどな。ガツガツしてないし。+35
-0
-
178. 匿名 2020/11/16(月) 07:01:04
>>176
人の感想だから仕方ないよ
あなたが美味しく感じたならそれでいい。
下の2行イラナイ+16
-3
-
179. 匿名 2020/11/16(月) 07:01:51
>>58
志麻さん、自宅ではやすい食材をよく使ってるよ~。
密着とかで見ると、そんな安いの使う?って驚く。だから気にしないのかもね。料理人て案外自宅ではそういう人多いよ。+47
-0
-
180. 匿名 2020/11/16(月) 07:01:53
>>6
先日本屋に行ったらどの料理研究家よりしまさんのレシピ本が並んでいたよ。
何冊も出ていてすごいなーと思った。
+17
-0
-
181. 匿名 2020/11/16(月) 07:02:42
>>13
焼きバナナ、タレントは絶賛してたけど
美味しくなかった。+11
-4
-
182. 匿名 2020/11/16(月) 07:03:00
しまさんの大ファンらしき人、もう少し冷静に擁護してほしい。+30
-2
-
183. 匿名 2020/11/16(月) 07:03:50
>>17
冷凍じゃないの?+104
-0
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 07:06:54
この人を雇おうと思ったらいくらくらいなんだろう。予約取れないだろうけど一度頼んでみたい。+9
-1
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 07:07:35
>>118
それ、作る人の腕も関係あるんじゃ、、、
+10
-2
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 07:09:41
>>170
こんまりとは明らかに違うんじゃない?
あそこは旦那が考えてるよね。 こちらの旦那はイエーイハッピ~みたいな陽気な感じ(笑)+11
-0
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 07:10:37
なんだか戸惑いつつな感じに好感あり人気な気もする。今の立ち位置だからこそであり芸能人になってしまったらたちまち飽きられそう。+17
-1
-
188. 匿名 2020/11/16(月) 07:10:46
>>28
そんなに持たせるんだ?お節料理みたいなのかな+1
-6
-
189. 匿名 2020/11/16(月) 07:11:34
短時間で沢山作れる技術は凄いと思う
でも肉とかを触った手で他の食材触るとか、作業台が水浸しとか、衛生面はあまり気にしない人なのかぁという印象。
見ていて逆に食欲削がれる。
その後すぐ全て食べきるならまだしも、作り置きなのに大丈夫なの?
依頼人がその後レンジなどで温めると、作りたての風味とか食感とか変わりそう。
+38
-4
-
190. 匿名 2020/11/16(月) 07:12:13
依頼する人、食材はどのくらい
準備しておくんだろう?
お宅拝見で冷蔵庫には、飲み物と
ドレッシングくらいしか入ってない
独り暮らしの人、いるけど。
自分の食べたい食材は
準備しておくの?+7
-0
-
191. 匿名 2020/11/16(月) 07:16:30
家政婦さんとは言え料理に関しては素人ででもそれが親近感あっていいのかな、と思ってた…+4
-2
-
192. 匿名 2020/11/16(月) 07:17:12
>>28
私は作り置きは1日が限度だ、菌がめちゃくちゃ増殖するの想像しちゃう。
タッパーも毎回消毒しなきゃでしょ?面倒くさい。
旦那も1日経過した料理は食べてくれない。+12
-22
-
193. 匿名 2020/11/16(月) 07:20:32
志麻さん初めてテレビに出たときは、
自分で作るのは面倒そうで作らないけど絶対これ美味いヤツだよね!!大人も子どもも皆好きそう!!みたいなお料理ばかりですごかったんだよ。
最近はネタ切れなのか攻めすぎてたり印象に残らなかったりなレシピも増えてる気がする。
企画で大人向けのお酒に合う珍味的レシピを求められてて視聴者の好みとズレてるのもあるかも。
+22
-0
-
194. 匿名 2020/11/16(月) 07:20:42
>>44
お豆腐グラタンも美味しかったよ
ホワイトソースじゃないから食べやすい+26
-1
-
195. 匿名 2020/11/16(月) 07:23:43
>>11>>102
今は分からないけど料理で有名になる前は掃除もしてたみたいだよ
依頼者の家の風呂掃除とかしながら、なんで私が掃除なんてしないといけないんだみたいな気持ちでいたとインタビュー記事で語ってたよ+85
-1
-
196. 匿名 2020/11/16(月) 07:26:36
>>190
家政婦じゃなくてファミサポの方に頼んだときだけど、特にメニューの指定が無ければ家族の好きな食材買っておいてくださいと言われたよ。
2時間で9品作ってくれた。+13
-0
-
197. 匿名 2020/11/16(月) 07:27:49
作り置きだから仕方がないんだろうけど酸味が効いたものが多いなぁって観てた。
でも沸騰ワードで志麻さんの企画が一番好き!+8
-2
-
198. 匿名 2020/11/16(月) 07:33:40
この人の暮らしぶりが素敵。古い家を改築して住んでて、なるべく物は増やさない。フライパンも1〜2つ、便利な調理器具はなく、菜箸やフライ返しで全て作る。+34
-4
-
199. 匿名 2020/11/16(月) 07:36:16
>>43
レシピ買っていくつか作ったけどイマイチ。。
家族の反応も微妙だったわ。
料理に割と自信ある方なのに、それ以来この方のレシピ作ってない。+15
-10
-
200. 匿名 2020/11/16(月) 07:38:02
この方の料理って
どのタイミングで食べるの?って思うのが
たまにある。
おかずにはならないし、
おやつでもないし、
それ一品じゃちょっと、、、みたいな?+11
-4
-
201. 匿名 2020/11/16(月) 07:38:04
>>63
ほんと。それしかない。韓国だから叩いてるだけ。
その証拠に、同じく油脂の味しかしない神戸チョコレートのファミリーパックはがるで支持率高いもん+3
-16
-
202. 匿名 2020/11/16(月) 07:38:43
>>71
ガーナは植物油脂の臭いがするし口の中がべたべたするから苦手。普段は植物油脂入ってるチョコ避けてる。+42
-1
-
203. 匿名 2020/11/16(月) 07:39:45
>>1
ハサンて苗字?トルコ系なのかな旦那さん。+0
-17
-
204. 匿名 2020/11/16(月) 07:41:11
>>8
そうかな?この人のは、調理器具も調味料も家にあるものでできるから、ものすごく作りやすいと思うけどな。+57
-2
-
205. 匿名 2020/11/16(月) 07:46:07
>>28
冷凍に向くものを冷凍して2週間持ちます。って話だったと思うよ。
+83
-2
-
206. 匿名 2020/11/16(月) 07:48:02
>>85
私は置かない。+49
-9
-
207. 匿名 2020/11/16(月) 07:50:41
>>19
私もテレビを見て気になった
ヒモっぽかったよね
家は広くてリフォーム可能な古民家がよかったみたいなこと言ってなかった?
フランスでは普通です…みたいな?+118
-3
-
208. 匿名 2020/11/16(月) 07:51:57
>>14
>>62
旦那さんフランスの方なの?+33
-1
-
209. 匿名 2020/11/16(月) 07:53:34
プロフェッショナルでコロナ禍での家ごはん特集に出てた時、家族仲良しなのはいいけど、旦那さんがちょこちょこ顔出して来るのがうるさくてそのイメージしかない。+27
-1
-
210. 匿名 2020/11/16(月) 07:53:52
>>203
ハサンに見えるの?
自分の都合よく見えちゃうんだね
リヨンあたりによくいる姓だってよ+9
-5
-
211. 匿名 2020/11/16(月) 07:56:40
>>28
志麻さんは冷凍もあるし、問題ないと思うけど、普通の一般人のはすごく気になる。冷蔵庫で生野菜を5日?みたいな。
私も、前の日にチンしたかぼちゃを次の日のお弁当に持って行ったらカビ生えてたことがあったので、素人には無理だなと思った。そう、そのお酢とか砂糖や塩の量だよね、それが難しいんだよ。+8
-21
-
212. 匿名 2020/11/16(月) 08:00:14
>>84
トピずれになっちゃうけど、
ルマンドはまだチョコ菓子だから食べれるけど、ガーナは板チョコでチョコ勝負なのに
チョコレートの味が不味くて苦手なんだよなー+44
-5
-
213. 匿名 2020/11/16(月) 08:07:14
>>71
明治のチョコと比べると一目瞭然+37
-2
-
214. 匿名 2020/11/16(月) 08:11:51
>>210
びっくり。何でいちいちそんな風に嫌味に言われなきゃいけないの?
打ち間違えただけだよ。なんか刺々しいね。
朝から嫌みたらしい感じでびっくりしたわ。+8
-19
-
215. 匿名 2020/11/16(月) 08:13:10
旦那さんイケメンだし子どもも可愛いよね+4
-9
-
216. 匿名 2020/11/16(月) 08:13:28
>>3
藤岡弘のうちで作った、とうもろこしに豚肉巻いて焼いただけってやつ見て家族とスタジオが「美味しそう〜!」「絶対美味しいこれー!」ってどよめいたの見て冷静になる自分を感じた。
演出もここまでやったらいかんだろと。
絶対見た目でその発想にはならないと思う。+152
-13
-
217. 匿名 2020/11/16(月) 08:15:37
>>3
焼きそば作るのに野菜、麺、肉を分けて炒めて後から合わせて焼いてたわ
美味しいのかも知れないけど 普段の食事にそこまで手をかけられないよ どういう意図でそんなの放送したんだろう
なんの参考にもならなかった 真似しろと?
家政婦雇える人なんて裕福な人しか無理だし
なんかズレてるな テレビは+7
-69
-
218. 匿名 2020/11/16(月) 08:16:37
>>216
これ、とうもろこしの芯は食べれないなら食べにくそうだね+175
-1
-
219. 匿名 2020/11/16(月) 08:17:00
この人の歯並びの悪さがいつも気になる+35
-2
-
220. 匿名 2020/11/16(月) 08:17:52
一般家庭が依頼すると、1時間で とか括りがあるだろうけど、TVの企画なら 括りなしで もう少し余裕ある状態でさせてあげれば良いのに。すごく雑に見える。+7
-0
-
221. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:17
めっちゃ稼いでそうなのに お家が庶民的+10
-0
-
222. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:47
>>214
打ち間違い?
なんで?
タサンで認識した→書き込むときにハサンって間違えた書いた→ハサンだからトルコ系かなと思った
っていう流れ?
違うでしょ
タサンをハサンと見間違えて認識した
→ハサンだからトルコ系と思い込んだ
こういう時系列じゃないの?
ハサンと打ち間違がえてから、急にトルコ系だって気づいたの?
おかしいじゃん
タサン 姓 で検索すればフランス姓って出てくるのに
なんで見間違いを打ち間違いって変な言い訳するんだろう
流れ読めばフランス人ってわかるのに+15
-11
-
223. 匿名 2020/11/16(月) 08:19:59
国際結婚だよね。+8
-0
-
224. 匿名 2020/11/16(月) 08:20:41
はじめてテレビ出たのって、プロフェッショナルじゃないのかな?+1
-4
-
225. 匿名 2020/11/16(月) 08:21:33
>>214
素直に見間違えましたって言いなよ+17
-5
-
226. 匿名 2020/11/16(月) 08:23:41
>>224
日本テレビの沸騰ワードで見てから、ある程度評判知ってからプロフェッショナルでみたわ
あなたが気づいたのが遅いだけ+14
-2
-
227. 匿名 2020/11/16(月) 08:26:06
>>16
なんでそんなに上からなの?+44
-7
-
228. 匿名 2020/11/16(月) 08:28:49
>>1
素朴な疑問なんだけど、2週間分の作り置きってめっちゃ日持ちするのか、めっちゃ大量に作るのかどうなんだろう?+12
-0
-
229. 匿名 2020/11/16(月) 08:29:47
>>27
フランスの感覚だからじゃない?
産後すぐ仕事復帰する人が大半とか
+44
-1
-
230. 匿名 2020/11/16(月) 08:32:31
>>216
微妙
リピーターってどれくらいいるんだろう
+77
-0
-
231. 匿名 2020/11/16(月) 08:33:18
>>217
真似してみたよ。単純に出すお皿に焼いた順に乗っけていって最後フライパンに戻しただけだから、そこまで難しくも無く洗い物も増えなかった。そして味は全然違った。野菜がパリパリで美味しく、何で今までコレしなかった?って思った。ホットプレートとかじゃ無理だけど、、、フライパンで作る時は絶対これからは別で炒める焼きそばにするわ。ウチはね。+57
-3
-
232. 匿名 2020/11/16(月) 08:33:33
志麻支持者って攻撃的だね、
こういう信者がいると思うと志麻さんへの評価も下がる。
+3
-14
-
233. 匿名 2020/11/16(月) 08:34:07
バッグにマタニティマークつけて、自転車こいで登場して
2人目妊娠中なのか、と思ってたら
それほどブランクなくまたテレビに出てたから、産まれたのかどうかしばらく気がかりだったわ+13
-0
-
234. 匿名 2020/11/16(月) 08:34:49
>>229
体が丈夫なんだろうか、私は無理だマジで死ぬ+41
-0
-
235. 匿名 2020/11/16(月) 08:35:23
自分の家族も大切にしていて賢い人だから無理をしないでやっていくんじゃないかな。
しまさんのローストポーク、簡単で美味しかったよ!
+8
-3
-
236. 匿名 2020/11/16(月) 08:35:56
>>8
私は不器用だし、いつも料理するとき「出来るだけ洗い物が少なく済むように」と考えて作ってしまうから、シマさんの料理を見た時、真似できないや〜と思ってしまった。
家にある器具を使って、スーパーで買える食材を使って、少し手間暇をかけて作るのが素敵だよね。
その少しの手間暇が私にはハードル高いw でも料理がうまくなった気になるから、シマさんが出てたら絶対テレビ見る。+58
-1
-
237. 匿名 2020/11/16(月) 08:35:57
>>42
私も焼そば真似した!
麺にしっかりソース味つけて、具材は塩コショウで別で炒めてって、そのままやってみたら美味しくできた。+70
-2
-
238. 匿名 2020/11/16(月) 08:39:20
>>232
信者じゃないよ
間違えてる人が気になるだけ
いろんなことに詳しいから+4
-5
-
239. 匿名 2020/11/16(月) 08:40:39
少し真似て思うのは美味しいのもあれば、合わないのもある。それはそれぞれだと思うな。けど何となくアレとコレとの組み合わせとかで!?ってなったり見ていて楽しい。+8
-0
-
240. 匿名 2020/11/16(月) 08:41:26
私も何でこんなに持ち上げられてるのか不思議だった。早く料理を作れるのは凄いと思ったけど、どの料理も食べたいと思えなかった。
食べたら美味しいのかもしれないけど…+3
-7
-
241. 匿名 2020/11/16(月) 08:42:00
>>85
まさしく今朝おいてました。脚1センチくらいあるし。+24
-10
-
242. 匿名 2020/11/16(月) 08:43:34
NHKの観たけど
暗〜い感じでレシピもヒルナンデスでやってたのだった
新鮮味はほぼない+7
-7
-
243. 匿名 2020/11/16(月) 08:43:41
>>17
作り置きって大体不味そうじゃない?
うちの旦那は作り置きなんて食べてくれない。+63
-33
-
244. 匿名 2020/11/16(月) 08:44:14
NHKいくと無駄に才能を吸いとられてポイすて+5
-0
-
245. 匿名 2020/11/16(月) 08:47:09
>>138
うん。
びっくりしたw+5
-0
-
246. 匿名 2020/11/16(月) 08:49:48
>>28
いちいち批判するなよ。あんたは志麻さんみたいに作れるんですか?
難癖付けんなクソ女。死ね死ね+1
-12
-
247. 匿名 2020/11/16(月) 08:51:28
>>150
バリバリ体育会系の世界だよね+29
-0
-
248. 匿名 2020/11/16(月) 08:54:00
取り合いしなくても、同じようなマコさんいるやん!
【ヒルナンデス】家政婦マコさんレシピまとめ。(4月8日)簡単作り置き料理を紹介nowkore.net2020年4月8日の日本テレビ系『ヒルナンデス!』で放送された家政婦マコさんのつくりおきレシピをご紹介します。
+3
-6
-
249. 匿名 2020/11/16(月) 08:54:47
この人の経歴、記事で読んだことあるけどフランス料理店に勤めてたとき周りが仕事できなさすぎるのに嫌気がさしていきなり辞めたんだよね。自分の能力の高さについてこれないのが嫌だったって。すごく気が強い人なのかなと思った。+51
-1
-
250. 匿名 2020/11/16(月) 08:55:37
>>166
私も好きだけど気になった。しかもショートなのに結構髪の毛いじっていたし、袖まくる必要なさそうなのに袖辺りをよく触るよね。
あれはもうクセみたいなものだから、日本で働いてる時にシェフとかに指摘されなかったんだね。+130
-2
-
251. 匿名 2020/11/16(月) 08:56:25
>>237
私も焼きそばは昔からそうやって作ってたよ+11
-18
-
252. 匿名 2020/11/16(月) 08:56:48
>>213
あのクラスの板チョコにまずいも何もないよ
明治だってカカオほとんど入ってないし
こだわる人はそもそも百数円のチョコ食べてない+24
-8
-
253. 匿名 2020/11/16(月) 08:57:09
>>248
業務分散できるね‼️+2
-0
-
254. 匿名 2020/11/16(月) 08:59:19
タスカジだと他の家事代行サービスより自分の取り分が多くて、こういう専門的な人にはいいだろうよ
出張料理人よりはリスクがないし+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/16(月) 09:01:11
マコさんは袋使いすぎだよね+17
-0
-
256. 匿名 2020/11/16(月) 09:01:44
>>213
明治はがるでも大人気なメルティーキッスにはめっちゃ入ってるけどそれはいいの?w+11
-2
-
257. 匿名 2020/11/16(月) 09:04:14
>>243
食べて「くれない」って言い方、卑屈で嫌だわ。
食べないじゃダメなん?+12
-31
-
258. 匿名 2020/11/16(月) 09:04:56
>>71
このあいだ久しぶりに子供とコアラのマーチ食べたら中のチョコが不味すぎてびっくりしたよ
なんかミントみたいな味っていうかチョコじゃない別のものの味がガツっとする
昔からこんなんだったかなぁって首ひねりながら食べた
+43
-3
-
259. 匿名 2020/11/16(月) 09:05:31
出る杭は打たれるが始まったか…。+12
-5
-
260. 匿名 2020/11/16(月) 09:05:56
>>183
冷凍してまで食べたくはないかな。+19
-9
-
261. 匿名 2020/11/16(月) 09:06:34
>>71
普通の板チョコ食べ比べてみて。
ロッテ、森永、明治って三種類比べるとすごく分かるよ☺️+28
-1
-
262. 匿名 2020/11/16(月) 09:06:38
もう小室圭さん以外なら誰でもいいです+11
-0
-
263. 匿名 2020/11/16(月) 09:09:04
モモ肉ローストチキンはおいしい。
カンタンハヤシライスも美味しい❤️
モノによっては、あまり美味しくない❓😰+1
-1
-
264. 匿名 2020/11/16(月) 09:10:00
>>255
この人いつも同じ食材からの数種類作るから食べたいと思わない
品数ばかりのパフォーマンスで食べる人のこと考えていないような気がする+18
-2
-
265. 匿名 2020/11/16(月) 09:10:47
行く家が金持ちなのか、食材がいっぱいあって、高そうなのが多かった。そりゃー美味しくつくれるのでは。キッチンも豪華だったし。+8
-2
-
266. 匿名 2020/11/16(月) 09:11:16
>>220
そういうのもやってたよ
わりと本格的なフレンチをどんどん作ってた
出川がうまいうまい言って食べながら、志麻さんは東京に店持とうと思ったらいくらでも出資する人が集まって億の金が動くのに、本人がお店作ることにまったく興味ないみたいって言ってた
志麻さんにとって料理とは家庭でみんなでワイワイ言いながら食べることであって、そのスタイルが一貫して好きなので、お店をやりたいと思ったことが一度もないらしい+30
-0
-
267. 匿名 2020/11/16(月) 09:12:06
>>202
安いチョコレートなんてみんな入ってるよね+9
-0
-
268. 匿名 2020/11/16(月) 09:12:14
>>19
外国人観光客って真冬の日本でも半袖歩いてることもあるし、志麻さんは寒いかもだけど旦那は平気そう。
知らんけど。+62
-0
-
269. 匿名 2020/11/16(月) 09:13:48
>>130
これ、本当?と思って調べてみたら本当に本人が言ってるね笑
レシピやテレビでの人柄は好きだったから、人を落として自分がのしあがるタイプなんだと残念。
しかも辞め方が酷かったから芸能人や料理家とは名乗れないと言いながら、すっごく出てる!!
まぁ、テレビに出る人はみんなそんなもんか~+104
-2
-
270. 匿名 2020/11/16(月) 09:15:19
出始めの頃は一般家庭の冷蔵庫からって感じだったけど
最近テレビで見たのは、有名人のご家庭の冷蔵庫からって、しかもその有名人が「食べたい食材を入れておきました」って…
確かに料理のレシピもすごいし、美味しそうではあったけれど、なんか残念な気がした
こんな食材しか残ってなかったのに、素敵な料理がこんなにも⁉︎ってのがこの人の売りだと思ってたから+14
-4
-
271. 匿名 2020/11/16(月) 09:16:53
ツナと梅干しとネギ入れるポテサラはテレビで見て作ってみた
最初見たときは、え〜どんな味?って思ったけど、簡単だったから真似したら本当に美味しかった
普段使ってるような材料で、パッと味が想像しにくいものを作るから、思わずやってみたくなるんだよね
ブレイクするのわかるよ
毎日料理してて、いつもの味に飽きてる人にはすごく新鮮な存在
NHKで見たキノコの炒めたのを鶏肉に詰めるやつもやってみたい
でもちょっと手間かかりそうなんだよな+41
-0
-
272. 匿名 2020/11/16(月) 09:20:20
極妻じゃないほうか+4
-0
-
273. 匿名 2020/11/16(月) 09:20:23
作り置きのトピっで前の晩のおかずとか・・・
必ずそれは作り置きじゃないだろっていう物を見るな
しまさんは何度もTVで見たけどコロナの晴恵みたいに色づいてこない安心感がある
+3
-1
-
274. 匿名 2020/11/16(月) 09:21:04
>>33
悪いと思う。
私の記憶違いでなければ、前に番組で実母が(写真だったかな?)出ていて、綺麗でどちらかというと裕福なおうちの感じだった。矯正したら志麻さんももっと美人さんになったかもしれないのになと思って観てた。+17
-1
-
275. 匿名 2020/11/16(月) 09:24:47
>>208
フランス人みたいよ。+48
-1
-
276. 匿名 2020/11/16(月) 09:32:07
>>16
うん、そうだと思う。
あとあんまりフレンチ知らない人+7
-17
-
277. 匿名 2020/11/16(月) 09:35:05
>>258
わかる〜
子供はそれしか知らないから不味いとは思わないみたいだけど私は昔のを知ってるからもう買う事無いやって思った
+8
-0
-
278. 匿名 2020/11/16(月) 09:38:42
>>216
これ見てたけど、とうもろこしとひき肉が一口噛んだら分離しそう…
志麻さん、おっとりしてそうで実は気が強いタイプに感じる。
あの旦那さんがヒモ感出てて、なんか苦手になった。+185
-1
-
279. 匿名 2020/11/16(月) 09:39:18
>>259
持ち上げすぎるからだよね、
「伝説の」じゃなくて「流浪の」くらいなら謙虚でよろしいと思う。別に流浪してないだろけど、どこにも所属してないってことでさ。+14
-1
-
280. 匿名 2020/11/16(月) 09:44:29
>>130
料理人って基本は血気盛ん。そこそこ腕のある人らは店のため仲間のためというより、独立への足掛かりとして他人の店にひとまず身を置くって感じだから、この人がすごくあり得ないぐらい不義理ってわけでもない。共同経営者じゃなかったんだから。店主はこの人に他の人を辞めさせろって言われて言う事聞いた時点で、ある程度のリスクは承知だったと思う。こういう極端な天才型に、店主が他の従業員を見つけるまで頑張る、みたいな筋は通せないだろう、というのは予想つきそう。色んな調理場で大暴れした挙句、他人に仕事を振るとか、他人に自分の技術を伝える才能はないって事に気づいてしまって、今の労働形態を選んだ感じ。+47
-5
-
281. 匿名 2020/11/16(月) 09:48:15
焼きそばも野菜の水分でみずっぽくならないように
分けて炒めたりちょっとした手間でおいしくつくるんだよね。
+6
-0
-
282. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:03
>>41
この話が衝撃的で忘れられない。
お料理は簡単でおいしく作れるいいレシピばっかりだと思うけど、控えめでいい人っていうイメージはないな。
まあ肝心のお料理がおいしければ仕事は来続けるよね。+92
-1
-
283. 匿名 2020/11/16(月) 09:50:05
>>19
旦那15歳下なんだよね。
初めて見たとき、旦那が胡散臭いと思った。白人男は日本でモテると知って日本人女性のヒモになろうとする白人男性って多いから、それっぽいなと思った。個人の感想です。+196
-7
-
284. 匿名 2020/11/16(月) 09:53:56
>>275
なんかイケメンってコメント多いけど、そこまで持ち上げる程イケメン?
あと志麻さんが年齢不詳というか老けてるというか…
飾らななさすぎて、テレビ越しだともう少し清潔感出した方が良さそうと思ってしまう…+141
-3
-
285. 匿名 2020/11/16(月) 10:02:05
>>258
コアラのマーチはわからないけど久しぶりにバッカス食べたら明らかに不味くなってた
全体的に質落としてるんじゃないかな+14
-0
-
286. 匿名 2020/11/16(月) 10:03:24
>>243
うちの夫は多めに作って冷蔵庫保存してた夕飯の残りとか1週間くらいなら全然気にせず、何なら美味しい美味しい言って食べてるわ。助かる。+33
-6
-
287. 匿名 2020/11/16(月) 10:04:40
>>17
お弁当ににんじんグラッセとかきんぴらとか少しずつ入れるにはちょうどいいけど冷蔵だと自分で信じられる期限は3日位かなあ
小分けにして冷凍にすると大抵忘れてるから作らなくなってしまった+130
-1
-
288. 匿名 2020/11/16(月) 10:06:45
>>276
マイナス付いてるけど私もそう思う。
果物とお肉の組み合わせは多い。
フレンチじゃないけど酢豚にパイナップル苦手な人多いし演出もあるだろうけど驚いてる人多いよね。+9
-10
-
289. 匿名 2020/11/16(月) 10:08:13
>>234
フランスだと無痛分娩が多いのはあると思う
しまさんがどうかは知らないけど+19
-1
-
290. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:23
食材買ってきて一週間分下ごしらえしたり作り置きする人?Eテレとヒルナンデスで見た。
どちらの番組でもジップロックに食材入れて真空にするのにストローで空気吸ってて
ちょっとえ、ってなった。+19
-0
-
291. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:34
1週間分の献立ブワーって作って
すごいなー!って最初は思ってたけど、
何回もテレビで見かけるうちに
家族の人数と食べる量によっては
3日で無くなりそうとか
腐らせない工夫をされているとは思うけど
7日前の料理食べるのちょっと勇気いるよな…
とかいろんなことを考えてしまって、
自分で料理するのが一番だよねー
って思うようになってしまった。+11
-0
-
292. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:49
>>4
人のおうちのご飯作るのに、ハンバーグとかのひき肉を手袋しないでこねてたのがちょっと気になった。
味は食べてみないと分からないけど
これだけ絶賛されてるから美味しいんだろうね。
+106
-10
-
293. 匿名 2020/11/16(月) 10:15:02
>>200
逆に一品しか作らないの?
すげーさみしい食事だね
何かしら3、4品はなきゃ食べた気しないでしょうよ
やらない人のエアー批判か+4
-11
-
294. 匿名 2020/11/16(月) 10:17:26
>>8
この前Eテレでやってたじゃがいもを使った料理は美味しそうで簡単でしたよ!
家庭のフランス料理って感じで!+20
-1
-
295. 匿名 2020/11/16(月) 10:17:59
>>216
とうもろこし大好きなので、スタジオばりに1人で盛り上がってました
改めて言われると…いま冷静になりましたw
単体で食べた方が美味しそうだな+61
-0
-
296. 匿名 2020/11/16(月) 10:19:56
>>22
私も思った。まるごとレタスにひき肉詰めて煮る料理とか、ほぼ残ってしまったよ。+5
-1
-
297. 匿名 2020/11/16(月) 10:21:41
>>44
きのこ焼いて塩だけというのも美味しかった+17
-2
-
298. 匿名 2020/11/16(月) 10:24:55
>>222
これだろうね。
なのにこのコメントにマイナスの方が多いのが異常だわ+6
-3
-
299. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:19
>>288「スブタにパイナップル~社会人編」~TV Size Ver. - YouTubem.youtube.com2013.2.8CD発売決定!詳細は→http://ameblo.jp/mameshibaichiro/entry-11436362463.htmlニコニコチャンネルで【「スブタにパイナップル」踊ってみた】動画コンテスト開催!マメシバチャンネルはこちら→http://ch.nicovideo.jp/channel...">
+0
-1
-
300. 匿名 2020/11/16(月) 10:27:36
>>296
レタスがすごいことになりそう+2
-1
-
301. 匿名 2020/11/16(月) 10:27:52
>>55
広瀬アナグイグイきてたよね。心のこもってない言葉で。+33
-0
-
302. 匿名 2020/11/16(月) 10:30:11
>>24
シンプルだけどコツを教えてくれてタメになった。キノコやポテトの使い方も簡単なのにフランス料理らしくて良かったよ。+39
-0
-
303. 匿名 2020/11/16(月) 10:31:33
>>276
自惚れてるなあ、今どき誰もがフレンチくらい食しているだろうよ何度も。
知る知らないじゃなくて、
知った上で果物+肉の組み合わせは日本人の味覚には合わないってことだと思うよ。
+39
-5
-
304. 匿名 2020/11/16(月) 10:33:03
>>44
ジャガイモに塩コショウって普通においしいし、鳥肉に塩コショウならほぼ焼き鳥の塩味だしね。
定番の味付けだね。+26
-4
-
305. 匿名 2020/11/16(月) 10:38:40
>>284
でもブサイクではないよね。モデルや俳優じゃないんだから、一般人としてはまあ、ざっくりフランスの爽やかな青年イメージ枠におさまると思う。イケメンYouTuberとかイケメン声優みたいな感じで、よく見りゃ大した事ないけど、まあ、全体的にシュッとしてればなんとなく使う言葉というか。美人アスリートとかも。+5
-17
-
306. 匿名 2020/11/16(月) 10:39:39
料理トピっていつも自分の料理にプライド持ってる人と
劣等感持っててでもそれを認めたくない人がヒートアップするよねw+20
-0
-
307. 匿名 2020/11/16(月) 10:40:59
>>34
私も凄い印象に残ってる。料理指定して試してるようなコメントしてた印象が残ってる。+95
-2
-
308. 匿名 2020/11/16(月) 10:41:32
>>306
リアルでもそう。
料理の話は鬼門です。+5
-0
-
309. 匿名 2020/11/16(月) 10:41:34
>>55
広瀬アナは誰とでもキツい。他の料理家も戸惑ってる。いちいち大袈裟というか、卵混ぜるだけでキャーキャー言うからみんなビクッとなってたりする。え、ここでそんな盛り上がる?みたいな。+61
-0
-
310. 匿名 2020/11/16(月) 10:41:35
>>276
私フランスに住んでたことあって数えきれないほどフレンチ食べてるけど>>216とかまったく美味しそうに見えない+72
-6
-
311. 匿名 2020/11/16(月) 10:42:41
>>275
いしだいっせいみたい。今の+79
-1
-
312. 匿名 2020/11/16(月) 10:44:14
>>311
何か見たことあると思ったらそれだ!+28
-0
-
313. 匿名 2020/11/16(月) 10:44:44
プロフェッショナルで初めて観た時シェフとして他人にも厳しくし過ぎて上手く行かなかったって言ってたからポワンとはしてない人だと思う。志麻さんが家計支えてる感じよね。旦那さん凄く年下だし、長く出るならNHKと3分クッキングが良いと思う。あの長屋を引っ越す日が来るのかな。+30
-0
-
314. 匿名 2020/11/16(月) 10:46:25
>>13
ご主人がフランス人?だから海外の家庭料理って感じだよね
レシピ本買ったけど、ブイヨン、塩味ベースのおかずが多いイメージ
日本の出汁とか甘辛味が好きな人はマンネリ打破に1品加えるとか、洋食食べたい日に参考にするといいのかも+45
-0
-
315. 匿名 2020/11/16(月) 10:47:30
>>146
作りたいので、レシピを教えて頂けますか?
もしくは、検索したいので、どの番組で作ったのかとか誰に作ったかだけでも教えて頂けると助かります。+10
-0
-
316. 匿名 2020/11/16(月) 10:47:40
>>114
ほんとそれ笑
がる民のマウント感とドヤ感半端ない、自分の価値観押し付けすぎだし姑根性丸出し
別に志麻さんから「私の料理が正解で、みんな真似するべき!」と言われたわけでもないのに勝手にあーだこーだ文句言ってて変なの笑+53
-2
-
317. 匿名 2020/11/16(月) 10:50:35
>>55
あのアナウンサートゲトゲしいから嫌い、後藤さんっていうオジサンアナウンサー出して欲しい
ちょっとダジャレ多すぎだけどw+98
-1
-
318. 匿名 2020/11/16(月) 10:53:52
TVでよくみるけど、美味しそうなご飯だと思った事ない。
なんかどれも一癖あって苦手+8
-1
-
319. 匿名 2020/11/16(月) 10:54:59
>>20
出川のてっちゃんが沸騰ワードでフルコース食べてるのほんと羨ましかった〜ww
あれで出たシチュー(?)みたいなの自分でも作ったけど美味しかったから色々言われてるけど私はシマさん好きです︎︎︎︎︎☺︎+33
-0
-
320. 匿名 2020/11/16(月) 10:57:10
>>199
料理に自信ある人はレシピ本に頼らないのでは。
+4
-16
-
321. 匿名 2020/11/16(月) 10:57:26
>>73
私もザルをシンクに置いてるの見て松居一代が排水溝のザルで水切りにしてたの思い出したw
松居一代は毎日ピカピカに舐められるくらい綺麗にしてるからザルを持ってない。これがザルだ。って排水溝を指してた+55
-2
-
322. 匿名 2020/11/16(月) 10:59:07
>>316
編集でテレビ局側がそうしてるのにね。番組のまんま受け取られすぎ。+10
-0
-
323. 匿名 2020/11/16(月) 11:01:24
>>18
この人と川村エミコ似てない?なんか暗い顔でこけしっぽいけど家庭的みたいな。+34
-4
-
324. 匿名 2020/11/16(月) 11:05:39
>>317
ごとぅーさん大好きw+52
-0
-
325. 匿名 2020/11/16(月) 11:09:31
広瀬さんそんなにトゲトゲしいんだ?
この前久しぶりにきょうの料理見た時、旦那のことがチラついて全然情報入ってこなかった+4
-0
-
326. 匿名 2020/11/16(月) 11:09:35
>>298
正解か不正解かじゃなく、書き方が不快だからマイナス押しちゃうんじゃない?+3
-1
-
327. 匿名 2020/11/16(月) 11:15:35
>>326
ガルでは嘘でも言葉丁寧に優しく書いたら、説得力が増してプラスがついて、プラスの数のせいでよく読まない他の人も騙されるんだよね
鴨リストに載ってるようなご老人、若しくは
あの人は優しいから、詐欺なわけないって男に騙されたりする人が多いのかな+5
-3
-
328. 匿名 2020/11/16(月) 11:18:37
>>216
確かに断面はキレイ。
美味しそう・食べやすいかどうかは、わからない。
芯の部分はどうやって食べるのかな、なんて気になるよね。
食べた後の残骸も。+22
-0
-
329. 匿名 2020/11/16(月) 11:21:17
>>1
なんでそんなにテレビ局が取り合いになるんだか。
芸能人だけ映してれば良いじゃん。
大好きなニジューとかさ、韓国の人とかさ。+9
-2
-
330. 匿名 2020/11/16(月) 11:23:08
>>1
そんなに忙しくさせて、ますます予約が取れなくなって、
そのうちセレブだけを担当、ってことになるのかな。+25
-0
-
331. 匿名 2020/11/16(月) 11:23:43
>>275
なんかフランス版しまさんって感じの顔!
国境超えても似た者同士でくっつくもんなんだな~+22
-3
-
332. 匿名 2020/11/16(月) 11:25:28
>>323
私はアジアンの人思い出す。+14
-0
-
333. 匿名 2020/11/16(月) 11:32:09
>>90
冨永愛+料理で園山真希絵を思い出すのは私だけでしょうか?笑+46
-0
-
334. 匿名 2020/11/16(月) 11:32:43
>>4
先日NHKの今日の料理だっけか?豚肉とキノコのソテーだった。ただただ焼いただけの
あまりにも単純でびっくりしたので、もう一捻り欲しかった。ソースで魅せて欲しかった
+57
-6
-
335. 匿名 2020/11/16(月) 11:35:03
>>36
しまさんのレシピ本、私買ったわw
もちろん美味しいのもあるんだけど、輸入食品が多かったり、生クリーム使ったり結構材料費がかかるかも
ただ、明太子とヨーグルトをジャガイモの上に乗せるというメニューだけは美味しいと感じなかったw+10
-1
-
336. 匿名 2020/11/16(月) 11:35:57
>>323
まさにギャップ萌えってやつか。綺麗だけど何も出来ないお母さんはたまに見て羨ましがるだけでいいけど生活を共にするならこのタイプがいい娘ととしても。+7
-0
-
337. 匿名 2020/11/16(月) 11:39:22
NHKで見たけど、鶏肉とじゃがいもを使った、簡単なソテーとか、料理初心者にも真似しやすいレシピで、やる気湧いたけどなぁ
あんまり凝った料理とか、無駄に調味料使うレシピだと、めんどくさいって思うタイプだから、私にとってはちょうどよかったけど…+6
-0
-
338. 匿名 2020/11/16(月) 11:39:27
YouTubeやればめちゃくちゃ稼げそう。+10
-2
-
339. 匿名 2020/11/16(月) 11:41:36
>>329
わかってないね
日中、一番テレビ見るのって、たぶん主婦だよ
この主婦層を視聴者にできれば強いから、取り合いになるんでしょ+1
-6
-
340. 匿名 2020/11/16(月) 11:47:39
>>195
料理だけの契約ならそう思うわな〜と思うけど、家政婦さんって基本家事の代行だよね…そういう仕事なのに…
別のインタビュー記事でもちょいちょいあれれ?なところがあるよね
+38
-3
-
341. 匿名 2020/11/16(月) 11:49:34
細かいところまで粗探しして、寄ってたかって叩くとか、このトピ怖い
彼女の料理に細かくケチ付ける、和牛のコントみたい
「私はあまり参考にならなかったなー、好みではないなー」って範囲なら、ただの感想にしか過ぎないからわかるけど、志麻さんをネチネチいじめてるみたいなコメントする人いるよね+8
-4
-
342. 匿名 2020/11/16(月) 11:50:25
>>317
ごとぅーさん大好きw+22
-0
-
343. 匿名 2020/11/16(月) 11:51:59
>>317
広瀬さんて前にスポーツコーナーやってた人かな?+7
-0
-
344. 匿名 2020/11/16(月) 11:59:05
>>302
キノコはしっかり焼いてから塩するとか鶏肉は重しをして焼くとかね
常識なのかもしれないけど、今まで知らずに料理してたわ
たしかに途中で塩振るとシャビシャビになるよね、キノコ+27
-1
-
345. 匿名 2020/11/16(月) 11:59:18
TV制作側がショーとして「短時間にたくさん作る!」っていう見せ方したいのはわかるので、そこはもう「作り置き」じゃなくて「パーティ料理」的な紹介にしてあげたらいいのにと思ってました
3時間で25品!とかってやってても、その場で試食として大部分食べちゃうし、揚げ物とか鍋とかその場で温かいうちに食べるレシピが多いので
それは「作り置き」じゃないじゃんって思ってました笑+7
-2
-
346. 匿名 2020/11/16(月) 11:59:52
>>275
シマさんのこと詳しくなかったので、フランスの方と結婚されてたとは、驚きました。画像までありがとうございました!+4
-3
-
347. 匿名 2020/11/16(月) 12:03:06
>>340
フランスの星付きレストランで修行してスキルのある人が、なぜか他人の家の掃除してたら、私何やってんだろ?ってなるのはわかるけどな
家庭料理やりたくて家政婦になってみたものの、自分がやりたいのはこれじゃないと思ったんでしょ
まぁ素直な人なんだろうね+83
-4
-
348. 匿名 2020/11/16(月) 12:16:31
>>35
この人、結構頑固というか融通きかない性格だよ。働いてたフランス料理店の同僚を怠け者だからって店長に頼んで辞めさせて、結局自分も突然辞めたみたいだし。こだわりの強さと並外れた努力は凄いけど、一緒に働くの大変そうって思った。+68
-1
-
349. 匿名 2020/11/16(月) 12:23:36
>>28
実際に作り置きの本買って作ってみたけど、私は翌々日が限度だった。家族には翌日だな。
そういうのは人それぞれだから、実際やってみたらいいんじゃない。+16
-0
-
350. 匿名 2020/11/16(月) 12:25:25
ご主人とイチャイチャしながらお料理してて
幸せそうだなーって思ったよ。+2
-1
-
351. 匿名 2020/11/16(月) 12:27:00
>>321
そのシーンよく覚えてる!
プチトマトじゃなかった?
目が点になったけど、、精魂込めて清潔にしてると有り得るのかと一瞬思わされそうになったわ
リポーターさん気の毒だったw+41
-1
-
352. 匿名 2020/11/16(月) 12:28:40
美味しそうだし手早いと思うけど作りおきで何日も経ってから食べるのは嫌だ。パーティーとかで作ってほしい+4
-1
-
353. 匿名 2020/11/16(月) 12:34:57
>>339
わかってないな、今日中テレビ見るのは老人世帯だよ。アラフィフなら在宅時にテレビつけるかもだけどパートでお留守が多い。
それ以下はお家でもスマホ片手にお昼ご飯だよ、あなたもそうでしょ?+11
-2
-
354. 匿名 2020/11/16(月) 12:35:18
>>267
ガーナは特にしつこい油っぽさだなって思う。+8
-0
-
355. 匿名 2020/11/16(月) 12:38:06
>>338
志麻さんみたいな人はテレビが伝説のと持ち上げるから人気出るんであってYouTubeなら
注目もされないようなレベルのスキルだと思うよ+28
-2
-
356. 匿名 2020/11/16(月) 12:39:39
>>72
私もあなたと似たような意見ではあるけど、それって普通に嫌みですよね(笑)
ハードルが下がるから感心、肩書き選ぶのうまいなあって…誉め言葉に絶対使わないよね。ある意味ガルらしくていいと思うけど。
+14
-10
-
357. 匿名 2020/11/16(月) 12:39:54
>>338
こっちに手を出すと自己価値下がるし、そこからもう上がれない+2
-0
-
358. 匿名 2020/11/16(月) 12:42:17
>>271
これ使ったケド私はめちゃくちゃ不味かったよ!!!
これ美味しいの??
奥薗さんみたいな奇をてらった料理より普通のものを美味しく食べたいわ+6
-6
-
359. 匿名 2020/11/16(月) 12:47:58
>>151
シンクを洗ってても料理中は何かしらと汚れるよね
それともざるおく前にシンクを洗ってるの?
料理番組では瞬間的におくことも見かけるけど基本的には置かずにボールに水あげとか
ザルにおかあげする人が多いと思うよ
志麻さんは結構ガッツリ長時間奥から汚いって印象
家庭のシンクって野菜洗ったりもするところだから置かないほうがいいと思う+34
-2
-
360. 匿名 2020/11/16(月) 12:48:42
実際にいくつか作ってみて、不味くはないけど2回目は作らないな、
そんなこんなで、3回くらい見て飽きた。+7
-0
-
361. 匿名 2020/11/16(月) 12:50:09
>>112
だから最初、元料理人って何も言ってなかったじゃん
素人みたいな感じで家政婦やってて短時間でめちゃくちゃ美味しい料理作る事にすごいなーってなってた所に元料理人って出た
元プロなんだから残り物食材見て手際良く出来るのは当たり前で作れるのに素人装ってたからガッカリって事+6
-13
-
362. 匿名 2020/11/16(月) 12:56:38
とにかくシマさんのレベルってそこらへんの主婦でも昔一流レストランで少し働いてたんですレベルだと思う
お店持たないことを良いことみたいに語ってるけど家政婦の方が気楽に稼げるからだと思うよ
ココで衛生面指摘されてるけどまともなレストランでシマさんの衛生観念はやってけないと思う
家事代行だから許されてるわけで
こうやってテレビの露出が増えると目が肥えた人とかシェフにも見られると
レベルの違いがバレ始めるから大人しく本やバラエティで稼ぐ方が本人のためにはなりそう+14
-6
-
363. 匿名 2020/11/16(月) 13:03:01
芸能人のは高い材料使っているので一般人がスーパーで買った材料では
どうなんだろう ?
コロナ前の取材で芸能人のお宅にあった材料だけで数万円すると思う。+2
-0
-
364. 匿名 2020/11/16(月) 13:07:46
>>11
料理の家事代行のイメージでお願いします。
料理人としてのお店をやめてから、お掃除などもする家政婦のお仕事を経ての今。
志麻さんが来てくれるのなら、お料理だけで時間使い切りたい!+7
-4
-
365. 匿名 2020/11/16(月) 13:08:34
>>115
普段料理しない人の入り口になって良いんじゃない?私も彼氏に作ってあげたいゴハン?だったっけ?あんなやつから料理するようになって、今は何でも作れるようになった。基本の基本から学ぶのも良いけど、チャラいところから始めて基本を知っていくのもアリだと思う。最終的に楽しく作れておいしければ何でも良い。プロじゃないんだもん。ちゃんと基礎を教えてくれる料理研究家もいるんだし、今は選択肢がいっぱいあって、一通り料理ができるようになった自分から見ても楽しいし新たな発見もある。+18
-2
-
366. 匿名 2020/11/16(月) 13:27:20
>>358
横だけどうちも好評だったよ
マヨネーズたっぷりに慣れてるんじゃないの?
じゃがいもにしそと梅なんて気をてらうって程の組み合わせでもないし+8
-5
-
367. 匿名 2020/11/16(月) 13:41:56
>>44
それ作ってみようと思ったやつです。
やはり美味しいのですね!やってみます。+10
-0
-
368. 匿名 2020/11/16(月) 13:45:49
何故かわからないけど、この人がテレビに映るとエネルギー消費する。+4
-1
-
369. 匿名 2020/11/16(月) 13:48:39
>>237
私もやったよ!にんにくも入れるんだよね。
ほんとちょっとの事なのにすごく美味しくなった!
焼きそばにニンニクは外せなくなりました。+24
-0
-
370. 匿名 2020/11/16(月) 13:54:50
>>359
病院栄養士で大量調理してたけどシンクに直接ザルはNGだったよ。
普通の家庭より綺麗にしてるシンクだけど水切りする時はボウルの上にザルか、穴の空いた板(水切り板)の上にザル置いて使ってた。+39
-0
-
371. 匿名 2020/11/16(月) 13:58:38
この人かなりクセモノだと思う。
働いてたレストランのスタッフと熱量の違いを感じたとかで全員辞めさせて店長と2人でやってたのに、ある日突然置き手紙置いて辞めたとか。
自分勝手すぎ。+48
-1
-
372. 匿名 2020/11/16(月) 14:00:51
>>86
志摩さん稼がなきゃなんだね+47
-0
-
373. 匿名 2020/11/16(月) 14:05:31
鶏肉にキノコ詰めるやつやってみたら美味しかったよ!
本の通りにやったら皮がパリッパリにしあがって感動した+6
-2
-
374. 匿名 2020/11/16(月) 14:14:49
>>166
手も傷だらけなのが気になってしまった。身内のお母さんが作るんじゃなくて他人の家政婦さんが作る料理だしなー+49
-1
-
375. 匿名 2020/11/16(月) 14:20:32
短時間で色んな料理作れてすごいなぁ!と思うけど食べたいとか作りたいとかは思わない+7
-1
-
376. 匿名 2020/11/16(月) 14:21:33
>>306
プラスが付かず淡々とコメントのみが伸びる+2
-2
-
377. 匿名 2020/11/16(月) 14:23:39
>>366
ヨコ
むしろあなたがマヨネーズたっぷり派じゃないかなー
志麻さんの料理のレシピ買って挑戦もしたけどとにかく
塩・糖・脂が多すぎる!!
普段料理しない人とかジャンクで慣れたり濃い味付け好きな人に受けそうな
レシピばっかで全然美味しくない
私は普段は土井善治先生のレシピが好きでよく作る+16
-1
-
378. 匿名 2020/11/16(月) 14:25:28
>>4
私の記憶違いかもしれないんだけど、お客さんの料理を作っている時おたまのまま味見してた気がする
+62
-0
-
379. 匿名 2020/11/16(月) 14:33:30
こんなに簡単に?!
って真似すると全然簡単じゃないのよ+4
-1
-
380. 匿名 2020/11/16(月) 14:37:41
>>313
私もプロフェッショナル観た。
「私の料理を食べてもらうのではなく、その家庭の味の料理を作ることが私の仕事」と言ってた。
初めて行った家の台所でその家にあるもので料理するのが、この人の真骨頂。
砂糖が固まってるから普段あまり砂糖を料理に使わないんだな、と察して煮物の味付けを変えたり、ハーブやスパイスの瓶がたくさんあるから洋風な料理にしよう、とか。そこがこの人の独自の料理専門家政婦としてのプロフェッショナルたるゆえんかと。
料理人や料理研究家とは、本来違う土俵で活躍していた人。
でも、ここまでマスコミにひっぱりだこになって、有名になってしまったら、もう、もとの仕事を前のようにはできないかもね。ある意味残念。
+36
-0
-
381. 匿名 2020/11/16(月) 14:39:21
>>1
しまさんの記事、読売新聞でみました。
ねこちゃん二匹飼ってるんだよね。
穏やかな顔をしていてすごく可愛かったです。
+8
-5
-
382. 匿名 2020/11/16(月) 14:45:04
NHKのこの人が出ていた番組見たけど、自宅が汚くてびっくりした
衛生的にどうなんだろって
料理人がこれで良いのか?いくら自宅で自由かもしれないけれど、もう少し衛生観念持ってもいいんじゃないかなと思った+20
-9
-
383. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:24
>>378
志麻さんでのそれはみていないけれど、時々テレビに出るいろんなシェフがそうしているのを見かける
プロはお玉に口つけるのかー?と思っていたら、あれは口はつけておらず、離れたままで勢いよく吸っているようです
+7
-27
-
384. 匿名 2020/11/16(月) 14:48:28
>>271
じゃがいもにツナとネギはよくされてるけど梅は合わないなと思った
+7
-1
-
385. 匿名 2020/11/16(月) 14:49:30
>>351
ザルなんて100円で色んな種類の売ってるんだから排水口のやつと共有しなくてもいいよねw
テレビ用にこれだけきれいなんですよってしてるだけなのかな?
わかんないけど+24
-0
-
386. 匿名 2020/11/16(月) 14:50:27
>>383
いやしたり顔で言ってるけど「離れたままで勢いよく吸っている」で
なるほどーってなるわけないでしょ?w
プロも普通に味見皿使うから
それをしないのは横着なシェフなだけ+44
-4
-
387. 匿名 2020/11/16(月) 14:50:35
>>41
厨房から台所へ
かなんかの本に詳しいこと書いてたよ。
バックれたから、フレンチ業界ではいられなくなって、食品工場の開発のバイト(?)したり、家政婦の仕事しながら生計立ててたって。
本によると、地元の有名進学校卒なのに料理の道選んで専門学校行ったとか、女で身長低くて、料理の世界では不利らしくて、ポンコツだったらしいけど、フランス語の成績は良かった自慢とか、ヨーロッパでは地元のしがないパン屋さんとか賄い料理が楽しみだったとか、変わり者で間違いないよ。
この本読んで、見る目変わった。
いつか扱いにくい人でテレビから消えそう、は言い過ぎか。
+96
-3
-
388. 匿名 2020/11/16(月) 14:51:34
>>386
スプーン使うよね
お玉のままは汚いと思う+13
-2
-
389. 匿名 2020/11/16(月) 14:53:06
>>341
まあ、言われているうちが華よ、有名人なんて
あまりひどい中傷はいけないけどね
突っ込みどころが多い
とにかくみんな不衛生だってことは気づいてらっしゃったみたいね+5
-0
-
390. 匿名 2020/11/16(月) 14:53:57
>>386
ヨコ
顔見たの?
したり顔で言ってるけど笑+5
-6
-
391. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:05
>>311
今のw+11
-0
-
392. 匿名 2020/11/16(月) 14:56:25
>>22
私は小林カツ代先生かな
普通の家庭料理で良いや+22
-0
-
393. 匿名 2020/11/16(月) 15:04:08
>>361
確かに元料理人でフランスに居たっていうのも後から知った!
私も料理のうまい家政婦さんって思っていたよ最近まで+4
-0
-
394. 匿名 2020/11/16(月) 15:21:36
>>90
まあフランスと日本を行き来してる冨永さんだし、フランスにいる日本人と接点持つ機会はこれまであっただろうから、その時からの付き合いなのかもね。+6
-0
-
395. 匿名 2020/11/16(月) 15:29:40
旦那さん15歳年下のフランス人なんだね
志麻さん41歳だから旦那26歳で子が1歳か
そっちに驚いた+14
-0
-
396. 匿名 2020/11/16(月) 15:31:50
経歴知らないけどどうせ元々タレントとかでしょ
更に海外経験やハーフやら海外の匂いがする人好きだよね皆っ感じ+0
-4
-
397. 匿名 2020/11/16(月) 15:56:49
賛否あるみたいだけど
園山撒き餌と
比べ物にならないくらいレベル高いよね。+4
-1
-
398. 匿名 2020/11/16(月) 16:13:25
>>151
調理前に掃除しても無理。+23
-1
-
399. 匿名 2020/11/16(月) 16:15:17
>>275
イケメン…ではないよね。
フランス人によくいる顔だな。+29
-0
-
400. 匿名 2020/11/16(月) 16:27:57
>>386
いや調べたら?
恥ずかしい人だな+4
-6
-
401. 匿名 2020/11/16(月) 16:34:06
>>151
新しいキッチンだしシンクの掃除もかかさないけどザル置くの抵抗あるなぁ…
確かにザルに足ついてるけど、ザルから水がある程度切れるまでシンクとザルで水を共有?するイメージがあって
うまく説明できないけど
でもそれをやってる人に汚い!とまでは思わないよ
ただの感覚の違い
+18
-9
-
402. 匿名 2020/11/16(月) 16:34:43
しまさんにお料理代行頼む人達は忙しいけど子供に手作りのものを親と一緒に楽しく食べたい人達だと思う。忙しすぎて、手作りでそこそこ美味しい食事の準備、ということができなかった人達。だからレストラン並みにおいしいのを望んでるわけじゃないと思う。+10
-1
-
403. 匿名 2020/11/16(月) 16:35:25
結局はレストランではついていけなかったから家政婦料理代行してるのに
レストランシェフ下げて自分の仕事のことを良いと美談かのようにいうのがやらしいよね
思ったんだけど飲食店だと衛生管理についてすっごく厳しく言われるけど
家政婦で家事代行だとしたい放題なのかな??
もし食品衛生の講習とかもなくて自由なら高いお金出して
素人料理で不衛生って嫌じゃない?
それとも代行会社がちゃんとしてくれてるのかな?
志麻さんの料理見てる限りではお客さんに提供できるクオリティの衛生管理とは思えなかったけど
ましてや作り置きとか怖い+30
-2
-
404. 匿名 2020/11/16(月) 16:38:22
>>402
結構高い金額で自分と同等レベルならしまさんの変なフランス味付けより
自分で焼き魚、具沢山味噌汁、白ごはんチャチャっと準備する方が楽で早くて
子供も喜びそう
土井先生が一汁一菜推してるけどあっちの方が理にかなってるとおもう+41
-5
-
405. 匿名 2020/11/16(月) 16:38:38
>>43
最近土井先生もテキトーテキトーばっかじゃない?いいんですよ、はいそれでみたいな。視聴者のレベルに合わせてんだろうな+21
-14
-
406. 匿名 2020/11/16(月) 16:40:34
>>44
私も作った
シンプルで味も想像できるのに、想像以上においしくて簡単で近々また作ります!+7
-2
-
407. 匿名 2020/11/16(月) 16:40:48
>>31
顔変わっちゃったね。縮んでおばあちゃんになっちゃった。+6
-1
-
408. 匿名 2020/11/16(月) 16:45:17
>>18
言ってることよくわかる。コウケンテツさんの自宅キッチンスタジオとかの見てると子どもさんがチョロチョロしてるの写っても嫌な気持ちにならないんだけど…なんか彼女の密着取材みたいなの観たとき18さんと同じ気持ちになってしまった。嫌いとかではないんですけどね。+42
-0
-
409. 匿名 2020/11/16(月) 16:45:22
>>404
それも大変なんだよ育児中は。男がカレーでいい、そうめんでいい、って言うのと同じだねあなた。イライラしながら作って食べるより、今日も明日も帰ったら人が作ってくれたおかずが冷蔵庫にある!って、最高の癒しだよ。+25
-2
-
410. 匿名 2020/11/16(月) 16:53:00
>>374
傷は判らないけど腕のアザは料理人の時の火傷の痕と言ってました。+26
-0
-
411. 匿名 2020/11/16(月) 16:55:20
>>374
猫ちゃん飼ってるからでは?容赦なく引っ掻くタイプの子かも。+13
-1
-
412. 匿名 2020/11/16(月) 16:56:55
>>24
うん、すごーく普通な感じだった+2
-1
-
413. 匿名 2020/11/16(月) 16:57:46
>>409
あ~同意。
ご飯炊くのさえ、洗うの面倒だなと思う時もあるわし、味噌汁用の野菜を切るのさえダルい時も。
あとたまには和食じゃなく、フレンチとか家ではあまり作らないもの食べたいときある。+18
-5
-
414. 匿名 2020/11/16(月) 17:00:44
志麻さんのお料理は結構好きでレシピ本何冊か図書館で借りたけど、フランス人じゃないから子どもの離乳食にバターは控えたい。(志麻さんは気にしないみたい)
既に述べてる方いますけど、塩分も多めと思うし、使えるところと使えない所を自分で選んだ方がいい感じ。+14
-0
-
415. 匿名 2020/11/16(月) 17:02:22
>>409
それも大変な人は家に家政婦呼ぶのすら面倒だと思うって意味だったんだけど、、、
予定組んで来てもらって簡単にキッチンの説明してってその手間なら簡素に使った方が楽
ちなみに私自身育児してるからこそなんだけど
別に育児中ご飯ぐらい作れるっていってるんじゃなくて家政婦きてもらう手間なら
まとめて炊いた白ごはん冷凍する方が楽ってこと+5
-0
-
416. 匿名 2020/11/16(月) 17:10:43
>>415
わかる
私は料理代行お願いしたことあるけど予想外に時間取るし疲れた
3回ぐらい頼んだけど悪くはないけど、、、ってかんじ
キッチンも微妙に他人が使った感があるしタッパーも食べきったら洗い物は出るし
味の好みが合わなかったり一回目は目の前で作ってもらったけど自分なら衛生的にこだわる部分とかもあったり
そして一度お値段高めの友人紹介の人に頼んだ時は最高だったよー
昔割烹を経営してて引退して紹介の人だけたまに依頼受けてくれるんだけど
食材も足らないものは補充できるような持ってきてくれたり
野菜も本当に丁寧に洗ってくれて味もレベルが違うタッパーも使い捨てキッチンも最初よりピカピカ
本当に助かったけどお値段が少し高くなる
数千円レベルで代行頼むなら自分でする+21
-0
-
417. 匿名 2020/11/16(月) 17:11:54
>>292
ジャムを手でピッとすくって舐めて味確認してたのを見た
初見の材料や場所とかであれだけの量を短時間で出来るのはすごいし美味しいんだろうけど、衛生的に気になった
ああいうのはレストランとかでも普通なのかな?
子供がいて虫歯菌や食中毒が怖くて気をつけてるから私も気になった+42
-1
-
418. 匿名 2020/11/16(月) 17:13:01
>>348
そうなんだー!話のテンポがゆっくりなのも、
どんな相手にも合わせない。とも、とれるもんね、なるほど。極めるには頑固くらいがちょうどなのかなー+13
-0
-
419. 匿名 2020/11/16(月) 17:18:40
髪の毛触って調理してたのみてからダメになりました+15
-0
-
420. 匿名 2020/11/16(月) 17:22:35
>>417
普通じゃないよ
ちゃんとしたレストランは厳しい
テレビでまれに直接味見てるのはパフォーマンスがその程度の店
割愛するけどちゃんと決められた味見のツールや手順がレストランごとにやってあって
それを身体に覚え込ませる
衛生面がきっちりできない無意識に不衛生なことしてしまう料理人は最下層のパフォーマンスシェフ+13
-7
-
421. 匿名 2020/11/16(月) 17:30:02
>>386
これ、これですよ
ガル民の真骨頂
間違えているのにこんなに+がつくの
>>383が正しいよ
お玉に直接接してないの
中華の料理人がそういうことするのが多いけど+10
-6
-
422. 匿名 2020/11/16(月) 17:31:57
>>236
そうそう!マネはしないけど作るの見るのが楽しい+3
-1
-
423. 匿名 2020/11/16(月) 17:34:32
>>421
じゃあきもいおっさんとドリンクそれで勢いよく吸って回し飲みしなよ!!
「直接は接してないからっ!!!」ってね
気持ち悪すぎ(笑)+14
-5
-
424. 匿名 2020/11/16(月) 17:46:58
>>392
うちの肉じゃがレシピはずーっとこの先生の鉄人肉じゃがだよ。
とぴずれごめん+13
-0
-
425. 匿名 2020/11/16(月) 17:49:33
>>50
私もスマスマの本見て作った。出来上がりはまるで別物笑+0
-1
-
426. 匿名 2020/11/16(月) 17:53:33
とりあえず歯並びどうにかして欲しいかな+5
-3
-
427. 匿名 2020/11/16(月) 18:03:02
>>287
わかる、4日目くらいから疑わしくなってくる+10
-0
-
428. 匿名 2020/11/16(月) 18:09:34
>>334
わたしもずいぶんシンプルだなーと思ったけど、焼き方がポイントで作ってみたらとっても美味しかったよ!+34
-2
-
429. 匿名 2020/11/16(月) 18:18:04
朝イチに出演した時に、視聴者から
「仕事を終えて帰宅するのが7時で、そこからの夕食作りが大変、常備しておくと便利な食材はありますか?」
という質問に対して、
「トマト缶とサバ缶」と答えてたけど、私は何作ったらいいのか…7時からメチャメチャハードル高い(笑)
+12
-0
-
430. 匿名 2020/11/16(月) 18:24:14
きょうの料理は斉藤辰夫さん・原アナのコンビが好きだな+2
-0
-
431. 匿名 2020/11/16(月) 18:24:18
>>11
ご主人と結婚した時にまだご主人が大学生で家計を支えるためとりあえず家政婦を始めたらしい。
そのうち料理が評判になって料理専門になっていったみたい。+26
-1
-
432. 匿名 2020/11/16(月) 18:26:00
>>4
この人だけじゃないけど、例えばハムをパックごと切ったり
フライパンもスポンジでささっと洗ってまた使ったり、、
あんな油使ってそれじゃ絶対きれいになってないわって思って
しまう。。。+41
-3
-
433. 匿名 2020/11/16(月) 18:27:40
>>4
そうなんだよねー。湯沸かし器のお湯を料理に使ったのがびっくりだった。+4
-18
-
434. 匿名 2020/11/16(月) 18:35:47
>>415
あなたは具だくさんの味噌汁は作るんでしょ?他の人はそれが無理な時もあると言ってるんじゃないの?+1
-2
-
435. 匿名 2020/11/16(月) 18:36:41
シンプルな味付けが多いから、ちょっと心配だけど美味しいならやってみようかな…。肉とか安い肉でも麹漬けたりしないで平気かしら。+1
-1
-
436. 匿名 2020/11/16(月) 18:39:16
>>351
どんだけ綺麗に掃除してても、シンクとかの水場は湿ってる時間が多いから不衛生だよね。+25
-0
-
437. 匿名 2020/11/16(月) 18:40:00
>>243
作りおきって、出したらわからない気がするけど、パックのまま並べるとかですか?+1
-3
-
438. 匿名 2020/11/16(月) 18:40:19
>>431
フランス人って夫がすごい稼いでいても城を管理してる貴族みたいなの以外フェアになる為とか言って妻も働かせるけど、日本に来たら稼ぐ妻のヒモか~。なんかあの旦那さん、いつも妻の動画に混ざり混んでくるよね。+31
-1
-
439. 匿名 2020/11/16(月) 18:43:41
もうシンク論争はいいよ。
置きたい人は置けばいい。置きたくない人は置かなければよい。+23
-0
-
440. 匿名 2020/11/16(月) 18:44:48
>>175
あなたがガサツなんじゃない?+6
-0
-
441. 匿名 2020/11/16(月) 18:46:25
>>426
お金かかるからね
あんまお金はなさそうだし
+0
-0
-
442. 匿名 2020/11/16(月) 18:49:19
がるちゃんって土井先生推しだよね。あの人こそ真新しいことは言ってないんだけどね。一汁一菜とかさ。+8
-2
-
443. 匿名 2020/11/16(月) 19:33:27
>>315
冷奴のケーキ仕立てです
沸騰ワード10志麻さん・ゲスト:シェリー・ケーキ仕立て冷奴とまとめ - ~ナチュラル手作りライフ~sousakuclub.com沸騰ワード10志麻さん・ゲスト:シェリー・ケーキ仕立て冷奴とまとめ - ~ナチュラル手作りライフ~プロフィールサイトマッププライバシーポリシー手作り石けん手作り石けん苛性ソーダ・苛性カリ手作り石けんのオプション手作り石けん教室の種類グリセリンソープ(...
+4
-0
-
444. 匿名 2020/11/16(月) 19:39:44
>>4
フレンチ学んだだけじゃなくて、プロのフレンチシェフだったんだよ。
貴女が素人主婦ならセンスないし、万が一同業者ならタチ悪い。+48
-7
-
445. 匿名 2020/11/16(月) 19:42:35
>>132
何が、どのあたりが、
伝説、なのか知りたいなあ。+5
-0
-
446. 匿名 2020/11/16(月) 19:50:49
手際が良くて見入っちゃう
自分ならせいぜい2品で終わる+2
-0
-
447. 匿名 2020/11/16(月) 19:54:37
>>1
家政婦っていうか料理家じゃん。
+12
-0
-
448. 匿名 2020/11/16(月) 19:59:35
>>317
ゴトゥーさんはあのレミを手なずけられる強者だからw+33
-0
-
449. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:05
>>427
レシピに一週間と書いてあっても4日目は見た目わからなくても何となくね、、
お腹壊すのは自分たちだもんね。+5
-0
-
450. 匿名 2020/11/16(月) 20:09:43
>>438
志麻さん、若い頃は給料の全てをフランス料理につぎ込んで、休みの日にはフランス料理店の視察、フランス文化や料理の本を買い込んでフランス映画を観に行ってって、すごく勉強熱心なんだよね。その時の同僚に対して、みんななんでもっと努力しないのかと嫌になって店長に話して解雇して貰ったほど厳しいのに、夫はあんな感じの人でいいのだろうかと疑問。
そこまで一生懸命なのに、目指してるのはフランスの温かで気軽で和気藹々とした家庭料理で、自分で店を経営するつもりはなかったというのも謎。+22
-0
-
451. 匿名 2020/11/16(月) 20:13:49
志麻さんのポリシーらしいけど、レシピ本では調味料がすべて「適量」だったから、その適量を教えてくれ〜と思ったな+12
-1
-
452. 匿名 2020/11/16(月) 20:17:17
>>336
両方あっていいでしょ。きれいで料理できるのが一番。+7
-2
-
453. 匿名 2020/11/16(月) 20:18:48
家政婦のマコさんって人もいるよね?どっちが元祖なの?違いは何?+4
-0
-
454. 匿名 2020/11/16(月) 20:21:35
>>77
どっかに引き抜かれて辞めたんだよね+5
-0
-
455. 匿名 2020/11/16(月) 20:24:05
志摩さんの台所NHKで見たけど、シンプルで飾り気ないけど清潔感があって、オールステンレスで掃除もしやすそうで、コンロは火力がプロ仕様だったりの静かなこだわりも感じられて良かった。
「キッチン」の作者の吉本ばななさんもブログで誉めていたよ。
確かに古い長屋?みたいな所に住んでるけど、居心地良さそうな、素敵な感じに所々リノベーションされてて、いかにも古い物も大切に長く使うフランス人ぽい考え方で素敵だと思ってた。
ここのトピのネガティブコメントの多さと、書いてる人の汚い心にドン引きしてる。
志摩さん清潔感ガ~とか批判する前にまずはあんたたちの汚い性根をどうにかしたら?+31
-19
-
456. 匿名 2020/11/16(月) 20:28:33
しまさん、素敵だけど…好きなのは栗原はるみさん❤️+10
-0
-
457. 匿名 2020/11/16(月) 20:28:35
見てたら本当に参考になるんだよね。
材料とかも一般的に入手できるようなやつで作ってるし。+11
-0
-
458. 匿名 2020/11/16(月) 20:28:44
>>3
性格悪っ+7
-15
-
459. 匿名 2020/11/16(月) 20:29:33
>>228
なんかの番組で、
冷凍できるのはコレ、
冷蔵専用はコレ、と
作った料理の保存方法をお客さんに伝えているところ見たよ。
冷凍は日持ちするのでは?
美味しかったら、食べちゃって、2週間もたないかもね。+15
-0
-
460. 匿名 2020/11/16(月) 20:30:24
人によるだろうけど旦那フランス人で歯並びにうるさくないんだね
歯並びに厳しいのはアメリカだけなんかな+9
-0
-
461. 匿名 2020/11/16(月) 20:37:42
ポワーンとした喋り方や雰囲気の人って実は気が、めちゃくちゃ強くて、頑固な人が多いイメージ。
+32
-0
-
462. 匿名 2020/11/16(月) 20:48:30
>>423
やるやらないは別だよ
事実は事実として受け止めればいいのに
知らなかったからって逆ギレってみっともない
恥ずかしくない?+5
-2
-
463. 匿名 2020/11/16(月) 20:51:20
>>455
吉本ばななに褒められてもなあ+18
-3
-
464. 匿名 2020/11/16(月) 21:08:30
>>4
わかる!作ってる最中不衛生に感じるし、バター、チーズ、加工品使いすぎ。メニューの組みたて方があんまり日本人好みじゃなく見える。+20
-3
-
465. 匿名 2020/11/16(月) 21:09:29
>>3
チーズとトマトを薄切りの牛肉で包んで焼いたやつ、来客時に出したら凄い評判良かった。
どうやって作ったの?って。
格安で簡単でおもてなしに使えるの純粋に凄い。+41
-1
-
466. 匿名 2020/11/16(月) 21:09:42
>>4
初見が、ご自宅でまな板を見て何重にも無理と思いました。
半分の幅で「プロの方はそういうものかな!?」驚きつつも、茶色を通り越した色や、日本刀で試し切りしたって位傷だらけの深い溝は黒ずんで(傷を削れば良いのに)
きたなトランじゃあるまいしってツッコミまくりでした+23
-3
-
467. 匿名 2020/11/16(月) 21:12:45
>>461
三田寛子みたいな?+4
-0
-
468. 匿名 2020/11/16(月) 21:15:52
>>460
職場のフランス人はみんな歯並びきれい。たまたまかもだけど。
でもアメリカ人ほど他人を気にして、という印象じゃない。
すきっ歯は日本人だと八重歯みたいな感じで好きな人は好きらしい。+8
-0
-
469. 匿名 2020/11/16(月) 21:16:55
>>248
マコさんは袋使いすぎだし、しまさんより清潔感がない。クックパッドに毛が生えたレベルの料理ばかり
+7
-0
-
470. 匿名 2020/11/16(月) 21:17:13
フランス人て結構不潔だから感化されてるところはあると思う。
ちょっと忘れ物して2、3歩の距離なら靴のまま家に入っちゃうとか、料理で使うハサミでお裁縫とか封筒の開封とかやっちゃったり。
旦那がフランス人の料理教室の先生そう言う人多かった。
いきなり洗ったまな板床に置いたりして「!?」ってなる事多かった。
旦那は嫁が専業でも生活費割り勘。旅行もきっちり割り勘。フランス人と結婚は無理だと思った。+14
-0
-
471. 匿名 2020/11/16(月) 21:17:43
>>461
芯が強いのでは?+3
-1
-
472. 匿名 2020/11/16(月) 21:21:50
>>85
私も置くよー。
置くために脚付き買ったしシンクに付かないよ。
気分的な問題なのかな?
+14
-3
-
473. 匿名 2020/11/16(月) 21:22:37
>>292
それ言い出したら外食も無理じゃない?
何件か飲食店でバイトしたことあるけど
よっぽどチェーン店とかじゃない限り
個人の居酒屋とかうどん屋とか全部素手だよ+24
-0
-
474. 匿名 2020/11/16(月) 21:24:00
>>1
最初は『プロフェッショナル仕事の流儀』じゃないの?+7
-0
-
475. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:01
>>464
ご飯に牛乳入れて砂糖入れたお菓子みたいなスープみたいなやつ作ってたよ。
作り置きされたら泣くわ。
+5
-2
-
476. 匿名 2020/11/16(月) 21:26:27
清潔感が感じられない料理方法で全く好きになれない+10
-2
-
477. 匿名 2020/11/16(月) 21:30:01
Tvで見たけど、ご自分は作りおきしないらしい。
食べたいもの作ってすく食べるのが一番美味しいもんなってみょうに納得した+7
-0
-
478. 匿名 2020/11/16(月) 21:31:20
>>11
元々は掃除もしてたんだよ
それが料理が評判良くて今では料理専門になってんだと思う、洗い物と片付けもお願いします。と言われてやってたよ+5
-0
-
479. 匿名 2020/11/16(月) 21:39:42
何でヒットしてるか理解できない。
食材殺しが酷いし、そこらじゅうガチャガチャぶつけるし、飛ばすし、不衛生だし‥こんな奴が家に来て、このゴミ料理に金払うと思ったら鳥肌もの。+3
-7
-
480. 匿名 2020/11/16(月) 21:43:37
昔料理代行頼んだことあるけど全てまずかった。唯一栗きんとんだけ食べれた
よその家の味だからだろうね+3
-3
-
481. 匿名 2020/11/16(月) 21:44:56
>>460
ヒモの旦那に歯並びの事言われたくなくね?笑笑+1
-0
-
482. 匿名 2020/11/16(月) 21:45:19
>>378
おたまかスプーンか何かで味見してまた鍋に戻したのを見たことがある。
フレンチの現場でもやってるのかな。+19
-1
-
483. 匿名 2020/11/16(月) 21:49:27
>>86
旦那さん、ひもみたいに思えるよね!
料理人だそうだけど、稼いでなさそう!
シマさん幸せそうな顔してなそう、
そして、テレビで見た時、子どもと一緒に来て、食事作っていたけど、プロなら子づれはやめてほしい!
仮に、わたしんちに子づれできて、私が子守するような羽目になったらイヤだ!+10
-11
-
484. 匿名 2020/11/16(月) 21:51:49
>>450
むしろそこまでしてあのレベルなの?
結局はフレンチも逃げ出してるんじゃ、、、
フレンチのシェフですごいと思う人たくさんいるけど志麻さんの料理はすごいと思わない+6
-5
-
485. 匿名 2020/11/16(月) 21:53:19
>>475
それ料理デビューのゆるふわ女子の創作レシピじゃなく???
想像だけでもまずそう+2
-1
-
486. 匿名 2020/11/16(月) 21:57:10
>>4
結局あなたは志摩さんのレシピ作ったことないんだね。想像と思い込みだけでこんなに悪意あるコメント書けるんだ。なんかすごいね。+8
-5
-
487. 匿名 2020/11/16(月) 21:57:22
>>450
そうやって努力し続けるのに疲れちゃったのかね
テレビあまり見ないので知らないけど+5
-0
-
488. 匿名 2020/11/16(月) 21:57:56
>>476
ワインの口親指で押さえて振りかけたりね、あれ家のワインでやられたら無理
あとジャムの瓶からスプーンですくって鍋に溶かしたスプーンをまたジャムの瓶に入れたり
塩?や調味料の瓶にも直接指入れてたし…
人の家の調味料でありえん+9
-2
-
489. 匿名 2020/11/16(月) 22:00:43
マスゴミが異常に推してるというだけで胡散臭く感じてしまう
+8
-1
-
490. 匿名 2020/11/16(月) 22:01:02
>>19
これだよね。
テレビで見た時古っ!大丈夫?って思ったけどこの記事だとオシャレ。タサン志麻さんの、何でも手作りするフランス流の住まい。 | くらしにいいこと | クロワッサン オンラインcroissant-online.jp古いものを生かしながら、少しずつリフォームをして快適に。自分たちでできるところは何でも手作りするのがフランス流の住まい方です。家政婦、タサン志麻さんのお家を拝見します。
+5
-0
-
491. 匿名 2020/11/16(月) 22:02:12
簡単なのに手が込んだ感じの味になるし結構リピートしてる
+3
-0
-
492. 匿名 2020/11/16(月) 22:04:11
>>484
ちょっとした一手間とか生姜やにんにくを擦る時にもアルミホイルを被せて擦れば調理器具に繊維は絡まないしなんかコツとかも参考になってたよ
野菜の水切りとか
うーん、ムラがあるけど美味しい物は美味しい
チキンクリームとか大好き+10
-0
-
493. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:08
>>485
普通の日本人には無理だよね。外国の料理みたいな感じで確かそんな感じの作ってたんだよ。
個人的に食べたいってあまりならないのが多いんだよね、、コウケンテツさんはよくあったんだけど。+3
-5
-
494. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:15
>>41
そうなのかー
まぁ職人さんたちって変わってる人が多いし…
あと外国人と結婚する日本人女性って私のまわりではハッキリした気が強い人が多い+18
-1
-
495. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:47
>>489
NHKも観たけど、あれは沸騰ワードの編集だから面白いんだと思う。NHKは面白くなかった志麻さん喋りは苦手なんだと思うw+1
-0
-
496. 匿名 2020/11/16(月) 22:06:49
料理中に髪をいじるのやめた方がいいとは思うな+7
-0
-
497. 匿名 2020/11/16(月) 22:09:00
>>34
料理のプロに、そこまで対抗意識燃やしちゃうって逆に滑稽だね+26
-0
-
498. 匿名 2020/11/16(月) 22:09:33
>>485
お米の甘いミルク煮やライスプディングは、昔から欧米で食べられてるメニューだよ。
美味しいらしいんだけど、何となく日本人には抵抗あるよね。米料理の作り置きって不味くなりがちだけど、志麻さんのは大丈夫なんだろうか。+12
-1
-
499. 匿名 2020/11/16(月) 22:12:45
>>488
そのスプーンとかの使い回しは本当に無理。
時短料理ってそういう事じゃないって思って。
人の家でキャニスターから手掴みで調味料取るなんて全く別の意味で伝説の家政婦だわ。+6
-0
-
500. 匿名 2020/11/16(月) 22:13:00
食材、技術うんぬんの前に、動作音のうるささ、器具の扱いの雑さ、汁浸しの作業台が無理。
あれを家でされるのは御免だな。+2
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
本名はタサン志麻。フランスのミシュラン三つ星レストランでの修行を経て、帰国後は老舗のフレンチレストランなどに15年勤務。ところが、堅苦しい日本のフランス料理に違和感を感じ、15歳年下のフランス人との結婚を機に退職してしまう。以来、フリーランスの家政婦として働き始めて5年、今や予約の取れない家政婦として大人気なのである。