-
1. 匿名 2015/02/28(土) 16:17:53
私は旦那の家族と同居してもうすぐ1年になるんですが、同居し始めの頃はお風呂の浴槽に浸かることができませんでした。
お風呂に入る順番が私の場合大抵最後なんですけど、義理の両親、祖母の入った後の浴槽が…キレイとは言えない状態です。
毛はたくさん浮いてるし、浴槽の側面はザラザラしてるし、ワケわかんない何かが浮いてるし。
絶対洗う前に入ってる感じがして入れませんでした。
今はカラダを洗う前に入ればいぃと思いなんとか我慢して入ってます(;´д`)
同居嫁のみなさん、お風呂どうしてますか?+362
-16
-
2. 匿名 2015/02/28(土) 16:18:56
義家族みんな洗う前に浸かるから絶対無理
最初掛け湯もしたくなかった+503
-11
-
3. 匿名 2015/02/28(土) 16:19:35
また、荒れそうなトピを(笑)
わたくしも散々文句を言われました涙
じゃーオメーが先に入れっつーの+23
-211
-
4. 匿名 2015/02/28(土) 16:20:05
無理無理無理ぃ〜´д` ;+462
-7
-
5. 匿名 2015/02/28(土) 16:21:09
同居二年目です。
いつもシャワーだけです
たまに私が赤ちゃん入れる時あるのでその時は1番風呂なのでその時だけ浸かれる(^^)
+443
-7
-
6. 匿名 2015/02/28(土) 16:21:29
真冬でもシャワーのみです
+265
-6
-
7. 匿名 2015/02/28(土) 16:22:25
最後の方に入るときは、主さんと同じ理由で入れませんΣ(;´□`)ノ
かといってはじめに入らせてもらうときがあっても
やっぱり気を使っては入れません。。
お風呂やトイレにまで気を使うなんて
嫌ですよね(;_;)+471
-2
-
8. 匿名 2015/02/28(土) 16:22:38
出典:illpop.com
+51
-6
-
9. 匿名 2015/02/28(土) 16:22:49
同じようなトピいくつも立てないでよ
家でのお風呂!洗うのが先?浸かるのが先?girlschannel.net家でのお風呂!洗うのが先?浸かるのが先?みなさん家でお風呂に入るときは 先にお湯につかりますか? それとも体などを洗ってから お湯につかりますか? 私は先にお湯につかります! 私は昔から家族がそうだったというのも ありますが、せっかく洗っ...
+20
-250
-
10. 匿名 2015/02/28(土) 16:22:55
ゆっくり湯に入るって至福の時間だよねえ
極楽ご気楽(*’▽’)+158
-14
-
12. 匿名 2015/02/28(土) 16:23:35
夫→私、子供→義母の順。普通に湯船に浸かります。ただ自分の後に浮遊物を残さないように気をつけてます。+260
-4
-
13. 匿名 2015/02/28(土) 16:24:07
心を無にして入る。
風呂場が極寒なので…。+151
-4
-
14. 匿名 2015/02/28(土) 16:24:22
ワケわからない何かが浮いてるwww+431
-3
-
15. 匿名 2015/02/28(土) 16:25:20
同居の方、大変だなぁ(涙)
ゴミがあんまり酷かったら実家でなら文句のひとつもいえるけど義理家族じゃね。
+411
-3
-
16. 匿名 2015/02/28(土) 16:25:43
最初無理だったけど、何回か一緒に温泉に行ってるうちに平気になった。+17
-21
-
17. 匿名 2015/02/28(土) 16:25:51
浸かるよ。
全員ちゃんと洗ってから入っているので、私は一番最後に入りますがいつも綺麗です。+150
-13
-
18. 匿名 2015/02/28(土) 16:26:19
気にせず入ってます。
+43
-18
-
19. 匿名 2015/02/28(土) 16:27:06
私のお兄ちゃんの嫁はいつも一番風呂にはいりいままで一度もお風呂を洗ったことがない
ある意味すげー+474
-12
-
20. 匿名 2015/02/28(土) 16:27:10
同居はしていないですが、家から五分ぐらいの所なので子ども達を主人が入れて、私も入っていけば?なんて言われるけど...嫌(´`:)弟くんとか、舅と同じ風呂に入るのが嫌。パンツとシャツで歩き回る2人を見てると絶対嫌!+134
-9
-
21. 匿名 2015/02/28(土) 16:28:05
おじいちゃんの後とか、無理だー。
かえって、汚くなりそうで。
ってのが本音です。+370
-9
-
22. 匿名 2015/02/28(土) 16:28:29
今は赤ちゃんを私が入れているので、一番風呂に入れています。
その前は熱めに追い焚きして¨これで殺菌された¨と思うようにして入ってました。雪国なので、冬場は湯船に浸からないと無理でしてこのやり方をあみだしました。
因みに風呂掃除も私がしているので、安心して今は一番風呂をいただいてます。+152
-5
-
23. 匿名 2015/02/28(土) 16:29:43
同居ではないですが、しょっちゅう義実家でお風呂入ってます。
たいてい最後に入るので色々浮いててためらいますが、冬は寒さが勝って浸かってしまいます(>_<)
けど、あがる時にシャワーで全身流すので、まぁいいかと思います。+60
-11
-
24. 匿名 2015/02/28(土) 16:30:24
また風呂ネタ…
+10
-38
-
25. 匿名 2015/02/28(土) 16:31:05
こちらは、義父が一番風呂で洗わず最初に入ります(−_−;)白髪だの、アカ?だの浮いて気持ち悪いけどオケで全部すくって取ります。。
冷え性なので湯船は浸かりたいので我慢してます…+142
-7
-
26. 匿名 2015/02/28(土) 16:31:46
同居してないけど、してる想像でお風呂を想定してみたとたん鳥肌立ったわ。+419
-6
-
27. 匿名 2015/02/28(土) 16:32:33
絶対に無理ですよ
旦那の後でも入りません
洗わずまずはザバーンと浸かるから
一番風呂以外無理になってる
同居でお次どうぞって言われたらシャワーだけで湯船にも浸かったふりするかも。
あえて何も言わないけどぬるくなかった?とか聞かれたら。+82
-8
-
28. 匿名 2015/02/28(土) 16:33:21
大変ですね……;
お風呂に浮かべておくと垢を取ってくれる
こんなのを使うのはどうでしょう??+202
-8
-
29. 匿名 2015/02/28(土) 16:34:30
入ります!
が、義祖父が入った時は湯船には浸からない!!!すっっっっっごく汚い!
1週間に1回くらいしか入らないので、入ったすごいのなんの!
ゆっくり浸かりたい(×ω×)+147
-4
-
30. 匿名 2015/02/28(土) 16:35:05
浴槽の内側ザラザラしてサーッとこすると浮遊物がユラユラ…
どんな状態で入ってるんだろう+123
-2
-
31. 匿名 2015/02/28(土) 16:35:45
うちは、子どもが居るから子どもと一緒に1番風呂です。子ども産まれるまでは最後の方でしたが、皆洗ってから入るし気にせずでした。洗って入って最後にシャワーするとか?+12
-3
-
32. 匿名 2015/02/28(土) 16:36:19
年寄りは後から入らないと体に悪いの考え方の家なので、先に入るから関係ない。
冬の一番風呂とか、年寄りの心臓には負担ですよ!
みたいな情報を入れてみよう!+154
-2
-
33. 匿名 2015/02/28(土) 16:39:41
同居嫁でした(義両親とも現在は他界)。
湯船浸からなかったなぁ。トピ主さんと同じ理由もあったけど、義母から「あなたが来てから水道料金高くなった」って言われたから。そりゃそうだ。義母は洗濯を1週間に1回しかしない人だったけど、私は毎日したから。でもその発言にイラっとして意地でも義両親が起きてる時間にお風呂入らなかった。お風呂でたくさんお湯使ってると思われるのがイヤで。で、遅い時間だからお湯抜かれてて。必然的にシャワー生活。+114
-9
-
34. 匿名 2015/02/28(土) 16:40:01
お湯入れ直して入るとか?+100
-6
-
35. 匿名 2015/02/28(土) 16:40:14
あなたも、同じこと息子の嫁から思われるよ!+32
-30
-
36. 匿名 2015/02/28(土) 16:42:09
同居四年目です。子供がいなかったときは、嫌でたまに銭湯に行ってました(笑)
一日おきに湯船交換するけど、大抵私が洗って一番風呂に子供と入るので浸かってますヽ(´▽`)ノ
義両親の方がシャワー派みたいなので、あまり汚くなく、気になりません!
+18
-23
-
37. 匿名 2015/02/28(土) 16:42:12
義母はお風呂入らない人だし、義父は綺麗好きで義父の後も綺麗なので普通に浸かります^_^
むしろお風呂の椅子にためらいます^_^;+98
-1
-
38. 匿名 2015/02/28(土) 16:42:14
同居ではありませんが、泊まった時に義家のお風呂はつかれませんよ。当然では?+81
-23
-
39. 匿名 2015/02/28(土) 16:42:40
32
いい案だと思いますが、年寄りは寝るの早いから風呂も早く入りたがるんですよね。。。だから難しい~+63
-2
-
40. 匿名 2015/02/28(土) 16:42:41
子供と一番風呂なので入ります
出産前も義理親の後は入ってました
お婆ちゃんの後は入れません+20
-1
-
41. 匿名 2015/02/28(土) 16:43:14
つからない人が多くてビックリしました!私は同居じゃないので気持ちが分からなかったからです。でも色々リアルに浮いてるのみると確かに
うわあ、、、となっちゃいそうですが。でも温泉や銭湯はいる時普通にいけるからよほどじゃなければ私は入ると思います。+76
-9
-
42. 匿名 2015/02/28(土) 16:43:46
私が光熱費払ってるんで
義両親が入ったら
栓抜いてカビハイターで洗い
またお湯溜めますよ〜
トイレの便座もカバーつけてないので
入るたびにスプレーで拭いてから座ります。
お皿洗うスポンジも別にしてます。
+148
-40
-
43. 匿名 2015/02/28(土) 16:43:58
そんなに嫌なら同居しなきゃいいじゃん!
+39
-58
-
44. 匿名 2015/02/28(土) 16:46:48
29さん
うちも全く一緒です!
入りますが、義父がお風呂入らない人なので、その後は もう…。え?家畜かなんか入れた?みたいな汚れと臭いです(-ω-;)
ですが、私そーゆう時は容赦なくお湯を抜きます!
浴槽を洗ってお湯をはり直します。
同居ってだけでも同年代より色んな事我慢してるのに(食事の支度、祖母のお世話、洗濯、完全同居なので気軽に友達も呼べません)
お風呂くらい好きに入らせて貰わなきゃ割に合わないp(`Д´)q+250
-7
-
45. 匿名 2015/02/28(土) 16:49:37
42みたいな人が姑になったら凄そう+169
-15
-
46. 匿名 2015/02/28(土) 16:51:29
考えただけで無理だ…+59
-6
-
47. 匿名 2015/02/28(土) 16:53:17
同居ではないですがよく泊まりに行きます。
義父が一番、その後私達家族が入りますがよく見ると、若干にごってる…
そう、二日目のお風呂でした。
それ以来を知って入れなくなりました。
この前は生後2ヶ月の息子をどうしても入れたくなくてなんとか理由をつけて断ったけど旦那がいれてた…
二日目のお湯でした。
もー本当最悪でした!!!
旦那に言いづらいし、何度も息子はいれなくていいと言ったのに鈍感さにため息。+149
-5
-
48. 匿名 2015/02/28(土) 16:55:00
みなさん頑張って我慢したり葛藤したりしてるんですね(ノД`)
同じ嫁として、同じ境遇の方がこんなにいると思うと励みになります。
『嫌なら同居しなきゃいいじゃん』とおっしゃる方もいらっしゃいますが、
それば自分が1番分かってます。
しなくていいならしたくないです。
皆、それぞれの事情があって同居してるのだと思います。
+227
-2
-
49. 匿名 2015/02/28(土) 16:56:12
夫と姑と3人暮らしです
( ´ ▽ ` )ノ
普通に浸かってます☆
風呂水交換は2日に1回ですw
さすがに姑の後は独特のダシ?wが出てますww+6
-56
-
50. 匿名 2015/02/28(土) 16:57:21
子供が小さいので1番最初に子供と入ります
旦那が休みの日は旦那が子供を入れてくれるのでその時はシャワーのみ!+9
-4
-
51. 匿名 2015/02/28(土) 16:58:25
トピ主です。
同居嫁のみなさまたくさんのコメントありがとうございます!!
お風呂トピ続いてしまってすみません( ;∀;)
浴槽に浸かってない方が多いですねぇ。
やはりためらいますよね…うちもお年寄りがいるのでホントに浸かる気が失せますよ。
同居やめられたら今すぐにでもやめたいですよ(;>_<;)
離婚しないかぎり無理ですが…
+56
-3
-
52. 匿名 2015/02/28(土) 16:58:26
家なのに、風呂はいるのにまでストレス感じたくないよね。+71
-0
-
53. 匿名 2015/02/28(土) 17:00:23
姑と温泉に行った時、湯船の中でかかととか身体中をボリボリかいてた。
同居の時のお湯が汚かった理由がわかった。+47
-1
-
54. 匿名 2015/02/28(土) 17:00:37
絶対無理!
義実家に帰省するときは絶対入りません。
入るならお湯を入れ替えます。+19
-2
-
55. 匿名 2015/02/28(土) 17:00:47
お風呂ネタ好きだねー!+7
-14
-
56. 匿名 2015/02/28(土) 17:01:34
私ではなく友人の話ですが、やっぱり湯船には浸かれないと言っていました。+18
-2
-
57. 匿名 2015/02/28(土) 17:02:05
2年だけ同居してたことあったけど、家はまず始めに舅が先にお風呂に入ってたから真っ先に湯を汚されるので最悪でした。
私は最後から2番目に入ってましたが 暖かい季節はシャワーのみで済まし、冬はさすがに寒いから 頭、体を洗って1度湯に浸かるけど その後また体を洗って出てました。
湯に浸かった後が何となく気持ち悪くて…
今は同居解消したので気楽です。+31
-2
-
58. 匿名 2015/02/28(土) 17:02:41
舅の後は正直キツかったです。
垢や毛など何だかいっぱい浮いているし浴槽はザラザラ、あと加齢臭がお湯に移って臭くて臭くて…(T_T)
一所懸命すくっては捨てすくっては捨て、更にお湯を湯船に足したら、思い切って湯船に浸かりお湯をザーッと溢れさせて浮いている汚れを流して、良い香りの入浴剤を投入してなんとか入ってました~。
でも更にお湯の汚れがヒドかったのは姑の後。
姑は 2週間に一度位しか風呂に入らない人だったので、とても同じお風呂には入れず毎回全部お湯を抜いて入れ直してました。
今は舅は他界し、姑はデイサービスで週3で入浴してるので家では入らないので、安心して湯船に浸かります。
+48
-2
-
59. 匿名 2015/02/28(土) 17:02:50
お湯が入らないように下半身に力を込めて、引き締めて入る。人が入ったお湯が体の中に入るのってなんか嫌じゃないですか(/_;)+6
-16
-
60. 匿名 2015/02/28(土) 17:04:22
同居して1年経ちましたがシャワーだけです。
北海道ですが…+32
-3
-
61. 匿名 2015/02/28(土) 17:04:39
心を無にして入る。
風呂場が極寒なので…。+14
-3
-
62. 匿名 2015/02/28(土) 17:04:47
そんなに嫌なら同居しなきゃいい。
自分の旦那が甲斐性無しなだけ。+10
-37
-
63. 匿名 2015/02/28(土) 17:09:50
47さん、私も誰が先に入ったとかより二日に一回しか変えない方が無理!これも意見別れるんですね!温泉とか広いからぼかされてるけど、もっと赤の他人の誰かが浸かってるんだから更に色々浮いてますよー!気になる人は温泉旅行もきついのかな?それとも日常だから気になるだけ?+32
-3
-
64. 匿名 2015/02/28(土) 17:12:02
62
同居には家庭それぞれ理由があるよ。旦那が甲斐性なしって、それは違う。どんだけ男を見下してんのよw+58
-6
-
65. 匿名 2015/02/28(土) 17:15:22
62
家々の事情も知らないくせに旦那さんの事甲斐性無しとか決めつけないで
+46
-7
-
66. 匿名 2015/02/28(土) 17:18:24
北海道在住。
義母と同居して約1年。
息子である旦那でさえ湯船にはつからずシャワーのみ。
もちろん私もシャワーのみ。
だって、10日にいっぺんしかお湯を取り換えないんだ。
そんな湯船はいるなら寒くてもシャワーだけの方が気持ちもスッキリするって。
そもそも、義母と私たち夫婦と娘のお風呂のサイクル、
生活のサイクルが全く合わないんだよね。
私たち3人は毎日お風呂入りたい。またはシャワー。
でも義母は1週間に1度でも多い。
義母は灯油も水も高いから風呂は贅沢品と思ってる。
私たちは「遠慮して」シャワーにしてる。
そこが妥協点になっている。
+15
-7
-
67. 匿名 2015/02/28(土) 17:19:24
昔、義父のお葬式で何泊か泊まらないといけない時に、田舎の古い借家でシャワーもついてなかったので、毎日車で30分の温泉に行ってました。
年に1度くらいしか義理の実家には行かないのですが、いつも日帰りです。
他人が入った家の風呂なんてムリ。+15
-5
-
68. 匿名 2015/02/28(土) 17:23:03
お正月に泊まりに行ったりした時に、同居してる義姉さんに聞いたら
お風呂は最後だけど、自分の時に新しくしてるって言ってました。
ばれないなら、それが一番良いかも知れませんね。
トピ主さんも、ストレス貯めないように要領よくやったほうが良いですよ。
+45
-0
-
69. 匿名 2015/02/28(土) 17:24:00
浴槽に、お湯が張ってないときは洗って自分、もしくは旦那が1番風呂します。
旦那の父親の後、本当大根の腐ったようなにおいと、濁った水(流したそこの方から汚い砂みたいな何が排水溝にブワーッと流れます)
もちろん私は体を先にチャチャッと一回洗って浸かります。
旦那と同棲してた時にいきなり湯船入ってたけど、銭湯や温泉行った時もそんなことしてんの?と疑問に思いました。+7
-1
-
70. 匿名 2015/02/28(土) 17:24:20
旦那の実家に行くとなぜかお風呂に色んな物が浮いてて、自分の実家の風呂には無いのになんだろう?と思ってたら、風呂は何度も炊き直して同じ湯を使うと聞いて、同居は無理だと思った。たまに行っても怖くて入れない。+43
-0
-
71. 匿名 2015/02/28(土) 17:33:26
銭湯でおばあちゃんや子供、他人が入ってるのは平気なのに義理家の人たちは無理…なぜかな。汚いわけではないんだけど生理的なものだと思う。義理母ならまあまだましかな。義理兄とかぜーったいに!無理です。気持ち悪い。+24
-2
-
72. 匿名 2015/02/28(土) 17:33:30
え
かなりのカルチャーショック!!!
同居してるだけでも偉いのに
湯船につかれないなんて
可哀想過ぎる。
それとなく旦那から洗ってから入れ等進言してもらうことはできないのでしょうか?
後はかっぱ浮かべたり、入浴剤濃い目で
誤魔化すとか
女性は身体を温めるの大事です。低体温の方も
多いので湯船に浸かり体温を上げるのがいいそうです。+49
-0
-
73. 匿名 2015/02/28(土) 17:33:59
1年間同居したことがあります。
お風呂は毎日入る習慣があったのですが、お湯の取り替えが3日に1度ほど…
追い焚きで温めなおして入るので、2日目と3日目は色々浮いてるし、臭いも気になりました。
当然私はシャワーのみですw
さらに嫌だったのが、残り湯で洗濯を強いられること!
+25
-2
-
74. 匿名 2015/02/28(土) 17:34:22
お風呂好きなのに、血の繋がりがある両親や祖父母の入ったあとの湯船だって浸かりたくない私からすると、トピ主さんの環境は辛すぎる。
一番風呂に入れるようになるとか、お湯を交換しちゃうとか、何か対策が取れるといいですね。+29
-3
-
75. 匿名 2015/02/28(土) 17:41:33
同居ですが、何も考えずに普通に入ってました。
舅も姑も綺麗好きだからかなー。+17
-3
-
76. 匿名 2015/02/28(土) 17:42:50
もうお湯交換してください。
我慢は良くないです。
水道代はかかりますが、そのうちきがねなく入れる日来ますから~(泣)+48
-3
-
77. 匿名 2015/02/28(土) 17:46:00
甲斐性無しの旦那を掴んだのは自分たちだよね?w
+9
-18
-
78. 匿名 2015/02/28(土) 17:50:40
気にせず入ってる(笑)
友達の家にお泊まりしたときも普通に浴槽に浸からせてもらったし、気にしないなぁ
でも唯一、絶対無理だったのは病院の共用の浴槽!!
絶対無理。+8
-7
-
79. 匿名 2015/02/28(土) 17:58:32
ほんとに甲斐性なしの旦那や、実家なら同居すら出来ないと思うよ。
私も湯船、無理です。デイサービスに行ってる日に1人で日中に入ったりしてます。
汚いとか思うの申し訳ないって思うから苦しい時があります。でも、無理なんですよね。
シャワーのみと、お湯入れ替えと実はそれ程水道代変わらなかったりしますよ。+22
-3
-
80. 匿名 2015/02/28(土) 18:11:07
以前同居していたが、沈殿物が嫌でたまらなく、シャワーも調子が悪く、仕方なく入っていた時期がありました。考えるだけで、吐き気がします。+15
-2
-
81. 匿名 2015/02/28(土) 18:11:17
同居じゃないけど答えさせてください。今まで誰にも愚痴れなかったもので…
帰省すると、たいてい義父→義兄→夫→義弟→兄嫁か私→義母の順番で入ります。
前に4人も男がいれば、当然ゴミ処理なんてするわけもなく…不潔な家じゃないので普通に入って出る量の抜け毛や老廃物だけど、何人分もたまると汚い…
でも嫁チームの後に義母が入るので、ある程度はきれいにして出ないと私達が何か言われそうで、心を無にして浴槽のゴミは取り除いて入ります。
しかし排水口に溜まったゴミは無理だ…何故なら夫は風呂場で鼻を噛むくせがあるから、きっと他の兄弟たちもそうだろうと思って。お義母さんゴメンと思いつつ風呂掃除もできない気が利かない嫁になってます。
世の男性方に言いたい!
せめて嫁連れて帰ったときくらい、風呂上がりに自分のゴミは片付けなよ!夫のはともかく、赤の他人の老廃物の処理なんてしたくないから!+51
-2
-
82. 匿名 2015/02/28(土) 18:11:39
うちの義理実家なんかお湯何日もかえないよ。
そしてそれで頭洗えっていわれてシャワーも禁止だったし、それはもう最悪だったよ。+27
-0
-
83. 匿名 2015/02/28(土) 18:20:13
ムリ!ムリ、ムリ~Σ(゚Д゚;≡;゚д゚)
姑しかいないけど、週に一回か半月に一回か?しかシャンプーしないみたいだけど、その日には湯船に浮遊物がビッッシリ!!
全部お湯を入れ直します。
たま~に寒さに負けて湯船に入ると、いろんなものが浮き上がってくる。床がザラザラしてる。
たまりかねて百均の湯垢を取るネットを使っていたら、子供のおもちゃだと思われたらしく捨てられた。+16
-0
-
84. 匿名 2015/02/28(土) 18:26:13
やば、、
みなさんよく耐えてる
自分の両親さえ微妙なのに凄い
拷問のようですね+45
-4
-
85. 匿名 2015/02/28(土) 18:27:51
私は大抵一番風呂なので浸かります。赤ちゃんを風呂に入れていたので一番風呂が当たり前になり、もう10年経ちますがやはり一番風呂です。最後だったらシャワーにしますね。+5
-3
-
86. 匿名 2015/02/28(土) 18:29:44
たまにシャワーならいいけど、同居と言う特殊な疲れは、綺麗な温かい湯船で落としたいですよね。
それに追い炊きの湯は一見綺麗な湯でもレジオネラ菌? だかなんだかの黴菌が湧いていると言うから子供さんがいる家では怖いですよね。
よっぽど義理家族は耐性が出来ているんでしょうかね、そんな風呂に使って病気にならないなんて。
免疫弱いと感染して最悪死にますから、お年寄りは。
+10
-1
-
87. 匿名 2015/02/28(土) 18:31:04
同居かわいそう。
+43
-3
-
88. 匿名 2015/02/28(土) 18:34:20
高齢者は無意識のうちに湯船で失禁することが多いから高齢者が入ったあとのお湯は浸からないほうがいいですよ。
体洗う力も弱いのできちんと洗えていません。+22
-1
-
89. 匿名 2015/02/28(土) 18:34:22
62.私は親と同居する旦那さんはむしろ、甲斐性あるな、と思います。自分を育ててくれた親と住む、それは老後をみるということにもつながるでしょうし、それを普通は嫌がるであろう女性側にも一応納得させて同居させているんでしょうから。女性の本音はこんな風に色々あるでしょうけどね。+8
-21
-
90. 匿名 2015/02/28(土) 18:37:40
普通に抜いて洗って入れ直してる。
お水の無駄?ガス代の無駄?
そんなこと、同居のストレスに比べたら耳垢みたいなもんです。+52
-1
-
91. 匿名 2015/02/28(土) 18:41:33
私も同居ですが1番風呂です
最初から1番風呂に入ります
自分ゎ潔癖性とかではないのでなにも思わずお風呂トイレ使ってます+2
-11
-
92. 匿名 2015/02/28(土) 18:42:25
実家でもヤダなぁ。
二番目までがギリです。
5-60代ってなんで2日めのお湯使うんでしょうね。
うちも父が半分抜いて、半分熱いお湯入れてるの知ってそういう日は浸かるのやめました。
浴槽の壁もきたないしお湯も汚ない。熱いお湯足しても綺麗になってないからね、+23
-2
-
93. 匿名 2015/02/28(土) 18:45:31
プラスマイナスの基準どっちですか?
「えー、気持ち悪い(共感)」がプラス?
「そんなこと言うなよ」がマイナス?
でOKですか?+8
-5
-
94. 匿名 2015/02/28(土) 18:59:10
同居してませんがいいですか?
義実家はお風呂に追い焚き機能がついていないので、湯船のお湯を半分くらい抜いてから熱い湯を足す、という方式をとっています。
最高4泊したことがありますが、毎日そうでした。
そして何かを誤魔化すかのようにたっぷり入浴剤を入れています。
また結婚前に夫が風呂に入るときに、かけ湯もせずにそのまま湯船に入っていたのできっと義実家みんなそうだと判断して、たとえ毎回一番風呂に入らせてもらえていても、凍えるくらい寒くてもシャワーで我慢です。
夫のお風呂の入り方はしっかり直しました!+28
-0
-
95. 匿名 2015/02/28(土) 19:02:20
体がしんどいので仕事を辞めて隠居したい。
住宅ローンは年金で払うから、同居するよう三男の主人に頼ってきた義父母。(長男とは不仲。次男はすでに家持ち)
今年第2子出産予定なので 早々に同居になりそうです。お風呂問題とか細かいことまで考えてなかったのでますます憂鬱(ToT)
+9
-2
-
96. 匿名 2015/02/28(土) 19:14:36
最後の方だと垢やら浮いて汚なかったのでシャワーのみで済ませていたら、ボイラーが舅たちの部屋のそばにある為、沸かすと音がしてしまい「お湯をジャージャー出して無駄遣いするな」と怒られてしまい、それからは湯船に浸かるようにしてます。
長文失礼しました。+34
-1
-
97. 匿名 2015/02/28(土) 19:19:57
大変ですよね。私も子供2人と最後に
入りますが、冬は寒いから浸かります。
もともと冷え体質だから冬は入りたくなります。
わりかし、キレイに入ってくれるから
いいけど汚かったらどうしようかな+3
-0
-
98. 匿名 2015/02/28(土) 19:21:39
みなさんの話聞いてたら可愛そうで涙出る~+43
-1
-
99. 匿名 2015/02/28(土) 19:23:51
産後は子どもと一番風呂を頂いてるので湯船にはいってます。
ただ少し前に、何となく感じてたものの、やはり洗う前に湯船に入ってるのが確実になったので、義両親のあとの場合は湯船に入らなくなりました。とりあえず「えっ!?先に湯船に入ってるの!?」ってあり得ないアピールをした所、主人が先に入ったら?って言っても後で良いと言うようになりました。特に義父は肉体系の仕事してるので汚れた体を先に湯船に入れてるとか嫌すぎる。+8
-0
-
100. 匿名 2015/02/28(土) 19:39:00
2年くらい同居してたけど、基本的に義理祖父、義両親、義弟、旦那、私の順だった。
義弟なんてワキガ持ちだったので最後はワケ分からない悪臭で湯船に浸かった記憶なんてない。
娘が生まれても義母がお風呂に入れていたし、何しろ祖父が一番風呂な時点で汚れるからね。
なんだかんだあって2年でアパートに移り住んだけどあれこれと思い出したくもないくらいの地獄だったな。+18
-0
-
101. 匿名 2015/02/28(土) 19:42:15
実家なら家族の後でも湯船につかれるけど、義両親とか無理。
温泉みたいに循環してないと気持ち悪い。+17
-1
-
102. 匿名 2015/02/28(土) 19:44:19
47さん。
そこは頑張って伝えましょう。
赤ちゃんいれるならなおさら。
うちは泊りに行って赤ちゃん入れる時は、必ず1番に入りますよ!2日目のお湯なんて無理ーー!+5
-0
-
103. 匿名 2015/02/28(土) 19:44:28
まだ未婚だけど、同居だとお風呂一つでもこんな苦労が出てくるんですね。。
もし同居なら最低二世帯住宅かな。+18
-1
-
104. 匿名 2015/02/28(土) 19:48:02
私も浸かれません。
夫が赤ちゃんを入れるのに1番にはいって、
義母義父私の順番ですが、色々浮いています。
どうしてもお湯に浸かりたくて体洗う前にざぶーっと入る時もありますが、
体を洗ってからは無理です。+8
-0
-
105. 匿名 2015/02/28(土) 19:48:41
一番に入ればいいのでは? 私はそうなので、普通だと思っていたのですが、、、。+1
-13
-
106. 匿名 2015/02/28(土) 19:55:27
うわー、同居って大変ですね。私は旦那の後も無理。一番風呂以外はシャワーです。
浴槽がザラッとしてるとゾッとする。+20
-5
-
107. 匿名 2015/02/28(土) 20:27:45
42さん、将来同じことされても文句言わないようにね+16
-0
-
108. 匿名 2015/02/28(土) 20:57:41
トピ主です。
みなさまのおかげでトピが盛り上がってきました!
たくさんのコメントありがとうございます。
同居についての話題は中々話せる相手が周りにいないので私も同居嫁として同じ境遇の方の本音が聞けて語り合えて嬉しいです。
あたたかいコメントくださる方ありがとうございます。
同居嫁としてお風呂は深刻な悩み事ですよね…。
唯一リラックスできる場所なはずなのに(´;ω;`)
私もごみ取りネット必需品です。義父の抜け毛がヒドイのでいつも浮いてる毛など取ってから入浴してます。
一番風呂なんて夢のまた夢ですよ。お年寄りがいると必ずご飯食べてすぐお風呂ですよ(;>_<;)
後片付けしてる間に入られるー!!!
1年近くたって慣れてきましたが…あまりにも浴槽のお湯がひどかったらシャワーで済ませてます。
+15
-2
-
109. 匿名 2015/02/28(土) 21:06:24
28さんの紹介してくれたグッズ可愛いww
でも、湯に浮かべておいて『これなぁに?』って聞かれたら『あ、垢を取るやつです』なんて言えないヽ(;▽;)ノ
私は時々泊まりに行くぐらいですが、義母の後は平気ですが義父の後は入れません…。
申し訳ないですが、なんか湯から加齢臭が(T . T)+17
-0
-
110. 匿名 2015/02/28(土) 21:28:20
何で他のトピの連想ゲームみたいなトピばかりなのか?+2
-3
-
111. 匿名 2015/02/28(土) 21:40:44
初めて旦那の家でお風呂入ったとき...
どうぞーって言われたから入ってみたらなんか白くて消しゴムのカスみたいのが無数に...!
トラウマですよ。
今同居でしょうがないんで入ってるけど義父のあとは特に汚い!!
みんなそうなんですね。+10
-0
-
112. 匿名 2015/02/28(土) 21:43:41
お湯がもったいないのでしょうがなく...
でもやっぱり濁ってたり浮いているのが気になるので今は入浴剤でごまかしたりして入ってます。+3
-0
-
113. 匿名 2015/02/28(土) 21:48:28
義両親と義妹との同居
義妹が私がちょっと潔癖性なのを察してくれて
「家族増えたからお湯替えようよ~」と2回制を提案してくれた(義両親で1回、夫私義妹で1回)
神かと思ったw
その他も細かいところを色々気を遣ってくれて
凄く感謝していた義妹も今春結婚
本当に良い子で幸せになって欲しい…!が、お風呂どうなるか不安で一杯…+66
-1
-
114. 匿名 2015/02/28(土) 21:55:34
毎日シャワーなので入りたくても入れません
(T-T)湯船は物置…+3
-0
-
115. 匿名 2015/02/28(土) 21:55:42
お義父さんは昔、義理の妹に汚い死ぬとか言われショック受けたとかで
自分が入った後は湯船洗ってお湯張り押して出てきます
お義母さんは何故か朝六時に入ります
なので普通に入りますw+29
-0
-
116. 匿名 2015/02/28(土) 22:10:46
まだ同居はしていませんが、義両親からは同居セヨ!と毎回攻めこまれます。
義父は「家族なんだから、同じ釜の飯を食い、同じ風呂に入るのが当たり前なんだ。それをしないのはおかしい!」と毎回言います。もー10回くらい連発してくる。
それを聞くたびに
義家族が入った後のお風呂なんてイヤだよねー!特に義父!キモいわ!!
と心の中で思ってる。
+18
-1
-
117. 匿名 2015/02/28(土) 22:16:41
洗面器、イスがザラザラ。
念入りに洗って、変なものを網ですくって、仕方なく
入ります。最後はシャワーでよく洗ってでます。入れ替えたいのですが、給湯器がいちいちしゃべるので、ばれてしまいます。もう、イヤー。お風呂ぐらい好きな時間にゆっくり入りたい。+16
-2
-
118. 匿名 2015/02/28(土) 22:21:33
出産のために里帰りしています。実家ですら久々にいろんな世代の人が入った湯船に浸かるのもちょっと躊躇してるのに、義実家なんて無理かも(^^;;うちも祖父母がいるから、垢や髪の毛も浮いてるので湯船にはいる前に念入りに水面見て捨てています。嫌なのが肌色のシップ?や絆創膏が湯船の淵に置きっ放しになってること(T ^ T)外したのはいいものの、湯船の淵に置いて忘れちゃうんでしょうね…歳も歳だから仕方が無いけれど、テンション下がります+11
-0
-
119. 匿名 2015/02/28(土) 22:21:55
同居10年、
私と下の子供→上の子供2人→旦那→義親。
一番風呂以外は湯船入れない!!+5
-1
-
120. 匿名 2015/02/28(土) 22:22:43
義父母が入ったあとにお湯を張り替えてはいかがですか?
「嫁子さん?お風呂また沸かしてるの?」って聞かれてもアハハー☆で流してたら義父母も察しませんか??
これうちの義姉がやってました。笑
+23
-0
-
121. 匿名 2015/02/28(土) 22:23:17
実家の兄嫁は常に一番風呂だし好きな時間に沸かして勝手に入る。大体兄嫁→兄→母→父だった。
何となく若いもん順が普通って感覚があるけど…
私がジジババなら若い人に申し訳なくて先には入れないけどね。
風呂位好きに入らせてあげて(/ _ ; )+6
-3
-
122. 匿名 2015/02/28(土) 22:24:24
無理です
垢うんぬんの前に義理親が入ったって事実が嫌
なので我が家は義父が一番風呂入った後
義父にお風呂の栓抜いてもらってます
その後お風呂を洗い
主人と1歳娘、その後私と4歳娘が入って
最後にお湯を抜き洗ってます
嫁いで1年は我慢してましたが
程なく妊娠し、潔癖になってしまったとの理由で
ハッキリと一緒のお湯に浸かりたくないと言いました
潔癖。何かと便利です
+27
-2
-
123. 匿名 2015/02/28(土) 22:25:54
同じく同居ではないし泊まる機会もほぼないけど、義家族が入ったお風呂…想像するだけでも嫌すぎる!!
自宅のお風呂ですら旦那の後のお湯は、体洗ってから浸かってるはずなのに陰毛だらけ湯船ザラザラで気持ち悪いから入れないのに、みなさん大変だ…+7
-0
-
124. 匿名 2015/02/28(土) 22:33:24
私はそれが嫌だったので、お風呂別というか、全て別の二世帯にしました。
姑はミニキッチン、シャワー室だけでいいんじゃないかと愚痴愚痴言ってましたが。。。
+8
-0
-
125. 匿名 2015/02/28(土) 22:38:26
うちの母親は父親が長男で同居だった。
ご飯も隅でつまむ感じで、お風呂は毎日、一番最後。
一番は舅、次は姑、既に父親と私の番ですらアカが浮くのなんて当たり前で浴槽もザラザラしてた。
子供ながらに母親が可哀想で可哀想で、母親が入る前に浴槽をピカピカにして新しいお湯を入れて、お母さん、新しいお湯を入れておいたよって言った時の母親の嬉しそうな顔が今でも忘れられないな~+71
-2
-
126. 匿名 2015/02/28(土) 22:54:47
少し主旨がずれるけど、一度だけ泊まったことがあるんですが、田舎の山奥でお風呂場は外にあり浴槽は普通のタイプでしたが薪で沸かしてました。
それだけでも驚きなのに、水は真裏の山から引っ張ったホースが浴槽に突っ込んであり、枯葉や枝が浴槽に・・・
でも義父母の後よりマシかも。
新しい水で沸かしたよと言う義母の言葉の意味が分からなかったが、結婚当時は主人が前日のお湯を沸かそうとしてたので、義実家もそうなのだろう。+1
-1
-
127. 匿名 2015/02/28(土) 23:01:04
そういえば他人の家の湯船には大人になってからは入ってない。無意識に入る気しない。+5
-1
-
128. 匿名 2015/02/28(土) 23:05:44
125番さん
涙が出そうになった。
良い娘さんをもって、お母さんは幸せだね。+54
-1
-
129. 匿名 2015/02/28(土) 23:16:02
私の知ってる人は義理父の後のお風呂が嫌でお風呂のお湯を入れなおして入っていましたよ(笑)+4
-1
-
130. 匿名 2015/02/28(土) 23:16:23
同居ではないですが、泊まったときはシャワーのみで済ませてます。
まあ家でもシャワーだけのときが多いのでそれはいいのですが、ありえないのが家族でバスタオルの使い回し。義実家は一人暮らし用のちっちゃ~い洗濯機のため、そんなバスタオルばっかり洗えないんだと。
いくらお風呂上がりの綺麗な?体を拭いたタオルとは言え...他人があんなとこやこんなとこ拭いたタオルは使えません!!なのでそれからは泊まりに行くときはmyタオルを持参して、こっそり洗濯機で洗ってます。+19
-1
-
131. 匿名 2015/02/28(土) 23:22:22
同居の方、本当に大変ですね…。
私は帰省のときだけですが、
義父、叔父、義兄、義兄、義姉と甥(幼児)、甥(中学生)、姪(中学生)、旦那と子ども(幼児)、義姉、私が入るのは10番目です。
もちろんシャワーのみで済ませてます。
義姉や最後に入る義母はどうしているのだろうか…。
普段は残り湯洗濯しているみたいですが、
帰省中は私が洗濯係になって、新しい水使ってます。
+3
-5
-
132. 匿名 2015/02/28(土) 23:29:42
同居ではないですが、泊まったときはシャワーのみで済ませてます。
まあ家でもシャワーだけのときが多いのでそれはいいのですが、ありえないのが家族でバスタオルの使い回し。義実家は一人暮らし用のちっちゃ~い洗濯機のため、そんなバスタオルばっかり洗えないんだと。
いくらお風呂上がりの綺麗な?体を拭いたタオルとは言え...他人があんなとこやこんなとこ拭いたタオルは使えません!!なのでそれからは泊まりに行くときはmyタオルを持参して、こっそり洗濯機で洗ってます。+3
-1
-
133. 匿名 2015/02/28(土) 23:31:26
同居ではないのですが…
旦那が一番風呂の時は正直お風呂に浸かりたくありません(;_;)
私は必ず
お風呂に入る前にかけ湯をし、汚れている部分を流してからお風呂に入るのですが、
旦那はシャワーを浴びずにお風呂に入ります。
どこの毛か分からないチリ毛が浮いていたり、
たまにトイレットペーパーが浮いていたり、
加齢臭がお湯から漂ってきます。
入浴剤を入れて臭いを誤魔化そうとすると、
臭いが混ざってさらに変な香りが…(;_;)
お湯を抜いて再度溜めたくても、
リビングに「ピロリロリン♪お風呂のお湯が湧きました」と鳴る為、渋々1分~2分我慢して入り身体を洗います。
旦那に結婚当初「お風呂入る前にかけ湯してる?」って聞いた事があるのですが、「家だからイイじゃん。」と言われました。
家でかけ湯すらしない習慣なら温泉はどうなの⁈ちゃんと出来てるの⁈
と疑問が…
今までに言えなかった事をガルちゃんで吐き出せて良かった。
主さんありがとうございます‼︎
長文すみませんでした。+19
-1
-
134. 匿名 2015/02/28(土) 23:50:06
何日も水替えないお風呂に入るとカンジダになるんでしょ
+4
-2
-
135. 匿名 2015/03/01(日) 00:02:31
うちは義祖母、義母と同居です。義祖母の後に入ると お湯は透明で お風呂の底まできれいに見えるのに、義母の後に入るといつも白濁してて気分が悪いです。二人とも お風呂で歯磨きをしているので まさかそれが垂れて白濁してるんじゃないかぁ…⁈、といつも不快です。いつぞやは お風呂では絶対あり得ない えのき茸が浮いていたり、ほうれん草系のものが浮かんでいたり…。あり得ない‼︎+25
-2
-
136. 匿名 2015/03/01(日) 00:16:40
同居の皆さん、そういう悩みもあるんですね。
浮遊物とか加齢臭とか、生理的にもう無理です!
そういえば、自分の父親は、湯船の中にタオルを入れ、顔をこすったり、体をこすったりしてたのを思い出しました!おまけに、タオルをこよりのようにして鼻掃除まで!
中学の時、嫌だったのを思い出しました。
他人だったらよけい嫌ですよねー!
お疲れ様です。同居嫁は偉い!+18
-1
-
137. 匿名 2015/03/01(日) 00:21:41
135さん!
それは拷問ですね!
えのき茸にほうれん草のカス!
うわー!シュールすぎる!+21
-1
-
138. 匿名 2015/03/01(日) 00:49:22
同居の友達
友達と子供が一番風呂に入らされて
舅はその湯を抜いて風呂掃除して
また新しい湯をいれて入ってます
友達いわく、一番風呂はありがたいが
すぐ湯抜かれて洗われるのが汚いもの扱いされてるようで嫌だと言ってる+4
-1
-
139. 匿名 2015/03/01(日) 00:55:07
同居って壮絶なんだね…
うちは母親がそうだから色々精神的に苦労したんだろな…+16
-1
-
140. 匿名 2015/03/01(日) 01:30:28
138
多分そのお舅さんも
「同居させてやってるんだから、これぐらい大目にみてもらわないと」
って思ってるんじゃないかなw+7
-1
-
141. 匿名 2015/03/01(日) 01:36:11
小さい子どもがいるので、一番風呂です。というか、義両親は夜に入るってよりは昼間に気が向いた時入るスタンスなので一番も何もないかもですが…(^^;
でも、たまに甥っ子達が来たとき義父が入れてますが、私より先に入られた時はこっそりお湯を抜いて軽く浴槽洗って入れ直してますw+2
-2
-
142. 匿名 2015/03/01(日) 01:39:19
小さい子どもがいるので、一番風呂です。というか、義両親は夜に入るってよりは昼間に気が向いた時入るスタンスなので一番も何もないかもですが…(^^;
でも、たまに甥っ子達が来たとき義父が入れてますが、私より先に入られた時はこっそりお湯を抜いて軽く浴槽洗って入れ直してますw+0
-3
-
143. 匿名 2015/03/01(日) 02:00:21
子供が幼いので、一番風呂か二番風呂。
夏でも絶対浸かって、子供を遊ばせます。
というか、からだ洗ってから風呂に浸かるのって常識では?(^^;
湯船を何だとおもってるんでしょうかね。+6
-2
-
144. 匿名 2015/03/01(日) 02:08:16
旦那含めここの一家は洗う前に浸かる人達だったのでお湯が汚くて無理でした( ;´Д`)
どうしても寒い時だけ浸かってたけどほぼシャワー。
今は赤ちゃんと一番風呂なので安心して湯船に浸かってます!あったまる♪
ちなみに旦那は体洗ってからお湯に入るようになった
やっぱりみんな苦労してるね+5
-1
-
145. 匿名 2015/03/01(日) 02:54:10
同居ではないのですが、月に2回ほど泊まります。
義両親、特に義父の後なんて耐えられない!
入浴剤が嫌いだからと言って(これは本当)
子どもや私が毎回一番風呂です(*^o^*)
義両親は入れたい人なので(っ´ω`c)
嫌な思いさせないように綺麗に入るようにしてます!!+5
-2
-
146. 匿名 2015/03/01(日) 02:55:55
一番風呂は義父が体洗う前に入ってます。
・フタ開けたらなんか臭い
・毛とわけわからない浮遊物
・床屋行った日の浮いてる毛多すぎ
・浴槽の側面ザラザラ
健康には変えられないので我慢して入りますが、息止めてフタ開けて入浴剤で臭いをごまかし、5分くらい黙々と浮遊物処理、最後はシャワーで体流して出ます。
+4
-1
-
147. 匿名 2015/03/01(日) 03:16:04
義親の後は目に見えて汚いし臭いので嫌ですが我慢です。たまに「なんでこんな汚い風呂に入ってんだろう」ってぼーってしちゃうときがあります。+5
-1
-
148. 匿名 2015/03/01(日) 04:22:06
うわぁ。壮絶…。ここ最近のガルチャンで一番は吐き気がしたわ…。
うちは、同居じゃ無いおかげで実家ではシャワーのみ。
身体洗わず風呂浸かったり、1日でお湯変えないとか…おぇ…。+12
-1
-
149. 匿名 2015/03/01(日) 04:46:27
私は子供と一緒に1番最初に入っています。
そして先に子供をあがらせて(義母が服をきせてくれます)1人で湯船に浸かってからあがる。+2
-1
-
150. 匿名 2015/03/01(日) 05:47:06
122です
お風呂の浮遊物を簡単に取り除ける方法
湯船に2枚程新聞を張る。というか浮かせるという表現が正しいのかな
そして数分後、端からシールを剥がすように新聞をそーっと取り除く
これで大半の浮遊物は新聞に付着して綺麗になります
最初の1年はこれで我慢して入ってました
お湯替えても替えれない方是非お試しあれ+5
-1
-
151. 匿名 2015/03/01(日) 06:33:09
皆さん壮絶な話、ありがとうございます。
糞ウトと思ってましたが、風呂の入り順に口だすなら同居は今時無理と言ってくれたし、後に風呂入ってもキレイにしてくれていて、あの人マシだな!と思えました。
少し優しくします。+13
-0
-
152. 匿名 2015/03/01(日) 06:51:35
結婚してないし同居もしてないけど
彼の家族が入った後の風呂とか色々考えたら体痒くなった+8
-0
-
153. 匿名 2015/03/01(日) 06:54:49
義父と主人は製造業なのですが、仕事で油使ったり金属を加工してるせいか、洗面器に黒い汚れが凄い付いてる。
だから絶対に洗面器は使わない。
義父は換気扇掃除や風呂床掃除などをやってくれる人なので、心の中では洗面器は何故洗わないんだろうと思っているけど自分は使わないから言わないまま。義母は普通に使っているみたい。+4
-0
-
154. 匿名 2015/03/01(日) 07:27:23
うちの前に、二世帯(玄関、台所、お風呂は一緒)の豪邸が建ち始め、すごい家だなーって、通るたび思うけど、
そこに入るお嫁さんには、これから、そういう試練が待ってるんだね。
姑舅世代は、嫁に逃げられないように気をつけなきゃ、だわね。+17
-0
-
155. 匿名 2015/03/01(日) 08:23:55
義母、義爺と同居嫁です。
まだ義母は許せても義爺の後は絶対浸かりません!!!皮みたいなの浮いててほんと無理!
ちなみに臨月妊婦、ほぼ、シャワーです笑+8
-0
-
156. 匿名 2015/03/01(日) 08:24:55
1さんのコメント見て
エキセントリック少年の歌思い出した
覚えてる人いる?+2
-0
-
157. 匿名 2015/03/01(日) 09:16:06
つい先日、義両親が我が家に泊まりに来ました。
義父→義母→夫→私の順でお風呂に入りましたが、もちろん湯船にはつかりませんでした。
義父も義母も綺麗好きで湯船も綺麗だったのですが、2人が入った湯船と考えるだけで鳥肌が立ってしまい、湯船を見ることすら出来ませんでした。
同居されてる方、本当に尊敬します(>_<)!!!+5
-2
-
158. 匿名 2015/03/01(日) 09:45:43
ただでさえストレスたまるだろうに…皆さん毎日お疲れ様です。
うちは姑とは絶縁なので同居の話とかなる理由がわからないのですが、そこまで我慢して同居をしないといけない理由って言うのはなんですか?
失礼な質問ならごめんなさい+9
-3
-
159. R 2015/03/01(日) 09:49:17
同居ではないけど・・・
旦那の入った後は、異臭(笑)がするし、
訳の分からない白い物体でまくが張られてる(笑)
短い髪の毛も浴槽だけでなく、壁にもベッタリ・・・
友達に話したら「旦那はバンドマン?ヘッドバンギングでもしてるんじゃないの?」
大爆笑でした(笑)+5
-1
-
160. 匿名 2015/03/01(日) 10:17:44 ID:IGXDnsHxlw
お風呂に入るって本来なら気持ち良くなるものなのにしんどくなりますね+8
-1
-
161. 匿名 2015/03/01(日) 10:23:45
いつも不思議に思うんだけど、家族が体を洗わずに湯船に浸かるとかどうして知ってるの?
私は自分の両親でさえ体を洗うタイミングが湯船に浸かる前か後かなんて知らないんだけど。
夫なら一緒に入る事もあるだろうけど、義両親なんて絶対に一緒に入らないでしょう。
+5
-5
-
162. 匿名 2015/03/01(日) 10:57:28
私の場合
浴槽にシャワーを沈め
お湯の蛇口全開にして
お湯を溢れさせて1分ほど
お湯を出しっぱなし。
新しく沸かすには
やはり義家族にバレたりするリスクも
あるので今の所これで
私はお湯を常に新鮮なのにかえてます。笑+8
-0
-
163. 匿名 2015/03/01(日) 11:50:58
同居ではないけど年に一回しか行かない義実家の風呂には浸かりません。
お風呂入れてあるから先にに入って~と言われ入ったけど、あきらかに濁ってるお湯でした。
普段も旦那の後の風呂にはつかれません。
どうしてあんなに毛が浮いてるのか不思議…
あー考えるだけで気持ち悪い!+4
-1
-
164. 匿名 2015/03/01(日) 11:54:43
先に湯船につかる人の考え方
お風呂にまず入り、皮膚をふやかして?毛穴を開かせてから体を洗うと
汚れが取れるからとかなんとか、
昔、父親が言ってたけど、
完全に自己中だわね、今思えば。
夫は、その点、湯船に入る前に体を洗うみたいで、意外に綺麗にお風呂を使うから、思春期の娘にも嫌われません。+6
-2
-
165. 匿名 2015/03/01(日) 12:18:04
私だったら入れないな〜
義両親、義祖母も他人のジジババだし
気持ち悪いって思っちゃう+5
-1
-
166. 匿名 2015/03/01(日) 13:18:38
無理です!
二世帯で自分の所にもお風呂があるのに毎日こちらのお風呂に入る
風邪とかで2〜3日入らなかった時でも一番風呂に入る
あぁ、その神経がわからない!
ずっとシャワーでした
お湯を入れ直したこともあるけれど、なんか主人に悪いし、お湯ももったいない
なので、今は内緒で誰もいない昼下がりの午後にゆっくり一番風呂に入ってる♡
お湯が綺麗で温かくて幸せ♡
+9
-1
-
167. 匿名 2015/03/01(日) 13:29:28
姑が入った後は、浸からない!
だって、週に2回しかお風呂入らないのに、入る気になんてなれない!
さらにその残り湯で洗濯すれば?っていう。
結構です。+7
-1
-
168. 匿名 2015/03/01(日) 14:33:46
加齢臭きついわ~っ。ただでさえ部屋も変な匂いしてるのに、お風呂も一緒に入るなんて無理だ。+3
-1
-
169. 匿名 2015/03/01(日) 14:57:33
みんなどんだけ潔癖症なの…
垢なんて浮いてたって毒でもなんでもないよ。
人間みんな分泌されてるんだから。
病気になるようなものでないなら気にしない~。+1
-17
-
170. 匿名 2015/03/01(日) 15:30:17
幼児がいて、基本初めに入るので湯船に浸かります。
姑の後になった場合は絶対浸かりません。
子供は入れますが。
+3
-1
-
171. 匿名 2015/03/01(日) 16:32:41
みんなすごく可哀相・・・
遠慮してるんだろうけど、開き直って鬼嫁になっちゃった方がいいよ~
義実家では先にお風呂入らせくれるから湯船には浸かれるけど、浴室を洗う習慣がないのか汚い。
リフォームしたばっかりなのになんでこんなに汚れてるのか意味不明。
年寄りの習慣とか考えはわからないよね。
良い人達なんだけど、同居は無理です・・・+5
-0
-
172. 匿名 2015/03/01(日) 22:03:46
161
湯船に大量の皮脂や毛が浮遊=身体洗ってから入ってないんだな…って察するでしょ
仮に先に洗っててもお湯が汚いならきちんと洗えてない証拠
もしくは湯船で身体こすってる
どっちにせよ後の人のこと考えてない+2
-1
-
173. 匿名 2015/03/03(火) 20:13:07
私はいつも最後ですが、浮遊物がないと言っていいくらいきれいでした。
逆に浮遊物を綺麗に取らなきゃいけない気分になり、かなり気を使いましたので、最近は浸かりません(笑)
蓋は開けない方がいいです(笑)開けると見なくていいものがつまってます(笑)+1
-0
-
174. 匿名 2015/03/04(水) 18:02:04
161
リビングの隣が浴室なので、お湯を使う音が聞こえてわかってしまうのです。
風呂蓋を開ける音、ザパーンってかけ湯の音がして、しばらく無音。その後ザバッて湯船から出る音、シャワーの音、風呂蓋を閉める音が聞こえます。
この一連の音を聞く度に「先に洗えって!」と心の中でイライラしてます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する