-
1. 匿名 2020/11/15(日) 17:06:14
この前インフルエンザの予防接種に行ったらコロナ対策でドアノブは患者が触ってはいけない事になっていました。
けど体温計は従来の脇に挟む式のもので1回1回消毒はしていないらしいです。+740
-11
-
2. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:10
口部分だけのフェイスシールド+1741
-5
-
3. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:15
透明のマスクみたいなやつ+706
-6
-
4. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:27
口だけのフェイスガード?みたいな奴+874
-2
-
5. 匿名 2020/11/15(日) 17:07:51
脇だから菌はついたり入ったりしないし、指先で持つだけだからかな。ドアノブはしっかり握るし+13
-43
-
7. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:00
喫茶店の
絶対マスク着用
すぐとるやん、しかもコーヒー飲みながらベラベラみんなしゃべるやん+820
-22
-
8. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:02
次亜水でコロナウィルス除去は科学的に確認できなかったと発表されたけど、うちの会社の消毒は未だに次亜水使ってること+653
-20
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 17:08:26
映画館で1席あけて座ること+501
-61
-
10. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:08
マスクから鼻が出てるのマジいらつく+845
-89
-
11. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:08
スーパーのレジ係さんの手袋。
毎回変えるならともかく、ずっと使いまわしてるんだからあんま意味ないよね。
レジ係さんが感染しないようにって意味も大きいとは思うけど、手袋外す時に素手にどうせウイルス付着したりするんで、手洗いが1番な気がするし全く意味ない。+1119
-40
-
12. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:32
スーパーの店員がしてる手袋。手袋してあちこち触ってるなら素手でも手袋でも一緒じゃないのかな?と思うんだけどどうなんだろう+692
-26
-
13. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:34
>>1
ええー
うちの会社毎日検温してるけど体温計一人使ったら除菌ティッシュで拭き取ってケースに収納してますよ
+354
-6
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 17:09:51
飲食店
机だけ消毒して椅子は消毒しない+475
-2
-
15. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:16
全ては無意味だよね。コロナ感染は避けられない人類の運命。+143
-36
-
16. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:27
>>8
あれ効果少ない上に体にも良くないって聞いたんだけどどうなんだろう。+154
-14
-
17. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:28
>>2+413
-9
-
18. 匿名 2020/11/15(日) 17:10:45
>>12
スタッフさん側のコロナ感染防止が目的で、お客様に対しての対策ではないんですよ+332
-11
-
19. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:03
イオンモールなど建物内には普通に入れるのに、その中にある店舗の入り口で検温しなきゃ入れない店
+424
-8
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:43
スポーツの試合で握手やハイタッチ禁止+14
-8
-
21. 匿名 2020/11/15(日) 17:11:54
テレビで見るソーシャルディスタンス
同じ現場にいるんだし、控え室とかで会ったりするなら意味ないと思う+490
-1
-
22. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:20
まあ完全じゃなくても、5割の確率が3割になるって対策も大事と思う+277
-2
-
23. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:28
>>11
人によっては汚いエコバッグだったりするから触りたくないんじゃない?私はコロナ前につけてた+246
-2
-
24. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:45
>>11
レジ素手でやると爪おれたりパッケージで皮膚切ったりするから手袋ありがたい+294
-8
-
25. 匿名 2020/11/15(日) 17:12:55
ニュース番組やワイドショーで中途半端に間隔あける+208
-4
-
26. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:12
宅配の段ボールに消毒、そして1日置いてから開封するとか言ってる人ガルちゃんにいたなぁ。+270
-27
-
27. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:44
>>16
加湿器などに次亜水を混ぜて空気中に散布させてそれが呼吸で体内に入ってきたら体に良くないって話だったと思います
加湿器に次亜水入れなくなりましたが、空気乾燥防止で加湿器は使っています+145
-4
-
28. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:47
>>11
一回一回アルコールで手消毒していれば
いいけど…してないよね+161
-4
-
29. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:50
>>18
同じ手袋ずっとなら意味ないと思う。
一回一回手袋変えるか、手袋なしならその都度アルコール消毒。+25
-37
-
30. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:59
>>1
今月末に東京から広島島根に旅行行きます
宜しくね+7
-63
-
31. 匿名 2020/11/15(日) 17:13:59
>>8
確認できなかったってハッキリとテレビや新聞で言ってくれたらいいのにね
+98
-4
-
32. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:34
夫婦等家族がレストランに行って、ソーシャルディスタンス席+326
-3
-
33. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:34
レジで「お金はトレーに入れてください」と言われたのに、お釣りは手渡しされた…なんで?+570
-0
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:42
>>9
映画館はしゃべらないし前向いてるし、窓がなくても換気設備整ってるよ
カラオケとかのほうがやばい+275
-4
-
35. 匿名 2020/11/15(日) 17:14:54
>>9
快適だから好きなんだけどね+193
-1
-
36. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:33
口だけのフェイスシールド
意味なさそうな上たまにシールドが曇っててなんか汚い
後ロケとかで芸能人だけノーマスクで一般人だけマスクして一緒の地面に出てること+402
-1
-
37. 匿名 2020/11/15(日) 17:15:42
スーパーの間隔開けてレジ待ち
キャッシュトレーにお金置いて渡して、お釣りは手渡し+120
-1
-
38. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:06
屋外でのマスク着用。
バカだなーて思う。+28
-86
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:12
>>26
あ〜 あの人ね。宅配が来るのは年に一回くらいなんだよ。+10
-34
-
40. 匿名 2020/11/15(日) 17:16:40
>>24
なるほど。
確かに擦り傷絶えなさそうだからそっちの対策には良いかもね。
でもコロナ対策には手袋あんま意味ないよね。+70
-9
-
41. 匿名 2020/11/15(日) 17:17:15
ぶっちゃけ口からの飛沫、空気感染が大部分だと思っている
お札を介してとかドアノブとかより+229
-9
-
42. 匿名 2020/11/15(日) 17:17:31
>>31
ニュースなどで報道はされてましたけど、大々的ではなくサラっとって感じでした
5月くらいに報道があった記憶です
お客様が座る座席などは次亜水で消毒徹底されていますが、ぶっちゃけ界面活性剤入りの洗剤の方がコロナウィルス除去には有効と聞きました+102
-3
-
43. 匿名 2020/11/15(日) 17:18:44
>>38
そーなんだけど、変な輩に何か言われるのが嫌だからマスクしてる。+39
-2
-
44. 匿名 2020/11/15(日) 17:19:02
>>33
お金はトレーに入れてくれてもレシートのみやクレカは手渡しだったりとかw+151
-1
-
45. 匿名 2020/11/15(日) 17:19:37
自分がどれだけ気をつけてもスーパーで前のひとのカゴが次の人の商品を入れるのに使われる。咳してる人の次に並んだ日はしばらく怖かった。カゴかえてくださいとも言いにくい+100
-5
-
46. 匿名 2020/11/15(日) 17:20:54
>>26
私がるちゃんで見たのは一週間放置するって言う人がいた
それじゃあ商品不良品だった場合もう対応期間過ぎてるけどいいの?って突っ込まれてた+204
-9
-
47. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:27
お釣りトレー
結局お互い素手だし取れなくて時間かかるし色んな場所触る+123
-1
-
48. 匿名 2020/11/15(日) 17:21:40
消毒液置いてあるけど種類によっては効果が薄いものがあるそうです ジェルでいつまでもベタベタのものとか効いてるのかな+48
-0
-
49. 匿名 2020/11/15(日) 17:22:33
接客業の従業員の検温
どうせ客は検温しないし、なんならマスクすらしてない人いるのに+83
-2
-
50. 匿名 2020/11/15(日) 17:22:52
>>21
視聴者からのクレーム避けの意味合いが強いと思う。+98
-2
-
51. 匿名 2020/11/15(日) 17:23:20
スーパーや商業施設でやってることって結局クレーマー対策でしかないと思う
いくら綺麗に除菌したって次の瞬間には空気中に舞ってるホコリにくっついた菌やウイルスに汚染されてしまうんだし
感染対策やってますよアピールしないとコロナヒステリーが煩いんだろうけどさ+117
-1
-
52. 匿名 2020/11/15(日) 17:23:41
>>11
こまめな手洗いの方がよっぽど効果的だよね。
それが無理ならこまめなアルコール消毒。
手袋は気休めでしかない。+122
-6
-
53. 匿名 2020/11/15(日) 17:24:06
顎にマスクして歩きタバコの人。+85
-0
-
54. 匿名 2020/11/15(日) 17:24:25
職場の人に帽子被ってる人がいる。地毛が長いし、接触感染を防ぐためにとツバの広い帽子に髪の毛全部入れて仕事中もずっとしてる…
最初は何度も見てたけど、今は
意味ないのにいつまでしてるの?
と思ってる+5
-15
-
55. 匿名 2020/11/15(日) 17:24:26
昨日ニュースで見た、紅葉鑑賞するために境内か公園に入る人への手のアルコール消毒
どこも触らないのに?
と不思議でした+67
-9
-
56. 匿名 2020/11/15(日) 17:24:37
飲食店にある、前の人との飛沫防止用のプラ板
そこより隣の席の人との仕切りを徹底して欲しい
家族との飲食だとプラ板邪魔なだけだから結局横にどけてる+10
-24
-
57. 匿名 2020/11/15(日) 17:24:39
>>32
フードコートの1つのテーブルでも座れる席が半分になっていて(椅子にバツ印)家族で食事に行った時に2つのテーブル使いました。
同居している家族が離れる必要性はあまり感じないです。+160
-1
-
58. 匿名 2020/11/15(日) 17:25:11
>>8
誰もが知ってる有名店に行ったとき入口に置いてあるのが次亜塩素酸水だった
乾きが悪いなと思って匂い嗅いだら以前買って使ってたのと同じ匂いだけどこれがまた店によって置いてるとろがよくある
+73
-1
-
59. 匿名 2020/11/15(日) 17:25:36
ショッピングモール、デパート、学校のお手洗いの便器
飲食店での飲食中のマスクなし会話
バス電車の座席
スーパーコンビニの買い物かご
ずっとつけっぱなしのレジ係の手袋
マスクと手洗いと消毒だけで太刀打ちできる気がしない
+21
-1
-
60. 匿名 2020/11/15(日) 17:26:05
正直、コロナ感染を何で防止しなきゃいけないの?と思う。
風邪が流行ったところで大した問題じゃないし、風邪くらいで病院行かなきゃいいだけ。+15
-39
-
61. 匿名 2020/11/15(日) 17:27:54
ネックレスみたいにして、周囲の空気を浄化します
ってやつ。ニュースでも効果なしと言われているのにまだしてる人いてる+132
-2
-
62. 匿名 2020/11/15(日) 17:29:02
>>36
昨日見た有吉の正直さんぽも出演者はノーマスクで一般の方はみんなマスクしていた。
いやいや、スタジオ収録なら分かるけど外ロケで一般の方と話すならマスクしようよって思った。+203
-3
-
63. 匿名 2020/11/15(日) 17:31:15
>>9
いいな、それ。+8
-2
-
64. 匿名 2020/11/15(日) 17:31:39
>>10
イラつくけどこっちに害はないよね
その人が感染リスク高まるだけで+150
-33
-
65. 匿名 2020/11/15(日) 17:31:47
>>2
美容師がこれつけてたんだけど、正直近くで喋らないでって思った。
接客でも不織布マスクしてほしい。+332
-6
-
66. 匿名 2020/11/15(日) 17:32:26
>>48
ちゃんとしたアルコールで一瞬で乾いて手がサラサラするやつだと感動しちゃう
けどアルコール度数が高過ぎても良くないって聞いたな🤔+28
-2
-
67. 匿名 2020/11/15(日) 17:32:33
インフルエンザの予防接種に行ったら医師はゴーグルにマスクにフェイスシールドに手術着みたいな使い捨ての防護服みたいなのにゴム手袋してたけど…
バインダーは1家族の1枚でお願いします!って書いてたけど体温計も普通に脇に挟むやつ
旦那と非接触のオデコピッのやつあるかな?
心配だし計ってから行く?と話したけど目の前で計らないとダメだろうかと行ったらやっぱり脇に挟むタイプのやつ
以前はアルコールの脱脂綿置いてあって気になる人は自分で消毒できるようになってたけど今年はなかった
返却後に消毒したのか不明
バインダーとボールペンはそのまままたセットされたから消毒してないのは確か
入り口にジェルタイプのアルコールがあっただけで病院なのに大丈夫か?と思って手持ちのアルコール消毒で手を消毒して帰宅後にそのままシャワー浴びたよ
大丈夫かなあの病院+57
-5
-
68. 匿名 2020/11/15(日) 17:33:10
>>61
アレこそ人体によろしくなかったのでは+2
-0
-
69. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:04
>>57
2歳の子供とアイス食べようと思ったら、間に✖️のついた席があって、食べさせずらかった…+16
-11
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:09
>>11
ビニール手袋はごく微小な穴があるってテレビで専門家が言ってたの見た。
ゴム手袋は通さないけど、いずれにしてもアルコールを多用することで劣化して破れたりすることがあるらしい。+8
-2
-
71. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:19
買ってきた物を全てアルコール消毒してるけど、素人が完全に除染出来る訳無いし、しかも最近外国人観光客がかなり減って快適なので、コロナ前より遊びに行ってるという
自分でも何がしたいのかよく解らない+103
-5
-
72. 匿名 2020/11/15(日) 17:34:40
>>1
病院で消毒しないって信じられないんだけど。してないって聞いたの?+179
-0
-
73. 匿名 2020/11/15(日) 17:35:59
>>65
先日一年ぶりに美容室行ったけど美容師さん普通に雑談してた。
客はマスク外してって言われるんだから、必要以上に喋らなくていいと思うのに。+111
-2
-
74. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:02
>>7
うちの近所のドトール1人客が多くてたいていはシーンとしてる。+54
-2
-
75. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:13
>>2
口元のフェイスシールド大々的に流行らそうとしてるのホントやめて欲しい
どうせ団塊のお偉い馬鹿が、顔の見える接客!笑顔大事!マスクはやっぱダメ!って感じで推し進めてるだろうけど
店員がしてたら店宛にお客様の声で文句言うわ
防御力ゼロなのにこれ付けさせてる企業は従業員も客も守る気無いし、会社は対策はしてました〜っていう免罪符として買ってるだけなの丸わかり+349
-7
-
76. 匿名 2020/11/15(日) 17:36:29
>>8
うちの病院の感染対策委員会の人によると、死滅は出来ないが不活性化することが出来るというので、一応使っているようです。
+94
-1
-
77. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:08
>>1
ドアノブも意味はあるでしょ。
もちろん体温計も一回一回除菌すべきだし。+22
-7
-
78. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:14
検温
無症状の人もある程度いるみたいだし、家で計るスタイルだと嘘書く人いるだろうし。+46
-1
-
79. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:41
>>4
これ芸能人やめてほしい。+53
-0
-
80. 匿名 2020/11/15(日) 17:38:47
>>69
無視して座ればよろしい。+31
-7
-
81. 匿名 2020/11/15(日) 17:39:00
テレビ番組内で普通に出演する人とリモートでの出演の人がいるのがずっと謎+97
-1
-
82. 匿名 2020/11/15(日) 17:40:50
>>69
まさにそれでした。
隣に座らないと食べさせられないのに両隣にバツが…
その時は無視して座りましたが。+16
-6
-
83. 匿名 2020/11/15(日) 17:41:34
>>55
人と接触したりするし必要では。+8
-1
-
84. 匿名 2020/11/15(日) 17:42:38
この前、ドラマ「恋する母たち」の出演女優たちが原作者の紫門さんの屋敷訪問する番組があった。
全員 マスクもシールドもしていなかった。
ちょっと不思議だった。+61
-4
-
85. 匿名 2020/11/15(日) 17:42:42
>>9
席を開けて隣の人と距離を取る目的もあるだろうけど部屋全体の人数減らすのが効果ありそう+93
-3
-
86. 匿名 2020/11/15(日) 17:44:39
>>7
入ったり注文したり会計に時はつけるでしょ。飲み終わって喋る時はまたつけたほうがいいよ。
それで店員は感染リスクは減る。自分だけじゃなくて他人への思いやりを持って。+135
-11
-
87. 匿名 2020/11/15(日) 17:45:27
>>2
麻生さんがこれして出てきたとき「は?」って思った。
ただでさえシールドの少ないマウスシールドが顎の方にずれてたから。+186
-5
-
88. 匿名 2020/11/15(日) 17:48:29
>>11
私は付けてる。
汚いバイ菌いっぱいのエコバッグに入れなきゃいけない時もあるし、
しないよりマシだと思うね。
外す時だってくるくる巻いてとれば触らなくてできるし、もちろん手洗いもするし。
何回か変えてるしね。+104
-1
-
89. 匿名 2020/11/15(日) 17:50:05
>>9
意味はあると思う。
結構飲食してるから。
マスク外してポップコーンもしゃもしゃたべて面白いシーンでは笑ってる。
やはり開けたほうがいい。+137
-2
-
90. 匿名 2020/11/15(日) 17:52:05
>>73
マスク外すの????
嘘でしょ。なにそれ。。
私の行くところマスクしてるよ。+38
-5
-
91. 匿名 2020/11/15(日) 17:57:37
未だに空間除菌のネームカードみたいなのぶら下げてるお爺さん見かける…。+23
-1
-
92. 匿名 2020/11/15(日) 17:57:58
>>1
コロナ関係なくても無理
他人のワキとか気持ち悪い+137
-2
-
93. 匿名 2020/11/15(日) 17:58:33
>>36
寒いから曇ってるし汚らしいし
食レポでも外さないで食べる芸能人いるけど
毎回見てて汚ねーって思う+50
-0
-
94. 匿名 2020/11/15(日) 18:01:40
>>2今日なりゆき街道旅で、佐藤仁美が飲み屋で酔っ払ってフェイスシールド着けて移動してたけど、まるっきり意味無いじゃんて思った。
+105
-1
-
95. 匿名 2020/11/15(日) 18:02:30
>>90
カットの場合はマスクあるとやりづらいみたい。
店にもよると思うけど+23
-0
-
96. 匿名 2020/11/15(日) 18:04:13
>>79
ほんと。
マスクじゃダメなの?って思う。
顔見えないとかどうでもいいよ+75
-2
-
97. 匿名 2020/11/15(日) 18:06:03
美容部員なんだけど、タッチアップは制限時間15分まで
ウイルスは15分以内なら活性化しないわけじゃないと思うんだけど…+74
-3
-
98. 匿名 2020/11/15(日) 18:12:40
>>9
コロナたいさくとしては分からないけど両隣いないの快適だなって思ったよ+152
-0
-
99. 匿名 2020/11/15(日) 18:13:29
>>10
ごめん、夏のマスクで熱中症になってそれから鼻まで覆うのがすごくトラウマになって、鼻出してしまいます。
+30
-53
-
100. 匿名 2020/11/15(日) 18:20:31
たくさんの人が触ってて、お金は取りづらいからトゲトゲの間に爪入れなきゃいけない感じだし、どうなんだろうっていつも思ってる。+83
-0
-
101. 匿名 2020/11/15(日) 18:20:49
>>13
私は共有がいやで、自分の体温計持ち歩いてるよ。+55
-1
-
102. 匿名 2020/11/15(日) 18:21:49
店のちっさい四角形のアクリル板、春ごろにガルちゃんで貼られてあって、たしかに意味ねぇわ!wと思ってたけど、実際うちの近所にも全く同じ感じの面積のアクリル板見た、、、1店舗。(貼られてた店とは背景が違うから別の店)客はまだしも、店員さんは可哀想だと思った。+10
-0
-
103. 匿名 2020/11/15(日) 18:22:05
一日中担当者一人だけが入り込んで作業するスペースに、わざわざ数時間置きに消毒のために誰かが入ってきてあちこち拭いて出て行く。なんかこれによってあえていろいろと撒き散らしてるのでは?とモヤモヤする。+10
-0
-
104. 匿名 2020/11/15(日) 18:26:08
>>17
10%てwww
+145
-2
-
105. 匿名 2020/11/15(日) 18:26:59
>>9
1人で映画見に行く時に助かる!
+65
-0
-
106. 匿名 2020/11/15(日) 18:30:35
>>17
ノーマスクと変わらないと思って見てます。
TVでは顔が見えるようにフェイスシールド使ってるけど、あれで店内うろうろされたくないなって正直思ってしまう…
撮影だから声も張ってるし+225
-2
-
107. 匿名 2020/11/15(日) 18:30:51
手袋は必須だよ。だってお札舐めるお客さんいるからね。ジジババでペッて唾を吐きかけてお金数える人もいるよ。+27
-0
-
108. 匿名 2020/11/15(日) 18:31:20
>>21
あれはもうそういうパフォーマンスというか、建前だよね。
ネタパレっていう番組でソーシャルディスタンス漫才とか言って離れた距離でネタして合成して画面に映すって言うのやってたけど、なんの意味があるのかと思ってたよ。
面白くなくてそれを機に見るのやめた。+60
-2
-
109. 匿名 2020/11/15(日) 18:31:33
>>14
わかるー
飲食店の机拭く作業見てたら、アルコールして上をサーッと拭くのみ
ひじとか手とかつく縁は無視、椅子も無視
もうちょっと頭使えと思う
+72
-49
-
110. 匿名 2020/11/15(日) 18:31:57
>>29
手袋してたら、顔を触らないから良いんじゃない?
丁寧に洗わなくても、手袋脱ぐだけである程度ウイルスが少なくなるし。
手首などは洗わないといけないと思うけど。
+21
-0
-
111. 匿名 2020/11/15(日) 18:32:05
芸能人もフルフェイスシールドでよくない?
今は全部透明な、髪型も邪魔しないやつあるよね?
口元だけのやつ、ほんと意味ないし、見ててつけなくても一緒やんって変な気分になる。+52
-0
-
112. 匿名 2020/11/15(日) 18:33:48
>>65
私が行ってるとこはカットもカラーもマスクつけたまましてもらえました。
美容師さんもマスクつけてる。
むしろ、今はそちらが多数派だと思っていました。
行きつけでどうしてもそこでないとって訳でないなら、マスク着用可のお店を探してみては?+76
-0
-
113. 匿名 2020/11/15(日) 18:43:24
>>11
あの無数の商品と現金触っている手袋で会計時のカードやら商品やら触られるのも、今では気になってしまうよ。お互いに気を付けてやり取りしないとならないけど、どちらかというとエコバッグの方がまだきれいな気がする。帰ってから商品いちいち拭いてしまったりするし大抵の人は消毒用のスプレーかけたり拭いたり洗ったりしているんじゃないだろうか?直に商品入れないでビニール袋買ってたりするし。+32
-20
-
114. 匿名 2020/11/15(日) 18:44:44
>>11
マスクをずらして指を舐めてから出されたお金を受け取る身としては、ゴム手袋ありがたいです…+126
-2
-
115. 匿名 2020/11/15(日) 18:45:06
>>10
鼻出てても問題ないよ😱
雰囲気だけで人を責めるのやめましょう‼️+65
-73
-
116. 匿名 2020/11/15(日) 18:47:35
>>8
その後、効果あると実証されたと記事が出たよ+120
-0
-
117. 匿名 2020/11/15(日) 18:48:45
>>1
トピ画はどうしてこれなんですか?+0
-0
-
118. 匿名 2020/11/15(日) 18:48:52
>>87
政治家のは口元が見えないと困る聾唖者が居るからではなくて?+25
-3
-
119. 匿名 2020/11/15(日) 18:50:00
>>8
噴霧が意味ないのだよね
クレベリンとか首から下げるやつなんかも意味ない+79
-2
-
120. 匿名 2020/11/15(日) 18:51:27
>>87
政治家はちゃんと聞こえる様に口元の動きが見えやすい様に会見時はあれにしてるだけだよ
それ以外の時はマスク着けてる映像出回ってると思うけど+25
-3
-
121. 匿名 2020/11/15(日) 18:53:46
店員側の意見ですが、完璧な感染症対策なんて無いんじゃないかと思います。
会計後のカゴは除菌してから除菌済みの場所に戻してますが、お客さんによっては持っていたカゴを除菌済みの場所にそのまま戻してしまう方もいらっしゃいます。
商品も一個一個アルコール除菌しているわけでもないですし、マスク無しで咳をするお客さんもいらっしゃいます。
すぐに手を拭ける除菌シートを持ち歩いたり、買ったものは帰ってすぐにアルコール除菌をするなど、一人一人が意識して気をつけるしかないと思います。+61
-1
-
122. 匿名 2020/11/15(日) 18:53:47
>>14
映画館も椅子を拭いてないよね
肘掛けも除菌ムリ。
人の入れ替えの合間に時間的に拭けるわけないし、あんなたくさんの肘掛け拭いたとしてもサッと拭く程度でしか拭けないから除菌なんかできない+43
-0
-
123. 匿名 2020/11/15(日) 18:56:43
>>17
嵐のファンクラブ会員向け配信で、スタッフの無知でマウスシールドを逆につけて料理してて、何の感染対策にもなってなくて笑った+115
-2
-
124. 匿名 2020/11/15(日) 18:58:08
コロナ対策というより、コロヒス、クレーマー対策って感じのが多いよね
+24
-2
-
125. 匿名 2020/11/15(日) 18:59:49
>>121
個々で気をつける必要あるのに、手指消毒せずに店入る人めちゃくちゃ増えた気がする…+32
-1
-
126. 匿名 2020/11/15(日) 19:01:39
>>2
あれはマウスシールドと言って
マスク付けなくても良いようなソーシャルディスタンスの取れる外の仕事の人が
マスク付けてないと変な目で見られたりするから形式的に付けてるだけなんだよね
実質外専用
芸能人がテレビで付けてるのは顔出ししないといけない仕事だからだしね+107
-1
-
127. 匿名 2020/11/15(日) 19:01:57
飲食店への営業時間短縮要請。
ウイルスは夜行性なんですかね?と思ってた。+34
-10
-
128. 匿名 2020/11/15(日) 19:03:44
>>7
マスク外してコーヒー飲みながらしゃべってるから感染拡大してるんだけどね
食べてる時はどんどん飲み込んでるからリスクは低いと思うよ+44
-1
-
129. 匿名 2020/11/15(日) 19:05:13
>>127
夜間のお客さんの客層が全体を見ると悪いという事
あとお酒でちゃんと出来ない人が増える
ちゃんとしたレストランとかなら大丈夫だったと思うよ+26
-0
-
130. 匿名 2020/11/15(日) 19:06:12
>>10
人によって色々な事情があるんだよ。鼻出してるくらいでいらつくのはおかしいよ。+161
-61
-
131. 匿名 2020/11/15(日) 19:06:40
最近電車の窓が閉まりがち。換気はされてると言うけれど、やっぱり窓は少し開けておいて欲しい。+29
-0
-
132. 匿名 2020/11/15(日) 19:07:30
>>125
アルコールの前をそのまま素通りしていく人が増えましたね。
感覚が麻痺してきてるのかなと感じています。+47
-7
-
133. 匿名 2020/11/15(日) 19:07:34
>>2
最近、あれで電車乗ってる人がいる
すんごいヤダから、そういう人がいたら避けるけどやめてほしいわ〜+120
-1
-
134. 匿名 2020/11/15(日) 19:08:39
>>17
付けてる人にコレ見せたいわ+82
-0
-
135. 匿名 2020/11/15(日) 19:09:06
>>64
害あるよ
鼻出してると飛沫が鼻まわりに付着して感染し、今度はその人がその人のまわりの誰かに感染させるじゃん
その人が感染しなければ感染せずに済む人がいるわけだし。
他人事じゃないんだよ。+39
-32
-
136. 匿名 2020/11/15(日) 19:15:33
画面の前に立つタイプの検温
絶対誤差あるし、仮に体温高くても入ってる人いそう+15
-0
-
137. 匿名 2020/11/15(日) 19:17:27
>>9
1席空けるなら1列空けた方が良いんじゃないかと思った
斜め前とか普通に近いよね+44
-3
-
138. 匿名 2020/11/15(日) 19:22:39
>>1
私は病院行ったら、まさかの完全平常営業でびびった。どこにも消毒なし、検温なし、狭い待ち合い室に皆が座り、窓はキッチリ閉まって暖房で暑い位。貼り紙も何もなし。先生も看護師もノーマスク。すぐ帰ったよ。
+100
-3
-
139. 匿名 2020/11/15(日) 19:25:11
>>12
素手でお金とか色んなもの
触りたくないんじゃない??
自分側の事情だろう+26
-0
-
140. 匿名 2020/11/15(日) 19:27:05
>>138
医師と看護師がノーマスクで仕事してたんですか?同じ医療者として信じられない
ありえない状況だけど、そんな所もあるのか+95
-1
-
141. 匿名 2020/11/15(日) 19:27:20
>>19
ユニクロ?+48
-0
-
142. 匿名 2020/11/15(日) 19:28:40
>>29
マイナス多いけど、医療現場では当たり前のことなんですよね
手袋も外し方違うと悪影響だし+14
-0
-
143. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:39
>>11
アルコールで手荒れしないようにじゃなくて?+32
-1
-
144. 匿名 2020/11/15(日) 19:30:42
>>2
テレビ📺️のロケで着けてるけど、あまりカッコ良くないし雲ってくるし飛沫飛んでるの分かるし嫌だ😓まぁまぁ好きな芸能人だと尚更。コロナ前はスーパーで鮮魚魚🐟️担当の方々が着けてるのを見掛けたけども。+113
-0
-
145. 匿名 2020/11/15(日) 19:31:11
>>1
高校の保健室でさえ体温計使う度に除菌してた記憶あるけどな
おばちゃん先生で男子はブーブー言ってたけど優しくて好きだったな+18
-1
-
146. 匿名 2020/11/15(日) 19:31:19
>>7
マスク普段つけてない人はお断りって感じなのかな+14
-0
-
147. 匿名 2020/11/15(日) 19:32:03
サイゼの注文
紙に書くけど、店員さん呼んで注文内容を口頭で確認。
+23
-0
-
148. 匿名 2020/11/15(日) 19:35:24
>>29
マイナス多いけど、店員の手袋はウイルスや感染症専門にしてる方にもやめるべきと指摘されてたよ
食品に直接触れる仕事ならともかくね+16
-1
-
149. 匿名 2020/11/15(日) 19:37:25
厚労省大臣の田村
最高にバカ
マスク真理教+4
-0
-
150. 匿名 2020/11/15(日) 19:39:09
>>136
あれもだし、非接触の体温計は意味ないと思う。
子供がちょっと鼻風邪で病院連れていく前に熱測ったら37.8度くらいあって、病院で微熱ありますって言ったら、非接触のおでこで測るやつでピッてやられて35.8度ですね~。って。
んなわけあるかい!意味ないわ!って思った。+47
-1
-
151. 匿名 2020/11/15(日) 19:39:43
トイレのジェットタオルの使用が禁止されてて
その直後にトイレのドアを開けようと思ったら
ドアノブがベッタベタだった+13
-4
-
152. 匿名 2020/11/15(日) 19:46:04
サッカーとか濃厚接触スポーツの、ハイタッチ禁止ルール。+7
-1
-
153. 匿名 2020/11/15(日) 19:47:41
飲食店でコロナ対策の為1時間以上の滞在はご遠慮願いますって書いてあるところ+26
-1
-
154. 匿名 2020/11/15(日) 19:49:21
非接触の体温測定
試験会場で体温測定する仕事したけど、34°とかあり得ない体温がそこそこでるので信憑性ない…+49
-1
-
155. 匿名 2020/11/15(日) 19:51:03
>>11
これコロナ第一派のときに同じようなコメしたらものすごいマイナスくらったわw
今はもう手袋していないレジ店員さんもチラホラみかけますね+15
-2
-
156. 匿名 2020/11/15(日) 19:53:53
>>72
主です。
測り終わった体温計を受け取った看護師さんが体温をチェックしてそれをそのまま他の患者さんに熱測ってくださいと渡していました。+36
-0
-
157. 匿名 2020/11/15(日) 19:57:11
>>33
全てトレーでもお客が触ったお金を店員が受け取って、店員が触ったお金をお客が受け取るのに意味があるのか本気でなぞなんだけど+110
-0
-
158. 匿名 2020/11/15(日) 19:59:38
児童館に行く時親はマスク着用必須。
3歳未満の子供はマスク禁止という決まり。+22
-3
-
159. 匿名 2020/11/15(日) 20:00:14
>>10
問題ない。
それよかマスクしててに盛大にくしゃみしてるオッサンには近づきたくないな。+40
-13
-
160. 匿名 2020/11/15(日) 20:01:18
病院勤務なんですが、ゴーグルする意味がほんとにわからない。
師長や院長はしてないし。
患者さんがよく見えなくて逆に危ない。
うちはコロナ患者さんの受け入れは行ってません。+6
-4
-
161. 匿名 2020/11/15(日) 20:03:18
レジ前のビニールシート
あれ拭いてるの?汚いのもある。
声も聞き取りにくい。
レジ袋とか廃止してこれを廃止しない理由がわからない。+41
-16
-
162. 匿名 2020/11/15(日) 20:04:01
>>1
コロナ対策というか濃厚接触者でもない無症状の人にまで検査をして医療従事者の負担を重くするのに何の意味があるんだろう?と思う。
日本では全員が陽性者かもしれないという定義で動いてるのに治療法もなく症状が出た時の対処療法しかないのに。
+10
-2
-
163. 匿名 2020/11/15(日) 20:05:09 ID:NPOKe149EJ
昨日、在日の生活保護が喉痛いから来た!ってノーマスクで来院。
当院はコロナの感染疑惑の方は特定疾患の患者様を守る為、咽頭痛や熱のある方、待合室には入らぬようお願いします。当院はコロナ疑惑の方の診療機関外と医療機関登録をしてます。
と入り口やエレベーター等、ポスターを貼ってるのに受付にノーマスクで来て喉痛いよ!熱ないよ!って言っていて周りの患者様の横に座ろうとして外にすぐ案内をして無理というのを理解してくれず。
違う病院に連絡をし紹介状を書き案内をした結果。
陽性だったそうです。
少し話してしまったので自宅待機、
許せない…+100
-1
-
164. 匿名 2020/11/15(日) 20:13:46
>>31
中国韓国に忖度して言えないんじゃない?+1
-0
-
165. 匿名 2020/11/15(日) 20:15:31
すべて。
ほんとにかからないためには永久に地下シェルターにでも篭ってればいい。
マスクももうしてませんし、しません。元気なので。誰にも強要されるおぼえない。+9
-22
-
166. 匿名 2020/11/15(日) 20:20:09
>>8
濃度や保管状況や使用条件等の様々な条件をクリアしたら効果有るそうですよ。
その条件が結構面倒なので、クリアするのが大変そうでしたけど…対象面の汚れを取ってからとか。汚れてたら効果ないそうで…。+12
-0
-
167. 匿名 2020/11/15(日) 20:20:54
レジとか、アクリル板、ビニール幕あるからお互い聞こえにくくて大きな声出す
なるべく話さないようにしたいけど、支払いは現金ですか?カードですか?と聞かれる+7
-2
-
168. 匿名 2020/11/15(日) 20:21:35
+21
-0
-
169. 匿名 2020/11/15(日) 20:26:40
>>165
私も全てクレーマー対策のパフォーマンスとしか思えない。本当に馬鹿馬鹿しい。全て普通に戻したって大して変わらないと思う。感染する人は引きこもってても感染するし、感染しない人は感染者とどれだけ濃厚接触したって感染しない。+11
-6
-
170. 匿名 2020/11/15(日) 20:30:35 ID:4izBBX6TKZ
スーパーのレジの人がしてる手袋
あくまでも店員を守るためのものなのかな
そうでないなら都度消毒して欲しい+20
-1
-
171. 匿名 2020/11/15(日) 20:32:23
>>17
マスクの“ウレタン”とは
何ですか?+1
-7
-
172. 匿名 2020/11/15(日) 20:32:27
歯医者のうがい用のコップは変えてるけど洗面台は水で流すだけだとガルで歯医者勤めの人が言ってた。+3
-0
-
173. 匿名 2020/11/15(日) 20:32:32
>>2マウスシールドの方が、滑稽。衛生的で無い感じがするし。TBSのブランチのマウスシールドがとても不快。
+102
-2
-
174. 匿名 2020/11/15(日) 20:36:44
>>11
手袋まっくろで使い続けてるしねー、お金触るから黒くなるのかな、手袋はいいけど客毎に手袋の上からでもアルコール消毒してほしい!+70
-13
-
175. 匿名 2020/11/15(日) 20:38:07
>>38
たまにすれ違う人がいるし、とりあえず付けるよ+10
-1
-
176. 匿名 2020/11/15(日) 20:40:58
>>169
ホントその通り。パフォーマンスに余分な経費、ばかばかしい。自粛警察は自宅警備だけしてろだわ。+7
-4
-
177. 匿名 2020/11/15(日) 20:43:07
>>171
「ピッタマスク」みたいのじゃない?+54
-1
-
178. 匿名 2020/11/15(日) 20:43:25
自分で測るタイプの検温。
受付に人がいなければスルーする人もいたし、結局熱が高くても自分判断だったら帰らない人もいるよね。+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/15(日) 20:47:58
マスク+1
-0
-
180. 匿名 2020/11/15(日) 20:50:13
>>7
コロナ禍のこのご時世で最低限のTPOが守れる人と守れない人をふるいにかけてるだけだよ+43
-1
-
181. 匿名 2020/11/15(日) 20:53:09
>>12
基本クレジットなんだけど、たまに
現金のみの店で受け渡しの手袋がまっくろの
人がいていやになる…。
しかも手渡ししてくるしさわりたくない…。
トレーに置かれた方がマシ。+25
-1
-
182. 匿名 2020/11/15(日) 21:02:59
>>14
たまに椅子拭いてるとこもあるけど、テーブル拭いた流れで同じフキンで椅子もやってるからコロナ関わらず座りたくない。+30
-1
-
183. 匿名 2020/11/15(日) 21:03:57
>>9
みやすいからうれしいけど。+23
-2
-
184. 匿名 2020/11/15(日) 21:04:32
>>71
私もアルコールで拭くのが日課になってしまった。
面倒だけど辞めるタイミングもないし、なんとなく気持ちの問題かなぁ…+20
-0
-
185. 匿名 2020/11/15(日) 21:08:06
>>1
病院の体温計って普通消毒するよね?
私の行ってる病院は必ずしてるけど…
コロナ前から。
してない病院てあるんですね
なんか嫌ですね。
+64
-0
-
186. 匿名 2020/11/15(日) 21:08:18
>>7
ホリエモンの餃子屋さんのマスク騒動の時もそう思ったけど、ちょっと書き込んでみたら見事にマイナスだったw+10
-5
-
187. 匿名 2020/11/15(日) 21:14:28
>>1
一応スタンダードプリコーションという言葉があって、汗以外の体液は感染リスクがあるとして扱う。。つまり汗は大丈夫!って扱いなんだよ。
でも汗は臭いしベタついて汚いことも多々あるから普通どこの病院でも拭くけどね。+46
-0
-
188. 匿名 2020/11/15(日) 21:15:50
スーパーのレジでトレーでのお金のやり取り。
その行為がきちんと行われると意味があるかもしれませんが、最近はトレー2個用意されててもお釣りとレシートは手渡しされて意味ないと感じる。+4
-1
-
189. 匿名 2020/11/15(日) 21:19:27
>>38
マスクの下がノーメイクなもので。。はずせないのです。+9
-0
-
190. 匿名 2020/11/15(日) 21:23:33
>>10
喘息の方とかは鼻をマスクで隠すと息が苦しい方もいるそうです。+96
-4
-
191. 匿名 2020/11/15(日) 21:27:10
>>8
きちんと調べてから書いてほしいです。
phによって異なるし、使い方次第。+32
-1
-
192. 匿名 2020/11/15(日) 21:32:03
>>160
ノーマスクの患者と関わらなきゃいけない部署は必要だと思うけど、普通の所は患者がマスクしてたらゴーグルまで要らない気はする。血管も滴下とかも見え辛いし。
コロナ受け入れてる病院の手術室だけど、外回りは挿管抜管は付ける決まりだけど、それ以外は即効でゴーグル除けてる。+4
-0
-
193. 匿名 2020/11/15(日) 21:35:22
全部意味ないよね+3
-3
-
194. 匿名 2020/11/15(日) 21:36:16
お釣りをトレイに入れて渡すこと
そのワンクッション今あるの?+6
-0
-
195. 匿名 2020/11/15(日) 21:39:21
>>11
レジの人に毎回消毒液ってありえない。どんだけ消毒しようがお客が気をつけないと意味ない。
買った人は消毒で拭いたり洗えばいい。
レジの人が毎回消毒って荒れまくってレジ係りいなくなると思いますけど?
しかも毎回消毒しろってその消毒代誰が出すの?お店?定員?お金かかってお店の物を高くするかもよ?
だったら買った人がちゃんとすれば良いと思います。+121
-10
-
196. 匿名 2020/11/15(日) 21:39:41
マウスシールドつけて地方を訪ねるロケとか本当にテロ行為だと思うのは私だけ!?+12
-4
-
197. 匿名 2020/11/15(日) 21:39:52
>>14
関東だったと思うけど、保健所職員がクラスターが発生した飲食店の調査にいって、テーブルとか出入口の消毒もしてるのに何故?と思ったら、椅子の背もたれの上部からウイルスか検出された。と報告してた。
触るところはリスクがあるね。+46
-0
-
198. 匿名 2020/11/15(日) 21:40:10
家族4人で旅行に行ったら、食事する際に目の前と横にもアクリル板。皆同じ部屋で泊まるのに意味あるのかな?って思った。+17
-1
-
199. 匿名 2020/11/15(日) 21:48:47
>>45
それが嫌でセルフレジ一択になった。
一人終わったらアルコールでタッチ画面も吹いてもらえるし。+18
-0
-
200. 匿名 2020/11/15(日) 21:49:20
>>33
あるね。あれ不思議。+16
-0
-
201. 匿名 2020/11/15(日) 21:50:25
横だけど、このトピ見てたら今でも次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムがごっちゃになってる人いるんだなーって思った。
+19
-1
-
202. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:01
>>156
病院じゃなくて施設勤務だけどコロナ以前からうちのナースは一人検温する度に消毒してたよ。
その前に働いてた施設のナースもそう。
それが普通だと思うからその病院がヤバいんじゃ…+80
-0
-
203. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:39
ドーナツを買いに行った時に、新しい手袋をしてドーナツをトングでとって袋に入れてくれて衛生的だと思ったら、袋開けたまま会計してお金の受け渡しした後に、その手袋のまま紙ナプキンをドーナツの袋の中に入れた店員さん。なぜ先に紙ナプキンを入れない。+29
-0
-
204. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:47
わざわざ近寄ってきてマスクを外し、小声で喋る人。
周囲に聞かれたくないのかもしれんが、マスクはしとけ。+24
-1
-
205. 匿名 2020/11/15(日) 21:54:55
銀行や郵便局で一席空けて座ること。
そもそも一人で行く人が多いから会話はない。
電車は隣り合わせで座っていて話してる人もいるし、矛盾してない?+23
-3
-
206. 匿名 2020/11/15(日) 21:57:41
>>190
喘息だとマスクする事自体が苦しいね。
逆に面倒だった予防薬をきちんと使うようになったけど。+20
-2
-
207. 匿名 2020/11/15(日) 22:05:46
>>1
病院の体温計使いたくないから家で体温測ってから行ってる+4
-5
-
208. 匿名 2020/11/15(日) 22:21:37
外から帰ってきた時に玄関で靴にアルコールスプレーするって書いてる人いたけど
アルコールの無駄では?+10
-3
-
209. 匿名 2020/11/15(日) 22:22:06
>>17
この表おかしくない!?
マスクなしは0%でしょ!
マスクなしが1番効果あるみたいになってるよ!+133
-36
-
210. 匿名 2020/11/15(日) 22:31:06
>>127 ウイルスは夜行性なんですかね?
こう言うバカっているねー
営業時間短縮(特に夜間)すれば、濃厚接触の可能性を下げられる。しかも、夜、酒が入って感染対策の気が緩むって時間でもある。+26
-6
-
211. 匿名 2020/11/15(日) 22:31:32
>>163
そいつ最悪だね
163さんがなんともありませんように+51
-0
-
212. 匿名 2020/11/15(日) 22:34:28
>>208
靴って言うか、靴底だと思う。
人混みの多い所からの帰宅なら多少の効果はあると思う・・・欧米の室内靴履きなら特に効果あり。+9
-0
-
213. 匿名 2020/11/15(日) 22:36:13
>>143
私もそうだと思ってた。
1日何十人何百人とレジにお客さんくる忙しいスーパーで毎回アルコール消毒してたら手荒れやばいよね。+27
-1
-
214. 匿名 2020/11/15(日) 22:39:09
>>14
拭きかたもきちんと浸透してほしい。
アルコールをテーブルとかに吹きかけて濡れた布で拭いても意味ないし、乾いた布で一方向に拭かないと完全じゃない。
+6
-12
-
215. 匿名 2020/11/15(日) 22:53:18
>>1
看護師だけどコロナ流行る前からちゃんと消毒してるよ。脇に挟んだものをそのまま他の人に渡すなんて気持ち悪い。+18
-0
-
216. 匿名 2020/11/15(日) 22:53:22
>>147
従業員の感染リスク下がる+3
-0
-
217. 匿名 2020/11/15(日) 22:57:34
>>209
飛沫量だから
他みたいにカットという言葉が無いのでこれでいい+67
-1
-
218. 匿名 2020/11/15(日) 22:58:10
トイレのハンドドライヤーの禁止
手を洗った後に使うものだし、乾かさずに適当にされるより清潔なのでは…?素人だからわからないけど+3
-9
-
219. 匿名 2020/11/15(日) 22:59:09
>>10
これってさ、本人が感染しやすくなるだけで周りには影響ないのかな?
あごマスクは嫌だけど+48
-6
-
220. 匿名 2020/11/15(日) 23:01:47
>>26
私は4日放置してる+11
-7
-
221. 匿名 2020/11/15(日) 23:03:41
手作り布マスク。
あれ着けてるだけじゃない?+8
-2
-
222. 匿名 2020/11/15(日) 23:05:30
>>11
わかる!
もしその手袋に菌が付いてたら、お客様に菌をお裾分けしてるだけだよね。
あれ、不衛生だと思うんだけどな、、+4
-18
-
223. 匿名 2020/11/15(日) 23:06:58
>>70
そうなの?
ポリは穴開いててニトリルなんかは安心てことなのかな+1
-1
-
224. 匿名 2020/11/15(日) 23:08:01
換気のために窓開けてるのに寒いからとすぐ1㎝くらいまで閉める寒がりの行動。+12
-2
-
225. 匿名 2020/11/15(日) 23:13:39
>>87
麻生さんは感染者増えて大変な時でも革っぽいマスクしてたよ。それってどうなん!?って思ったわ。+1
-1
-
226. 匿名 2020/11/15(日) 23:16:05
>>219
くしゃみして鼻汁飛ばすとかしなきゃ、リスク高いのは鼻マスクさんの方だよ+9
-1
-
227. 匿名 2020/11/15(日) 23:24:23
>>149
前回の厚労相就任時も、相当なバカぶりだった。。。
娘は美人なのにね。+1
-1
-
228. 匿名 2020/11/15(日) 23:24:31
>>12
アルコール消毒も頻繁だろうから手荒れ防止もありそう。+12
-0
-
229. 匿名 2020/11/15(日) 23:25:54
>>173
同じ事をさしてると思う+6
-1
-
230. 匿名 2020/11/15(日) 23:27:36
>>33
接客業ですが、お札などお互い手が当たらないものは直接渡していましたが、トレーに置いて!と何回か怒鳴るように言われ、それが嫌でトレーに置くようにしました。+10
-2
-
231. 匿名 2020/11/15(日) 23:28:03
>>195
横だけど、毎回手洗いしろって言ってるんじゃなくて手袋してもしなくてもコロナ対策としては意味ないよねーってことだと思うけど?+15
-13
-
232. 匿名 2020/11/15(日) 23:29:04
おでこピってやる体温計
だいぶ低く出る+19
-0
-
233. 匿名 2020/11/15(日) 23:38:37
>>36
地面?
場面ではなく?+3
-0
-
234. 匿名 2020/11/15(日) 23:44:55
>>87
麻生さんは正直マスクがド下手くそだからしょうがないかと思っちゃった。+8
-2
-
235. 匿名 2020/11/15(日) 23:50:34
>>212
横だけど
靴底消毒してどうするんだろう…
室内に上がるなら別だけど、玄関で脱ぐのなら意味なくないかな。+2
-1
-
236. 匿名 2020/11/15(日) 23:53:34
>>209
効果に対するパーセンテージじゃなくて、飛沫量に対するパーセンテージを表しているのだから、これで正しいんだと思うよ。 飛沫量がノーマスクは「100%」、 不織布が「80%カット」。+39
-1
-
237. 匿名 2020/11/15(日) 23:54:52
>>224
ごめんなさい指がすべってマイナスを押しちゃいました!+1
-1
-
238. 匿名 2020/11/15(日) 23:57:03
>>205
電車でも座らない。
どうせぴったり座られるから。
こう言うご時世電車では立って距離感保てるところにいるのがベスト。+2
-2
-
239. 匿名 2020/11/15(日) 23:58:58
>>150
うちにもあるけど、かなり低く計測されちゃうよね。
熱っぽくて普通の電子体温計で測ったら38℃だった時、肌に向けてピッてやつだと何度測っても36℃台だったし。+13
-0
-
240. 匿名 2020/11/15(日) 23:59:14
>>230
店の指導で釣りせんは手で渡してと言うのがルール。
今でも。
私はルール無視してカルトンに入れて渡してる。怒られていないけど
客としてもそっちの方がいいと思いませんか?
手渡しされたいですか?+9
-1
-
241. 匿名 2020/11/16(月) 00:00:23
ジムの入り口にある顔認識みたいな体温出るやつ、いつも低く出る。
意味ない。+2
-0
-
242. 匿名 2020/11/16(月) 00:03:00
>>1
病棟に勤務してた元看護師です
コロナがなかった時代だったけど、、
使用後は即アル綿で消毒拭きしてたよ
そのまま使い回すなんてしてなかった
でも、外来だと受付の人が体温計渡す所もあるし‥
徹底できてない事もあるのかもしれない?
今のコロナ時代に体温計を毎回消毒してない病院があるのなら、、その病院は相当意識が低いヤバい病院だよね+21
-0
-
243. 匿名 2020/11/16(月) 00:05:01
>>137
映画館で斜め後ろを見ながらしゃべったり食べたりする人はほぼいないからでしょ。横は可能性ある。咳とかくしゃみも後ろからならマシ。
飛沫を避けることが目的なんだから。+5
-0
-
244. 匿名 2020/11/16(月) 00:12:48
百貨店が入口と出口を分けてること
最初のうちは入口で体温測ってたけど今は測ってないし…+4
-0
-
245. 匿名 2020/11/16(月) 00:15:33
>>26
それは正しいと思うよ。
医師の方も推奨してた。
もしウィルスが付着していたとして、不活性化するのを待ってから家の中に入れるのはとても理に適ってる。+98
-3
-
246. 匿名 2020/11/16(月) 00:16:05
>>115
鼻出てても問題ないって思い込み何?
デマ流さないで。
鼻出してたらマスクの意味を成さずウイルス拡散するって証明されてるのに。+25
-5
-
247. 匿名 2020/11/16(月) 00:20:36
>>218
みんながみんな完璧に手洗いできてたらいいけど、絶対それはありえないし、水滴が下に溜まって不衛生なのにそれを使用する度に風で撒き散らすのは問題だと思う。
っていうか、このご時世もういらない。
各々ハンカチを使えばいい。+5
-0
-
248. 匿名 2020/11/16(月) 00:20:56
>>45
私のスーパーは、レジは昔から違う種類のかごでしかも、昔から拭いてるわ。+1
-0
-
249. 匿名 2020/11/16(月) 00:20:58
>>204
わかるー!
こないだ親の病院受診に付き添っていった時…
病院の敷地内を歩いてたら、マスクしたお爺さんが私の方に向かって歩いてきた
何となく嫌な予感がしたら…それが的中!
私の前に来たお爺さん、わざわざマスクを顎迄ずらして入り口はどっちの方向か聞いてきた
いやいや、近付いてくるならマスクとるなっての!!あっちです、と教えてあげたけども、思わず後ずさりしてしまったわ
マスク外して至近距離で話しかけられてゾッとした
しかも病院だし!+6
-0
-
250. 匿名 2020/11/16(月) 00:21:42
>>92
私は旦那と使う時も必ず消毒してる。+7
-0
-
251. 匿名 2020/11/16(月) 00:24:52
あるリゾート地のゴンドラ。
通常通りお客さんは満員相乗り、降りた後は係員が入り口から軽くスプレーを一拭き。対策というよりパフォーマンスだなと思った。
別のリゾート地のゴンドラは、乗車人数は普段の八割、例え1人で来ていても相乗りはなし、降りた後に係員がスプレーを吹きかけた布で拭き取りしてた。+5
-0
-
252. 匿名 2020/11/16(月) 00:25:02
>>203
食べたの?+1
-0
-
253. 匿名 2020/11/16(月) 00:28:03
2週間の隔離
+6
-0
-
254. 匿名 2020/11/16(月) 00:33:49
>>235
床に付着したウイルスは玄関ドアの開閉等で起こる風圧で空気中に舞い上がる
舞い上がったウイルスが、靴の中や廊下床に落ちる事もある
徹底したいのなら靴底消毒は意味がある
でも毎回するのは中々億劫
病院から帰ってきた時等はしてるよ+6
-0
-
255. 匿名 2020/11/16(月) 00:36:29
>>132
手痛い。自分ので消毒はする。終わった後にする。+7
-1
-
256. 匿名 2020/11/16(月) 00:43:24
>>11
レジしてますが、最近は素手です。
あまり意味がないなと思いますし、触覚から得られる情報が無くなるのは不便なので。
このお総菜、パックのフルーツは少し出汁がこぼれてるとか、ドリップがラップの裏に回ってるとか、土がついてるとかそういうことに手触りで気付けていたのが手袋ではなかなか気付けません。
汚れていることに気付かず次のお客様の商品を触ることになり、良くないなと思っての判断です。
ウイルスレベルになるとレジの業務の中での手袋ではどうにもならないと思います。+52
-3
-
257. 匿名 2020/11/16(月) 00:46:03
道で歩きながら電話している人(特に男の人)は
たいていマスク顎とかに外して
大きな声で話してる。
通り過ぎるだけだし私が神経質すぎるかもなのだけど、狭い道で出くわすことが多くていつも少しモヤっとする。
+8
-1
-
258. 匿名 2020/11/16(月) 00:50:24
サーモグラフィーの検温。
平熱36.5くらいなんだけど、毎朝出勤してはかるとだいたい35度台。夏場は出勤してすぐだと37度近くになる+16
-0
-
259. 匿名 2020/11/16(月) 01:10:11
>>2
金曜日坂上動物園見てたら、一般の高校生がマウスシールド付けて、恩人に逢いに行くみたいなのやってて、不自然だなーと思って見てたら、恩人もマウスシールド付けて更に不自然だと思った。
普段はマスクなんだろうなぁ…
なんか意味ないことやって「ちゃんと感染対策してますよ!」みたいな演出してて寒いと思った。
逆にヒルナンデスは、ロケとか行ってもマスクしてるのよく見るから、それはマシかなと思って見てる。+28
-0
-
260. 匿名 2020/11/16(月) 01:11:07
>>174
手袋ってアルコールで劣化しちゃうんですよ。
素手でアルコールで消毒し続けても荒れるし、肌荒れした手って感染対策的によくないんですよ。菌とかウイルスが付着し易くて残り易いから。
レジ係の人に1回1回消毒させるのは現実的ではないと思います。+15
-1
-
261. 匿名 2020/11/16(月) 01:12:31
>>11
前にも書いたんだけど、使い回してる店員さんがいて、テープで貼ってあったり黒くなったりしてるのを見ると、意味あるのかなぁって思う。
コロナ以外の菌も付いてそう…ってのが視覚ではっきり見えるのはきつい。+14
-1
-
262. 匿名 2020/11/16(月) 01:28:58
>>17
なんでカットに統一しないんだろうね、分かりづらい+60
-1
-
263. 匿名 2020/11/16(月) 01:42:12
>>34
映画中は喋らないけど始まる前と終わった後は喋ったり、食べもの飲み物でマスク外すことも多いよ+5
-0
-
264. 匿名 2020/11/16(月) 02:28:30
>>251
GOTOしたん?+0
-0
-
265. 匿名 2020/11/16(月) 03:26:41
>>9
狭い居酒屋とかよりはよっぽど安全そう
話す回数が違うし+8
-0
-
266. 匿名 2020/11/16(月) 04:15:16
>>223
医療用じゃないと、本当は…+2
-0
-
267. 匿名 2020/11/16(月) 04:21:54
>>17
焼き肉店でマスクしながらカルビでございまぁす!!!ってくそ大声で言われたんだけど飛沫エグそうだな+8
-1
-
268. 匿名 2020/11/16(月) 04:36:57
>>97
15分は濃厚接触者になるかどうかの時間ですね。お互いにマスクしていたらOKらしいけど。+0
-0
-
269. 匿名 2020/11/16(月) 04:43:10
>>121
私は買った商品は一定期間放置かアルコール消毒しています。半年で5L以上アルコール使いましたよ。それでもマスクしていない感染者と知らないうちに接触したら移るだろうなと。
もう、やるだけやったら移っても諦めつくかなと、その為だけに必死。予防出来ていない人に腹立つと思うけど。+8
-0
-
270. 匿名 2020/11/16(月) 04:47:32
>>127
夜遅いお客様は、水商売や風俗のお店の帰りだったり、アフターも多いです。お店で接近や接触の可能性大。また、長時間の飲酒は大声になりやすい人が増えたり、距離を保ちにくい。
なので、サクッと2時間以内で酔うまでに帰ると言うのは、そこそこ効果がある。+8
-1
-
271. 匿名 2020/11/16(月) 04:54:21
>>230
私は色んな人が触るトレーが嫌。後で毎回アルコール消毒します。+6
-1
-
272. 匿名 2020/11/16(月) 05:15:35
>>240
コロナ禍なのに手渡しする店あるの?
責任者がリスク回避する気が無いと辛いよね。
コロナの流行してからうちの近所のどの店も全店、お釣りとレシートは全てトレーだよ。
客もトレーにお金置くことになってる。
ただ、ポイントカードのバーコードだけはトレーに置かない。
バーコードをこちらに向けて手にお持ちくださいみたいな感じで書いてある。
レジの所にコロナ対策の為のお願いとして色々書いてあるよ。
手にお金置かかれるよりトレーに置かれる方がお財布に入れる時に楽ちんで助かるよ。
高齢者も子供もトレーの方が楽だと思う。+2
-0
-
273. 匿名 2020/11/16(月) 05:15:58
>>9
映画館て今は座席の70%までの感染対策だけど来月から座席100%お客さん入れていいことになるんだよね。でもさすがに感染者拡大で変更になるかもね。
+8
-0
-
274. 匿名 2020/11/16(月) 05:31:58
>>271
買い物自体、色々な人が品物さわってて感染リスク高いから、どっちにしろアルコール消毒しなきゃならないでしょ。
お釣りをトレーに置けば、店員さんの手にウイルスが付着する機会を減らすことになり、結果、店員さんとお客さん両方のコロナ対策につながるんだよ。+1
-2
-
275. 匿名 2020/11/16(月) 05:41:19
>>274
上手な定員さんは差し出した掌に、レシートを置いた上にお金を置いて下さる。トレーの小銭を指で追わなくて済むので有難い。+0
-4
-
276. 匿名 2020/11/16(月) 05:49:14
>>26
ダンボール1日放置はちゃんと正しい対処法だよ。
+39
-4
-
277. 匿名 2020/11/16(月) 06:45:29
>>2
近所の人で、こないだ初めて着けてる人見ました。見慣れないせいか違和感でした。+2
-0
-
278. 匿名 2020/11/16(月) 06:46:46
>>109
頭使えとかえらそうだねー。
こういうこと言う人にはなりたくない(笑)+23
-3
-
279. 匿名 2020/11/16(月) 06:56:29
>>10
呼吸苦しいんだから仕方ないだろ+21
-8
-
280. 匿名 2020/11/16(月) 07:15:12
>>1
会社が体温計共有で、ウェットティッシュで拭いたら数値が狂うかもしれないからとティッシュで拭いてる。
頭おかしい。+7
-0
-
281. 匿名 2020/11/16(月) 07:17:56
>>33
あるある
まずトレーでの受け渡しは感染予防効果ないって専門家が言ってた
例えばどちらかが咳をしている場合に距離を取りたいなら意味あるらしい+9
-1
-
282. 匿名 2020/11/16(月) 07:19:16
>>14
キャバクラクラスターで椅子から感染した例ありましたね+8
-0
-
283. 匿名 2020/11/16(月) 07:31:00
>>195
定員…+11
-0
-
284. 匿名 2020/11/16(月) 07:48:02
>>17
この時期にもなって布やウレタンしてたらほら感染拡大するわ+7
-2
-
285. 匿名 2020/11/16(月) 08:02:27
>>41
コロナじゃなく風邪の実験ですが、一緒の空間にいるだけではそんなにうつらなくて、一緒にカードゲームしたりお菓子を食べたりしたらうつる確率が高くなったそうです。+7
-0
-
286. 匿名 2020/11/16(月) 08:20:00
>>209
これは理系が作った表じゃないんだよ
まず表の中に文字を入れるのがありえないもんね
+1
-4
-
287. 匿名 2020/11/16(月) 08:20:44
>>11
セルフレジで会計すれば気にならない話では?+5
-4
-
288. 匿名 2020/11/16(月) 08:24:52
>>287
セルフレジなんて大型店しかないじゃん+4
-5
-
289. 匿名 2020/11/16(月) 08:28:01
マスク以外は形骸化されているよね。
店舗入口のアルコールだって、やった直後から空気中のあらゆるウイルス・菌が手に付着するのに、なんの意味があるのかって思う。
作業前、食前のアルコール消毒や手洗いなら意味があるだろうけど。
マスクも潤沢にあるのだから、午前と午後で換えるのが理想。+1
-1
-
290. 匿名 2020/11/16(月) 08:29:23
>>29
スタッフの感染防止なら手袋1回1回買えなくても意味あるんじゃない?
お客さん側にはには意味ないけど。+0
-1
-
291. 匿名 2020/11/16(月) 08:42:34
>>224
体の冷えこそ免疫を下げる大きな要因だから気を付けないといけない。これから寒さ本番で換気と暖かさどっちをとるか悩みどころ。職場だとコート着て仕事出来ないし。+1
-0
-
292. 匿名 2020/11/16(月) 08:46:05
>>33
私は昨日1万出して8千円お釣りだったんだけど、“確認お願いします”って目の前で数えてくれてそのまま渡してくれるのかと思ってたら、引っ込めてトレーに入れて出された。接触せずに受け取れるのにまどろっこしい…。+4
-1
-
293. 匿名 2020/11/16(月) 09:02:59
>>288
個人経営のお店は無いけど、田舎のスーパーにはセルフレジ置いてある所あるよ+1
-0
-
294. 匿名 2020/11/16(月) 09:06:59
飲食店のテーブルの真ん中やスーパーのレジに吊るしてある透明なシート、トイレの便座のフタ(流す時閉めた場合)、前に使用した人々の飛沫や汚れウイルスなどがベッタリつてないの?
透明シート、あれがあるばっかりに対面の人の声が聞こえづらくてシートに近づいて大声出さなきゃいけないからシートには色々な人の飛沫ベッタリだと思うんだけど。+1
-0
-
295. 匿名 2020/11/16(月) 09:14:55
>>234
片鼻出てる画像が思い浮かんだw+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/16(月) 09:20:02
>>141
最近検温がスマホになって、顔写すからなんか嫌
+2
-0
-
297. 匿名 2020/11/16(月) 09:23:34
>>293
『置いてあるところある』のレベルでしょ?
近くにセルフレジのあるスーパーがあればそれで良いけど、皆がみんなそういうわけじゃないでしょ。+2
-1
-
298. 匿名 2020/11/16(月) 09:27:07
>>199
もしかしてそれで春ぐらいからセルフレジ混みだしたのか?
春先から、どのスーパーに寄っても、有人のところが空いている時もセルフにわざわざ並んでる人多いんだけど、なんでだろーって思ってたのよ。+2
-0
-
299. 匿名 2020/11/16(月) 09:34:49
くら寿司で待ち合い席が×だらけで座れないから入口付近が密集しごった返してる。+3
-0
-
300. 匿名 2020/11/16(月) 09:46:23
>>49
それって意味ないの??
従業員さんが感染源か確認するためじゃなくて
従業員さんが罹患してないか守るための検温じゃないの??+2
-0
-
301. 匿名 2020/11/16(月) 10:02:56
>>57
そもそもこの時期フードコートは危ないよね+6
-0
-
302. 匿名 2020/11/16(月) 10:09:23
>>199
私もセルフレジある店ではセルフレジ必ず使ってる。
買い物カゴの取っ手とカゴの内側を持参した布とアルコールでせっかく消毒してるのに、レジで違うカゴに入れ替えられたら消毒してる意味がなくなるから。
ても、セルフレジない時もカゴの消毒は必ずやってるよ。
レジ後のカゴは消毒できないけど、レジ前のカゴを消毒すれば感染リスクは多少減るしね。+3
-1
-
303. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:18
ススキノさえ行かなきゃ感染しない風な感じ。
いや性病かよ。+1
-0
-
304. 匿名 2020/11/16(月) 10:13:29
>>272
冬になると指先がパックリ割れするので(特に爪と身の間)トレーの硬貨を取るのがとても辛いです
マナー違反なんだろうけど、手の平出したら割と手渡ししてくれます。
お互いに意識しての動きなので接触する事無いし、トレーだと指のはらでベタベタ触りながら時間かけて取る羽目になるのが心苦しい+0
-0
-
305. 匿名 2020/11/16(月) 10:14:17
>>135
それ言ったら顔全部覆わなくちゃダメじゃない?+2
-3
-
306. 匿名 2020/11/16(月) 10:17:04
>>80
店が決めてる条件やルールは守らないとダメだよ。
自己都合で入店ルールを無視する人が居て良いわけがない。
+4
-1
-
307. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:05
>>304
釣り銭用の入れ物を用意したらどうかな。
トレーのそばで釣り銭の入れ物をガバッと開いて《こっちに入れてアピール》したら察して入れてくれそう。+1
-0
-
308. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:10
>>121
やっぱり、スーパーでの買い物で感染って事もありますよね
その場合、感染経路不明って事になるのかな?
田舎だからか、今までスーパーなどで感染って聞いた事ないから大丈夫と油断してました。+3
-1
-
309. 匿名 2020/11/16(月) 10:26:26
>>8
次亜塩素酸を空間噴霧することで健康被害を及ぼすという報道に対しては、後日各機関の情報が訂正されています。
NITE=独立行政法人製品評価技術基盤機構は6月13日に、次亜塩素酸水の安全性についてのQ&Aを発表しており、同発表では、次亜塩素酸水の「噴霧利用の是非について何らかの見解を示した事実はない」としていますし、条件によってはコロナウィルスの不活化に有効であることを最終報告として発表しています。
文科省の「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」においても、次亜塩素酸水の噴霧利用が危険や禁止との見解を訂正しています。
新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。~物品への消毒に活用できます~ | ナイト | 製品評価技術基盤機構www.nite.go.jp製品評価技術基盤機構のホームページです。新型コロナウイルスに対する消毒方法の有効性評価について最終報告をとりまとめました。
+5
-0
-
310. 匿名 2020/11/16(月) 10:28:00
>>305
鼻から入るのが減るだけでも多少の効果はある+6
-0
-
311. 匿名 2020/11/16(月) 10:29:33
>>294
飛沫が乾くとふわふわと舞ってしまうけど、顔に直撃する事と比べたら凄い差だと思う
目、鼻、口にいかにウイルスが入らないかが大事
+1
-0
-
312. 匿名 2020/11/16(月) 10:30:37
「当店はコロナ対策を徹底しています」
みたいに書いてあるところも怪しいと思ってる。100%は出来るわけない+3
-1
-
313. 匿名 2020/11/16(月) 10:33:01
子供の卒業式がマウスシールド着用で行われると決定したんだけど。マウスシールドあんまり意味ないんですね。
↑歌歌ったりセリフ言うからマスクより表情見えるマウスシールドにしたんだと思う+1
-0
-
314. 匿名 2020/11/16(月) 10:38:14
>>279
苦しいなら仕方ないよね
オヤジ率高いじゃん?だから自分の口臭に耐えられなくて鼻出してるのかと思ってたwww
鼻水飛ばさなきゃオッケー👌+0
-4
-
315. 匿名 2020/11/16(月) 10:40:22
>>276
私も玄関にアルコール置いてるので受け取ったらシュシュッとしてる
ただ郵便物はやってないw葉書や封筒とか普通に持ってきちゃうよ 効果的な方法ある?+3
-0
-
316. 匿名 2020/11/16(月) 10:45:58
>>13
ええー会社のおっさん達と共有がまず嫌!!!+7
-0
-
317. 匿名 2020/11/16(月) 10:47:22
>>21
ドラマの撮影とかで、リハーサルでフェイスガードしてるやつ。本番でなしでやるなら全く意味なくない?って思う。+1
-3
-
318. 匿名 2020/11/16(月) 10:47:36
>>2
テレビ・SNS・各所施設内のポスター等でもウイルスや飛沫感染についての情報が簡単に入手できる環境が充分整っているのに、この期に及んでまだあんなもんで感染拡大防止できると思ってるなんて、「私は飛沫感染について何も理解できてない・調べてないです。」って看板ぶら下げて歩いてるみたいなもんだよね。
それとも それじゃ防げないって知ってるけど、みんながやってるから一応自分もやってるだけで実際 感染拡大防止なんてどうでもいいって思ってるのかね。+4
-0
-
319. 匿名 2020/11/16(月) 10:54:31
>>9
2席あけてほしい!!+3
-0
-
320. 匿名 2020/11/16(月) 10:57:02
>>73
私が通ってる美容院もマスク外された。コロナ発生してからは初めて行ったから、シャンプーの時に「マスクどうしましょう?」って確認したら「洗いづらいので外してください」って。カット中も普通に雑談されるし。
子どもが通ってる千円カットは医療テープでほっぺたにマスクを固定させてたから、お店によりけりだね。+6
-0
-
321. 匿名 2020/11/16(月) 10:57:41
>>7
笑ったのは、風俗店(多分デリヘル)のホームページで「女の子がマスクを着用してお伺いする場合があります」って表記が店によってはあるらしい。
じゃあキスとかもせず、風呂とか入るときもずっと 身体は真っ裸でマスクだけはしてんの?って話だよね。プレイ中に外すなら 入室のときだけマスクしてても意味ないじゃんて思うw+2
-0
-
322. 匿名 2020/11/16(月) 11:01:10
>>11
パン屋のレジの人も手袋してて、指先とか黒っぽい色に変色してるのに食パンその手袋のまま触って袋に入れてた。買ってたおじさん気にならないのかそのまま買って帰ったけど驚愕だったわ。+3
-0
-
323. 匿名 2020/11/16(月) 11:10:52
>>315
手紙などの郵便物は難しいよね〜
紫外線殺菌灯がコロナに有効だとわかってるんだけど、家庭用も売ってるんだ。
詳しい秒数は忘れてしまったけれど5秒程度ずつを全面に当てればいいだけ。
目に悪いから専用のアイガードが無ければいけないんだけど、便利だよ!
+1
-0
-
324. 匿名 2020/11/16(月) 11:11:08
>>311
そうなんだね。
この前家族で外食したときに、うっかり真ん中のシートに触れてしまったりしたからさわらないように気をつけないとなと思った。
+0
-0
-
325. 匿名 2020/11/16(月) 11:18:09
>>73
私が行ってるところは、カラー剤などでマスク汚れるからってお店でわざわざ新しいマスクくれて付けるよう言われるよ。
耳のところ一回クロスしてかけて下さいって言われて、そうするともみあげのところも綺麗に塗れますよって言われてへー!ってなった。+5
-0
-
326. 匿名 2020/11/16(月) 11:29:45
>>8
コロナがはやる随分前から使っていた、ウイルスキラーとか言う除菌スプレーの中身が次亜塩素酸だった。99.9パーセントのウイルスに効くとかで、ノロ対策に使っていたのだけれど。
確か、噴霧して空中の除菌をする場合に効果ないだけじゃなかったかな。
+9
-0
-
327. 匿名 2020/11/16(月) 11:35:22
お釣りはトレーを介して
店員がコロナなら防げるけど、結局お金自体が汚い。誰が触ったか分からないから。+1
-0
-
328. 匿名 2020/11/16(月) 11:43:01
>>11
店員さんのための手袋だと思う。
キュウリとか袋詰めされてないものとか、選んだりして不特定多数の人が触ってるし、色々気になるなら結局自給自足するしかないと思う。+14
-2
-
329. 匿名 2020/11/16(月) 12:14:23
私は清掃の仕事して3ヶ月ですが、一緒にパートしている15年いるおばさん忙しいとゴム手はかないで掃除する時あるけどインフルエンザもノロもかかったことないらしい…風邪すらひかない…
+1
-1
-
330. 匿名 2020/11/16(月) 12:15:57
>>187
体温を計るときに手が触れるから
百歩譲って汗は良くても体温計にウイルスがついて汚いのでは?+5
-0
-
331. 匿名 2020/11/16(月) 12:19:33
>>214
マイナス多いけど、この拭き方は間違っているってお掃除のプロの方も話していました。テーブルなどにアルコールを吹き掛けると、その風圧でウィルスなどが飛び散ってしまうんですよね。
拭くなら、乾いた布にしっかりスプレーしてから静かに一方向に拭く。
湿ってる布で拭くなら、アルコール濃度が維持されるようびしょびしょになるくらい吹き掛けてから拭く。
でも飲食店はそこまでしてられないでしょうね。なので私は外食時、持参したアルコール剤でテーブルとイスなどを拭いています。+2
-0
-
332. 匿名 2020/11/16(月) 12:32:45
店やイベント会場での検温。体調悪くても来たい人は解熱剤飲んでもくるでしょ?信用ならない。それに熱があるなないかなんて測らなくても自分でだいたいわかる。+2
-0
-
333. 匿名 2020/11/16(月) 12:48:02
>>285
食べてるからじゃない?
共に飲食はヤバいと思う。
+0
-1
-
334. 匿名 2020/11/16(月) 12:52:07
>>17
この表、見辛い、、。
こっちの方がわかり易い。+21
-0
-
335. 匿名 2020/11/16(月) 12:53:01
正直マスクも意味ないと思う。
マスクして感染が抑えられるなら毎日たくさん感染者数が出てる意味がわからない。+2
-3
-
336. 匿名 2020/11/16(月) 12:55:56
ゴートューイート4人まで+2
-0
-
337. 匿名 2020/11/16(月) 13:01:52 ID:lSkf95EHYx
>>246
鼻息にもウイルス混じってるのかな
それならまずい+1
-2
-
338. 匿名 2020/11/16(月) 13:06:10
>>266
えぇぇ…
まあ、しないよりはましかな…+1
-1
-
339. 匿名 2020/11/16(月) 13:07:18
うちの子の学校、児童の校外学習や運動会等イベントごとに大幅な変更や中止が相次いで、PTA総会もやらない事になってる。なのに旗当番の旗、エプロン、名簿の入った汚いバッグは従来通り家から家に回してる。陽性者のいる家庭からバッグがコロナ媒介したらどうするんだと思う。
回って来たら家の中には入れず旗は気休めで除菌シートで拭いてる。+3
-0
-
340. 匿名 2020/11/16(月) 13:10:00
>>7
意味ないと思う
雰囲気だよね
飲食店の客のマスク
店員さんは自己防衛の為にマスクはしてるべきと思うけど+1
-4
-
341. 匿名 2020/11/16(月) 13:13:18
>>29
素手で毎回アルコール消毒してたら荒れるでしょ。+3
-0
-
342. 匿名 2020/11/16(月) 13:28:51
>>315
宅配便も郵便物も新聞も玄関に数日置いてるな…
ただ紙ってコロナの生存期間3時間って見た事あるんだけど
で、段ボールは2日?とか
同じ紙なのになんで段ボールのほういが長生きなんだろう+2
-1
-
343. 匿名 2020/11/16(月) 13:30:25
>>140
私がこの前予防接種で行った病院も見た目重視なのか受付の人は可愛い色のウレタンマスク、医師、看護師はノーマスク、予防接種接種前の体温は測らず、今日はお熱大丈夫ですよね?って感じで驚きました。笑 もちろん出入り口に消毒液もなかったです。+0
-0
-
344. 匿名 2020/11/16(月) 13:30:47
>>156
それ、ただの受付事務の人では?
看護師なら絶対にやらないよ+4
-0
-
345. 匿名 2020/11/16(月) 13:33:36
>>287
セルフレジって1かご分しか使えなくない?
私が行くスーパーだけなのかな?
うち3かご分買うから使えなくって+2
-1
-
346. 匿名 2020/11/16(月) 13:44:24
>>1
習い事はドアノブ触らないでってなっています。
アルコールする前だからだと思いますが。
+1
-0
-
347. 匿名 2020/11/16(月) 13:53:58
>>343
怖すぎる
コロナだけでなくインフルも流行る時期なのに有り得ないわ+0
-1
-
348. 匿名 2020/11/16(月) 13:56:06
>>245
じゃあ宅配便のダンボールは外に置いるの?盗まれない?
荷物を取ってダンボールを捨てて
手を洗うでよくない?+5
-0
-
349. 匿名 2020/11/16(月) 14:02:12
>>186
食券買う時やドアに飛沫がつかないようにでしょ
餃子のお店は席の間隔開けてるって言ってたし
食べてる以外はマスクして欲しい
他のお客さんに移すリスクを少しでも減らす対策でしょ
マスクも無しに咳やくしゃみされたら嫌だわ+2
-0
-
350. 匿名 2020/11/16(月) 14:09:53
お店にある足プッシュではない消毒剤。みんな手でおしてるけど、逆にきたなく思えて触れない。早急に足プッシュ式がもっと普及すべき。+1
-1
-
351. 匿名 2020/11/16(月) 14:11:48
小さなお店の入り口にドンとおいてあるだけの消毒剤。小さいお店ならお客さんきたら、声かけして消毒してもらえばいいのにと感じる。+1
-0
-
352. 匿名 2020/11/16(月) 14:12:57
>>350
そうだね、やだよね
あと私神経質で結構多量に使うから悪いなって思って自前の持ってってる+2
-0
-
353. 匿名 2020/11/16(月) 14:22:12
授乳室の閉鎖
授乳室をフードコートとかと同じ扱いにしないで欲しい。
密でもないし、マスク外して喋るわけでもないし、どうして閉めるのかわからない。
赤ちゃんにとっては死活問題なんだけど。+5
-0
-
354. 匿名 2020/11/16(月) 14:26:18
>>342
ツルツルしてる方が生存期間長いと言われてるよね。プラスチックとか鉄のようなツルツルのものは2週間生存するとなってる。
ダンボールは紙よりツルツルしてるから少し長いのかなあ??+4
-0
-
355. 匿名 2020/11/16(月) 14:36:37
>>354
に、2週間も……? (ノДT)+2
-0
-
356. 匿名 2020/11/16(月) 14:51:34
トイレの手洗い場や赤ちゃんのオムツ替え台が一つずつ空けられていること
意味ないだろあれ。時間かかって混む方が悪そう+2
-1
-
357. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:35
>>38
メイクが崩れてそうだから、外でなんて外すに外せない+0
-0
-
358. 匿名 2020/11/16(月) 15:17:48
>>170
お金触った手でそのまま食品触るんだもんね+2
-0
-
359. 匿名 2020/11/16(月) 15:25:30
>>53
自分、ただのバカですって自分で宣伝してるようなもんだよね、これ+4
-1
-
360. 匿名 2020/11/16(月) 15:31:45
>>267
ごめん、なんでだろ
脳内で、マスクしてエプロンして、カルビの載った皿を運んできたサザエさんが思い浮かんで、
あの声で「カルビでございまぁす!」って再生された+6
-0
-
361. 匿名 2020/11/16(月) 15:36:36
>>61
あれ、コロナより前に買ったことあるけど
ハイター臭くて首にかけてるの無理だった。
ハイターを脱脂綿に浸してるみたいな感じなのかな+2
-0
-
362. 匿名 2020/11/16(月) 15:47:52
マスクを顎につけたまま
お弁当食べてる人
+5
-0
-
363. 匿名 2020/11/16(月) 16:04:00
子赤ちゃん連れの客
親はちゃんとマスク着用だけどマスクできない子供赤ちゃん連れてきちゃ意味なくない?+7
-0
-
364. 匿名 2020/11/16(月) 16:04:40
飲み会は五人まで
1人コロナだったら意味ないやん+5
-1
-
365. 匿名 2020/11/16(月) 16:08:10
>>218
乾かす時に俯くから、かなりの量の毛髪が底に溜まるんだよね。その付着しているウィルスが舞い上って乾かしている人の鼻や口に入る可能性があるみたいですよ+1
-0
-
366. 匿名 2020/11/16(月) 16:12:20
>>95
私も美容室で長時間マスク外してる客よく見ます。
周りの迷惑考えてませんよね。+1
-1
-
367. 匿名 2020/11/16(月) 16:16:41
仕事でマスクの上からマウスシールドさせられるけど、耳痛いし周りの声聞いてる限り意味なさそうだから形だけなら早くやめてほしい。してない人いるし。徹底してるのかしてないのかハッキリして。+3
-0
-
368. 匿名 2020/11/16(月) 16:20:06
>>1
え?うちの行く病院はコロナ前から体温計は使う度拭いてたよ
前の病院もそうだった+1
-0
-
369. 匿名 2020/11/16(月) 16:21:43
>>284
満員のバスや電車内にたくさんいるよ。
ウレタンや布マスクは女性が多いから、大学生や主婦友達みたいな人がキャッキャッ大声で弾けていて恐怖だわ+6
-0
-
370. 匿名 2020/11/16(月) 16:22:47
>>11
2ヶ月前にスーパーのレジの仕事してましたが、少しでもコロナ気にしてるとお客さんの対応してと圧がすごかったです。
トイレに行くのもタイミングを探すのが難しいくらいなので、いつか感染しそうだと思い、辞めました。
従業員用のバックヤードや、密な休憩室や更衣室でマスクせずに大声で話してるし、コロナ気にしてる人誰もいませんでした。+2
-0
-
371. 匿名 2020/11/16(月) 16:35:05
おでこで測る非接触体温計ってすごく低くでませんか?あれ意味あるのかな?脳にもよくないって聞いたけど。+1
-0
-
372. 匿名 2020/11/16(月) 17:01:10
ドラッグストアで有人レジはビニールカーテンしてるし対策されてると感じるが、店が推奨してるセルフレジがひどい
呼んでないのにすっ飛んできて真横にピタッとくっついてテッシュにテープ貼らせていたいただきましょうか?とかビニール袋どうされますか?とかいちいちサービス過剰。近くに寄り添うなよ!
セルフレジこそなんでビニールカーテンしてくれないの??
万引きできないように重量でわかるようになってるし、あんなにぴったり横にくっ付かなくてもいいだろうに
ソーシャルディスタンス!!って叫んでもいいかな
有人レジだとソーシャルディスタンスを守れって順番待ちも間隔あけるように立ち位置設定されてるのにさ意味ないじゃん
だからなのか?セルフレジ誰もいかない
でも店はセルフでさっさと済ませて帰ってほしいからマイクでうるさく呼びかけ
アホなのかと思う
+3
-0
-
373. 匿名 2020/11/16(月) 17:02:58
ユニク○のスマホ?の画面に顔映す検温
35.4℃って出たけど…+2
-0
-
374. 匿名 2020/11/16(月) 17:03:02
>>17
フェイスシールドもマウスシールドもダメじゃん+2
-0
-
375. 匿名 2020/11/16(月) 17:03:52
>>371
私、34度だってさ。笑っちゃった
死んでるやんってツッコミいれたくなった+2
-0
-
376. 匿名 2020/11/16(月) 17:05:17
>>373
私、GUで32度でしたけど。壊れてんのか?って思った+2
-0
-
377. 匿名 2020/11/16(月) 17:06:47
>>297
あー言えばこー言うね
全くもう〜
+1
-1
-
378. 匿名 2020/11/16(月) 17:06:55
>>342えっ、しんどくならないそこまでして ほどほどにね+2
-1
-
379. 匿名 2020/11/16(月) 18:29:18
イオンの入り口と出口を真ん中で半分に分けてるの
分かってなくて間違えてる人たくさんいるし
入る人ばかり出る人ばかりが重なった時に逆に密になりそう+0
-2
-
380. 匿名 2020/11/16(月) 19:28:31
>>8
あれさ目にしみる、頭痛になる、最悪。効果ないって爆笑もん。+1
-1
-
381. 匿名 2020/11/16(月) 20:13:54
アウターを家に持ち込むのが不安という人に
「帰宅したらファブリーズかけてるよ」とアドバイスしてる人がいた
ファブリーズでウイルス死ぬか?+6
-0
-
382. 匿名 2020/11/16(月) 21:20:16
>>61
あれはなんで普通に販売してるんだろね
効果ないなら詐欺じゃないの+4
-1
-
383. 匿名 2020/11/16(月) 21:32:07
鬼ごっこ禁止令。
そのくせ先生たち、運動会の時、子供の肩を叩いて励ましてた。+2
-0
-
384. 匿名 2020/11/16(月) 21:33:36
>>350
手で押してその手にウイルスがついても、結局その消毒液で殺菌されるから、足で押す必要性を感じない。+8
-0
-
385. 匿名 2020/11/16(月) 21:47:44
+3
-0
-
386. 匿名 2020/11/16(月) 22:24:33
PCR検査は
インフルエンザや風邪で
陽性判定してしまう。
検査キットの注意書き項目
・インフルエンザウィルスA型、B型
・RSウィルスB型
・アデノウィルスタイプ3タイプ7
・パラインフルエンザウィルス2
・マイコプラズマ肺炎
・肺炎クラミジア
インフルでも、アデノウイルスでも、マイコプラズマでも、肺炎クラミジアでも陽性に出るって、検査キットにはちゃんと書かれてるんですね。厚労省も腐ってますね。利権でしょうか。
死因を問わずPCRで
常在ウイルス引っ掛けただけで陽性者に仕立て上げてる+3
-0
-
387. 匿名 2020/11/16(月) 23:02:44
>>254
ウイルスって舞い上がるんですね…!知らなかった!なるほど。+1
-0
-
388. 匿名 2020/11/17(火) 13:50:18
>>386
インフルエンザとコロナ両方陽性!って人の報道ありましたが、検査したらほとんどのコロナの人が両方陽性になるってことですか?大概の人がインフル検査なしでPCRされてるってこと?+1
-1
-
389. 匿名 2020/11/17(火) 19:32:33
マウスシールド、するんならマスクすりゃ良いのに。
フェイスシールドは飛沫から保護する役割だなと納得できる。+0
-0
-
390. 匿名 2020/11/18(水) 00:33:33
検温。一つの目安にはなるけど、何割かの患者は、無症状なんでしょう?そしたら、平熱だからといって、陰性とは限らないよね。潜伏期間には症状がでない場合もあるらしいし。しかも、潜伏期間中は、ウイルスが急激に体内で増殖して、他者に感染させる危険大ですよ。+1
-0
-
391. 匿名 2020/11/18(水) 16:32:08
>>17
これ使ってる先生いるんだよな🤷♀️+0
-0
-
392. 匿名 2020/11/19(木) 02:04:01
>>64
鼻を出して思わずくしゃみしてしまった際に、鼻から飛沫を撒き散らすリスクもあり+1
-0
-
393. 匿名 2020/11/19(木) 10:18:22
>>345
別にそんな事ないよ
考えすぎ+1
-0
-
394. 匿名 2020/11/22(日) 01:34:35
>>156
てかこの時世病院関係者じゃなくともそんな事しないよね
家族間でさえ消毒してるのに、
その病院どうかしてるね+0
-0
-
395. 匿名 2020/11/22(日) 06:56:59
>>366
5月末にカットとパーマ行ったらお客さんのみノーマスクだったよ。+1
-0
-
396. 匿名 2020/11/28(土) 12:02:43
>>115
問題大ありだよニュース見てる?雰囲気だけでデマ流すのやめましょう+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する