-
1. 匿名 2020/11/15(日) 08:24:46
今まで、アラーム音は聞こえてこなくて快適な睡眠ライフを送っていたのですが、ここ数日隣の人が模様替えをしたのか、アラーム音が聞こえて来るようになりました。
聞こえるだけなら、構わないのですがそのアラームが1時間以上鳴り続けます。
私はアラームは一回で起きれるほど音に敏感なので、今日は休日で予定もないので遅くまで寝たかったのですが、隣人のアラームで起きてしまい、しかもずっと鳴り続けているので二度寝もできません…
隣は男の人なのですが、こういうときは不動産に注意してもらうようお願いすべきでしょうか?+166
-5
-
2. 匿名 2020/11/15(日) 08:25:44
不動産屋+121
-3
-
3. 匿名 2020/11/15(日) 08:25:50
+6
-0
-
4. 匿名 2020/11/15(日) 08:25:56
休みの日はきついね+108
-0
-
5. 匿名 2020/11/15(日) 08:26:38
壁ドーン+8
-21
-
6. 匿名 2020/11/15(日) 08:26:39
正にレオパレス伝説!
+44
-1
-
7. 匿名 2020/11/15(日) 08:26:45
>>1
お願いしたほうがいいよー
うちは戸建なのにテレビとか目覚ましの音がうるさい人が近所にいて頭かかえてる。たぶんご高齢で耳が遠い+165
-2
-
8. 匿名 2020/11/15(日) 08:26:57
以前の様な模様替えをする+2
-14
-
9. 匿名 2020/11/15(日) 08:27:03
毎日続く様だったら管理会社とかにした方がいいよ
騒音とか我慢してイライラしてこっちが損するだけよ+127
-3
-
10. 匿名 2020/11/15(日) 08:27:13
1時間なり続けるってすごいね…。
他の部屋の人も迷惑に思ってるかも。
管理会社に注意するようにお願いしてみれば?+125
-2
-
11. 匿名 2020/11/15(日) 08:27:20
壁ドンドンか。チャイム連打しか無いね。+2
-9
-
12. 匿名 2020/11/15(日) 08:27:32
わたしも聴覚過敏だし、それは辛いね。
賃貸なら不動産に言ったほうがいいよ。
誰からの苦情かは伏せてもらって。
トラブルにならないようにね。+42
-2
-
13. 匿名 2020/11/15(日) 08:27:53
1時間?!
それは言ったほうがいいレベル
直接は無理なら管理会社に+97
-0
-
14. 匿名 2020/11/15(日) 08:28:13
>>8
模様替えしたのはお隣さん+24
-0
-
15. 匿名 2020/11/15(日) 08:29:39
1時間じゃなくても言った方がいい+9
-0
-
16. 匿名 2020/11/15(日) 08:29:43
>>1
その人、一時間も鳴りっぱなしのまま起きないのか?!
目覚ましの意味なくね?+126
-0
-
17. 匿名 2020/11/15(日) 08:31:32
>>5
危険
それに壁ドンしても起きなくない?+13
-0
-
18. 匿名 2020/11/15(日) 08:31:56
>>1
今の時期はまだいいけど窓開けて寝る時期は本当にイライラするよ。
4人家族なのにスヌーズ1時間ぐらい鳴ってて…
誰か起こせや!と思いながら1ヶ月我慢してクレーム入れたらすぐ止んだ。+102
-1
-
19. 匿名 2020/11/15(日) 08:32:12
うちは隣じゃないけど別室で寝てる旦那のアラームと黒電話みたいな目覚ましが鳴り響いてて迷惑
違う部屋にいる私が先に起きて。起きては止めてまた鳴って10分鳴り続けてトータル40分とか。
面倒だから止めもしないし起こさないけど、限界きたら自分で止めることができる場所にある目覚ましと立入できない場所にある目覚ましじゃ違うもんね。
気持ちはわかるよ(><)+2
-9
-
20. 匿名 2020/11/15(日) 08:32:53
>>16
もはや病気+22
-0
-
21. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:02
マンションやアパートなら管理人に言って見るといいと思う。
うちは最近戸建て勝手入居したんだけど、越して来てからずっと朝の4時に爆音でシャッターを4ヶ所開ける家と夜の11時過ぎにシャッターを閉める家があってすでに鬱になりそう。+55
-1
-
22. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:02
え、そんなに隣の音とか聞こえるの?!
今まで人の話し声とか物音とか聞こえたことないから電話で普通に話てたけど、もしかしたら周りに聞こえてるの!?+6
-0
-
23. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:11
>>1
不動産屋に注意してもらって、その際何号室からの注意かを相手に知らせないでほしい旨を伝えた方がいいかもね。まぁ普通は知らせないのがマナーだけど馬鹿正直に伝える人もいる。言っておいた方が万が一の相手からの逆恨み?を防げる。
+60
-0
-
24. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:35
うちのお隣さんもアラーム音すごかった
ひとり暮らしの方で、ずっと鳴り続けてるからむしろ心配になるレベル(部屋で倒れてるとか・・・)
本人に言うにしても管理会社に連絡するにしても「うるさい!」じゃなくて「心配で」っていうテイで伝えると角が立たないと思うよ+48
-2
-
25. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:41
「目覚ましうるさいです」と手紙をそっとしのばせる
それでも起きなければ段々おかしくなるような手紙をしのばせる
最後のほうは目覚ましうるさいをひたすらコピペする手紙にしとけば考えて繰れるんじゃない?
+6
-8
-
26. 匿名 2020/11/15(日) 08:33:57
隣男性か…
ちょっと注意するのも躊躇するよね
耳栓とかってどうなんだろう?
+14
-1
-
27. 匿名 2020/11/15(日) 08:34:38
壁ドンをアラームがなりやむまでガンガンする+2
-9
-
28. 匿名 2020/11/15(日) 08:35:46
>>22
お隣の話し声がすごいクリーンに聞こえる時と全然聞こえない時があるんだけど
どういう差があるんだろう+23
-0
-
29. 匿名 2020/11/15(日) 08:36:00
目覚ましが鳴っている時に「うるせえぞ ゴルァ」と怒鳴る+5
-1
-
30. 匿名 2020/11/15(日) 08:38:10
うちの夫も全然起きない~
ずっと目覚まし鳴ってる
でも1番効くのは、私がドアをバン!って開けて「鳴ってる!」って怒鳴り上げると一発で起きる
目覚ましなんか甘い起こしかたは駄目なんだよね
鬼嫁じゃないと
+7
-11
-
31. 匿名 2020/11/15(日) 08:40:24
騒音問題ってイライラするよね
1時間も付けっぱなしのアラームって隣はその中寝てるのかな、あり得ないねよ
管理会社にお願いするのがいいと思う
うちも最近引越してきたお隣さん(若夫婦)が毎週土曜夜遅くまで宴会してるみたい
昨晩で3週連続
大声、笑い声、ドタバタ音
こちらは週末休みじゃない仕事で、朝早く起きなきゃいけないのに寝付けなくてイライラ
ピンポン鳴らそうか、警察呼ぼうかと悩んだけど今日管理会社に電話する予定です+51
-0
-
32. 匿名 2020/11/15(日) 08:40:36
隣は男なの?
逆恨みで刺されたり被害遭いそうで怖いし放置するしかなくない?
自分が思ってる以上に物騒な世の中だよ+8
-5
-
33. 匿名 2020/11/15(日) 08:40:52
>>5
目覚まし1時間も鳴らして起きないような人には壁ドンなんて効果ないよ+30
-2
-
34. 匿名 2020/11/15(日) 08:40:53
>>21
戸建ては我慢の連続だよね
うちは住宅密集地だから仕方がないんだけど、寒くなったら隣が毎日揚げ物をするから夕方はリビングがずっと油臭い
夜中にお風呂に入るから騒音で目が覚めるし笑
でも、揚げ物するな風呂入るなは言えないから我慢してる
年取って胃腸が弱ったり退職したらやめることを願ってる+28
-1
-
35. 匿名 2020/11/15(日) 08:40:59
>>5
本来の壁ドンだ!
男が壁際の女の子に手をついて…の方の壁ドンは認めない+7
-0
-
36. 匿名 2020/11/15(日) 08:42:07
アラーム1時間以上鳴るって、、、
それだけ長時間鳴ってたらさすがに住民は起きてるだろうけどうるさくないんかね?+4
-0
-
37. 匿名 2020/11/15(日) 08:42:14
>>5
壁際に寝てるのは解ってたから、やったことある。
それからなり続ける事はなくなったけど、今思うと逆恨みされなくて良かった。+10
-2
-
38. 匿名 2020/11/15(日) 08:42:16
>>1
うちの夫がそれ、しかも床に直に置いてスヌーズにしてるからって鳴りっぱなし。とても響く
何度注意してもやめてくれなくて寝不足になった。そしたらとうとう隣の住人から管理会社を通じてアラーム音がうるさいとクレーム入ってやめてた。+64
-0
-
39. 匿名 2020/11/15(日) 08:42:33
管理会社挟んで伝えたほうが良さそうだけど、明らかにベッドくっつけてる側の隣人が言ってるってバレバレだからね。
主さんの件なら手紙入れるかも。+3
-0
-
40. 匿名 2020/11/15(日) 08:44:28
警察呼んだよ
警察から言って貰った
+8
-2
-
41. 匿名 2020/11/15(日) 08:46:39
>>5
壁ドンは他の部屋にも響くから駄目だし
騒音を騒音で返すと
逆に注意される場合不利になるよ+14
-0
-
42. 匿名 2020/11/15(日) 08:46:40
>>34
うちも隣人が煮物が大好きみたいで夕方に窓開けるといっつも甘い匂いがうちまで入ってきてる。
住宅密集地だと排気の向きどこにしても必ずどこかの家の方に向いちゃうから大変だよね。+4
-6
-
43. 匿名 2020/11/15(日) 08:47:54
>>34 窓閉まってるのに生活音が丸聞こえの戸建てってあるよね。あれ、どうしてなんだろう。仕事帰りに夜中1時頃歩いてたら子どもの叫び声や笑い声と走り回る音や親の笑い声が響いてた。ご近所さんなんだけど、隣の人は地獄なんではないかとみんなで心配してた。
+26
-1
-
44. 匿名 2020/11/15(日) 08:48:12
アラームで管理会社に電話という発想がなかったけど良いんだね!!毎日1時間は辛いね。主さんお疲れ様!ゆっくり眠れると良いね!+2
-0
-
45. 匿名 2020/11/15(日) 08:51:08
私も昔隣人がそうだったな。何で起きないんだよ!って思うよね。1時間は流石に長すぎる。
今のお隣さんは、朝起きて布団の中でスマホしながらウトウトしてるのかなんなのか知らないけど、ゴドッ。ってフローリングに何か落とした落下音がうるさい+6
-1
-
46. 匿名 2020/11/15(日) 08:51:26
>>38
旦那って何で妻が言ってもやめてくれないんだろうね。うちも別件で管理会社から注意きてやっとやめたよ。毎日口酸っぱく言ってるのにあやめてくれない。+37
-0
-
47. 匿名 2020/11/15(日) 08:52:32
直接言うのは危険なので、
管理会社(不動産屋は仲介で管理会社があるのでは?)に伝えて、そちらから伝えてもらおう!
いつ何時から何時まで鳴ってたってのはメモしておいた方がいいよ。1回くらい録画してもいいかも。+4
-0
-
48. 匿名 2020/11/15(日) 08:56:54
私の住んでるアパートも寝てる部屋が偶然くっついちゃってるらしく(部屋いくつかあるのに)隣の人の壮大ないびき&怒鳴り声で壁ドンしたことある。
その人女性も一緒に住んでるならいいけど、男性単身だと壁ドン怖いよね…不動産に行っても何もならなかった私+2
-3
-
49. 匿名 2020/11/15(日) 08:57:52
>>22
本当に家によるとしか。前に独り暮らししてた激安アパートは本当に壁が薄すぎて、隣のおじさんが見てるテレビのチャンネルもわかったくらい。一度同じチャンネルに合わせてみて隣のおじさんが笑うツボわかんねーとか思ってた。+25
-0
-
50. 匿名 2020/11/15(日) 08:58:20
>>42
横だけど
うちは隣がご夫婦でヘビースモーカーで換気扇の下で吸ったり、春や秋は窓を開けて吸うから殆ど年中家の中がタバコくさい
こういうのって皆我慢してるんだよね+24
-0
-
51. 匿名 2020/11/15(日) 09:01:59
>>46
あほだからだよ!
+21
-0
-
52. 匿名 2020/11/15(日) 09:11:11
通報する
長時間アラームが鳴りっぱなしなのでおかしい、人が倒れてるのではないか?という理由にする。
+5
-1
-
53. 匿名 2020/11/15(日) 09:13:48
>>34
戸建ての騒音の悩みって知恵袋にも小町にもたくさんあるよね
家買う前に調べて驚いた+15
-0
-
54. 匿名 2020/11/15(日) 09:18:22
>>46
やっぱどこかで女のいう事なんて聞けるか!とか思ってそう。
バカで思慮が浅いくせに。
(自分の旦那の事も含めてそう思う。)+18
-0
-
55. 匿名 2020/11/15(日) 09:21:04
見知らぬ隣人よ、すまぬ
いつも朝の1時半とかにアラームと目覚ましをダブルで鳴らして本当にすまぬ+1
-9
-
56. 匿名 2020/11/15(日) 09:23:36
>>1
私もアパートに住んでた時、主と全く同じ状況だった。朝早く隣のアラームで起こされ、ずっと鳴り続け。毎日の事だと地味にストレスなんだよね。
うちも隣男の人だったけど。エアコンも一晩中つけっぱなしで、室外機が私の部屋寄りにあったから、室外機の音にも悩まされた。私は、契約更新の時に引っ越したよ。+12
-0
-
57. 匿名 2020/11/15(日) 09:35:26
>>42
地味にやだねそれw+6
-0
-
58. 匿名 2020/11/15(日) 09:38:49
>>30
鬼嫁…?小学生の母親じゃねーか+4
-0
-
59. 匿名 2020/11/15(日) 09:43:50
>>55
音じゃなくて光や振動で起こしてくれるタイプやつに変えたら?+4
-0
-
60. 匿名 2020/11/15(日) 09:45:51
音はそんなにうるさくないんだけど、
「おい!♥️起きろ~!♥️」
ていう萌え声のアラームだからたまに殺意がわく+8
-0
-
61. 匿名 2020/11/15(日) 09:46:22
隣の家の迷惑行為なのは間違いないから不動産屋に注意してもらうんでいいと思うが
音に過敏なのになんで壁薄い家に住んでいるの?
防音のところにすればいいのに+0
-1
-
62. 匿名 2020/11/15(日) 10:00:26
>>46
甘えだよ+6
-0
-
63. 匿名 2020/11/15(日) 10:19:01
この前ビジホ泊まった時スマホのバイブ音が5分に1回くらい夜中まで鳴ってて翌日もまた早朝から鳴り出して精神おかしくなるかと思った。(多分響く場所に置いてたんだと思う。)
音出してないから大丈夫だと思ってるかもだけどバイブ音もかなり響くから気をつけて欲しいわ。+7
-1
-
64. 匿名 2020/11/15(日) 10:30:28
私は隣の旦那の車の改造エンジン音で目が覚める。
早い時は5時過ぎくらい。ものすごくムカつく。
隣も小さい子供がいるけどうるさくないのかな?麻痺して「パパの音だねぇ♪」みたいな感じなんだろうか+8
-0
-
65. 匿名 2020/11/15(日) 10:46:28
>>1
アラーム音ならまだか良い方、朝から大きな音で音楽が聞こえてきた日に速攻で不動産に電話した。
すぐ改善されたけど、その人の車のエンジン音も結構煩くて本当に迷惑だった。+6
-0
-
66. 匿名 2020/11/15(日) 10:48:29
うちは隣ではないけど、上の階の人のスマホのバイブ音が聞こえてくる。床に置かないで欲しい。
工場勤務の人らしく夜勤があったりするみたいなので、我慢するしかない。+3
-0
-
67. 匿名 2020/11/15(日) 10:55:21
木造のアパートに住んでた時それだった
隣人がアラーム切り忘れて土日外泊して、朝7時から1時間鳴りっぱなし
誰かが管理会社に言ったらしく全戸に注意喚起の紙が投函されて静かになったよ
RC造でも隣室との仕切り素材によっては木造や鉄骨造と騒音レベルは変わらない
管理会社に連絡して改善されなければ引越しも視野に入れた方が良いと思う+9
-0
-
68. 匿名 2020/11/15(日) 11:10:35
うちも目覚ましの音で悩んでたんだけど、隣は小さい子供がいるお宅と目覚ましの必要のないような高齢のご夫婦。おかしいなーと思ってたら2階も上のしかも斜め上のお宅の目覚ましだった。+8
-0
-
69. 匿名 2020/11/15(日) 11:24:28
>>16
主です。
そうなんですよ!
5分とか10分ごとではなくて、
一時間ずーーーっと鳴っています…
しかも7:00〜8:00の間ずっと鳴っていて気が狂いそうです…+30
-0
-
70. 匿名 2020/11/15(日) 11:31:26
私も悩んでました。うちの場合は窓や部屋の引き戸の開け閉めが上にも横にも下にも響いてうるさくて、夜だと赤ちゃんが起きるくらい。他の住人の人達と不動産にクレーム言ったら毎日遅くまで布団干してバンバン叩くという嫌がらせが始まり注意したら警察呼ばれた。だから引っ越します。軽い鬱病になりかけて限界で。
主さんの管理会社さんが動いてくれるの願います。+8
-0
-
71. 匿名 2020/11/15(日) 11:40:03
>>6
主です。
私が住んでいるところはレオパレスではないのですが、ちょっと壁が薄いようですね…
今の所に住んで1年経ちますが今までは隣の音とか騒音はなくて快適だったのですが、ここ数日急にアラーム音に悩まされるようになりました…+7
-0
-
72. 匿名 2020/11/15(日) 11:41:36
ヒステリー隣人部屋からはぶっ壊れてる時間が狂ってるカラクリ時計のパフォーマンス騒音がスッゲ煩い
1時間ごとに鳴りまくるからマジいらつく
本人も狂●なのかな?!壊れてるの?!
普通何年も放置しないで時間調整するよね?+0
-0
-
73. 匿名 2020/11/15(日) 11:44:34
>>45
主です。
ほんとになんでアラーム鳴りっぱなしの中、寝れるんだ?!と疑問です。
隣の私でさえうるさくて寝れないのに…+3
-0
-
74. 匿名 2020/11/15(日) 11:49:15
>>61
主です。
さっき管理会社に連絡しました。
以前住んでいたところは、隣の音が全く聞こえなかったので自分が聴覚敏感だとは気づかないまま、今の所に引っ越しました。
また今のところもレオパレスでもなかったので入居前に壁が薄いということに気づきませんでした。
次はアドバイス通り防音の部屋を探そうと思います!+8
-0
-
75. 匿名 2020/11/15(日) 12:15:05
うちは共用廊下の奇声や走り回る足音、騒音で起こされる
別に人の家の前(セキュリティゲート手前)まで朝6時半に総出で出てきていってらっしゃーーーーーい!ばーばーい!って大声で叫ばなくてもよくない?+7
-0
-
76. 匿名 2020/11/15(日) 12:15:40
1時間も目覚まし鳴ってて起きない人った何なの?
私なんて目覚まし鳴って5秒以内で起きるのに+1
-1
-
77. 匿名 2020/11/15(日) 13:22:39
トピズレですが、アパート2階で生活音しか立てていないのですが、足音や扉を閉める音で、下の人に壁ドンされます。最近は私がその人のドアの前を通るのを待ち構えてドアドンされて怖いです。ちなみに相手は若い女性ですが、そのうち刺されるんじゃないかと恐ろしいです。警察に相談してもいいのかな⁉️+2
-0
-
78. 匿名 2020/11/15(日) 15:22:02
>>77 足音や扉の開閉音は普通に響くよ。私は毎回意識して静かに歩いたり閉めたりしてる。少し気をつけてみては?
+6
-1
-
79. 匿名 2020/11/16(月) 01:27:17
私なんて毎朝6時に隣のおじさんのえずいてる声で起きるよ。毎日絶対6時だから、えずき声聞こえたら「あぁ、6時か」って思う。
最悪な目覚めだよ+4
-0
-
80. 匿名 2020/11/16(月) 07:03:06
>>22
ガルちゃんにいる人貧乏底辺が多いから、床や壁のうっすい安アパートなんじゃないかと。
同じマンションに子供も犬もいるけど、聞こえたことない。+0
-3
-
81. 匿名 2020/11/16(月) 12:03:58
賃貸の話じゃなくて申し訳ないんだけど、以前ネカフェを利用したら私のすぐ近くの個室ブースで寝てた客のアラーム(スマホのやつ。某アーティストの歌)が鳴り始め、そいつ全く起きないの。何分も大音量で鳴り続けててさすがに店員が起こしに来たんだけど、「お客様!お客様!」って何回もゆすってそれでやっと起きてたよ。
私からしたら信じられないけどそういう人もいるみたい。賃貸ならクレーム案件だね。+2
-0
-
82. 匿名 2020/11/16(月) 13:03:17
>>1
私の場合は下の階(だと思う)のバイブ音で目が覚めてしまいます
しかも4時半
ぶーーーーーー、ぶーーーーーー、ぶーーーーーーって音が響き続けているから二度寝もできない
しばらくすると一度止まってまたぶーーーーーー、ぶーーーーーー、
これが延々6時くらいまで続く
多分私が布団で寝ているからすごい響くんだと思います
そこでベッドに変えようかな、と思っていますがベッドにしたら床に直接頭とかつかない状態になるから聞こえなくなるかな…?
+1
-0
-
83. 匿名 2020/11/16(月) 15:45:45
>>70
やっぱり騒音主って頭おかしいんだね。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する