ガールズちゃんねる

姑が嫌過ぎて離婚した人

265コメント2020/12/10(木) 22:12

  • 1. 匿名 2020/11/12(木) 10:58:19 

    タイトル通りです。
    最近は核家族であまり嫁姑問題で離婚する人は少ないと思います。私は、隣接しているのでどうしても避けられない問題で、過干渉など 言い出したらキリが無いです。口を出すなら金を出せ!なんですが 金も出してもらっているので文句は言えません。というか自営業なので…。(私は外で勤めています)
    主人は味方はしてくれるものの、姑が口がたつので全く役には立ちません。自営業を手伝うようにと催促されて18年…もう疲れました。一度、家族で家を出てアパートに住みましたが、やはり給料が少なく3年で帰りました。

    姑さんが嫌過ぎて離婚した方、どうでしたか?
    解放されたら楽になりましたか?

    +279

    -25

  • 2. 匿名 2020/11/12(木) 10:59:10 

    姑が嫌だと、そいつに育られた旦那も嫌になるよね。

    +761

    -4

  • 3. 匿名 2020/11/12(木) 11:00:57 

    義父がいやで離婚した人っているのかな

    +255

    -3

  • 4. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:04 

    嫁姑問題ってさ、たしかに意地悪な姑もいると思うけど嫁にも原因ある人多そう。

    息子が連れてきた人が常識なかったり変わってたら仲良くなれないし受け入れたくない気持ちもわかる。

    相性悪いとほんと終わる

    +43

    -160

  • 5. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:14 

    結局甘えるなら我慢するしかないよ

    +376

    -6

  • 6. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:17 

    >>2
    その方から生まれてるから似てる部分があるし。

    +141

    -1

  • 7. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:20 

    即お気に入りにいれました
    離婚考えはじめたところなので

    +250

    -5

  • 8. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:23 

    >>1
    離婚の前に、引越すとか、それでもダメなら縁を切るとか、段階を踏んだら?

    +172

    -12

  • 9. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:29 

    お子さまは?

    +23

    -6

  • 10. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:36 

    私は手に職もなかったし離婚しても楽にはならなかったよ
    亡くなるまで我慢すればいいと思った

    +190

    -3

  • 11. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:54 


    姑が嫌過ぎて離婚した人

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:12 

    結婚て相手の人だけじゃなく家族や周りの人も大事だよね

    +281

    -2

  • 13. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:20 

    その理由では離婚できないよ

    +4

    -28

  • 14. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:22 

    >>4
    姑目線??

    +72

    -7

  • 15. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:37 

    息子の同級生の母親2人、お姑さんと大喧嘩して子供置いて離婚したよ
    多分お姑さんが子供を渡さなかったんだと思う
    2人のお姑さん同士仲良しだから類は友を呼ぶって感じ

    +228

    -5

  • 16. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:43 

    >>1
    家を出たけど給料が少なくて戻ったって、
    主さんも働いたの?
    お金で自立するしかないのでは?

    +331

    -1

  • 17. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:46 

    お子さんがいないなら一人になるのもいいかも
    一人ならガッツリ働けるし

    +76

    -2

  • 18. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:47 

    >>4はクソ姑の予感

    +89

    -15

  • 19. 匿名 2020/11/12(木) 11:02:58 

    主は正社員?
    あまりにもひどいなら旦那に転職してもらったら?
    2人馬力なら多少給料下がっても生活できるし、離婚するくらいならそれもアリなのでは?

    +165

    -1

  • 20. 匿名 2020/11/12(木) 11:03:25 

    家族で家を出てアパートに住みましたが、やはり給料が少なく3年で帰りました。

    金なくて、なんらかの事情で実家の世話になるなら我慢するしかないね

    +309

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/12(木) 11:03:37 

    知りあいに、姑が原因で離婚して
    姑が亡くなってから再婚した夫婦がいるわ

    +309

    -3

  • 22. 匿名 2020/11/12(木) 11:03:43 

    お金ないなら我慢するしかないよね。

    +43

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/12(木) 11:03:51 

    >>14 息子の彼女が常識ないから嫌いなの。
    絶対仲良くなれないと思ってるし、向こうも私のこと大嫌いだと思う。

    +18

    -32

  • 24. 匿名 2020/11/12(木) 11:03:52 

    >>1
    家を出てもお金の問題ですぐに戻ったくらいなのに、離婚したらどうやって生活するの?

    +279

    -0

  • 25. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:17 

    逆ってあるのかな?
    妻側の親が嫌で離婚になる夫婦。

    +55

    -3

  • 26. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:32 

    >>4
    姑、もしくは小姑

    +64

    -3

  • 27. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:37 

    > 一度、家族で家を出てアパートに住みましたが、やはり給料が少なく3年で帰りました。

    なんだそれww

    +214

    -1

  • 28. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:40 

    >>25
    そりゃいるでしょう

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:42 

    >>2

    逆も然り。
    私は旦那に嫌気は差してたけど、義理両親はけっこう良い人だった。

    でも、『義理両親は常識人だし嫌っちゃダメだ』って自分に言い聞かせたけど、旦那を嫌いになってからやっぱり義理両親も無理になってしまった。

    結局、離婚した。

    +215

    -1

  • 30. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:18 

    >>1
    家を出たけど給料少なくて戻ったとありますが、離婚したら主さんはやってから感じなのでしょうか?

    +108

    -2

  • 31. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:20 

    離婚したら主は生きていけるの?
    生活していけるなら離婚しないで、家族で他県に移住したらいいよ。

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:42 

    共働きしたらいいのでは

    +17

    -2

  • 33. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:01 

    >>4
    仲良くならなくてもいいのに…
    お互い距離保っとけばいいじゃん

    +94

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:10 

    そんなに嫌なら別れりゃいいよ
    ここでは一方的なことしかわからないけど、嫁姑どっちもどっちのことが多いよね

    +27

    -6

  • 35. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:30 

    友達は姑(バツ4)無職のせいで離婚した。

    コロナ禍、臨月なのに会いにくる様催促したり、生まれてからもお金せびりにきたり、ネズミ公勧められたり、名義勝手に使われてたり

    +140

    -3

  • 36. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:31 

    >>23
    常識がない
    って具体的にどんな感じなんですか?

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:43 

    >>1
    主さんが手に職つけたらいいのでは
    介護でもなんでも

    +51

    -6

  • 38. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:08 

    >>1
    そりゃ自営業なら手伝えって言われるよ。私は自分から進んで手伝ってるけど(父親がやってたから手伝うの慣れてる)

    どの人も我慢して結婚生活してるよ。嫌なら離婚、本当にそれでいいのかじっくり考えた方がいいよ。

    うちも姑が週3くらい夜の21時頃に電話してくるよ。ちょー忙しい時間に。日曜日にして下さいって言っても聞いてねー。
    留守電機能もoffにして半分はスルーしてる。
    なるべくスルーできるといいね。

    +131

    -10

  • 39. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:14 

    家族で家を出て3年しか持たなかったのに
    離婚して家を出て生きていけるの?

    +106

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:29 

    義母はあえて姑と呼ぶ。古い女。
    だって馬鹿みたいなところで張り合ってきてしかも罵倒に近いこと言うんだもん。私を育ててくれたのは実母だけ。世界でたったひとりだけ。
    同じ発音で呼ぶなんて絶対いやだ。我慢してたけどあるきっかけから受けつけなくなった。

    +93

    -3

  • 41. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:49 

    姑が嫌、、、
    そういうのもあるだろうねぇ
    小姑というのもありそうね

    +33

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/12(木) 11:07:53 

    お金稼げない夫が問題

    +111

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/12(木) 11:08:38 

    >>27
    計画性ないよね。離婚→同じ人と再婚したりして

    +55

    -7

  • 44. 匿名 2020/11/12(木) 11:08:58 

    何もかもは得られないよ
    自分の好きなように暮らしたいなら全部自立するべき
    援助が必要な時点で離婚しても生きていけないんじゃないのかな

    +47

    -3

  • 45. 匿名 2020/11/12(木) 11:09:35 

    >>1
    ちょっとよくわからないんだけど
    アパート借りたけどお金がキツくて出戻りの部分を詳しく。
    主さんも外で働いてるって書いてあるし、夫も働いてるんだよね?
    それでもお金きついって何に使ってるの?
    家賃はよく給料の1/3って言われてるよね
    それ以上なのかな?

    +93

    -1

  • 46. 匿名 2020/11/12(木) 11:09:55 

    旦那さんへの気持ちがどうなのかだよね。
    この人と夫婦(家族)続けたいと思ったら、姑が亡くなるまで我慢だし、旦那さんへも愛想つかしてるなら、離婚する。

    +10

    -1

  • 47. 匿名 2020/11/12(木) 11:10:18 

    妊娠中に妊娠は病気じゃないのに毎日グータラしてって言われたの未だに根に持ってる。
    夫も自分の母親の意見が全ての人だった。
    いろいろあったけど離婚してスッキリ〜

    +155

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/12(木) 11:10:26 

    >>23
    嫁の立場からしたら姑から守ってくれない旦那が悪いし、姑の立場からしたら常識ない彼女連れてきた息子が悪いよね。何故かそこは触れない嫁姑。

    +115

    -0

  • 49. 匿名 2020/11/12(木) 11:10:43 

    >>45
    聞いてもよい案は出そうにないよ…

    +13

    -1

  • 50. 匿名 2020/11/12(木) 11:11:06 

    姑と同じ低レベルの嫁だと、そりゃあ揉めるでしょうね
    上手くいくところは嫁も姑も人間的に出来てるよ

    +13

    -15

  • 51. 匿名 2020/11/12(木) 11:12:13 

    >>50
    横だけど…おぅ。私まだまだだわ。

    +2

    -4

  • 52. 匿名 2020/11/12(木) 11:12:46 

    >>1
    金だしてる姑の干渉が嫌です、別居したけどお金がなくて帰りました、でも嫌だから離婚したいですって、まぁ、離婚した方が良さそう。

    +99

    -4

  • 53. 匿名 2020/11/12(木) 11:12:49 

    >>43
    計画通りいかないもんだ
    問題が解消したから
    この場合もと御主人と復縁した

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2020/11/12(木) 11:13:33 

    >>25
    うちの兄はそのパターン
    近所に住む義母宅に平日に掃除に来いとか言われてたらしい
    平日は仕事で始発に乗って出勤して夜に帰宅するから難しいと話したら「私は5時には起きているから朝でもいいわよ」と言われたとか

    結局奥さんが親に何も言えない、親離れできてないのが原因だったんだろうけど


    +82

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/12(木) 11:13:49 

    >>1
    お金がなくて実家に頼ってるのに姑の悪口かぁ〜…
    まず自立できるようになってから文句言った方がいいよ。
    自営業でその親がまだ権限持ってるなら給料も決められてるから簡単にはいかないかもしれないが。

    +129

    -0

  • 56. 匿名 2020/11/12(木) 11:14:21 

    >>50
    大先輩の姑と同じレベルになるわけないじゃないですか!

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/11/12(木) 11:15:07 

    嫁じゃないけど、婿養子とかってそーいうのよくあるよね。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2020/11/12(木) 11:15:26 

    >>2
    同じ環境だから

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/12(木) 11:15:58 

    >>1
    給料が安いの?
    家賃が高いの?
    自分語りで悪いけど
    私達も同居で旦那と私と娘、
    別居したけど町営のクソボロい団地に
    入りましたよ最初は。
    家賃が超安いから。

    +91

    -1

  • 60. 匿名 2020/11/12(木) 11:17:04 

    給料が少なくて自立できなかったのなら、離婚後はどうやって生活するんだろう?

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/12(木) 11:17:31 

    >>2
    顔も似てたら最悪

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2020/11/12(木) 11:17:51 

    >>1
    結婚して18年?なら、もう結構な年だよね?
    それで経済的に自立できてないのなら文句言えないのでは?

    +116

    -0

  • 63. 匿名 2020/11/12(木) 11:18:01 

    今本気で別居話考えています。

    同居嫁ですが、とにかく嫁である私が気に入らないようで、家柄や学歴容姿に至るまで、どうしようもない事まで言われます。
    旦那がいるところでは言いません。なので旦那に言っても「お前の被害妄想だ」「悪く捉えすぎ」などと取り合ってくれません。
    子供も高3なのでそろそろ自由になってもいいですよね?

    +171

    -2

  • 64. 匿名 2020/11/12(木) 11:18:22 

    主には厳しい事言うけど、自立できない癖に文句言う人大嫌い。
    私の実妹もそう。
    夫婦と子供で親に頼り切って実家に寄生してるくせに文句タラタラ。
    喧嘩して啖呵切ってアパートに出て行ったくせに、
    姉の私に金貸せとか言ってきたり。
    結局3か月で実家に戻ってまた寄生生活。
    甘えてんじゃないよ、と言いたい。

    +124

    -2

  • 65. 匿名 2020/11/12(木) 11:19:34 

    >>11
    これは旦那からしたら姑だけど嫁の実の母だよね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2020/11/12(木) 11:20:27 

    >>10
    嫌な人ほど長生きする傾向

    +91

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/12(木) 11:20:36 

    >>54
    義母、糞過ぎる

    フルで頑張ってる人に対して
    何が「朝5時から起きているから大丈夫よ」だよ❗
    家の姑が同じようなタイプだから
    気持ちが分かるわ

    腹が立つ❗
    馬鹿野郎

    +99

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/12(木) 11:23:51 

    それまで夫婦うまく言ってた風(実際は実家族に不満もらしてた)なのに、義実家など問題出て壊れていく所もある。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/12(木) 11:23:53 

    >>25
    田舎の長女家に婿入り→鬱になって離婚はあった。

    +41

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/12(木) 11:25:16 

    >>1
    とにかく旦那さんが無能なんだろうなと思ってしまった
    そこには不満ないのかな

    +72

    -1

  • 71. 匿名 2020/11/12(木) 11:25:36 

    援助受けてるなら我慢しなさいって言い分もわかるけどもやっとする
    うちも義実家所有の物件に住まわせてもらってて家賃浮くからそれに関してはとてもありがたいし感謝だけど、だからって干渉されて家のことに手出し口出しされて合鍵で勝手に入られたらたまらん
    義母の干渉でメンタルやられて離婚や引越しの話何度もしたけど現実的じゃないからと結局せずに義母と旦那が話し合って干渉がなくなり落ち着いたからよかったものの、何かしら援助受けてるなら仕方ないでしょってのは違うと思う

    +25

    -11

  • 72. 匿名 2020/11/12(木) 11:25:58 

    お金の問題で離れられないなら、離婚したらもっと生活苦しくなるんじゃない。それなら、家族一緒に引っ越して支え合いながら暮らした方がだと思うよ。

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:06 

    主が何歳かわからんが若くはないよね?
    若くないのに実家に寄生しないとやっていけないくせに何言ってんだかって感じ。

    +32

    -0

  • 74. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:09 

    >>27
    私は同居で精神疾患になり同居解消しました。
    アパート住まいでお金ないけど
    戻りたくないから頑張る。戻ったら終わりだと思ってる。
    不幸中の幸いというか、理由があったから同居解消できたものの、もし精神疾患ならなかったら田舎の古い考えが根付いたじじばばに、簡単に同居解消したいなんて言えない。
    家族で夕飯たべに行くのも別な理由つけて行かなきゃならなかったし。なぜ、旦那はストレートに言えなかったんだろうと思ってたけど、気難しい親だったんだと思う。

    +68

    -1

  • 75. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:25 

    >>63
    とりあえず録音しなよ。証拠集めて。高3だと受験あるしコロナもあるし不安定になりやすい時期じゃん。受験終わるまであとちょっと我慢したら?

    +100

    -0

  • 76. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:38 

    >>3
    私義父が嫌すぎる…お金の話(自分や親戚の自慢)ばっかりで、聞いてて疲れてくる上に鼻で笑うように見下してくる。この間うちに来るって聞いてて蕁麻疹出た。

    +133

    -0

  • 77. 匿名 2020/11/12(木) 11:26:53 

    家の階段で姑が大根持って降りた辺り
    天気を知らせないって言われたから
    溜まってた鬱憤が爆発してしまい喧嘩
    家の金魚鉢も黒くなったしで
    もうだめだと出ました、晴れたからよかったけど

    +2

    -25

  • 78. 匿名 2020/11/12(木) 11:27:12 

    >>63
    被害妄想だなんて言われたら離婚を考えるよね
    学歴容姿にまでって、ババア大人になって何しょうもないこと言ってるんだか
    自分の息子が選んだ人なのにね

    +50

    -3

  • 79. 匿名 2020/11/12(木) 11:27:14 

    >>68
    もうだめだ

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2020/11/12(木) 11:27:35 

    >>71
    勝手に入ったら不法侵入で訴えられると思う…笑

    恩きせるくはいなら無料で入居させなくていいしなんなら家賃払うわって思う。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/12(木) 11:28:45 

    姑が嫌でも、それを夫がどうフォローできるかだよね。
    姑寄りになったら終了。

    +54

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/12(木) 11:29:36 

    >>2
    私もそれです。
    まだ、夫が私の味方してくれれば違ったのだろうけど。

    息子のこと 50近くにもなって ○○くん
    って。
    義母義父。
    で、私、持ち物チェックもされるし
    今の時代にまだするの?っていうようないじめ。

    もう みんな生理的に無理。
    こんな中身スカスカの
    年上なんかと結婚するんじゃなかった。

    +82

    -2

  • 83. 匿名 2020/11/12(木) 11:31:37 

    自分が夫のことをつかめていればこうならなかったと思う。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2020/11/12(木) 11:31:43 

    >>23
    そんな息子さんでかわいそう。
    彼女は悪くない、というかあなたの息子なんかと付き合っててそれはそれで気の毒。

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2020/11/12(木) 11:32:53 

    >>52
    金出してもらったら、そら干渉は仕方ない

    +42

    -2

  • 86. 匿名 2020/11/12(木) 11:34:58 

    >>36
    横だけど、程度にもよるよね
    役に立たないとかって発想なら嫁可哀想だし
    迷惑がかかってるなら姑可哀想だし

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2020/11/12(木) 11:35:21 

    >>10
    姑はまだ60歳
    あと30年くらいは生きるんだろうか…無理

    +52

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/12(木) 11:35:48 

    >>80
    家賃払えないんだよ(小声)

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/12(木) 11:36:47 

    >>52
    金出して口出されるのが嫌なら金をもらわなければいい。
    金だけ出してくれなんて甘いよ。

    +39

    -0

  • 90. 匿名 2020/11/12(木) 11:39:45 

    新婚の頃義母がやたら私たち夫婦に干渉してきてそれが嫌で嫌で苦痛すぎて精神も体調も悪くなって病院通いしてた
    夫婦間で喧嘩も増えるし新婚って一番楽しい時じゃなかったの?って思うぐらい今振り返ると一番辛い時期だった
    何度も旦那と話し合ってしっかり義母から守ってくれるようになって落ち着いたから離婚せずに今仲良くやってるけど、あの時義母の味方する様な旦那だったら無理だった

    +85

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/12(木) 11:40:38 

    お金援助してもらってるなら仕方ないよ。
    都合よく金は出せ口は出すなってか?

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/12(木) 11:42:21 

    >>13
    なんでたよ
    本人が離婚したいなら離婚できるだろ
    奴隷契約じゃあるまいし

    +9

    -1

  • 93. 匿名 2020/11/12(木) 11:44:40 

    >>8
    家族で家を出てアパートに住んだけどお金がなくて戻ったと書いてるよ
    でもお金なくて夫の実家に戻らせてもらったのに離婚してやってけるのかな?
    夫の収入もなくなるのに。

    +77

    -1

  • 94. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:02 

    >>70
    そんな夫と結婚して18年でしょ。
    20で結婚しても、38歳以上。
    自立できない程度の収入&金無くて夫実家に帰る程度の金銭感覚なら、離婚しても主さんは一人で生活できないんじゃないの。

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:53 

    今離婚しようかまじで迷ってる
    舅を亡くした姑を家に引き取り同居中なんだけど、このコロナ渦で人呼びまくり
    注意しても勝手に呼ぶ(居候の立場のくせに)
    小さい子も居るし、なるべく人は家にあげたくない
    コロナヒスかもしれないけど、感染者多い地域だし、こっちがちゃんと感染対策してるのに姑のせいで全部パーになりそうでイライラする
    訴えても何も言えない旦那に本当愛想が尽きた

    +96

    -1

  • 96. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:58 

    >>69
    婿はうまくいかないことが多いよね。
    嫁側があんな婿追い出したと吹聴してる家知ってる。

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/12(木) 11:46:20 

    >>38
    うちも電話はげしい。
    最近はハンズフリーにしといて勝手に喋らせてる。時々聞いてるの?
    って言われるからその時だけはいはい言って誤魔化してる。まともに相手してる時間もったいないし。
    喋ったら気がすむみたいだし。

    +41

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/12(木) 11:47:32 

    >>8
    よく読め

    +15

    -0

  • 99. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:04 

    >>94
    18で結婚したとしても36だもんね…
    それで生計立てられないって相当な低所得夫婦

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:13 

    >>81
    夫が優しいし 
    その母だからと優しくしていたけど
    週一の食事会に行きたくないって
    勇気を出して伝えたら、それから中止になりました。 
    姑から何も言ってこないし 
    きっと、姑も私に気を使って嫌だったのかも笑

    +26

    -0

  • 101. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:27 

    >>77
    誰か通訳して

    +28

    -1

  • 102. 匿名 2020/11/12(木) 11:49:21 

    >>66
    って言うよね
    憎まれっ子…

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/12(木) 11:50:57 

    おじいちゃんの話でごめんなさい
    おじいちゃんのお葬式でお父さんは悲しみで泣いてたけど、お母さんは違う涙だった

    耐えて頑張ってたお母さんをずっと見てたからなんだか複雑な気持ちだった

    絶対泣かないと思ってた

    +52

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/12(木) 11:52:36 

    >>103
    ホッとした涙ってあるからね。

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/12(木) 11:52:48 

    >>25

    あるある!
    妻の親っていうか

    『妻が実家依存』
    『親とベッタリ』

    で親どころか嫁にも冷めるのはけっこう多いパターンだと思う。

    妻が旦那よりも実母と一緒に育児しちゃってる感じだと、旦那は自分の存在は要らないと感じて家庭から脱却(=離婚)するよ。

    これは旦那が悪いというより妻が悪いと思う。

    私の女友達にも子供時代からお母さんとベッタリ、何をするにもお母さんと、何かを決めるのはぜんぶお母さんにやってもらう…みたいなタイプの1人っ子女子がいたけど、旦那から

    『お前はマザコンだ』
    『実家依存が酷すぎる』

    と言われても直そうとしないで離婚されてたよ。

    その子のマザコン具合は私も昔から知ってるし、女友達から『旦那が酷い!子どもまでいるのに離婚された!お母さんと仲良くして何が悪いの?』って聞かされても旦那さんに同情しか無かった。

    +66

    -3

  • 106. 匿名 2020/11/12(木) 11:53:14 

    >>1
    金ってどれだけ出してもらったの?現在も出してもらってるの?
    金も口も出す人は自分の思い通りにならないと絶対「やってやったのに!」が出てくるから
    一円ももらわないのが正解だと思う。

    +37

    -0

  • 107. 匿名 2020/11/12(木) 11:54:10 

    >>48
    確かに。でも息子が選んだ女性だと受け入れるのが、息子のため、息子の幸せに繋がるのでは。

    非常識な女、息子を利用してる女なら、見る目がない息子を育てた自分が悪いと思うと楽かも…

    +17

    -1

  • 108. 匿名 2020/11/12(木) 11:55:19 

    >>47
    それ、ババアがすげー歳とって、もっとババアになった時に「老化は病気じゃねーんだから、グータラしてんじゃねえよ」って言ってやんな。

    +99

    -1

  • 109. 匿名 2020/11/12(木) 11:55:22 

    そのままお金も受け取ってるなら
    我慢するしかないよね
    お金出してもらえるだけ全然違うよ

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/12(木) 11:55:30 

    >>64
    主と全く一緒だね(笑)

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/12(木) 11:55:43 

    >>2
    二世帯住宅
    旦那と喧嘩すると義両親、遊びに来る義姉、義犬
    全てが嫌いになる。二世帯同居解消したくなる。
    旦那はそれ考えてから、喧嘩しろ

    +71

    -2

  • 112. 匿名 2020/11/12(木) 11:57:36 

    過干渉は本当に精神的にまいる

    +26

    -0

  • 113. 匿名 2020/11/12(木) 11:57:56 

    >>29
    あんまり関わらなかったからいい人に見えたんじゃない?一緒に暮らしたらあれ?この人も変だなって思いそう

    +17

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/12(木) 11:58:49 

    >>3
    うちの父
    祖父の暴力と金搾取に耐えられなくて逃げるように離婚した
    祖母も母も祖父の言いなりで父を監視して祖父に告げ口してたから、そりゃ居づらかっただろうな

    +54

    -0

  • 115. 匿名 2020/11/12(木) 11:59:37 

    >>61
    うちの義母と旦那なそっくりうりふたつ。なんで顔見るとめちゃくちゃムカつく

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2020/11/12(木) 12:00:53 

    >>15
    姑が子どもに母親の悪口吹き込んで「お母さんはあんたを捨てたのよ~」って言いながら育てる未来が見えた…

    +111

    -1

  • 117. 匿名 2020/11/12(木) 12:00:57 

    私も主人の会社が自営業で、主さんと同じ境遇です。結婚当初は一緒に働いていましたが、姑、出戻りの小姑がタッグを組んでおり、何年もイジメられて体調を崩しました。
    現在は私と子供が家を出ており、二度と帰るつもりはありません。お金は何とかやり繰りしていますし、1円も貰っておらず半年頑張ってきたので、そろそろ離婚届を出そうと計画しています。
    主さん、自分の体を壊す前に決断して下さい。人生1度きりですよ!

    +75

    -1

  • 118. 匿名 2020/11/12(木) 12:01:51 

    >>80
    義実家所有で家賃も払ってなくても不法侵入なの?
    家賃を入れてたら不法侵入だと思うけど。

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/12(木) 12:02:07 

    >>4
    まぁ言いたいことはわかるよ。可愛げのない嫁っていうのも確かにいるだろうし。

    ガルにだっているじゃん、ネットに毒されすぎてもう義母の言うことなすこと全てキライ!「義母という存在」自体が嫌いです!!みたいな人。
    なんでも悪い方悪い方にばかり捉えたりさ

    +7

    -26

  • 120. 匿名 2020/11/12(木) 12:02:16 

    うちも隣接して住んでます。
    お金もなんもいらないから、自由にして欲しい。
    私に電話できないからって旦那に電話してあれこれ世話焼いたり、あれ取りにおいで、これ持ってこうか、言わないで。お礼言うの私なんだよー。疲れる。そもそもいらないよ。
    孫見たいからって毎週末呼ばないで下さい。
    断るのも疲れるー。
    疲れる事だらけ。

    +41

    -0

  • 121. 匿名 2020/11/12(木) 12:05:05 

    金は出さないどころが何百万むしり取られたか。
    それで過干渉勝手に家の中踏み荒らして感謝しろとドヤ顔。
    恨みつらみが募りすぎてもう気が狂ってるかもしれない。

    +31

    -1

  • 122. 匿名 2020/11/12(木) 12:06:38 

    >>23
    そもそも彼女と仲良くしようとしなくていいんじゃ?
    息子の彼女。それだけです。干渉しなかったら好きも嫌いもありません。息子さんを信じて見守る気持ちも大事なのでは?

    やっぱり干渉しようとする事が問題なんじゃないかと。

    +37

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/12(木) 12:09:45 

    >>95
    コロナ渦(うず)じゃないよ、禍(か)だよ。
    うずって入力しないと出ないよね?

    +18

    -2

  • 124. 匿名 2020/11/12(木) 12:11:35 

    >>64
    友達がそれ
    夫婦で義実家出たら、うちの近所(義実家と実家と職場から2時間の距離)に越して私に頼ろうと思ってるみたい
    旦那も甲斐性なしだし友達も基本他人をアテにするタイプだし、ひっつかれたらヤバい…

    +25

    -0

  • 125. 匿名 2020/11/12(木) 12:14:34 

    >>108
    辛辣で素敵

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/12(木) 12:19:12 

    >>12
    本当それ!

    結婚式の日取りについて、旦那のおじさんが変に口出ししてきて驚いた。それで破談になりかけた。

    義家族悪い人じゃないけど、やはり育った環境とか価値観、親戚との距離感も違うからしんどい。

    +61

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/12(木) 12:19:42 

    >>5
    ホントそうだよね
    イヤだと言いつつ経済的に自立もしないって最低だと思う。

    +80

    -3

  • 128. 匿名 2020/11/12(木) 12:20:30 

    >>107
    それを言ってしまうと姑から守ってくれない旦那を選んだ嫁も悪いと言う事になりますよね?
    嫁姑関係って嫁が嫌、姑が嫌をいかに旦那(息子)が取りまとめるかが大事だと思うので女性たちはそこを強く主張した方がいいと思って>>48のようなコメントをしました。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/12(木) 12:22:16 

    >>111
    義犬www

    +27

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/12(木) 12:28:02 

    >>123
    禍でしたか。
    渦中で出しました。

    +14

    -1

  • 131. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:05 

    >>38
    自営業の手伝いって給料もなくタダ働きさせられる事もあるよ
    自営がダメになっても外で働いてれば職があるからリスク分散にもなる

    +37

    -2

  • 132. 匿名 2020/11/12(木) 12:31:24 

    経済的自立できてないなら口出されても仕方ないね…
    むしろ姑いなかったらどうやって生活するの?

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/12(木) 12:38:41 

    子供いると働くのも大変
    協力を仰ごうにも難しそうです

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/11/12(木) 12:38:47 

    私なんて
    元旦那含め、昭和初期の様な女は男に逆らうな思想の
    義家族大嫌いで離婚したよ(笑)

    お前の息子何て私より低収入だったのに
    偉そうにしやがってー
    お前の息子が、頼りないから
    私が無理しても、大黒柱にならなきゃいけなかったんだろが!

    義姉も、いちいち張り合って来るな
    眼中に無いんだよー
    友達も居ないの良くわかるわ!

    死んでも会わずにすむから
    スッキリしてるわよ(笑)

    +45

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/12(木) 12:40:30 

    義家族+義親戚+義犬まで全員大嫌いになり離婚しました!!!!
    やはりDNAなのか、ふとした瞬間に親子だな(悪い意味で)って思う時があるんです。
    私の場合5年にわたり子供を催促されましたが、とても残したい遺伝子ではなかったので子供ができる前に離婚しました。

    1人になると涙が止まらなくなったり、毎日黒い津波に飲み込まれる悪夢をみたり、どんどん痩せていき体にも影響がでてきたのでスッパリ決めれました。
    今は幸せに暮らしていますが、お金しっかり貯めてから出ていくのをおすすめします。

    +60

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/12(木) 12:42:02 

    >>1
    まずは金銭面で自立しなよ。

    +25

    -0

  • 137. 匿名 2020/11/12(木) 12:42:18 

    アパート借りたけど生活キツくて出戻りって、戻れたから良かったけど、
    逆にもう二度と帰ってくるなと言われてたらどうしてたの?

    それこそ自分達で生活しないといけなかったんじゃないの?

    お金を取るならある程度の自由は我慢、
    自由を取るならお金は我慢しないといけないと思う。

    私はお金で苦労したくないから夫や義両親に不満はあっても我慢してる。
    友達は夫と義両親と一緒にいるのが耐えられないからシングルマザーで経済的な事我慢してる。

    価値観は違うけど、我慢はしてるよ。

    +23

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/12(木) 12:42:37 

    >>134
    別れたら会わずにすむねw
    こちらは既に何年もすでに会っていない
    こちらが行くと、ディズニーだピューロランドだふらついてあったことない。

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/12(木) 12:43:59 

    元旦那には歳の離れた妹がいたんですが、鬼電かかってきて
    『ガル子さん?○日妹ちゃんの運動会なんだけど、仕事休んでくれない?朝から場所取りに行ってほしいの!』
    って言われた時にはさすがには???と言いました笑

    +60

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/12(木) 12:44:28 

    >>137
    そうだね
    どちらも我慢を要するね

    結婚なんてストレスなだけだ

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/12(木) 12:45:19 

    >>2
    過干渉姑と間違った方向のマザコン夫は、残念ながらだいたいセットです。
    どっちも嫌で離婚しましたが、超快適です。

    +33

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/12(木) 12:46:19 

    >>139
    頼める関係性だけでも今となれは羨ましい
    今は大っ嫌いだから頼むとか電話とか論外だけど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2020/11/12(木) 12:47:55 

    >>142
    あの人に頼みたくない

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2020/11/12(木) 12:49:32 

    義母は義犬とディープキスするし、その義犬はあたしに飛びかかってきて爪でジーパン破かれて膝から血が出た。
    『あらー!かまってほしかったのぉー!』
    って謝らずに犬の味方する義母を見てキ!ラ!イ!という気持ちから人としてム!リ!に変わりました笑
    離婚しました^ ^

    +45

    -0

  • 145. 匿名 2020/11/12(木) 12:51:36 

    >>142
    頼める関係性というか、申し訳ないという気持ちがないので一方的にかかってくるんです.....

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/12(木) 12:53:40 

    >>15
    ほんと悪魔みたいな男の子BBAだね

    +55

    -1

  • 147. 匿名 2020/11/12(木) 12:54:30 

    >>11
    目が悪すぎて小さいトピ画がALFEEに見えた

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/12(木) 12:55:45 

    >>23
    息子が選んだ人だからねーぇ
    別に関わらなくてもいいのよ?
    息子は結婚したら彼女の実家と近居したらいいのよ

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/12(木) 12:55:46 

    みんな、お金ないこと突っ込んでるけど自営業なら姑が経理してて旦那の給料激安にされてるんじゃない?うちもそうなんだけど、転職しない旦那がすべて悪い。

    +60

    -0

  • 150. 匿名 2020/11/12(木) 13:00:43 

    義家族の家での食事会中にあまりにも人の悪口ばかりで、頭が痛いと言って退席しました。
    つわりと勘違いした義母が、妊娠したんじゃないの?と聞かれたので違います!と言ったら、
    『なんでそんな事が言い切れるの?欲しくないの?早く作らないとできなくなるわよ?』
    義父からは『◯子さんは子供が嫌いなのかー?』
    と集中攻撃されて本気で体調悪くなった。
    その後も催促され続けたあげく、いろいろトラブルもあり完全に嫌いになり離婚しました。

    +39

    -0

  • 151. 匿名 2020/11/12(木) 13:02:42 

    >>38
    男側姑って息子の配偶者に非常識なこと平気でするよね

    +82

    -1

  • 152. 匿名 2020/11/12(木) 13:04:28 

    >>139
    なんで気軽に頼めるかねー

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/12(木) 13:04:39 

    >>95
    先にも書いたけど
    本当に何も言えない夫っているんですよね…

    +23

    -0

  • 154. 匿名 2020/11/12(木) 13:05:21 

    >>76
    コレ!
    今時、スマホで簡単に録音できるんだから、絶対しといた方が良いよ!録音アプリとかよくわからんて感じなら、婆さんが嫌味言いにきたらこっそりカメラの動画を起動させてポケットにでも入れておけば良いし。
    ついでにそれを信じないって言う旦那の言葉もセットで録音しとこ。

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2020/11/12(木) 13:05:48 

    >>25
    私の周りはそのパターンの方が多い

    +9

    -2

  • 156. 匿名 2020/11/12(木) 13:07:56 

    >>119
    可愛げ?
    男のママは自分に愛想を振りまいてもらわないと人付き合い出来ないの?何様?

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/12(木) 13:11:08 

    >>111
    うちもそうだけど、本当に同意しかない。

    二世帯同居してる嫁が当たり前だと思うなよって感じ。自分でいうのもなんだけど、二世帯同居してる時点でこちらは相当夫に歩み寄っているわけで、そこんとこがわかってないから喧嘩できるんじゃないのって思ってしまう。めっちゃ腹立つ。

    +56

    -0

  • 158. 匿名 2020/11/12(木) 13:12:10 

    旦那からのDVを相談したら、精神病扱い
    子どもが成長ホルモンの治療を受けてたんだけど
    小さいのは奇形児
    私が入院中に姑が妹と娘を私の家に連れてきて手紙とか色んなものを物色し
    子どもが産まれた翌日に何の連絡もなしに親戚一同連れてきて私グッタリだしもちろんノーメイクだし
    本当に嫌いでした。
    もう離婚したけど、私には帰る場所が無かったから何言われても我慢してきたけど
    最後は壊れたよ。

    +59

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/12(木) 13:14:11 

    義母と嫁が仲悪くて離婚したって男と付き合ったらヤバい?不倫とか浮気じゃないならいいかなって思ってしまったんだけど地雷かな。

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/12(木) 13:27:17 

    >>120
    嫁にお礼言わせる義実家多いよね
    嫁からのお礼がないと激怒みたいな笑

    +48

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/12(木) 13:30:54 

    >>111
    二世帯に遊びに来れる小姑、それを許す舅姑 非常識
    嫁だけ昔ながらの嫁扱い
    昔ながらをするなら小姑は実家の敷居をまたぐな

    +36

    -1

  • 162. 匿名 2020/11/12(木) 13:32:03 

    >>159
    付き合うだけで、結婚はやめた方がいいよ。母親が性格悪くて家庭を守れず、離婚した元夫です、っていう自己紹介じゃん。

    +60

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/12(木) 13:33:24 

    >>1
    なんかすっっっごい矛盾してるね!
    給料が少ないのが理由で自分らの意思で帰ったくせに。
    避けられない問題にしてるの自分じゃん。
    離れば避けられるけどね?
    お金で自立もできないくせに離婚?www
    あなた絶対離婚しないタイプ
    離婚離婚言ってるだけでできないタイプ
    貧乏嫌、姑嫌、いやいやいやいやー
    文句だけは一人前ですねえ。

    結構いい歳いってそうなのに自立って言葉知らないんですか?

    +31

    -7

  • 164. 匿名 2020/11/12(木) 13:41:58 

    >>105
    ここまで悪口を言うのは友達とは言わないwwwww

    +9

    -5

  • 165. 匿名 2020/11/12(木) 13:48:35 

    >>105
    うちにも共依存の義母と小姑がいて、あまりのベッタリぶりに呆れかえってます。
    その心理が全く理解できないんだけど、そっか、「お母さんと仲良くして何が悪いの!」って思っちゃってるんだね。
    一生分かり合えないわ。

    +38

    -2

  • 166. 匿名 2020/11/12(木) 13:54:25 

    >>165
    姑が嫁に依存するより数百倍いいわ

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/12(木) 14:02:29 

    >>105
    女性目線でなく男目線で言ってるね
    間違いなくフレネミー

    +2

    -9

  • 168. 匿名 2020/11/12(木) 14:04:53 

    >>4
    いいじゃん、付き合わなければ。

    +24

    -1

  • 169. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:30 

    >>159
    ヤバいよ!何がマズいって、その男は自分の愛する人も守れないもしくは敵視した男だから
    母親もヤバいだろうし、男もヤバい
    まだ不倫の方がマシではない?

    +40

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/12(木) 14:13:53 

    >>144
    義犬って笑
    声出して笑ってしまった笑
    おもしろい笑

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/12(木) 14:14:53 

    >>165
    ほっとけばよくない?

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/12(木) 14:23:04 

    >>159
    あなたはその義母と仲良くやれそうなの?
    その義母が反省して今度は関わらないようにしようってタイプならいいんじゃない?
    私は悪くない!ってタイプだったらやめた方がいい。
    うち旦那バツイチなんだけど、義父母全然干渉してこないからうまくいってるよ〜。

    +21

    -0

  • 173. 匿名 2020/11/12(木) 14:29:58 

    >>163
    私もすこし甘えすぎだと思っちゃいました。てか、家出て結局お金が続かなくて3年で戻ってきたってあるけど、どういう顔してもどってきたんだろーなー。

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2020/11/12(木) 14:36:06 

    >>94
    こんなの無理に家業手伝わせても、義母もイライラ溜まりそうw
    イライラすると老化するのにな〜

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2020/11/12(木) 14:45:41 

    >>35
    バツ4ってすごいね…初めて見た

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/12(木) 14:54:07 

    考えてます。
    2人目産後2ヶ月にもなっていないのに、
    このコロナのご時世で妊娠中からピリピリしてきているのを知っているのに、
    義母を家に呼びたい。
    そろそろ赤ちゃん見せたい!
    家に呼ぶのも行くのも無理なら俺1人でもいいから会いに行きたい!とマザコンの旦那に言われました。
    1人目の生活にがあるので朝から起きていて、夜中の授乳の合間しか睡眠はとれません。
    家事もご飯もクタクタなのに、生活落ち着いたと思っているようで、
    義母に電話で、落ち着いたよ!そろそろ会いに行くよ!と勝手に話していました。
    義母の家まで車で片道1時間半かかります。
    義母を家に呼ぶなら電車でくるそうです。
    このコロナの中で、公共機関使ってきた人に赤ちゃん触って欲しくありません。
    旦那がこんなんじゃやってられない。

    +58

    -2

  • 177. 匿名 2020/11/12(木) 15:01:59 

    今本当にそうしたいと悩んでいます。
    京都の金比羅神社にお参りに行ったら、
    旦那ごと縁が切れることになるのかな?
    どうなろうと離婚だな、と今ちょうど考えていたところでした。
    シングルマザーになっても収入のある仕事も調べました。
    看護婦さんが多いようですね。

    +18

    -1

  • 178. 匿名 2020/11/12(木) 15:08:05 

    姑小姑と結婚してるわけではないと分かっていても

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/12(木) 15:15:22 

    >>1
    私も自営業だからわかるけど

    もし姑が経理をしてたのなら

    息子夫婦がアパートでも住めるよう
    それなりの給料は出さないとね

    だとしたら
    自立出来てない旦那も悪い。

    +30

    -0

  • 180. 匿名 2020/11/12(木) 15:34:41 

    >>177

    私、義家一家と縁切りたくて行きましたが、旦那は大丈夫です!
    義家一家とは見事に縁切れましたよ!

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/12(木) 15:55:09 

    >>103
    憎しみもあるだろうけどやっぱり情もあると思うよ
    うちの爺ちゃんがもう永くないって言われたとき、若い頃嫌な思いもした母親が涙目になってたもん
    そこから3年じいちゃんは病院でだけど生き延びたけどね。笑

    +16

    -1

  • 182. 匿名 2020/11/12(木) 16:00:51 

    つい最近離婚したよー
    姑と小姑に子供の存在をないような扱いされたのに我慢できず、そのことに対して何もしてくれない夫に幻滅しました
    自分が嫌なことされるのは我慢してきたけど、子供のことは我慢出来なかった

    +54

    -0

  • 183. 匿名 2020/11/12(木) 16:07:50 

    舅も姑も旦那もウンコだった

    +17

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/12(木) 16:16:43 

    >159
    えっと、どこがヤバいの?

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/12(木) 16:22:12 

    >>11
    奥様は魔女、の、ダーリン、サマンサ、だよね。

    サマンサの母ちゃん、名前が出てこない💢エンデューヤだっけ?

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/12(木) 16:27:13 

    自営業に嫁にいったらそりゃそうなるよね。
    覚悟と頭が足りずに結婚したんだね、御愁傷様!

    +4

    -11

  • 187. 匿名 2020/11/12(木) 16:38:01 

    >>172
    横だけど、夫が
    「母さんと仲良くしてよ」パターンもある。

    +21

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/12(木) 16:40:32 

    >>161
    本当そう!嫁、嫁!言って干渉するなら、小姑追い出してよ!

    +18

    -1

  • 189. 匿名 2020/11/12(木) 16:51:46 

    >>185
    ダーリンが怒ってよく「エンドラ!エンドラ!!」って呼んでたこと思い出した、うちの旦那か私の母を「千恵子!またお前か千恵子!」って言ってるようなもんだよ、考えられないわねw

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/12(木) 16:54:49 

    >>161
    111です
    そうですよね。代弁してもらえてなんかスカっとしました。ありがとうございます。

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/12(木) 16:59:43 

    >>122
    嫁姑問題の全てはこれなのかもね。

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/12(木) 17:00:22 

    年齢にもよるけど、そういう奴はなかなか死なないよ。
    下手すりゃあ、夫の方が先に行っちゃうかもしれないし。
    コロナが落ち着いたら、準備してさっさと別れた方がいいよ。人生もったいない!頑張れ!

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2020/11/12(木) 17:22:36 

    主です。
    皆様、コメントありがとうございます。
    まず、私もフルタイムで働いています。
    家に帰った理由は 三人の子どもが大きくなり 教育費などの理由からです。
    家賃は地方なので高くは無かったですが、給料も安い地域ではあります。
    引き続き、コメントお願いします。

    +8

    -11

  • 194. 匿名 2020/11/12(木) 18:04:21 

    >>1
    結婚して18年で経済的に自立できてないのが問題なんじゃない?
    姑に感謝した方がいいよ。
    一度出て行ったのに結局どうにもできなくて戻ったんでしょ?
    それを受け入れてくれるなんてすごいよ。

    +16

    -2

  • 195. 匿名 2020/11/12(木) 18:48:43 

    >>151
    >>38
    本当そう思う!!!!!!
    自分の息子と話してろよ!ババアと思う。

    +24

    -1

  • 196. 匿名 2020/11/12(木) 19:26:54 

    >>15
    何の権利があって母親から子供を奪えるの?
    ただの姑やん 
    でしゃばり姑大っ嫌い

    +58

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/12(木) 19:42:12 

    >>24
    そこが引っかかった
    文句はあるけど結局自分達の生活力がないから
    家に戻ったんなら姑に偉そうに言える立場なのかな?って思う
    それじゃあいいとこどりに見える
    あれは嫌、でもお金は出してもらいたいじゃあね
    そんなんで離婚してもすぐお金に困るだけでしょ

    +33

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/12(木) 20:24:30 

    >>63
    旦那、頼りないね。

    +17

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/12(木) 20:31:30 

    >>21
    本当に姑だけが原因だったんだね

    +58

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/12(木) 20:36:59 

    私はこれで離婚しました。
    田舎で敷地内同居、元旦那家の自営を元義父母、元旦那とやってて逃げ場もなく精神的に病みました。
    喧嘩をしたり虫が出ると義母を呼ぶ元旦那、喧嘩すると元旦那が可哀想と言う義母…
    元義父の妹さんが私の異変に気がついてくれ心療内科に受診し療養していましたが、元義母の一言に耐えられず実家に戻り離婚。
    今は笑顔で生活できています!

    +33

    -0

  • 201. 匿名 2020/11/12(木) 20:53:58 

    義実家が嫌で無理すぎて
    でも旦那と別れたくなくて
    どうしたらいいか分からなくて辛い
    身動きが取れない。

    +31

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/12(木) 21:13:27 

    なんで義両親ってお節介な人が多いんだろうか。

    +38

    -1

  • 203. 匿名 2020/11/12(木) 21:17:11 

    >>12
    昔からそう言うよね。若い頃はそんなの古い考えだとか思ってたけど今なら分かるわ。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/12(木) 21:17:24 

    >>76
    うちも。私たち夫婦にかまってほしいのか、いつもお金の話。それに加えて他人を馬鹿にしたような発言もある。ほんとに尊敬出来ない義父。もし、私たち夫婦が離婚することになったら、原因は義父だろうな。

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2020/11/12(木) 21:20:39 

    会社の同僚(男性)、実家と奥さんの仲がよくなくて離婚とのこと。片方の話しか聞いてないから詳しく知らないけど。

    わたしも義実家嫌い(失礼、バカにしてくる、距離感近い、自己中)だから耐えられずに爆発した時、夫に悪口ガーーーーーーって言いまくったら離婚話になった。それ以来疎遠になってよかった。悪口は言うのやめた。

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/12(木) 21:41:40 

    >>1
    私も主のとこと似てるからわかるんだけど
    子供の頃から会社の跡継ぎって育てられてるんだよ。特に田舎は当たり前のようにね。
    それで家族だからって最低賃金の給料しか払わない。そこから年金や国保なんか払ったらギリギリよ。
    嫁が手伝えばって数万上乗せしてこきつかわれるだけ。自分達は自由に遣ってるよ。
    息子である旦那も形見狭いって言ってた。
    最近代替えしたけど今から老後の資金と子供を大学費用捻出するんだよ。
    代替えしてびっくりしたんだけど売り上げは思った以上にあったの。他にも従業員が数人いるんだけど義父母以外みんな薄給。
    後期高齢者の義父母が全部支配したかったんじゃない?他で働けとか自立しろとかいうけど田舎はそれが簡単にできないのよ。都会は知らないけど。
    田舎の年寄りの質の悪さは半端ないよ。

    +40

    -1

  • 207. 匿名 2020/11/12(木) 21:46:55 

    >>1
    もう出てるけどお金の面で頼ってるなら文句言える立場にないと思う

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/12(木) 22:02:22 

    >>2
    夫に唯一不満があるのが、少しイラッとくる口癖。
    その口癖が義母由来だと分かった時、じわじわと辞めさせた。子供にうつったら困る!

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/11/12(木) 22:06:42 

    主さ。
    ここで田舎の自営の話したってわかって貰えんて。
    実際、自立しろしか言われてないやん。
    Wwまでつけられてるやん。
    うちの実家も兄が三代目の自営やけど兄嫁不憫やで。
    うちが親に注意して喧嘩したこともあるわ。
    兄嫁の遣り繰り下手や言うけど支給額聞いてびっくりしたもん。外国からきた研修生やんて。
    自分はどんぶり勘定やで。
    田舎の嫁姑問題はなくならへん。自分が姑になって初めて天下や。

    +26

    -1

  • 210. 匿名 2020/11/12(木) 22:40:17 

    お金で苦労したくなかったから
    がんばって離婚しなかったよ。
    義父母は同居したがってたけど、
    同居しないのが一番の復讐だと思って今も近居で別居。
    いまふたりとも要介護で、比較的軽度な義母が義父を介護してる。
    私はうわべだけ手伝うふりして基本ほったらかしてる。

    +19

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/12(木) 22:46:21 

    >>25
    二人いるわ。
    妻が親離れできていないと駄目だよね。
    旦那さんは居場所をなくして
    浮気に走ったよ。
    なんか理解できた。
    そりゃ逃げたくもなるわって。

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/12(木) 22:56:50 

    田舎の自営業、わかってない人が多すぎる。姑が経理してたら給料なんて雀の涙よ?それで、生活できなくて戻る。全て姑の計算だよ。
    旦那が転職するか、離婚。この二択しかないと思う。

    +19

    -1

  • 213. 匿名 2020/11/12(木) 23:11:53 

    >>209
    嫌いな姑家の金に頼らないと生活できない低収入夫との間に子ども3人抱える計画性の無さは田舎とか関係ないじゃん。
    ましてやそこまで劣悪なら嫁いで間もなく姑天下であることぐらい分かるだろ。
    不満あるなら自立しろwwって言われるのも尤もな話だ。

    まぁどんな事情にせよ精神病むほどなら姑や世間体なんて気にせずに距離を置くことに私は賛成します。

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/12(木) 23:15:25 

    >>1
    嫁姑トピでは基本お嫁さんの擁護したくなる案件が多いけど、これは完全に主さんに非がありすぎてお姑さんを慰めてあげたくなる
    金出してもらってるのにこんな文句言われて
    いい歳してるのに生活できず出戻りして
    それで更にまた文句
    お姑さんも嫌になるだろうね
    主さん贅沢すぎるよ

    +5

    -8

  • 215. 匿名 2020/11/12(木) 23:22:38 

    >>211
    世の同居嫁も全員浮気OKにしてあげたい

    +11

    -3

  • 216. 匿名 2020/11/12(木) 23:34:29 

    >>71
    なんかすごいわかります。
    うちも住宅購入の際、有難いことに両家が援助してくれました。恩を売られるのが嫌だし自分達だけでやりたいと旦那にはっきりと主張しましたが、そんなことはない、気にするなと援助を受けるとこに。
    義実家→契約日に近くに住んでと急な口出し(実家の方がはるかに遠いのに)。お礼を伝えているのに「〇〇円もよ!!!」と援助した額を私の顔を見て言ってくる。
    実家→口出しなし。お礼を求めることもないし、そもそもその話をわざわざ旦那にしない。
    義実家は私の実家から援助があったかなんて1ミリも考えず、自分達のことしか見えてないなと。この違いはなんだろうってすごい思います。わがままかもですが援助を受ける=口出しOKではないなと。
    まあ旦那が日頃からきちんと義実家とコミュニケーションとってればよかったとも思いますが!

    +12

    -2

  • 217. 匿名 2020/11/12(木) 23:38:56 

    >>213
    スッキリしましたか?

    +0

    -5

  • 218. 匿名 2020/11/12(木) 23:42:15 

    >>213
    理想通りに全部努力だけでできればいいけどね。

    +0

    -4

  • 219. 匿名 2020/11/12(木) 23:44:17 

    >>105
    こういう、親大好き、実家大好きな人って何で結婚したんだろっていつも思う。
    実家が好きなら精神的に満たされて結婚なんてしたいと思わないんじゃないだろうか?

    +12

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/12(木) 23:44:40 

    >>217
    その一言にモヤっとした。
    特に意見ないならマイナスだけ押して粘着してこないで。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2020/11/13(金) 00:38:30 

    >>44
    勝手に米送ってきたり野菜送ってきたりは迷惑なんだけど、お金は送ってきたことがない。
    これって援助じゃないから言う事聞かなくてもいいよね?

    +6

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/13(金) 00:38:55 

    義両親と義兄に離婚しろって言われた旦那。

    私は離婚したくないのでしてない。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/13(金) 00:39:48 

    >>221
    ついでに親の畑や田んぼから採れたもの。
    何かわざわざ買って送ってくれた事は無い。

    +7

    -1

  • 224. 匿名 2020/11/13(金) 00:42:34 

    >>47
    こういうのって一生引きずるよね。
    私も結婚前の会ったことない時ににこんな感じのことチョイチョイ言われてずっと忘れない。

    +16

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/13(金) 00:44:53 

    >>67
    うちの毒親の母みたい。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/13(金) 00:46:38 

    >>151
    結婚前は赤の他人でよその娘さんなのにね。
    他人に非常識な事平気でするってハラスメントだよね。

    +18

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/13(金) 00:48:50 

    >>211
    うちは兄弟がノリノリでマスオやってるから本当にそれでいいの⁈って思う。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/13(金) 00:57:55 

    >>4
    その女を選んだ息子を育ててきたのは自分だよ?

    +8

    -1

  • 229. 匿名 2020/11/13(金) 01:32:36 

    >>1
    「給料が少なく3年で戻りました。」っていう意味がよくわからない。別々の会社で夫婦共働きすれば何とかなるでしょう。贅沢したいとか?家や土地やお金は出して欲しいとか?それなら義両親が口出すのは当たり前では?

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/13(金) 01:49:47 

    >>3
    うちだね
    そもそも同居をしたいって義母が義父の口を使って言わせてた
    義父が脳梗塞やって体が動かないから
    自分が、義父の面倒を見るのを嫌だったからだと思う
    (恋愛結婚だったのにね)
    私は無理ですって毅然と断ったらそれから激怒して
    私にアッツアツのお茶かけるくらいだったわ
    そして私と旦那もギクシャクしてた
    話し合いの時に、フォローしてくれたのは義理弟だけ

    あまり信じてなかったけどたまたま人のツテで行った占いで
    義両親とはうまくはいかないけど10年待ちなさい、10年は無理だとしても5年待ちなさいと言われた
    5年後の春、義父は急死した
    義父が死んだ後は、義母も大人しくなり?(下手に出だした)
    義父がいなくなったら夫も義母の本性にやっと気付いて
    それからは全然夫も態度が変わったと思う
    今でも義父が生きていたら、同居もしてたと思うし
    離婚もしたと思う
    故人だから悪く言いたくはないけどね

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/13(金) 01:50:50 

    姑と小姑が性格悪すぎて離婚しようと思っています。
    味方になってくれない旦那にはとうの昔に愛情が消えてしまいました。子供と二人ではやく自由になりたい!

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2020/11/13(金) 03:15:21 

    >>16
    義実家は自営業で、主は外で勤めてるって書いてあるよ

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/13(金) 03:35:09 

    >>3
    私は義父が嫌で離婚しました。
    義母はすごくいい人でした。
    でもずっと別れるか別れないかでうじうじしてて、結局は似たもの同士なのかなって思いました。
    元旦那も似たような感じでうじうじ系で頼りにならない人なので離婚に至りました。

    +17

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/13(金) 06:03:28 

    >>21
    なんか可哀想かも。
    本当に愛し合ってたのかもしれないのに離婚しなきやいけないなんて

    +12

    -1

  • 235. 匿名 2020/11/13(金) 07:30:49 

    >>38
    うちも電話とか激しかったー
    夜中の1時に間違い電話とかもあったし…

    LINEも来てたけど去年の8月からずっと未読スルーしてたら連絡来なくなったわw

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/13(金) 07:31:03 

    今真剣に悩んでいます。
    コロナで仕事がなくなり、友達の居酒屋でバイトさせてもらってますがそれがかなり気に入らないらしく
    凄く言われます。居酒屋なのに2時に帰宅するのはおかしいとか。(遅すぎると)友人と遊びに行くのもかなりガミガミ。もー自由なんてありません。ただただ働いて耐えるのみですが、我慢できなくなりました。

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/13(金) 07:40:11 

    >>176
    義母が来る日に実家に帰っちゃえ

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/13(金) 07:48:21 

    どんなにいい人たちでも同居はしないほうが
    いいと友達皆でよく話すよ。できたらちょっと車で1時間ほどかかるとこのほうがいい。
    主さん、はやく独立できるようご主人と協力すべきだわ
    いつまでも同居はよくない。口だされるにきまってるわ。苦しくても自立すべき。
    口はさまないよう言わなきゃダメよ!

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/13(金) 08:03:08 

    >>12
    本当それ。結婚するときは勢いもあり、浮かれてたのもあって義母や義兄弟のこともまぁなんとかなる♪と思ってたけど…その頃の自分を殴りたい

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/13(金) 08:04:21 

    >>3
    私は義父から嫌がらせされて離婚しましたよ。もちろん、義母義妹も意地悪だったし。

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/13(金) 08:14:42 

    >>224
    そう!一生引きずっちゃう笑
    7年前のことなのにね…
    会ったこともないのにぐちぐち人のこと言えるなんてどんな神経してるんだろうね…

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/13(金) 08:37:18 

    旦那と義理親絡みで喧嘩絶えず離婚しました。
    義理父が勝手に仕事辞めてお金10万とか送ったり
    小姑から旦那に嫁に協力してもらいなと催促メールもすごくて
    義理父名義の車も共用だったという理由から車検代全て請求来たり
    旦那のボーナスそれで消えたし
    うち、新婚一年とかでこのゴタゴタの連続
    マザコン、モラハラだったのもあって完全義理親の味方され続けていたし
    義理父もお前の力で嫁なんかどうにでもなるメール見たときに、影で大人しいふりして実はこいつが支配していたのか?と思ったらゾッとしたわ
    二年で離婚した

    +17

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/13(金) 08:41:41 

    離婚しました。
    夫の希望で義実家の隣に住んでいました。
    (拒否したけど受け入れてもらえなかった)

    過干渉の姑に対して
    「良かれと思ってやってくれてるんだから、ありがたいと思わなきゃ」
    「世の中これが普通なんだ、ストレスを感じる自分が悪いのだ」
    と思いつめて、気付いたら鬱病になってました。
    夫は、自分は悪くないという態度で、病気を責めてきました。

    今考えても、離婚してよかった!



    +18

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/13(金) 08:59:39 

    >>10
    そう思い続けてるうちに、姑が91になった。集中治療室にはいってもすぐ復活して、退院したら鰻が食べたいと言ってる。

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/13(金) 09:03:17 

    >>38
    えっ!結婚って我慢して続けるものなの?!みんなそうなの?知らなかった…。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2020/11/13(金) 09:05:31 

    >>244
    96で亡くなった祖母と同じだ!
    叔母さんほんと苦労してたわ
    入院したってすぐ帰ってきちゃうんだからって
    呆れ顔してた
    図太かったからほんと生命力すごいんだわ

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/11/13(金) 09:06:12 

    みなさん義実家にご飯呼ばれる時は手土産など持ちますか?あとお礼のLINEとか毎回しますか?
    兄家族が月1か2ヶ月とかに1回来るときうちの両親はすっごい張り切って頑張って手料理を振る舞うんです(^◇^;)会ったら何か買ったり、孫にお小遣い私たり。それは孫に会えるし可愛くてしたいからしてるんだねど、最初は手土産持ってきてくれたり、手伝います!洗い物します!と気遣ってた兄嫁もそれが段々なくなりお礼ラインもあったりなかったりで…笑
    母的にはこういうのは気持ちっていうのも分かってるし何かして欲しいってわけではないんだけどなんだかなぁ…と少し最近落ち込んでいます。
    私自身は旦那実家に気を使いすぎ!と言われるくらい気を使うタイプなので兄嫁を見てたら凄いなとは思います。母には期待したらダメ、あとこちらも張り切って準備するのは疲れるからもうほどほどにしたら?とは伝えてますが母は腑に落ちない感じで💦
    母とこんな話をすることは嫌な姑&小姑って感じですか?😱

    +0

    -7

  • 248. 匿名 2020/11/13(金) 09:07:20 

    >>247
    247です
    誤字ありすみません🙇‍♀️

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/13(金) 09:13:27 

    >>209
    これを読んでも旦那と一緒に引っ越して経済的に自立しろとしか思わない。なんでそんなひどい待遇に耐えるのか全く理解できない。
    引っ越して仕事をかえればいいじゃん。

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/13(金) 09:49:18 

    >>247
    うちの義妹は独身だけど、義妹が書いてるみたいだわ。
    兄嫁さんは働いてる?
    お兄さんは実家に行ったとき何か手伝いしてる?
    ただ座ってグータラして姑の相手もしないタイプ?

    うちの夫は実家では何もせずグータラ、テレビやスマホゲームに夢中で義両親の相手なんてしないタイプ。
    もちろん私の実家になにかして貰ってもお礼のLINEなんてしない。
    なのに専業主婦で養ってもらってるわけでもなく、正社員で働いてる私に休日も義実家で働けって?
    夫は食費も浮くしいいじゃんって言うけど、それなら自分で金出して外食したいわ。
    私も最初は手伝いもしてたよ。
    でも産後直後の義両親の行動、言葉で無理になった私は夫と大喧嘩し、義実家に行っても何もしない、お礼は直接いうだけで再度のお礼LINEはしない、子供の写真も夫も同じの持ってるんだから自分で送れってなったよ。

    兄夫婦の間で何かあったからそうなったんだろうし、小姑の貴方が口出すところじゃないよ。
    何か言いたいのなら兄嫁ではなく、兄が、きちんと自分の親への対応するように言うべきだよ。

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/13(金) 09:51:03 

    >>250
    あと質問されているとこを書き忘れたけど、手土産は夫はいらないって言うけど、毎回持っていきます。

    +1

    -2

  • 252. 匿名 2020/11/13(金) 10:16:09 

    >>1
    お金をもっと稼げる様に頑張って、義理実家と離れれば良いんじゃないの?
    それしかないでしょ。

    お金を負担してもらっているなら口煩くもなるよ。
    それだけ稼ぐ事は大変なんだから。

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/13(金) 11:47:48 

    >>120
    私が書いたのかと思った。
    全く一緒。
    早く◯んでほしい。

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/13(金) 22:17:58 

    >>12
    ほんとにこれ思う。

    私自身もっといろんな人と付き合って彼氏の家族何パターンも見てこれてたら絶対今の旦那と結婚してないって胸張って言えるぐらい義家族のこと嫌い。笑

    芸能人がよく「相手の家族とも、この人達とだったら家族になれるなぁと思ったから主人との結婚を決めました」って言ってるけど、そう思えない私は今の旦那と結婚しちゃダメだったのかなーとよく考える。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/16(月) 22:10:40 

    うちは障害のある子が生まれて、姑さんが急に冷たく、罵るようになった。言い返せないし、離婚するしかなかった。

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/17(火) 10:11:49 

    うちの元姑、16で旦那の姉を産み、借金たくさんあるのに金遣い荒い、私や私の実家に金たかる、元夜の世界で働いてたが現在まだ若いのにニートなど色々問題がありましたが、決め手は安定期なのに「おろして欲しかった」などと言いやがり、元旦那も庇わなかったので子供が赤ちゃんの時に離婚しました
    離婚するときに元旦那以外の親族(特に姑)とは会わせないこと、元旦那が約束を守れない人なので私がいないところでこっそり元姑に会わせない様に、ある程度大きくなるまで面会は私も同伴ということにしました。ですが、最近「パパのばあちゃんはいるの?」などと聞いてくるようになり、私の恨みのみで子供のばあちゃんを奪ってしまってもいいのか悩んでいます…
    みなさんは子供の面会はどうしていますか?

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/18(水) 13:41:14 

    >>226
    ほんとそう思います。結婚した途端に酷い事ばかりされました。

    自分がモラハラしてる事も、私が傷付いている事も、両親が怒ってる事も
    重々分かってる上でモラハラをやり続けるので絶縁しました。
    平気でする人は怖いと思います。





    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/11/18(水) 15:58:03 

    >>256
    そもそも、祖父母には離婚後の子との面接交渉権は無いですね
    裁判で認められたのは、親がわりに孫を育てていた祖父母だけです

    ですので、お子さんに判断能力がまだ備わっていないのなら、あなたの好きなようになさるのがいいと思います。
    イヤなら会わせなくてよい。会わせたいなら会わせるとよい、それだけのことです
    お子さんの気持ちも大切ですが、いくらお子さんが会いたがっていても、ヤバい祖父母なら会わせない方がいいですし、大丈夫な祖父母なら準備をして会わせればよいのです
    離婚家庭の数だけ中身も色々あるので、よそのお話は参考にならないでしょう

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/18(水) 18:09:33 

    暇だよね。うちの両親も定年後も働いてるし働けば?って思う。

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2020/11/19(木) 13:46:39 

    >>41
    うちはソレです。
    小姑がもう本当に嫌い過ぎて一時期発狂しそうになった。
    帰省ずらしたり今後葬式以外は徹底的に顔を合わせないという事で
    なんとか離婚せずにすんでる・・・。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2020/11/19(木) 13:59:59 

    >>247さんとお母様の言いたいこともわかるけど
    >>250さんの言うように
    お母様と兄嫁さんの間で、何かあったんじゃないかな。
    悪気無く言ってしまったorしてしまったことが、兄嫁さんを傷つけたとか・・・。

    +2

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/21(土) 17:39:12 

    >>165
    私も同居なんだけど、頻繁に(週末必ず)義姉が6歳と4歳の子ども2人連れてくる。子ども置いて義姉夫婦で出掛けたり、子どもだけ泊まらせたり。子どもたちは私に懐いてくれてて可愛いんだけど、この2人がかなり元気で私も1歳の子いるし3人面倒見るのがまじでシンドい。
    義母は私の子を見ると言って連れて行き、手のかかる義姉の子は私に丸投げ。泊まる時は3人私がお風呂。
    旦那は「子ども好きなんだから良いじゃん」で話にならないし、座って喋ってるだけ。そんな義姉を見ているから旦那も自分の子を置いて出掛けることになんの躊躇いもないし、私がご飯の用意とかしててあやせない時に泣いたら義母に渡す。言い分は「4人も孫見たベテランに任せればいいよ」(もう1人義姉がいる)本当に死にたくなる。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/29(日) 09:40:22 

    >>12
    確かにそうではあるけど結婚して家族になるまで本性見せないことの方が多いと思う。
    結婚して家族になると色んな問題が出て来てそこでやっと分かったり。

    それに知り合いや家族とも交流ありって幼なじみとかもともと近い存在ならまだしも、まぁここまで深く知ることはなかなかね。

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/30(月) 09:44:30 

    金銭的に自立してるのに
    干渉してくる
    しかも、合鍵勝手に作って
    開けて入ってくる やばいよね。
    キチガイだわ。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2020/12/10(木) 22:12:24 

    いつも気にかけてますよと気遣い風の姑。共働きフルタイムだったときは下処理に手間のかかる野菜の差入れ。産後すぐに仕事探さないとね発言&子供用品のハンドメイドの材料(生地だけ、毛糸だけ)の差入れをたくさん。実は嫌がらせ。たまに本音をボソッと、専業になったんだから暇でしょと。嫁がゆっくりしてるのが気に入らないらしい。
    毎週毎週だから離婚して解放されたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード