-
1. 匿名 2020/11/15(日) 19:16:09
現在大学1年生の者です。今のところ6個連続で落ちていて、7個目のところの採用通知待ちです(6個のうち4個は面接あり、2個はウェブ応募してから電話で「平日昼間の時間帯欲しいんだけど、学生だから厳しいよね?」といったことを言われました)
バイトではありますが、こうも連続で落ちるとかなりへこみます...
コミュ力高くはありませんが、清潔感がある格好、笑顔、ハキハキと話すことは意識しました
やはりシフトが合わないからでしょうか?また、学生が受かりやすいバイトありましたら教えてください+171
-1
-
2. 匿名 2020/11/15(日) 19:16:40
コンビニ+95
-4
-
3. 匿名 2020/11/15(日) 19:16:52
ファーストフードなら受かりそう+166
-1
-
4. 匿名 2020/11/15(日) 19:17:34
+60
-0
-
5. 匿名 2020/11/15(日) 19:17:47
土日祝出られるのは大きいよ+295
-0
-
6. 匿名 2020/11/15(日) 19:17:51
何のバイトに応募してるの?+175
-0
-
7. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:08
スーパーだと平日夜、土日出てくれる人募集してるとおもう+221
-0
-
8. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:11
清掃+9
-18
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:20
男性面接官なら顔。
女性なら顔面格下。
少なくともあるんじゃない?+6
-83
-
10. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:39
夕方17時とか18時とかから入れる人はけっこう募集してるけどな+131
-1
-
11. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:40
清掃なら受かるよ+10
-23
-
12. 匿名 2020/11/15(日) 19:18:54
>>1
大学生でそんなに落ちるって選んでる業種何?+259
-3
-
13. 匿名 2020/11/15(日) 19:19:03
物流関係、夜の部
わたしが行ってるところ
大学生大歓迎q(^-^q)+48
-0
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 19:19:05
とりあえず面接では嘘でもいつでもシフト入れるとやる気を見せる。やる気のない、シフト入れない人は採用側からは求められない。+4
-46
-
15. 匿名 2020/11/15(日) 19:19:12
スーパーでパートしてるけど大学生は勉強の両立で一気にシフト減らしたりするから使いづらいってリーダーが言ってたなぁ。+184
-3
-
16. 匿名 2020/11/15(日) 19:19:13
シフトだと思う
土日は入れるとかないと厳しいよ
それか夜とか、でも今女性は雇わないところとかあるし
+122
-1
-
17. 匿名 2020/11/15(日) 19:19:35
シフトが合わないならそりゃ受からないと思うけど、それ言われたの?+91
-2
-
18. 匿名 2020/11/15(日) 19:20:16
飲食店で働いてるけど、清潔感は想像より厳しいよ。+59
-6
-
19. 匿名 2020/11/15(日) 19:20:20
宅配の仕分けとかなら大募集してるよ
今忙しいみたいだし
夕方からとかもあるよ+73
-1
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 19:20:26
>>1
キツいこと言うけど、バイト受からない要領の悪さだと就活が思いやられるよ+20
-61
-
21. 匿名 2020/11/15(日) 19:20:36
工事+5
-6
-
22. 匿名 2020/11/15(日) 19:20:53
大学生なら平日18時以降OK土日もOKが求められる。
+112
-1
-
23. 匿名 2020/11/15(日) 19:21:00
>>1
清潔感や笑顔やハキハキ喋る事はよほどぶっ飛んだ人以外は皆意識してると思うので+要素にはならないです
やっぱ時間帯じゃない?居酒屋とか学生バイト多いけど無理そうなの?+150
-2
-
24. 匿名 2020/11/15(日) 19:21:10
わたし、仕事の面接で断られた事なんかないわ+5
-37
-
25. 匿名 2020/11/15(日) 19:21:36
試験監督はどう? しょっちゅう募集くるよ あんまり時給高くないし土日が丸ごと潰れるけど… 私は河合塾系列でやってる+60
-1
-
26. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:25
>>20
就活とバイトの試験面接は全く別物だよ。バイトで上手くやってる人でも落ちる落ちる。+107
-1
-
27. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:43
ファストフードの土日、と平日の夕方
+25
-0
-
28. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:48
応募するバイトがよくないと思う。大学生だったら家庭教師とか個人指導塾とかがおすすめ。コロナでバイトの募集も減ってるから学生しかできない教育系のバイトがいいよ+9
-8
-
29. 匿名 2020/11/15(日) 19:23:22
>>1
学生歓迎とか学生アルバイト募集ってけっこう見るよ?そういう所に行けば。
私もバイト探してて、いいなと思った求人がそれで諦めた。+70
-1
-
30. 匿名 2020/11/15(日) 19:23:36
>>15
うちに来てる子も学生はテストだからとかレポート提出がとかって結構休むからやっぱり子育て終わった主婦が1番休まないって話してたな+140
-4
-
31. 匿名 2020/11/15(日) 19:23:37
どう?+0
-17
-
32. 匿名 2020/11/15(日) 19:23:43
学生なら飲食。
+2
-5
-
33. 匿名 2020/11/15(日) 19:24:18
>>1
平日の昼間が無理なら、主さんは平日の夜か土日で出られるってことかな?だとしたら需要ありまくりだと思うんだけどな!
どういう職種に面接行ってますか?飲食(特に居酒屋系)だと、夜や土日が忙しい場合が多いよ。
そもそも平日昼間に人が欲しいならそのように求人に書いてないの?+54
-0
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 19:24:25
土日祝、店閉め出来るは大学生には求められる+42
-0
-
35. 匿名 2020/11/15(日) 19:24:36
>>26
バイトで上手くやってる人でも就活落ちるのに、バイトも受からない人はさらにヤバいと思う+16
-25
-
36. 匿名 2020/11/15(日) 19:25:14
今なら年末年始の短期バイトとかありそうだけどな
郵便局やお歳暮の仕分けとかセール関連とか他にも探せばありそう+48
-2
-
37. 匿名 2020/11/15(日) 19:27:02
派遣に登録してみれば?
学生の時、単発バイトよくやってた。職種を選ばなければいろんなバイトできて、若かったから楽しかったよ。飲食店や工場、イベントスタッフ、スーパーの陳列、荷受けとかやったよ。
時間帯に合ったの紹介してくれるし、短期バイトなら学生さんでもありそう。+41
-1
-
38. 匿名 2020/11/15(日) 19:27:06
>>11
学生の時に早朝働くのいいかなと清掃に応募したら電話の時点で断られたよ。「募集事項には書けないけどある程度歳いってて他の仕事がない人に来て欲しいから」って言われた。+86
-1
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 19:28:13
>>7
早朝も助かる〜
うちの旦那が働いてるスーパーは、6時〜一時間でも働いてくれれば嬉しいって+44
-2
-
40. 匿名 2020/11/15(日) 19:28:46
バイト私も受からない
カフェかパン屋がいいんだけど
妥協してファミレス行くしかないかな
ぶっちゃけ親が金持ちだから働く必要藻ないけど
暇だし
就職決まってるし
+10
-34
-
41. 匿名 2020/11/15(日) 19:28:49
>>1
私も学生です。
めちゃくちゃ分かります。私も今年の半ばから10つも落とされました。すごく凹みますよね😂コロナで学生はシフト削られたり、お店が閉店したりとかで、倍率すごく高くなってるって聞きました。今は仕方なく、派遣の単発バイトに行ってます。+64
-0
-
42. 匿名 2020/11/15(日) 19:28:56
>>37
今って、単発とか扶養内の派遣って無くなってないですか?
扶養内だとしたら夫の収入がどうこうとか。
+5
-0
-
43. 匿名 2020/11/15(日) 19:29:10
>>15
私もパートやってるけどテスト期間は学生みんな来なくなる。学業が本分だし仕方ないよね。+96
-0
-
44. 匿名 2020/11/15(日) 19:29:21
>>1
大学一年ならまだ子供と思われるタイプなのかな?
ハキハキ清潔感は当たり前な事なので特別でもなんでもない
どんなバイトなのか興味がある
雰囲気が合わない人はバイトであろうと使いたくない
昼間働けないのに昼間のバイト選んでるならバイト選びがそもそもおかしい+24
-6
-
45. 匿名 2020/11/15(日) 19:29:27
学生が多い街にいたけど、カフェスタッフとかお土産屋(個人商店)みたいな人気あるイメージのところは競争率高くて難しかった
スーパーは夕方土日入れますって言ったらさらっと通った(その職場は平日の昼のみ勤務希望の主婦が多かったのでそれもあるかも)+23
-0
-
46. 匿名 2020/11/15(日) 19:29:51
学生なら飲食店、小売業かな
夜遅くまで営業してるお店で土日のどちらかは必ず出られるなら夕方〜で普通に受かると思う
逆に工場や事務みたいな昼間の稼働メインのバイトは学生だと難しい
まずどんな条件で探してるの?+13
-0
-
47. 匿名 2020/11/15(日) 19:29:54
>>1
学生のバイトって、どんなに長くても数年しかいないわけだし、人柄や能力とかより「そのバイトが欲しいシフトに入れる人」だと思う。+97
-0
-
48. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:06
今の時期なら年末年始出れないのもきつい+24
-0
-
49. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:14
今本当に厳しいよ?
バイトですら募集100人くるぐらいよ?+32
-2
-
50. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:14
>>9
顔面格下って。
あなたのは顔面によっぽど自信があるのでしょう+29
-2
-
51. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:22
>>1
今コロナでどこも厳しいから、普段よりシフトに入れる時間にシビアなんだと思う。
どうしても採用されたいなら、土日祝日は必ず入りますって言えば採用されそうだけど、無理してもしょうがないからどんどん面接受けたら良いと思う。
心が折れそうになるのもわかるけど、だたのミスマッチであって、主さんに問題があるわけじゃないですよ。+44
-1
-
52. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:22
>>1
採用かどうか決まってるの?
面接の結果待ちの事では?
バイトとはいえ、結果待ちと採用通知待ちの区別できないあたりが不採用の原因では…?
これから学んでいくといいよ。+1
-21
-
53. 匿名 2020/11/15(日) 19:31:03
>>1
大学生はシフト的に厳しいです
昼間はダメ
テスト期間中も部活やサークルや急なドタキャンが多いです
でも夕方からの飲食店やレンタルショップは大丈夫でしょう+10
-4
-
54. 匿名 2020/11/15(日) 19:31:21
>>9
うわー…
引くコメント+27
-1
-
55. 匿名 2020/11/15(日) 19:31:50
>>39
朝の5~9時って時給も良いよね。
日配の陳列ですごい忙しいから。体力いるけど。
+25
-0
-
56. 匿名 2020/11/15(日) 19:32:21
>>15
子供が熱出したとかで突発的に休む主婦パートのほうが使いづらそう+46
-4
-
57. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:05
>>9
少なくともあるだろう。
でも主は清潔感心がけてそうでハキハキ話してるみたいだし。
+3
-0
-
58. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:09
「学生も歓迎」しているバイトで
落ちまくっているなら、
>>1さんに何か原因があるかも。
+8
-12
-
59. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:16
ヤマザキのバイトはどうでしょうか?+3
-5
-
60. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:28
>>14
嘘はやめてほしいな。後で他の方から文句言われるの辛いのよね。
シフト作る時も面倒だし。+38
-0
-
61. 匿名 2020/11/15(日) 19:33:59
きっと主さんに合うところが見つかるよ。元気だしてね。+2
-1
-
62. 匿名 2020/11/15(日) 19:34:21
コロナのせいでイベント関係のバイトもないだろうし、家庭教師とか塾もだめだし、飲食は経営厳しいし、スーパーは忙しいけど今いる人辞めないだろうし、そう思うとどこも難しいのかな。+14
-0
-
63. 匿名 2020/11/15(日) 19:34:26
>>9
マイナス多いけどw+1
-1
-
64. 匿名 2020/11/15(日) 19:35:36
>>9思っていても言わないよそれ
+5
-1
-
65. 匿名 2020/11/15(日) 19:35:55
看護助手の夕方~夜は?
試験の時も結構休ませてもらえるし。
+0
-8
-
66. 匿名 2020/11/15(日) 19:36:22
飲食だと、この時期の求人は
クリスマス、クリスマスいぶ、年末年始
出れる人だったら即採用だよ
土日祝もね+15
-1
-
67. 匿名 2020/11/15(日) 19:36:31
>>56
主婦パートはすでに子供が独立してる人が大半よ。土日縛りもないから戦力だよ。+41
-3
-
68. 匿名 2020/11/15(日) 19:36:43
>>1
応募先の営業時間見て応募する(自分が入れる時間も営業してるか
競争率の高い地域は避ける
若さを生かして体力仕事に応募+6
-0
-
69. 匿名 2020/11/15(日) 19:36:48
大学生は厳しいよね
やっぱり時間の融通がきくフリーの人から優先に採用されていると思う
コロナで仕事失った人の応募も多いだろうし
「平日昼間の時間帯欲しいんだけど、学生だから厳しいよね?」
これに尽きるんだろうね
土日や深夜枠を狙うしかないんじゃないかな+27
-0
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 19:37:52
>>9のお顔見てみたいです。
顔面格下とか考えますかね?普通+5
-3
-
71. 匿名 2020/11/15(日) 19:38:33
出られる時間と必要な時間が合わないなら採用されないよね。
それは人柄がどうとかじゃ無くてそれ以前の問題になる。
募集の広告に希望の時間書いてる所で自分の希望に合う所に面接言ってもそれなら、その職場の既存人員と合わなさそうって理由かな。
+27
-0
-
72. 匿名 2020/11/15(日) 19:38:47
服屋で働いてたけどやっぱり早番は主婦さんで埋まるし遅番(18~22時)は学生さんと社員で回してたなぁ
いつも足りなかったのは中番で入れるフリーターだった+9
-0
-
73. 匿名 2020/11/15(日) 19:39:06
>>9
はい?+5
-2
-
74. 匿名 2020/11/15(日) 19:39:53
>>1
タイミングとか担当者の好みとかもあります。人柄はいいけど髪型が気に入らないからって不採用にした担当がいた+14
-0
-
75. 匿名 2020/11/15(日) 19:40:06
バイトでシフト合わないのは致命的じゃない?間に合ってる時間帯の人は要らないもん。条件合うとこ探せば一発だよ。+24
-0
-
76. 匿名 2020/11/15(日) 19:40:22
>>9
誰よりも顔面格下の私が来ましたよー!+7
-1
-
77. 匿名 2020/11/15(日) 19:41:12
>>15
百均で日中バイトしていた時に夕方から勤務の大学生の女の子から「課題が終わらなくて明後日からテストもあって」と泣きながら電話がきて
残業続きに1週間以上休めなくて大変だった経験があるからわかる。他にも何度もシフト変更応じたし。+59
-0
-
78. 匿名 2020/11/15(日) 19:41:47
>>26
バイトすら受からない人はどうなんの、、
+23
-0
-
79. 匿名 2020/11/15(日) 19:42:15
飲食店で働いてる若い人ってハキハキした人が多い印象。
スーパーだと大人しめの感じの人かな。
+1
-4
-
80. 匿名 2020/11/15(日) 19:42:22
>>9はきっとそうやって面接に落ちてきたんだよねw+3
-2
-
81. 匿名 2020/11/15(日) 19:42:56
>>56
体調不良に限らず、子供を理由にすれば休めるって考えは本当迷惑だよね+39
-0
-
82. 匿名 2020/11/15(日) 19:42:56
バイト10回以上落ちたわし高みの見物+2
-3
-
83. 匿名 2020/11/15(日) 19:43:31
バイトなんてシフトに入れるかどうかが全て
そこがマッチしないところに応募したって意味がない+12
-0
-
84. 匿名 2020/11/15(日) 19:43:57
>>9
ひとつプラス付いてるのはおそらく9かなー+7
-2
-
85. 匿名 2020/11/15(日) 19:44:45
>>57
自称だからなあ
他人から見たら違う+3
-0
-
86. 匿名 2020/11/15(日) 19:45:34
学生さんはシフト減らしもそうだけど、それで気まずくなるのかそもそも長く続ける気ないのかすぐ辞めちゃう+0
-0
-
87. 匿名 2020/11/15(日) 19:45:41
>>1
コンパニオンでもしとけば?+0
-6
-
88. 匿名 2020/11/15(日) 19:45:44
学生だと、どうせ勉強や就活とかで状況すぐ変わるから、本当に今後すぐ人が足りない時に出て貰えるような方じゃ無いと中々採用難しいんだよね。
それは仕事内容とかじゃなくてその店や職場での既存人員の出勤状況で変わるから、募集広告や面接で出て欲しい時間と合わなさそうだったら人柄がどうかとか関係無く不採用にする。+6
-0
-
89. 匿名 2020/11/15(日) 19:47:26
大学生の子供がいるけど、土日祝、年末年始、お盆、クリスマス…は出るのが当たり前になってる。
ラストや夜勤してる子も普通にいるし、いつでも出来ますぐらいじゃないと厳しい。
コロナでクビになる子もたくさんいるし、大変だよね。+28
-0
-
90. 匿名 2020/11/15(日) 19:47:44
>>9
こんな発言…これこそガル男だと思いたい+6
-2
-
91. 匿名 2020/11/15(日) 19:48:17
>>42
今ちょっと調べてみたけど、学生さんは単発あるみたいだよ
主婦はどうかはわからない+5
-0
-
92. 匿名 2020/11/15(日) 19:48:42
>>1
主さんがピアスしてたり、髪染めてたら飲食や接客は全落ちします。+26
-3
-
93. 匿名 2020/11/15(日) 19:49:14
>>1
学生さんに求めるのは体力と元気の良さ!!
+1
-3
-
94. 匿名 2020/11/15(日) 19:50:26
>>9
キモすぎ。
こんな奴の元で働きたくないわ+9
-2
-
95. 匿名 2020/11/15(日) 19:50:43
>>42
派遣というか紹介。
雇用主が派遣会社ではなく派遣された所が雇用主。
登録するときその派遣会社に聞いたらいいよ。年末とかは仕事あるよ。+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/15(日) 19:51:02
主です
回答ありがとうございます
今まで応募したのは、チェーンの飲食店(ファミレス、カフェ、回転寿司、牛丼屋)とコンビニです。平日昼間欲しいんだけど〜は、コンビニで言われました。(大学が近く大学生が多い場所で、私が希望した時間帯は全て埋まってる)
2回連続で落ちるまでは、需要をあまり考えずに応募したのもあると思います。(HPには求人が載っているが、求人サイトで募集していないものや、主婦歓迎と書いているのに応募した)
シフトは土日祝、平日夜、GW、お盆休み出れる限り全て出れると答えました。
やはり居酒屋、塾講師とかが受かりやすいですかね?今応募しているのが落ちていたら検討してみます+16
-3
-
97. 匿名 2020/11/15(日) 19:52:00
最初にまず条件みようよ
学生歓迎とかもあるし募集時間とか出てない?
あとは聞かれた事をちゃんと返して話脱線させたりしないでだらしない格好とかじゃなきゃ受かるよ+6
-1
-
98. 匿名 2020/11/15(日) 19:52:31
>>40
仕事教えて数ヶ月で辞めるのね。
+16
-1
-
99. 匿名 2020/11/15(日) 19:52:39
で、主は何時から何時までのバイトを探してるわけ?+8
-1
-
100. 匿名 2020/11/15(日) 19:53:07
>>83
本当それ。
採用側も学生でバイトなら本当人が欲しい時間に入って貰えるのかどうかが大前提。
それも本人入れるって言っても「でも勉強とか試験とかあるよね?」で全部信じてのシフト作りは無理。
学生バイトって、所によってはすぐ採用なんだろうけど、中々難しいんだよね。
+9
-0
-
101. 匿名 2020/11/15(日) 19:53:53
>>40
バイトなんてする必要ないじゃん
働かなくて良いなら働かない方がいいよ+31
-1
-
102. 匿名 2020/11/15(日) 19:55:12
>>92
これありますよね、「そんなことない」と思われたがちだけど。
私もファミレスで働いてたけど、そこは面接の時に爪の長さまでチェックしてました。+19
-0
-
103. 匿名 2020/11/15(日) 19:55:51
>>96
大学一年生で塾の講師かぁ
なんか頼りないな
+10
-8
-
104. 匿名 2020/11/15(日) 19:57:56
もうウーバーやったら?+7
-3
-
105. 匿名 2020/11/15(日) 20:00:37
>>96
気落とさずにね!
ウーバー、出前館はダメなの?自分の働きたい時出来るんじゃない?
車があればアマゾンの配達員とか+5
-10
-
106. 匿名 2020/11/15(日) 20:01:00
>>96
学生バイトは特に、この業種ならとかじゃなくて募集出してる店と時間が合うかが大事だよ。
学生ってのは試験や勉強でバイト休む時間必要だよねってのが採用側もあるし。それで急に休むとかあったらって考える。
そもそも学生はすぐ辞めるものだから、仕事に関してパートさんみたく色々教える事も出来ないので、本当人が欲しい時間と違うなら即不採用になりがち。
+15
-2
-
107. 匿名 2020/11/15(日) 20:02:13
>>96
需要と供給の問題じゃないのね…。
2回目まで条件気にせず応募してたってあたり、塾講師は厳しい…。教えるのって、意外と難しいのよ。
居酒屋も落ちたラインナップ見るとどうなのだろう?
どうしても働く必要がないならバイトする前に学習する事がありそうだね主。+4
-10
-
108. 匿名 2020/11/15(日) 20:02:46
>>12
大学生ですが周りにこれくらい落ちてる子何人かいますよ
確かに業種や条件を選んでいるのはあるとは思います+47
-5
-
109. 匿名 2020/11/15(日) 20:04:10
>>40それなら本気で探してる人達の為に応募しないでおこう
+19
-2
-
110. 匿名 2020/11/15(日) 20:05:54
>>96
スーパーのレジはどうですか?
平日夜は時給もいいよ。+6
-2
-
111. 匿名 2020/11/15(日) 20:06:40
>>103
学部にもよるけど上の学年になればなるほど高校以前の勉強の記憶なくなるし、そこはいいんじゃないかな+19
-1
-
112. 匿名 2020/11/15(日) 20:06:57
>>40
パン屋は早朝ありそう
朝早いよね+8
-1
-
113. 匿名 2020/11/15(日) 20:07:23
身だしなみ大事〜
パートさん多いところなら、夕方入れる学生は強い+8
-1
-
114. 匿名 2020/11/15(日) 20:08:56
>>14
嘘はダメだよ
迷惑+15
-1
-
115. 匿名 2020/11/15(日) 20:09:44
>>1
まず文章が読みづらい。
あと「○個○個」って言ってる時点でガキ。
社会に出るつもりなら、もう少し読む相手(聞く相手)の立場に立った話し方を考えな。
面接官もそういう未熟な部分を見抜いてるから、不採用になるんだよ。+2
-17
-
116. 匿名 2020/11/15(日) 20:09:59
>>20
それとこれは別だよ
気にしないで+7
-1
-
117. 匿名 2020/11/15(日) 20:11:49
>>115
まともな文かけるようになったの就活通してだわん+4
-3
-
118. 匿名 2020/11/15(日) 20:12:01
>>96
受かりやすい業種じゃ無くて、近場の募集広告を見て出られる時間と合う所を探しなよ。
+18
-0
-
119. 匿名 2020/11/15(日) 20:12:37
>>102
ありますね。ネイルしてたり。飲食は衛生第一なので。+7
-0
-
120. 匿名 2020/11/15(日) 20:14:38
>>9
自他共に認めるブスだけど男の面接官だと採用率高いけど女の面接官はほぼ0に近いよ。+6
-6
-
121. 匿名 2020/11/15(日) 20:17:18
>>20
ただでさえへこんでる主に対してそれ書いたところで主にとって何になるの?
キツイこと書くならせめてアドバイスのひとつくらいしなよ
+25
-2
-
122. 匿名 2020/11/15(日) 20:18:46
恐らく向こうのターゲットと合ってないんだと思う。
平日の短時間パートとか主婦をターゲットにしてたりするからね。
一番受かりやすいのは飲食のディナータイムあたりだと思う。+8
-0
-
123. 匿名 2020/11/15(日) 20:19:55
>>96
ファミレスは調理師や栄養士学校の生徒、経験者でないと嫌がる所もある。実際未経験で応募したらその場で断られた。+3
-0
-
124. 匿名 2020/11/15(日) 20:22:10
>>96
シフトは土日祝、平日夜、GW、お盆休み出れる限り全て出れると答えました。
これ、主が嘘言ってると応募先が思ってしまってる可能性。
だって主が親の扶養ならここまで入れないし、バイト先も入れられないよ。+8
-1
-
125. 匿名 2020/11/15(日) 20:22:38
自分が使ったことないからよく分からないけど大学が紹介してるアルバイト見てみるとかはどうなんだろう+0
-0
-
126. 匿名 2020/11/15(日) 20:23:54
>>96
大学が近く
って通っている大学のそばでバイト?
それとも主の家の近くにある大学のそばでバイト?
前者なら大学までの交通費を何で親がいるのに支払わなきゃなんねーんだよとか思ってる可能性ある。社会人でもバス+電車代かかるなら近場の無資格の人がいいと思う会社があるくらいだからね。
私が昔バイトやってた時は後者の家の側(徒歩5分~20分など色々)あまりに家から近い所はストーカーとか同じバイトの人と家が近くてなる事もあるから考えてね。+0
-5
-
127. 匿名 2020/11/15(日) 20:23:56
>>96
厳しいこと言うけど、出れる限り出ますだとあてにならないと判断します。
嘘は嫌だけど、出れる限りだと「出れない」と言われたら終わりだしね。
働いてる飲食店は年末年始は必ず出るがルールだから仕方ないんだけど。+17
-3
-
128. 匿名 2020/11/15(日) 20:24:56
大学1とかだと学校も忙しいからシフトがそんな入れないと思う。夕方からの人手不足のバイト先を探した方が良さそう。+3
-1
-
129. 匿名 2020/11/15(日) 20:27:07
丸亀製麺は履歴書なし面接で
すぐ受かるって聞いたよ+3
-5
-
130. 匿名 2020/11/15(日) 20:27:41
>>124
確かに
「週○日くらい入りたいと思っています」みたいなニュアンスの言葉はほしいかも。+0
-3
-
131. 匿名 2020/11/15(日) 20:27:49
>>1
時間が合わないとか、男の人が欲しかったのに女の人がきたとかそんな感じの事もあるので、必ずしも自分に責任があるとは限らない気がします。
私も若い時に何個も落ちてその度に落ち込んでましたが、結果的には良い職場に巡り会えて、楽しく仕事ができた経験があります。
気にしないで前向きにいきましょう。+8
-2
-
132. 匿名 2020/11/15(日) 20:28:42
サービス、飲食業は
土日出れるか重視するよ+9
-0
-
133. 匿名 2020/11/15(日) 20:30:20
>>1
求人には何時~何時までの募集だったの?
17時~21時と書いておきながら募集してなく昼間の時間書いてなかったならそれ、求人嘘ついてるから求人媒体に電話した方がいいよ。
あと時間帯以外にも時給とか書いている事と違っても電話を。実際そういう会社あって求人媒体がその嘘の会社に電話してくれた。+0
-4
-
134. 匿名 2020/11/15(日) 20:31:22
>>126
私が働いてたところがおかしかっただけかもしれないんだけど、通学用の定期圏内の場合交通費支払われないところもない?+5
-0
-
135. 匿名 2020/11/15(日) 20:32:57
>>125
元その大学の学生だった方に聞いて、この時間帯なら応募くるかも?で出してみた事ある。
それで来た学生の方は、試験や就活やら色々ある筈なのにギリギリまで働いてくれたし、同じ大学の後輩を退職前に紹介したりしてくれた。
今その後輩さんが頑張ってくれてる。
大学内で見たってのがあるのか、本当それまでの学生バイトのイメージが真逆になる位真面目な方ばかり来てくれて当時驚いた。+2
-0
-
136. 匿名 2020/11/15(日) 20:36:02
>>134
126だけど中には範囲内でもオッケー!と書いている所もあった。大概は支払われないんだろうけど街中なのにそう書いてるって事は相当人手不足な所だったと思う。+1
-0
-
137. 匿名 2020/11/15(日) 20:37:09
>>62
そうだね。私もちょっと前まで転職活動してたけど、大学生が働きやすそうなバイトはコロナの影響受けてるところが多そう。
それプラス社員や派遣からもバイトに流れてきてる人が多くて更に倍率上がってるかも。
+3
-0
-
138. 匿名 2020/11/15(日) 20:42:08
>>1
学部は何? 教育、福祉、医療のような忙しい所は実習で抜ける時あるからそれなら融通利きやすい経済学部とかがいい可能性もある。人相手の学部なら明るそうだからいいなと思われるメリットもあるけどね。+1
-0
-
139. 匿名 2020/11/15(日) 20:45:43
>>108
まじか私も大学生だけど
バイト落ちるとか聞いたことない+15
-7
-
140. 匿名 2020/11/15(日) 20:45:46
主さんの採用通知待ちってのが地味に気になる。
もしかして採用前提なのかなって邪推しちゃったからだけど。
面接とかする側からだと、学生なら本当に欲しい時間じゃ無いと人格関係無く即不採用の職場だからかな。
+2
-0
-
141. 匿名 2020/11/15(日) 20:46:15
>>12
どうしても学生だとテスト前はどうだ〜とか色々な所でシフトが回らないリスクがあるから遠慮してしまう面はあります。
学生の本分は勉強だから仕方ないけれど。
今だとフリーターの方が年齢の若さより求められる部分はあるのではないでしょうか。
勿論業種にもよるけれど。+28
-1
-
142. 匿名 2020/11/15(日) 20:49:23
>>14
最低な考え方だけど、こういう事する学生は結構いるよね。
だって自分はバイトだしって頭があるから罪悪感もないの。
本当に迷惑。
+9
-1
-
143. 匿名 2020/11/15(日) 20:50:51
>>1
飲食とか販売は、折込求人広告とかネットのバイト情報に出てる求人より、貼り紙見て行った方が早いよ。広告出すと殺到した中から選ばれるけど、貼り紙見てだとその場で条件合えば採用になるから。+4
-0
-
144. 匿名 2020/11/15(日) 20:51:35
>>139
普通は学生バイトも募集してますとか学生でも働ける時間帯で募集広告出してる職場に応募するからじゃないかな。
主さんは何となくだけど、職種メインで選んでるみたいだし。職場側が人員欲しい時間帯とか募集広告に書いてても見てないか考えて無さそう。+8
-0
-
145. 匿名 2020/11/15(日) 20:52:06
>>77
そういう風に言えばシフト変わってくれる人がいるから平気とかその人に言われてませんか?
人が良すぎると損をするなって過去に何度も体験してるので勝手に心配してしまいました。+11
-0
-
146. 匿名 2020/11/15(日) 20:53:06
>>142
バイトだけじゃなく、パートもそうだよね
土日祝出れるはずが、旦那に子供預けられないから~とかで結局出ない+6
-1
-
147. 匿名 2020/11/15(日) 20:53:20
>>81
そうなんだよね
子供を出されたらそれ以上何も言えないからね
本人にその気はなくても最強の切り札だと思ってる+12
-0
-
148. 匿名 2020/11/15(日) 20:54:39
>>139
単に交友関係狭いんじゃない?+3
-1
-
149. 匿名 2020/11/15(日) 20:55:23
>>147
うちもみんな主婦だから、我慢する人は決まってて可哀想+11
-0
-
150. 匿名 2020/11/15(日) 20:56:24
>>7
レジでシフト作ってるけど、土日祝と平日遅番本当に助かる。
万年人手不足なので、その辺りの時間に入れる学生さんは大歓迎!+13
-0
-
151. 匿名 2020/11/15(日) 20:56:28
>>9
何言ってんのこいつ+8
-1
-
152. 匿名 2020/11/15(日) 20:58:08
>>142
意外とパートさんとか特に人脈あるから、そういうの結構伝わったりするのにね。
県外ならとかだろうけど、それでも何故か伝わる事もあるし。+2
-0
-
153. 匿名 2020/11/15(日) 20:58:22
>>107
うちも学生不可ってあったのに大学生で応募してくる人が数名いて不思議だった。
募集要項もよく読まず、理解もしない人は仕事もそういう感じなんだろうなって思ってしまったよ。
気軽に考えて応募するんだろうね。
やはり働く意識はバイトだからそこまではないって感じなのかな。+16
-1
-
154. 匿名 2020/11/15(日) 21:01:35
>>96
出られる限りとかそんなあやふやで無責任な言葉を面接で言ったの?
+17
-1
-
155. 匿名 2020/11/15(日) 21:01:48
>>9
まあ確かに顔面なんか見て人を選り好みできる余裕があるところは受かりづらいから主さんは受けない方がいいかもしれない+2
-1
-
156. 匿名 2020/11/15(日) 21:04:12
>>132
それはある。
大学生って割と土日のどちらかは出てもいいけど、残りの1日はプライベートに使いたいからと休みを希望してくるのが多い。
正直接客関連のお仕事で土日に休みたいですって舐めてんの?って思う。+6
-10
-
157. 匿名 2020/11/15(日) 21:06:34
>>96
塾講師は夏休みとかの学生の長期休みが出られなくなる可能性あるなら辞めた方が良いよ+2
-0
-
158. 匿名 2020/11/15(日) 21:09:20
>>153
大学生で書いてる事も読めないって大問題だw
それパートさんがその時にとか居たらどんどん地元には広まるし、それから県外でもそれは意外とどこかしらの責任者や社長さんにもばれると言うか、結構田舎は特に付き合い広い方もいるから、悪い話はかなりの範囲に伝わっちゃうんだけどね。
前にそれでちょっと、あった。
+1
-2
-
159. 匿名 2020/11/15(日) 21:15:39
>>156
面接でそれ言われたら、後で即履歴書返送かもしくはその場で履歴書返すレベルだw+5
-10
-
160. 匿名 2020/11/15(日) 21:21:52
>>1
もしかして履歴書に問題あるんじゃ、それで理由つけてやんわり断る方向へ持ってってるとか学生バイトでも志望動機空欄は落とされますよ+2
-0
-
161. 匿名 2020/11/15(日) 21:27:04
>>145
心配してくれてありがとう。その女の子は進学と同時に兄の暮らすマンションで同居するようになったらしくて真面目で明るくて面白い子だったよ。
ただ学業とバイトの両立が思ったよりも大変だったようで毎月一度は変更があった。平日は夕方2人体制だったので日中の人がそのまま残業の形になった。
その子は1年たたないうちに辞めてしまった。+9
-0
-
162. 匿名 2020/11/15(日) 21:28:02
>>92
飲食は知らないけど、今時髪なんてみんなと言っていい位染めてるよ。デパートだけど、カラーチャートがあって、余程の金髪でもなければ関係ないよ。+14
-8
-
163. 匿名 2020/11/15(日) 21:28:12
>>3
高校生の娘も部活や試合を融通してもらいながら
バイトしてたよ。
誰でもウェルカムなイメージ+4
-0
-
164. 匿名 2020/11/15(日) 21:28:43
私も大学生で最近新しくバイトを始めたのですが、今飲食はだいぶ落とされやすいんじゃないかなと思います。逆にチェーン店やコンビニ、ドラッグストアは狙い目だと思います。
+8
-0
-
165. 匿名 2020/11/15(日) 21:28:55
>>96
歯医者で8時半までのところの歯科助手だと受かりやすいかも+0
-1
-
166. 匿名 2020/11/15(日) 21:30:44
アパレルは平日夜、土日出られる学生さんから募集くるとめちゃくちゃありがたいよ〜+8
-0
-
167. 匿名 2020/11/15(日) 21:31:19
>>14
自分が良ければ他人はどうでも良いって方?
かなり迷惑だから、良いアドバイスみたく自己中心的な考えを出すのやめてほしいんですけど。
+3
-1
-
168. 匿名 2020/11/15(日) 21:34:37
居酒屋でダメだったらさすがになにか問題ありなんだろな+2
-2
-
169. 匿名 2020/11/15(日) 21:37:08
>>159
「土日どちらも入れる人募集!」って書いておいてそれならわかる+13
-0
-
170. 匿名 2020/11/15(日) 21:48:39
主です
需要を考えていなかったというのは少し語弊がありました
落ちる前も店が求めてる時間帯、人材は考えていました
落ちてからググって、HPでの募集しかなく、求人サイトに載っていないなら募集していない可能性が高いことを知りました
また、主婦歓迎と書いてあり、(学生歓迎とも書いてありました)どちらかというと主婦が多そうな職場だったからこそ、平日夜、土日に人手が足りてないと思い募集しましたが、落ちました
96に書いた「出れる限り出ます」というのも店長に「GW、お盆休み、年末年始出れる?」と聞かれ、「全て出れます」と答えたこと、履歴書に出れる時間帯全て書いたことを端折って書きました
言葉足らずですみません+9
-3
-
171. 匿名 2020/11/15(日) 21:51:28
>>9
私より8コ歳下女性面接官で、私が受付経験者で顔面格上だったから落とされました
ってこと?+1
-3
-
172. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:26
私も大学1年生の時結構落とされたよ。
友達もそうだったから最初は落とされるものなのかと思ってた。コロナでバイト辞めた話も聞くし今は時期も悪いよね。+4
-0
-
173. 匿名 2020/11/15(日) 22:16:48
カフェでも朝7時からモーニングやってるところとかだと早朝OKですぐ入れるんじゃない?
私は朝が強かったので、パン屋やモーニングやってるレストランで朝6時とかからバイトしてたよ。
飲食店は爪は短く切って、髪はくくるなどして面接へ行ってね。+1
-1
-
174. 匿名 2020/11/15(日) 22:39:03
>>15
うち、学生がテストだからってシフトを減らしてるとこ見たことない。
みんなそんなもんなの?
なら、主婦は年末年始シフト減らしてもいいの?+6
-0
-
175. 匿名 2020/11/15(日) 22:41:22
>>39
大学生です。私も早朝スーパーの品出しやってます!
やはり大学生が多いので、時間帯さえ合えば受かるかも知れません。
早起きは苦手ですが、コミュ障なので性に合ってました。+9
-0
-
176. 匿名 2020/11/15(日) 22:41:31
>>1
大学生で土日OKならどこでも受かるでしょ。
(もちろんたまに土日休みでもいい)
週3とかで希望だしてる?
大学生だと週4以上を求められちゃうかも。+10
-0
-
177. 匿名 2020/11/15(日) 22:46:30
>>176
大学生だったとき週2~3希望で面接受けてたけど落ちたことほとんどないよ+3
-4
-
178. 匿名 2020/11/15(日) 22:56:52
マクドナルドって年中募集してない?+6
-0
-
179. 匿名 2020/11/15(日) 23:33:31
時給の高望みをしない。
落ちる人って大抵その時給や仕事内容のレベルじゃない人。
最低時給のところとか、受けてないでしょ?+5
-0
-
180. 匿名 2020/11/15(日) 23:54:55
コンビニは絶対受かる
落ちるほうが難しい+2
-1
-
181. 匿名 2020/11/16(月) 00:40:32
大学2年ですが、私も先月ドラッグストアに一回とコンビニに4回応募して、4回落ちました。4回目に受けたコンビニにやっと受かりましたが夕方〜のシフトは高校生で埋まってるらしく21時〜のシフトに入ってくれると有り難いと言われてOKして受かりました。土日、年始年末、ゴールデンウィークも入れることと、希望勤務日数を2〜4日と幅を広くしてみました。今はコロナの影響でバイト探してる人も多いみたいで倍率も高いんだと思います。頑張ってください!+0
-0
-
182. 匿名 2020/11/16(月) 01:13:28
新幹線駅は早くからお店開いているしどの時間もよく募集してるよ。今コロナ不況で応募者が多いか忙しすぎてあまり教えてくれないというデメリットもあるけど・・・。+0
-0
-
183. 匿名 2020/11/16(月) 01:28:13
>>1
学生バイトさんに求められるのはちゃんとシフトに入れるかどうかなんじゃない。
試験前は出てこれませんとか、事前連絡もなく遅刻とか、休むとか。
以前学生バイトと働いた時、そういことが多々あったから採用する方はそれを警戒してるのかも。
まあ学生バイトみんながみなそうじゃないけど。
やっぱコロナ不景気でギリギリ人数でまわしてるとことかは、確実にシフトに入ってくれそうな人優先すると思う。+10
-0
-
184. 匿名 2020/11/16(月) 01:41:29
私は過去バイト何回も落ちまくったよー!
不況で何人も応募してたから競争率高かったのもあるけど…年末年始の短期のアルバイトはすんなり採用だったよー!
+1
-0
-
185. 匿名 2020/11/16(月) 02:59:46
派遣に登録して単発のバイト入ったらどうですか。+1
-0
-
186. 匿名 2020/11/16(月) 03:42:51
大学生さんは、だいたい土日と平日の夜のコンビニ・ドラッグストア・飲食・スーパーの品出しが多いと思うけど。
どこも、既に沢山居て溢れてる気がする。
5月ぐらいから、どの場所も新人さん増えてた。
>>1 さんどこの地域かにもよると思うけど
今、コロナの影響で生活苦しい家庭の求職中やダブルワークしないといけない家庭持ち優先だからね。
生活かかってるから、簡単には辞めないと思うし。
普通のお小遣い稼ぎ目的だと、採用されない。
テスト期間とか色々出てきて、学生さんの穴埋めを社員や主婦がしているの何ヵ所かで見たし。
+0
-0
-
187. 匿名 2020/11/16(月) 05:39:50
今年に入って駅構内のコンビニとデータ入力とパン屋と百貨店の清掃のバイト受けて全部落ちた。+3
-0
-
188. 匿名 2020/11/16(月) 08:01:35
>>96
出られる限り
まあ面接官は90%出てこないだろうなとは思ってるね+5
-1
-
189. 匿名 2020/11/16(月) 08:39:49
>>96
チェーンの飲食で働いてるけど、土日祝も平日夜もでられる人を落とすことはまずないよ。
+3
-3
-
190. 匿名 2020/11/16(月) 08:46:57
>>8
何故、マイナス?+4
-0
-
191. 匿名 2020/11/16(月) 08:48:06
>>189
40後半は?+1
-0
-
192. 匿名 2020/11/16(月) 08:49:46
>>187
学生さんは取らないのかな?+0
-0
-
193. 匿名 2020/11/16(月) 08:54:58
>>180
大学生だったかな
採用され、短期間で首になった人いるそうです。+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/16(月) 08:57:53
>>1
パチンコ屋さんは時給高くて女の子は受かりやすい気がする!学生とか!私が前いたところは学生多くて男も多くて女の子にはあまくて無断欠勤する人いても社員とかも注意してこなくて皆人に興味なさそうで楽だった。+0
-1
-
195. 匿名 2020/11/16(月) 09:06:39
>>191
受かるよ。
そのくらい、土日祝入る人少ない。+3
-1
-
196. 匿名 2020/11/16(月) 09:07:22
>>96
まさかネイルしていってないよね?+1
-1
-
197. 匿名 2020/11/16(月) 10:46:10
>>81
土日祝出れますって言ってたくせに
週末はサークルが〜とかで実はデートだの遊び行ってたバカ学生がいたから、家の店は学生採用しなくなりました+10
-0
-
198. 匿名 2020/11/16(月) 11:53:51
>>1
コールセンターおすすめ+0
-0
-
199. 匿名 2020/11/16(月) 14:00:58
>>1
私はうかるけど、引っ張っててくれそうとかいわれる。
テキパキしてないからがっかりされる。
ハキハキ答え。
残業できますか?
はい。
もう一人のひとはためらってた。
まあ、残業できないのにしちゃだめだけど。
実際には残業多かったし。
メイクは眉ファンデ、口紅。
後ろで結ぶ。
軽めのスーツ。
事務のバイト含む。
履歴書の字は綺麗に。
写真もいいのを。
何故か、お見合いの話まできた。。
彼氏いたから断ったけど。汗
逆におちたのはやめたとこの理由をごちゃごちゃ記入したからだな。。
+0
-2
-
200. 匿名 2020/11/16(月) 14:41:54
>>198
主さんコミュ力低いっぽいしメンタルも強そうじゃないけど大丈夫?+3
-0
-
201. 匿名 2020/11/16(月) 14:49:53
>>187
百貨店出入りは、なかなか社会人経験者でも採用されないよ。採用後入店前に、色々研修とかテストあるし。
スイーツ作りや販売系とか、駅周辺の商業施設に入ってる雑貨店とかは?
店長も、若いから必然的に大学生とかの若い女の子欲しがるよ。
+0
-3
-
202. 匿名 2020/11/16(月) 16:35:13
>>92
飲食何店舗かバイトしたことあるけど全て受かったし、全て面接で即採用だったよ。働く日までに直してきてねーで終わった。ちなみに大学3。
会社とか店舗の店長によってだいぶ考え違うからね。
身なり重視、シフトに入れるか重視、経験重視とかね。+1
-4
-
203. 匿名 2020/11/16(月) 16:38:47
>>1
会社とか店舗の店長によってだいぶ考え違うからね。
身なり重視、シフトに入れるか重視、経験重視とかね。
お店のカラーに合うかも大事じゃない?
学生が多いのかパートが多いのか、真面目な雰囲気の人が多いのかチャラ目な人が多いのかとかね。
受けてみたいなって言うバイト先に実際に行って雰囲気見てきた方がいいと思う。+1
-1
-
204. 匿名 2020/11/16(月) 16:44:00
>>156
どちらかはですけど、バイトにそこまで求められても。+3
-3
-
205. 匿名 2020/11/16(月) 16:48:24
大学生です。半年ぐらい面接受けてるけど全然受からない!!コロナになってからガクッと求人も減ったし以前より受からなくなった。応募したのに面接の連絡すらくれない所も結構ある。バイトしたくてもできない状態がずっと続いてる。+3
-0
-
206. 匿名 2020/11/16(月) 17:21:14
>>1
普通に夕方からの飲食かスーパーとかコンビニとか
あと遅い時間までやってる歯科医院はババアより若くて綺麗な女がほしいw+1
-4
-
207. 匿名 2020/11/16(月) 17:27:23
正社員じゃなくバイトって採用されるのに顔とか関係あるのかなあ??😭+1
-0
-
208. 匿名 2020/11/16(月) 18:48:58
>>174
子持ち主婦パート接客だけどもともと土日祝GWお盆年末年始は休みで応募して受かってるから、その条件で働いてるよ。+0
-2
-
209. 匿名 2020/11/16(月) 18:51:10
>>108
おしゃれなカフェとかだと倍率高いから落ちますよね。+2
-0
-
210. 匿名 2020/11/16(月) 19:33:57
30代のババアだけど、派遣とバイト4つ受けて3つ受かったよ。
まぁ、学生とは身分が違うか…+1
-1
-
211. 匿名 2020/11/16(月) 19:36:18
>>207
工場の派遣ですら容姿関係ある…。
初派遣について2週間。
人手不足で悩んでるけど、デブな人は落とされてる。
見事にうちの派遣、デブはいない。ブスもいない。
お偉いさんのおじちゃんが採用してるから、そうなるよね。+0
-1
-
212. 匿名 2020/11/16(月) 19:37:33
地域によるのかな?
うちの地域のイオンの各売り場
食料品系と化粧品売場
一般より大学生が時給50円高いよ
きっと大学生欲しいんだろうね
+3
-0
-
213. 匿名 2020/11/16(月) 20:11:14
>>174
逆にそんなバイト先あるの?
どういう職種が興味ある…学生がいないの?+0
-0
-
214. 匿名 2020/11/16(月) 20:20:23
>>170
悩んでも仕方ない場合もあるしね・・・
急ぎでバイトを決めなくていいなら、のんびり探すのでも良いんじゃないかな?
面接の練習だと思って気楽にやればいいと思うよ~
文面みる限りだと気になるのはシフトくらいかなー
例えば「月水金は午後から講義がないので○○時から入れます」って理由をつけて話すとかはどう?
あとは挨拶がきちんとできて、ニコニコして話せてたら十分だと思うな
働くってとても良い経験になると思うから頑張ってね!
応援してるよー+2
-0
-
215. 匿名 2020/11/16(月) 21:34:32
ここなら誰でも受かると有名なカラオケ店で落ちた時はさすがにショックだった。笑+3
-0
-
216. 匿名 2020/11/16(月) 23:46:10
>>204
出たよ、こういうバイト脳のやつな。
バイトだから何の責任もなく好きな様に好きな事したいって感覚。
労働力を提供して賃金を稼ぐってそういう事じゃないよね?+0
-4
-
217. 匿名 2020/11/16(月) 23:50:46
>>177
自慢か!
そうじゃないなら自分が落ちなかった理由でも教えてやりなよ。
こういう感じで面接したらウケが良かったとかその勝因を。+2
-0
-
218. 匿名 2020/11/17(火) 01:01:42
主さんが無事に職が見つかるかわからないうちにこのトピって落ちちゃうんだろうな…
ここまできたらどんな職種に就くか気になるのに残念。+0
-0
-
219. 匿名 2020/11/17(火) 01:41:46
コロナで失業者も多いはずなのになぜかうちの店にはまともな人が応募してこない。
何故なんだ?+0
-0
-
220. 匿名 2020/11/17(火) 17:58:47
>>169
前に面接でその確認もしてたのに、後で無理って言ったバイト居たな。
所詮バイトなんだからとか採用されたら何とかなるだろなんだろうけど、本当そういうの迷惑。
バイトでも簡単にもう来るなとか出来ないんだけどね。シフトはかなり減るにしても。
そもそも大学行く位の年齢でそういう嘘は迷惑だってのに気付かないのもおかしいよね。+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/17(火) 18:17:58
>>170
大学の掲示板とかで募集してる所とか、その大学の先輩からの紹介なら採用確率はかなり高いけど、そういうのは無いのかな。
田舎になればなるほど、地元住民が良く来る職場とかはとくに学生はすぐ辞めるものだって認識になりやすいから、当人の人格とかじゃない部分で落ちてる可能性もある。単に学生ってだけでも。
学生も可って出してても、媒体によっては単に年齢制限が18歳以上ならってだけでとりあえず学生も可って書いてるだけの所もあるし。+1
-0
-
222. 匿名 2020/11/18(水) 03:12:04
>>216
もちろんシフト時間は責任持って仕事しますよ?でもシフトに出れる日の強制は学生相手にできないでしょ?嫌なら正社員だけにすれば良いのに。安い賃金で子機使おうとしてない??ふざけんな+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する