-
1. 匿名 2020/11/13(金) 19:24:29
すると、MCのふかわりょうが「この話は一方で男性からすると『スッピンがこんなことになってるとは知らなかったよ』っていうものと同じテーマではないでしょうか」と男性側の意見をぶつける。これにマツコは「化粧に関していうと、それって男性を喜ばせようとしている部分が多いじゃない?で、どっちかっていうとカツラって自分に対して向けられてるものな気がするんだよね」と同じ土俵で語る問題ではないと反論すると「ハゲを全く全員が気にしないってわけじゃないけど、それって仕方ないことじゃない?(でも)メイクって対外的なものでしてる割合が強いのかな」と語った。
続けて「もちろん自分が喜びを感じてメイクしてる人も大勢いると思うけど、マナーとして会社に行く時とか、『スッピンで行くわけにはいかないな』って部分もあってやっている。そういう側面もあるものだと思うんだよね」と女性のメイクに理解を求めていた。
皆さんがメイクをする理由は何ですか?+128
-26
-
2. 匿名 2020/11/13(金) 19:25:11
スッピンがブサイクだから
以上+272
-3
-
3. 匿名 2020/11/13(金) 19:26:07
メイクしてないとゆっこの親友+275
-4
-
4. 匿名 2020/11/13(金) 19:26:34
肌が汚いから。
ファンデと眉毛以外はしてないです。+145
-3
-
5. 匿名 2020/11/13(金) 19:27:25
くすみとか隠したいから。あとメイクすると気分が上がるのも理由のひとつ。マスク生活になって気づいたよ。+201
-1
-
6. 匿名 2020/11/13(金) 19:27:50
>>3+274
-6
-
7. 匿名 2020/11/13(金) 19:27:56
メイクしないといけない。
周りがメイクしてるから。
周りがすっぴんで働いてたところではすっぴんで働いてた。
私としてはメイクしたくない。+251
-11
-
8. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:02
社会人で、すっぴんの女性が化粧するよう言われることはあっても、ハゲてる男性が増毛やかつらするよう言われることはないよね。+406
-4
-
9. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:09
マナーではある。でも詐欺だろ!!って言いたくなる気持ちもわかる
素っぴんだと面影すらない人いるし+122
-4
-
10. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:34
メイクはするけど
強要されるの嫌だな+125
-1
-
11. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:43
ハゲをカツラで隠すみたいにコンプレックスをメイクでカバーできる場合もあるから
全く別物とも思わないけどね+55
-0
-
12. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:43
防御+60
-1
-
13. 匿名 2020/11/13(金) 19:28:50
化粧は自己満。
綺麗になれれば嬉しいし、新しいコスメ使えばワクワクするし、自分を喜ばせるためにしてる。+158
-0
-
14. 匿名 2020/11/13(金) 19:29:07
>>7
ごめんなさいマイナスに手が当たってしまいました…!+6
-3
-
15. 匿名 2020/11/13(金) 19:29:34
>>4
ファンデと眉毛で完成って、顔のパーツのバランス取れてるって事だね+35
-4
-
16. 匿名 2020/11/13(金) 19:30:23
別人メイクできる人尊敬する。
私がメイク濃くしてもただケバいだけで美人にはならない。+113
-0
-
17. 匿名 2020/11/13(金) 19:30:58
メイクがマナーというのはとってもよく分かるけど、スッピンでも見れる顔ならスッピンで生活したいわ。+120
-3
-
18. 匿名 2020/11/13(金) 19:31:21
テレビ出始めマツコと今のマツコじゃあメイクの仕方違うもんね+17
-0
-
19. 匿名 2020/11/13(金) 19:31:52
武装だと思ってる+34
-0
-
20. 匿名 2020/11/13(金) 19:32:01
ノーメイクで人前に出られる人が羨ましい。
(嫌味です)
+3
-40
-
21. 匿名 2020/11/13(金) 19:32:15
私にとってメイクは自分を隠してくれるもの
一度隠したものを再びさらけ出す勇気はない+6
-1
-
22. 匿名 2020/11/13(金) 19:32:21
LGBTや人種とか間口広くなっているんだから、もうそろそろすっぴんも許される社会にならないかな。+123
-5
-
23. 匿名 2020/11/13(金) 19:32:52
単純にキレイに見られたいからじゃない?自尊心だと思う+27
-0
-
24. 匿名 2020/11/13(金) 19:33:20
メイクしないと、メイク警察がうるさいから+33
-4
-
25. 匿名 2020/11/13(金) 19:33:24
>>20
いいじゃん+17
-0
-
26. 匿名 2020/11/13(金) 19:33:44
詐欺級のメイク、誰か私の顔使って教えてくれないかしら。+29
-0
-
27. 匿名 2020/11/13(金) 19:33:58
メイクは女の目を意識してするものだと思う+19
-5
-
28. 匿名 2020/11/13(金) 19:34:31
基本すっぴん
あまり化粧ばえしないし+54
-1
-
29. 匿名 2020/11/13(金) 19:34:34
基本的にはメイクは汚れという発想なので、顔汚す意味が分からない。
すっぴんの方が清潔で綺麗。+36
-14
-
30. 匿名 2020/11/13(金) 19:34:35
手抜きしてないで化粧くらいしろよ(失笑)+1
-33
-
31. 匿名 2020/11/13(金) 19:35:46
化粧しない女は女じゃないな+3
-41
-
32. 匿名 2020/11/13(金) 19:35:47
接客業界に就職して、まずセミナーで化粧がどれだけ大切かを叩き込まれたので、近所のコンビニにもノーメイクでは行けません。+3
-11
-
33. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:00
私は周りの目とかどうでもええわ(職場に恋愛対象がいない)って気付いてからすっぴんでも全然へーきになった。
でもデートのときはする。
ヅラは1回着けたら外したときの衝撃が強いから途中で止めるの難易度高くね?+50
-2
-
34. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:00
友達でメイクはマナーって言う人居たけど
おてもやんみたいなメイクしてたな+39
-0
-
35. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:24
下地とパウダーちょこっと、眉毛整えるだけなんだけど、やばい?+8
-0
-
36. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:32
メイク手当が出すべきだと思う+17
-5
-
37. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:38
日本の化粧品会社は大きくて社会的権力強いからメイクはマナーとか曇ってると紫外線が増えるから日焼け止め塗らないとダメとか化粧品が売れるようなメチャクチャな情報流しまくってるんだよ
もうそれに染まってるから変えるのは難しいだろうね+29
-4
-
38. 匿名 2020/11/13(金) 19:36:57
男っぽいオカマ風のクドイ顔デカの私は化粧してもマスクしても女性になれない
眉毛細くしたり薄くしても顔に似合わず沖縄のヤンキーみたいになる
可憐さと無縁+5
-0
-
39. 匿名 2020/11/13(金) 19:37:00
>>30
顔に化学物質を塗りたくって、何十年も過ごさないといけない女性を少しは労われよ+44
-2
-
40. 匿名 2020/11/13(金) 19:37:09
>>31
あんたに女じゃないと言われようがどうでもいいわ。てか誰?+38
-0
-
41. 匿名 2020/11/13(金) 19:37:36
メイクしなきゃいけないとか窮屈だね+26
-0
-
42. 匿名 2020/11/13(金) 19:38:14
>>40
ノーメイクの女捨ててるおばさん?+4
-27
-
43. 匿名 2020/11/13(金) 19:38:26
>>22
ここ見てると、結構すっぴんでいたい人多いのかな?
私はすっぴんOKな世の中でも絶対すっぴんで通勤とか無理だな…顔的に+44
-7
-
44. 匿名 2020/11/13(金) 19:38:41
すっぴん曝せないレベルの人がメイクしろしろ騒いでいる可能性も高い+22
-4
-
45. 匿名 2020/11/13(金) 19:38:43
化粧品業界のマッチポンプ+15
-0
-
46. 匿名 2020/11/13(金) 19:39:42
私はノーメイクだとブサだから化粧して誤摩化してるんだよ。素顔美人なんて無理っす+18
-0
-
47. 匿名 2020/11/13(金) 19:39:47
女性がメイクするのがマナーなら、
男性も髭沿って、ハゲや薄毛はカツラを被れよ。+43
-3
-
48. 匿名 2020/11/13(金) 19:40:28
>>42
妄想がお好きなようで(笑)
どう思っててもいいけど、何故あなたのために化粧しなければいけないの?
私は私のために化粧するし、したくない時はしませんよ+24
-1
-
49. 匿名 2020/11/13(金) 19:40:33
>>31
そんな事を書く人は人間の心を持っていないね+13
-0
-
50. 匿名 2020/11/13(金) 19:40:37
+7
-7
-
51. 匿名 2020/11/13(金) 19:40:58
化粧品にお金掛けるのめっちゃもったいないとは思う。出来ればしたくないよ+20
-1
-
52. 匿名 2020/11/13(金) 19:41:11
自分の顔って薄いからめちゃくちゃメイク映えする
アイライン細くひいただけで印象変わる
前に会社の子たちとマツエクつけに行ったときすっぴん見られてみんなドン引きしてたw
すっぴん晒せる人羨ましいよ+4
-0
-
53. 匿名 2020/11/13(金) 19:41:55
化粧をちゃんとすればするほど勝手に対抗意識持って悪口言ってくる女が会社にいる場合はどうしたらいいんですかマツコさん+17
-3
-
54. 匿名 2020/11/13(金) 19:42:44
メイクした顔の方が自分で納得がいくから
会社にもいるよドすっぴんで白髪も染めないボサボサショートヘアの、すごく仕事できる人
すごく仕事ができるから自分で納得してるんだろうな
しかし周りから見たらちょっと野性味溢れすぎておじさんにしか見えないから…憧れないしとっつきにくい+8
-8
-
55. 匿名 2020/11/13(金) 19:43:37
>>53
そんなの無視してやりたいようにやりなさい+10
-0
-
56. 匿名 2020/11/13(金) 19:44:46
メイクは趣味
マナーではないわ+33
-2
-
57. 匿名 2020/11/13(金) 19:45:51
現実にルッキズムが取り立たされて差別を促進する広告が禁止されたら、困る会社がたくさん出てくると思う。外科、化粧品、美容院+20
-0
-
58. 匿名 2020/11/13(金) 19:45:53
>>40
無職のおじさんだと思われる。+21
-0
-
59. 匿名 2020/11/13(金) 19:46:23
メイクする人しない人それぞれ尊重されるようになったらいいな+30
-1
-
60. 匿名 2020/11/13(金) 19:47:04
メイクの仕方で
その人の理想とする路線が分かる。+6
-0
-
61. 匿名 2020/11/13(金) 19:47:09
>>51
なかにはそういう人もいるし、趣味でめちゃくちゃ注ぎ込む人もいる。自由だよね+13
-0
-
62. 匿名 2020/11/13(金) 19:47:21
メイクは詐欺+4
-5
-
63. 匿名 2020/11/13(金) 19:48:07
高校の時はいつもすっぴんだったから慣れていたはずなのに、30歳で久しぶりに友達のすっぴん見たら驚いた事がある。
メイクが上手くなった?
それともいじった?
本当に混乱して様子がおかしくなってたと思う、ごめん、友よ。+10
-0
-
64. 匿名 2020/11/13(金) 19:48:18
マナーとは思わない
きちんと洗って汚くなければすっぴんでもいい
自分はアイメイクが好きだからそれだけしてる+19
-0
-
65. 匿名 2020/11/13(金) 19:49:08
>>37
最近では男の4割が化粧経験ありとかヤフーニュースにあったよ。今はマスクの影響で化粧品売れないから男も化粧させようと必死なんだろうなーって思った+16
-0
-
66. 匿名 2020/11/13(金) 19:54:31
恥かしい話だけど
新卒の頃、寝坊してすっぴんで出社したら
先輩にソッコー呼び出されて
いますぐメイクしてきなさい!とお叱りを受けました。
社外の人に対してだけではなく
社内の人に対してもだと優しく諭された。
自分がメイク好きだからする
メイク嫌いだからしないって事じゃないんだと学べたし
ファンデと口紅だけでも働くうえで大切なんだと気づけたよ。+4
-17
-
67. 匿名 2020/11/13(金) 19:54:36
メイクしてないと中国みたいになりそう
中国人メイクしない人多いから+7
-6
-
68. 匿名 2020/11/13(金) 19:54:48
メイクした顔とすっぴんのギャップがかつら装着前と後よりもある人って実際そんなにいないし。顔全然違うじゃんって子もいるにはいるけどさ。+3
-0
-
69. 匿名 2020/11/13(金) 19:55:27
マナーなんて思ってないよ。 ただすっぴんがブサイクだから+9
-0
-
70. 匿名 2020/11/13(金) 19:55:45
メイクはマナーとか言うなら
男性にも清潔感保ってほしいわ。
脂ギッシュな顔とハゲ散らかした頭もっと気を使ってほしい+29
-0
-
71. 匿名 2020/11/13(金) 19:56:47
好きで楽しくてやっているのに、こういったこと言われると興醒めなんだよね💦
コロナなのに良くそんなメイクだなんだって浮かれていられるねって言われるけれど、ほっといてよ
マツコデラックスさんもおっせかい過ぎる。
あー、もうテンションが下がる。+8
-1
-
72. 匿名 2020/11/13(金) 19:57:08
>>42
ノーメイクですが、女は捨ててるつもりはないもーん+25
-3
-
73. 匿名 2020/11/13(金) 19:58:42
マナーって言われちゃうと自分のためって思ってなきゃやってられんよね。本当はやりたくなくてもちょっとでも綺麗に見えるとかアラを隠せるとかさその中に楽しみを見つけながらじゃないと毎日なんてやってられない+9
-0
-
74. 匿名 2020/11/13(金) 19:59:25
女性が化粧をするのは普通だし、見れば分かる。
すっぴんが想像つかないにしても。
でも男性に対して「この人カツラだろうな」って疑うことは少ないから、騙されたってなるんじゃない?化粧よりは整形に近いのかも。+2
-0
-
75. 匿名 2020/11/13(金) 19:59:47
中高すっぴんで本当にモテなかったけど大学で化粧しだしたら嘘のように同性までみんな態度を変えてチヤホヤし出してびっくりした。結局人は見た目が100パーセント。すっぴんでいたら損するからメイクします。+19
-0
-
76. 匿名 2020/11/13(金) 20:01:05
>>68
そうかな?
YouTuberとかのメイク動画見ると
みんな結構大変身してない?
素っぴんなんてみんな酷いよなって思いながら
見てしまってるけど+4
-2
-
77. 匿名 2020/11/13(金) 20:01:33
>>44
すっぴんじゃ見られないと言うけど、ぶっちゃけ周りから見たら大して変わって無いと思う。
それどころか詐欺メイクみたいな奴は実物見たらすごい厚化粧だったり+10
-0
-
78. 匿名 2020/11/13(金) 20:02:45
たしかにハゲにマナーだからカツラかぶれって言わないよね。
女の化粧にマナーを求めるなら、男も禿げ散らかした頭や不清潔な身なりは整えるべきだね。+15
-1
-
79. 匿名 2020/11/13(金) 20:03:16
>>50
化粧てより、撮り方+14
-0
-
80. 匿名 2020/11/13(金) 20:04:29
+18
-1
-
81. 匿名 2020/11/13(金) 20:04:40
眉毛のみはノーメイクのうちに入りますか?+0
-2
-
82. 匿名 2020/11/13(金) 20:06:13
>>66
その手の女性は一体どこでその考えを刷り込まれてるんだろうね+22
-0
-
83. 匿名 2020/11/13(金) 20:06:43
私の知ってる人で、ずば抜けて色が白い人がいるけど、すっぴんでも違和感ないよ。
ずるい。+7
-1
-
84. 匿名 2020/11/13(金) 20:07:51
>>8
笑い者にされるのは本人だけだからね+4
-2
-
85. 匿名 2020/11/13(金) 20:08:21
メイクしたくない。
コロナで四六時中マスクつけたおかげで肌荒れがすごい。
その上に化粧水なんかしたら、さらに悪化する。
今は眉毛だけにしてる。
化粧がマナーだなんて、おかしいよ。+25
-2
-
86. 匿名 2020/11/13(金) 20:09:01
化粧がマナーって環境に寄ると思う。
+15
-0
-
87. 匿名 2020/11/13(金) 20:09:12
>>83
男ってそもそも女がどのくらい化粧してるかなんてわかってないと思う。
美人はノーメイクでも気にならない、ブスは努力しろって言いたいだけ。+8
-1
-
88. 匿名 2020/11/13(金) 20:10:40
>>66
なにが大切なの?
メイクしなくても、しっかり顔洗ってスキンケアして髪を整えればいいでしょ。
+27
-1
-
89. 匿名 2020/11/13(金) 20:11:57
>>86
飲食店での濃いメイクの女性はあまり印象は良くない+13
-0
-
90. 匿名 2020/11/13(金) 20:13:33
>>62
芋ブス+3
-3
-
91. 匿名 2020/11/13(金) 20:14:24
アトピーだからマナーだと言われると辛い。+15
-1
-
92. 匿名 2020/11/13(金) 20:18:24
>>8
男にとって女のメイクと同じ意味合いの物って『ネクタイ』だと思う。
男性がネクタイの着用をマナーとして義務付けられている場面と、女性がマナーとしてメイクした方がいい場面ってほとんど一緒。
面接には男性はネクタイ、女性はメイクして行くし、スーパーでは男性はノーネクタイ、女性もノーメイク(な人が多い)。
+45
-6
-
93. 匿名 2020/11/13(金) 20:20:01
私はお化粧した方がかわいい顔になる
スッピンで佐々木希だったら化粧しないよ+2
-0
-
94. 匿名 2020/11/13(金) 20:24:23
>>1
化粧はマナー。
これ社会人になった時、凄い苦手な先輩に言われたな。叱られたと言うか。
高卒だったから、ほんの1ヶ月前は化粧したら学校で叱られ 就職したら化粧くらいしろと叱られて
当時は???だった。+19
-1
-
95. 匿名 2020/11/13(金) 20:24:53
メイクは詐欺+3
-0
-
96. 匿名 2020/11/13(金) 20:25:58
>>94
パワハラ傾向あるキッツい局みたいな女性がメイク強要してくる印象だわ~+8
-1
-
97. 匿名 2020/11/13(金) 20:27:38
男性を喜ばす為に化粧してないけど?+10
-2
-
98. 匿名 2020/11/13(金) 20:27:47
もし全世界の人間が一切のメイク、整形、加工ができない(やってる人は元に戻る)完全実力勝負の世の中になったら、意外と上位に入れるかも!?+6
-0
-
99. 匿名 2020/11/13(金) 20:28:03
化粧した顔の女性見ると多分男の下半身が反応するんだろうね+3
-1
-
100. 匿名 2020/11/13(金) 20:28:19
男はメイクの代わりにマナーとしてスーツ、ネクタイ、革靴があるからね。メイクよりキツいと思う。+1
-5
-
101. 匿名 2020/11/13(金) 20:33:21
>>20
ごめんね、美人に生まれて
(嫌味です)+28
-0
-
102. 匿名 2020/11/13(金) 20:34:35
友達は皆、私は化粧が濃いと勘違いしてるくせに、ド素っぴんだと知ったとたん、化粧はしないとダメだ、何故しないんだーって言ってくる。
していてもしていなくても別に良くない??
したくもないものにお金使いたくないし、化粧するのがマナーなら男女共通にするか、国が支給するようにすれば良いのに😪+22
-0
-
103. 匿名 2020/11/13(金) 20:35:23
>>22
こんなに化粧しろ化粧しろうるさく言うの日本くらいだけどね
欧米とかでもきっちり化粧してる女性そんなにいないよ+34
-1
-
104. 匿名 2020/11/13(金) 20:37:11
>>29
すっぴんのほうが汚染物質や紫外線浴び放題で汚らしいよ+14
-3
-
105. 匿名 2020/11/13(金) 20:37:12
>>47
髭整えるのは今でもマナーみたいなもんでしょ
髭生やしてる人でも手入れはしてるし、何の手入れもしてない男性の方が少ない+6
-0
-
106. 匿名 2020/11/13(金) 20:42:07
>>8
たしかに、「君ぃ!いい大人なんだから、ハゲ散らかして会社に来るのはやめたまえ!カツラをしたまえ!」って言わないよね。+58
-3
-
107. 匿名 2020/11/13(金) 20:43:50
肌綺麗なのがずっと自慢だったけど、30過ぎたらさすがにすっぴんの自信なくなってきた。+3
-0
-
108. 匿名 2020/11/13(金) 20:45:05
やらなくて良いなら化粧したくない。素っぴん結構酷いけど。+10
-0
-
109. 匿名 2020/11/13(金) 20:45:11
>>1
男性を喜ばせようとは思ってメイクしてない。自分がなりたい顔に近づくため、コンプレックスを隠すためにしてる。女が着飾るのを全部男のためと解釈されたら嫌だわ+25
-5
-
110. 匿名 2020/11/13(金) 20:46:45
>>89
とはいえノーメイクもよくない。客相手の仕事なんだから+5
-5
-
111. 匿名 2020/11/13(金) 20:48:17
左目が見えないので
上手くメイク出来る自信がない。
だから眉だけ恐る恐る描いてる。
自由にメイク出来る人が羨ましいな。
+5
-0
-
112. 匿名 2020/11/13(金) 20:57:19
>>3
あるいはゆみちゃんのママ+27
-1
-
113. 匿名 2020/11/13(金) 20:59:50
>>106
ハゲてるだけならいいんだよ
ハゲでも散らかしたら注意されるはずだよ+17
-0
-
114. 匿名 2020/11/13(金) 21:02:40
職場のおばちゃんがマスクしてるのにいちいち口紅の塗り直ししてるの見ると無意味だなと思う+8
-7
-
115. 匿名 2020/11/13(金) 21:07:43
高校生までは大抵の先生は生徒が化粧してると、浮かれてるだとか学業に専念しなさいだとか言うけど、社会人になると急にマナー扱い?
化粧って何?
+25
-0
-
116. 匿名 2020/11/13(金) 21:09:16
>>6
みんなスッピンなんてこんなもんじゃない?
+16
-1
-
117. 匿名 2020/11/13(金) 21:10:16
>>109
マツコって結構古くさい男の考えが出るよね。女性に子供早く産めとか。メイクしなくても、ハゲでも仕事が出来れば本当は何も言われる事ないのにね。+13
-3
-
118. 匿名 2020/11/13(金) 21:16:02
>>79
左を実際に見たら違和感ありまくりなのかな?+4
-0
-
119. 匿名 2020/11/13(金) 21:17:26
化粧しないと私の顔土色だよ+3
-0
-
120. 匿名 2020/11/13(金) 21:19:25
異性を意識してない年長の娘に、アナ雪のコスメパレットおねだりされたから、化粧とか可愛い服とか全部自分のためなんだと思ってる+11
-0
-
121. 匿名 2020/11/13(金) 21:19:37
現場仕事だからメイクなんかしても化粧直しが出来ない。それどころか女性トイレもないから生理用品すら変えられない。職場の男性達誰も化粧しろなんて言わないよ+9
-0
-
122. 匿名 2020/11/13(金) 21:24:58
紫外線が怖いからファンデだけつけてる
面倒だし化粧しなくていいならしたくないな~
気合い入れる時だけちゃんとしたい派ですわ+3
-0
-
123. 匿名 2020/11/13(金) 21:25:35
社会人なんだからメイクはマナーだと思う。
職場に毎日すっぴんで来てる人がいるけど正直だらしないなと思ってしまう。+2
-13
-
124. 匿名 2020/11/13(金) 21:29:45
>>106
中途半端なハゲ方ならスーパーミリオンヘアー振りかけて来い来い!って言っちゃうかも+8
-0
-
125. 匿名 2020/11/13(金) 21:31:08
>>116
すっぴんはこうでも髷は結ってないでしょ+5
-1
-
126. 匿名 2020/11/13(金) 21:35:47
化粧は男性を喜ばせようとしている?は?+8
-0
-
127. 匿名 2020/11/13(金) 21:36:24
>>106
カツラってメッチャ高額でしょ?
会社が購入費支給するなら被る人多いと思う。+11
-0
-
128. 匿名 2020/11/13(金) 21:40:31
マナーとかのまえに自分に自信を持って生活したいからメイクしてる。楽しいしね+8
-0
-
129. 匿名 2020/11/13(金) 21:40:50
メイクがマナー??知らなかった
37才の今までずっとすっぴん人前でも
でも職場でも何も言われなかったよ
接客業の時も
女ですよ
眉と髭は剃る+13
-3
-
130. 匿名 2020/11/13(金) 21:44:05
>>129
本当に知らなかったの?+3
-3
-
131. 匿名 2020/11/13(金) 21:44:39
すっぴんで仕事行ってるけど特に何も言われない
でも化粧とか日焼け止めを塗ったほうがシミ防止にいいと思う+6
-0
-
132. 匿名 2020/11/13(金) 21:46:29
>>104
謎の理屈だな。
メイクの上にホコリくっつけてるよりずっといいと思うよ
すっぴんならすぐ洗えるし。
紫外線に関してだけ気をつけるのがいい+14
-1
-
133. 匿名 2020/11/13(金) 21:47:36
私はメイクしてもメイクしてるブスにしかなんないからな😢
男だってメイクしたブ男にしかなんなくね?と男性用化粧品のニュース見て思った+8
-0
-
134. 匿名 2020/11/13(金) 21:48:04
外見を重視される職種ならそもそも会社から求められるし仕方ないと思うけどもう個人の勝手でいいと思う。
それより男の髭とか毛穴とか脂っぽいにおいとかをなんとかしたらと思う。+4
-0
-
135. 匿名 2020/11/13(金) 21:49:40
メイクしてなかったら汚いだのマナー違反だの言うからしてるだけだよ
人の顔を汚いだのマナー違反だの失礼にもほどがある💢+12
-0
-
136. 匿名 2020/11/13(金) 21:49:44
>>127
高額だし買って終わり!じゃなくて劣化もしますしね…+6
-0
-
137. 匿名 2020/11/13(金) 21:53:56
>>127
植毛は経費で落とせませんでした
板東英二談+8
-0
-
138. 匿名 2020/11/13(金) 21:54:19
>>130
そう、面接の時もすっぴんだったよ
でも受かったよ
みんな自分がしたくてしてるのだと思っていたの
ファンデーションとか下地とか持ってない
万が一に備えて知識だけは一応あるけど
私ヤバい人だったのか!?+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/13(金) 21:57:43
>>138
年代の差ですかね?就活メイク講座とかあるし元々わたしはメイク好きなのでマナー以前に毎日してます。
でもメイクしてない人をマナー違反だとは思わない。138さんも必要じゃなかったからしてないわけでそれは個人の自由ですしね。+2
-0
-
140. 匿名 2020/11/13(金) 21:58:37
たまに特別な日にオシャレを楽しむメイクは楽しいけど義務となると苦痛になる
「化粧すべき」って思想が嫌い+9
-0
-
141. 匿名 2020/11/13(金) 22:00:51
接客業でもないのにメイク強要するお局ウザい+7
-0
-
142. 匿名 2020/11/13(金) 22:05:08
私、社会人になる時にメイクでつまづいたんだよね
今まで学生の時はメイク禁止でメイク=悪い事だったのに
社会人になると急に価値観変わってメイクはマナーとなって常識がひっくり返ったから
不器用な性格だったからかもしれないけど、メイクが苦痛でしょうがなかった+6
-0
-
143. 匿名 2020/11/13(金) 22:09:41
私はメイク好きだし 他人のメイク見るの好きだよ。こういう色のアイシャドウしてるんだー!とか肌キレイだなぁとか 見るのも楽しい。私は肌に自信ないから すっぴんの人は本当にすごいなって思う+2
-0
-
144. 匿名 2020/11/13(金) 22:13:22
最近まで長期入院しており、自信のないすっぴんで毎日お医者さんや看護師さんとお話をしないといけないのが辛かったです…
すっぴんが自分の納得のいく顔だったら薄化粧orメイクはしないと思います。
病院の方針かすっぴんの看護師さんが多かったですが皆さんお肌が綺麗で美人で羨ましかったです。+3
-0
-
145. 匿名 2020/11/13(金) 22:14:11
>>104
汚染物質…?+5
-1
-
146. 匿名 2020/11/13(金) 22:15:15
厚塗りよりはすっぴんのほうが好き+2
-1
-
147. 匿名 2020/11/13(金) 22:19:32
すっぴんでもファンデしてると思われるから口紅だけしてた+0
-0
-
148. 匿名 2020/11/13(金) 22:29:47
メイクを男性のためにしてると言われるのが嫌
メイクもカツラも自分のためでいいじゃん+3
-0
-
149. 匿名 2020/11/13(金) 22:31:47
>>139
ありがとう(๑´ω`๑)+1
-0
-
150. 匿名 2020/11/13(金) 22:31:47
マナーとか義務っていうか純粋に楽しいしいつもよりキレイになると気分も上がってやる気も出るし気づけば自然にメイクしてるって感じ
女の子ならみんなそうだと思ってたけどそうでもないんだね…+1
-2
-
151. 匿名 2020/11/13(金) 22:37:28
マスク生活だし、眉毛しか描いてないです。+9
-1
-
152. 匿名 2020/11/13(金) 22:45:19
化粧するしない個人の自由でいいじゃん押してけないでほしいよね+11
-0
-
153. 匿名 2020/11/13(金) 22:46:28
>>31
うるさいよおばさん+2
-0
-
154. 匿名 2020/11/13(金) 22:53:29
>>1
女性のメイクがマナーって、とても嫌な言葉。
メイクが嫌いでしたくない人や、メイクができない肌の人もいる。
その人たちをマナー違反だと言ってるのと同じになる。
勝手にマナーと決めつけないでほしい。
メイクしてもバケモノのようなキモイ顔の人もいる。+14
-2
-
155. 匿名 2020/11/13(金) 23:21:41
>>22
別に化粧してなくても、化粧しろって言われないと思うよ。+6
-4
-
156. 匿名 2020/11/13(金) 23:58:20
私はメイクするのが面倒ですっぴんで会社に行ったらお局様に社訓に女性はメイクして出社すると書かれてるんだけどね〜って軽くすっぴんはダメなんだよーって言われた。
事務だし社外の人は来ないし男性は営業でいないから同じ会社の女しかいない職場で誰に見せるでもなく社訓のためにメイクしてる。+4
-0
-
157. 匿名 2020/11/14(土) 00:14:25
>>1
化粧はマナーだと思う。
近所に買い物に行くくらいならすっぴんだけど、仕事や友達とご飯食べに行く時は化粧をする。
化粧をできない人でも、色付きのリップは塗るんじゃないかな?+5
-9
-
158. 匿名 2020/11/14(土) 00:23:45
カツラと化粧を対等に語るのはおかしいよね。
コンプレックスがあってカツラを使うんだろうけど、芸能人じゃないんだから、他人はそんなに気にしてないよ。
ハゲを一生懸命隠すために余計に目立って、こっちが反応しないように気を遣わなければならない。
ハゲたら堂々と開き直って、髪型を短くした方が潔いと思うけどね。
私の従兄弟は家系的に若ハゲで20代後半に坊主にしていたけど美人のお嫁さんもらったよ。+3
-1
-
159. 匿名 2020/11/14(土) 00:31:08
>>31
うるさいよ、おじさん+5
-0
-
160. 匿名 2020/11/14(土) 01:05:51
メイクしろと会社が言うのなら、化粧品は経費で落ちなきゃ行けないと思います+8
-2
-
161. 匿名 2020/11/14(土) 03:08:34
面倒な時は眉毛と口紅しかせん
化粧は自らするものであって誰かからの強要うざい+3
-0
-
162. 匿名 2020/11/14(土) 06:43:17
>>1
男に良くに見られる為に化粧したり綺麗にしてるって言われるのが一番嫌だけどな
男にも女にもよく見られたいし自分の為だわ+4
-0
-
163. 匿名 2020/11/14(土) 07:52:10
>>150
そんなの可愛い子限定。ブスにとって長時間鏡に向かわなきゃいけない化粧は苦行以外の何ものでもない+0
-1
-
164. 匿名 2020/11/14(土) 09:20:47
>>110
マイナス付けてる女は客商売=人前に出るって意識がないんだろうな+2
-2
-
165. 匿名 2020/11/14(土) 09:21:57
>>159
臭いよおばさん+0
-3
-
166. 匿名 2020/11/14(土) 10:20:17
敏感肌というわけでもないですが何故かアイライナーでまぶたがかぶれて酷い有り様になりながらも、仕事には必要だから、していたことはありますね
ここ数年は夕飯の買い物に行くのでも帽子を目深にかぶり大きめのマスクをして顔を隠していますから大丈夫です
こういうトピを立てるのは、「メイクは女性のマナー」という、日本人女性としての基本的なモラルや価値観をなくさせるためでしょう
メイクをする・しないは個人の自由として、そういう概念は捨ててはいけませんね
わからない程度に、うっすらとでも、眉毛と口紅(リップ)ぐらいはする意識は持っていてもいいかもしれません
しなくても十分綺麗な人、すっぴん美人、してもしなくても一緒な人、色々いますが…(私は紛れもなく後者です)
昔、シャルロット・ゲンズブールが、どう見てもすっぴんなのに、欠点隠しのためにメイクをしていると言っていました
インタビュアーの人も書いていたけれど、欠点なんてどこにあるんだろう?と思いましたね
+0
-2
-
167. 匿名 2020/11/14(土) 12:01:52
最近ずっとすっぴんだー
子供が小さいと化粧する気が起きないよね!+1
-0
-
168. 匿名 2020/11/14(土) 12:10:05
>>129
髭じゃない、鼻の下のうぶ毛でしょwww+1
-0
-
169. 匿名 2020/11/14(土) 14:11:11
>>82
作家の群ようこさんが社会人時代にスッピンで仕事してたら、男の上司から「身だしなみとして、最低限のお化粧はした方が良いのでは…」って遠慮がちに言われたらしいよ
業種にもよるけど、そういう圧力からの刷り込みもあるんじゃない?+0
-0
-
170. 匿名 2020/11/14(土) 14:30:23
>>169
そんな40年近くも前のこと持ち出しても意味ないと思う+0
-1
-
171. 匿名 2020/11/14(土) 15:02:42
>>1
化粧はマナー。
会社すっぴんとか、
朝からぬっていき、
昼出来上がるとか、
謎すぎる。+0
-0
-
172. 匿名 2020/11/14(土) 15:03:39
朝起きたときメイクしないでいると休みの日なんかはダラダラしちゃうんです、、
私はメイクが好きだし、メイクをしてる顔のほうが好きだと息子9歳に言われたしなあ。風呂上がりなんて、ああ、メイクとったんだね、、と言われるよ。
+0
-1
-
173. 匿名 2020/11/14(土) 15:11:27
>>22
まだすっぴんって許されないの?
私アトピーで化粧ができなくて
いつもすっぴん・・・
でも事情を知らない人には
マナー違反って思われてるんだろうな
化粧でアレルギー起きるから
化粧してなかったら普通の肌
でも化粧したら一気に炎症おきる+1
-0
-
174. 匿名 2020/11/14(土) 16:18:33
ファンデ(というよりBBクリーム)はストッキングみたいなものだと思って塗ってる
マスクするからリップはなしで、眉を整えたら完了!
マナーとか気分というより、習慣かな+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/14(土) 16:37:12
>>1
まんっ!+0
-1
-
176. 匿名 2020/11/14(土) 16:43:09
ぶっちゃけ口紅塗るだけです+0
-0
-
177. 匿名 2020/11/14(土) 17:55:41
私は学生でメイクは別にしたくなければしなくてもいいけど、メイク好きだしブスだからしてる。
したくないのに強要されるのは辛いですよね。+0
-0
-
178. 匿名 2020/11/14(土) 18:03:59
>>4
私もファンデだけです。顔にあざあるので(*_*;+0
-0
-
179. 匿名 2020/11/14(土) 18:11:52
>>50
メイクとノーメイクで同じ顔して欲しいんだけど
鼻とか口とかも別人級+2
-0
-
180. 匿名 2020/11/14(土) 18:16:10
マナーだよ。今来てる美容室の美容師さんかすっぴんだよ。なんだろこの嫌な感じ
…。+0
-0
-
181. 匿名 2020/11/14(土) 18:45:05
就業規則に
女性は化粧をして素足、サンダルは駄目
質素な踵の低いパンプスって書いてあるけど
ショールームやモデルじゃあるまいし
事務員が靴下ですっぴんの何が悪いんだと思う
ずっと規則違反して化粧してないわ〜+2
-0
-
182. 匿名 2020/11/14(土) 18:50:20
義母から化粧すんなって言われて結婚してから何回かしかしてないけど、すっぴんだと知らない同性からマウント取られてる感じはする
割り込まれたりとか視線が…
きれい目な服装が好きだったけどすっぴんでは似合わないからカジュアルになったのもあるのかな
今更めんどくさいけど化粧すると気分は上がるね+1
-0
-
183. 匿名 2020/11/14(土) 20:02:44
>>168
そうそれw
いつも自分の中で髭って呼んでたもんだからつい+0
-0
-
184. 匿名 2020/11/14(土) 20:21:17
>>173
横だけど肌を綺麗に見せるのがファンデだから、肌が荒れないように気をつけ、荒れたら早めに皮膚科に行くとかの努力をしていれば、それはひとつのマナー遵守のやり方として認められるものなんじゃない?
アトピー辛いよね、私は顔にはできないんだけど、首にはできやすくて常にタートルとかストールで隠してる
これにファンデを塗るとか考えたら耐えられないわ+2
-0
-
185. 匿名 2020/11/15(日) 11:33:13
>>170
横だけど、昔からの風潮があるからこそ今があるんじゃない?
刷り込みっていうのはそういうことでしょ?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
11月9日放送の『5時に夢中!』(TOKYO MX)では、コラムニストのマツコ・デラックスが、男性がカツラでハゲコンプレックスを隠すことと、女性がメイクでスッピンを隠すことは同じではないと…