- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/11/14(土) 09:03:51
>>495
ゆたぼんに聞いて。引きこもりも大事な経験だとは思うけど、それこそ家にずっといるわけではないから、いろんなところに行っていろんな人と話してるでしょ。
自分が知らないのに何その嫌味。+2
-18
-
502. 匿名 2020/11/14(土) 09:06:14
>>228
なぜ日本のメディアがスポーツ選手に宿題のことを聞いているのか謎だけど、簡潔に納得する考えをくれるイチローってすごい。+16
-0
-
503. 匿名 2020/11/14(土) 09:06:42
>>377
本人はもしかしてちょっと行きたいんじゃ……
きもちの変化があって当然の年齢だし+25
-0
-
504. 匿名 2020/11/14(土) 09:06:48
>>493
訴えてもいいじゃん。それとこれとは話が別。
ゆたぼんに当たりがキツい理由は同意するけど、だからってお互いに誹謗中傷していいわけではないし。自分が反省しつつもそこ訴えてもいいと思う。+5
-0
-
505. 匿名 2020/11/14(土) 09:07:34
動画みたことないけど、誹謗中傷ってどんなこと言われてるの?
教育は一応国民の三大義務だから受けなくちゃいけない。
こんだけ有名になってしまったらかなり動画で稼げるよね、小学校行かないって言い出す子や学校に行かせない親が出てきそう。
+4
-0
-
506. 匿名 2020/11/14(土) 09:08:56
>>505
ゆたぼんのせいで学校いかない子なんて、そんなに出てくるわけないじゃん。それならもうとっくにそうなってるわ。+12
-0
-
507. 匿名 2020/11/14(土) 09:10:47
ニューシネマパラダイスって映画見たけど、戦争で算数を学べなかったおじさんが7歳くらいの子供と同じテストを受けて、しかも7歳の子供より分からないの。
現代で学ぶ自由はあるのに学ばない選択をしたらどうなるのかな?表には出てないだけでこういう学習不足の子ってたくさんいそう。少なくともオフィスワークの仕事は絶たれたね…+6
-0
-
508. 匿名 2020/11/14(土) 09:11:31
>>1
こんなことするぐらいなら学校行って勉強した方が数百倍良いよ。
誹謗中傷も躱せないレベルじゃYouTuberなんてやってられないでしょ。軽いも重いもないわ。+8
-1
-
509. 匿名 2020/11/14(土) 09:12:25
>>15
同じ学校だったら急に方向転換して学校に来られたらいやだな。どうぞずっとユーチューバーしてて。+10
-0
-
510. 匿名 2020/11/14(土) 09:12:51
私もこの子の動画見たことない。
がるちゃんでしか見たことないや。+11
-0
-
511. 匿名 2020/11/14(土) 09:14:22
少年革命家とか、たぶん中学生になったら死ぬほど恥ずかしくて悶絶するぞwww+15
-0
-
512. 匿名 2020/11/14(土) 09:15:01
>>486
そうなの?+1
-0
-
513. 匿名 2020/11/14(土) 09:15:59
>>506
小学生の子に少しこの子の話したら逆に学校って大事なんだ、、、って反応だったよ。YouTubeとか見るしゲームも好きみたいな普通の子だけどね。これに影響されるってよっぽどかと。+13
-0
-
514. 匿名 2020/11/14(土) 09:17:50
>>511
それに気づける環境じゃない気がする+12
-0
-
515. 匿名 2020/11/14(土) 09:18:03
>>504
たしかにそうだけど、
この子は誹謗中傷と反対意見(アドバイス)の区別が付かない大人になりそうですよね。
親ですね、親の責任は大きい。
+14
-0
-
516. 匿名 2020/11/14(土) 09:20:37
>>475
私は学校嫌いだったから、思い出づくりとか青春体験とか、感傷的なもののために行く必要は全くないと思う。第一学校が辛かったら青春もクソもないし。
でも親は教育を受けさせる義務があり、義務教育なら税金使われてるのに通える権利を行使しないのは勿体ないかなと思う。
また、己の身一つで将来食べていけるならいいけど。まだまだ日本の企業は学歴(高学歴ということではなく、高卒以上とか新卒至上主義)を重視するってのはあると思うし。+13
-0
-
517. 匿名 2020/11/14(土) 09:30:27
>>228
多分、この動画から抜粋したのだと思います。
子ども達の宿題が嫌だという気持ちに共感しつつ『好きなことばっかりやっていたら社会で生きていけなくなる』とも話してました。
+11
-0
-
518. 匿名 2020/11/14(土) 09:32:33
>>23
見なきゃいいのにバカだよね
結局同類なんだろうなって思う+5
-0
-
519. 匿名 2020/11/14(土) 09:35:04
誹謗中傷訴えられる、炎上系みんなスルーし始める
炎上系再生数少なくなる、廃業
ま、これが理想では?+10
-1
-
520. 匿名 2020/11/14(土) 09:39:40
この子が結果、どういう大人に成長するのかを検証できる貴重な機会だから静かに見守りましょう+5
-0
-
521. 匿名 2020/11/14(土) 09:44:20
小学校問題起こして転校続きで中学で不良グループに入ってシンナーやってた人は結局10数年後見かけたらコンビニのバイトだったよ+4
-0
-
522. 匿名 2020/11/14(土) 09:53:38
この人もうどうでもいいや、表に出てるだけでまじめに悩んで不登校の子どもがたくさんいるのに自分の事しか考えないでワーワー主張して。YouTubeにあげないで黙って不登校すればいいのに、それでお金を儲けたいってのが飽きれる。+5
-0
-
523. 匿名 2020/11/14(土) 09:56:06
>>520
勉強できなくても下手に変な大人の繋がりのある子供だからね…
親が用意したのか普通の小学生なら弁護士の言ってることなんか分からないだろうに。検証といってもYouTuberじゃない一般の子供は参考にならないと思う。YouTubeは嘘もなんでもありだから。+0
-1
-
524. 匿名 2020/11/14(土) 10:04:28
義務教育を受けてないなれの果てをここでみました。
+5
-0
-
525. 匿名 2020/11/14(土) 10:10:14
>>3
ゆたぽんより親がよく分からない+15
-0
-
526. 匿名 2020/11/14(土) 10:11:06
ゆたぼんくんを応援している訳じゃないけど、誹謗中傷にはこうやってどんどん反撃してほしいと思うよ。
「いちいち訴える事でまともなコメントまで誹謗中傷扱いされる世の中になりそう」って書いている人がいるけど、コメント書く人が「これ、誹謗中傷になるんじゃないかな」って戸惑って何度も推敲して確認してようやく投稿する、くらいの怖さがあるくらいがちょうど良いよ。
現実世界だって、犯罪ではないけど変な事をしている自分と全然関係ない人に「あなた変ですよ!」って堂々と言う人中々いないでしょ。
普通はみんな、「まああの人が好きでやってるなら…みんなに迷惑をかけてないならいいんじゃ…」ってスルーするじゃん。
+1
-8
-
527. 匿名 2020/11/14(土) 10:11:25
>>463
定められてます
第二十六条 すべて国民は、法律の定めるところにより、その能力に応じて、ひとしく教育を受ける権利を有する。
2 すべて国民は、法律の定めるところにより、その保護する子女に普通教育を受けさせる義務を負ふ。義務教育は、これを無償とする。
+2
-0
-
528. 匿名 2020/11/14(土) 10:18:05
不登校が個人の自由というならば通学するのもまた個人の自由なのに、学校に行くことをひとくくりにロボットと否定してしまうところが残念だね
本人はお笑い芸人になりたいみたい?だから再生数なんか気にせずに炎上スタイルはやめて、みんなを笑顔にする動画を撮って欲しいし保護者はじめ周りの大人達がきちんとサポートをしてあげて欲しい+9
-0
-
529. 匿名 2020/11/14(土) 10:24:54
>>3
チャンネル見に行ったけど、炎上YouTuberの訴訟&賠償金っていう
まあまあ人の興味を集める動画ですら5日で2万再生も行ってない
そもそも広告ついてないし(おそらく付けてもらえないんだと思う)
動画の収益かなり悲惨だと思うよ
今はYouTubeは宣伝用!公演とかコラボとかがメインだから!
って強がって自分達を鼓舞してるだろうけど
年齢重ねるごとに存在価値なくなるし
動画ラインナップ見ても知恵や企画力もなさそうだし
これから一発逆転とか盛り上げるのもなかなか難しそうだ+26
-0
-
530. 匿名 2020/11/14(土) 10:29:43
>>36
全国の小学生はこのYouTuberに対して誹謗中傷で訴訟を起こせば良いよ笑+8
-0
-
531. 匿名 2020/11/14(土) 10:30:59
素朴な疑問なんだけどこの子って学校には行ってないけど家庭学習はしてるのかな?+0
-0
-
532. 匿名 2020/11/14(土) 10:33:45
10年20年後には絶対後悔するし、親を恨むよきっとこの子は。
義務教育を受けさせない親に責任あるわ。ネグレストだよ!
世界では受けたくても受けれない子達がたくさんいるのに!+12
-0
-
533. 匿名 2020/11/14(土) 10:34:09
この子供図太いよね。
可愛くないわ。+5
-0
-
534. 匿名 2020/11/14(土) 10:38:14
だいたいみんなこんなYouTube見なかったらいいんだよ!こうやってみんな見るから稼げてる。いい気になるのよ。+4
-0
-
535. 匿名 2020/11/14(土) 10:45:03
これさ、弁護士が新たな収入源として目をつけちゃったんだよね。
真面目に民事刑事に取り組んでる弁護士じゃなくて、楽して手数料稼ぎたい系弁護士の。
彼らにとってはローンの過払い金、B型肝炎補償金がそろそろネタが尽きてきてるから、次の商材が欲しかったところなんだよ。
頭の弱いインフルエンサー、YouTuberが今後も次々とカモにされると思う。+11
-0
-
536. 匿名 2020/11/14(土) 10:49:56
>>274
先生だって30名を一人でみるわけだし、必要な指示は出すよね。学校は時間割通りに動くし。
それをロボットと言われても。
自分の意思がないって意味だろうけど、学校が好きで行く子供もたくさんいるのよ。
勉強が好き、部活が楽しい、友達に会いたい行きたい理由は人それぞれ。
学校行かない自由もあるけど、学校行くのも自由+10
-0
-
537. 匿名 2020/11/14(土) 10:50:29
言いたい事を言えるから楽しいんであって
観てる人の直球な意見もある程度覚悟が必要なんじゃ?って思います。殺害予告とか明らかに犯罪系は別ですが+5
-1
-
538. 匿名 2020/11/14(土) 10:51:57
シンプルに嫌いだし毒親だと思う、さいなら👋+5
-0
-
539. 匿名 2020/11/14(土) 10:52:05
>>3
そこ+0
-0
-
540. 匿名 2020/11/14(土) 10:53:54
>>84
私もこれ違反ではないにしても、他の不登校の人もいるから定義できないけど
これどうなのかなぁ?と思う
この子程度のメンタルや理由なら、親は行かせるべきだと+0
-0
-
541. 匿名 2020/11/14(土) 10:55:45
>>274
むしろ大人になり、その五分前集合やら、集団で社会生活してることの自覚ができるから、社会に出てから楽だよね
時間守ることは刷り込まれてるから
仕事と同時に協調性まで社会にでてから学んでたらもう遅い+8
-0
-
542. 匿名 2020/11/14(土) 11:00:18
ここに書いたら通報されるレベルの中傷は見た
◯◯予告みたいなやつ+1
-0
-
543. 匿名 2020/11/14(土) 11:10:35
>>529
>年齢重ねるごとに存在価値なくなる
そうだよね。はるかぜちゃんも「小学生なのにこんな大人びたブログを書いてます」ってのがなくなって、
今や誹謗中傷裁判しましたってくらいしかニュースにならない+17
-0
-
544. 匿名 2020/11/14(土) 11:11:18
何をしようと自由だけど、コイツの活動の擁護してるのが医師の茂木とかホリエモンとかひろゆき(5ch創業者)とかだからイマイチ共感できないな
上に挙げた人たちって少なくとも義務教育の恩恵は受けてちゃんとした高校にいって一流大学に行ってるわけだし
これが義務教育時に不登校でその後中卒扱いで成功してる、とかそういう人が擁護してるんだったらまだわかるけど
+4
-0
-
545. 匿名 2020/11/14(土) 11:14:45
これでアンチも減ってさらに再生回数減っていきそうだ。+3
-0
-
546. 匿名 2020/11/14(土) 11:15:02
>>36
最近の小学生って高学年にもなるとしっかりしてる子多いから鼻で笑ってる子いそう+15
-0
-
547. 匿名 2020/11/14(土) 11:21:40
どんな大人になるんだろう
親の責任だと思うんだけどね+1
-0
-
548. 匿名 2020/11/14(土) 11:22:32
弁護士と小学生…
弁護士も大変だな子供相手に
お疲れ様ッス+1
-0
-
549. 匿名 2020/11/14(土) 11:25:44
>>268
一応、文科省も「不登校児を無理やり学校に行かせる必要はない」としているんだけど
ゆたぼんのお父さんはそれを盾に
「文科省もいかなる理由の不登校も認めてる」
「親が嫌がってる子を無理やり通わせる方が虐待」
って反論してる
ただ文科省も「宿題やりたくないから学校サボってるけど給食とか行きたい時だけ行くしフリースクール等での教育サポートも受けさせてない」は認めないと思う
+4
-0
-
550. 匿名 2020/11/14(土) 11:28:25
>>1
数千円とか1万円を、
小さい金額って…。
賠償金にしたらそうなのかもしれないけど、
数千円を稼ぐって、小さな事じゃないんだよって
小学生には教えたい。+20
-0
-
551. 匿名 2020/11/14(土) 11:44:29
>>10
ひどいいじめ受けて自殺選びそうな人とかも勇気づけられる事知ってる?
ゆたぽんは知らんけど、
歌手のビリーアイリッシュも自宅で勉強する
ホームスクールで育ちアメリカではそれが認められてる。日本はまだ制度整ってなくて
行ってなくても中学まで出た事になるだけだけどね。+2
-18
-
552. 匿名 2020/11/14(土) 11:45:43
問題は勉強が出来るかどうかだけなのではなく、集団生活で身に付く社会性とかの問題もあるよね。
途中から学校に行くようになっても、人間関係に疲れてまた辞めるなんてことになりかねないと思うよ。
せめて義務教育だけはと言われるのは、そういう意味合いもあると思う。
今ならまだ間に合うから、学校に戻れば良いのに。+12
-0
-
553. 匿名 2020/11/14(土) 11:47:29
>>1 他人の親とかバカにしてる顔してるキッズ+9
-0
-
554. 匿名 2020/11/14(土) 11:47:38
小学生相手に喧嘩売って返り討ちとか惨めだな+4
-0
-
555. 匿名 2020/11/14(土) 12:01:48
もちろん誹謗中傷の内容にもよるかもはしれないけど、まず批判自体されるのは仕方ないのでは?
好きなことはやってもいいけど、義務は果たそう。別に虐められた訳ではないんだよね、あと心の病気とか病弱じゃないんだよね、この子。それなのに学校dis。
批判を中傷(それも誰でも言われて正論)と摩り替えたり全部中傷認定して訴えてお金もらえて、これ以上は言わねぇーよって感が北朝鮮や中国みたい。
最近受け取り手ばっか批判されるけど、発信側も問題あるよ。受け取り手だけじゃなく両方の問題。
本当のイジメを知らん奴らが、すぐイジメというけども、お金もらってるプロなんだし最低限常識はいると思う。そもそも発信側が常識なかったり常識どころかスグ自分に都合が悪いと誹謗中傷認定するし。+12
-0
-
556. 匿名 2020/11/14(土) 12:03:17
>>551
ビリーアイリッシュは多動だからね。
この子はたはだの不登校なんじゃ?+12
-1
-
557. 匿名 2020/11/14(土) 12:04:42
>>339
刑務所+0
-0
-
558. 匿名 2020/11/14(土) 12:14:10
この子がどうなろうと構わないけど(寧ろモルモットとして行く末に興味はあるのでそのままでいて欲しいけど)世の中の子供たちに「学校行かなくてもいいんだぜー!」と声高く言うのだけはやめて欲しい
いじめで悩んでる子とはまた違うんだから+26
-1
-
559. 匿名 2020/11/14(土) 12:16:06
>>15
こういうタイプの人って、真面目に勉強とかしてる人を小馬鹿にするよね。
自分が努力しないで過ごしてきた結果なのを受け入れられずに周りのせいにする。
そんな親の子どもたちが親と同じ思考になる、
まさに負の連鎖、+24
-0
-
560. 匿名 2020/11/14(土) 12:18:06
>>12
私はこう思う、私ならこうする、ならいいんじゃないのかな?
個人を指して、頭おかしい、間違っている、バカ、というのは確実に誹謗中傷だよね。
実際に相手を目の前にして言える言葉や、本名さらして言えるような言葉なら大丈夫だと思う。+3
-0
-
561. 匿名 2020/11/14(土) 12:26:09
さすがに時間の使い方おかしい。
自分が誹謗中傷されて嫌なのと一緒で
世の中には意見の違う人もたくさんいるわけで
そういう人たちとこれからどうやって共存していくつもりなの?
やっぱり学校に行ってないと他人と折り合いつけられなくなるのかと思うよ。+3
-1
-
562. 匿名 2020/11/14(土) 12:29:00
>>232
大学どうこうまでは余計かな。
その理屈だと、弁護士より学歴低いと弁護士頼る権利はないともきこえる。+0
-23
-
563. 匿名 2020/11/14(土) 12:58:54
>>1
プロバイダに開示した誹謗中傷の発言を載せて欲しい。
どんな事書いて開示されたのか知りたい+0
-0
-
564. 匿名 2020/11/14(土) 13:02:16
>>254
>> 476
え。本気で言ってたの?
教育の義務は「親が子供に教育を受けさせる義務」だよ。
子供が学校に行きたくないと言うなら、行かせる必要はないし、家で「教育」を受けさせれば問題ない。
親が誘導して子供に「教育を受ける権利を放棄します」と言わせてたとしても、子供本人が教育を受ける意思がないなら、親が強制的に子供に教育を受けさせる必要はないよ。
だから「なんの義務?」と聞いたんだけど…。
どういうこと?+0
-2
-
565. 匿名 2020/11/14(土) 13:06:47
学歴は必要ないといいながら弁護士に頼ってタカりまくる小学生+8
-0
-
566. 匿名 2020/11/14(土) 13:08:41
恐怖政治みたい。
自分の意に反したらこうなるぞという見せしめ。+3
-0
-
567. 匿名 2020/11/14(土) 13:22:01
>>562
あったま悪!+13
-0
-
568. 匿名 2020/11/14(土) 13:27:39
>>562
もう自分で論点やらが違っていることに気付かず
ドヤ顔で書き込んでたんだと思うと
あたしゃあなたの母親でなくて良かったと思うわw+17
-0
-
569. 匿名 2020/11/14(土) 13:32:22
>>242
友達も、機嫌を損ねたらYouTubeで何言われるかわからないし父親が出てくるかもしれないし、気を使うだろうね。+11
-0
-
570. 匿名 2020/11/14(土) 13:47:22
>>515
訴えたのは誹謗中傷となるものだけだと思うけどな。アドバイスや批判程度のことにまで訴訟を起こせるものなの?
そこはっきり知ってるわけでもないのに、そんなこと言えるのもどうなんだろうか。
+0
-0
-
571. 匿名 2020/11/14(土) 13:47:40
TikTokとかでよくある休み時間に友達と教室でダンスとかあるじゃん
ネットの一部では馬鹿にされてるかもしれないけどあれって青春なんだよな〜
ゆたぼん、詳しい性格はわからないけど陽キャぽいしもったいない。
運動会の練習で無意味に同じこと繰り返してて非効率的だったり学校は面倒なことだらけだけどそれでも楽しいよ。
+7
-0
-
572. 匿名 2020/11/14(土) 13:48:43
>>568
横だけど、弁護士に金さえ払えば権利はあるからね。そこ学歴関係ない。資本主義社会で何言ってるんだか。+0
-5
-
573. 匿名 2020/11/14(土) 13:49:56
>>561
義務教育以上を受けていても、他人と折り合いつけなくて友達いらないなんて言ってるおばさんたくさんいるじゃんか。+0
-0
-
574. 匿名 2020/11/14(土) 13:51:07
>>566
誹謗中傷以外を訴えていたらそう思うけど、訴えたのは誹謗中傷なんじゃないの?
そこ違うのか?+0
-0
-
575. 匿名 2020/11/14(土) 13:54:29
>>551
>>1の小学生ユーチューバーはアンチ訴えてそれを動画にしてる時点で酷いイジメ受け自殺選びそうなタイプじゃないだろうし、逆で本人は悪気なくても誰かを傷つけてしまう加害者になりやすい方では?
学校に普通に通ってる同級生のことをロボットだとdisったみたいだし。
攻撃的なことしてるから、悩んでる子が観て勇気付けられる人柄ではないんじゃないかなと思う。むしろトラウマになった人物を思い起こさせたりするのでは…
歌手のビリーアイリッシュさん、よく知らないですが国がもう違うし、事情が>>1とは異なるのでは。
アメリカではホームスクールが認められるって…アメリカは土地が広大で辺鄙な田舎は日本の比じゃない。
誘拐や人身売買が多発してるのでスクールバスか親が車で送り迎えも多く、通うのが本当に不可能な子も多いからそういう制度が浸透してるんだと思うけど。
なんでそういう違い加味しないでアメリカではー、イギリスではー、北欧ではー、、、やっても切り貼りになるんじゃないかしら。+18
-1
-
576. 匿名 2020/11/14(土) 13:55:36
>>526
やられっぱなしがダメな時はある。
わかるよ。プラス反映されないけどね。+0
-0
-
577. 匿名 2020/11/14(土) 13:59:55
>>15
ロボットって言ってたのかー。
自発的に動いて思考を巡らせるのって、色んな経験値が必要なのになぁ。学校は自分の思考内では想定できないことも経験出来るから、行くべきだと思う〜+8
-0
-
578. 匿名 2020/11/14(土) 14:02:30
へずまりゅうはやめとけ…
ゆたぼん凄い良い子なんはわかるが周りの大人に利用されてそう。特に親とか。+2
-0
-
579. 匿名 2020/11/14(土) 14:02:49
>>6
炎上商法の進化版だね+1
-0
-
580. 匿名 2020/11/14(土) 14:05:04
>>527
子どもの権利だから子どもに行く意思があるなら、親に義務が発生するんだよ。
それにゆたぼんは勉強してる。いまは教育機会確保法というものがあって、勉強するのは必ずしも学校でなくてもといいと定められている。
+1
-0
-
581. 匿名 2020/11/14(土) 14:06:09
謝ったり金渡すくらいなら最初から何も言うなと思うわ恥ずかしい。+0
-0
-
582. 匿名 2020/11/14(土) 14:06:41
>>564
そこを親の義務だと間違って解釈してる人が多い。
子どもの権利だから子どもが行かないと言えば学校に行かせる義務は生じないのにね。+0
-0
-
583. 匿名 2020/11/14(土) 14:08:37
>>216
でもお父さんのロボットになってるね。+6
-0
-
584. 匿名 2020/11/14(土) 14:09:02
>>581
ほんとそれだよね。
それなら、ここのほとんどの人もとっくに訴えられてるわ。批判ぐらいじゃ訴えられるわけない。批判と誹謗中傷の区別もついていないなんて恥ずかしすぎる。+0
-0
-
585. 匿名 2020/11/14(土) 14:09:13
>>562
学校行って努力する人たちをロボット呼ばわりして馬鹿にしといて、結果的にその人たちに頼るの恥ずかしくないの?ということでは?
学歴の話じゃない+22
-1
-
586. 匿名 2020/11/14(土) 14:17:42
この子はかわいそう、ただただ可哀想。学校は楽しいし青春は長い人生のうちのたった1つの思い出だよ。早まって大人になっても後で子供時代を取り戻したいと思う日が必ず来ます。この子は近い将来必ず何か大きな事件起こすと思いますよ。+5
-0
-
587. 匿名 2020/11/14(土) 14:25:23
なんでみんな素人のチャンネル見るのかな?
見なきゃいいのに+0
-0
-
588. 匿名 2020/11/14(土) 14:29:51
弁護士使って数円〜数万円
大赤字じゃん
ゆたぼんは嫌いだけどそこは残念+0
-0
-
589. 匿名 2020/11/14(土) 14:53:47
具体的にこのガキについて何を書いたら数万も取られるの?+0
-0
-
590. 匿名 2020/11/14(土) 15:04:22
>>3
見に行かないのが一番よ。動画を見るとゆたぽん親子の懐に小銭がチャリーンだよ+13
-0
-
591. 匿名 2020/11/14(土) 15:17:08
少年革命家って肩書きなのね。
何と戦ってるのかさっぱり分からんが。+0
-0
-
592. 匿名 2020/11/14(土) 15:20:16
>>562
驚くほどズレてる+3
-0
-
593. 匿名 2020/11/14(土) 15:24:09
>>435
世の中には志の高い弁護士ばかりじゃないってことでしょ
金がもらえりゃバカでも煽てるわって奴なんだろう
そんな自分より高学歴で社会的地位のある人間に操られてると、何で気づけないかね+5
-0
-
594. 匿名 2020/11/14(土) 15:27:37
>>593
それをゆたぼんはロボットと言ってるもんね。
あの表現は感心しないけど、実は痛いところを突かれているから嫌われるんだろうな。+0
-2
-
595. 匿名 2020/11/14(土) 15:29:32
>>570
身内?w+0
-0
-
596. 匿名 2020/11/14(土) 15:54:25
>>27
本当に
周りに噛み付きまくっても孤独になるだけなのに大事な事はお父様は教えてくれないんだね。+0
-0
-
597. 匿名 2020/11/14(土) 16:00:05
このガキについて長文コメント書いてる方は執着しすぎw
ガキが一人どう生きようがどうでもでしょ、、、+0
-0
-
598. 匿名 2020/11/14(土) 16:07:33
親が一番やばい+1
-0
-
599. 匿名 2020/11/14(土) 16:07:38
>>145
野生動物に育てられた子供の変形バージョンか+0
-0
-
600. 匿名 2020/11/14(土) 16:10:13
自分の息がこんなんにならなくてよかった
+1
-0
-
601. 匿名 2020/11/14(土) 16:23:31
よっぽどのことじゃない限り、誹謗中傷はよくないでしょ
しかも小学生相手にってどうかしてる
誹謗中傷している人はこの小学生が羨ましいと思っているんじゃないの?+3
-2
-
602. 匿名 2020/11/14(土) 16:29:21
>>478
そう思うならあなたがやればいいんじゃない?+0
-2
-
603. 匿名 2020/11/14(土) 16:37:57
>>595
質問に対して質問で返してくるんだ。どの内容のどんなようなことを訴えたのか知ってるのか?と聞いてる。私も知らないから身内じゃないよ。+0
-0
-
604. 匿名 2020/11/14(土) 16:39:01
>>601
そうだと思う。批判でとめておけないんだからね。
+0
-0
-
605. 匿名 2020/11/14(土) 16:39:35
ゆたぽんかと思ってた+1
-0
-
606. 匿名 2020/11/14(土) 16:40:55
大人になって今子供が小学生なんだけどめっちゃ戻りたいと思うけどなぁ
夏は暑い、冬は寒い思いして通学するとか嫌な場面も今となっては懐かしくてたまらないよ
+1
-1
-
607. 匿名 2020/11/14(土) 16:41:24
このままいくと中卒ってことか+2
-0
-
608. 匿名 2020/11/14(土) 16:44:04
>>207話題になるのは子役と同じで小学生までで、このまま中学になったら痛い不登校児になるけだ
今年12歳で10年後に同世代のYouTuberは大学生か社会人で、実のある内容の動画を挙げ話題になっても
この子には語ることが何もない、読み書きも不得意で動画の編集すらできない20代になるかもしれい
+1
-1
-
609. 匿名 2020/11/14(土) 16:45:34
>>607
そのままならね。でも高校に行かなくても高認受かったら大学を受けられる。学歴が必要ないということと、自分が学歴をつけるのはまた別の話。
ゆたぼんがどうするのかはわからないけどね。+0
-0
-
610. 匿名 2020/11/14(土) 16:48:44
>>494 5人兄弟で長男だって
下の兄弟が学校にいって友達がいて学力があったらきついよね
+6
-0
-
611. 匿名 2020/11/14(土) 16:52:11
今は給食や行事だけ参加しても同級生は受け入れてくれるけど中学生になったらどうなるかね
+5
-0
-
612. 匿名 2020/11/14(土) 17:02:04
>>586子供時代は楽しことが多いけど、嫌なこともあったりする
それをどうやって乗り越えるかがその後の人生観やコミュ力の基礎になったりする
+2
-0
-
613. 匿名 2020/11/14(土) 17:07:14
ゆたぽんはちゃんと家庭内で勉強して学力はあるの?
学校に行かない選択はあっても、親は学力を身に着けさせる義務があるよね
それをはっきり見せてほしいな+3
-0
-
614. 匿名 2020/11/14(土) 17:09:12
>>1
誹謗中傷した方もバカだと思うけど、この子も世の中舐め腐ったことばっか言ってるからなぁ
真面目にやってる人間を誹謗中傷してたようなもんだし
実名上げてないから訴えられないけどさ+6
-0
-
615. 匿名 2020/11/14(土) 17:17:29
>>551
学校に行きたくても行けないと、ただ行きたくないから行かないは違うよ
うちの不登校になってしまったけど、不登校児のクラスに入ってから毎日行ってるよ
無理に毎日じゃなくてもいいって言われてるけどね
嫌なことはあったけど、学校には行きたかったんだなぁと思う
そういうクラスももっと分かりやすく広がればいいなと思うし、もちろん自宅学習もいいと思う
ただ、休んでYouTubeやって、学校行く人間をバカにしてる子を見て勇気づけられるってのはどうだろか?
しかもこの子がこの先どうなるかも分からないし
まだ成功例とも言えないだけに、勇気づけられるって対象にはならないんじゃない?+6
-1
-
616. 匿名 2020/11/14(土) 17:19:21
>>3
YouTubeは異常だね
まともな人は見ない。+0
-0
-
617. 匿名 2020/11/14(土) 17:19:46
1円とか、お金関係なしってことなんだろうけど。
例え何十万受け取ってても弁護士料の方が高そうだけど、弁護料実際いくらくらいなんだろう??
+3
-0
-
618. 匿名 2020/11/14(土) 17:20:12
>>20
どの言葉よりズシっと来たww+0
-0
-
619. 匿名 2020/11/14(土) 17:22:42
だいたいの子供は子どもってだけでなんとも言えない可愛らしさがあるもんだけど、不快感しかない。誹謗中傷なのか事実なのか。
給食だけ食べに学校行くのはやめとくれ。
昔いたバオくんもどこに行ったんだ??+3
-1
-
620. 匿名 2020/11/14(土) 17:46:16
子供いじめんなよ
誹謗中傷する奴からは制裁としてきっちり請求すればいい
しっかりしてて偉いやん+2
-0
-
621. 匿名 2020/11/14(土) 17:46:38
>>609
自学で大卒まで行けたらその時は凄い人だなって尊敬するわw+0
-1
-
622. 匿名 2020/11/14(土) 19:28:44
>>552
生きてくには社会性や我慢がないと仕事もキツいよね。youtubeなら1人でできるから平気か+0
-0
-
623. 匿名 2020/11/14(土) 20:06:54
>>582
そうだよね。子供が教育を受けたいと言った時に、受けさせる、親の義務だよね。
なんで勘違いするんだろうね?+0
-0
-
624. 匿名 2020/11/14(土) 20:11:59
>>254
例えば親が子供に「学校に行け」と強制する事はNG
子供が学校に行きたいと言って、行かせないのはNG
親の都合で、弱い子供が非利益を被らない為の法であって、その範疇を出ないよ。
あなたこそ、義務教育って言葉をご存知?+0
-0
-
625. 匿名 2020/11/14(土) 21:09:50
へずまと遊んでるときのゆたぼんは子供らしくて可愛く見えた+0
-0
-
626. 匿名 2020/11/14(土) 21:16:58
好きな子と隣の席になったとか些細な幸せ噛み締めながら大人になるのも悪くない+1
-0
-
627. 匿名 2020/11/15(日) 00:14:36
>>556
ゆたぼんって典型的な多動ではないの?+1
-0
-
628. 匿名 2020/11/15(日) 04:35:46
ヤリチンインキャで中二病
文句あんなら顔射で封じよう+0
-0
-
629. 匿名 2020/11/15(日) 04:38:13
しっかりしてて良い感じですな+0
-0
-
630. 匿名 2020/11/15(日) 04:40:07
ゆたぼんは勇気付けるとか言ってるのはどう考えても建前で、しかもそれをわかってないアホで無能な感じがする+0
-0
-
631. 匿名 2020/11/15(日) 04:41:45
一線を超えたものには制裁を
やりたいことをやるのにも苦労はつきものだというのに、苦労を押し付けてくる大人なんてダニと同様+1
-0
-
632. 匿名 2020/11/15(日) 04:43:46
高速道路を悠々自適に走る
スタバで10000円使う
RPGの舞台をリアルに作ってみる
(面白いアスレチックにも事業にもなるでしょう)+0
-0
-
633. 匿名 2020/11/15(日) 04:45:38
当たり前かもだけど、店舗を買って運営したらもっと経済効果がもたらされるでしょうね。喜ばしいことです。+0
-0
-
634. 匿名 2020/11/15(日) 04:46:57
急な変態ムーブやめろ
気色の悪い座談会だこと+0
-0
-
635. 匿名 2020/11/15(日) 04:48:28
ライセンス、ランクづけのファンクラブ
ビギナーからエリートまで
憧れの人の色々な日常を覗けてしまう+0
-0
-
636. 匿名 2020/11/15(日) 04:50:16
てんちむみたいなブランドを生かしての職業体験もなかなか粋だけど、保育士とかはできるかな?そういえば、バイトってあんまり技術とか必要としないものね+0
-0
-
637. 匿名 2020/11/15(日) 04:51:22
おしり!かわいい+0
-0
-
638. 匿名 2020/11/15(日) 05:02:39
>>572
文体がまんま同じだから横とか嘘つかないでもいいよ
そもそも、こんな破綻した考え方の人間なかなかいないからモロバレだよw+1
-0
-
639. 匿名 2020/11/15(日) 05:11:00
〇〇運動会+0
-0
-
640. 匿名 2020/11/15(日) 07:07:08
>>602
横。ここの意地悪な批判をしている人がそれじゃん。訴訟なしで一人の子どもを徹底的に攻撃して潰そうとしてる。誹謗中傷とまではいかないけど、いじめじゃん。+0
-1
-
641. 匿名 2020/11/15(日) 07:10:27
>>638
自分と似た考え方の人の文章なんていくらでも同じようなものがあるんだよ。自分が書いたのか、というようなコメを見た、なんてよく聞く話だし。
草生やす人で聡明な人もいるけど、生やすコメはほぼほぼ同じようなくだらなさで、相手を挑発していて全部同じ人かと思ってしまうぐらい似てるよ。+0
-1
-
642. 匿名 2020/11/15(日) 14:19:45
>>641
文体は指紋の様なものでもあるんだよね
あなたは考え方だけでなく文体のなかに沢山の特徴ある癖が何点もある
意見は重なることはあっても、文体は話癖や喋り癖と一緒でその人の生きてきたものが滲み出るから、そんなにつぶさに重ならない
そして、1番分かりやすいのはそのいちいち食いついてくる頭と性格の悪さねw
+0
-1
-
643. 匿名 2020/11/16(月) 12:31:58
>>627
ゆたぽんって子自体知らずに書き込んだわ…
すまぬ…+1
-0
-
644. 匿名 2020/11/18(水) 14:18:56
やめろ!子どもをいじめるな!
(某たらでぇええええす風)+0
-0
-
645. 匿名 2020/11/20(金) 00:20:58
>>1
アマゾンでレビュー批判はやめた方が良いよ。弁護士から連絡来た+0
-0
-
646. 匿名 2020/11/26(木) 09:21:30
真面目に学校通う子供たちを
バカにする自分も
そちら側からすれば
誹謗中傷にはならないのか?
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【おしえて!イチロー先生】宿題のある意味ってなんですか?おしえて!イチロー先生プロ野球選手として、そのプレーと姿勢で、わたしたちにたくさんのことを教えてくれたイチローさん。そんなイチローさんが、今度は黒板の前に立って、先生になってくれました!「イ...