-
1. 匿名 2020/11/12(木) 00:58:16
出典:amd-pctr.c.yimg.jp
クリスマス間近にプレゼントを買うのはリスキー?元玩具店員からの投稿が話題に 【ABEMA TIMES】times.abema.tvあと1か月でクリスマス…そんななか、元玩具店店員のある“警告”ツイートがネット上で話題となっている。これはSayumさんという方のツイートで、「(全国のご両親の方々…今あなたのTwitterに直接語り掛けています…クリスマスプレゼントは…11月中に…11月中に買うのです…12月になると人気商品は大抵品切れてます…品切れをキレられてもキレたいのはこっちです…計画的な人は11月中までに買ってます…元玩具売り場店員からの伝言です…)」と、まるで懇願するようなメッセージが投稿され、この投稿に1.6万を越す「いいね」が付き話題に。
+135
-50
-
2. 匿名 2020/11/12(木) 00:59:28
+75
-115
-
3. 匿名 2020/11/12(木) 00:59:32
ある時に買わないくせに、無くなると文句を言う客がいる+1289
-16
-
4. 匿名 2020/11/12(木) 00:59:44
でも子どものほしいものってすぐに変わるんだよ~涙+1685
-28
-
5. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:15
転売ヤーが人気商品をごっそり買い占めるだろうから11月中に買うのがオススメみたいなツイート見た+608
-3
-
6. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:39
そしてこのツイートのせいで11月でも間に合わなくなるんだね+387
-77
-
7. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:42
子供の誕生日が12月なので大変+533
-6
-
8. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:47
ジジババのほうが必死だし逆切れ多い
内心呆れてるけど丁寧に接客応対しております+387
-8
-
9. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:53
クリスマスプレゼントよりミスドの福袋ほしい+150
-9
-
10. 匿名 2020/11/12(木) 01:00:54
この、あなたに直接語りかけています…〜するのです…みたいな書き方ものすごく苦手+488
-41
-
11. 匿名 2020/11/12(木) 01:04:29
うちはそれでウーモが流行った年に子供がウーモ欲しいってサンタに手紙書いてたけど買えなくてサンタからの手紙(私が書いたやつ)に人気すぎてサンタも手に入らなかったからサンタからママにウーモがあったら買ってあげてねって手紙書いたからウーモ見つけたら買ってもらってねって書いた…。子供は納得してたけどクリスマス前に手に入らなくてめちゃくちゃ焦ったからそれからは早めに用意するようにした!+277
-12
-
12. 匿名 2020/11/12(木) 01:05:43
>>2
なんでこんな時間にこんな旨そうなものを貼ったの?ねえなんでなの?+329
-11
-
13. 匿名 2020/11/12(木) 01:05:46
毎年だいたい早めに買うけど去年はいつもより早めに買ったら直前(23日)になってサンタさんにこれ頼むんだ〜♬って全然違うもの言われた。
え!!あの時これ欲しいって言ってたじゃん!もうサンタさん忙しいから変更できないと思うよ!って言ったらショボーン顔。。
24日にイオンや色んな店回りまくって無事に(希望の物とはちょっと違うけど喜んでくれたからセーフ?)揃えられた。サンタ頑張ったよ…+260
-22
-
14. 匿名 2020/11/12(木) 01:08:06
今年は鬼滅の絵が入った何かしらのやつを買っておけばまあ大丈夫。
日輪刀は恐らく手に入らなくなる。+209
-6
-
15. 匿名 2020/11/12(木) 01:08:20
>>8
そんなに文句あるなら直接メーカーに言って下さいっていいたいね。でも、そんなこと言ったら余計に逆ギレしてくるんだよね…。8さんお疲れ様です…。+145
-4
-
16. 匿名 2020/11/12(木) 01:08:36
理不尽に店員さんに怒鳴ってる人ぶっ飛ばしてやりたい。無理だけど。
あと台風とか大雨の時駅員さんに何で運行しないんだとか俺はどうすればいいんだ責任とれとか怒鳴ってる人とかも。+427
-3
-
17. 匿名 2020/11/12(木) 01:09:31
>>10
用件だけさっさと言えってなるよね+133
-7
-
18. 匿名 2020/11/12(木) 01:09:44
シカトシカト+11
-0
-
19. 匿名 2020/11/12(木) 01:11:11
>>3
スーパーの店員だけど
コロナでホットケーキミックスとかバターとかオートミールとか大変だったわ
品薄って散々ニュースでやってるのに毎日何回も聞かれて疲れたわ+253
-5
-
20. 匿名 2020/11/12(木) 01:11:46
でも欲しいもの変わるじゃん…+25
-9
-
21. 匿名 2020/11/12(木) 01:12:07
>>4
そうなんだよ、うちはクリスマスツリーに欲しいもの書いた紙挟んでお願いしてたんだけど
旦那が髪振り乱してやっとこさ買ってきた直後に、やっぱり~にしよ~って書き換えられたよ+333
-13
-
22. 匿名 2020/11/12(木) 01:12:39
>>4
これに対してSayum(サユウム)@PRWSさんは「何件か頂いているお子さんが欲しいものが12月には変わってる問題についてはリプライツリーにある『サンタさんへの連絡は時間がかかるので11月中に決めないともらえない(意訳)』作戦が一番穏当じゃないかなあと私は思います」と回答していました。+393
-5
-
23. 匿名 2020/11/12(木) 01:12:57
>>4
もうさ、サンタさんにお願いするのは10月末日を締切にしますっていう、新たなルールをクリスマスイベントに追加するしかない。+372
-2
-
24. 匿名 2020/11/12(木) 01:13:45
キレたいのはこっちです
ほんとに心から同意+85
-3
-
25. 匿名 2020/11/12(木) 01:13:56
>>10
わかるー!この文体気持ち悪い。
一回どこかでバズると流行り出すツイッターの独特のノリ気持ち悪い。+173
-25
-
26. 匿名 2020/11/12(木) 01:14:58
うち4歳の娘に「サンタさんに何お願いするの?」って聞いたら「苺とハート!!」ていわれたんだけどどうしたらいいのか…
苺のパック置いとくのもね………+142
-2
-
27. 匿名 2020/11/12(木) 01:15:25
サイトの口コミとかみてると、クリスマス前は人気おもちゃは値上がりするみたいですね。
買うならクリスマス前はやめといた方がいいとかよく書いてある。+43
-0
-
28. 匿名 2020/11/12(木) 01:15:50
そもそもあらかじめ何を買ってもらうか決めておくって発想が無かったな。
クリスマス当日か近い日になったら昼頃に親戚の伯父さんが近所のおもちゃ売り場に連れてってくれて陳列されてるものから好きなの一つを選んで買ってもらうのがいつもの流れだった。
何故選んだのかわからないクソゲーとかも良い思い出だよ。+87
-3
-
29. 匿名 2020/11/12(木) 01:15:56
数年間クリスマス時期におもちゃ売り場で働く仕事してたけど、仮面ライダーのベルトはクリスマス当日には手に入らないものだった。何人ものお父さんが息を切らしながら聞きにきた。
それ以外はほとんど店の品揃えによるけど、鬼滅の刃のおもちゃは早めに入手しないと無理だと思う。
ヒット商品は家電量販店やトイザらスに休日朝に入荷されがちで、転売ヤーなのかなんなのか行列できる。+99
-0
-
30. 匿名 2020/11/12(木) 01:15:58
うちにくるサンタさんは結構な頻度で品切れでした、って手紙に書いて違うの置いてってたよ
サンタさんてそういうものと思ってたけど、世のサンタさんは頑張ってるのね+120
-0
-
31. 匿名 2020/11/12(木) 01:17:52
トイザラスはもうすぐブラックフライデー+31
-0
-
32. 匿名 2020/11/12(木) 01:19:58
>>5
転売ヤーはブラックサンタに拐われて臓器業者にでも転売されてしまえば良いのに+236
-1
-
33. 匿名 2020/11/12(木) 01:20:16
一番困るのは初期不良品対応
交換する商品が無い
+40
-0
-
34. 匿名 2020/11/12(木) 01:22:59
>>10
それ聞くとハイジとおんじのトライのCM思い出して笑っちゃう+62
-1
-
35. 匿名 2020/11/12(木) 01:23:18
>>22
ハロウィンが終わったらクリスマスモードに切り替えないといけないね。
そもそも夏が終わるとあっという間に年末だし。+123
-2
-
36. 匿名 2020/11/12(木) 01:23:40
幼稚園のころ間に合わなかったから
手にはいったら送りますって左手で手紙かいた
小学生のころは翻訳アプリで英語の手紙かいた
って間に合わなすぎ+31
-1
-
37. 匿名 2020/11/12(木) 01:25:28
>>10
(ファミチキください)くらいまでは面白かった+76
-0
-
38. 匿名 2020/11/12(木) 01:27:17
>>30
うちのサンタは別に子どもの希望のおもちゃなんて持ってこないよ。サンタが選んでくれたおもちゃだの本だのだよ。+97
-1
-
39. 匿名 2020/11/12(木) 01:27:52
>>33
直接メーカーに電話してもらったらいい
クリスマス時期はお客様相談室フル増員で初期不良対応もかなり良い対応だよ+28
-1
-
40. 匿名 2020/11/12(木) 01:29:31
私が1番苦労したプレゼントは
「仮面ライダーオーズのベルト」
朝から探し回った。
運良く開店直後の入荷3個限定を見つけたけど
他の家族は見つけられなかったらしく
サブキャラのライダーベルトにした方も多かった。
なんで1番売れる日に合わせて製造してないのかなぁ+81
-16
-
41. 匿名 2020/11/12(木) 01:30:54
>>22
これ言われてた
後から変えてももうお手紙出しちゃったから無理だよと+133
-1
-
42. 匿名 2020/11/12(木) 01:32:46
>>40
作りすぎて余ったら困るからだよ
バンダイはたまごっちで潰れそうになった+133
-2
-
43. 匿名 2020/11/12(木) 01:34:40
キレる客が悪いだけで、カスタマーを煽るような行為はいかがなものか
こっちが買いたいときに買うわ
「アドバイスありがとうございます!」のような返信を期待してそうだけど、知るかって感じ+12
-21
-
44. 匿名 2020/11/12(木) 01:38:08
>>40
製造した上で品切れてるのかと+45
-0
-
45. 匿名 2020/11/12(木) 01:40:01
私も玩具店員でした。ライダーのベルトは毎年必ず売り切れで親御さん達は大変そうでした。店によって違うけど、うちの店は予約可能だったので、入荷したら電話で知らせてたよ~ パパママ、サンタさん!今年も子供達の笑顔の為 頑張れ~🚩😃🚩+93
-1
-
46. 匿名 2020/11/12(木) 01:41:13
>>3
わかる。
百貨店とかは当日とかにプレゼント買いに来る人、繁忙期で混み合ってからスムーズに買い物できなくて怒ってる人よく見る。じゃあ予め余裕持ってみにこいよって思う。+185
-2
-
47. 匿名 2020/11/12(木) 01:45:59
>>43
買いたいときに買うのは勝手にすれば良いけど、それで品切れてても店側も知るかって話なのよ+72
-0
-
48. 匿名 2020/11/12(木) 01:50:23
>>11
アメリカとかは、サンタさんとは別に家族や親戚からプレゼントあるから数が凄いよね!
あれだけ贈れるならコロコロ変わっても采配してけば無駄が出なそう(笑)
実際、アメリカ行ったことないから分からないんだけど、どういうシステムになってるのか長年気になってる。
プレゼント親戚と被ったりしないのか、各々欲しいものを本人に聞いて買うのか、逆にあげる人が贈りたいものを好きに選ぶのか。何故、あんなに沢山プレゼント贈りあうのか。子供にとってサンタさんは日本と同じ認識なのか。
海外のクリスマス事情とても気になる!+63
-3
-
49. 匿名 2020/11/12(木) 02:01:30
二年前かな?三年前か
switch入手困難の時困ったわ…いきなり欲しいものが変わるから直前まで買わなかったし、switchがどんな物かもよくわかってなくて。
ゲオに奇跡的に売っていて。中古だけどさ。
大変だったわ。+30
-5
-
50. 匿名 2020/11/12(木) 02:04:39
店員さんにブチギレる理不尽クレーマーを対処して欲しい。出荷だって、天候含めたその日の状況で左右されるのに、時分のわがままを押し付けるクレーマーだらけで頭痛いよね。
+52
-1
-
51. 匿名 2020/11/12(木) 02:07:03
>>10
お前が勝手にツイートしとるだけやって思う+35
-5
-
52. 匿名 2020/11/12(木) 02:08:40
>>22
小学生くらいならなんとなく理解できそうだけど3歳くらいだとそうもいかないし、仕方ないとは言え親もなるべく希望に沿ったプレゼント選びたいからやっぱり難しい問題(T_T)
せっかくのクリスマスなのに「これじゃないーーーーー」って朝から泣き叫ばれたら最悪だし…+13
-36
-
53. 匿名 2020/11/12(木) 02:20:47
>>7
うちも(´;ω;`)次男は11月だし、年末お金がすごい飛んでいく💸+27
-9
-
54. 匿名 2020/11/12(木) 02:22:36
うちは3歳の息子に、クリスマスは納豆がほしいって言われたから大丈夫だな+87
-0
-
55. 匿名 2020/11/12(木) 02:23:59
>>4
子供ってすぐ飽きるし親が合わせ過ぎなくていいんじゃない?クリスマスだけじゃなく誕生日もあるんだし。あちこち玩具屋まわったりネットで探しまくったり振り回されるだけだもん+166
-2
-
56. 匿名 2020/11/12(木) 02:37:54
>>2
去年バーレルについてたけど美味しかったよ+32
-1
-
57. 匿名 2020/11/12(木) 02:41:08
本屋で働いてますが、やっぱりいます。ギリギリになって「この間ここにあった〇〇ないんですか?」って聞いて来る人。なぜある時に買わない...って毎年思う。取り寄せだと間に合わないって言われても、こちらもどうしようもない。ないものはないんだもの。+70
-0
-
58. 匿名 2020/11/12(木) 02:49:51
>>26
こんなのをプレゼントの横に置いておいたら喜びそう+89
-4
-
59. 匿名 2020/11/12(木) 03:05:00
>>49
サンタからのプレゼント、中古で買ったの?!+19
-12
-
60. 匿名 2020/11/12(木) 03:19:02
ギリギリに買おうとすると買えず、余裕を持って買ったら保管場所に困り。サンタさんたちも大変だよね+30
-0
-
61. 匿名 2020/11/12(木) 03:22:16
>>30
私が子供の頃も、欲しいものを持ってきてくれるシステムだとは知らなかったよ。普通に枕元にプレゼントが置いてあるだけで「うちにもサンタさん来たんだ!!」って嬉しかったけどなぁ。
今の親御さんは偉いね…。+62
-2
-
62. 匿名 2020/11/12(木) 03:31:45
>>59
元ゲオ店員です!
中古で買われる方は多いですよ。ソフトとか特に。ラッピングも無料だったので。
でもなるべくお子様に中古と思わせないように、梱包を綺麗にし直したり(梱包のテープの劣化をはがし新しいテープ貼り直したり)してラッピングしてました。
新人がラッピングしお客さんが帰った後に「もしかしたら中古シール剥ぎ忘れたかも!」と言い出して、お客様に電話して確認してもらったり、けっこう中古購入のサンタさん多いです。+63
-0
-
63. 匿名 2020/11/12(木) 04:03:52
大人の財布やら、アクセサリーも、高くなるよね…。
+6
-0
-
64. 匿名 2020/11/12(木) 04:22:06
>>2
これが旨そうだったので今年のクリスマスはベリー味のなにがしかにするわ+41
-0
-
65. 匿名 2020/11/12(木) 04:39:14
>>28
あなたの家にはサンタさんは来なかったってこと?+9
-4
-
66. 匿名 2020/11/12(木) 04:40:17
>>9
独身ババァだな+1
-18
-
67. 匿名 2020/11/12(木) 04:44:10
>>54
可愛いですね。色んな銘柄の詰め合わせあげたいな+44
-0
-
68. 匿名 2020/11/12(木) 04:46:22
>>4
ちびまる子ちゃんとか他の漫画とかもだけどよくそんなシーンあるよねw
お母さんが『もう変更はできません❗️』って言って『何で❓』ってなるやつw+71
-0
-
69. 匿名 2020/11/12(木) 04:53:18
>>9
ポケモンのやつ?かわいいよねー。+21
-0
-
70. 匿名 2020/11/12(木) 05:16:22
それを見越してなのか家の旦那は先月末すでに欲しがってるゲームを買ってそしてすでに渡してある
もはや早すぎてクリスマスプレゼントなのかさえ不明
まぁ売り切れで買えなくなるよりマシなのか…+20
-1
-
71. 匿名 2020/11/12(木) 05:20:31
>>8
うへ〜お疲れ様です。
キレたところでないものはないのに。
今年は買いに来る人は少ないかな?
接客業の人たちが嫌な目にあいませんように!+31
-0
-
72. 匿名 2020/11/12(木) 05:21:27
>>7
うちは年明けてすぐだよ~
もうクリスマスも誕生日もプレゼントは用意してあるけど、やっぱり○○がいい~と言い出さないかヒヤヒヤしてる
+26
-0
-
73. 匿名 2020/11/12(木) 05:22:24
>>70
え、渡すの早いですね。
クリスマスに、プレゼントないの?ってならないでしょうか…?+13
-0
-
74. 匿名 2020/11/12(木) 05:30:37
>>22
めんどくせーガキどもに振り回されてお疲れ様です。
ワガママばかりなガキには
サンタなんかいないよ!
これ一発です。
+124
-12
-
75. 匿名 2020/11/12(木) 05:32:03
子供の気持ちが変わるのよ。12月になってから新しい玩具出たりするし。+3
-0
-
76. 匿名 2020/11/12(木) 05:32:36
>>65
横だけど質問の意味がわからない+15
-2
-
77. 匿名 2020/11/12(木) 05:39:12
>>73
70です
もう中2の子なので
「クリスマスプレゼントだから今これ買って渡したらもうクリスマスは無いよ。それでも良いなら良いけど」
と話して渡しているのでその辺は大丈夫みたいです+25
-0
-
78. 匿名 2020/11/12(木) 05:44:01
家は早々にサンタさんはいないことを悟ってくれたので、毎年欲しいものを早めに聞いて買います。下の子は3年生だけど、普段に着られる可愛い洋服がいいと現実的なものをお願いしてきました。
もちろん周りにはまだサンタさん信じてる子もいるから、本当のこと教えちゃダメだよって言ってるけど。子供もちゃんとわかってるから、お友達に話し合わせてるみたいです。
いつまで信じさせるかも難しいですね。
我が家は少し年の離れた兄妹なので、なんとなく気付いた感じなんだけど、ごまかすのに疲れたので正直に話しました。
子供はガッカリすることなく、『なんとなくわかってたけど、お父さんもお母さんも大変だったね!ありがとね!』的なことを言ってくれました(笑)+60
-0
-
79. 匿名 2020/11/12(木) 05:52:00
>>2
よそで偶然見かけたけどケンタッキーのだよね
ワンピースだけ食べてみたい+52
-0
-
80. 匿名 2020/11/12(木) 05:53:31
>>26
以前テレビでも苺のリクエストされた人やってたけど、お母さんがひと粒ずつ可愛くラッピングしてあげてた
お母さん大変だなぁ…と思ったけどかわいいラッピングに目をキラキラさせて喜んでる女の子の姿が本当にかわいかったよ〜+66
-0
-
81. 匿名 2020/11/12(木) 05:58:48
>>55
でも実際、それでせっかくプレゼントあげたのに全然嬉しそうじゃなくてしょんぼりしてたら悲しいじゃん。
喜んでほしいからプレゼントあげるのにさ+18
-21
-
82. 匿名 2020/11/12(木) 06:03:04
>>48
アメリカはプレゼント返品がデフォだから、被っても気に入らなくても無問題なのである。
日本なら、送ってくれた人の心を汲んで〜てなるところを、合理的なアメリカ人らしいよね笑+59
-0
-
83. 匿名 2020/11/12(木) 06:03:25
Amazonはクリスマス前のおもちゃの値上がりがえげつないよね。
楽天も、お買い物マラソンの時に購入しようと思ってお目当てのおもちゃの最安値をお気に入りに入れといたら、いざ買おうとしたら売り切れになってた。
定価よりは安く買えたけど、最安値では買えなかった。
見つけたら早めに買わないとね。+20
-0
-
84. 匿名 2020/11/12(木) 06:05:02
>>29
うち今年が初仮面ライダーで、やっぱりベルトを強く希望。
でもさ、この時期ってどんどん新しいライダーが出てきて、その都度新キャラのベルトが発売されるんだね。
初めはメインキャラのが欲しい!だったのに、目移りしていてバンダイに振り回されています。+23
-0
-
85. 匿名 2020/11/12(木) 06:05:06
iPadみたいなおもちゃでおすすめありませんか?
年長です+0
-0
-
86. 匿名 2020/11/12(木) 06:08:11
>>26
イチゴをハート型にカットしたらどうでしょう?+63
-4
-
87. 匿名 2020/11/12(木) 06:10:49
駄菓子屋で見たステッキが欲しいらしいんだけど…
2~300円のやつ。
え…これ…??っていう(笑)+15
-0
-
88. 匿名 2020/11/12(木) 06:11:49
うちはもうすでに今年のプレゼント購入してクローゼットの奥にしまい込んである。
「サンタさんも大変だから途中変更出来ないよ!」って念押ししてて、もし新しいおもちゃが発売されて欲しがったら「お年玉で買ったら?」って言おうと思ってる。+20
-0
-
89. 匿名 2020/11/12(木) 06:17:15
実店舗での購入だと、バースデイが穴場だと思った。
バースデイのターゲット層は主にベビーやトドラーだけど、おもちゃ売り場には対象年齢が小学生向けのも結構置いていて、しかも定価よりだいぶ安くてお買い得だったりする。
+28
-1
-
90. 匿名 2020/11/12(木) 06:25:39
もう買ったよ
クリスマスプレゼント。
喜ぶ顔を見るのが楽しみ。
+7
-0
-
91. 匿名 2020/11/12(木) 06:26:35
>>81
とんでもなくワガママに育ちそうで心配でもある+43
-2
-
92. 匿名 2020/11/12(木) 06:27:42
うちは前から欲しがってたやつ、売り切れたら嫌だからそろそろ買っておこうと思ったら、すでにAmazonで1000円も値上げされてた
先週にもう買っておけばよかった…+7
-0
-
93. 匿名 2020/11/12(木) 06:31:14
>>14
今ピークだけどそれまでもつかな?+9
-0
-
94. 匿名 2020/11/12(木) 06:38:12
>>4
3歳になったばかりだけど聞いても数分後には変わってたりサツマイモ欲しいとか好物の野菜言ってきたりで何を買ったら良いのか迷走してる。
まだ3歳だと親が勝手に決めちゃっても良いのかな...+137
-0
-
95. 匿名 2020/11/12(木) 06:40:39
>>8
もうそういうおかしな客には切れても仕方ないと思うけど海外の接客はどうなんだろう+5
-0
-
96. 匿名 2020/11/12(木) 06:44:39
>>8
「この時期ですので早めにご購入される方も多いですね」とサラッと嫌味まぜてるよ。+42
-0
-
97. 匿名 2020/11/12(木) 06:47:08
>>54
可愛い( ≧∀≦)ノ+13
-0
-
98. 匿名 2020/11/12(木) 06:51:02
>>4
そこまで子供のわがままって聞いてあげなきゃいけないもの?社会のルールくらい子供にわからせるいいチャンスじゃないかな…。
この日までに言わないとサンタさんが忙しくてプレゼント用意できなくなるよ。
自分が子供のころ思い出せば、子供って何貰っても本当は満足しないから駄々をこねて泣き叫ぶのは当たり前だし。
+97
-1
-
99. 匿名 2020/11/12(木) 06:52:54
>>4「サンタさんは、世界中の子供たちのプレゼント作って大変なんだから、変更は利かないんだよ。この前頼んだ物が届くと思いなさい」で乗りきりました。
+84
-1
-
100. 匿名 2020/11/12(木) 06:56:12
>>98誕生日プレゼントとか、家族でお出かけは、親のエゴふりかざしても(笑)、サンタさんからのプレゼントは特別で、ぬかりなく贈ってあげたい。
それには、計画的に早めに行動しないとなと思います。
+10
-8
-
101. 匿名 2020/11/12(木) 06:58:58
最近は仮面ライダーベルトの争奪戦なくなったん?+9
-0
-
102. 匿名 2020/11/12(木) 06:59:26
貧乏だったから
シルバニアのお家お願いしたのに500円くらいのお菓子セットだったことがある
サンタさんの置き手紙にはごめんなさいと書いてあったことは覚えてる
そのときに字が同じだったから親がサンタだと気づいた+20
-1
-
103. 匿名 2020/11/12(木) 07:02:23
>>7
うちも!12月20日💦
毎年11月頃からあわあわする。
「サンタさんも売り切れてたら買えるわけじゃないから、もう決めときな🤗」と頼んで決めさせてしまい、もう購入しました。笑
去年はすみっコぐらしパソコンで、品薄になって探すのが大変でした。電気屋さんでは20000円前後で買えるのにネットでは5000円位吊り上げてるお店もありました。+43
-0
-
104. 匿名 2020/11/12(木) 07:02:52
>>81
そうやって、全て親が先回りしお膳立てして王子様お姫様扱いして育てると、我慢強さの足りない人間に育つんだよ。+42
-5
-
105. 匿名 2020/11/12(木) 07:04:54
>>21
我が家もそれを恐れた紙に書いたら後日サンタさんがお手紙を持って行くという設定にしたよ。
サンタさんが手紙をもって行ったらもうプレゼントは変えられないないと子どもにも伝えてね。
それでなんとか、変更なしにプレゼント用意できた!+145
-0
-
106. 匿名 2020/11/12(木) 07:05:47
>>11
結局誰が誰に何の手紙を書いたのか良くわからない??+15
-7
-
107. 匿名 2020/11/12(木) 07:06:44
言いたい事は分かるけど、店側から早く買えって言われるとイラッとする+2
-11
-
108. 匿名 2020/11/12(木) 07:07:54
某チェーンの玩具売り場で働いてます。
無料でラッピングしているのですが
ラッピング資材が年々配給少なくなっているので
(資材発注しても通らない)
ご自身で包めない方は本当に早くに準備したほうが良いです。+22
-0
-
109. 匿名 2020/11/12(木) 07:09:26
>>104
そんなこと無いと思うよ。
うちは普段学校や習い事を頑張ってるから、クリスマスはドリーミーなことを演出してあげたくなる。
もう小3だから薄々気付いたり、友達に言われて知ってるかもしれないけど。
ワクワクする気持ちとか、朝起きた時の喜びとか情緒が豊かになると思うよ。
いずれ大人になった時に「あーお父さんとお母さんは頑張って用意してくれたんだろうな」って気づいてくれる「かも」しれないし。
なんだかんだ振り回されてることも本望だし楽しんでるとこもある。笑+12
-12
-
110. 匿名 2020/11/12(木) 07:09:33
>>107
それだけイライラぶつけられる事が多いって事だよ。
自分が困らなければいつ買ったって良いんだよ〜+11
-0
-
111. 匿名 2020/11/12(木) 07:10:40
>>81
いやぁ、クリスマスはキリストの誕生を祝ってってものだから。サンタさんがいるにしろワガママ聞いて特別なもんをあげる必要はないと思うけど。誕生日なら欲しいものをもらえるってのはわかるけど+22
-1
-
112. 匿名 2020/11/12(木) 07:13:55
>>4
うちはサンタさんにお手紙を郵便で送るフリをしてるから一旦送ったら撤回不可のルールがある。+62
-1
-
113. 匿名 2020/11/12(木) 07:14:44
>>94
トイザらスのカタログとかから
喜びそうなもの切り抜いて
その中から選んでサンタの手紙に一緒に貼る予定
うちの子はまだよくわかってないから
コロコロ変わるほどの物欲はないと思う
手紙見せながらプレゼントあけて
お手紙のやつと同じもの届いたね〜ってやるつもり
+35
-0
-
114. 匿名 2020/11/12(木) 07:17:30
>>104
クリスマスのプレゼントで我慢強い子どもになるかならないか決まるわけじゃないんだから大丈夫じゃないかな?+8
-7
-
115. 匿名 2020/11/12(木) 07:18:14
文句聞くのも仕事のうち。
最近そんな事で文句言ってる人多すぎる。+1
-10
-
116. 匿名 2020/11/12(木) 07:22:51
子供が11月末生まれ。物欲はないけど適当なものを貰うのは嫌らしく、まだ決まってない。誕生日プレゼントと並行してクリスマスプレゼント考えさせるのもなんか変だし、12月になってからしか無理そう😭流行り物じゃなかったら大丈夫かな??+1
-0
-
117. 匿名 2020/11/12(木) 07:25:15
今年はレゴマリオが転売ヤーに買い占められそう。すでにメルカリ転売してる人かなりいるし+3
-0
-
118. 匿名 2020/11/12(木) 07:26:06
>>23
うちはこれだ!さらにわが家のサンタさんの連絡先は実家の母しか知らないことになってるから毎年実家にサンタさんへのお手紙送ってる。
世界中の子供たちのお手紙を読んでプレゼント用意するのが大変。
おばあちゃんは、夜勤もある仕事をしているから早目に渡さないとクリスマス準備期間内にサンタさんへ手紙が届かない。
サンタさんは手紙を読んだらすぐプレゼント用意し袋に入れるから急な変更は無理。
以上の理由で10月にはお手紙を書いて実家母送る約束をしている。+22
-0
-
119. 匿名 2020/11/12(木) 07:26:34
>>48
たしかに!ツリーの下に何個あんねん?!てプレゼントの数あるよね!大人でもあの状況は羨ましい〜+42
-0
-
120. 匿名 2020/11/12(木) 07:27:12
日輪刀DX、11月はじめに注文して12月中旬発送予定でした。間に合うといいな。+4
-0
-
121. 匿名 2020/11/12(木) 07:27:46
「子供心は秋の空」って書いてるのに1ヶ月前に買えって矛盾してないか+1
-3
-
122. 匿名 2020/11/12(木) 07:30:10
>>5
そうそう。
人気の商品はクリスマス近くなると高値で売られてる!+10
-1
-
123. 匿名 2020/11/12(木) 07:30:18
>>26
かわゆい…
苺くらいおばちゃんが買ってあげるから、サンタさんにはおもちゃ頼みな〜!+57
-0
-
124. 匿名 2020/11/12(木) 07:30:33
>>91何でもかんでも叶えてたらワガママになるかもしれないけど、クリスマスプレゼントくらいは大丈夫。
+8
-2
-
125. 匿名 2020/11/12(木) 07:32:25
>>5
しかも転売ヤーから買ったものが不良品でも店側やメーカーは交換してくれないんだよね!
リスクも価格も高い。+58
-1
-
126. 匿名 2020/11/12(木) 07:34:15
>>79
ケーキだけほしい
バーレル付きで4100円
クーポンで100円引きだけど
100円かよと思った+14
-1
-
127. 匿名 2020/11/12(木) 07:35:10
>>125
メーカーは交換してくれるでしょ。
プレゼントでもらったのでレシートありません。って。+6
-3
-
128. 匿名 2020/11/12(木) 07:35:12
>>3
今まで全く興味がなかったくせに、芸能人死んだらかなしいだなんだと書き込む奴らに似てる
なら前から応援してやれよと+28
-1
-
129. 匿名 2020/11/12(木) 07:36:06
>>26
イチゴは可愛い新しいお皿に山盛り
ハートの服やハートの髪飾りあげる+35
-2
-
130. 匿名 2020/11/12(木) 07:36:34
そうかなと思ってもう買いました。子供の気が変わったら嫌だなぁと思うけど。+0
-0
-
131. 匿名 2020/11/12(木) 07:36:58
>>106
11です。
文章長くなるから簡単に書いたけど実際はサンタから子供、サンタからママにそれぞれ手紙がきてる設定です^ ^
なので子供は誰が誰にってわかってました。わかりづらい文になってしまってすいません。+3
-0
-
132. 匿名 2020/11/12(木) 07:38:15
>>4
確かにね~+0
-2
-
133. 匿名 2020/11/12(木) 07:39:35
>>28
うちはお母さん。ハローマック。+1
-0
-
134. 匿名 2020/11/12(木) 07:39:59
サンタルールを無駄に貫き通してるから面倒なことになるんだよ
もうハッキリ何が欲しい?第三希望くらいまで聞いた方がお互いのため
子供だって親が買ってるんだってわかってる+0
-4
-
135. 匿名 2020/11/12(木) 07:42:51
>>13
早めに買った方はどうしたんですか?+49
-0
-
136. 匿名 2020/11/12(木) 07:43:18
>>40
私、おもちゃを出荷する倉庫で長年働いてたんだけど、10月末くらいから大量におもちゃが入ってきてそして出ていく。
こんなにたくさん売れるんか?!って思うほど。
でもお店に行くと無いんですよね~。
めっちゃ売れたんやなぁと感慨深いです。
+48
-0
-
137. 匿名 2020/11/12(木) 07:46:31
>>131
句読点とかカッコとか付ければ?
多少わかりやすくなるかも+2
-7
-
138. 匿名 2020/11/12(木) 07:49:16
でも12月過ぎたら安くなるんだもんw
特にプリキュアw+5
-0
-
139. 匿名 2020/11/12(木) 07:52:18
>>55
うちの子、誕生日がクリスマス間近だから、出費が重なりすぎてる時はクリスマスプレゼント、希望のおもちゃじゃない時あるよ。
アナ雪のレゴの城→アクアビーズのアナ雪にランクダウンしたことあったけど、喜んでた。
子供の好きなジャンルなら、ハズレないんじゃないかな?+6
-0
-
140. 匿名 2020/11/12(木) 07:55:52
>>131
わざわざ注意されるほどかな
わたしは普通にわかったよ
サンタから手紙がくるって子ども嬉しいだろうな+11
-0
-
141. 匿名 2020/11/12(木) 08:01:50
>>14
日輪刀とか子供の中で今がピークに欲しいやつだろうから、今欲しい!サンタさんに頼む!!って言ってても、クリスマス直前にはそうでもなくなるやつの代表だと思う。+40
-0
-
142. 匿名 2020/11/12(木) 08:02:16
>>109
>>114
クリスマスのプレゼント如きに親が大騒ぎするんだから、普段の子育ても蝶よ花よと特別扱いして甘やかしてるに決まってる。
普段の子育てはきびしく、菓子も遊びもおもちゃも一切贅沢させないで、クリスマスだけ子供の思い通りに…なんてわけしてるわけがない。+14
-2
-
143. 匿名 2020/11/12(木) 08:02:41
うちは、クリスマスプレゼントのリクエストは、サンタに手紙で伝えることにしている。
12月1日が手紙の締め切り。
「サンタの家は遠いので早く出さないと届かなくなる!」という設定です。
一回、「メールがあるじゃん!」って言われたけど、サンタはおじいさんだからメールは出来ないと言っておいた。
+16
-0
-
144. 匿名 2020/11/12(木) 08:06:11
>>138
わかるー!うち男だけど戦隊ものもだよ。初売りで福袋とかセールとかになってるし。
もう卒業したけど、はまってた頃はそれはお正月に安くなってたら買ってあげるからサンタさんには違うもの頼みなさい。って正直に言ってた。
数週間で安くなられたら悔しいし。+4
-0
-
145. 匿名 2020/11/12(木) 08:08:11
>>4
そうですよね。
4歳の娘は、「これ欲しい」って言って数分後に「これじゃないこれ欲しい」と変わっている‥。
前も何回かそれで失敗している。買ってたり、予約してるのに、「やっぱこれがいいな」とか言われる。+1
-2
-
146. 匿名 2020/11/12(木) 08:08:30
>>128
その例えは微妙じゃない?
ファンが沢山いて活躍してた三浦春馬や竹内結子も死んでしまったし
どっちかといったら普段は大して買ってなかったくせに販売中止になると買い占める人とかが同類じゃないかな+8
-1
-
147. 匿名 2020/11/12(木) 08:10:00
早めに買ってると、隠すところにほんと悩む‥。
ここ開けないだろうなってとこに隠しても、なんでかこの時期になると開けたり(笑)+1
-0
-
148. 匿名 2020/11/12(木) 08:10:41
>>127
転売で買った時点で正規ルートじゃないから新品未使用でも中古品だよ。
しかも親が子供に買うプレゼントなのにレシートないとかおかしくない?
多分メーカーのコールセンターでは購入店舗についても聞いてくるはずだし。
それで嘘ついたり駄々こねてメーカーが対応してくれたとしてもやってる事はクレーマーと同じだよ。+11
-1
-
149. 匿名 2020/11/12(木) 08:11:08
>>4
1ヶ月くらいでサーっとブームが去ったりするねw
11月まではアカレンジャーみたいなのが好きだったのに、
12月に入った頃には追加戦士のシルバーとかゴールドとかが好きになってたり
+31
-0
-
150. 匿名 2020/11/12(木) 08:11:51
>>125
転売購入は大反対だけど、前に自分で買ったもので、壊れてしまってメーカーに修理依頼したら交換対応になったんだけど購入証明いらないって言われた。
ネット購入だったから購入履歴も印刷できる状態だったけど、特に必要ないです~って言われた。
口コミ読んだら、頻発してる故障の仕方だったからかもしれないけど。+4
-0
-
151. 匿名 2020/11/12(木) 08:15:58
人気商品なら多めに入荷しとけよ。
クリスマスなんて、毎年のことなんだから傾向わかるでしょ。
すべてを客のせいにするな。+0
-20
-
152. 匿名 2020/11/12(木) 08:16:04
>>100
子供の希望はコロコロ変わるから計画的に早めに行動してプレゼントを用意してもその後に希望が変わる。
でもプレゼントを用意した後にその希望が変わっても振り回されて変更する必要はないし、クリスマスギリギリまで希望が変わる子供に振り回されてプレゼントを探すのに奔走する必要はないという事だと思うんだけど。
+21
-1
-
153. 匿名 2020/11/12(木) 08:17:32
うまれてウーモ争奪戦だったの覚えてる+1
-0
-
154. 匿名 2020/11/12(木) 08:18:16
>>140
3通目の手紙がなんなのかよくわからなかった+2
-2
-
155. 匿名 2020/11/12(木) 08:18:51
なんかランドセルもそうだけどさ、
なんでこんなどんどん色々早くなってんの?+9
-0
-
156. 匿名 2020/11/12(木) 08:19:55
>>155
売る側の思うツボ+2
-0
-
157. 匿名 2020/11/12(木) 08:20:52
>>48アメリカだとモールなんかにサンタさんが来て一緒に写真撮るイベントやってるから、そこでサンタに直接伝えるか手紙書くかなぁ。フランスも手紙書くよ。米も仏もプレゼントはギフトレシート付きにして、返品、交換できるし、なんならクリスマス前に開けて気に入らないと包み直して別の人にプレゼントするってこともある。沢山贈り合うのはキリスト教から。諸説あるけど、キリストが産まれたとき、東方の三博士がプレゼントを贈った。とか、聖ニコラウスが貧しい子供が売られないよう金貨を贈った。みたいな所から来てるよ。+22
-3
-
158. 匿名 2020/11/12(木) 08:21:46
配送屋でパートしてた時、事前のプレゼント手配を自宅に届けたら苦情されたことあるよ。子供に内緒なのに自宅に届けるなんて!って。
だったら宅配ロッカー指定か営業所受け取り手配してよ〜+29
-0
-
159. 匿名 2020/11/12(木) 08:22:08
>>153
頑張って買ったのに、孵化する最初が喜びのピークで、生まれた後は放置されてほとんど遊ばれていないよ。
+7
-0
-
160. 匿名 2020/11/12(木) 08:22:41
>>4
マイナス覚悟ですが
私は娘サンタです。
母親のクリスマスプレゼントに欲しい物がコロコロ変わったり、追加があったりします…
ダイソンの掃除機→Switchとリング何てらって運動出来るやつのセット→追加で大人の脳トレソフトも欲しい!
娘サンタは予算の都合上、ソフトは一個までって母親に言ってます。+8
-3
-
161. 匿名 2020/11/12(木) 08:23:50
中学生の娘にiPhoneSEにして今隠してる。もうおもちゃじゃなく大人と同じ物が欲しいみたい。次はゲームパソコン、Apple Watchとかになりそうだ。お高いから怖い怖い(~_~;)+7
-1
-
162. 匿名 2020/11/12(木) 08:25:18
>>4
うちもお手紙制で窓のとこに置いといたら数日で無くなってる(サンタさんが持っていく)から、変更はきかない。いつ来るかも分からないし、いつまでも手紙が無くならないと今年は良い子じゃなかったから来ないのかな?部屋が散らかってるから来ないのかな?ってなる。
上は高校生だけど、いまだにお手紙制。書かなきゃ貰えない。信じない子には来ませんよ!もう分かってるけどいつまでもサンタさんごっこに付き合ってくれてる。+18
-0
-
163. 匿名 2020/11/12(木) 08:26:05
>>160
Switch買えた?
うちは子どもにクリスマスにねだられたけど無理そうで、今後の誕生日に先送りした。
定価より高い値段では絶対に買いたくなくて。+6
-0
-
164. 匿名 2020/11/12(木) 08:27:45
>>151
仮面ライダーベルトだって今年は鬼滅の刃があるとか他の要因があって読み切れない
遅くともお年玉時期までに売り切れる量にするもんだよ+15
-1
-
165. 匿名 2020/11/12(木) 08:29:39
知ってる
毎年今月中に準備終わってます
小学生がいる皆さんは今年のクリスマスは何あげますか?+2
-0
-
166. 匿名 2020/11/12(木) 08:32:11
>>14
コロナで難しいかもしれないけど、12月にもう一度映画を見せて気持ち上げとく。
もしくはネトフリで一話から見る。+0
-1
-
167. 匿名 2020/11/12(木) 08:34:10
>>1
わかります!!
病院勤務ですがインフルワクチンも同じ状況です!!
テレビであんな大騒ぎしてて10月から開始ってやってて。ちゃんとしてる人は事前に予約なり説明聞くなりしてるのに。。。
10月上旬には全て予約埋まってしまって。
「ワクチンはありません」って言うと
「じゃあ、どうしたらいいのよ、毎年打ってんだけど!死ねってか?」って
逆ギレする患者さんが未だに絶えません。
毎日来ます。疲れます。
「どうしたらいい?」って知らんがな!!!!(笑)+30
-1
-
168. 匿名 2020/11/12(木) 08:34:13
確かに!
今から考えないと…忙しい+0
-0
-
169. 匿名 2020/11/12(木) 08:35:33
>>14
日本刀のおもちゃを 日輪刀だよ と言ってあげればOKさ+13
-0
-
170. 匿名 2020/11/12(木) 08:36:29
>>165
小2女子。
オリケシ キラキラチェンジDXと、胡蝶しのぶのコスプレ衣装。
+3
-0
-
171. 匿名 2020/11/12(木) 08:37:07
>>167
血圧高いですねwww
他である所もあると聞くから、他をあたってもらう+3
-2
-
172. 匿名 2020/11/12(木) 08:41:14
>>22
ピンポイントで欲しい物が届くってのをやめたらいいんだよ。
今年はサンタさん何くれるのかな?が一番ラク。
欲しい物が分かっていて手に入ればそれでいいし、違うものでも「これじゃない!!」ってならない。
指定制じゃなければあれかこれかそれだったらいいなぁ、でなきゃあっちでもいいやって思うもんだよ。+31
-0
-
173. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:04
>>46
ラッピングとか頼んで、急いでるんですけど💢とかキレる人いるよね
うちはおもちゃ屋じゃなくて服屋だから在庫切れでキレられる事はないんだけど、現品限りだから人が触ったの嫌とか言う人は多い+27
-0
-
174. 匿名 2020/11/12(木) 08:42:24
>>163
買えないよー!私も定価より高いのは買いたくないから娘サンタは待っててもらってる。
大人だから待ってもらえるけど、お子さんだと難しいよね?+2
-0
-
175. 匿名 2020/11/12(木) 08:43:24
>>152
でもさぁ。
クリスマスは年に一回しかないし、子どもの希望をかなえてあげたいって気持ちはわかるけどね。
誕生日とはまた違うんだよね。+1
-11
-
176. 匿名 2020/11/12(木) 08:44:19
>>30
うちは諦めたのか、テーブルの上に一万円置いてありました。
当時は「サンタさんわからなかったんだね!」って思ってました。+4
-0
-
177. 匿名 2020/11/12(木) 08:45:43
>>148
え?プレゼントなんて親が子に買うだけではないでしょ?例えばだけど、おじいちゃんおばあちゃん、その他からも貰う場合あるよね?
そんな時も「レシートちょうだい」って言うの?
私は友達の子供が小さい頃に買ってあげてたけど…
「これ、壊れた時のために」ってレシート渡すべきだった?とか想像して笑えた(笑)+6
-0
-
178. 匿名 2020/11/12(木) 08:46:55
>>164
まぁ、売れなきゃ在庫あまるしね
おもちゃ屋とかも死活問題かも+4
-0
-
179. 匿名 2020/11/12(木) 08:47:21
>>5
もう既に鬼滅の刃系とか凄いですね
今後値上がりしていくのかなぁ?
トイザらスも開店前に並んでるの見かけたし…+8
-0
-
180. 匿名 2020/11/12(木) 08:48:55
>>171
高くもなります…
「じゃあ、どこ行けばある?」って
知らんがな!(笑)+8
-0
-
181. 匿名 2020/11/12(木) 08:51:59
>>7 うちも12月の子がいて、クリスマス商戦と重なり人気の物が欲しい時は中々大変です。
仮面ライダーのベルトが欲しかった時は朝の7時代に寒空の中2時間並んだり。ちなみにフォーゼでした。
ネットだとたいてい原価よりも高くなってるし、誕生日までに原価で手に入れるのが難しい。。。
+5
-0
-
182. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:18
>>175
最近の新卒系の若い子達と働くと、本当に驚くほど我慢や努力をしないなーって思うけど、正直そこまで大事に育てられてるならなるほどって思うよ。+18
-2
-
183. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:19
>>30
むしろサンタが来たことがない…
親と買いに行く。
だから子どもができてサンタ業務が毎年楽しい。
サンタの年齢じゃなくなったけど、親だと分かっているけど、プレゼントが欲しいならサンタにお願いするしかない。
小さいときはサンタの他にママからと、パパから(お菓子のサンタブーツ)を用意してたけど、中学生位からはママからはなくなった(笑)+3
-1
-
184. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:44
>>105
うちも毎年それです。
11月中までに決めたら変更不可で、上の子はクリスマスの1週間後に誕生日なので誕生日プレゼントも決めてねっと言ってる。
誕生日プレゼントは、親が買うので日にちがずれてもいいんですけどなるべく当日にあげたいので。
でもサンタさんの効果ってすごいですよね。
サンタさんが見てるよと言うと、片付けとか寝る準備とか素早いw+39
-0
-
185. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:42
親はポケモン金銀すごい頑張って探してくれたらしい。
ネット無い時代にすごいなあ+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/12(木) 08:54:44
>>182
それ言い始めちゃもうBBAよ+3
-5
-
187. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:17
>>107
>>110
ドラえもんじゃないんだから、出せないものは出せないのよね
だったらある時に買ってくれってなるの分かる
色々事情はあるんだろうけどさ+4
-0
-
188. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:02
>>30
そうなんだ...
うちは毎年希望のプレゼントくれるから、ここぞとばかりにシルバニアの高いセットの物を頼んでましたw
うちにはお金がないから、サンタさんにお願いするしかない!と思って。
親には申し訳ないw
でもサンタさんからの英語の手紙とかあったりして嬉しかったな。
両親の努力のおかげで、小5まで信じてましたw+10
-0
-
189. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:55
近年は本当に苦労する
そろそろ子供には最終決定を出してもらおう+1
-0
-
190. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:56
>>161
中学生だったらもう要らないよ。
サンタいないこと分かってるって+8
-0
-
191. 匿名 2020/11/12(木) 08:58:15
>>174
欲しい物いっぱいあるから、クリスマスは他のおもちゃでもいいみたい。
いつ普通に流通するのかね。早く手に入るといいね!+2
-0
-
192. 匿名 2020/11/12(木) 09:03:16
>>186
ババァでいいよ。
1週間来ないかと思うと普通に復帰してきたりとか、限定品で欲しいものあるから午前半休しますとかザラだから本当にそう思うもの。+14
-0
-
193. 匿名 2020/11/12(木) 09:04:11
>>170
オリケシいいですね!
オリケシも鬼滅ですか?+0
-0
-
194. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:23
>>4
うちは壁に貼り出すんだけど、サンタさんがいつ見に来るかは分からないので見てくれた時に貼ってあるものだよ+3
-0
-
195. 匿名 2020/11/12(木) 09:05:53
>>193です
オリケシのキラキラって書かれてますね(^ ^;)
うちはどれにしようかなぁ+1
-0
-
196. 匿名 2020/11/12(木) 09:06:44
>>163
うちはたまたまハロウィンの日に店舗に並んでて買えたよ
もちろん定価
その時あつ森も買ったからクリスマスは親からのプレゼント無し(switchの所有権は親)
今年のクリスマスはサンタさんだけね〰️って言ってある
運が良ければ店舗で買えるかも+5
-1
-
197. 匿名 2020/11/12(木) 09:17:49
>>8
お疲れ様です。
高齢だとネットで買うのも難しいし、孫からリクエストされた物が無いと他のアイデアが浮かばなくて焦るんでしょうね。+7
-0
-
198. 匿名 2020/11/12(木) 09:23:24
>>175
そういう猫っ可愛がりな育て方が、結局我慢できない打たれ弱い子供を育てるかもしれないって指摘されてるのに、まだ言う?
子供が生きていくために強い人間に育てたいのか、子供をペットみたいに自分の愛情注ぐ対象として育てたいのか、どっちなの?+13
-0
-
199. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:13
>>196
えっ!
普段はサンタからのプレゼントと親からのプレゼントと、2つ用意するの?!+1
-0
-
200. 匿名 2020/11/12(木) 09:26:10
>>190
小学生の低学年でサンタはいない事は知ってたので純粋にクリスマスプレゼントとしてあげます。やはり娘はかわいいからなんだかんだしばらくあげちゃうんだろうなぁー+6
-0
-
201. 匿名 2020/11/12(木) 09:27:37
>>199
え、みんなサンタさんからだけなの??
私子どもの頃サンタさんと親から別でもらってた・・
+5
-3
-
202. 匿名 2020/11/12(木) 09:33:32
元トイザ○ス店員だけど、12月半ばになってプレゼント探す人の多いこと多いこと…
そして在庫が無いことにブチ切れ&恐喝。
11月中といってもものによっては今ぐらいにはもう手に入らないものも多々。
人気は再入荷も未定だったり広告との兼ね合いで言えなかったり…
大体のものは3ヵ月以内なら返金出来るのでとりあえず買っておくことを強く強くおすすめ+20
-0
-
203. 匿名 2020/11/12(木) 09:34:15
>>103
横ですが、うちも20日です!
プレゼントもそうですが、うちは誕生日ケーキ、クリスマスケーキと用意するのでお財布が寂しくなります!笑+7
-0
-
204. 匿名 2020/11/12(木) 09:34:53
>>151
それそっくりそのまま客にブーメランだよ+11
-0
-
205. 匿名 2020/11/12(木) 09:35:21
>>4
そんなのいちいち言う事聞かないよ
うちは10月中にトイザらスやスーパーに行って、決めさせて、これ今からサンタに写真送るからもう変えられないよと言う
その時欲しいものでなくても結局過去に一度ほしかったものならそれなりに喜んで遊んでるし+10
-0
-
206. 匿名 2020/11/12(木) 09:37:25
>>201
サンタだけだよ
サンタがいない事がバレたら一つに減るの?
親からはケーキだよ+6
-0
-
207. 匿名 2020/11/12(木) 09:38:48
うちの子、ポケモンが大好きで去年ポケモンのおもちゃがリクエストだったんだけど品薄状態で大変だったー。
ネットで在庫状況みて電話して、3つ在庫あるけど人気商品は取り置き出来ませんと言われ慌てて買いに行ったよ
必死に頑張ったのに、子どもはサンタさんありがとう!と言ってて、ちょっと複雑な気持ちになった笑笑
なので今年は去年の反省を生かし、早々に準備した!+3
-0
-
208. 匿名 2020/11/12(木) 09:38:52
>>9
今年もポケモンかな
映画あるし+1
-0
-
209. 匿名 2020/11/12(木) 09:41:34
>>201
サンタさんからだけだよ〜
家族みんなでプレゼント交換するわけでもないのに、子供ばかりプレゼントまみれにする意味がわからない。
正月にはお年玉もあげるんだから、やりすぎなんじゃないの。+11
-1
-
210. 匿名 2020/11/12(木) 09:46:26
>>163横だけど、先週イオンに売ってて買ったよー!売ってないものだと思ってて諦めかけてたら、レジにSwitchありますみたいな旗立ってて、レジの人にお伺いしたらスタンダードの色と、グレーのやつ売ってた!+5
-0
-
211. 匿名 2020/11/12(木) 09:48:54
年長児だけど、11月入ったらサンタさんにお手紙書かせて「もうこれで他のに変えられないよ」って確認してもう用意したよ!間際になると在庫無いか価格が吊り上がるから毎年11月上旬には用意しちゃう。
+6
-0
-
212. 匿名 2020/11/12(木) 09:49:26
>>7
うちも27日で、去年当日におもちゃ屋さんに行ったらすっからかんで大変だった
おもちゃ屋さんはしごして、息子も気を使ったのか「これが欲しかったんだー!」ってある物で決めてくれた
でもどうしても実物見てワクワクしながら選ばせてあげたかったんだよね
でも今年は事前に買おうと思う+10
-0
-
213. 匿名 2020/11/12(木) 09:53:09
>>209
>>206
うん、子どものころサンタさんの正体ばれてから一つに減ってた
というか、思い出したんだけど小一までだったよ、サンタさん来たの
ついでに親からサンタさんがくれたものは家族全員使う権利があるって言われてて(サンタさんは家族で仲良くすることを教えたいらしい)
私が貰ったトトロのコミックも家族全員で読んでたし、兄がもらったトランシーバーも家族で遊んでて、貸さないのは許されなかった
無意識にだけど子どもにもそんな感じで、親からは子どもの好きなもの、サンタさんからは家族で使えるもの、但し子ども好みってしてたよ・・
ここで指摘されるまで知らんかった・・勉強になったよ、ありがとう+6
-1
-
214. 匿名 2020/11/12(木) 09:58:08
>>145
結局、大して欲しくはないんだよ。
それで色々手を尽くして喜ぶものを用意しても、その時は喜んでも本当には大して喜んでないし、そのうち飽きてポイしてる。それが子供。+17
-0
-
215. 匿名 2020/11/12(木) 10:01:02
>>175
逆でしょ。クリスマスは年に1回しかなくても他に誕生日もあるんしお年玉で買ったっていい。そんなにころころ欲しいものが変わるならそこまで欲しいものでもないんだよ。満たされてるからあれもこれもと気持ちが変わるんだわ。サンタクロースがくれるってテイなんだから必ずしも希望どおりでなくてもいいんじないの。+14
-0
-
216. 匿名 2020/11/12(木) 10:05:08
某おもちゃ屋勤務です
かぶったやら気に入らないなどの返品バンバンありますよ!身内がほとんどですが。
商品がないことのクレームよりも
24、25日。開けたおもちゃが不良品だったときのクレームの嵐にびびってます。
家まで持ってこいやら買った商品の電池が別売で案内がなかったやら。+8
-0
-
217. 匿名 2020/11/12(木) 10:06:38
私が子供のころは希望は聞かれず、お菓子とかぬいぐるみとかクリスマスの本くらいだったな。あくまでもサンタさんからのプレゼントだから開けるまでわからないって感じで。スーパーで売ってるお菓子のブーツだったときはサンタさんはお父さんなんだなと気づいたw 今の子供は至れり尽くせりだね。+9
-0
-
218. 匿名 2020/11/12(木) 10:17:14
>>216
同じく某おもちゃ屋勤務ですが、
クリスマスまでも地獄ですが、真の地獄は24日からですね
!
不良品やらパーツ不足やら電池の案内がなかっただの…
24日は駆け込みで来て在庫なくキレるお客と不良品でキレるお客とで毎年瀕死ですね+4
-0
-
219. 匿名 2020/11/12(木) 10:24:24
きりんの某おもちゃ屋スタッフとしては、12月中に買うのをおすすめしない別の理由が
「とにかく混む」
「お会計待ちが想像を絶する長さ」
「店員が全然捕まらない(タイミングによってはほぼ全員レジ対応に入るので売り場にいません)」
結果、
とにかく客が多く子供も走り回る中目的のものが何処にあるか分からず激混みの中ウロウロ。売り場がわからなかったり、棚になかったりで店員に聞こうも見当たらず、サービスカウンターも長蛇の列。
挙句目的のものは売り切れのこと多々。
奇跡的にあったとしてもそこから今度はいつ終わるのか分からない超超超地獄のレジ待ちタイム。
ぜひ早めにお越しください…+14
-0
-
220. 匿名 2020/11/12(木) 10:30:40
>>33
私はプレゼントでも一度開封して確認しとく+1
-0
-
221. 匿名 2020/11/12(木) 10:31:52
>>54
うちの息子は納豆を自分で手作りしたいらしく、納豆菌が欲しいといわれた…。+20
-0
-
222. 匿名 2020/11/12(木) 10:33:20
>>82
たしかプレゼントのなかにレシートも入れてあげてた
羨ましい制度+6
-0
-
223. 匿名 2020/11/12(木) 10:39:06
子供の誕生日が12月、誕生日プレゼントはまだ発売前の物だから予約した
クリスマスプレゼントはまだ迷ってるみたい
いろんなお店においてある、クリスマスのおもちゃカタログ見てあーだこーだ言ってる
早く買っておきたい+2
-0
-
224. 匿名 2020/11/12(木) 10:40:38
私はこのツイート見てサンタさんへの要望は11月までだよ、何がほしい?って昨日聞いたら『お星さま!』って言われた。
星。。。+3
-0
-
225. 匿名 2020/11/12(木) 10:42:31
>>163
最近、よく店頭でみかけるよ
でもクリスマスプレゼント需要でまた品薄になりそうだね+8
-0
-
226. 匿名 2020/11/12(木) 10:48:23
子供がボトルマンっていうペットボトルのキャップで遊ぶおもちゃを欲しがってたけど
発売翌日に買いに行ったらもう売り切れてた
定価では、どこにもない
ネットでは高値で売ってるけど、バカみたいに高いし
品薄商法なのか、転売屋のせいなのかわからないけど
転売屋の餌食になりそうもない地味なおもちゃだと思うのにな+4
-0
-
227. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:37
>>224
満天の星空が仰げる場所に、寝てる間に車で連れて行ってあげたら。ロマンチックすぎるか笑+4
-0
-
228. 匿名 2020/11/12(木) 11:06:42
>>221
サンタさんは外国の人だからそれは無理って言ってみたら?納豆菌が欲しい息子さんはとても可愛いけどw+8
-0
-
229. 匿名 2020/11/12(木) 11:14:30
>>210
えーいいなぁ!
うちの近所のイオンは事前抽選で当たった人しか購入できなかった。しかもその抽選受付も数時間ですぐ終了。気づいたら終わってる。
今度から、店頭チェックもまめにしてみるわ。+4
-0
-
230. 匿名 2020/11/12(木) 11:20:42
>>84
そうそう!
しかもセイバーはキャラクター多すぎ!
どれが味方で悪者かもわからない笑
最悪エスパーダとブレイズはチャーム?みたいなの買い足せばなんとかなるけど悪者のやつがほしいって言われるともうどうにも出来ないよね。笑+5
-0
-
231. 匿名 2020/11/12(木) 11:36:44
3、4年前のうまれてウーモの時にこれだったわ。
ヒカキンそんだけあるなら孵化させないで一個分けてくれって切実に思った。笑
+0
-0
-
232. 匿名 2020/11/12(木) 11:41:23
>>5
サンタさん
悪質転売ヤーを全員事故に見せかけて殺してください+4
-0
-
233. 匿名 2020/11/12(木) 11:42:54
>>163
横だけど、イオン(ショッピングセンターとか専門店街ある大きい店舗じゃなくて旧ジャスコやイオンタウンのような小さい方とか)やベイシアのようなスーパー系とかそういうところは割と見かけるようになりましたよー!
あとはTSUTAYAとかですかね。
+3
-1
-
234. 匿名 2020/11/12(木) 11:44:59
クリスマス近くになると戦隊物、プリキュアは新しい武器が出るよ。
そして年明けたら、新しい戦隊、プリキュアになる。+5
-0
-
235. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:09
>>221
納豆菌調べちゃったよ🤣
売ってることにびっくり〜!+12
-0
-
236. 匿名 2020/11/12(木) 11:49:56
>>91
希望通りのクリスマスプレゼントを買ってあげたいと思うだけでらとんでもなくワガママな子供に育てる認定ですか
普段からすぐにおもちゃ買い与える方がよっぽとワガママになりそうだけどね+3
-8
-
237. 匿名 2020/11/12(木) 11:51:08
>>104
誕生日とクリスマスにしかおもちゃ買ってあげないのにですか?
その年二回を楽しみにしてるからこそ、本当にほしいものを買ってあげたいと思ってます+11
-3
-
238. 匿名 2020/11/12(木) 11:52:14
>>142
してますけど。+1
-5
-
239. 匿名 2020/11/12(木) 11:53:45
>>111
そう思うならあなたはあげなければいいじゃない。
私は子供がクリスマスにワクワクする気持ちがわかるから、枕元にプレゼント置いてあげたいと思います+2
-7
-
240. 匿名 2020/11/12(木) 12:01:15
>>1
シュワちゃんのジングルオールザウェイ思い出した+1
-0
-
241. 匿名 2020/11/12(木) 12:06:30
>>2
歯茎と歯に見えた‥。疲れてるのかな。
寝る。+37
-2
-
242. 匿名 2020/11/12(木) 12:07:10
>>236
文脈読みなよ
+6
-1
-
243. 匿名 2020/11/12(木) 12:12:59
クリスマスプレゼント早めに、買って店を荷物置き場にされた事あるよ
電話かけても出ないし、
やっと、クリスマス当日まで取りに来たいたよ。お金は貰ってたけど
+0
-0
-
244. 匿名 2020/11/12(木) 12:13:52
しかも転売ヤーは10月11月には品薄品を予想して先に買い占めてから転売するからね、早めに予約しておこう!+1
-0
-
245. 匿名 2020/11/12(木) 12:16:43
>>21
旦那が髪振り乱してやっとこさ
にツボってしまった😂
うちは振り乱す髪無いわwww
年末らしくていいけどね☺️+75
-0
-
246. 匿名 2020/11/12(木) 12:18:30
私の家ではクリスマスプレゼントは希望制というシステム取られて無かったし周りもそうだった気がする。
お願いしたものを用意するって親御さん偉いなぁ。+1
-0
-
247. 匿名 2020/11/12(木) 12:19:50
>>179
まだ既存の日輪刀とかドンジャラ等は大丈夫。
カタログ出し始めたから早めにお店行ってチェックしてみて。+1
-0
-
248. 匿名 2020/11/12(木) 12:24:50
>>94
クリスマス前日にオモチャ屋さん連れてってそこから選ばせて、翌日それを買っておけばいいんじゃないかな?
うちは3歳までそうしてた+3
-0
-
249. 匿名 2020/11/12(木) 12:30:24
>>221
可愛いじゃん!なんか利発そうな子だね~
納豆菌プレゼントして冬休みに納豆作りと納豆の発酵の経過観察とかけっこう特別な思い出になりそう
納豆菌だけじゃさみしいなら、納豆上手にできた時のご褒美としてプレゼント別に用意しとくとか+9
-0
-
250. 匿名 2020/11/12(木) 12:31:46
>>25
気持ち悪くないのもあるけど、この文章は正直気持ち悪いよね
もうとっくに古いし+6
-0
-
251. 匿名 2020/11/12(木) 12:35:37
>>65
一応伯父さんはサンタさんの使いという設定だったみたいです笑
特にサンタに拘りのない子供だったのであまり考えてませんでした+7
-0
-
252. 匿名 2020/11/12(木) 12:39:54
>>94
サンタさんって意味がわかるまでプレゼントあげなかった。笑
ちゃんとあげ始めたのは幼稚園入ってからにしたよ。
そういうパターンもありかと笑+27
-0
-
253. 匿名 2020/11/12(木) 12:40:21
>>23
そうなるとオモチャやさんもメーカーも在庫や製造量把握できて嬉しい限りだね
クリスマスウィッシュデーみたいな+2
-0
-
254. 匿名 2020/11/12(木) 12:45:21
>>192
一週間来ないのはヤバイけど、有給で午前半休はどんな理由でもOKでしょ
仕事で大事な予定とか締め切りとかない限りは+4
-0
-
255. 匿名 2020/11/12(木) 12:48:42
>>213
そういうのもアリだと思うよ!
家族全員で楽しめるプレゼント、すてきだね+3
-0
-
256. 匿名 2020/11/12(木) 12:53:21
>>81
スーパーとかでも子供に買って買って攻撃されて、買い与えちゃうタイプのお母さんっぽいね+9
-2
-
257. 匿名 2020/11/12(木) 12:58:13
うちはクリスマスに立派な物ってプレゼントしたことないかもな。沢山色の入ったクレヨンやら消耗していくような文具なんかを贈るようにしてきたから子供もクリスマス=オモチャって感じじゃないな+2
-0
-
258. 匿名 2020/11/12(木) 12:59:14
>>201
両方はしないなー+5
-0
-
259. 匿名 2020/11/12(木) 13:15:11
>>78
いい子!すごい大人な子だね+8
-0
-
260. 匿名 2020/11/12(木) 13:26:45
クリスマスはなくして、プレゼント分散させればいいと思う。
サンタさんなんていないんだし、サンタが配らないといけない時代は終わったよ。+0
-1
-
261. 匿名 2020/11/12(木) 13:30:57
>>173
急いでるんですけど、とかあとどのくらい待ちます?って言う人いるけどその発言に対応してる方が時間食ってるので急ぎの人は黙ってまっててください。ってなる。+5
-1
-
262. 匿名 2020/11/12(木) 13:32:36
>>94
少し成長したら欲しがりそうなもの、この一年で必要そうなおもちゃにしたよ。
LEGO、ニューブロック、ストライダー、おままごとセット、図鑑。
サツマイモとか食べ物系はおまけみたいにしたらどうかな?+7
-0
-
263. 匿名 2020/11/12(木) 13:53:39
おもちゃ売場で働いていました
毎年人気の商品は、再販がいつ入るかどうか不明と為クリスマス間近は買うのはリスキーです
11月下旬位から手に入りづらいので、お目当ての物は今のうち迄に買っておいた方がおすすめです!
ちなみに私の店は、トラブルを防ぐ為に再入荷したら、土日に店頭出さずに平日に並べていました…。+4
-0
-
264. 匿名 2020/11/12(木) 13:55:11
>>254
正直、頻度高いから困るよ。
ほぼ朝いないとか。
一回二回なら問題ないと思うけど。
ただあまり掘り下げてもトピ違いだからこの辺でやめる。+4
-0
-
265. 匿名 2020/11/12(木) 14:08:07
先週スイッチが入荷していて購入しましたが、その夜にやっぱライトにしよっかなーと娘が言い出し焦りました!何とかスイッチの方向に持って行きました。早めにサンタさんのお手紙書かせて変更出来ないと伝えなきゃー!+2
-0
-
266. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:37
>>229そうなのー!?お店によって違うんだね…。
手に入りますように。+1
-0
-
267. 匿名 2020/11/12(木) 14:12:54
うちは5月からずっと同じものを欲しがってる。この前も確認したけどやっぱり同じものを欲しがってた。
もう買ってしまったからどうか変わらないで。。+2
-0
-
268. 匿名 2020/11/12(木) 14:17:06
>>160
私はビックカメラで先週買いました!あつ森バージョンのもありました!+0
-0
-
269. 匿名 2020/11/12(木) 14:18:53
>>82
ギフトレシートほんとに便利!
交換されたところで同額かそれ以上の別の物が売れるわけだからお店側も痛くないし、買う側も、欲しい物が手に入りさえすればそれが誰かから返品されたものだろうが気にしないおおらかさがいいよね。
日本だと、パッケージが綺麗じゃないと嫌だ、店頭に並んでない在庫じゃないと嫌だ、誰も触ってないやつじゃないと嫌だって客側の要望が激しすぎて無理。+15
-0
-
270. 匿名 2020/11/12(木) 14:20:38
今年はコロナでどうなるか分からないけど、子供会やら職場やらのクリスマスパーティー用の景品とかも当日や前日に買って大量ラッピング頼んでくる人いる。
まじで早めに用意して欲しい。閉店時間になってもずーーーーっとラッピングするの本当に嫌だ。+1
-0
-
271. 匿名 2020/11/12(木) 14:21:59
普通に考えて年末だし、配送業者もパンパン。
注文したところでクリスマスには間に合わないかもしれないって想像出来ない人が多い。+4
-0
-
272. 匿名 2020/11/12(木) 14:22:15
>>221
気になって調べたら納豆製造キットもあったよ。
思ったより安かった。(一般的なプレゼントよりお安いw)
冬場は温度管理が大変そうだけど私もやってみたいって思っちゃった。+7
-0
-
273. 匿名 2020/11/12(木) 14:25:02
>>28
>>何故選んだのかわからないクソゲーとか
わかるw
自分はそれ経験してきてるから、つい子供に
「本当にコレ?コレでいいの?こっちの方が〇〇もついてていろいろ遊べるよ?」
とか大人目線で言ってしまうんだけど、
子どもは自分が選んだものの方がいいに決まってるから結局それに決めて、
で、やっぱり数日で飽きて…
今子どもがどう思っているのかはわからないけど、大人になったら
私と同じような事思うのかな+6
-0
-
274. 匿名 2020/11/12(木) 14:29:47
>>184
ちゃんとXmasプレゼントと誕生日プレゼント別にあげてるんですね✨
私の頃はどっちも近いといっしょくたにされてる友達とかがいたので、子供心になんか切なかったですww+11
-0
-
275. 匿名 2020/11/12(木) 14:31:39
本屋でバイトしてたから物が無いって言うのはわかる。
24日の夜に買いに来る人もいたよ。
本は包みやすいから包装は楽しかったw+3
-0
-
276. 匿名 2020/11/12(木) 14:37:47
>>6
逆に12月が穴場になるのかな?+0
-0
-
277. 匿名 2020/11/12(木) 14:52:54
>>256
文面から小馬鹿にしてるのが伝わってきますが
私は普段はどんだけ泣き叫ばれても絶対に買いません。
なので誕生日とクリスマスだけは欲しいものをあげたいと思ってます。+4
-4
-
278. 匿名 2020/11/12(木) 14:54:09
>>242
読んでるよ。
クリスマスに欲しいもの買ってあげたいって書いたらワガママに育つねって言われたよ+2
-1
-
279. 匿名 2020/11/12(木) 15:03:57
>>241
私もよ+8
-0
-
280. 匿名 2020/11/12(木) 15:28:29
>>1
Switchのワイヤレスのコントロールこの間Xmas用に買った! 12月なると無くなる可能性ありそうだから😓+0
-0
-
281. 匿名 2020/11/12(木) 15:44:43
>>234
へぇー、クリスマスに合わせてまだ始まってない作品のグッズが出るんですね。+0
-6
-
282. 匿名 2020/11/12(木) 16:12:13
>>26です。
みなさん素敵なアドバイスたくさんありがとうございます!
苺をプレゼントはムリかな〜…と思っていましたがアドバイスを参考に苺をどうにか可愛くしてプレゼントしたいと思います!
+12
-0
-
283. 匿名 2020/11/12(木) 16:50:46
>>245
ひどいwww+26
-0
-
284. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:50
>>48
日本だけど私の家もそのシステムだった!
家族でトイザらス行って買って貰って、クリスマスの朝はサンタさんからのプレゼント来てるみたいな。
兄弟分も合わせ6個もプレゼントを用意する余裕はウチには無いから、サンタさんは絶対いると中学生までずっと信じてた。
今思えば無理して用意してくれてたんだな。+7
-0
-
285. 匿名 2020/11/12(木) 17:37:15
>>241
私もだ+8
-0
-
286. 匿名 2020/11/12(木) 17:57:05
>>10
私は結構好きかもw
オブラートに包まれて優しい雰囲気で教えてくれる感じにならない?+5
-5
-
287. 匿名 2020/11/12(木) 18:28:43
>>78
多分お兄ちゃんにコソっと教えられて、その後何回か『サンタさん本当にいるの?』って聞いてきてたから、娘も知らないフリしてるの大変だったと思います(笑)
正直に話してお互い楽になりました!
私自身、親からはサンタさんなんていないと夢もなく育てられたので、自分の子供達には少しでも夢みせてあげたかったんです。バレてても、親が一生懸命サンタさんを演じていたと伝わっていたのかな?って思いました。+3
-0
-
288. 匿名 2020/11/12(木) 18:33:43
>>78
すみません。↑259さんに返信したつもりが自分あてになってました!+1
-0
-
289. 匿名 2020/11/12(木) 19:51:48
>>286
ならねーよ+1
-5
-
290. 匿名 2020/11/12(木) 19:57:29
>>199
うちは
サンタさん
お父サンタ
おばあサンタ+1
-1
-
291. 匿名 2020/11/12(木) 20:17:04
私も元玩具店員だったけど12月入ると売り切ればっかりで有るものを仕方無く買うからずっと売れ残ってるものが売れたりしてたな
キレるような人はどうでもいいけどもっと早く買っとけよとか思いながらも申し訳ない気持ちになってた+2
-0
-
292. 匿名 2020/11/12(木) 20:26:54
>>289
すいませんでした!+3
-0
-
293. 匿名 2020/11/12(木) 20:28:42
子供3人、9月にトイザらスへ連れていき、サンタさんにお願いするやつを選ばした。そしてアマゾンで購入。
サンタさんへ欲しいものを書いたお手紙を書いて靴下に投入。
「サンタさんは忙しいから、早めにお願いしておこうね」って言ったら納得してくれたよ。
去年、トイザらスの大行列見て、心折れたから今年は早めに動いた。アマゾンもクリスマス近くになると値上がりしたり、配達も時間かかる。+1
-1
-
294. 匿名 2020/11/12(木) 20:47:47
今年は子供がSwitch欲しいと言ってて、家電量販店のオンラインストアで購入出来たのでとりあえず一安心。
クリスマスまで心変わりしないように、子供には「Switchは人気があるから、サンタさんにはもうお願いしておいたよ」と言い聞かせている。+0
-0
-
295. 匿名 2020/11/12(木) 20:49:51
>>4
我が家ではサンタさんからのプレゼントは一度も手紙に書いたものが届くことはありませんでした。
最初は残念でしたが、少しずつそういうものだと思っていたので何かもらえたら嬉しいなと思うようになりました。子どもの欲しいものを忠実に選ばなくても、好きなものなら何でも喜ぶと思いますよ(^-^)
ちなみに私は小学生の頃は真面目にサンタさんの存在を信じていて (笑)
うちのサンタさんいつもちっちゃいお菓子ばかり!もっと違うのが良い!とワガママ言ったら、翌年からは少し中身が変わることもありました (笑)
両親が毎年クリスマスプレゼントを買ってくれていたので、経済的にも甘やかさないためにもサンタのプレゼントは手紙に書いたものを届かなかったんだろうと、ある程度の年齢になって悟りました💭+0
-0
-
296. 匿名 2020/11/12(木) 21:04:58
>>239
枕元にプレゼントを置くのはいいんじゃないの?
そこが問題じゃなくて、たかが子供のプレゼントに親が振り回されてるのがおかしな話なだけで。
子供は飽きっぽいんだから、大してほしくないんだよ。
+4
-0
-
297. 匿名 2020/11/12(木) 21:41:06
>>241
美味しいもの食べてゆっくり休んで欲しい…!+3
-0
-
298. 匿名 2020/11/12(木) 21:48:22
>>94
3歳のプレゼントは好きそうな物の中から親の好みで選んでた!子供もクリスマスとかよくわかってないし、なんかプレゼント貰えた!うれしー!くらいじゃない?+1
-0
-
299. 匿名 2020/11/12(木) 22:11:27
>>255
ありがとうございます
一応ぐぐったら親からもあげるかサンタさんだけかは半々で、ややサンタさんのみが優勢みたいですね
あとおもちゃまみれになることは無かったですね〰️
サンタさんがおもちゃくれたら親からは実用性が高く、かつ少し高くなるキャラもののリュックとかマグカップだったので+0
-0
-
300. 匿名 2020/11/12(木) 22:17:20
>>281いやいや、今やってるシリーズで強い武器が出るって話だけど?+2
-0
-
301. 匿名 2020/11/12(木) 22:43:58
子供の頃、サンタさんにも親にも欲しい物を貰えなかった。
今思うと兄弟が多くて大変だったんだろうと理解出来るけど
私は絶対に子供には欲しい物をプレゼントすると決めてる。
クリスマスにはあらかじめ聞いておいた欲しい物はサンタさんから
12月入って欲しがったものはパパママからプレゼントしています。+5
-0
-
302. 匿名 2020/11/12(木) 22:46:22
おもちゃ屋でバイトした事あるけど、
12月は在庫を沢山抱えてたな。
人気ありそうな商品は特に気をつけてた。+0
-0
-
303. 匿名 2020/11/12(木) 23:05:16
>>48
アメリカのホームステイ先の家族は、クリスマス前に家族みんなでお店に行き、リクエストして親に購入してもらう(クリスマスラッピング)。帰宅して、クリスマスツリーの下に設置。
そして…今日買いに行ったことは忘れることにして、クリスマスの日にそれぞれがプレゼントを開け、欲しかったやつ〜と嬉しそうにするという、かなりの演技をするスタイルでしたよ。まぁ、欲しいものが目の前にあるけどお預け状態だから、嬉しいってのもあるけど。+5
-0
-
304. 匿名 2020/11/12(木) 23:21:18
>>1
玩具屋でバイトしたことあるから、ツイート内容に同意。
子持ちの知り合いにはクリスマスプレゼントはできれば11月中、遅くとも12月第1週までに買うことを強く勧めてる。+4
-0
-
305. 匿名 2020/11/12(木) 23:47:35
前トイ○らすで働いてたけど、クリスマスまでは商品ないんだけど!のクレー厶、クリスマス後には(初期不良で)動かないんだけど!のクレームで本当辛かった思い出。
初期不良はお客さんのせいではないから仕方ないけど、売り切れに関してはこっちに当たられてもただストレス溜まるだけだった。+0
-0
-
306. 匿名 2020/11/13(金) 00:39:07
>>1売り切れや品薄を想定して早いうちに息子の欲しがってた仮面ライダーの変身ベルト買っておいたのに、つい先週出てきたばかりの別のライダーのやつが欲しいと言い始めて困ってる…このサンタの都合をなんて説明しよう+1
-0
-
307. 匿名 2020/11/13(金) 00:46:16
>>82
結構前だけど、初期のフルハウスでDJが友達にもらったキミーの誕生日プレゼントを全部気に入らないと思うからスーパーで取り替えてもらおう!って言ってたよ。コメディだから大げさに言ってるのかと思ってたけど普通にあることなんだね笑+1
-0
-
308. 匿名 2020/11/13(金) 01:04:49
>>177
横ですが、プレゼント用と伝えたら金額の書いていないレシートみたいな紙張り付けてくれてました。+0
-0
-
309. 匿名 2020/11/13(金) 08:01:30
>>14
11月初旬でも既に買えなかったのでしょうがなくラクマでそんなに釣り上がって無いもの既に買いました!+0
-0
-
310. 匿名 2020/11/13(金) 12:31:27
>>293
私も申し訳ないと思いつつそれやってる。トイザらスが無料ラッピングしてくれるなら(有料でも包むラッピングしてくれれば)トイザらスで買うんだけど...
袋しかラッピングないの正直クリスマスにはキツイもんね。+0
-0
-
311. 匿名 2020/11/13(金) 12:34:49
>>141
めっちゃ分かる!CMで見た直後だけ欲しいやつ+0
-0
-
312. 匿名 2020/11/13(金) 16:10:46
このトピで、イオンでSwitch買えたってコメント読んで今日の午前中行ってみたら、たまたま入荷してた5台の最後の1台を買うことができました。
色はグレーしか残ってなかったけど。
教えてくれた方、ありがとうございます!+0
-0
-
313. 匿名 2020/11/19(木) 11:10:13
クリスマスもそうだけど、年末年始寿司の予約早めにしてなくて予約いっぱいでキレてる奴おるけどバカすぎるわ、なんでも早めに予約せえよってなる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する