ガールズちゃんねる

グッとラック、給食費未納問題を特集 「払わない親が論外」「もう無償化にしたら?」

1187コメント2020/11/26(木) 02:51

  • 1. 匿名 2020/11/11(水) 15:24:29 


    未納給食費・いまだに教師自ら徴収が7割・現場からは悲鳴が
    未納給食費・いまだに教師自ら徴収が7割・現場からは悲鳴がjcc.jp

    給食費未納問題。国が自治体による徴収を推進している中、なぜ教師に任されているのか?。先週発表された文科省の調査結果によると、教師が徴収を行っている自治体は約74%。自治体が行うにはシステムの導入にコストがかかり、業務の人員が確保できないところもある。



    ▽ネットの反応

     ↓
     ↓

    ・「給食費払いたくない」は論外だろw そんな道理は通用しないだろ

    ・いっそ税金で払ってやろうよ

    ・ GOTOイートで無限くらやるのなら、子供たちに給食ちゃんと食べさせるべき。

    ・給食費無料になるといいよね。そしたら親も子供も幸せ。

    ・小学生の頃貧乏で給食費を遅れて持っていくのが嫌だったなぁ😢

    ・給食費、自治体が集めてくれるところあるの?!ほんまに徴収の電話かけるの精神的に負担やったわ〜〜払ってない親はうちらの気持ちとか知らんのやろな〜〜

    +95

    -409

  • 2. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:19 

    無償化って言うのは良いけど、財源はどこから?

    +2224

    -21

  • 3. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:23 

    日本って本当に貧乏になってきてない?

    +1654

    -36

  • 4. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:26 

    大学無償化よりも給食無償化にしてほしい

    +876

    -583

  • 5. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:46 

    払いなさいよ

    +1643

    -15

  • 6. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:48 

    今のところ払ってなくても、食べれるようにはなってるの?

    +708

    -11

  • 7. 匿名 2020/11/11(水) 15:25:56 

    でっち上げですか?
    それとも、大げさにしてる?
    給食費も税金で賄うための工作ですか?

    +25

    -66

  • 8. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:05 

    払わないなんて虐待と一緒

    +1278

    -8

  • 9. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:16 

    払わないなら食わせるな

    +1583

    -51

  • 10. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:19 

    >>3
    当たり前じゃん今更なんなの。

    +253

    -65

  • 11. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:23 

    税金にしたら税金にしたらで、文句たらたら言うんでしょ?

    +504

    -10

  • 12. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:29 

    払わない家からは子供手当てを差押えすればよろしい。

    +2288

    -6

  • 13. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:43 

    払わない人って本当にいるの??こんな特集するほどいるの??

    +784

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:53 

    >>2
    国債発行で賄えばいいだけ

    +10

    -162

  • 15. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:58 

    払わない子がいるとどんどんメニューがショボくなるんだよね

    +758

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:28 

    >>12
    名案!

    +580

    -4

  • 17. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:43 

    自分の子どもの給食費も払えない人が親になってるんだね
    衝撃的だわ

    +979

    -3

  • 18. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:46 

    なんで払わないの?

    +382

    -2

  • 19. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:50 

    ルールを守らない土人が増えてるね。
    モンスターペアレントって言うのかしら。

    +510

    -2

  • 20. 匿名 2020/11/11(水) 15:27:58 

    給食費は児童手当と相殺でいいと思う

    +964

    -1

  • 21. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:02 

    >>9
    ほんとそうしないとダメだよね。馬鹿親に言っても話し通じないもんね、

    +644

    -11

  • 22. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:10 

    今すぐに無料にしなさい!

    +8

    -157

  • 23. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:23 

    シングルマザーからは取らないで欲しい
    切実なお願い

    +12

    -450

  • 24. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:26 

    給食費無償かしたらやばくない?
    どうせ税金でまかなうことになる給食を税金ほぼほぼ払ってないような人にも与えられるわけでしょ?

    +501

    -9

  • 25. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:43 

    食券制度にしてしまえって思う反面、その子供に罪はないからなぁと思うからかわいそうになる。

    +259

    -12

  • 26. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:53 

    貧相な給食が続き、値上りしたばっかです。

    +94

    -2

  • 27. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:19 

    払わないなら給食なしで
    お金払わなかったら食べられないのは外食と一緒
    どうして給食費払ってないのに食べさせるの?
    だから払わない親が調子に乗る
    どうしても払う収入がない家庭には補助があるんだし

    +758

    -12

  • 28. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:28 


    あたりまえのことが
    出来なくなってきたね日本…

    +305

    -3

  • 29. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:29 

    払えるのに払わない親って本当に腹が立つ。貧しくて払えない家庭に対しては税金を使って支援してほしいと思う。子供を大切にすることは日本の未来への投資。その投資は税金の無駄にはならない

    +536

    -19

  • 30. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:32 

    国は少子化を解決する気あるの?

    +6

    -57

  • 31. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:34 

    >>9
    何で罪のない子供が尻拭いして恥かかなきゃならないの?それが出来れば苦労しないわ
    だから問題なんでしょうが

    +49

    -207

  • 32. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:38 

    >>17
    給食費払えないんだから、他の必要な雑費とかも払ってない、用意しないとかなんだろうな…まともな学校生活送れなそう

    +303

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:51 

    払えない親もいれば、払わない親もいるんだろうね。

    +263

    -4

  • 34. 匿名 2020/11/11(水) 15:29:59 

    >>2
    子供手当減らす
    これだったら金持ちも平等になるからよくない?

    +826

    -14

  • 35. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:15 

    >>17
    Twitterでクレクレしてるような人達かな

    +133

    -2

  • 36. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:21 

    払わない親に限って良い暮らししてる時があるよな
    本当に払えない生活なら無償になる制度がある

    +256

    -2

  • 37. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:21 

    >>3
    貧乏っていうか乞食みたいのが増えたよね

    +671

    -7

  • 38. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:23 

    これって、お金あるのにあえて払わない親がいるのが問題なんじゃなかった?
    非課税世帯ならそれこそ無償でも仕方ないとは思うけど

    +271

    -3

  • 39. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:29 

    >>12
    市によっては給食費未払いの家庭の子供手当から給食費を引いてる所もあるってやってたよ

    +652

    -1

  • 40. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:43 

    >>2
    子ども手当てをこういうのに当てればいいのにね

    +548

    -4

  • 41. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:45 

    コロナで職を失った家庭が多いから仕方ないよね

    +1

    -50

  • 42. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:45 

    >>3
    貧乏ってよりも図々しくてワガママな奴が増えたんだよ
    金はあるけどこんなことに払いたくないみたいな
    まじで民度下がりすぎてる

    +871

    -3

  • 43. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:50 

    先生が徴収するのは大変だよ

    +144

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/11(水) 15:30:50 

    >>3
    払えるのに払わない人が多いんだと思ってた

    +452

    -2

  • 45. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:07 

    払わない家の子には食べさせないってのは簡単かもしれないけど、だからって払うようになる親なのかという問題。
    結局子供がご飯を食べられずお腹を空かせて万引きとかに手を出さないといいんだけど。
    小中の給食費を税金で出すなら私は文句は言わないかな。大学無償化よりずっと必要だと思う。

    +169

    -20

  • 46. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:10 

    未婚だし私が得する訳じゃないけど、こういうのに税金使うのは許せる

    +17

    -29

  • 47. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:26 

    子供のためなんだから児童手当をあててほしい。

    +153

    -1

  • 48. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:36 

    日割りだと1日200円くらいだけどめちゃくちゃショボい給食だよ。私はもう少し払っていいからおかずを増やしてほしい。

    +132

    -6

  • 49. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:37 

    なんで授業料は無料で給食は有料なの?
    幼稚園とかも冷暖房が別途別けられててそっちは払うことが意味不明。全部まとめて無料にすればいいのに。

    +6

    -69

  • 50. 匿名 2020/11/11(水) 15:31:46 

    食料廃棄がとても多い国なのにね
    どうにかできないものかね

    +108

    -1

  • 51. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:03 

    日本人じゃないかもしれない・・・

    +65

    -6

  • 52. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:07 

    >>3
    おかしいね、安倍チャン嘘つき

    +13

    -75

  • 53. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:35 

    銀行引き落としじゃないんだ?入学したとき新しい口座作らされたけどな

    +37

    -2

  • 54. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:45 

    払わない(払えない)親には、
    「給食費免除申請書」をきちんと提出させればいい。
    そこで、はらえない正当な理由(貧困)があれば公的補助を出す、とか。
    払えるのに払わない家庭からは、児童手当から差っ引けばいい。

    +149

    -0

  • 55. 匿名 2020/11/11(水) 15:32:59 

    >>31
    子供に恥かかせないために親がちゃんとすればいいだけ

    +199

    -5

  • 56. 匿名 2020/11/11(水) 15:33:04 

    >>31
    払わない親が悪い

    +159

    -3

  • 57. 匿名 2020/11/11(水) 15:33:39 

    >>9
    気持ちは分かるけど、これやっちゃうと虐待だよね。

    +101

    -93

  • 58. 匿名 2020/11/11(水) 15:33:51 

    >>48
    払わない家庭が払ってくれたら豪華になるよう

    +52

    -0

  • 59. 匿名 2020/11/11(水) 15:33:53 

    小1だけど、給食が美味しくておかわりした!って笑顔で帰ってくると、
    もう少しお支払いしてもいい、って思っちゃう。

    なんなら、少し高くして、良い材料(中国産じゃないとか)を使ってほしい、とすら思うよ。

    支払わないとか、信じられないわ。

    +169

    -2

  • 60. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:10 

    >>1
    子供手当の支給日と同じ日に同じ口座から引落としにしたらいいんだよ。

    +172

    -0

  • 61. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:12 

    >>4
    はい? 金額全然違うし将来の人生考えたら分かるよね

    +189

    -27

  • 62. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:21 

    一度だけ完全に私のミスで引き落とし口座の残高不足で意図せず未納になってしまったことがある

    教育委員会からお知らせが来て慌ててすぐ払ったけど、未納が当たり前になってる人は何言われてもスルーし続けてるの?
    すごい神経

    +114

    -1

  • 63. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:24 

    >>3
    近所のスーパー、鶏モモ肉九州産が100g¥58だよ。ブラジル産じゃなくてさ、、
    国産がこんなに安くて利益出してるのか心配になる。
    貧しい国になって他国に侵食されないといいけど

    +273

    -5

  • 64. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:43 

    >>12
    うちの市はそうなってると思う

    +142

    -3

  • 65. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:45 

    >>3
    貧乏じゃなくて逃げてるんでしょ。恥ずかしくないのかな?子供に食い逃げさせてて

    +278

    -2

  • 66. 匿名 2020/11/11(水) 15:34:49 

    子どもを愛してないの??
    虐待ですね。

    +37

    -0

  • 67. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:07 

    給食費って月3000いくらかでしょ?
    食べてるならそれ位払いなさいよって思う。
    払わない親ってどういう感覚なの?

    うちの小学校は毎月給食費は学級委員が学校に来て集金するから給食費プラス何かのお金まとめて5000円集金なんだけど払わない人一人も居なかった。
    忘れちゃったって人は居たけど次の日に必ず持ってくるし、委員が毎月集金するから例えば払わない人が居たとしたら噂になるからみんな持ってきてるよ。
    教師が徴収してたら持ってこない子居そうだね。

    +76

    -0

  • 68. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:29 

    払えない家庭って夏休みとか子供のお昼ご飯代どうしてるんだろ。給食って安いのに。

    +57

    -0

  • 69. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:50 

    払わない親は子供に食事与えない虐待と同じことをしてる自覚を持つべき

    +54

    -0

  • 70. 匿名 2020/11/11(水) 15:35:59 

    >>3
    貧乏というか国がドケチなだけ。いくらでも金を刷れるのにそれをやりたがらない

    +7

    -60

  • 71. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:05 

    入学時に口座引き落とし必須にすれば良いだけの話
    教員に徴収させるとかやめたげて

    +69

    -1

  • 72. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:25 

    >>5
    その一言に限るわ。食べてるんだっら払いなよ。

    +153

    -2

  • 73. 匿名 2020/11/11(水) 15:36:29 

    >>31
    本当に払えない家庭への支援はあるから問題ない。

    +162

    -3

  • 74. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:01 

    払ってないのって子沢山の人が多いのかな?

    一人分なら払えるよね?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:22 

    >>27
    番組見てたけど、不味い物を勝手に食べさせて押し売りと同じだから払わないって言ってる親の意見があってびっくりした。
    こんな親をもつ子供は大変だね。

    +250

    -1

  • 76. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:22 

    >>52
    確かにね。増税分は全て社会保障費に充てると言ったのにウソだったね。やってる事は詐欺だよ

    +9

    -22

  • 77. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:37 

    >>9
    ね。もうその家庭はお弁当持参ね
    別室で食べたらいいさ

    +321

    -10

  • 78. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:41 

    >>18
    どうせ払わなくても給食食わせて貰えるからかだと思う
    芸人が貰えるもんは貰っとけって言って生活保護不正受給したみたいに

    +139

    -0

  • 79. 匿名 2020/11/11(水) 15:37:52 

    >給食費無料になるといいよね。そしたら親も子供も幸せ。

    まあ税金が上がるんですけどね

    +22

    -0

  • 80. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:24 

    >>34
    >>40
    名案だと思う。

    +241

    -0

  • 81. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:35 

    どの面下げて学校行事に行ったり懇談で先生と話してるんだろう?
    私なら恥ずかしくて行けない

    +71

    -0

  • 82. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:39 

    >>3
    払ってないやつは貧乏じゃないよ
    本当の貧困層は就学援助制度で給食費免除される

    +298

    -1

  • 83. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:40 

    >>9
    食わせるなじゃなくて弁当持参!!にすれば虐待とか言われずに済むよね。
    払いたく無いならお弁当持参させよう。
    払わない親って自分や子供が恥をかくことを極端に嫌いなタイプが多そうだし払わない家庭は明日からお弁当をお持ちください!ってしたら払いそうじゃない?

    +270

    -4

  • 84. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:42 

    >>63
    うちの地域は国産安くても98円だよ
    58円なんか見たことない
    物価違うからかな

    +167

    -2

  • 85. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:50 

    給食費払ってくれない親に育てられたくないし、そんな親に育てられた人ってまとな人間じゃなさそう。

    +59

    -1

  • 86. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:50 

    >>6
    なってる。けど皆から集めた総額で給食の材料をまかなう必要があるから、未払いの家庭が多いと、給食費の総額が減って、その減った額でまかなっていかないといけないから、全体的に食料も減るのよ。
    だから子どもたちの給食も昔に比べて質素になってしまってる。しかも支払いしてる家庭の子まで。

    +558

    -3

  • 87. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:58 

    我が子に食わせることもできないやつが産むな

    +35

    -0

  • 88. 匿名 2020/11/11(水) 15:39:12 

    うちの市は給食費と学校の教材費を合わせた金額が口座から引き落としされるから、給食費だけ払わないってことはできないんだけど、そういうシステムじゃない市もあるのかな?それとも払ってない人は教材費含めて払ってないのか??どちらにしろ、払うべきお金、ましてや子どもの教育に関わるお金をケチるなんて親の資格ないわ。

    +18

    -1

  • 89. 匿名 2020/11/11(水) 15:39:58 

    払わない家庭の子には何も与えなくていい
    他の子達が食べてる中でぽつんと惨めな思いさせたらいい

    +52

    -8

  • 90. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:04 

    うちは貧しかったけど給食費は払ってくれてた
    電気ガスはよく止まってたけど

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:09 

    払える能力があるのに払わない親は児童虐待している。児童虐待親の資格なしとみなして、親権利剥奪し、子供は成人するまで孤児院で生活させる。

    +40

    -0

  • 92. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:17 

    >>9
    貧しくなくても(払えるのに)払わない親って、払わなくても食べさせるから払わないって聞いたよ。
    だったら食べさせないしかないじゃん。

    個人的には払えないより払わない方がクソ親だと思うけど

    +293

    -5

  • 93. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:19 

    義務教育だから給食も込みで義務教育にしたらいいと思う。
    多分給食費払わない親って他にも問題だらけだろうからせめて子供は平等に学校に行けたらいい

    +3

    -15

  • 94. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:32 

    >>78
    多分それあるよね。
    結局払わなくても食べさせてもらえるからね。
    払わない人には出さなきゃいいのにね

    +80

    -0

  • 95. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:42 

    公務員の無駄遣いがおおやけになってから、そんなに税金無駄に使うならもう払いたくない!高級マッサージチェア何台も購入してるのなら、その分を回せば良いって思った市民が増えたよね絶対

    +2

    -18

  • 96. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:55 

    30年前より確実に変な人間増えたよね。

    +59

    -0

  • 97. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:07 

    >>13
    家は引き落としだから…74%も先生が集めてることに驚いたけど。
    払ってない家庭がどのくらいいるんだろう

    +165

    -1

  • 98. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:11 

    >>31
    でも平等に考えるとしたら払っている家庭のことを考えるとそれも仕方がないのでは?と思いました。

    +86

    -4

  • 99. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:14 

    >>5
    給食費って安いよね
    栄養バランス考えてあって毎日献立も変わって一食300円くらい
    お弁当作るの大嫌いだら、給食ありがとうございますー!って気持ちで自分の食費削ってでも払うわ

    +193

    -2

  • 100. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:33 

    >>17
    本当これ。
    そんな高い金額でもないのにね。
    こういう人に限って子沢山なイメージ。
    計画性がないと言うか。
    親としての義務が果たせないのなら何人も作るなと思ってしまう。

    +112

    -1

  • 101. 匿名 2020/11/11(水) 15:41:55 

    >>74
    子沢山だとしても人数分の子供手当てが出てるわけだからそこから払えば問題ないよね

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:08 

    子供の衣食住のひとつだって認識がないのかね

    特に食なんて最優先事項でしょうに

    +21

    -0

  • 103. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:15 

    >>89
    その姿親は見ないからなぁ

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:27 

    >>88
    以前聞いた話だと口座引き落としのほうが未納多いみたいだよ。
    直接持っていく方未納は少ないらしい

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:28 

    >>34
    払わない人も出なくて不公平なくなるし手続きも減って結果的に税金節約になりそうだけど政府は子ども手当のありがたみを感じさせたいのかね

    +144

    -0

  • 106. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:38 

    無償化にしたらいいんじゃないの
    その分質も量も下がるけど…
    足りないなら、自分たちで何とかしたらいい。

    +1

    -10

  • 107. 匿名 2020/11/11(水) 15:42:38 

    >>75
    不味いと文句言うなら、それこそ自慢の弁当でも持たせろや!って言ってやりたいね。どうか給食を食べて下さいなんてお願いをされてるわけでもないのに。

    +142

    -0

  • 108. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:12 

    高額所得者でも払わない人いるもんね。豪邸に住んで高級車乗り回してブランド品で身を固めているのにさ。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:19 

    栄養士です。
    やれ給食がまずいだの、やれ量が少ないだの、文句言うくらいなら給食はちゃんと収めて欲しい。あの安さで栄養も満たしててって本当大変だよ。物価も上がってるんだからもっと給食あげて欲しいくらい。
    もちろんきちんと支払いしてくださってる方がほとんどですが、払わずにいる親に限っていい車乗ってたりするらしいんでね。

    かと言って給食が生命線になってる子供もいるそうなので、もっといろんな自治体で支払いに強制力が効くようになればいいと思う。

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:22 

    >>75
    なら食べさせないでお弁当でも持たせればいいのにね。不味いとか言いつつちゃっかり食べさせてるんだからずるいよ。
    強制的に給食に統一しちゃうからいけないんだよ。希望者は給食用意しますので振り込んで下さい。希望されない方はお弁当可ですって。当然払わない人は食べられないし。本当に経済的に厳しくて払えない人へは何かしら補助してあげればいい。

    +163

    -0

  • 111. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:32 

    家が貧乏で給食費を遅れて持っていくのが嫌だった

    これってさ、実際貧乏だったのかもだけど、貧乏だから遅れたんじゃなくて親がだらしないからだと思う。約3~4千円で1ヶ月栄養バランスの取れたお昼ご飯が出てくるなんて破格だよ。そのお金が出せないなら学校無くなったら飢え死に。

    +35

    -0

  • 112. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:41 

    >>76
    嘘つきはあなただ
    貧乏な人は給食費費、学校で使う用具、遠足代とか
    援助金が出るだよ

    +45

    -1

  • 113. 匿名 2020/11/11(水) 15:43:57 

    払えないなら与えない弁当用意させるで良いと思うけど、それをしたらいじめがとか抜かしてるのかな。酷いよね

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2020/11/11(水) 15:44:05 

    >>2
    年寄りが1割負担で使いまくってる医療費を減らして子供に回そう!

    +34

    -52

  • 115. 匿名 2020/11/11(水) 15:44:21 

    地域性にもよるのかな。
    DQNが多い都内23区の会社の人が「うちの学校は未納が80%だから払うことが馬鹿らしくなって払うのを止めた。払わなくても何も言われないし。」と言って返す言葉がなかったww
    旦那さん一流商社なのに。

    +42

    -0

  • 116. 匿名 2020/11/11(水) 15:44:33 

    >>109
    ごめんなさい、給食「費」です

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:08 

    >>2
    何でも無償化は賛成出来ない。
    財源は?将来子供達にツケが回ってくるし、コロナ禍で経済が厳しい状況でさらに増税されたら?
    大体給食費も払えないって、子を持つ親としてどうなの?
    無銭飲食と一緒だよ。
    いろんな事情はあるにせよ、給食費を払わずごねる親を持った子供が可哀想。

    +320

    -8

  • 118. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:11 

    >>67
    給食費だけで6000円くらいだから3000円はだいぶ安いね!
    どっちにしろ払わないとかありえないけどさ!

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:23 

    >>3
    貧乏で払えないんじゃないよ
    貧困家庭は申請すれば給食費免除になる
    そうじゃないのに払おうとしない家庭が問題ってだけ
    要するに払える収入あるのに子供の給食に金なんか払えるかって親がいるって事

    +244

    -0

  • 120. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:33 

    >>114
    自分も子供もお年寄りなる事わかってる?
    その時に困ることになるよ
    給食費ぐらいだしなよ

    +54

    -4

  • 121. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:39 

    >>115
    貧乏だからと思ってたけど、金持ちほど払うの渋ってるパターンもあるって言うね。払う必要性感じないからって

    +27

    -0

  • 122. 匿名 2020/11/11(水) 15:45:47 

    お弁当でも買い弁でも、チケット制の給食でも選べたらいい。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:00 

    >>97
    引き落とし口座にお金が無いと引き落とし出来ないから、そういう家庭は先生が話に行って徴収するってことじゃない?
    そういう家庭の担任になるとか悲惨すぎる。

    +88

    -0

  • 124. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:01 

    >>31
    払わない人のせいで子供の給食の量とか質が下がるって聞いたよ。デザートカットとかね。おかしくない?なんで払わない家庭の尻拭いを周りの家庭がしなきゃいけないの?

    +155

    -2

  • 125. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:22 

    >>99
    ほんとだよね。しかもメニュー見たら親よりバランス良くてシャレてるの食べてる時あるから(こちとら昼は朝の残り物とかそんなのなのに)全然有難いよ。しかも給食費ってそんな高くないんだからそれぐらい払えよって思うよね

    +68

    -0

  • 126. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:25 

    無線飲食と同じ!

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/11/11(水) 15:46:31 

    >>104
    クラスの委員が徴収すると未納が減るんだよね
    子供には子供なりの人付き合いがあるから未納の子は「恥」という感覚を覚える

    +28

    -0

  • 128. 匿名 2020/11/11(水) 15:47:28 

    無償化にしたら?ってなによ
    食べさせるなよ。自分の親を恨めよ。

    +22

    -0

  • 129. 匿名 2020/11/11(水) 15:47:36 

    >>121
    反権力をカッコいいと思ってるバカ親っているね

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:08 

    >>111
    がるちゃんって結構高齢の方がいるみたいだから
    戦後直後の話とか今と事情が異なる時代の話かもしれない。

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:12 

    >>104
    私の小学生時代は口座引き落としではなく、毎月教室で給食費の袋が渡されて、全員きちんと納付していたよ。払わない家なんて一つもなかった。もちろんクラスの大半は月給取なので、お世辞にも金持ちとはいえない家ばっかだったけどね。
    こういうものは払うべきものと考える人は貧乏でも払うし、踏み倒してもいいと考える人は、金持ちでも払わない。お金の問題ではなく意識の差でしかない。
    昔の親は意識が高く意識の低い親はいなかったが、現代の親は意識が低いバカが増えた。

    +48

    -1

  • 132. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:16 

    金八で濱田岳の親が金持ちなのに給食費払ってなかったよね。確か、うちはたくさん人より納税してるから払わなくていいんだ、だったかな。

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:21 

    自治体によっては無償化してる学校あるみたいだね。
    子どもの貧困と学校給食費の無償化。将来の子どもたちも担えるサービスの提供を目指し問われる自治体の手腕(足立泰美) - 個人 - Yahoo!ニュース
    子どもの貧困と学校給食費の無償化。将来の子どもたちも担えるサービスの提供を目指し問われる自治体の手腕(足立泰美) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    子どもの貧困が社会問題になるなかで、親が経済的に困窮し食事も満足に取れない子どもたちに対して、学校給食が果たす役割は重要だ。問われる自治体の手腕。次の世代も担い続けられる政策こそが、今求められている。


    あとフィンランドはもう無償化してるんだって。負担は自治体じゃなくて国がしてるそうな。
    フィンランド『給食は教育の一部』世界初の学校給食無料化 5分でわかるフィンランド | キートスショップ
    フィンランド『給食は教育の一部』世界初の学校給食無料化 5分でわかるフィンランド | キートスショップkiitos.shop

    筆者が今日フィンエアーに乗っていて機上食に添付された小さなカードを見て気付いた話ですが、「世界初の義務教育学校給食完全無料化」についてです。正式に始まったのは二次大戦終わった後の1948年で、現在ではフィンランド全土に渡って実施され、歴史も70年...

    +0

    -7

  • 134. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:23 

    未納の8割は貧困でもない「ただ給食費払うの勿体ない、払いたくない親」なんだから、そういう親に対しては条例なりで罰金刑にすればいいよ。

    罰則で未納期間分×2を払えってなれば、未納しないできっちり払うと思う。

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2020/11/11(水) 15:48:39 

    払わない家庭の子供が食べれなかったら、差別だー食べさせろって騒ぎ出すのかな。
    給食なくしてお弁当にしたら、持ってこずに、何も食べれない子が出てくるだろうし。
    昔は給食費袋子供が持って行ってたから、あそこは払ってないとかバレるから払ってた人多いだろうけど、今引き落としだから周りの子供達にはバレないのかね

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:16 

    >>37
    コロナで学校が休校になった時も思ったな…。
    TVつけると、子供の食費が〜ってそればかり言ってる親を取り上げてたり、ある食堂屋さんがコロナで休校中の子供達にって無償にお弁当を配ってるのに、子供の分だけじゃなくて自分の分も取りに来る母親がインタビュー受けてたりして、卑しい人多くて嫌な気持ちになった。自分の子供の食費くらい自分達でなんとかしなよって思う。

    +173

    -1

  • 137. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:32 

    >>123
    その筋のプロの方に督促していただいたら早いね。
    これ先生の仕事じゃないよ。
    こんな雑用に忙殺されて、授業の準備がお粗末になったら本末転倒。
    最近非常識な親が増えたよね。

    +86

    -0

  • 138. 匿名 2020/11/11(水) 15:49:55 

    >>99
    わかる
    子供の為にも自分の為にもなってあの安さなら絶対払うよね、感謝しかない

    +56

    -0

  • 139. 匿名 2020/11/11(水) 15:50:10 

    >>33
    後者の親の方が、より問題なのかも・・・。

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2020/11/11(水) 15:50:12 

    今って出産も高齢化してるんだよね?
    親の年齢が上がってるってことだよね?
    年収高くなる人が多いもんじゃないの?

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/11/11(水) 15:50:19 

    嫌です。
    払ってる家庭だけ食券制にしてください

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:13 

    >>54
    わが家は年収が低いので申請したよ。

    申請が通ってありがたいけど まわりにバレたら恥ずかしいなぁと思ってます!

    +2

    -13

  • 143. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:41 

    >>4
    なんでも税金にすがるな。物乞いかよ

    +208

    -13

  • 144. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:47 

    >>9
    払わない人子供の学校にいた
    貧乏じゃなくて子供が給食あまり食べないから
    払う必要ないとか言ってたよ
    「食べてるなら払うけど、食べてないものに出すにがあほらしい」って
    みんな引いてたわ、本当払わない人は弁当でいい

    +228

    -1

  • 145. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:54 

    すべこべ言わずにさっさと払いなさい。
    嫌なら弁当持たせなさい。

    一人だけ弁当だと子供がかわいそうだって?

    なら払いなさい。

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:31 

    >>39
    最高じゃん!どの自治体でもそうするべきだと思う!

    +358

    -0

  • 147. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:33 

    小学生の時じゃなくて中学校でなんだけど給食注文制だったよ。
    事前に申し込みがあって給食でもいいし弁当持参でもいい。って仕組みだった。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:38 

    >>111
    マジで一時給食で生き延びてた…
    家は補助受けてて給食費免除されてたけど
    払わないのに食べるのすごく心苦しかったな…
    結構な放置家庭で両親共に帰って来ない事が多々あった

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:48 

    うちのとこは無償。メニューもしょぼくない。感謝しかない。

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2020/11/11(水) 15:52:51 

    >>128
    だよね~食べさせなきゃいい。
    子供が可哀想な思いすれば払うだろ。
    学校に乗り込んで来たら、警察呼べばいい。
    学校も顧問弁護士付けないとモンペにからまれて大変だよ。

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:08 

    >>13
    いるよ。同じ市内の小学校は、何年か前払わない親多くて保護者会開いたって聞いたよ。
    中学から3年間毎月、引き落とし日の前日、金額と忘れないようにお願いしますって学校から連絡網メール来てたよ、払わない親いたんだと思う。

    +156

    -0

  • 152. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:11 

    貧乏だから払えないんじゃなくて払う気がないんだよ。

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:18 

    こういうのもきちんとクレヒスに記載して欲しい

    +3

    -1

  • 154. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:34 

    >>3
    払えるのに払わない親も多いよ!
    近所に7人兄弟がいるんだけど、そこの母親が「うちの自慢は一度も給食費を払ったことがないことです!」ってPTA総会で言ったよ。
    普通にスマホもゲームも持ってるのに。

    +183

    -2

  • 155. 匿名 2020/11/11(水) 15:53:44 

    >>71
    口座にお金入れないんじゃない?

    +21

    -0

  • 156. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:03 

    >>115
    80%未納とかあるの?
    給食やめちゃえばいいのに…
    家の子の学校未納ゼロだから、こういうのどこの話かと思ってた…

    +38

    -0

  • 157. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:23 

    授業参観の時給食費未払いはなんとかさんですって言う

    +10

    -1

  • 158. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:32 

    子供に無銭飲食させて恥ずかしくないのかな

    無償化?
    なんで払ってない人が逃げ勝ちするのよ

    +25

    -0

  • 159. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:35 

    電気料金とか滞納したら止められて生活できない
    税金も滞納や脱税すると税務署くる
    給食費も払わないと本人たちが困る事態にすればいい

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:44 

    >>63
    お住まいは九州ですか?
    スーパーによってチラシのって安い時は国産鶏ももg98円です。胸肉なら58円前後です。

    +75

    -0

  • 161. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:55 

    >>44
    身内が小学校教師をやってるけど、余裕があるのに払わない親がいるって頭を抱えてた。
    子供に恥をかかせると思わないのかね。

    +83

    -0

  • 162. 匿名 2020/11/11(水) 15:54:56 

    給食費無償化したら払わない親が図に乗るだけ
    そのうち他も無料化しろって言い出すよ
    次は遠足代出さないって言いそう

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2020/11/11(水) 15:55:15 

    >>38
    非課税世帯は、学校に申請すれば、先払いは、するけど給食費返金されるから、すれば良いのにって思うよ

    +24

    -0

  • 164. 匿名 2020/11/11(水) 15:55:27 

    子どもが給食費払ってないと知ったら「お父さんお母さん払ってよ!」って言うのかな。そんな子どもなのかな。

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/11/11(水) 15:56:14 

    ちょっと周辺情報にも目を通してみて一回頭で考えてからコメントしようよ
    https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h23pdf/20118702.pdf
    https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h23pdf/20118702.pdfwww.sangiin.go.jp

    https://www.sangiin.go.jp/japanese/annai/chousa/keizai_prism/backnumber/h23pdf/20118702.pdf


    給食費未納の問題を「払わない=悪」で捉えるな | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
    給食費未納の問題を「払わない=悪」で捉えるな | ワールド | 最新記事 | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp

    最新記事ニューズウィーク日本版オフィシャルサイトはNewsweekの米国版と国際版からの翻訳記事と日本オリジナル記事編集されるニューズウィーク日本版本誌の内容とサイトオリジナルのコンテンツを毎週お届けしています。


    給食費未納はモラルの崩壊か?――背後に隠れた子どもの貧困とは /  『給食費未納』著者、鳫咲子氏インタビュー | SYNODOS -シノドス- | ページ 2
    給食費未納はモラルの崩壊か?――背後に隠れた子どもの貧困とは / 『給食費未納』著者、鳫咲子氏インタビュー | SYNODOS -シノドス- | ページ 2synodos.jp

    シノドスは、ニュースサイトの運営、電子マガジンの配信、各種イベントの開催、出版活動や取材・研究活動、メディア・コンテンツ制作などを通じ、専門知に裏打ちされた言論を発信しています。気鋭の論者たちによる寄稿。研究者たちによる対話。第一線で活躍する起業...

    +1

    -3

  • 166. 匿名 2020/11/11(水) 15:56:22 

    >>23
    なんで?

    +84

    -0

  • 167. 匿名 2020/11/11(水) 15:56:34 

    払わないなら食べさせなければいい。
    いろいろ手当もらってるんだから給食費くらい払えるはず。そんな高くないでしょう。

    文句があるなら言いなよ。
    ちゃんと給食費払ってる親御さん達の前で、払わない理由言ってみなよ。

    +14

    -0

  • 168. 匿名 2020/11/11(水) 15:56:47 

    >>154
    どこらへんが自慢ポイントなんだろう。ドン引きだわ。

    +164

    -0

  • 169. 匿名 2020/11/11(水) 15:57:35 

    親を呼び出して学校の清掃や雑務で労働払いさせたら?

    +15

    -0

  • 170. 匿名 2020/11/11(水) 15:57:53 

    >>1
    払えるのに払わない世帯が多いと聞くのになぜ
    税金で無償化にしてやらにゃいかんの?
    引き落としで強制的に払わせたらいい
    なんなら職場に給食費払ってないから
    先に払うよう言ってくれとか言えるようにしたら?www

    +83

    -0

  • 171. 匿名 2020/11/11(水) 15:58:15 

    >>152
    そうなんだよね。私の住んでるとこ、温泉観光地なんだけど、飲食店や旅館やホテル経営してる、はたから見たら裕福な家庭の親御さんが未払いの人多いって聞いたよ

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/11/11(水) 15:58:52 

    >>3
    ごね得しようとする奴が増えた
    私の出身地なんて町からの補助がすごくて給食費月2,500円程度なのに、それでも払わない奴いるよ 一人っ子家庭でも

    +155

    -2

  • 173. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:01 

    義務教育期間中は児童手当から差っ引いとけばいいのに
    振込ならまだしも子どもに持たせるシステムで期限内に持たせてやらないとか最早虐待

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:04 

    >>23
    え?なんで?
    わたしシングルだけど息子の給食費ちゃんと払ってるよ?当たり前。
    極端な話、自分の食べる分減らして節約してでも子供にはしっかり食べさせる。

    +144

    -0

  • 175. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:10 

    払わない人は名前張り出せばいいよ

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:32 

    >>168
    横だけど
    子供の同級生の親で、インフルでも登校させました!って皆勤自慢してる保護者いたよ…
    訳のわからない自慢する保護者っているんだよ…

    +72

    -0

  • 177. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:43 

    >>154
    ¥5,000×12×6×7=¥2,520,000

    工エエェェ(´д`)ェェエエ工

    +96

    -0

  • 178. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:50 

    決められた期間支払い放棄したら、外部委託すればいいのに
    督促は教師の仕事じゃないし、教師自身もお金や家庭のことに深くは介入しづらいと思う
    外部なら問答無用だから

    +17

    -0

  • 179. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:52 

    >>3
    頑張らない活動普及最高しちゃってるもんね
    本屋いってもそんな本ばっかでうんざり

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:58 

    引き落としだと払ってようが払ってなかろうが周りの保護者には分からないから未納親はウハウハなんだろうね

    子供が成人してから未納分を一括請求すれば己の愚かさに気付くんじゃない?

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:35 

    虐待扱いにすればいいのに
    親と離すしかなくない?

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2020/11/11(水) 16:00:35 

    >>31
    何で給食費を払っている罪のない家庭の子が我慢したり、シワ寄せ食らってるのを何故、無視するの?

    本当に罪がないのは子供じゃなくて、給食費を払っている家庭の子供だけだよ。

    +94

    -3

  • 183. 匿名 2020/11/11(水) 16:01:11 

    給食費払わない親って万一小学校から授業料がかかったら学校も行かせなさそう。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/11/11(水) 16:01:58 

    >>99
    通常の長期休みに加えて、コロナの休校中は給食のありがたさを実感した。
    なるべく子供が喜ぶようにお昼も工夫したけど、あの値段(うちの街は1ヶ月4,600円)であの献立は再現できない

    +36

    -0

  • 185. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:07 

    うちの市は毎月学校にかかる費用と一緒に口座から引き落としだから問答無用で給食費も引かれるけど、文句垂れてる親はいる。
    そういう親の子供に限ってガツガツおかわりして人一倍食べてる。食べなきゃ損!くらいの勢いで。

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:09 

    払えるのに払わないとか信じられない
    恥を知れ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:15 

    貧乏で払えないのと、払えるのに払いたくないから払わないのとではちがうよね
    子供は悪くないから子供のために給食無償化にっていうのもわかるけどその給食費はどこから出すの?って話だよね
    税金でってなったら嫌な人も多いでしょ?
    文句言うでしょ?
    払えない人の子供だけ無償化にするとまた新たな問題出てきそうだしどうしたらいいかわからない
    むずかしい

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:29 

    払えないのに払わない親もヤバいし、給食費を払えない家庭もヤバいと思う。
    給食費ってかなり安いのに…。

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:39 

    >>99
    給食費気になって調べたら、うちの子の小学校は一食240円!それで栄養バランスも考えられてるし、子どもが食べやすいように工夫された和洋中バリエーション豊富なメニュー。本当に感謝しかないわ。

    +40

    -0

  • 190. 匿名 2020/11/11(水) 16:02:47 

    >>180
    周りの保護者には分からなくても担任には分かるのに…
    どんな顔して面談に行くんだろう?

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/11/11(水) 16:03:00 

    困窮してる家庭じゃなくて、払う余裕あるのに払わない家庭が意外と多いんらしいね。

    +8

    -0

  • 192. 匿名 2020/11/11(水) 16:03:32 

    >>63
    それは地元の畜産業と直接契約していて余計な経費が掛かってないのでは?
    それと、その手の所は県外への流通分か他の商品に上乗せしてバランス取ったりもしてると思う

    +35

    -1

  • 193. 匿名 2020/11/11(水) 16:03:39 

    こんなんじゃ教師のストレス半端ないね
    想像しただけでもゾッとする

    +15

    -0

  • 194. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:03 

    >>183
    だからと言って家庭で自分たちで勉強をみてやるわけでもなく、結局放置しそう

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:04 

    希望者だけにできればいいのに。お金払った人だけ給食支給、払わなかった人は持参。
    子供産んだんだから、ご飯くらい国の援助をあてにしないで自分で払えばいいのにと思う。

    +9

    -0

  • 196. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:25 

    給食費払ってなかったらその月食べられないってしたらいいじゃん。

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:43 

    食べるなら払う
    当たり前

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:55 

    ツラの皮厚すぎ

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/11/11(水) 16:05:20 

    給食税にしたらいいんじゃない?
    給食を提供する学校に子供が通う全ての親に課される税
    そんで給食は納税状況に関わらず子ども全員に出したらいい
    そうすれば課税も納税も学校はする必要ない。回収は全部県税担当部署がする

    そして納税担当は片手間で給食費回収しなければいけない教師と違って、
    差し押さえてでも税金とるから逃げられないでしょ親も

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2020/11/11(水) 16:05:37 

    >>142
    でも、スマホは持ってるのね…。

    +27

    -3

  • 201. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:17 

    >>187
    払えない人(非課税世帯)はすでに免除されてるよ
    生活保護とかと同じ
    制服代とか教材費とかにも当てられる
    就学援助金っていうのがあるのよ
    未納家庭はその申請を知らない何かしらがある親なのか、払える収入あって払わない親なのかどっちか
    前者なら多分学校からお知らせされると思うけど

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:22 

    シングルマザーでも元夫は養育費払わないの?(死別や病気は除く)

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:28 

    >>176
    更に横だけどインフルって欠席扱いにならないのにね
    自分は無知ですと自慢してる様なものだね

    +36

    -0

  • 204. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:43 

     子ども手当を、給食費に回せば平等になると思う。

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2020/11/11(水) 16:06:53 

    子供が可哀想だから払ってなくても食べさせる→払わなくても食べられるんだ〜!だったら払うのは損!
    こんな思考なのかな、信じられない

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:04 

    >>80
    なんでやんないんだろうね。集金率悪くて貧相な給食になる心配もなくなるのに。

    +68

    -0

  • 207. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:28 

    子供手当無くしてして給食費無償化にしたらいいと本気で思う。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:30 

    >>3
    近所のヤンキーママが、給食費未払いを続けてました。
    取り立てに来られてる学校の先生に、学年末に一括で払うからと言っていたと聞いてドン引き。
    食べてるんならその都度払って人に迷惑かけないようにしろよ!って頭にきました。
    払えるのに払いたくなくて払わない人が多い。

    +144

    -1

  • 209. 匿名 2020/11/11(水) 16:07:40 

    >>190
    学校に対しては常に高圧的で教師も見下してるのかもね

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2020/11/11(水) 16:08:18 

    そういうお宅のお子さんは、自分が無銭飲食してる事知らないのかな?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2020/11/11(水) 16:08:26 

    >>157
    うち田舎の分校みたいな小さい小学校に子供通ってる時に、PTAの役員やってるお母さんと仕事先が一緒になって、休憩中に給食費や学年費払ってない親御さんの事めちゃくちゃ詳しくて、聞いたら、クラス役員になると学年費の確認に判子押したりで資料見るから分かるんだって言ってた。
    私は、裏でお母さん達に払ってないなんて言われたくないから、絶対しないように引き落とし日前日前に残高確認したりしてたよ。

    +11

    -0

  • 212. 匿名 2020/11/11(水) 16:08:45 

    訳あって困窮してる家庭なら何か手当があっていいと思うけど、お金はあるけど払わない人が無償化は違う。
    それって万引きした人を罪に問わず、逆に施しするのと同じことじゃないかな。
    親の勝手で子に対する必要最低限のお金も払わないのは虐待と一緒だから逆に罰してほしい。

    +21

    -0

  • 213. 匿名 2020/11/11(水) 16:08:48 

    >>11
    こんなメニューでは栄養とれない!!とか文句言いそう…

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2020/11/11(水) 16:08:58 

    >>97
    うち保育園だけど、引き落とし対応なくて現金徴収。しかも毎月締め切りが同じ日じゃなくて封筒渡されて締め切り伝えられるんだけど、キリのいい額じゃないのに翌日締め切りでうっかり小銭用意できなくて申し訳ないけど遅れたこと何回かある。。最近現金ほとんど使わないしほんとめんどくさくて、早く引き落とし可にしてほしい。

    +30

    -0

  • 215. 匿名 2020/11/11(水) 16:09:34 

    >>53
    その口座に入金しておかないから、振替日に引き落としできないのでは?。

    +25

    -0

  • 216. 匿名 2020/11/11(水) 16:10:08 

    引き落としとかだと未払い増えるらしいね
    うちの学校は手渡しで未払いゼロだって

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/11/11(水) 16:10:21 

    >>203
    インフル流行ってる時に高熱がある子供を
    熱くらいで休むなと叩き出して
    学校から連絡
    早退させて検査をしたらインフルだったから
    先生に「インフルなら欠席になりませんよね?皆勤ですよね?」って電話したらしいよ
    更にはその保護者
    「今時の保護者は甘過ぎる過保護すぎる
    インフル位で休ませるなんて」とか言い出してたよ
    受験控えた3年生にうつすとか考えないんだろうか…って思考回路が怖すぎた

    +37

    -0

  • 218. 匿名 2020/11/11(水) 16:11:03 

    これ、けっこう前から言われてるのにまだグダグダなんだな

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2020/11/11(水) 16:11:52 

    子ども手当を自分の為に使う親とかいるんだろうから、子ども手当分を給食費とか教材費とか積立金とかに当てちゃえばいいのにね
    生活保護もそうだけど現金支給って何に使われるかまでは把握できないし
    確実に子供のために使えるようにすればいいのに

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:22 

    >>57
    保護者のね
    学校側に責任押し付けないでね
    お金払わないとご飯食べられないなんて当たり前の事なんだから。

    +156

    -1

  • 221. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:27 

    >>63
    ローカルスーパーだと自社ファーム持ってて破格の値段だったりするよ
    私の地元のローカルスーパーは野菜を自社栽培してるから世間で高騰が騒がれてる時でも、そこまで影響せず有り難い

    +26

    -0

  • 222. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:55 

    給食費の会計を自治体でやっているところでは、児童手当から引いているって言ってました。以前、教員の経験ありますが、就学援助のお金でも口座に一旦入ってしまえば生活費になってしまう家庭がありました。委任状を取って、未納分を差し引いてから入金する方式にして欲しいと管理職に言ったら、昔、事務の不正?が問題になったことがあるからダメとか言われて大変でした。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2020/11/11(水) 16:12:59 

    貰えるものに対しての権利は過剰に主張するくせに、払いたくないものは意地でも払わない自分勝手なバカ親

    +15

    -0

  • 224. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:23 

    児童手当と相殺すればいいだけ
    簡単だと思うけど,なぜできないんだろう

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:26 

    >>210
    親のそういうことを知ったらショックだよね。学校にも行きにくいよ

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2020/11/11(水) 16:13:27 

    >>204
    給食のない私国立はどうするの?

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2020/11/11(水) 16:14:01 

    >>183
    私のとこ、給食費と同じ日に学年費と修学旅行の積立金も一緒に引き落としなんだけど、未払いの親は、学年費も積立金も未払いなのか気になる。

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/11/11(水) 16:14:27 

    >>39
    なんで市で実行している所があるのに国でしないんだろ…

    +283

    -2

  • 229. 匿名 2020/11/11(水) 16:15:03 

    >>17

    給食費払えないレベルとか下手したら高校は行かせないつもりなのかな?

    +23

    -0

  • 230. 匿名 2020/11/11(水) 16:15:15 

    親の給料から天引きじゃだめなの?

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2020/11/11(水) 16:15:16 

    >>1
    払わないなら食べさせなければいい。
    いじめになるなら、それも仕方がない。

    お金を払わなくても、飲み食いできると覚えてしまう方が危険。
    将来犯罪者にでもしたいの?
    てか親が既に犯罪者か。

    +87

    -3

  • 232. 匿名 2020/11/11(水) 16:15:52 

    だらしない親が居るって事でしょ

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:22 

    >>210
    知らないんじゃないかな
    学校も知らせないよう配慮すると思うよ

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:26 

    >>17
    金銭的な問題で払えない人は仕方ないとまだ言えるけど、払えるのに払わない人が大問題なんだよね


    それこそ虐待、毒親

    +85

    -0

  • 235. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:36 

    月数千円で毎日お弁当作らなくていいんだし
    自分の子どもの食べたもの払わないって凄い親だね
    なんで産んだのかな子どもが辛い思いしてるよ

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2020/11/11(水) 16:16:49 

    >>17
    払えないじゃなくて払わない人がいる
    こんな不味いものにお金出せるかって

    +49

    -0

  • 237. 匿名 2020/11/11(水) 16:17:22 

    >>229
    非課税世帯とかだから、むしろ無償で高校も大学も行けるんじゃないの…?

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2020/11/11(水) 16:17:28 

    >>230
    親が銀行振り込みの給料ばかりじゃないのでは?仕事しているかどうかもあるだろうし 

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/11/11(水) 16:18:38 

    これ作るほうも大変だよ。予算が足りてないのに作らなきゃいけないんだから。
    それともどっかからだしてもらえるの?

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2020/11/11(水) 16:18:56 

    >>217
    うへー…
    インフルは学校から来ない様に病院から出歩かない様に言われる感染症だから、親が甘いとか過保護って問題じゃないのにね
    身近になりすぎて感染症って意識がないのかな
    新型インフル出たら、そこそこ騒ぎになるのに
    受験控えた3年生とか、まじで周りの迷惑考えろって話だよね

    +22

    -0

  • 241. 匿名 2020/11/11(水) 16:18:58 

    >>224
    所得制限あるから全員がもらっているわけではないからかと

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2020/11/11(水) 16:19:26 

    ホームレスだってなんとかしてお金を作って食べてるというのに、ちゃんとした家に住んで綺麗な身なりをしててもやってることはホームレス以下

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/11/11(水) 16:19:43 

    >>168
    他にもたくさん訳のわからない自慢をしてるよ!
    関わっちゃいけない一家って有名なの。

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2020/11/11(水) 16:19:48 

    無銭飲食じゃん

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/11/11(水) 16:22:06 

    >>236
    同じ事、未払い多くて臨時保護者会開いた時に言ってたお母さんいたって聞いたよ。
    びっくりしたよ。

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2020/11/11(水) 16:22:26 

    >>234
    でも、給食費も払えないっていうのもちょっと…。
    払えるのに払わない人よりはマシだけど、月々5000円も払えないってやばくないか…?
    それこそ子供手当とかどうしてたんだって気もするし。

    +17

    -1

  • 247. 匿名 2020/11/11(水) 16:23:02 

    >>23
    本気で言ってるとしたら怖い
    シングルっていう免罪符、すごいね

    +137

    -1

  • 248. 匿名 2020/11/11(水) 16:23:25 

    自分の親が給食費払ってくれないってキツいな
    知らずにパクパク食べてたなんて恥ずかしくて消えたくなる、そんなの
    でも知らずに卒業する子がほとんどなのかー

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/11/11(水) 16:23:29 

    >>1
    払えるのに払わない世帯は1年間支払わなければ
    職場で1年分給食費分引いて給料振込するようにする制度を作ればいい。

    +55

    -0

  • 250. 匿名 2020/11/11(水) 16:23:42 

    払わないなら無線飲食だよね
    犯罪だよ

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2020/11/11(水) 16:25:01 

    >>227
    確かに気になる
    未払いの場合は修学旅行、その他の経費は払ってる人達でカバーしてるの?!
    それだと不公平だし、そうならば知る権利あるよね

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/11/11(水) 16:25:33 

    >>63
    安い時は100g¥59でした。普通の日もそんなに高くないです。
    グッとラック、給食費未納問題を特集 「払わない親が論外」「もう無償化にしたら?」

    +22

    -0

  • 253. 匿名 2020/11/11(水) 16:25:45 

    毒親にも程がある
    子供にタダ食いさせるなんて
    未納を知ってる人はコジキを見るような気持ちだと思う

    +14

    -0

  • 254. 匿名 2020/11/11(水) 16:25:57 

    子供の給食費払えない、払わないっておかし過ぎる。子供が学校で肩身の狭い思いするのが可哀想だと思わないのかな?

    +9

    -0

  • 255. 匿名 2020/11/11(水) 16:26:44 

    稼ぐ手段のない子供が食べられないのは理不尽すぎるからそこはなんとかしなきゃいけないと思う

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2020/11/11(水) 16:27:37 

    以前、自校方式の給食の学校で、全校生徒数も少ない学校の時は、事務の人が困ってました。食材を購入するのに影響が大きいから。テレビでも、栄養士さんが自治体徴収になってから安心して献立作れるって言ってましたね。

    +6

    -0

  • 257. 匿名 2020/11/11(水) 16:27:54 

    >>228
    学校経営の権限を各自治体に持たせているから
    国が介入すればするほど統一化された特色のない物になってくから、地域の名産品なんかと子供が触れ合う機会も減るだろうね
    地元の農家さん酪農家さんにも影響するね
    国にお金を出してもらえば出してもらうほど自治体の権限は弱まる
    金だけ出して口出すなは通らない

    +47

    -1

  • 258. 匿名 2020/11/11(水) 16:28:29 

    >>13
    バリバリいるんですよ。
    口座引き落としでも残高あえていれないとか。
    別に貧しい訳じゃないのにね。

    給食は未納分量が少なくなるか質素になるよ

    +115

    -0

  • 259. 匿名 2020/11/11(水) 16:28:39 

    >>39
    確かうちの自治体もそう

    +52

    -1

  • 260. 匿名 2020/11/11(水) 16:29:25 

    >>17
    テレビ見てたけど、金銭的に払えないのは3割くらい。残りの7割は払えるのに払わないんだよ。
    義務教育だから無料にしろとか言うんだって。何考えてんだよね。

    +77

    -1

  • 261. 匿名 2020/11/11(水) 16:29:33 

    >>63
    九州に住んでるけど、そんなに安い鳥もも肉見掛けないんだけど。

    +18

    -0

  • 262. 匿名 2020/11/11(水) 16:29:48 

    栄養バランス良いのに給食費ってそんなに高いとは思わない。
    払わないで給食が廃止になったら文句いうんでしょ。

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2020/11/11(水) 16:30:36 

    >>154
    やっぱり普通より子沢山の親って変な人が多い

    +110

    -0

  • 264. 匿名 2020/11/11(水) 16:31:26 

    >>100
    小学生なら毎月4000円くらい?
    それすら払えないって意味不明だよね。
    普通は何がなんでも払うと思うけど、優先順位がおかしい人多すぎる。

    +26

    -0

  • 265. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:17 

    >>5
    同じく。
    お昼にお弁当作ったりするより、栄養もあるし、食べといて払わないとか、どんだけケチなの??

    収入低い人は就学援助とかで払わなくていいのかな?よく知らないけど、払わないとかがおかしいわ。
    無償化はダメ!!義務教育だから当たり前じゃないし。お昼ご飯は帰宅してくださいとか言われたら文句言うくせにね。

    まだうち2歳だけど、パートしてでも払うわ。食べさせてくれてありがたいわ。

    +53

    -0

  • 266. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:23 

    >>1
    見ず知らずのガキの為に金使わなきゃならんの?給食やらなきゃいいだけ。他人にたかるな!

    +43

    -4

  • 267. 匿名 2020/11/11(水) 16:32:52 

    払えないんじゃなくて払わない
    だけでしょ?
    払わなくてもどうせ食べさして
    貰えるやん!とか言ってそう
    食べささなかったら抗議するような
    親だろうし

    +7

    -0

  • 268. 匿名 2020/11/11(水) 16:33:13 

    給食費やPTA会費払わないのはどうして?
    我が子が食べる昼食や我が子が通う子どもの行事活動費なのに何で払いたく無いのかな?払わない人のせいでシワ寄せ来てオカズが質素になったりしないのかな?

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/11/11(水) 16:34:50 

    >>23
    怠けないで働け!

    +76

    -2

  • 270. 匿名 2020/11/11(水) 16:34:59 

    >>251
    この前なんかの記事で見たけど、担任の先生が未払い分を負担している自治体もあるらしい。何で先生がそこまで面倒見ないといけないのか…令和になってもそんなことあるんだってびっくりしたわ。

    +18

    -0

  • 271. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:04 

    払えないんでしょ
    可哀相な親と子供だから別になんとも思わない

    +0

    -7

  • 272. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:08 

    こういうこと言い出すのやめてほしい
    払わざるもの食うべからず!
    たとえ子供でもね
    可哀想だと思うなら給食費くらい払いな

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:22 

    >>13
    わたし30年前だけど
    毒親がしょっちゅう支払ってなくて
    先生に特別な封筒に入れて催促状渡されてた

    すごい嫌だった
    忘れない
    憎しみしかない

    +169

    -0

  • 274. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:35 

    給食廃止で弁当にすれば解決

    +3

    -1

  • 275. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:39 

    YouTuberのゆたぽん、給食だけ食べに行くって行ってたからお金ちゃんと払っているから食べに行くのか。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2020/11/11(水) 16:35:48 

    国内に中韓が増えていくごとに日本が日本で無くなっていくなぁ

    +10

    -0

  • 277. 匿名 2020/11/11(水) 16:36:43 

    子供が学校通い始めると、非常識な親って結構いるんだなぁと実感する

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2020/11/11(水) 16:37:06 

    >>274
    反対が82%くらいかな

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2020/11/11(水) 16:38:01 

    昔、千葉県で浦安が未払いワーストワンだったことがあった。
    それも昔からのエリアじゃなく所謂意識高い系の地域で。
    頼んでもいないのに勝手に出してるくせにって。
    お金持ってるくせに信じられない論理だと呆れた。
    メディアがマリナーゼとか持ち上げてる時くらいにね。

    +14

    -0

  • 280. 匿名 2020/11/11(水) 16:38:20 

    給食費って別に高くないのにね

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2020/11/11(水) 16:39:14 

    自治体にもよるんだろうけど、年収低ければ補助が出るよね?

    うち昨年まで払ってなかったよ。
    年収あがって今年から払ってる。


    +2

    -2

  • 282. 匿名 2020/11/11(水) 16:39:59 

    >>6
    親の放置で給食しか
    まともな食事取れない子がいるから
    食べさせないのはナシなんだって。

    +241

    -3

  • 283. 匿名 2020/11/11(水) 16:40:35 

    >>251
    少なくとも修学旅行は他の人でカバーはしないよ
    でも雑費みたいなのはカバーさせられてるかもね…

    +3

    -0

  • 284. 匿名 2020/11/11(水) 16:40:48 

    >>270
    先生のポケットマネー?!
    学校側はそれ知ってんのかな…
    それとも学校側が強制してるの?!

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2020/11/11(水) 16:41:19 

    >GOTOイートで無限くらやるのなら、子供たちに給食ちゃんと食べさせるべき。

    いやGOTOイートはお客の来ない業者を助けるもので
    食事代を補助するものじゃないからそもそも目的が違う

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2020/11/11(水) 16:43:22 

    親が未納だって知らなかったら、無料で食べさせてもらっても感謝もないよね
    なんだかね

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2020/11/11(水) 16:44:09 

    テレビ見たけど
    払えなくて未納が3割
    払えるのに未納が7割だって。
    払わない理由は、義務教育だからと言う人が多いらしい。

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/11/11(水) 16:45:10 

    >>278
    どうして?
    お金払わない家庭のせいで質素なご飯子供に食べさすの嫌じゃん。
    弁当でいいじゃん。

    +6

    -1

  • 289. 匿名 2020/11/11(水) 16:45:20 

    >>284
    給食費の集金が先生の担当みたいで。保護者に催促しても払ってくれない場合は先生が立て替えするんだって。そのあと払ってくれる保証もないのに。
    訳分からないシステムやめて児童手当から天引きしたら解決するのにね。行政側の怠惰よね。

    +15

    -0

  • 290. 匿名 2020/11/11(水) 16:45:43 

    >>136
    子供のまま母親になった人が多いんだろうね。
    子供の食費さえ出せないってどんな親なんだろ。
    それが出来なくて何で子供なんて産んだんだろ。

    +85

    -1

  • 291. 匿名 2020/11/11(水) 16:46:10 

    >>278
    給食が必要な人は給食、必要でない人はお弁当で選べるように出来たら一番良いと思う

    +4

    -1

  • 292. 匿名 2020/11/11(水) 16:47:51 

    給食費って月いくらくらいなの?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/11/11(水) 16:48:10 

    払えないというよりも『払わない』人が問題なんだよね。
    切実に事情があって本当に困窮してる家庭はそのための補助があるし、そういうのは所得で計算するから申請してる人いると思う。

    義務教育なんだからって言う親けっこういるけど子供に教育を受けさせる親の義務だってことに気付いてない。国の義務だと勘違いしてるんだよね。

    +11

    -0

  • 294. 匿名 2020/11/11(水) 16:48:50 

    支払わない場合次の月から弁当に強制切替にしたらいいよね

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2020/11/11(水) 16:48:57 

    >>238
    そっかー!
    それでも口座ひとつぐらいは持っているだろうし、登録したらいいのになぁ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/11/11(水) 16:49:30 

    >>57
    学校なら子供を守るのが仕事だからね。
    学校はそういうのやってはいけない。

    +12

    -17

  • 297. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:05 

    子供手当から給食費を引いた分を支給すればいいんじゃないの?
    そんな簡単なことができない理由はなんなんだろう

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:21 

    口座引き落としになったことで尚更払わない人多いかもね。
    昔は集金袋に現金で各自持って行ってたからまだ出さざるを得ない感覚もあったんだろうけど。
    残高無しにしておいて連絡来ても知らないフリとか多いのかも。

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2020/11/11(水) 16:52:44 

    >>39
    それいい
    子供手当は子供のために使うべきものだから親から文句言われても理由がちゃんとあるしね

    +202

    -0

  • 300. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:21 

    >>86
    これ見てたけど怒りが沸いた。
    こっちは真面目に払ってるのに他の子の食費を賄わないといけないのが意味不明。
    せめて同意書とってほしいわ。

    +280

    -0

  • 301. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:22 

    >>292
    4000ちょっと

    +2

    -0

  • 302. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:31 

    >>12
    子供手当がもらえない、収入がたくさんある
    家庭でも未納の場合もあるから、
    この案に統一はできなそう。

    +10

    -25

  • 303. 匿名 2020/11/11(水) 16:53:53 

    なんで払わないの?いまって引き落としだよね?
    払わなきゃ、いついつ再引き落とししますってプリントもらうでしょ?
    子供可哀想じゃん、惨めだよね?

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/11/11(水) 16:54:38 

    >>117
    大体、金持ってる人だよ。
    昔、何人かいたけど、消防署勤めとかいたよ。

    +56

    -1

  • 305. 匿名 2020/11/11(水) 16:54:57 

    >>252
    鳥モモ肉以外の商品も安いね。

    +18

    -0

  • 306. 匿名 2020/11/11(水) 16:55:01 

    >>144
    こんな親に育てられてかわいそう

    +46

    -0

  • 307. 匿名 2020/11/11(水) 16:57:29 

    我が子の食費代も出せないのに
    子供作るな!!
    親が子に食べさせるのは当たり前!!

    +10

    -0

  • 308. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:07 

    >>260
    ZとかBなのかな

    +19

    -1

  • 309. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:10 

    なんだかんだ言いながらもお金払ってないとこにも給食を提供するから余計に払わなくなるんだと思う。
    『学校はやいやい行ってくるけど、結構食べさせてくれるじゃーん♪』みたいに。

    払わない所は提供停止。
    子供は弁当持ち。それさえ用意しない親ならネグレクト疑惑で調査するってレベルにしたらいいと思う。

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:31 

    >>264
    うちは、5600円でした

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2020/11/11(水) 16:59:30 

    >>226
     私立 国立。そうかぁ。
    給食ありにすればいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:56 

    >>13
    前に何かで見たけど、義務教育なんだから給食はタダで当たり前だろって父親いた
    義務教育の意味が分かってない父親だった

    +183

    -0

  • 313. 匿名 2020/11/11(水) 17:01:57 

    >>117
    そうだよね、例えば学校行ってなくて家にいても子供の食費は掛かるわけだし

    +58

    -1

  • 314. 匿名 2020/11/11(水) 17:02:19 

    >>62私もー残高不足で子供がお手紙持って帰ってきてめちゃくちゃ恥ずかしい思いして次の日に急いで持って行ったわ。

    +29

    -1

  • 315. 匿名 2020/11/11(水) 17:02:33 

    わたしが中学生だった15年前から言われてるのにまだいるんだねそんな親。
    うちの中学やたらと支払い拒否る親が多くて、「○○中学は非常識だらけ」って悪い意味で有名になってめっちゃ嫌だった。
    母親曰く、貧しいから払えないって親よりも「なんで払わなきゃいけないの?」って考えの親が圧倒的だったとか。
    保護者会で▲くんのお父さん(警察官)が「義務教育なんだから学校でどうにかすべき」って熱く語ってたわ~って母親から聞いたとき、おまわりさんって真面目ってわけじゃないんだなぁと思ったよ。

    +19

    -0

  • 316. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:00 

    >>226
    申請すれば返還されるシステムにするとか?
    役所の仕事が増えるから現実的には無理かな…。

    +0

    -0

  • 317. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:11 

    >>3
    そうだよ
    10年前?に年収200万時代が来る!って言ってた人がいてその当時テレビの出演者は周りはえーって言われてたけどマジでなった

    +10

    -7

  • 318. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:42 

    >>4
    賛成。
    小学生、中学生は体を作る基礎だから、給食無償化にしてほしい。お弁当の学校もあるけど、親が作らなかったり、パン一つとかわりとあってかわいそうだから。

    大学を無償化すると、勉強好きじゃない人や成績が悪い人も大学行こうかってなりそう。大学行っても仕事できない人はできないし。
    それよりも企業が積極的に高卒をとるようにしたらいいと思う。

    +19

    -71

  • 319. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:45 

    >>83
    お金払う気もない親がお弁当作るとは思えないけどね。

    +99

    -0

  • 320. 匿名 2020/11/11(水) 17:04:52 

    >>57
    何度言っても支払わない家庭は、学校が役所、児童相談所、警察に通報すればいいんじゃないの?
    親が子供に給食を食べさせない(虐待してる、虐待の可能性が高い)→子供保護、親逮捕。
    もちろん、本当にお金なくて払えない人もいるから、それは役所と相談して、児童手当から引く、支払い猶予とかはあってもいいとは思う。

    +100

    -1

  • 321. 匿名 2020/11/11(水) 17:05:01 

    >>13
    育休中教員ですがいます。
    何度督促の電話かけたことか……
    そして逆ギレされ怒鳴り散らされたことか……
    そういうお家に限ってお金がない…わけではなく立派な戸建てに住んでブランド物だらけだったりするんですよね。

    +198

    -1

  • 322. 匿名 2020/11/11(水) 17:05:34 

    >>313
    そういうやつの言い分は

    「自宅にいたら昼食を家で済ませるのに、学校に義務で行かせてるから給食費がかかる。義務で行かせてるんだから学校が給食を無償で提供すべきだ」

    ってことなのよ。
    反社会的なんだよね。共産党員とかなのかしら。

    +34

    -0

  • 323. 匿名 2020/11/11(水) 17:06:17 

    >>83
    給食費払いたくないけど弁当作るのも嫌、そんなクズ親ばっかだよ

    +58

    -2

  • 324. 匿名 2020/11/11(水) 17:07:57 

    >>321
    これはマジ。お金がある無いじゃなく、民度があるか無いかだと思う。

    +119

    -1

  • 325. 匿名 2020/11/11(水) 17:08:31 

    >>310
    5600円でも安いよね
    家であれだけのものを毎日作るの無理だ

    +21

    -0

  • 326. 匿名 2020/11/11(水) 17:08:41 

    >>84
    江戸川区民ですが、国産でそのくらいの値段です
    おそらく骨を斬らせて肉を断つ作戦なのではないかと…末期の日本軍ですね

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2020/11/11(水) 17:09:40 

    >>1
    給食費けちるくらいなら子供作るなよと思うわ
    子供2人いるけど学費考えたら3人目なんてとてもじゃないけど無理だから我が家は2人まで
    お金があるなら3人欲しいけどね

    +33

    -2

  • 328. 匿名 2020/11/11(水) 17:10:00 

    >>293
    その通りだよ
    教育を受けさせる義務は親の義務なのにね

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2020/11/11(水) 17:11:00 

    払わない家が

    パチンコ三昧
    ベンツ、BMWなどを乗り回す
    Louis Vuitton、GUCCIなどのブランド品を買い漁る

    893、チンピラとかモンスターペアレント

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2020/11/11(水) 17:12:57 

    >>4
    月4000円程度払えないって流石に貧乏すぎない?申し訳ないけど。
    栄養考えられてて一食200円のお昼ご飯とか普通食べられないから。

    +218

    -2

  • 331. 匿名 2020/11/11(水) 17:13:41 

    事前注文前払い方式の自治体もあるよね
    そうしたらいいのに
    払えない家には支援があったはず
    払わない家の方が多いらしい

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/11/11(水) 17:13:58 

    遅延金込で裁判所からお手紙が手っ取り早いのに
    子ども手当貰って、自治体で差はあるものの一定の年齢まで医療費0から定額なのに
    払わない家庭のせいで給食メニューに影響するとか提供自体困難になるとか不公平でしょ

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2020/11/11(水) 17:14:15 

    >>2
    国債
    お金は政府が発行しているので財源は無限
    税金の役割は財源じゃなくてインフレ抑制や格差是正のために余分なお金を経済から回収して捨てる手段
    MMTを勉強しよう

    +3

    -15

  • 334. 匿名 2020/11/11(水) 17:15:21 

    家で食事を食べさせないのはネグレクトになるのに、学校での食事に対する費用を払わないのはネグレクトにならないの?
    稼ぐ術がない子供に衣食住を整えてやらないのは虐待だと思うんだけど。

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/11/11(水) 17:15:25 

    まだ子供は幼稚園だけど、給食費は前払い。
    払わない人は給食を食べられないから、みんな払ってるよ。
    でも小学校に上がったら払わない人が出てきそうだなと思う。ダメな親の子供はかわいそうだけど、払わない人には食べさせないようにしないとね。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2020/11/11(水) 17:15:28 

    >>31
    それ、レストランでタダ飯して同じこと言える?

    +47

    -2

  • 337. 匿名 2020/11/11(水) 17:16:04 

    >>289
    まず給食費の取り立てを先生がする事自体おかしいと思う。
    それは教師の仕事ではないでしょ…

    +11

    -0

  • 338. 匿名 2020/11/11(水) 17:16:37 

    食費払えないなら弁当持参で。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2020/11/11(水) 17:16:45 

    >>99管理栄養士さんがついててきちんと栄養考えて
    献立を作ってるからね。

    学校給食法の下にきちんと管理されてる
    昔は学校給食が唯一のきちんとした栄養源
    だという家庭も多かった

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2020/11/11(水) 17:16:48 

    >>23
    はぁ?

    +49

    -1

  • 341. 匿名 2020/11/11(水) 17:17:17 

    この前別の番組で観た時かネットで観たか忘れたけど、払ってない親って貧困とも母子家庭とも限らず、普通の家庭が多かった気がする。
    ガル民にもいるんじゃない?
    払わない人の声が聞いてみたい。

    +10

    -0

  • 342. 匿名 2020/11/11(水) 17:17:22 

    >>329
    ずいぶん払わない人に金持ちなイメージだね
    実際貧乏な親と子供しか見ないけど

    +1

    -5

  • 343. 匿名 2020/11/11(水) 17:17:47 

    少子化が問題なんだから、教育にかかるお金は少子化が解消されるまでどんどん国がお金を刷って援助すれば

    こういうトピって少子化が問題という意識がすっぽり抜け落ちるよね
    少子化トピと大違い
    健忘症なの?

    +0

    -14

  • 344. 匿名 2020/11/11(水) 17:18:48 

    >>227
    うちは小学校で一括払いだったけど、最終期限まで未納だと行けないらしい

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2020/11/11(水) 17:19:08 

    >>31
    そんなこと、担任してたらできないよ~~!
    払わない親はそこを見透かしてると思う

    +33

    -0

  • 346. 匿名 2020/11/11(水) 17:19:08 

    もちろん払わない親が一番悪いんだけど、恥をかくのは子供だし、辛い思いをするのも子供。

    私が住んでる地域は中学がお弁当で、やっぱりお弁当を持ってこない子が何人かいた。食べ盛りの子供が昼飯抜きってかわいそうだよ。そういう家庭は朝食もたぶん作ってくれないだろうから、給食が唯一お腹いっぱい食べられる食事だったりするから。
    給食無料化した誰でも気兼ねなく食べられる。

    +1

    -3

  • 347. 匿名 2020/11/11(水) 17:20:20 

    >>143
    税金じゃないよ通貨発行だよ
    財政の仕組みも知らないくせに、ゼイキンガーゼイキンガーとか言わないでね
    少子化が国難っていう意識ないの?

    +1

    -17

  • 348. 匿名 2020/11/11(水) 17:21:11 

    >>9
    給食費未納は役所へ届け出て
    役所が対応してほしいよ。
    こんなこと、現場の教員に対応させるの
    酷だよ。

    +177

    -1

  • 349. 匿名 2020/11/11(水) 17:21:36 

    変な親が増えたよね
    中身は子供のまま親になったんだろうね
    そりゃ教師やりたがる人も減るよね

    +11

    -0

  • 350. 匿名 2020/11/11(水) 17:22:04 

    >>342
    金持ちっていうより、金には困ってない層って感じだった。嗜好品ガンガン買う余裕あるけど給食費は払いたがらない、みたいな。ガチ貧乏ならそれこそ救済措置あるし。

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2020/11/11(水) 17:22:36 

    担任に未納なのを把握されてるんだよね?
    個人面談とか参観日とかよく顔出せるよね。
    来ないのか?未納するくらいの親なら。

    +15

    -0

  • 352. 匿名 2020/11/11(水) 17:22:41 

    >>347
    月5000円も払えない人が親になる資格はない
    そんなんで少子化貢献してるってドヤられても

    +23

    -0

  • 353. 匿名 2020/11/11(水) 17:22:46 

    >>9
    子どもに食べさせないのは可哀想だよね
    大人の食費1週間寄越せって思う
    我が子に食べさせるためなら1.2日どうにか乗り越えられるやろ

    +27

    -1

  • 354. 匿名 2020/11/11(水) 17:23:44 

    >>343
    給食費も払えないようなやつは親になるべきではない

    +10

    -0

  • 355. 匿名 2020/11/11(水) 17:24:22 

    500円ぐらいなんだからそれぐらい払ったらいいと思う。

    +0

    -2

  • 356. 匿名 2020/11/11(水) 17:25:35 

    前払い制にすればいいと思う。払わないところには給食なしで。
    欠席したり、給食食べなかった日は月末に返すとか。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2020/11/11(水) 17:25:36 

    >>350
    給食費払わないくせにスマホ持ってる親多いんだろうな
    そう言う人ってお金の使い方の優先順位がおかしいよね

    +13

    -0

  • 358. 匿名 2020/11/11(水) 17:25:57 

    少子化がこんなに問題になっているのに、なんで政府は頑なにお金を出さないんだろうね
    少子化で結局困るのは日本人なんだけど
    負担を負わせる事ばかり頑張ってほんと日本人てシバキが大好きだよね
    子供産んでほしいんじゃないの?

    +3

    -9

  • 359. 匿名 2020/11/11(水) 17:27:08 

    >>1
    税金滞納と同じ扱いにしたらいいのに
    住民税に上乗せするとか

    +48

    -0

  • 360. 匿名 2020/11/11(水) 17:27:36 

    >>358
    少子化トピズレだから、自分でトピ立ててやって。
    食べた分のお金を払わない酷い親のトピだからここは。

    +8

    -0

  • 361. 匿名 2020/11/11(水) 17:27:42 

    >>353
    払わない家庭のせいで給食もしょぼくなるし、周りが尻拭いするのはおかしい

    +21

    -0

  • 362. 匿名 2020/11/11(水) 17:28:42 

    >>352
    無償化したら今払っている人が得だし、みんなが得だからむしろ良いよね
    払わないで逃げ切っていた親が得するんじゃなくて、子持ち全体が得する
    で、政府が今までの1.5倍くらいお金を出して給食の内容そのものを今よりも充実させたら良い
    何が問題?

    +3

    -15

  • 363. 匿名 2020/11/11(水) 17:29:05 

    >>358
    子供の給食費も払えないような親なんて子供作らなくていいから

    +8

    -0

  • 364. 匿名 2020/11/11(水) 17:29:37 

    >>358
    たかだか5000円すら払わないのはおかしいよ
    担任の先生の気持ち考えたことある?

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2020/11/11(水) 17:30:54 

    >>3
    貧乏だから払えないんじゃないよ
    家のローンがあるから払えないとか言う親もいるからね

    +55

    -1

  • 366. 匿名 2020/11/11(水) 17:31:29 

    >>9
    払わないなら食べるなってしたいけど子供に罪は無い。

    義務教育の学費や給食費は無償にしてほしい。

    +4

    -27

  • 367. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:05 

    ウチの学校は給食費を銀行引き落としにしたよ!
    これでいちいち先生が徴収する手間が減ったらしい。

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:21 

    >>3
    スマホ代は止められるから払うのに
    給食費は払わないの
    図々しいのよ

    +92

    -0

  • 369. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:22 

    >>362
    は?
    ちゃんと払ってる人からしたら無償化もおかしいわ
    給食費ぐらい払いなよ
    むしろ月5000円で栄養がちゃんとしてるんだからありがたいわ

    +22

    -0

  • 370. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:24 

    >>288
    食中毒が増えるだけ

    +0

    -6

  • 371. 匿名 2020/11/11(水) 17:32:31 

    >>236
    だったら美味しい()手作り弁当モタセリャ良いのにね

    +38

    -0

  • 372. 匿名 2020/11/11(水) 17:33:29 

    ここで無償化にしろって言ってる人は乞食だよ
    そう言う親に限ってスマホやゲーム持ってるからなあ

    +14

    -0

  • 373. 匿名 2020/11/11(水) 17:33:30 

    >>1
    中学校はお弁当を予約購買するか、持参するかだったんだけど本当に貧困の家庭は持ってきてなかったみたい。

    +12

    -0

  • 374. 匿名 2020/11/11(水) 17:33:59 

    >>366
    子供に皺寄せがいくのは可哀相だけも、何でも無償化とか乞食じゃん

    +20

    -0

  • 375. 匿名 2020/11/11(水) 17:34:19 

    結局、払ってる方が損するだけで、ツケを子供に回すわけにもいらないし無償化するのが一番いいでしょ
    財源なんて国がお金を刷ればいいだけなんだから
    学校の先生も給食費の徴収や未納の親への対応という余計な業務が消える
    それで損する人間が誰もいなくなってみんなハッピー

    +2

    -5

  • 376. 匿名 2020/11/11(水) 17:34:35 

    >>362
    今まで無銭飲食してたくせに無償化で逃げ切るのはずるいだろ
    てか給食費すら払えないのに何で子ども作る訳?

    +20

    -0

  • 377. 匿名 2020/11/11(水) 17:36:12 

    >>358
    給食費も払えないような家庭が無計画に子供作る方がおかしいよ

    +7

    -0

  • 378. 匿名 2020/11/11(水) 17:36:14 

    >>375
    あなたやたら無償化にこだわってるね笑
    私はちゃんと給食費払ってるし余計なことしなくていいから
    月5000円で子どもたちに栄養価が高いご飯用意して貰えるんだからありがたいよ

    +8

    -0

  • 379. 匿名 2020/11/11(水) 17:36:46 

    >>364
    だからそういう気苦労をなくしたり今正直に払っている親が払い損にならないようにするために無償化すればいいんでしょ
    無償化すれば、給食費の未納問題という問題そのものが消えるわけ

    +0

    -7

  • 380. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:01 

    >>351
    恥の概念がない人なのよ、たぶん。

    +13

    -0

  • 381. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:49 

    >>362
    その財源は何処から?
    将来の税金として子供にのし掛かるのがそんなに嬉しい?

    +8

    -0

  • 382. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:53 

    >>377
    払えないじゃなくて払わない家庭が問題なんでしょ

    +3

    -1

  • 383. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:05 

    >>379
    払わない家庭からは税金として徴収すれば済むかもね!

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:19 

    >>381
    政府は家計や企業と違って円で支出限り財源は気にする必要ないのよ

    +0

    -6

  • 385. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:47 

    >>361
    おかしいけど、払わない家庭の子をお前の親払ってないからって皆んな給食食べてる中食べさせないのもおかしいと思う。

    強制的に徴収出来る仕組みにすべき

    +6

    -5

  • 386. 匿名 2020/11/11(水) 17:39:51 

    数千円すら払いたくないって…

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2020/11/11(水) 17:40:41 

    >>382
    元レス見てみて。給食費は負担なんだって。

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2020/11/11(水) 17:41:02 

    >>117
    なんでも無償化は反対なんだけど
    これはあまりに悪質で真面目に払ってる人が損してるだけだから無償化or未納は給料差し押さえなどで対策すべきだと思う
    払い損の不公平感や教員に本来の業務と関係ない業務をさせることを解消すべき

    +74

    -2

  • 389. 匿名 2020/11/11(水) 17:41:10 

    >>351
    未納常習の人なら担任以外の職員にも知られてる。でも平気で参観日とか普通に来る。恥ずかしいなんて概念皆無。

    派手なネイル・メイク・ロング茶髪。ブランドバッグ持ってドヤ顔。お金をかけるべきところが違う。

    +18

    -0

  • 390. 匿名 2020/11/11(水) 17:42:34 

    >>354
    給食費すらケチる親のところに生まれてきた子供が可哀想だもんね
    他のところでも苦労するよ

    +11

    -0

  • 391. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:00 

    なんかやたら無償化にこだわってる乞食がいるね。
    もっともらしいこと書いてるかど、結局は払いたくない人なんじゃんwww
    みっともな。

    +11

    -1

  • 392. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:09 

    >>381
    とりあえず財源が税金だとか思っている人は知識アップデートしてきて
    例えば今回コロナで国民に10万円配られたけど、誰の預金も減らさずに国民のお金が平均10万円純粋に増えた
    そのお金はどこからやってきたと思ってるの?

    +1

    -6

  • 393. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:48 

    「払わないなら給食食うな」って意見あるけど、何の罪もない子供がかわいそうだよ。みんなが給食食べてる中、ひとり食べずに我慢してるの?

    払わない親は無銭飲食で逮捕したらいいと思う。ニュースに名前が出て全国にさらされたら、さすがに払うでしょう。

    +5

    -5

  • 394. 匿名 2020/11/11(水) 17:43:53 

    >>13
    金持ちほど払いたくない人多いらしいよ

    +30

    -9

  • 395. 匿名 2020/11/11(水) 17:44:03 

    >>282
    子供手当から天引きとかにしたらいいのに。

    +166

    -1

  • 396. 匿名 2020/11/11(水) 17:45:39 

    >>351
    家の子の学校未納ゼロなんだけど
    保護者会で未納ゼロありがとうございますって言われる
    当たり前の事なんだけど多分先生なりの牽制
    (把握していますよっていう)
    大変な時代があったんだろうね…

    +14

    -0

  • 397. 匿名 2020/11/11(水) 17:45:58 

    >>369
    払わない人に合わせるなんておかしいよね

    +14

    -0

  • 398. 匿名 2020/11/11(水) 17:46:35 

    >>1
    じゃあ無償化って流れが理解できない
    それなら給食廃止ならわかる
    (無理だけど

    +40

    -0

  • 399. 匿名 2020/11/11(水) 17:46:36 

    >>393
    ニュースで親の名前出る方がかわいそうだと思うよw

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2020/11/11(水) 17:47:59 

    >>343
    お金を無理に刷ればインフレが進んで経済立ち直れなくなるよ
    愚策

    +6

    -0

  • 401. 匿名 2020/11/11(水) 17:48:40 

    >>391
    有償化にこだわっている国難への問題意識がない自分勝手なワガママめw
    政府に支出を求めることを乞食呼ばわりするくせに、今回の10万円とかgotoとか利用してそうな二枚舌そうだからいいや

    +2

    -5

  • 402. 匿名 2020/11/11(水) 17:48:46 

    >>3
    親は派手な身なりでブランドバッグ持ってるのに給食費は未払いで卒業するんだよ。

    +78

    -3

  • 403. 匿名 2020/11/11(水) 17:50:25 

    何が問題ってさ、払えるのに払ってないやつがいるのが問題だよね
    給料差し押さえとかできればいいのにね

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2020/11/11(水) 17:50:36 

    払えるけど払わない親が多いんだよ
    本当の貧困層はちゃんと支援が受けられるからね
    金はあるくせに払わない親が1番厄介

    +12

    -0

  • 405. 匿名 2020/11/11(水) 17:51:54 

    中学の給食費未納のハガキって今でも子供に渡すのかな?
    あれ直接親に渡さないとダメだと思う
    私のいえ貧乏だったから親の機嫌伺ってずっと渡せなかった

    +12

    -0

  • 406. 匿名 2020/11/11(水) 17:52:09 

    >>343
    給食費も払えないような貧乏が親になっても子供も貧乏になる。
    払わないような親はまともな神経してないから親になるべきじゃない。
    無償化にしたら常識の無いモンスターが増えるだけ。

    +10

    -0

  • 407. 匿名 2020/11/11(水) 17:52:14 

    >>400
    今は需要不足と雇用不足でデフレが問題なんだけど
    むしろ需要の開拓先としてベストでしょ

    お金を無理に刷るっていうのは、需要に対してモノやサービスの生産力が限界を迎えていて高インフレなのにさらに追加的にお金を刷って流す事をいうんだけど
    なんで経済が飢餓状態のときに、好景気が行き過ぎてインフレになることを心配してるの?

    +0

    -3

  • 408. 匿名 2020/11/11(水) 17:52:34 

    >>23
    児童手当から払えばいいじゃん

    +80

    -0

  • 409. 匿名 2020/11/11(水) 17:53:59 

    >>370
    どんな弁当持たせてんだよ

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2020/11/11(水) 17:55:37 

    >>3
    ゲームに課金はするんだよ

    +42

    -1

  • 411. 匿名 2020/11/11(水) 17:56:08 

    >>406
    そういう優生思想による淘汰政策は、アフリカのように出生数が増えすぎて人口増加が問題の時に、出生を抑制するための考え方
    今は少子化が問題なの
    わかる?

    +0

    -6

  • 412. 匿名 2020/11/11(水) 17:57:46 

    >>274
    給食も食育なんだよ
    教育の一貫

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2020/11/11(水) 17:59:17 

    >>391
    国にお金を求めることと乞食と言ってるくらいだから、当然あなたは定額給付金の10万円も受け取ってないよね????
    だって国の10万円クレクレしたら乞食だもんね???

    +4

    -5

  • 414. 匿名 2020/11/11(水) 18:00:17 

    >>311
    私立は独自の教育方針のもとにお弁当にしていたり
    ホテル仕様の高級給食導入してたりするしね
    さらに小学校ならまだしも、中学高校になると給食の私立の割合はかなり下がると思うし、現実的には児童手当から回すのは難しいかと思う

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2020/11/11(水) 18:00:28 

    給食費を徴収する仕事をしています。
    (学校事務)

    未納の家庭に何回お手紙を出しても支払いがないのでお電話したところ、「そんなくだらないことで電話してくるな」と言われました。

    ちなみに家計が苦しいご家庭は申請すると給食費が免除になります。
    未納なのはだいたい支払い能力はあるご家庭です。


    児童手当から給食費を天引きなどは教育委員会からいい返事がもらえません。
    もっとメディアに取り上げられたらいろいろ変わっていくかな…変わるといいな…と思う今日この頃です。

    +23

    -0

  • 416. 匿名 2020/11/11(水) 18:01:34 

    >>381
    自民党の安藤裕議員の言説とか勉強しようね

    +0

    -3

  • 417. 匿名 2020/11/11(水) 18:03:02 

    子供の毎日の昼飯代くらい払えよ

    +4

    -0

  • 418. 匿名 2020/11/11(水) 18:03:20 

    >>3
    外国人にまで手厚いからじゃない

    +31

    -0

  • 419. 匿名 2020/11/11(水) 18:03:39 

    これってうちの地域だけなのかな?生保と就学援助受けてる所得の低い家庭は給食費免除なの。だからそのひと達抜いて払わない人は、所得あるのに払ってない人だから、マジで払えよってなるね。所得低いからって免除なのもどうなのと思うけど、食べるのは子どもだしね。

    +8

    -0

  • 420. 匿名 2020/11/11(水) 18:05:40 

    税金未納のときみたいに家財や給料を差し押さえ出来たらいいのに

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2020/11/11(水) 18:05:54 

    なぜ払わないの?お金ないの??
    無銭飲食ダメだよ

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2020/11/11(水) 18:07:38 

    >>322
    子供を産む前からそんなことはわかっていたはずで、もし持論があるなら何故それを達成する前に子供を持ったのか?
    時間的問題で先子供を持ったなら、小学校入学までの6年間の間に、給食をなくす為の活動を何かしたのか?
    その代替え案はどんなものか?行政への働きかけはしているのか?
    聞きたい。

    学校にだけ強気に出てるのがアホみたい。国の取り決めなんだから国相手にちゃんと法的にやればいいのに。

    +14

    -0

  • 423. 匿名 2020/11/11(水) 18:07:59 

    自分の子供が給食食べてるのに払わない意味が分からない。そしてその払わない事によって給食の量を減らされるとか、きちんと払ってる親からしたら余計納得いかないと思う。払わない家庭の子供は弁当持参にすればいいのに。

    +6

    -0

  • 424. 匿名 2020/11/11(水) 18:08:31 

    >>65
    子供に対して他人同等レベルだと思ってるんだよ

    +10

    -0

  • 425. 匿名 2020/11/11(水) 18:08:46 

    払わない所は弁当で良いじゃん

    +4

    -1

  • 426. 匿名 2020/11/11(水) 18:09:04 

    >>117
    子供の昼飯代も払わない親は何のために親になったのかちょっと聞いてみたい。
    犬や猫じゃないんだから、まさか出来ちゃったから産んだってわけじゃないだろうし。

    +57

    -2

  • 427. 匿名 2020/11/11(水) 18:09:42 

    >>67
    うちの毒母払ってくれなかった
    煙草のカートンと、男に貢ぐのにお金使い果たしてた

    +7

    -0

  • 428. 匿名 2020/11/11(水) 18:10:13 

    児童手当と相殺でいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2020/11/11(水) 18:12:06 

    >>143
    は〜何その言い草〜こっちだって必死で税金納めてます〜。

    +2

    -17

  • 430. 匿名 2020/11/11(水) 18:13:32 

    理由も家庭環境によって様々なんだろうけど
    ちゃんと線引するところはしないと
    今のまま払ってる所が馬鹿を見る状態は一番良くない
    だいぶ前から問題になってることなのになかなか動かないね

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2020/11/11(水) 18:13:41 

    ここにも払ってない人居るんでしょ?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2020/11/11(水) 18:13:48 

    親が子供に無銭飲食させてどうするの
    犯罪だよ

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2020/11/11(水) 18:15:29 

    私の親は給食費払わない人だった。公共料金も税金も滞納するしあまりにもだらしないから嫌い。

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2020/11/11(水) 18:17:51 

    >>408
    自分のスマホ代、美容代になってるんでしょ
    子供に使う気なんてさらさらないんだよ

    +26

    -0

  • 435. 匿名 2020/11/11(水) 18:20:03 

    >>330
    でも大学無償より給食無料の方が公平は公平かなぁ、、小中は義務教育だし。

    +56

    -9

  • 436. 匿名 2020/11/11(水) 18:20:48 

    >>6
    先生が立て替えてるケースもある。

    本当の話

    +160

    -2

  • 437. 匿名 2020/11/11(水) 18:21:02 

    >>114
    あんたみたいな貧乏人が年寄りになった時に医療費使いまくるんだよ。
    稼いでる年寄りは払ってばかりだよ。

    +19

    -1

  • 438. 匿名 2020/11/11(水) 18:21:48 

    もう無償化しろ
    大麻を解禁している国みたいに、悪の利権を潰すために全体に利権をばらまく事で悪を駆逐するみたいな発想

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2020/11/11(水) 18:22:20 

    給食費払わない家庭の子供に食べさせる必要ないよ。
    盗み食いと一緒じゃん。

    +3

    -1

  • 440. 匿名 2020/11/11(水) 18:23:16 

    >>330
    3〜5000払えないんじゃなくて払えるような家庭なのに払わない親が多いみたいですね。
    実家秋田だけど給食費3000で結構豪華だった。しかも地域の人からの持ち寄りも多かったし(田舎だし時代かな?)毎日何かしらプリンやゼリーが付いてたから。

    +36

    -0

  • 441. 匿名 2020/11/11(水) 18:23:35 

    >>426
    学校は無料託児所とでも思ってそうだよ

    +15

    -0

  • 442. 匿名 2020/11/11(水) 18:24:00 

    これみた。払わない発想があるのに心底びっくり。いつもお世話になりますって気持ちで私は払ってるから理解不能。
    恥だよね、、学校で個人面談ある時とかどうしてるんだろ。

    +5

    -0

  • 443. 匿名 2020/11/11(水) 18:24:11 

    >>333
    これにマイナスがつくって、やっぱり池上に洗脳されているおバカばかりなんだね

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2020/11/11(水) 18:24:53 

    医療、教育
    あらゆる無償化にもかかわらず
    払えないなんておかしい。
    無償化に甘やかされすぎだわ。

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2020/11/11(水) 18:25:27 

    >>389
    私が担任なら参観日に○○さん給食費が未納になってますよ~ってみんなの前で言いたい。

    +9

    -0

  • 446. 匿名 2020/11/11(水) 18:25:52 

    お金持ってるくせに給食費払わない輩は車をどんどん買い換えたり外車に乗ってる場合もあるよね。給食費は大体年間5万円くらいなのに。

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2020/11/11(水) 18:25:58 

    >>83
    持ってくるわけないじゃん。
    学校も1人だけ食べさせないとかできないし。

    +18

    -1

  • 448. 匿名 2020/11/11(水) 18:27:53 

    >>447
    町内会とかだと会費払ってない子は行事から閉め出されてた。
    学校はモンペがうるさいだろうね。

    +17

    -1

  • 449. 匿名 2020/11/11(水) 18:28:05 

    >>252

    色々安いね!
    いいなーそのスーパー楽しそう

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2020/11/11(水) 18:28:54 

    給食費問題は昔からあるけど
    児童手当なんてバラ撒くから子供にお金をかけるという当たり前の考えが出来なくなった親が増えたよね むしろ子供を出しにして、タダで貰おうとしたり、お金をむしりとろうとする輩 親になる資格ないよ

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2020/11/11(水) 18:28:58 

    >>236
    給食か弁当か選べればいいのにね

    +15

    -1

  • 452. 匿名 2020/11/11(水) 18:29:15 

    >>343
    日本で少子化が問題なのは事実だけど、もし給食費が無償になってもあんまり少子化解決にはつながらないと思うんだけど
    というかこのトピって、現に子供を持ってる人が給食費を払ってないことが問題だって話なんじゃないの

    +8

    -0

  • 453. 匿名 2020/11/11(水) 18:30:21 

    うちの学校は未納の8割が入金忘れ。
    まぁこの入金忘れの人達も「あぁ、この家ね…」って感じの人が多いけど。
    残りの2割は外国人や子沢山家庭が多いな。

    +6

    -0

  • 454. 匿名 2020/11/11(水) 18:31:11 

    >>343
    へーなんでも覚えてる人に聞きたいけど
    児童手当や高校無償化なんてバラ撒いてるけど出生率あがったっけ?データ出してよ

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2020/11/11(水) 18:31:21 

    たかが数千円でしょ?
    なんで払わないの?真面目に謎

    +4

    -0

  • 456. 匿名 2020/11/11(水) 18:31:23 

    >>451
    お弁当持参ならだいたいOKだと思うよ。

    +5

    -2

  • 457. 匿名 2020/11/11(水) 18:32:39 

    >>394
    それは違うんじゃない?
    単に子供が恥ずかしい目にあうとかそういう想像できないバカな親が払わないんだと思う

    +33

    -1

  • 458. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:31 

    >>117
    そして、その連絡を何度もしてる教師もストレスだよね。

    +37

    -0

  • 459. 匿名 2020/11/11(水) 18:33:57 

    なんでもかんでも真面目に払ってる人が損するよね
    馬鹿らしい

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2020/11/11(水) 18:34:04 

    >>453
    普段使わない口座な為、私も恥ずかしながら口座に入れ忘れた事が2度ほどあります。
    今は50万入れて引き落としが必ずできるようにしてます。

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2020/11/11(水) 18:34:12 

    払ってない人は児童手当から引けばいいんじゃない?本当にお金に困ってて払えない人は申請して無償にしてあげれば良いよ。

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2020/11/11(水) 18:38:30 

    こんな報道すると、だったらうちも払うの止めようってバカが増えそうで怖い

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2020/11/11(水) 18:42:24 

    >>453
    なるほど
    今後、外国籍が増えたら更に問題化するねぇ
    シンプルにコンビニ払いとか
    支払い用紙が手元に増える方が
    『払ってない…』って実感もわくのかもね

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2020/11/11(水) 18:42:40 

    払わない人って給食費以外も払わないの?

    +2

    -0

  • 465. 匿名 2020/11/11(水) 18:44:10 

    >>459
    真面目に払っている人が損しないようにするためにはみんなが払わなくて済むようにすればいい
    逆転の発想よ

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2020/11/11(水) 18:44:36 

    >>15
    払ってないの子供じゃなくて親だろ

    +48

    -1

  • 467. 匿名 2020/11/11(水) 18:45:58 

    払えないのと払わないのでは大違いだわね。
    払わない家って車はアルファードとか乗ってそう…。持ち物とか服には金かけて自治会費とか赤い羽根募金とかも一切払わないんだろうな。

    +6

    -0

  • 468. 匿名 2020/11/11(水) 18:47:26 

    >>5
    本当それよね。
    自分の子どものごはんなんだから払うのが当たり前。

    +24

    -0

  • 469. 匿名 2020/11/11(水) 18:48:07 

    不妊治療の案件より給食費の補助とか免除したほうがよくないかな?

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/11/11(水) 18:48:55 

    >>60
    それイイね
    子ども手当と学校の月謝は同じ口座って決めればいい

    +29

    -0

  • 471. 匿名 2020/11/11(水) 18:49:55 

    預り金で入学金に含めば良いのに、都度払わせようとするから取りっぱぐれる。

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/11/11(水) 18:50:01 

    もういっそのこと無償化すればいいよ
    小中学校全部の給食費を無償化したって、仮に月額5000円だとして、1学年100万人と考えて小中の9学年分だとすると、年間の予算は5400億円程度
    仮に給食を充実させるために予算を倍にしても1兆円程度
    GDP550兆円の国でそんな程度新規にお金を刷ったところでインフレ率なんて変わらないよ

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:18 

    >>42
    PTA会費払わない人は結構いるらしいね

    +48

    -1

  • 474. 匿名 2020/11/11(水) 18:53:16 

    >>454
    歯止めにはなってるんじゃない?
    教育支援がクソしょぼい韓国なんて地獄のような出生率だし

    +0

    -4

  • 475. 匿名 2020/11/11(水) 18:54:50 

    >>451
    親が忙しくて子供が作らなきゃいけない家庭もあるからそれは無理だ。前にテレビで朝早く起きて小学生が自分の弁当作ってるの見て複雑な気持ちになったよ。

    +7

    -3

  • 476. 匿名 2020/11/11(水) 18:55:47 

    >>318
    給食無償化しても、お弁当の学校の子は何も変わらないでしょ
    大学は偏差値高いとこだけ無償化すれば良い

    +17

    -1

  • 477. 匿名 2020/11/11(水) 18:55:53 

    教員です。
    給食費を払わない家庭はだいたい教材費やPTA会費も払いません。

    給食費払いたくない→口座にお金入れない→教材費も払わない→授業ができない→単元を入れ替えたりして対応→電話する→中途半端な少額持ってくる→その分をその都度計算し直し銀行に行って入金→まだ足りない→電話…(略

    余計な仕事増やすな!!!
    と言いたい。

    +12

    -0

  • 478. 匿名 2020/11/11(水) 18:56:41 

    給食費ってそんなに高いの?

    +2

    -0

  • 479. 匿名 2020/11/11(水) 18:58:22 

    >>475
    そういう家庭は給食でいいと思うよ

    +14

    -0

  • 480. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:04 

    >>478
    最近うちの子の学校値上がりしたけど5000円くらいだったような?

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:05 

    >>62
    うちも引き落とし手数料の10円分を口座に入れておくの忘れてて引き落としが出来なくてお知らせきたことあったなー。でも丁寧なことに10日後に再引き落とし日が設定されててありがたかった。

    +15

    -1

  • 482. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:33 

    >>415
    以前、教員だったのですが、就学援助費から未納分を差し引けるように(委任状取って)管理職に頼んだことあります。その時、昔職員のつかいこみ?みたいな事件が問題になったことがあるからって言われました。教頭に保護者に電話してくれって頼みましたよ。

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2020/11/11(水) 18:59:54 

    >>405
    どうやって渡すの?
    払わない人がわざわざ学校来ないよね。
    郵送ならそのお金はどこから?ってなる。

    +1

    -1

  • 484. 匿名 2020/11/11(水) 19:00:39 

    >>477
    もう全部無償化すればいいよ
    払い損や徴収コストや教員の余計な負担をなくすには、全部無償化すればスッキリする

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/11/11(水) 19:00:57 

    身近で一度も聞いたことないけど居るのかな?

    +2

    -0

  • 486. 匿名 2020/11/11(水) 19:01:55 

    >>451
    うちの学校もお弁当持たせたい親が多くて話し合いになった時に、お弁当を羨ましがる子がいてかわいそうだからダメってことになった
    幼稚園の時は、そういう理由でキャラ弁もダメだった

    +8

    -0

  • 487. 匿名 2020/11/11(水) 19:01:57 

    納得はいかないけど、給食費を無償化する方が、私が理想とする「貯金0で生きていける国」に近づけるのかな。

    貯金0でも安心して生きていける国になれば税金高くなっても不安はない。はず…。

    +1

    -1

  • 488. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:41 

    >>467
    赤い羽募金は別でしょ

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:47 

    子どもいないからわからないのですが、どの家庭が未払いってわかるんですか?
    ずっと未払いを続けてたら集金に来ないんですか?税金みたいに

    +2

    -0

  • 490. 匿名 2020/11/11(水) 19:04:53 

    >>463
    外国人家庭とか勝手に口座解約してたりするから本当にびっくりするよ笑

    +5

    -0

  • 491. 匿名 2020/11/11(水) 19:08:30 

    >>489
    子供いるけど、未払いとか聞いたことないから実情がどうなのか知らない
    引き落とし出来なかったとかはあると思うけど、その連絡がどう来るのかも知らない

    +1

    -0

  • 492. 匿名 2020/11/11(水) 19:12:19 

    何年か前にも給食費未払い問題あったけど
    その時の親は
    美味しくないのに払いたくない。もう少し美味しかったら払う。
    義務教育だから払わなくていい。
    は、聞いた。

    +4

    -0

  • 493. 匿名 2020/11/11(水) 19:12:26 

    てか給食費払わないなら弁当作ってこいよ

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2020/11/11(水) 19:13:15 

    払わないなら食べさせない!にすると、本当に食べられない子出てくるって。
    虐待されてると、給食が唯一の食事になってる、身体の小さな女の子がすごい量食べるんだってさ。
    話聞いてかわいそうすぎて涙が出た…

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2020/11/11(水) 19:20:31 

    本当に恥ずかしかった
    先生が給食中とかに私にだけ話しかけてきてお母さんに渡してねって封筒渡してくるんだけど、
    周りの友達は気付いてたんだろうな。
    それで中学の時学校行きたくなくて休んでた事もある笑

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2020/11/11(水) 19:20:32 

    払わない人は、児童手当から強制的に引けばいい。

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2020/11/11(水) 19:21:10 

    給食費も払えないのに何で子供産むの?
    リストラされたりコロナで倒産したりしたとしても
    貯金ぐらいあるでしょ。
    てか、なんとかしようとするよね、普通。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2020/11/11(水) 19:21:19 

    給食嫌いだった私の感想は月額5000円は高いと思った

    +1

    -4

  • 499. 匿名 2020/11/11(水) 19:22:41 

    貧困家庭には救済措置があるから未納問題は貧困問題ではない
    ケチ、ものぐさ、ADHD、虐待、アンチ学校とかが理由

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2020/11/11(水) 19:23:07 

    >>60
    世の中には引き落としができないように、すぐ引き出す変な人がいる

    +24

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。