-
1. 匿名 2020/11/11(水) 11:44:41
本音は働きたくないけど、家庭の事情で働いている奥様方、お話ししませんか?
主は家のローン、子供二人の学費、老後の資金のために働いています。正社員事務職で今は育休中ですが、正直復帰したくないです!
皆さんはどうですか?+698
-15
-
2. 匿名 2020/11/11(水) 11:45:36
やだよ〜
今日はサボっちゃった
+245
-73
-
3. 匿名 2020/11/11(水) 11:45:42
まぁ仕方ない。
愚痴くらいは言いつつも働くのみ。ふぁいとー!+391
-8
-
4. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:14
+373
-3
-
5. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:39
そりゃそうよ
働いて継続して金を稼ぐ方が難易度高いよ
結局のところ家事育児は自分のコダワリが強いほど苦しむ+481
-17
-
6. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:44
働かないとボケちゃうよ+49
-90
-
7. 匿名 2020/11/11(水) 11:46:47
>>2
あら、奇遇。私も今日サボって朝からずっとアマプラみてるよ。+232
-31
-
8. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:01
新婚でもいいですか?妊娠したら仕事辞める予定なので(正社員だけどそういう制度もない)1日でも早く専業主婦になりたい!+306
-40
-
9. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:28
たっぷり資産があれば働かない+583
-3
-
10. 匿名 2020/11/11(水) 11:47:45
今日は午後からだからお昼ごはん早めに食べたわ
ところで最近のガルちゃんって人が減ってない?+171
-4
-
11. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:12
>>2
いいなー
サボる言い訳は何にしましたか?
今後の参考にしよーっと+108
-15
-
12. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:18
夫の給料倍になったら仕事辞めるのにな。
それか宝くじ一等…+583
-3
-
13. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:25
昼休みなので決ました!
フルタイムですが本当に働きたくない!
今は保育園だけど、子どもが小学校にあがるタイミングできっぱり辞めるつもりです!
辞めたらパートもしたくないです!
だからそれまでは頑張って稼ぎます!あと5年じゃ!+363
-15
-
14. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:29
>>10
分かります!前は平日でもたくさんいたのに。トピも数が減ってるよね?ってこんなに入り浸ってる私もどうかと思うけどw+115
-4
-
15. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:30
働きたくないけど、すっごいゆるい職場だから頑張れてる
仕事せずに毎日ガルちゃん見てます+146
-16
-
16. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:39
>>8
それ、旦那さん了承してるの?
一馬力はしんどいから、落ち着いたら働いてほしいとか言われてない?+16
-59
-
17. 匿名 2020/11/11(水) 11:48:56
難病持ちだから正直働きたくない
働くとストレスかかって良くなったり悪くなったりのループで意味不明
だけど老後の資金の為にも正社員で働いてる
せめてパートになりたいけど旦那の給料だけでは生活できてない+258
-9
-
18. 匿名 2020/11/11(水) 11:49:13
同居の姑居て一日中顔会わせたくないから
仕事してる。
本当は家でゴロゴロ自由で居たいけど
うるさいから外に働きに出てる。
+231
-3
-
19. 匿名 2020/11/11(水) 11:49:22
みんな仕事が生きがいとか家に居るのは暇すぎて無理とか聞くけど、自分としては仕事してる時はそれはそれで楽しかったけど元来怠け者なのか本当に充分にお金があれば一生働きたくない。+536
-7
-
20. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:05
仕事してれば休みがすごく嬉しいんだけど
育休中はコロナもあって大人との関わりがなさすぎて精神崩壊しそうになったからなぁ、、
家計のために働いているとはいえ
私は兼業が向いてるのかもしれないと思った+52
-18
-
21. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:05
仕事は自分の裁量なんか無いのが、しんどいです
仕事より主婦の方が裁量があるのが良い
こんなん書いたら専業の人はキレるんだろうね+113
-9
-
22. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:13
週に2回4時間くらいのペースで働きたいけど
子なしだしガッツリフルタイム+229
-4
-
23. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:17
>>1
主1人目?
当分保育園からの電話にびびりながらの仕事だけど頑張ろうね
私も3人目育休中
最初の1年は私の事居ないと思って接してくださいと言い残して春入園の書類書いてもらいに職場に行ってきたよ
私は子育ても仕事も好きだからどちらかだけを懸命にしたい
仕事戻りたくないよー
お金降ってこい+4
-83
-
24. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:18
気を使いたくない
更年期なのか鬱なのか本当に人と関わりたくない
でも働かないと生きていけない
低学歴低収入万歳!!w
とか言いながら事務なので小説書いたりがるちゃんしてるけど+178
-10
-
25. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:20
>>13
一緒!私も小学生になったら子供が帰ってくるときに家にいてあげたいので、辞める予定。小学生でフルタイムだと帰りが19時とかになってさすがに子供が心配+234
-6
-
26. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:31
>>6
頭を使う趣味とか人によく会う環境であれば大丈夫かもしれないけどね
特に趣味もなくダラダラネットしてるだけで10年経ったけど本当に頭悪くなってる自覚ある
何かを考えようとしても考えられなくなったというか、どう考えたらいいのかも分からなくなってる+139
-4
-
27. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:45
働こうが働かまいが貴女の自由だけど、生活保護の不正受給だけはすんなよ。
+10
-27
-
28. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:46
私も昼休みです
働きたくないけど、働かない自分が不安すぎる
まじで一気にボケそうな気がしてる
今でもレンジの中のおかずを忘れたりしてやばい…+98
-3
-
29. 匿名 2020/11/11(水) 11:50:54
働きたくない。本音は寝ていたい。+329
-0
-
30. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:17
働かなくても大丈夫なんだけど、働きたくなったときに今より条件いいところに再就職は不可能だからやめられない
+143
-5
-
31. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:30
>>1
復帰したらすぐに妊娠して、
産休育休オカワリ下さい!!!+6
-22
-
32. 匿名 2020/11/11(水) 11:51:41
パートだけどしたくない。子供ができたらフルは確実(;ω;)(子供できる前にフォトウェディング終わったらフルになろうと思っている)
こんなんじゃ、結婚したがる人も減るわー。+95
-8
-
33. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:01
働きたくないけど、働いてた方いいかなーって気持ちで働いてる。
子供いないし不動産あるし、45くらいでやめたい+132
-1
-
34. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:26
>>27
ここにいる人はみんな配偶者がいるので。+78
-1
-
35. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:29
夫が出勤した後に1時間だけフルで家事して、
夫が帰って来る1時間前に支度済ませて、あとは家で好きなことできる生活がしたーい。+212
-0
-
36. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:37
>>15
あやかりたい+21
-0
-
37. 匿名 2020/11/11(水) 11:52:46
辞めたいけど今の会社がホワイトすぎて辞めるの怖い
待遇良すぎて辞められない+156
-3
-
38. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:36
>>31
育休手当も二年以内だったら貰えるから
職場で年子で産んだ人ナイスwとか思っちゃった+13
-6
-
39. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:39
旦那に働けとは言われてないけど、自由に使えるお金が少ないから働いてるよ…。
たんまりお金あって何も不安なければそりゃ働きたくないさ…。
人とのつながり?社会貢献なら気が向いたときにボランティアやるし。+183
-1
-
40. 匿名 2020/11/11(水) 11:53:52
いつか仕事辞めて地域の福祉ボランティアがしたいな…
子ども食堂とか手伝いたい+41
-3
-
41. 匿名 2020/11/11(水) 11:54:12
>>10
専業主婦が減ったとか?笑+21
-15
-
42. 匿名 2020/11/11(水) 11:54:17
働きたくない
心で助けて〜って叫んでる
何もかも嫌なのに働けるのかな+135
-3
-
43. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:17
仕事はいいけど人間関係が嫌+136
-0
-
44. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:19
>>25
同じ人がいるなんてびっくりしました!
お互いその日まで頑張りましょう!+60
-1
-
45. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:41
>>23
こういう言い方する人いるから
育休とる人が反感かう場合があるんだよ
ふつうお金もらってる以上、建前でも『迷惑かけちゃうかもしれませんがフォローよろしくお願いします。』て頭下げない?+131
-2
-
46. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:41
結婚したらやめよう!!
↓
結婚したけど、今がお金1番貯められる時期だから
妊娠するまで頑張ってみよう!!!
↓
妊娠したけど、せっかく産休育休手当もらえるから
とにかく頑張ってみよう!!!!
↓
育休あけたり家事育児両立 恐怖しかないけど…
とりあえずやってみなきゃわからないし
保育園入れたらやってみよう!!!!!
↓
日々キツくて本当は専業にも憧れるが
永遠にやめる決心もつかない(´;ω;`)
まぁなんだかんだ愚痴言いながらも体が持ってるうちは大丈夫なのかな…
本当に限界がきたらやめよう+277
-4
-
47. 匿名 2020/11/11(水) 11:55:56
>>5
分かります
〇〇程度で良いんだ、と納得すれば良いんですよね。諦める、とかではなくて。
意識が高いから〇〇でないといけない、が自分を苦しめていると思います+85
-0
-
48. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:03
>>1
パートで兼業とは言わないよ正論派
と
兼業だ、と言い張る馬鹿な人がしばらくしたら
言い合ってそう+8
-47
-
49. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:07
ずっと家にいたい。家族以外と話したくない+129
-0
-
50. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:39
>>24
私も暇な事務員なのでがるちゃんしてる
資格の勉強もしてたことあったけど、欲しい資格はだいたい取ったしもうやることない
仕事ない日は早めに帰っていいよーと言ってもらえる(お給料はでます)
この職場をどうしても手放せない・・+91
-5
-
51. 匿名 2020/11/11(水) 11:56:47
年齢的にも働くのがキツい。接客業だから立ちっぱなしだし、忙しい時はトイレも行けない。平日の休みは1人で実家に帰ってのんびりしてたいけど、休みの日ぐらいは帰宅した子供を出迎えてあげたいからゆっくりしていられない。+54
-1
-
52. 匿名 2020/11/11(水) 11:57:48
>>18
お姑さんがおいくつで体動くか分からないけどお姑さんが働きに出てくれたらいいね。+53
-0
-
53. 匿名 2020/11/11(水) 11:57:57
5ヶ月ぶりに復帰
楽しかったけどやっぱ
疲れたなー
これからの時期寒くて家から
出るのだけが辛い…+23
-2
-
54. 匿名 2020/11/11(水) 11:58:24
>>46
私には憧れの存在。頑張ってますね。あやかりたいですヽ(=゚ω゚)人(゚ω゚=)ノ私は嫌々フルタイムを探そうとしてるのでコメ主様のように頑張れる女性を目指します+31
-3
-
55. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:10
働きたくないでござる
いま休憩+9
-0
-
56. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:11
>>22
このペースで働いてたけど信じられないぐらいお給料が少なくて働いてるのが意味ないぐらいで結局週4に増やした。
宝くじ当たらないかなー。
買ってないけど。
+80
-1
-
57. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:26
正社員→旦那の転職&引っ越し→転職で契約社員
ボーナス無いのに毎日のノルマあるから有給も取れない
有給取ったら皆勤つかないから余計に取れない
ノルマこなしたら帰りたーい!義祖母の葬儀も休めなかった。
時短勤務したら収入減るからできないツライ+1
-3
-
58. 匿名 2020/11/11(水) 11:59:54
旦那が嫁を養うという発想が無いので嫌々仕事続けてましたが、貧困シングルマザーのトピ見てやっぱり仕事があるのはありがたいことなのかなとちょっと考え変わってきた…+48
-0
-
59. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:06
>>27
この人は何がいいたいの?+8
-1
-
60. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:21
家族やごく限られた人だけと接するのもなぁ…世界狭くなるしと思って仕事復帰したが、やっぱり人間関係はめんどくさい。優しい人も多いが、ウザい人だって多いしストレスたまる。
限られた親しい人だけのコミュニティは楽だ。+133
-2
-
61. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:29
働きたくないけど同居で家に居たくないから働いてる😓+10
-0
-
62. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:39
>>48
平和なトピにしようよー。言い争っても自分の立場は何も変わらないじゃんね+34
-1
-
63. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:42
フルタイムで働いてたけど限界で辞めた。今は子育てが落ち着くと働き出すひとがほとんどで両立しててすごいなって思う。これから働く時間を少なくするから、子供にかかるお金は仕方ないけど、自分にかけるお金は少なくしようと思う。断捨離してあるものを大切に使うようにして支出を減らす。+96
-1
-
64. 匿名 2020/11/11(水) 12:00:45
>>6
働いて家事して育児して休日もなくクタクタで、ボケなかったとしても絶対早死にするわ+80
-1
-
65. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:52
一生働かないで暮らせる金あったら
働くプラス
働かないマイナス+4
-82
-
66. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:56
朝起きて朝食とお弁当作りながら夕食の仕込みをして
保育園に連れて行ってフルタイムで仕事して
保育園のお迎えにいって
晩御飯つくって食べさせてお風呂入れて寝かしつけをして爆睡するだけの生活
しんどいなーと思う
兼業は保育園に育児まるなげしてて楽だよねと言われるけど
仕事してる時間も考慮しておくれと思う+157
-5
-
67. 匿名 2020/11/11(水) 12:01:57
ぶっちゃけ皆んなペアローン組んだ事と子供複数人産んだ事に後悔してない?正直に言って欲しい。+62
-2
-
68. 匿名 2020/11/11(水) 12:02:21
子供いないので
専業になる必要はあまりないんだけど
頑張って2馬力で働いてますよ👍+5
-9
-
69. 匿名 2020/11/11(水) 12:02:54
フルパートだったけど、今は週3にしています。+19
-1
-
70. 匿名 2020/11/11(水) 12:02:58
>>65
絶対働かない!ここにいるみんなは働きたくて働いてるわけじゃないもんね。+19
-0
-
71. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:01
>>65
働かない一択でしょう。そういう人達のトピだもん。+15
-0
-
72. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:04
>>10
毎日似たようなことで争ってるもの
飽きはくると思う+74
-0
-
73. 匿名 2020/11/11(水) 12:03:42
>>67
うちはペアローン組んでないし一人っ子だから
???と思った+40
-6
-
74. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:16
>>13
専業主婦認めてもらえるなんていいなー
旦那さんの年収どれくらいですか?+63
-5
-
75. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:17
>>1
私も育休中です
まだ1人目なのもあってか、子供と家でゆっくり過ごす時間が天国過ぎて本当に働きたくないです
でも育休手当てたくさん貰えてるのも働いてきたお陰だし、とりあえずは職場戻る予定です
復帰したら毎日戦争なんだろうなあ、、、+95
-2
-
76. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:28
>>45
頭下げてるわ笑
子持ち1人しかいないしかなり肩身せまくやってる!+1
-33
-
77. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:50
>>58
うちも。
あの甲斐性無し亭主から養ってやってるなんて恩に着せられたくないから頑張ってる。+17
-2
-
78. 匿名 2020/11/11(水) 12:04:56
夫に不満は無いですか?
夫婦仲は良いですか?
うちは不満だらけで喧嘩ばかりで勿論レス。
改善しないといけないとは思いつつ、仕事しながら家事育児して心も体も余裕無し。+34
-1
-
79. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:01
>>4
通報しました+1
-30
-
80. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:05
働きたくないというか雇われたくない!けど暇だからwebの仕事を家で始めます。+6
-0
-
81. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:39
週四フルタイム勤務です。
やはり、子供達が小学生になっても専業主婦でいられる人が羨ましい。ワンオペだとは思うけど、小学生になれば楽。
裕福な専業ママは、くたびれていないし、本当に綺麗。
選ばれる確率なんて少なかったけど高収入の夫だと働いても働かなくても経済的に心配が無い。
扶養内のパートも含め、共働き必須は辛い。自分の収入が無いと、まとまった貯金が出来ない。
夫が家事育児に協力的だから頑張れる。頑張るぞ!+111
-1
-
82. 匿名 2020/11/11(水) 12:05:53
>>2
あれ?うちの先輩ですか??+24
-4
-
83. 匿名 2020/11/11(水) 12:06:10
気晴らしと暇つぶし程度に週2回とかだけ働きたい
+16
-0
-
84. 匿名 2020/11/11(水) 12:06:12
コロナが流行ってからは仕事をせず専業主婦として過ごしているけど、元々人付き合いもないから世間との関わりも刺激も無さすぎて変な焦りが出て来た
結局たまに短期の仕事をするくらいが丁度いいかな+8
-0
-
85. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:03
>>1
家のローン子どもの学費と老後の資金の為なので仕方なくフルタイムで働いてます
東京ですがコロナの自粛期間中も全く一切何も変わらず通勤ラッシュの時間帯に電車通勤させるような会社です…
働きたくないでござる働きたくないでござる働きたくないでござる+132
-1
-
86. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:03
>>67
どちらも全く後悔していません!足りない資金は自分で働いて稼げばいいので。+5
-2
-
87. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:38
>>1
働きたくないなら、働かなくても大丈夫な収入の人と結婚すればよかったのでは?
私はちゃんとそういう条件で若いうちから婚活してたから、簡単に高収入な人と結婚できたよ
毎日ごろごろできるのって幸せだよ☺️+13
-45
-
88. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:51
旦那は結婚前から家事が出来ないと分かっていたので本腰入れて働くと私の負担になると見越して沢山働かないと決めてますが
子供が生まれてから自分の事は自分でと約束したのに結局私に押し付けてくる。
文句言えば俺の方が稼いでるし長時間働いてると偉そうに言ってくる
今は子供が小さいからパートで働いてるけどぶっちゃけそんな事言われるなら働かない方がマシだと言ってやった
専業主婦させられるくらい稼いでから文句言えばーかと思った。今日も脱いだパジャマ放ったらかしだったので洗った風に畳んで戻してやったぜ
+61
-4
-
89. 匿名 2020/11/11(水) 12:07:55
>>15
なんの職種ですか?+4
-1
-
90. 匿名 2020/11/11(水) 12:08:01
お疲れ様です。
皆さんの旦那さん家事手伝ってくれますか?仕事て帰ってきたら疲れて洗濯と風呂入るだけで一杯一杯になりません?
料理作る元気ありますか?なんもしたくない。
家事してもしても終わりがないしイライラする、そして体調悪いし。+79
-0
-
91. 匿名 2020/11/11(水) 12:08:47
私は逆に夕飯毎日作りたくないから兼業がいい。専業だと毎日ご飯は当たり前みたいになり嫌だわ
絶対持たない+7
-3
-
92. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:19
>>78
ない
めっちゃ仲いいしレスでもないです
毎日朝ご飯作ってくれて大好きです+2
-5
-
93. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:21
>>65
正社員はしない
週4日 10時〜15時位で好きなアルバイトしたい+37
-0
-
94. 匿名 2020/11/11(水) 12:09:32
>>25
意外と多いよね、小一の壁。
最近の子はネットで大人と出会ったり、変態も男女関係無く狙うから怖いわ。
勉強や人間関係の問題も出てくるから心配よね。+107
-3
-
95. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:03
>>87
えーそうなんだ!すごいね!!+23
-0
-
96. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:47
>>90
手伝ってくれますよー
私は寝かしつけのときに寝落ちしちゃうので
帰宅後これをこれを頼むみたいにホワイトボードに書いてます
料理は作る気力がないときはお惣菜やお弁当買って帰ったりしてますよ
イライラするくらいならそっちのほうがいいやと思って
掃除洗濯は週末に手分けしてやってます。+5
-1
-
97. 匿名 2020/11/11(水) 12:10:51
>>75
手当本当ありがたいですよね
むしろ手当なかったら毎月赤字だった+25
-3
-
98. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:00
会社もホワイトだし、人間関係も好きだけど
体力が無さすぎてもうやめたい+5
-0
-
99. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:28
私も育休中。
平均で旦那がいくら稼いでたら専業でもやっていけるんだろう?+5
-1
-
100. 匿名 2020/11/11(水) 12:11:29
こういう人らが専業攻撃するんだな+8
-3
-
101. 匿名 2020/11/11(水) 12:12:36
実家も大して財産ないし、お互いに共働きでもそんなに裕福でもないし、心底仕事辞めたい
共働きでも余裕がないってしんどい
でも子ども産まれたばかりだし、教育費に老後資金に頑張らないと+58
-2
-
102. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:28
ペアローン組んでないし、子どもは1人。もし授かれれば2~3人産めたらいいなと思うけど、いくら稼いでもお金の不安は尽きないなぁ。だって自分、何歳まで生きるのー?って思うしお金さえあれば解決できることもたくさんある。最悪、生活保護制度があるから飢え死にすることはないって思うとちょっと気は楽になるけどね。+5
-0
-
103. 匿名 2020/11/11(水) 12:14:44
>>87
いいなー
+6
-2
-
104. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:09
>>100
してへんやん+6
-0
-
105. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:09
せめて在宅ワークとかリモートが出来る仕事をしたかったけどそんな能力もなく貧乏暇なしです。
寒くなると朝がしんどい。+27
-0
-
106. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:15
>>1
結婚の意味がないね。結婚は高収の旦那じゃないとメリットないんだわ。+34
-6
-
107. 匿名 2020/11/11(水) 12:16:25
>>8
いいな〜。
私は結婚を機に転職したけど、角を立てずに産休育休取るために2年は妊活自粛してるよ。
本当はフルタイム辞めて週2で自分のお小遣い稼ぐくらいパートするのが理想だな。+143
-3
-
108. 匿名 2020/11/11(水) 12:17:07
>>2
サボるくらいなら辞めたら?
迷惑かかるのに+75
-33
-
109. 匿名 2020/11/11(水) 12:17:45
>>5
なんかずれてない?
育児と仕事とどっちが大変かってトピでは無いし、
育児と家事しながら継続して仕事するのと
家事しながら仕事するのと
仕事だけする3つでも大変さ全然違うし。
私は家事しながら仕事は全く苦にならないけど育児と家事しながらの仕事はキツい。+46
-20
-
110. 匿名 2020/11/11(水) 12:18:49
>>48
言い張らないけどパートも兼業だと思ってた。
馬鹿なのか私。+31
-2
-
111. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:31
>>4
このパターン初めて見た!
いつも「絶対に働きたくないでござる!」ってやつ見る+67
-0
-
112. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:36
仕事全くしないのはそれはそれでちょっと嫌だから週3くらいでバイトしたい
けど今はフルタイムのパート
まだ家事は旦那と交代でやってるからいいけど、ワンオペで家事育児したって人は嫌味言ってくるしこんなクソ会社早く辞めたいのが本音+2
-2
-
113. 匿名 2020/11/11(水) 12:19:39
>>100
専業主婦の悪口なんてここに一切書いてなくない?専業主婦が煽ってきてるのはあるけどみんな平和じゃん(笑)+10
-2
-
114. 匿名 2020/11/11(水) 12:20:57
>>89
経理だよ~!+6
-1
-
115. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:03
あー、働きたくない
あー、本当に働きたくない
家で好きなことしてる人が羨ましい+75
-1
-
116. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:12
結婚後ずっとパート勤め
夫の収入だけで生活出来る人が羨ましい。+36
-0
-
117. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:16
>>106
そうですね!+9
-1
-
118. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:26
>>108
一人がサボる事で、職場に迷惑掛かる事知らんのかなって思う
そういう奴はとっとと辞めて欲しい
邪魔+95
-20
-
119. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:40
家事も子育ても私
夫は朝早く夜遅いから関われない
それは仕方ないけど散らかった家に帰るとうんざりする
外注できるほど余裕もないししたくない
本来の自分は掃除や料理大好きだから自分でやりたい
ルンバとか導入したけどやっぱ隅の方汚いし窓拭き床拭き水回り掃除きちんとやりたい
料理も惣菜冷食ばかりで子供に食べさせたくない、自分で作ったものあげたい
ほんとは保育園入れたくなかった、出来るだけ自分の手で育てたかった
自分の子なのに自分の子じゃないように思える
子どもと関わる時間の量より質とか慰めあるけど、私はそう思わない
でも仕事辞めたら家回らなくなりそうだし、ネットの専業叩き見てたら恐ろしくなる
でも専業になりたい疲れた
荒んだ家に帰りたくない+103
-1
-
120. 匿名 2020/11/11(水) 12:21:46
>>38
まー当然の権利だしね。その権利を使ってなんぼよ。+5
-1
-
121. 匿名 2020/11/11(水) 12:22:27
働きたくないというか、
帰りが6時半で主人が残業続きだと
家事1人になるからすごいしんどい+10
-0
-
122. 匿名 2020/11/11(水) 12:22:33
冬は特に嫌
朝、毎日体がだるくない?+26
-0
-
123. 匿名 2020/11/11(水) 12:22:45
>>106
子供を産まない嫁だと
結婚してるメリットがないくらい暴論だな+13
-3
-
124. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:18
>>48
働いて収入を得ていたら兼業主婦でしょ。馬鹿はあなた。+35
-1
-
125. 匿名 2020/11/11(水) 12:23:28
>>87
こういうトピに登場してマウントとった気でいる時点でお察し
いつも出てくるよね、呼んでないのに…笑える+29
-1
-
126. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:12
>>79
なんで?+23
-1
-
127. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:37
>>106
まぁでも働くのが好きな人もいるから。高収入の男性ほど奥さんが働くのが好きで仕事してるし。+22
-1
-
128. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:50
>>2
サボってまわるならいい職場だね+82
-1
-
129. 匿名 2020/11/11(水) 12:24:52
>>125
そう?羨ましいけどなぁ。こういう人たちは肯定しておけばいいんじゃない?+4
-6
-
130. 匿名 2020/11/11(水) 12:25:31
はーい!
パートだけど扶養外だしいいよね?
子供2人育てながら仕事するの辛いよ。
扶養内になればいいんだけど将来考えると扶養外だよねーって所に落ち着く。+5
-9
-
131. 匿名 2020/11/11(水) 12:25:37
>>13
小学校はまだいいよ
問題は中学からだよ
塾、部活、飲食代、交遊代、洋服代…諭吉が大名行列になっていなくなっていくよ
たっぷり貯金ありまーす、夫は高収入でーす、なら問題ないけど+121
-2
-
132. 匿名 2020/11/11(水) 12:25:42
>>18
前の職場のパートさん、そう言う人多かったわ。
+12
-0
-
133. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:30
>>10
どんどん過疎ってきてるよ。叩きトピばかりだし普通のトピでも言い争いになるからうんざりして人が減ってるんだと思う。+108
-0
-
134. 匿名 2020/11/11(水) 12:26:37
パートしているけど、ラクな仕事なせいで気分は専業
でも働かなければもっとラクなんだよな~+1
-3
-
135. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:42
>>131
そうですよね。中学生からお金がかかるから結局また働かないとになりそう+55
-1
-
136. 匿名 2020/11/11(水) 12:27:48
>>1
働けバーーカ😆+3
-21
-
137. 匿名 2020/11/11(水) 12:28:40
うち、家族経営の自営業。家族以外に社員はいない。毎日毎日、義親、義姉、義妹、旦那、私のメンバーで働いてるよ。
私より最悪な労働条件の人はなかなかいないと思うからみんな自分はまだマシだと思って頑張って!涙+37
-1
-
138. 匿名 2020/11/11(水) 12:28:51
>>136
主さん働いてんじゃん。おバカ+9
-0
-
139. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:06
>>129
うーん、事情があって働いてて、それを語るトピなのに
「高収入の人と結婚すればよかったのでは?」ってコメントする神経が分からない。
本当に幸せで満たされてる人はそんなコメントしに来ないからさ、それを察して笑ってしまったのよ+44
-0
-
140. 匿名 2020/11/11(水) 12:29:25
こんなぐうたらしてる人が、バリバリ働いてる人と同じ土俵にいることがしんどいわ+0
-2
-
141. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:18
>>23
こんな人が職場にいたらと思うと...
しかも3人目。
周りも嫌々フォローしてるんだろうな。+60
-0
-
142. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:48
>>24
事務って暇な声多いよね。
低収入でも定時に帰れるならいいね。+21
-0
-
143. 匿名 2020/11/11(水) 12:31:59
>>2
こういうのが居るから自分がやらなくていい業務もやらされて定時で上がれない事がよくあるんだよな
シフト組んでも突然休まれたら皆混乱するし迷惑なんだわ
自分の都合で周りがどんだけ嫌な思いしてるのか考えた事無いんだろうな
そういうのに限って口だけは達者で仕事も出来ない頭の回転も悪いのが多いんだよ
+84
-15
-
144. 匿名 2020/11/11(水) 12:32:08
>>139
うん。そうなんだけど、そういう人は羨ましいって言われたいわけじゃないのよ。煽りに乗ってほしいから書いてるわけで。なのでスルーか、いいねそれ!(棒)って言っておけばいいんだよ+11
-0
-
145. 匿名 2020/11/11(水) 12:32:28
働きたくないです~、正直専業うらやましいわw+8
-0
-
146. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:10
もうちょっとしたら仕事がはじまってしまう
家でだらだら動画みてお昼寝したいなぁ+6
-0
-
147. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:18
>>136
見ず知らずの人にそんな事言えるなんて貴女の精神状態が心配です。
大丈夫ですか?+8
-0
-
148. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:25
>>21
どこにキレ要素あるのか分からん+39
-1
-
149. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:35
>>125
ほんとに。なんでわざわざくるんだろうね?リアルじゃ誰も相手にしてくれないのかな?笑+7
-0
-
150. 匿名 2020/11/11(水) 12:33:40
>>8
制度がないってことないと思うよw+20
-8
-
151. 匿名 2020/11/11(水) 12:34:03
>>133
私は逆かと思った。叩きを恐れて規制かかる項目が増えたからかと。特に隣国2つの関連とかほとんどトピ立たない。
ゴリ押しアイドル崩れ女子アナのトピとかくだらないトピばっかりじゃあ過疎るよ。
政治関連はアメリカ選挙みたいに大盛況じゃん。
みんなゴリ押し芸能人より政治や世の中に興味あるんだよ。そっちのほうがトピ伸びるし。+7
-8
-
152. 匿名 2020/11/11(水) 12:34:23
>>37
うん、もったいないね。+47
-1
-
153. 匿名 2020/11/11(水) 12:36:21
働きたくないわー
でも祝日で平日休みになったりするとやることないんだよね~
だらだら過ごして全然楽しくない
だからなんだかんだ平日は働くのが合ってるのかも~
19からがっつり働いてるしなぁ😂+4
-3
-
154. 匿名 2020/11/11(水) 12:36:40
>>131
私の年収が600くらいで、収入はここ5年くらい全額預金してきたし、あと5年働く予定なので
そのへんは(たぶん)大丈夫です!
夫は700くらいなんですがもし夫が鬱とかで働けなくなったらまた働くつもりではあります!(でも極力もう働きたくないです!)+49
-2
-
155. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:19
妹の旦那と私の旦那、年収は同じなんだけど妹は切り詰めて専業主婦、私はフルタイム正社員で妹の家庭より裕福だけど忙しい。
どっちがいいのかなあ…て思うよ。+20
-1
-
156. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:33
>>131
うちもそれ。
中1高3だけど、子供にお金かかりすぎて、キツい
手は要らないけど金が要るってやつ。
身体は限界なんだけど、下の子が大学卒業までの10年は働くしかない
まずは健康だなと思う今日この頃…+67
-0
-
157. 匿名 2020/11/11(水) 12:37:38
自分の年収分旦那が稼いできたとしてもダメだな
1億くらい降ってきたら緩くパートしたい+0
-2
-
158. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:18
妻に働かせる男ってダサいよね。
家族のためにもっと稼ごうってならないのかな。+14
-2
-
159. 匿名 2020/11/11(水) 12:38:50
>>158
はいはい+2
-1
-
160. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:04
小1の壁で悩んだけど結局まだ働いてるよ~
やっぱ勉強とか気になるからパートにしたけど
+12
-0
-
161. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:39
夫そこそこ稼いでる方だけど私も働いてる。
育休とったけど、ずっと働いてるからいきなり専業になるのは甘えのような気がして出来ない。+4
-10
-
162. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:43
公務員辞めたい
子持ちで採用してもらえたから、頑張らなきゃいけないけど、激務すぎて体力がもたない
周りからは勿体無い!と言われ、プレッシャー+22
-0
-
163. 匿名 2020/11/11(水) 12:39:53
>>155
正解なんてないんだから、自分がいいと思うことをするだけよ+13
-1
-
164. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:07
皆んなコレでしょ。
私は働きたくて働いてる〜と言っても、本当に仕事がランチやショッピングの様に気分転換になって楽しい事ならばTwitterやインスタで兼業主婦が国や社会や夫に対して不満タラタラな訳が無い。
寝ていても生活レベル落ちない保証があるなら8割いや9割の主婦が寝ている方を選ぶはず。+51
-1
-
165. 匿名 2020/11/11(水) 12:40:18
>>158
そうだよね!そう思います!+6
-1
-
166. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:00
働かないとボケるていう意見多いけど働いて人間関係のストレスの方がキツいわ+32
-0
-
167. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:02
>>37
多分やめたら後悔する
私は待遇はイマイチだけど、周りがいい人ばかりでそのストレスはないから、やめないほうがいいよなぁと最終的にたどり着いてる+72
-0
-
168. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:35
>>162
勿体無い!私なら辞めたの後悔しそう。でも激務だと体が心配ですよね。お疲れ様です+5
-0
-
169. 匿名 2020/11/11(水) 12:41:40
>>155
今は大変だけど将来働いてて良かったなって思えるよ。+11
-3
-
170. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:01
+2
-1
-
171. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:08
>>131
金融資産6000万くらいあって親からの相続で不動産賃貸収入あるけど、中学からの学費やら何やらキツい。
中学から私立で子供が2人だけど、お金がバンバン飛んでく。
だから仕事続けてる。+11
-17
-
172. 匿名 2020/11/11(水) 12:42:25
>>48
そういうのがお決まりだからガル人口減ったんじゃないかな+5
-0
-
173. 匿名 2020/11/11(水) 12:43:07
子供いないし、旦那の年収もまぁまぁ良くて働かなくてもやってけそう、、とは思うけど、自分のお金で好きな物買ったり気兼ねなく外食したいから働いてる。
ワンコ2匹いて養わなきゃだし
とはいえ、やっぱり仕事したくなーい+7
-0
-
174. 匿名 2020/11/11(水) 12:43:44
扶養内パートで働いています。
子供は3歳です。働きたくない。ずっと家でゴロゴロしていたい。
でも、それはそれで暇なのかな〜
会社からは子供大きくなったら正社員になるよね?と言われてるけど絶対嫌だ。
+20
-2
-
175. 匿名 2020/11/11(水) 12:43:47
>>172
自分の身に何も得しないのに議論していて、普通の人は馬鹿じゃない?としか思わないもんね+1
-0
-
176. 匿名 2020/11/11(水) 12:43:59
>>143
どうした?w+22
-5
-
177. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:14
みずほ銀行だっけ?正規でも週休3日や4日を選べる企業。うちの会社でも導入して欲しいわ。
教育費のためにフルで働いてるけど、働くほど子供との時間がへって、働く目的がわからなくなる。フル正社員か、週4パートしか選べないって、間の選択肢がなさすぎだよね。
フルで働けないなら正社員じゃなくなるってのもおかしいんじゃないかと思ってきたよ。+36
-0
-
178. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:27
>>176
ちょっとイライラした
すみません+17
-1
-
179. 匿名 2020/11/11(水) 12:44:50
>>13
私も上の子小学生になったら午前だけの仕事探してフルタイムから扶養内パートになる予定。
夫も了承してくれた。
高学年になったらまたフルで働きたい。
でも雇ってくれるとこあるかな…
でも今のところは周りの人も性格とか合わなくて居づらいから辞めたいんだよね。+72
-0
-
180. 匿名 2020/11/11(水) 12:45:03
忙しい仕事がしたい。
凄く暇で1人だし今日ずっとダラダラしてるわ。
お客さん来ないかなー。+2
-1
-
181. 匿名 2020/11/11(水) 12:45:56
主人年収1000万
専業主婦歴10年
先月から週4、3時間パートはじめました
土日祝休みです
でも、週3くらいが丁度良いのかも!+12
-9
-
182. 匿名 2020/11/11(水) 12:46:04
>>100
君、対立煽りしたいだけやろ+3
-0
-
183. 匿名 2020/11/11(水) 12:46:06
>>177
分かります!すごく分かる!そんなに大金が欲しいわけでもないし、ほどほど貰えればいいから私もそれがいい+14
-0
-
184. 匿名 2020/11/11(水) 12:46:21
妊娠中だから働くのつらいよー
吐きづわりじゃないし在宅勤務だからまだマシだけど、食べたくて作ったはずのオムライスが数口で無理になった。毎日こんなんばっかり、もう嫌...+9
-0
-
185. 匿名 2020/11/11(水) 12:46:44
来年、長男が大学卒業するから、それまでの辛抱・・・
自分の中で期限を設け、何とか毎日をこなす
+5
-0
-
186. 匿名 2020/11/11(水) 12:47:58
>>181
いいなー
私もそんな働き方しようかな
今はフルタイム正社員で、残業はないけど、5連勤がめちゃめちゃ辛くなってきた……+13
-0
-
187. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:03
>>181
その年収だと専業主婦でもいけそうなのにね。うちの田舎だと超金持ちだよ(笑)でも働きたくなるよね+17
-0
-
188. 匿名 2020/11/11(水) 12:48:41
>>177
私もー
できれば年度ごとに決めさせてほしい。子供が小学生のうちは週休四日、中学以降はフルでとか選びたい。+20
-0
-
189. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:06
いつか辞められる日が来るとかならいいけど死ぬ寸前まで働くの確定で夢も希望もない+4
-0
-
190. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:23
>>178
あなたの気持ちわかるよ。
午後も頑張ろー!!+23
-0
-
191. 匿名 2020/11/11(水) 12:49:56
>>19
自分で店やってる人とかならそうだよなぁと思うけど、ただ働いてるひとで仕事が生きがいとか言われても強がりだろとしか思えない、、私もイヤイヤ働いてる兼業です。しかも両立きつくて正社員は辞めて今非正規です。+44
-2
-
192. 匿名 2020/11/11(水) 12:50:47
>>151
横。そのドピが伸びてるのって結局は言い合いになってコメ数が伸びてるだけ。しかもガル民ってソースも貼らずに嘘の情報を真実かのように広めて大量のプラスが付いてたりするから信じないようにしてる。確実な情報は5ちゃんの方が多いし政治にめちゃくちゃ詳しい優秀な人も5ちゃんの方が多いからタメになる。
ガル民はアメリカ大統領選でも感情論でしか言い合いできないし、不確かな不安を煽る書き込みに大量のプラスが付いてて集団ヒステリー起こしてて馬鹿じゃんって思った。
それに規制がかかる項目が増えたっていうけどそもそもここはネットリテラシーが低すぎるだけで(勿論他の掲示板も民度低い人はちらほらいるけどガル民は断トツ。)叩き方が異常。
平和なトピは伸びないけど叩きも少ないよ。
伸びてる=みんなが興味があるじゃないから。叩き合いをして伸びてる場合がほとんど。+9
-1
-
193. 匿名 2020/11/11(水) 12:51:56
>>139
きっと不幸だからガルちゃんでしかマウントとれないんだよ。本当かどうかもわからないけどw+11
-0
-
194. 匿名 2020/11/11(水) 12:53:59
>>139
ほっとこー+4
-0
-
195. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:02
>>154
600もあるのに辞めちゃうのは勿体ないとか思ってしまうけど、どうにかなるならいいのか。+65
-0
-
196. 匿名 2020/11/11(水) 12:54:22
>>181
本当は働きたくないのですが、40手前で体力と記憶力が落ちてきたため働いてます
+4
-1
-
197. 匿名 2020/11/11(水) 12:55:41
近所の専業主婦が子供一人幼稚園にやって、下の子とゆっくり散歩してるの見るだけでモヤモヤする。うちはしんどくて一人っ子なのに。。
しかも徒歩一分で自分の実家あって、じいじと遊んてるのも見る。親いるなら働けよって思っちゃう、黒い気持ちが消えない。+5
-27
-
198. 匿名 2020/11/11(水) 12:56:58
>>5
妻の方がこだわり強いってケースが多いのかな。
うちは夫の方がこだわり強くてしんどいわ。
義母からの要求が多くて…って人もいそうだね。
+5
-0
-
199. 匿名 2020/11/11(水) 12:57:09
働いて余裕の生活ならまだいいけど共働きなのにカツカツでどーしてこーなった感が常にある+5
-0
-
200. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:38
>>67
ローンは終わりました。子供は一人。
それでも私の収入落としたこと後悔してる。老後年金確実にもらえるなら完全に辞めたい。+14
-0
-
201. 匿名 2020/11/11(水) 12:58:40
>>199
うちもエンゲル係数高すぎてびっくりする(笑)+7
-0
-
202. 匿名 2020/11/11(水) 12:59:05
インドアでゴロゴロ引きこもるの好きなので本当は働きたくない
旦那もそのタイプなので口に出したら俺だって…てなるから言わないし子供のために稼がないと、と思ってるがずっと家にいたい〜今日は休みだけど明日から行くのだる〜
+27
-0
-
203. 匿名 2020/11/11(水) 12:59:11
なんやかんや愚痴りながらも働き続けるのよね、私達は‥+16
-0
-
204. 匿名 2020/11/11(水) 12:59:49
>>16
了承してくれてるよ!
まあでも子供が小学生入るくらいにはパートしようかな?とかは考えるけど今は全然分かんないな〜+16
-2
-
205. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:21
毎日仕事行きたくない。月の休み5回、フルタイム、帰宅時間19時。辛すぎ。体がだるい。
明日は子供の個人懇談だから数カ月ぶりに平日休み。昼まで寝る予定。+28
-1
-
206. 匿名 2020/11/11(水) 13:00:57
>>46
教育費がかかるから今のうちに貯めよう、中学高校、大学とまた同じ理由がチラつき、やっと終わったら老後だもんね…。
エンドレスだなと。+46
-1
-
207. 匿名 2020/11/11(水) 13:01:02
>>107
妊活自粛えらいね!でも新入社員だとしてもできちゃったら仕方なくない?自分の人生だから周り気にせず好きにしてもいいと私は思うなあ+29
-11
-
208. 匿名 2020/11/11(水) 13:01:41
働きたくない…
今日はテレワークなので、家でウダウダ仕事してます
システムエンジニアです+6
-0
-
209. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:20
旦那がもう年金なので年金だけではちょっと不安なのでパートで働いてます。
いつまで働かないかんのかな。+7
-1
-
210. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:28
>>150
いや、残念ながらうちの会社は数人しかいない小さい会社だからないんだw大手に入っとけばなーと思うこともあるけど辞めるしかないならそれはそれでいいやと思ってるw+17
-3
-
211. 匿名 2020/11/11(水) 13:02:52
働きたくない。
家事0対100だし、犬の世話もある。
コロナで夫がリモートワークも多いし、一日中食事の事ばっかり考えてる。
昼寝してて「あ、寝てた…ごめんね!」と起きたら、横で仕事してた夫に「いいよ!主婦って忙しい時間が集中してるもん。朝の仕事量ヤバいでしょ。私にはできない。そりゃ疲れるよ」って言われて気が楽になった。+26
-2
-
212. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:07
>>10
陰謀論のところは増えてる気がするけど、少人数でまわしてるのかもしれないなぁ。+9
-2
-
213. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:43
>>1
このご時世に、復帰できるあてがあるだけでも感謝すべきところなのでは…+6
-6
-
214. 匿名 2020/11/11(水) 13:03:49
>>197
ひねくれすぎ。わたしも実家遠方で子供は保育園に預けて働いてるけどあなたみたいな考えになったら終わりだと思ってる。いちいちよそと比べなくていいじゃん。それぞれの家庭の形があるんだから。+31
-2
-
215. 匿名 2020/11/11(水) 13:05:00
>>205
有給が取りづらい会社なの?私は子ナシだけど、毎月1日有給取って旦那とどこかに出かけてるよ+7
-2
-
216. 匿名 2020/11/11(水) 13:06:40
>>59
>>27は兼業主婦の意味が分からないまま、レスしてるんだと思われる+4
-0
-
217. 匿名 2020/11/11(水) 13:07:53
>>214
本音くらい言わせてあげようよ
本人に文句言ってるわけでもないんだし、それぞれの家庭の形があると分かっていても羨んだり嫉妬することなんて誰だってあるでしょ+5
-12
-
218. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:07
>>190
ありがとうございます
お互い頑張りましょう!+14
-0
-
219. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:26
旦那の収入だけで生活できるけど旦那が絶対に専業させてくれない。高収入でもこんな罠があったなんて。+25
-3
-
220. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:40
旦那が今の倍以上稼いでくれるなら働きたくない!
…けど、家事の手抜きの言い訳にしてる仕事がなくなるのも厳しいw+10
-0
-
221. 匿名 2020/11/11(水) 13:09:47
>>207
これ全く同じ台詞言ってる
転職して2ヶ月で妊娠、1年以内に産休の先輩いた。
結局そういうことサラッとやれちゃう人には
妊活自粛してる側の気持ちわからんよな〜と全く響かなかった。+42
-1
-
222. 匿名 2020/11/11(水) 13:10:37
>>156
うちは大卒1人と大学在学中1人です。
下が卒業したら辞める気満々でした。
長女は地元国立大へ進学したので自転車通学で交通費もかからず、留学もさせてあげられました。
なんだ。大学って楽勝じゃん。なんて思っていましたが、次女がまさかの私立理系でエグい学費です。
貯金なんてあっというまに底をつき、奨学金は世帯年収でひっかかるみたいな事を言われて、その辺の制度を勉強する時間も私にはなく、ただ働く毎日が続いてます
卒業したら老後資金を貯める為に、定年までしがみつく覚悟をしています。
70歳で年金もらいたいから、それまで働けるように人間ドッグはフルオプション。健康寿命伸ばす為に、定時上がりを死守してウォーキングに精を出してます。
お互い健康に気をつけて働きましょう!+42
-2
-
223. 匿名 2020/11/11(水) 13:11:47
>>150
残念ながら小さい職場はまだまだこういう職場たくさんあります…令和の時代になんだそれって思いますけど仕方ない部分もあるのかな。+34
-0
-
224. 匿名 2020/11/11(水) 13:13:01
専業になって犬飼って3人でのんびり暮らしたい。
私の夢です。+7
-0
-
225. 匿名 2020/11/11(水) 13:13:28
>>215
有給ありますよ。ただ、今の会社に入ってまだ半年くらいなので次のシフトから有給もらえるみたいです。有給入れば少し楽になるかも。+7
-1
-
226. 匿名 2020/11/11(水) 13:14:00
専業主婦が暇すぎて子どもが一番下の子が年少になり働か初めて4年。朝も眠たいし夕方もバタバタで仕事辞めたいけど生活水準を低くしたくないから辞められない。+7
-0
-
227. 匿名 2020/11/11(水) 13:15:05
>>48
私も馬鹿なんだな。
正社員だろうがパートだろうが内職だろうが旦那以外の収入があれば兼業だと思ってたわ。+35
-0
-
228. 匿名 2020/11/11(水) 13:16:09
>>119
あなたはすごく頑張ってる。+60
-0
-
229. 匿名 2020/11/11(水) 13:17:51
>>25
うちは田舎で、1年生下校の時は周りがみんな学童に行っていて一人で50分かけて帰るのは可哀想だから毎日学校に迎えに行かないといけなくなり、学童に入れた方が安心で週3で16時まで働き始めたよ。+38
-1
-
230. 匿名 2020/11/11(水) 13:20:21
働きたくはないんだけど、インドア派な割には一日中家にいると腐るんだよな…
だから強制的に外出させられる労働はいいことなのかもしれない
強制力がないとなにも頑張れない+22
-0
-
231. 匿名 2020/11/11(水) 13:22:10
>>225
なるほど!じゃああと少しの辛抱ですね。でも月に5日しか休みがない仕事ってだいぶ辛そう。+2
-0
-
232. 匿名 2020/11/11(水) 13:24:14
>>155
切り詰めもフル正社員も嫌だ
週4パートぐらいがいい+12
-0
-
233. 匿名 2020/11/11(水) 13:25:03
>>150
要は制度はあるけど、それを使える環境にないって事でしょう。うちがそうだった。「社長がそんな事させない!」って言い切ったから辞めたよ。+25
-0
-
234. 匿名 2020/11/11(水) 13:26:13
まだ20代半ばだし、子供も訳あってまだつくれないので、世間体と自由なお金欲しさにフルタイムで働いてる
でも旦那が忙しすぎて家事はできないし、しんどすぎて後悔してる。
そんなに無理する必要なかったのかな+3
-0
-
235. 匿名 2020/11/11(水) 13:29:28
極度の引きこもり体質だから仕事しないと平気で毎日引きこもって人として駄目になるから家から徒歩3分の所で働き始めたけど本音はやっぱり働きたくはない。
支度も含めて出かけるって事がストレス…+13
-1
-
236. 匿名 2020/11/11(水) 13:31:44
>>221
横だけど、私はあなたみたいな同僚なら妊娠中や産休中も喜んでフォローしたい。
「自分の人生なんだから」って言う人は、社会が自分一人のために回ってるとでも思っているのか。+6
-11
-
237. 匿名 2020/11/11(水) 13:32:21
>>234
子供いないとフルタイムで働かない理由がないよね。私も転職して通勤時間減らしたいんだけどこのご時世だしきっかけがないとなかなかね+0
-2
-
238. 匿名 2020/11/11(水) 13:34:19
>>162
教員ですか??+0
-2
-
239. 匿名 2020/11/11(水) 13:34:38
>>192
うわー、すごくわかる。
私も最初参加したトピがよかったから、ガルちゃんも楽しい!って思ったけどまじでリテラシー低すぎる。
私中学生から始めて十数年ネットやってるけど、こんなにたくさん不愉快な気持ちになった事ないw
匿名だからって本当にひどい事言ってくるし、すぐ絡まれる。
ID出る分まだ5ちゃんの方がマシな事も多い。
まぁその分たまにすごく優しい人がいたり楽しかったりもするから暇な時こうやって来ちゃうんだけど。
大統領選とかも女の悪い所が出てて、噂話ばかりって感じだよね。
感情だけで好き勝手言ってるだけって感じで誰も本当の意味ではちゃんと考えてないんじゃないのって思う。+12
-2
-
240. 匿名 2020/11/11(水) 13:34:41
>>217
こういう人らが実家に頼って子育てしてる人を袋叩きにしてるんだろうな。羨んでもいいけど僻んで叩くのはおかしい。その理論だと共働きしてしんどいから実家を頼ってる人は叩かれても我慢しろ!ってことでしょ。うちも共働きで実家は遠方だけどこんな人たちと同類に思われたくない。+8
-0
-
241. 匿名 2020/11/11(水) 13:35:02
>>197
子供が幼稚園の時までの専業主婦は割りといるよ。
だいたい、小学生になってから働き始める。
子供(達)が小学生になってからも専業の人は裕福なんだろうという印象。+28
-0
-
242. 匿名 2020/11/11(水) 13:37:56
>>239
自己レスですが、付け忘れ。
すごくトピズレごめんなさい!
この話題参加したかったのに192さんに共感しすぎて1ミリも話題に沿ってなかった><+2
-0
-
243. 匿名 2020/11/11(水) 13:39:18
>>236
どんな形で妊娠しようと助けてあげるのが普通じゃない?女の敵は女ってこういうことだよね。+12
-16
-
244. 匿名 2020/11/11(水) 13:40:30
>>241
小学校になってからのパートより
保育園にいれてフルタイムでがっつり働く方が効率良さそうな気もするけど
そこは個人の好き好きか+1
-8
-
245. 匿名 2020/11/11(水) 13:44:33
>>192
コメ数だけじゃないよ。アメリカ大統領とか+ーの数も右のゴリ押し芸能人の弘中とかの数の三十倍ですが。
それだけゴリ押し芸能人より政治に興味ある方が多いの事実だよ。
最初の+ーの数が比べても全然違う
アメリカ大統領 三千超え
ゴリ押し芸能人 百程度+1
-4
-
246. 匿名 2020/11/11(水) 13:45:46
>>154
夫年収700万で3000万の貯金の専業主婦かぁ。
たぶん難しいと思うよ。
夫婦の仲がね...
+4
-18
-
247. 匿名 2020/11/11(水) 13:47:31
>>13
分かる。うちは上が小学校行けばもっと働けると安易に考えてたけど、子供は学童通い嫌だ!とはっきり言われ、16時上がりのパートに変えた。留守番させるのもこの先何年後も気が引ける。
保育園、幼稚園は先生も優しくて遊び時間が多いから慣れれば順調だったけど、小学校で働くのがこんなに困難だとは。。+74
-0
-
248. 匿名 2020/11/11(水) 13:48:05
>>18
働いてて同居のほうが大変じゃない?土日も家事して核家族以上に旦那何もしないイメージ+21
-0
-
249. 匿名 2020/11/11(水) 13:48:07
>>240
別に私自身は専業で人に頼って子育てすることも預けて働くこともどちらも全然いいと思っているよ、何なら私もいつかは専業でのびのびとする予定だしw本音を言うトピなんだから本音くらい好きに言わせてあげようよと言いたいだけだよ。197さんだってそう言う人を叩きたくて書いたわけじゃないでしょ。+3
-4
-
250. 匿名 2020/11/11(水) 13:49:06
>>246
訂正、貯金6000万だね
それならパートでも大丈夫かもね
+19
-0
-
251. 匿名 2020/11/11(水) 13:51:24
>>87
今の時代、潰れる会社結構ありますよ。
大幅リストラとか、
早期退職とかもね。
のんきにしてられるの
いまのうちだけかもよ?+14
-3
-
252. 匿名 2020/11/11(水) 13:52:04
>>230
私独身の頃に転職活動で無職の時期が1年位あったんだけど、やばい腐ってた!
寝すぎて頭痛がひどかったり深夜まで体動かなかったりだった。
本当仕事ないと外出する理由がなくて、ぐでたまみたいになってたw
労働の意欲が薄くても確かに強制力ないと他の事も何もがんばれないよね~。
あーでも早く仕事辞めたーーい!+12
-0
-
253. 匿名 2020/11/11(水) 13:54:05
専業主婦になりたい、生活のために働きたくない。+37
-0
-
254. 匿名 2020/11/11(水) 13:57:55
>>1
主と同じだ笑
事務職正社員現在育休中
旦那のお金だけで生活できるならすぐ仕事辞めたい
無理なので頑張る+37
-0
-
255. 匿名 2020/11/11(水) 14:01:03
>>246
それで難しいなら、世帯年収600万貯金ほぼなしのうちは
生きてるのが不思議なレベルと言われそうw+61
-0
-
256. 匿名 2020/11/11(水) 14:02:00
>>197
近所の人の事を何でそこまで知ってるわけ?怖っ+6
-0
-
257. 匿名 2020/11/11(水) 14:03:41
外出て働いてはいないけど在宅作業でお金は稼いでるかな
リモワクフリーとかスマホがあれば家事の隙間時間とかにできるから私は家でコレやってる+4
-1
-
258. 匿名 2020/11/11(水) 14:04:38
小1の壁にぶちあたってます
両親・義両親ともに遠方で頼れず
幸い自宅近辺に学童はあるけど、自分が学童大嫌いだったから悩んでる。
長期休みとかは家でゆっくりさせてあげたいしなあ…+20
-0
-
259. 匿名 2020/11/11(水) 14:04:40
働きたくなくて
投資の勉強山程した
勤めてる時よりよっぽど勉強してる
自由な時間はあるけど耐えず勉強の毎日
楽しいけど定時がないから疲れる…+18
-0
-
260. 匿名 2020/11/11(水) 14:05:05
現在育休。育休明けたらあとは定年まで働くのかと考えると具合悪くなる。+9
-0
-
261. 匿名 2020/11/11(水) 14:10:53
>>245
山ピー退所は12000超えだよw+1
-1
-
262. 匿名 2020/11/11(水) 14:11:38
>>8
子供育てながら専業主婦が薔薇色ってわけでもないけどね。専業でも兼業でも子育てって結構大変よ+104
-0
-
263. 匿名 2020/11/11(水) 14:13:50
働きたく無い!
けど、私は家の中で家族とだけ繋がって生きて行くのはしんどいし、脳は使わないと衰えてしまうと思ってる。
から働き続ける!+10
-2
-
264. 匿名 2020/11/11(水) 14:14:59
>>143
みんながみんな、シフト制の仕事じゃないし、毎日その日中に終わらせなきゃいけなくて誰かに押し付ける仕事じゃないよ。
私の仕事は自分のやることが明日にずれ込むだけだし。+19
-12
-
265. 匿名 2020/11/11(水) 14:17:54
>>245
それは一位だから覗きに来た人が1ページ目のコメントになんとなくプラス押してるだけでしょ。コメ数が増える度にプラスの数も減っていってるじゃん。弘中さんはガル民からそこまで叩かれる対象じゃないから伸びてないだけで嫌われてる女性芸能人のトピは1ページ目はそこそこプラス多いけど。+3
-1
-
266. 匿名 2020/11/11(水) 14:24:45
>>46
結局働くのが好きなんだよ
いいことだよ+13
-0
-
267. 匿名 2020/11/11(水) 14:27:43
>>87
みなさん、これは専業なりすましの煽りコメントです。
スルーしましょう。+14
-0
-
268. 匿名 2020/11/11(水) 14:28:07
>>67
子供一人でよかったかなと思うときはある。
別に虐待してるとかはないよ。+24
-1
-
269. 匿名 2020/11/11(水) 14:30:53
>>268
わかる
小さいうちは兄弟がいる家が羨ましかったけど
中学あたりから一人で助かった…!と思うことが増えるw+18
-0
-
270. 匿名 2020/11/11(水) 14:33:19
>>133
意図的に煽り対立させるコメントをあげる奴がどこのトピにもいる。
それにつられてレスバが始まり、他の人がつまらなくなって過疎る。+9
-0
-
271. 匿名 2020/11/11(水) 14:37:34
>>244
保育園の環境があまりよくない待機児童たくさんいるような地域だったら、無理に保育園入れるより家で見たほうが安全だったりするからね
たしかに職歴があいてしまうリスクはあるけど、保育園入れちゃえば?!って簡単に言えないケースもあるんだよね
+6
-0
-
272. 匿名 2020/11/11(水) 14:38:24
>>67
ペアローンは組んでないけど、会社の近くに家建てたこと後悔してる
辞めたらここに建てた意味って一体…ってなりそう
+34
-1
-
273. 匿名 2020/11/11(水) 14:40:29
>>67
ローンは組んでないけど、子供はやっぱり二人産んでよかったですよ
きょうだいがいる大変さもあるけど、きょうだいがいてラクになる部分もあるから体感としては一人のときより大変さは1.5倍くらいかな?と思う+12
-10
-
274. 匿名 2020/11/11(水) 14:42:48
>>125
これだから専業は~って言われるんだよね
前も兼業主婦トピに真っ先に専業がトピずれで書き込んでた
+3
-1
-
275. 匿名 2020/11/11(水) 14:43:59
>>258
うちも!
治安はいい地域なんだけど、人かは話聞くと学童トラブルが割とやばい、というか公立学童はいじめっこの巣窟になって、しかもギスギスの学童役員まであるらしくて絶対に入れたくない
民間でいいとこなかったら一旦パート勤務にするかも...+9
-1
-
276. 匿名 2020/11/11(水) 14:46:29
>>203
治安がよく、平穏というか、これも日本人の性質だよね
嫌なことあっても、ストライキやデモなんか絶対しない
文句言いながら結局、働いてしまう
思い切ってやめる!なんてできないです、私は+7
-0
-
277. 匿名 2020/11/11(水) 14:56:18
>>177
欧米だと契約を自由に組めるのが普通なのにね
週3勤務だけど、そのかわり1日10時間勤務にするとかカスタムできる。もちろん正規雇用
日本はほんと労働者の権利が弱いよねえ
+16
-1
-
278. 匿名 2020/11/11(水) 14:57:08
アラサーまでなら全然何も感じず働いていたけど、アラフォー体が辛いんだよ、本当に。+5
-0
-
279. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:02
仕事に子育てに、お迎えにと妻ばかり髪を振り乱してバタバタだよね
家の掃除もいまいちになるし
そういう慌ただしい生活が嫌で、旦那が会社の若い子とか生活感のない女性と浮気しがち
(うちもやられた)
この流れが本当に許せない!
離婚したくても、子供抱えて学費と生活費が…と踏み切れなくなるばかり+44
-0
-
280. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:50
>>276
正規は特に転職がしづらいことと、退職金という人質を取られてけっきょく定年まで働かざるをえない
奴隷みたいだよね+4
-1
-
281. 匿名 2020/11/11(水) 14:58:59
>>114
頭いいやつじゃないですか!+4
-6
-
282. 匿名 2020/11/11(水) 15:04:21
>>25
同感です
目先の収入よりも、子供の安全優先の姿勢にすごく共感します
もし子供が事故や変質者に襲われでもしたら、と思うと、とても一人で学童帰りの真っ暗な道を帰宅させられない
ガッツリ働くママさんの中には、もう迎えなんて不要だよ!過保護すぎ!と強く言う人もいて相容れないけれど
私も小学生低学年の頃に雨の暗い帰り道に、急に男2人に性的な事をされていまだトラウマなので、本当に子供の安全には気をつけたい+81
-1
-
283. 匿名 2020/11/11(水) 15:07:25
働きたくはないけど、仕事してるという方はやはり扶養を出て年間200万とか300万円稼いでいる感じ?
扶養の交通費込みでの130万円だと、私のバイト先は交通費かかるので実質100万円くらいしか収入にならないから悩むわ+4
-0
-
284. 匿名 2020/11/11(水) 15:14:53
身体も弱いし子育てで兼業辛かったけど、小学校が荒れていて学級崩壊でした
私の収入分で塾に入れ、私立中学受験させ、私大まで行かせられたのはやはり働いていたからだと思います
でもバタバタした子育てと生活で夫婦仲も悪くなり、自分の身体もかなりガタがきてしまいました
よほど裕福でない限り、心身磨り減らして生きていくしかない…人生は厳しいですね+27
-0
-
285. 匿名 2020/11/11(水) 15:16:22
>>244
小学生になり働いた方がよくない?下の子が保育園だったんだけど、体調が悪くても親が仕事で預けるから自分の子供がしょっちゅう熱や風邪など病気をもらってきていたよ。
小学生になるとだいぶ免疫もついているからあまり病気をしない。地域によるのかもしれないけど、近所の子供のほとんどが学童に入っていて遊ぶ子が1人しかいなくて、小1の5月頃に学童に入りたいと言い出した+9
-0
-
286. 匿名 2020/11/11(水) 15:17:09
>>264
でもさ従業員は貴方だけではないよね?+12
-6
-
287. 匿名 2020/11/11(水) 15:26:38
>>1
働きたく無いけど、寒い朝起きて、会社に行って珈琲飲むのが好き。
メイクしておしゃれしていくのも好き。
だけど働いてる今は辞めたくてぐうたらしたくてしょうがない。辞めたら辞めたで、働いてる時が良かったと思う自分。
+40
-1
-
288. 匿名 2020/11/11(水) 15:28:04
>>283
えー、10年働けば1000万になるからな。
年10万なら働かんけど。+7
-2
-
289. 匿名 2020/11/11(水) 15:38:12
来年の4月から子どもを保育園に入れて働く予定です。
人気の園で募集に対し希望数がかなり多いので入園できるか分からないけど、、落ちたらそれはそれでホッとしそうな自分もいるし、でも働かないと家計がキツい。複雑です。+3
-0
-
290. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:27
>>214
仕事楽しいんですね、うらやましいです。
私はゆっくり子供と過ごしたかった。一人っ子で子供年長で、もうかわいい子供と過ごせないんだな、あの時もっとゆったりしたかったと思うと悲しいんです。+9
-0
-
291. 匿名 2020/11/11(水) 15:40:43
>>287
若い方かなぁ
私は年々老けてきてお洒落が楽しくなくなってきたよ...
とくに髪が薄くなってきてイライラする
何してもきまらない
+23
-0
-
292. 匿名 2020/11/11(水) 15:51:44
>>87+0
-0
-
293. 匿名 2020/11/11(水) 15:59:12
>>8
私も妊娠を機に仕事辞めてからかれこれ8年以上専業主婦だけど楽でいいよー!
早く専業主婦になりなー(^ ^)+9
-15
-
294. 匿名 2020/11/11(水) 16:03:40
>>293
わかりました!そうしますね!+8
-1
-
295. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:12
>>1
私も毎日だる重ですー…
今日は妹にラインしたらこれからマツエクと美容院行ってくる言われた(笑)
妹は裕福な専業主婦なんだよなぁ。
うらやましいよ。
うちはカツカツでマイホーム購入して私もこうして働き詰めなのに妹の所は旦那さん側の実家がお金持ちだからマイホームも建ててもらい車も買ってもらい年に10回以上旅行に行き…
毎日のほほん。ランチ、買い物、昼寝。
本当にね、勝ち組って存在するんだよ。
あああうらやましい。+69
-1
-
296. 匿名 2020/11/11(水) 16:04:33
>>2
私もそのうち有給申請して何も予定ないのに休む予定!
会社は用事がないなら有給取るなって言ってくるから適当に言い訳考える+9
-1
-
297. 匿名 2020/11/11(水) 16:19:15
>>276
そう、思い切って辞める勇気もなく、ズルズル続けるよね。+4
-0
-
298. 匿名 2020/11/11(水) 16:25:39
短時間パートでも覚えること多くてクタクタです。この時期の早送きつらくないですか?
本来怠け者だから子ども送ったあとは二度寝したいくらい。でもみんな頑張ってるんだから頑張る…!+8
-0
-
299. 匿名 2020/11/11(水) 16:27:22
>>295
マイホームあるだけいいじゃない
私はいまだに社宅暮らしだよ
下を見ても上を見てもキリがないのさー
+29
-1
-
300. 匿名 2020/11/11(水) 16:39:26
子供が同じ歳なんだけど、
片やシンママでも実家裕福で働かず
私は旦那居ても両家毒親だから預かって貰えるどころじゃないし、保育園預けてあくせく働いてる。
やっぱり持つべきものは裕福な親なんだな。
生まれは選べないからほんと虚しい。
けど、少なくとも仕事はその人よりできる、と思いたい😭❗️+7
-0
-
301. 匿名 2020/11/11(水) 16:44:44
結婚して引っ越し先ですぐパート始めたけど、家事に仕事に慣れない土地に気づいたら体調崩しまくって病院何回も行く事が続いた…そして本当に立ってられなくなって仕事辞めた…
みんなも無理せずに身体に気をつけて!!+20
-0
-
302. 匿名 2020/11/11(水) 16:48:48
>>181
うらやましい。
うちは夫の年収500万ないです。
でも私も働きたくない…
働いても良いけどゆとりを持って働きたいですね。
今は工場で忙しいのでキツいです。+23
-0
-
303. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:18
来年から小学生です。今は楽しんで幼稚園のお預かりにいてくれてるけど学童になったら大丈夫か?と不安で仕方ない!平日にお友達と家に行ったりうちに呼んだりとか、させてあげたいなぁ。週3日くらいに減らしたい!+22
-0
-
304. 匿名 2020/11/11(水) 16:58:44
>>2
そういう事書き込むからワーママ(笑)って馬鹿にされるんだよ。
+16
-2
-
305. 匿名 2020/11/11(水) 17:07:52
早くに結婚して、通算で15年も専業主婦していたので、外で働かずに家に居る楽しさは充分知っている。一生絶対に困らない保証があれば、専業主婦やりたい。が、現実はそうじゃないので働いている。もう間もなく、とてつもない大不況が来るんじゃないかと思うし。バブル崩壊の頃と空気感がそっくりだから。しかも、今度の不況は伝染病付き。史上最悪の不景気になるんじゃないかな。こんな時代に無職で、誰かの稼ぎに頼るのは危険過ぎる。+23
-3
-
306. 匿名 2020/11/11(水) 17:12:29
もうちょい仕事減らしたいけど今の職場より条件が良い所が見つかる気がしない
週3、4ぐらいで1日4時間ぐらい働いて家事やるのも余裕があるのが理想だな~+22
-0
-
307. 匿名 2020/11/11(水) 17:19:20
>>37
何で辞めたいの?
体がキツいとか?
+3
-0
-
308. 匿名 2020/11/11(水) 17:20:06
>>257
検索したら詐欺って…。+0
-0
-
309. 匿名 2020/11/11(水) 17:29:25
30代だけど私の年収600あって旦那は700。
地方都市だし子供一人だけだから辞めてもなんとかなるんだけど、後悔しそうだなと思って辞められない。。
世帯年収1300から700になったら色々変わるよね。+15
-0
-
310. 匿名 2020/11/11(水) 17:36:29
また明日も仕事かーって考えたら気持ちに余裕が無くなってイライラする。そして旦那にも八つ当たりしてしまう。
仕事辞めたら生活はキツくなると思うけど
気持ちには余裕ができてるんやろなーって(笑)
+21
-0
-
311. 匿名 2020/11/11(水) 17:37:41
>>136
馬鹿丸出しだぞw+3
-0
-
312. 匿名 2020/11/11(水) 17:40:09
>>12
夫も同じこと考えてるよ+13
-1
-
313. 匿名 2020/11/11(水) 17:54:33
>>17
同じく難病持ちで、結婚を機に扶養内の時短パートにしました!
正社員で働き続けないと、子供は育てられそうにないので、諦めて身体を優先しました。
だいぶ身体は楽にはなったけど、辛いときもあるので、本当は専業主婦がいいと思いますが、時短パートになった今でも、お金がもっとあればなーと思うのことが多々あるので、働いてます。
二人だけの生活なら、やりくりすればパートでも大丈夫ではないですか?
お子さんいたら難しいと思いますが…
あまり無理しないで下さいね。+20
-0
-
314. 匿名 2020/11/11(水) 17:59:58
>>130
言い方・・・+2
-1
-
315. 匿名 2020/11/11(水) 18:02:42
>>309
そんだけ年収あれば、貯金結構あるのでは?
投資とか色々勉強すれば、ゆるいパートでも十分なくらいかなりいい運用ができそう。
うちは、夫婦で色々調べてこの一年で株や投信中心に少しずつやってますが、思ったよりも運用益でてて、もっと早くやっておけばよかったと思ってるところです。+12
-0
-
316. 匿名 2020/11/11(水) 18:19:12
働きたくない
でも完全に何もしないのもそれはそれでストレス感じそうだから趣味程度にゆる~く働きたい+7
-0
-
317. 匿名 2020/11/11(水) 18:22:06
>>17
私も難病持ちです。旦那さんの収入少ないので働かなくては^^;お互い無理しないようにしましょうね☺+9
-0
-
318. 匿名 2020/11/11(水) 18:37:27
>>5
うちの母が真面目すぎておかしかったなあ+3
-2
-
319. 匿名 2020/11/11(水) 18:41:26
ワンオペ夫俺様家事育児なし
期待すると腹が立つから
母子家庭と思って働いてます
本当の母子家庭ならもっと大変だろうと
言い聞かせてます+5
-0
-
320. 匿名 2020/11/11(水) 18:41:27
>>314
へんでした?不快にさせたらすみません‥+1
-2
-
321. 匿名 2020/11/11(水) 18:51:49
>>309
いいなーパワーカップルの定義に余裕で当てはまるね
年収600の仕事なら手放さないわ+5
-1
-
322. 匿名 2020/11/11(水) 18:57:15
毎年の貯金金額が私のパート年収(130万)と同じくらい。
それがなくなる恐怖で辞めたくても辞められない…。+4
-0
-
323. 匿名 2020/11/11(水) 18:57:39
>>108
有給なら良くない?
うちの会社みんな取ってるけど。
ちなみにわたしは今日午後から休み。
同僚も。+37
-3
-
324. 匿名 2020/11/11(水) 19:02:06
働きたくないよ!
家にいて子供が居ない時間に自分だけの時間が欲しいし
家の掃除ちゃんとやりたいし
ご飯も手間暇かけて美味しいものを作りたい!
掃除もご飯も適当だから家は荒れ放題だし
自分の時間すら取れなくてイライラすること多いし。+15
-0
-
325. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:15
>>319
同志よ...
もう、大きな子供(旦那)の面倒まで見たくないから
心の中で私はシングルマザーだと思い込んでる。+5
-0
-
326. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:28
>>143
本当。専業主婦なればって思うわ+9
-4
-
327. 匿名 2020/11/11(水) 19:03:49
>>133
無駄に攻撃的な人が結構多いよね。
わたしはスルーしてるけど、できない人は気にするよ。
そんなに怒らなくてもいいのにね。
みんなで楽しくやれればいいのに。
+17
-0
-
328. 匿名 2020/11/11(水) 19:19:11
>>325
出張とかでほぼいないから
半分以上は私が育てたようなもの
浪費家だから私の給料があるから貯金出来てる
例えパートでも
離婚考えた時、何で財産分与で必死に溜めた
預金折半なんだ
こんな奴に渡してたまるかと思った
子供育て上げてからどうするか決める
+5
-0
-
329. 匿名 2020/11/11(水) 19:19:56
>>155
切り詰めるのにも限界があるから、世帯収入多い方が長い目で見るといいと思う
ただ、時間に余裕はないよね。
その分お金で解決できることはして、割り切ることもできるのも収入があればこそかな+5
-0
-
330. 匿名 2020/11/11(水) 19:22:33
>>279
そういうクズ野郎の老後は淋しいよ
家族に相手にされない
病気して入院や介護になっても誰も見舞いに来やしない
子供育て上げるまで我慢だけど体が動くうちは働いて自分の人生を生きる
まずは健康に気をつけよう!+14
-0
-
331. 匿名 2020/11/11(水) 19:25:11
本当は専業主婦をしたいのが本音。生活苦しいから仕事してる。+13
-0
-
332. 匿名 2020/11/11(水) 19:33:20
>>323
あらかじめ有給申請して休んだり仕事行って状況みて午後から有給使って帰るのと、朝から連絡一本で仕事休むのとじゃだいぶ違くない?頭数ってものがあるからね。
>>2がどんな仕事してるのか知らないけど。
結果的に有給使われることにはなるけど当日欠勤されると困る職種もあるんだよ。+24
-1
-
333. 匿名 2020/11/11(水) 19:38:17
どうして夫に専業主婦であることを認めてもらう必要があるのかが分からない。
お互いに生きたい生き方をしていくのに許可が必要なんて奴隷みたい。+8
-0
-
334. 匿名 2020/11/11(水) 19:38:26
>>66
預けてる間仕事してるし、朝と晩の家事の密度が濃い。色んなことを平行して作業しないと回らない。
でも保育園の先生方には本当に感謝しています。
いつもありがとうございます。
+32
-0
-
335. 匿名 2020/11/11(水) 19:51:48
>>108
休んでも迷惑かからないときにしかサボりませんよ。+21
-1
-
336. 匿名 2020/11/11(水) 19:53:01
>>332
困らない職種もあるんだよ+8
-5
-
337. 匿名 2020/11/11(水) 19:53:59
>>1
偉い。
+3
-0
-
338. 匿名 2020/11/11(水) 20:00:44
>>22
私もフルだけど時間減らして自由な時間が欲しい!でも田舎だから事務だとフルしかないよー立ち仕事は長く続けられないから我慢してる。+6
-0
-
339. 匿名 2020/11/11(水) 20:03:50
最近だんだん寒くなってきたから朝お布団から出たくない人多そうだね。+7
-0
-
340. 匿名 2020/11/11(水) 20:06:36
>>324
まっったく同じ!忙しすぎる。週末はみんないて休めないから平日に休みたい〜でも辞めたら歳的にも次が見つからないし、働いてる私っていう立場もなくせない。+4
-0
-
341. 匿名 2020/11/11(水) 20:16:42
>>85
気持ちは伝わったよ(泣)+22
-0
-
342. 匿名 2020/11/11(水) 20:20:33
>>293
何しにこのトピに。+12
-2
-
343. 匿名 2020/11/11(水) 20:24:09
>>1 コロナ禍だから格差は仕方無い。+1
-0
-
344. 匿名 2020/11/11(水) 20:24:19
余裕のある専業主婦が羨ましい貧民パート主婦なので夜子供と散歩してる涙
子供が奇声を出すから近所の奥さんたちにウザがられてる+10
-0
-
345. 匿名 2020/11/11(水) 20:28:08
>>17
私も難病持ち、、幸い寛解中で普段は特別気にすることもないんだけど、再発に怯えながら働いてる。実家も頼れずなので仕事やめるわけにも行かない…。
レスを拝見しますと難病でも働いてるかたがいらして元気付けられました。無理せずぼちぼちやっていきましょうね。
+16
-0
-
346. 匿名 2020/11/11(水) 20:30:31
実家に頼れないフルタイム残業ありのかた、子供は夜どうしてるんですか?
再就職目指してるんですが、やっぱり夜8時9時とかまで残業ってのは現実的に無理なのかなと…+3
-0
-
347. 匿名 2020/11/11(水) 20:31:35
毎月5.6万の貯金
お小遣い2万
専業主婦になる+
働く-+5
-6
-
348. 匿名 2020/11/11(水) 20:33:30
バイトやパートのおばさんと正社員、正職員のおばさんを一括にしてはいけないと思うよ。+2
-2
-
349. 匿名 2020/11/11(水) 20:34:44
旦那に気疲れしてるのに
他人に気疲れしたくない。
あとコロナ感染したくない。
+1
-0
-
350. 匿名 2020/11/11(水) 20:38:35
>>119
自分の子なのに自分の子じゃないように思えるって、凄くわかる。
実際、保育園で先生と過ごしてる時間のほうが圧倒的に長い。
家に帰ってから子どもと向き合いますとか言っても、食事の支度や片付けもあるし子どもの睡眠時間考えたら早く寝かしつけしてあげたい。
誰の子どもなのかなと虚しくなる+37
-1
-
351. 匿名 2020/11/11(水) 20:39:23
恐らくここには専業主婦しかいないと思う
だってそんな時間無いでしょう。+0
-11
-
352. 匿名 2020/11/11(水) 20:39:41
>>12
結婚してから一度も欠かしたことがない唯一のことはジャンボ宝くじの購入+3
-0
-
353. 匿名 2020/11/11(水) 20:44:49
>>131
子供は一人なんだけど、貯金いくらくらいあれば良いのかな?+3
-0
-
354. 匿名 2020/11/11(水) 20:45:59
本当は働きたくない!
旦那も働かなくていいと言ってくれる。
でも鬱の持病があって
家にいるととことん落ちるから
仕方なくパート行ってるってのはダメ?
+13
-0
-
355. 匿名 2020/11/11(水) 21:03:33
正社員、役職つきで働いてます。子供はなしです
旦那は残業多く家のことは私がほとんどしてます
役職つきなので、精神的に辛いこと多いです。
精神的に辛いことと、家のことをほぼ私がやっていることを理由に仕事を辞めてパートタイマーで働くことは甘えでしょうか?
+21
-0
-
356. 匿名 2020/11/11(水) 21:04:17
>>303
うちは年中ですが、ほんと同じこと思います。
都内ですが学童も激戦区で、バカ高い預りスクールみたいなのになってしまうかもしれない。。。
子どもだって毎日学童に行きたくないだろうなぁ、とか。
保育園よりも小学校の方が時短したい位です。
+8
-0
-
357. 匿名 2020/11/11(水) 21:11:19
数年後フルタイムパートで働こうと考えているんですが、虚弱体質ですぐ子どもの風邪もらうので実現出来るか不安です。
身体が弱くてもお仕事続けられている方いますか?+3
-2
-
358. 匿名 2020/11/11(水) 21:16:16
仕事も家事も育児も全てが中途半端。職場の人にも夫にも子供にもみんなに迷惑かけてる気がする。仕事家事育児全て自分の満足のいくレベルに達せられていない。でもこの3つのどれもやめるわけにはいかない。早く定年の日が来ますように。はぁ〜今週まだ半分も終わってないねぇ…+6
-1
-
359. 匿名 2020/11/11(水) 21:19:14
仕事を続けられる人達はなんだかんだ言って好きなんだと思う。
じゃなきゃ続けられないよ。文句言いながらも続けられてる。+6
-5
-
360. 匿名 2020/11/11(水) 21:23:19
>>21
本当にそのとおりだと思う。専業主婦が楽とは決して思わない。ただ、家事はある程度自分がワンマン社長というかフリーランスの立場で動ける。今日はこれして明日はこれしようって自分で決められる。仕事はサラリーマンだから上司や客は待ってくれないし締切も設定される。裁量の幅が狭い。+45
-1
-
361. 匿名 2020/11/11(水) 21:26:32
疲れた+5
-0
-
362. 匿名 2020/11/11(水) 21:31:15
>>356
ほんとそう。保育園にもよるけど学童より遅くまで預かってくれるし、学童も実質、低学年のみだったり。今まさに、小1の壁小3の壁をじわじわ感じてます。女性が正社員ずっと続けるのってすごく難しいですよね。+22
-0
-
363. 匿名 2020/11/11(水) 21:33:51
>>94
うちは小さい会社なので小一の壁で辞める人多い。
大企業でも流石に小学校になると時短勤務は無くなるの?
余程恵まれた環境か、子供に無理させないと厳しいよね。+20
-0
-
364. 匿名 2020/11/11(水) 21:36:54
近所の子どもの同級生ママ(←ママ友レベルでもない)に「家事手伝ってくれる旦那さんに感謝しなきゃ」って言われたけど…
同じだけ稼いでるんだから家事を分担して当然だろ(´Д` )と言いたかったけど、説明も理解してもらうのも無理そうだから苦笑いで過ごした…
私からすると、専業主婦のあなたの方がうらやましいよ。
私もしっかり住宅ローン背負わされてるんだよ!+22
-2
-
365. 匿名 2020/11/11(水) 21:37:35
もっとテレワーク広まるといいのにね。
子供の帰宅時間には家に居てあげたいよ。+19
-0
-
366. 匿名 2020/11/11(水) 21:37:42
>>308
そうなの?私もやってるけど今のところそんな事1回もないよ?+0
-0
-
367. 匿名 2020/11/11(水) 21:38:19
私も小さい子2人育てながら正社員フルタイムだったけど、身体(1年で体重8kg減ってしまった)も心も悲鳴をあげたから、辞めたよ。ちょっと後悔したけど、今は身も心も健康になって、週3でパートしてます。今が1番丁度いい。+9
-0
-
368. 匿名 2020/11/11(水) 21:43:20
>>279
甲斐性のないクズが多いのぅ。
テメェーがまともに稼げないからこちとら子供預けてまで働いてるだっての。+24
-0
-
369. 匿名 2020/11/11(水) 21:44:30
>>355
子供の可能性があるなら、もったいないかな、と思ってしまう。産んでから稼ぐの本当に大変。でも心を病んでしまってからでは遅いので、本当に辛いなら夫婦で話し合うべきだと思います。男性は感情論が通用しないことが多いので、あなたがパートでも十分やっていける、貯金も出来るとプレゼンしてみてはいかがでしょうか。+6
-0
-
370. 匿名 2020/11/11(水) 21:50:55
>>17
難病でないですが今年間接リウマチになりました。
自分の医療費が高くて専業主婦してても落ち着かなそう!通勤はリハビリ!と思ってなんとかやってます。
でも体が一番大事なのでお互い無理せずぼちぼちやれるといいですね!+17
-0
-
371. 匿名 2020/11/11(水) 21:53:21
掃除機かけてない
+7
-0
-
372. 匿名 2020/11/11(水) 21:56:33
今日すごく疲れた。
いつ休めばいいの〜!って思いながら早4年経ってしまった。+14
-0
-
373. 匿名 2020/11/11(水) 21:56:51
>>28
わかります。
働いてるから身なりに気を遣って家事もそれなりにしてるけど、働かなくなったら髪ボサボサ、服も適当、何もかも怠けて廃人になりそう。
でもいつも働きたくないって思いながら働いてる。+24
-0
-
374. 匿名 2020/11/11(水) 21:59:48
>>2
人としてどうかなっておもってしまった
元から休みならともかく
予定があったなら困る人は出てくると思うよ+8
-2
-
375. 匿名 2020/11/11(水) 22:12:14
>>10
今日一週間ぶりに覗きにきてる。あっちこっちで同じような口調の煽りがいてうんざり。一時期毎日覗いてたけど今はたまにしかこないわ。+8
-1
-
376. 匿名 2020/11/11(水) 22:12:44
仕事が好きだけど子供が発達障害で
サポートが必要なので辞めるか悩ましい
でも夫の給与が年々下がってるから
やめるわけにはいかない
+4
-0
-
377. 匿名 2020/11/11(水) 22:19:36
>>360
子供がいない、もしくはある程度大きい専業主婦ならそうかも
乳幼児がいるとその「自分で決められる」はかなり減ってくるからなぁ…+4
-2
-
378. 匿名 2020/11/11(水) 22:22:16
>>351
むしろがるちゃんとかスマホいじるぐらいしかないのよ。それしか出来ない+7
-0
-
379. 匿名 2020/11/11(水) 22:26:14
>>1
>>254
全く同じです(笑)
子供が風邪ひいたり治ったり、資格の勉強をしたり意外とのほほんとは過ごせず、
あっという間にあと2ヶ月で育休は終わりです。
離れるの寂しいな...働きたくないけど、旦那の稼ぎだけじゃカツカツすぎるし、せめて子供たちが大学卒業するまでは、ってあと20年?!
フルタイム共働きな分、少しかもだけど老後の年金が多くなるはずと夢見て、わずかな希望を胸に仕事がんばります!
+6
-1
-
380. 匿名 2020/11/11(水) 22:27:26
>>372
今日も一日お疲れ様でした!+3
-0
-
381. 匿名 2020/11/11(水) 22:30:49
働きたくないけどお金貯めたいし、頑張って働くしかない…。
あと、義母は美容師。
そして旦那側の親戚の女性も美容師保育士看護師の資格持ちばかりで。無能なの私だけ。肩身狭いよ。
義両親にはパートでも微妙な反応されたから専業主婦なんて許されないと思う。
子供がまだ小さいから、旦那はパートでいいって言ってくれるけどね…。+3
-0
-
382. 匿名 2020/11/11(水) 22:31:33
>>25
きっぱりそう決めててすごいです!
私は辞めたらもう正社員には戻れないだろうし、お金もきつくなりそうだし、うじうじ悩んでいます。
でも、心のどこかでは小学生の間は夕方家にいてあげたいという思いが強く、この先どうしようか悩みが絶えません。。。+27
-0
-
383. 匿名 2020/11/11(水) 22:36:29
>>231
家庭あり、子供ありのフルタイムはなかなかなもんですよ!休みの日も子供と遊びに行くから休みだけど休みじゃないみたいな感じです😅+6
-0
-
384. 匿名 2020/11/11(水) 22:38:15
>>108
それwはっきり言って邪魔だよねww+6
-4
-
385. 匿名 2020/11/11(水) 22:38:42
このところ立て続けにトラブルやクレームの対応してて参ってる。
仕事終わって子供との時間の時には切り替えしたいけど、なかなかうまくいかなくてずっと仕事の事が頭に残ってる。
専業主婦だったらこんな悩みはなく子どもにずっと向き合ってあげられるのに、本当にこれでいいのかなぁ〜なんてモヤモヤしてます(´-`).。oO+9
-0
-
386. 匿名 2020/11/11(水) 22:39:54
>>377
レベルを決められるってことじゃない?ある程度予定が子供に左右されても、(自分さえよければ)部屋がホコリだらけになるまで掃除しなかったりご飯が納豆飯だけになったりするまで手が抜ける。
仕事はしんどいから間に合わないからって手抜きできないもんね。
ただ仕事はその分報酬や賛辞をもらえる面はあるけど。+13
-0
-
387. 匿名 2020/11/11(水) 22:42:42
>>16
こういうこと聞く人ってそれ知ってどうするの?
あなたになんの影響が?+14
-2
-
388. 匿名 2020/11/11(水) 22:42:42
全て自分自身の人生の選択の結果とはいえ仕事に家事に子育てに、あと重い住宅ローンまで色々背負って疲れたよ。でも立ち止まるわけにはいかないもんね。子供が寝たこの時間、のんびりがるちゃんやってるのが至福の時だわ。すでに眠いけどまだ寝たくない。。
あぁぁ明日仕事休みたい!てゆうか辞めたい!ゴロゴロしときたい!!+7
-0
-
389. 匿名 2020/11/11(水) 22:49:17
>>386
まず仕事は決められた就業時刻に席につかなきゃいけないし、いつ休むかさえ自分では決められないもんね。+6
-0
-
390. 匿名 2020/11/11(水) 22:50:07
>>6
一生懸命働いてても呆ける人もいますよ。
仕事が一番のストレスだから働きたくない😝+8
-0
-
391. 匿名 2020/11/11(水) 22:53:10
毎朝ベッドで「今日仮病で休んじゃおうかなぁ」と悩んで、でも起きてバタバタ用意して気がつけば電車の中にいる。結局絶対に休まないくせに毎朝毎朝飽きもせずになんで休むことを試みるんだろう。学習能力ないなぁ私。+8
-0
-
392. 匿名 2020/11/11(水) 22:54:49
>>277
雇用主側ですが、アメリカとかって、能力なかったりしたら即首切れたりしますよね。
日本はめちゃくちゃ雇用主側が弱いですよ。。経営厳しかったり、しょっちゅうサボる人とかを首にしたくても一度雇ってしまったら簡単には出来ないし、、めちゃあなたたちは守られてますよ。+8
-1
-
393. 匿名 2020/11/11(水) 22:56:35
>>310
私もそれよく考えるけど、でも辞めたらお金に余裕なくなって結局イライラしちゃう気がする。お金と時間、どっちに余裕がないのがマシなんだろうね。
+1
-0
-
394. 匿名 2020/11/11(水) 23:00:52
>>191
結婚しなくてもいい、子供いなくてもいい、専業主婦より仕事が好き こういう価値観をすぐに強がりとか負け惜しみって決めつける人どうなの。+5
-2
-
395. 匿名 2020/11/11(水) 23:03:12
>>377
乳幼児いたら、仕事の方がずっと自分の裁量で動けるって感じた。普通にうんこもできない毎日だった。+10
-4
-
396. 匿名 2020/11/11(水) 23:06:25
>>64
子供は巣立つし家事は分担しているけどね。働いているから健康診断もバッチリ受けているし、稼いだ分、美容や健康にもそれなりに投資しているよ。+0
-4
-
397. 匿名 2020/11/11(水) 23:12:39
働いて収入があるから化粧品のランク上げた、高い美顔器買った、肌ってこんなに変わるんだ…ともう元の生活には戻れない…化粧品など美容の為に働く!!+4
-0
-
398. 匿名 2020/11/11(水) 23:26:42
あーー、働きたくない、、
職場の空気も人間も本当に嫌い+5
-0
-
399. 匿名 2020/11/11(水) 23:31:44
>>369
355です
素敵なアドバイスありがとうございます
確かに子供を産んでからだと今と同じようには働けないと思います。
稼いだお金で自分を甘やかしながらも少し頑張ってみます。
意見が聞けてよかったです。+0
-0
-
400. 匿名 2020/11/11(水) 23:41:41
>>13
私は今専業主婦なのですが、子供が小学生に上がったら働こうと思っていました!
(とりあえずパートからですが……)
小学生のお母さんって忙しいんですか?
逆に習い事の送迎や宿題の見守りで大変なのかなぁ?+2
-7
-
401. 匿名 2020/11/11(水) 23:53:44
>>143
突発的に休むのってすごく開放的で日々のストレスが霧散されていくような気がするから私はいいと思う
仕事のために生きてるわけじゃないし
まあそのためには実績や信用が必要だけどね
+15
-2
-
402. 匿名 2020/11/12(木) 00:19:05
>>219
これ辛いね。
旦那さん奥さんに厳し過ぎるね。+11
-2
-
403. 匿名 2020/11/12(木) 00:38:06
>>362
そうか、小3あたりでも学童行かなくなって壁があるのか、、、厳しいな。
コロナで夫が在宅だけど、このまま在宅が続くといいな
いい加減うちの会社フレックス進めて欲しい+5
-0
-
404. 匿名 2020/11/12(木) 00:53:20
過労+育児うつで休職して物理的に3ヶ月間だけ専業主婦になりました
体調も悪くあまり記憶がないんだけど、いつもより遅い登園と早いお迎えで息子がすごく嬉しそうだったことだけは強烈に覚えてる
いつも朝一で預けて最終時間近くにお迎えで寂しい思いさせてたんだなと痛感して、専業主婦になりたいと思いました
経済的に復職せざるを得なかったので仕方ないけど、後ろめたさを感じるんじゃなくて、未来のためだ!と思うようにしてる
とにかく子と居る時間が多いのが羨ましいなー+23
-0
-
405. 匿名 2020/11/12(木) 01:03:32
>>205
ゆっくり体休めてください。+0
-0
-
406. 匿名 2020/11/12(木) 01:06:07
1歳半を預けて、時短だけど働いてる。
子どもとずっと一緒にいたいなと思うのがデフォだけど、毎日毎日付きっきりもしんどいのかなとも思う…。
お金気にしながらの生活は絶対に嫌だから、金持ちの専業になりたいわ。
両親が石油王だったら良かったのに〜+19
-0
-
407. 匿名 2020/11/12(木) 01:31:15
専業だけど働けていいよね
自分の物ぐらい自分で買ってみたいわ
対人恐怖で外出るのも嫌いやなのに
そういう障害持ちからしたら働けることすら羨ましい+3
-14
-
408. 匿名 2020/11/12(木) 01:52:01
働きたくない
でもいろいろとゆるい職場だから続けられてる+5
-0
-
409. 匿名 2020/11/12(木) 02:41:00
>>144
その通りだと思う。
煽りにまんまと乗ってしまってる事に気づかない人多すぎ。+3
-0
-
410. 匿名 2020/11/12(木) 02:46:36
数日前、中卒で年収900万円の旦那と結婚したってトピ主見て、私の今までの努力って何?からのイライラして昨日までサボリ。
今日からまた働いてきました。
私は社会から必要とされているんだって自己暗示かけて立ち直った。
+1
-2
-
411. 匿名 2020/11/12(木) 02:48:20
>>1
私も2人目育休中ですが復帰したくないです。
もうなぜ1人目の時はあんなに頑張れていたのかわからない。社内で自分以外で唯一の子持ち時短の人が自分が休んでる間に仕事ついていけなくて退職してったし、1人目の時は2人目も考えてたからその時まで頑張ろうって思いがあったけどそれももうなくなったし、頑張れる気がしない。会社怖い。思い返すと本当辛かったなー…。+16
-0
-
412. 匿名 2020/11/12(木) 03:10:48
>>1
二人目の産休に入ったところです!
一人目は激務から解放されて育休がパラダイスすぎて、子育てまったく苦にならず、育休復帰したらまたもや激務激務でメンタル病むほどの地獄で、やっとの思いで産休。
もう復帰とか考えられないけど、家のローンもあるし(T-T)3年と言わないからせめて2年…こどもが2歳になるまで一緒にいさせてほしい。
もう少し耐えて4月産まれを狙うんだったと心底後悔中。+5
-1
-
413. 匿名 2020/11/12(木) 04:11:07
働きたくない〜。
でも子供も居ないしただ家に居るならって思って
働きに出てるけどゴロゴロしてたい+6
-0
-
414. 匿名 2020/11/12(木) 05:43:02
>>43
分かるわ~!!
ご機嫌取りしないとダメな人とかが居て、毎日気を使って生活するなんてストレスでしかない!+9
-0
-
415. 匿名 2020/11/12(木) 05:53:32
働きたくないけど、自分は子供や夫のためじゃなくてただ家でグータラしたいだけだから絶対ダメ人間になる。
仕事して最低限の家事してるのがあってる。
家族の生活を支える素敵専業主婦になるにも才能がいるって事です。+6
-1
-
416. 匿名 2020/11/12(木) 06:04:53
>>410
ガルちゃんの本当かどうかも確証のないトピを鵜呑みにして、会社休んだの?誰かと比べるうちは幸せになんかなれないよ+7
-0
-
417. 匿名 2020/11/12(木) 06:08:48
>>416
マジで!
私、今、妹ばかり可愛がる母親をギャフンと言わせたくて、妹より、もっともっと、いい暮らしをしてやるって気持ちで頑張ってるんだけど、そういう考え方も直さなきゃ駄目ですか?
+1
-0
-
418. 匿名 2020/11/12(木) 06:10:02
>>25
私は悩んで悩んで子供のために辞めました。
子供がそれを望んだので。
仕事は、私の代わりはいくらでもいるけど、母の代わりは私だけしかいないと亡くなった母に言われてたこともあり。
帰ってきてお帰り、と言うと嬉しそうな顔しますよ。
まあ、あと少しでうざがられるんだろうけど、そんな時期になるとまた考えたらいいかなって。
今一番何が大事か考えて決めたらいいかなと思います。
専業なのに書き込みすみません。+24
-2
-
419. 匿名 2020/11/12(木) 06:19:35
うちの職場に土曜日に5時間だけ仕事に来て
月2万円ほど稼ぐパートさんがいる。
子供が二人いるけど土曜日はご主人が家にいるから働けるそうです。
旦那から、そろそろ働いて欲しいって言われたのでって言ってたけど、でも下の子供さん産んだばかりだから、今時の旦那さんはそろそろが早いなーと思った。
ひと昔前は子供が中学になったらパートに。。とか言う人が多かったような気がする。+12
-0
-
420. 匿名 2020/11/12(木) 06:28:52
>>380
ありがとうございます💗
今日もお互いにがんばろう✨+2
-0
-
421. 匿名 2020/11/12(木) 06:42:52
>>229
私も田舎で学童入れてる1年生。
学童さまさま(*^^*)
保育園の時は、ぼぼフルで営業事務だけど今は替えて週4パート。
安心を買う感じだよね。低学年のうちはね。+8
-0
-
422. 匿名 2020/11/12(木) 06:45:06
>>177
分かる、派遣先だけど短時間派遣にも週5強制だから何とかならないのかなと思う。
しんどすぎる。+0
-0
-
423. 匿名 2020/11/12(木) 06:48:21
世帯年収2000万くらいあれば働かないけど旦那だけの年収では不安。
ママ友の旦那が35歳で初期の癌になり、家のローンはなくなったけど、転移する可能性もありいつどうなるかわからないから子供が3人いるから11年間専業主婦だったのに旦那が亡くなったら保険金貰っても一人では育てられないと言い出して働き出したよ。
私も旦那もいつ病気をするかわからないし貯金できるときにしときたい。+4
-0
-
424. 匿名 2020/11/12(木) 06:50:02
フルタイムパートしんどい。
正社員になれる制度ができたから、正社員として働きたいんだけど、今期の面談で話してみて正社員になれなさそうなら一回仕事辞めようかなと考えてる。
でも下の子保育園退園になっちゃうから、次見つけないと辞められないしなぁ。
宝くじ当たったら辞めるのにー。
+4
-0
-
425. 匿名 2020/11/12(木) 07:07:10
旦那が無職で家にいるので、私がパートで外に出ないと本当に無理。
家事とかやらなくていいから、もっと職安とか行って仕事探して。子供の習い事も連れて行かなくて良いよ。私がパート休みの日は一人になりたいから、違う部屋行って欲しい。パート終わってから、子供が帰って来るまで時間潰すの辛いから、副業を探し中。
という私の勝手な不満を吐き出させてもらい、スッキリしました。+10
-0
-
426. 匿名 2020/11/12(木) 07:14:50
皆さん、旦那さんの給料がいくらだったら…と思ってますか??
ボーナス抜きで50万弱って、どうですか??+1
-0
-
427. 匿名 2020/11/12(木) 07:16:44
前の職場にいたときは仕事が嫌で仕方なくて辞めたかったけど、思い切って派遣だけど転職したらすごく仕事が楽しくなって自分でもイキイキしてると思う!環境って大事なんだと実感した。+2
-0
-
428. 匿名 2020/11/12(木) 07:23:29
複数の持病があるし働きたくないけど、病院代すら出してもらえないから働いてる。
食べ物だけ与えられる奴隷みたいで、泣きそうになる。
+1
-0
-
429. 匿名 2020/11/12(木) 07:37:49
>>426
月給ってこと?それともボーナス抜きで年収500万かな?
うちは旦那の年収そのくらいだけど、それだけだと子供二人の学費が払えないから、私も働くかな
旦那の年収1000万なら田舎だから働かなくてもやっていけそう+1
-0
-
430. 匿名 2020/11/12(木) 07:38:05
>>219
これ辛いね。
旦那さん奥さんに厳し過ぎるね。+4
-2
-
431. 匿名 2020/11/12(木) 07:53:40
>>363
うちは昨年小4から、小6までに時短勤務の延長が認められたよ。+3
-0
-
432. 匿名 2020/11/12(木) 07:59:15
疲れちゃったなあ。
何で1日8時間以上も拘束されなきゃいけないんだろう?フルタイムの概念って変わらないのかな。社会保険の加入条件も。+8
-0
-
433. 匿名 2020/11/12(木) 08:06:07
>>417
母親と働いてきて全く認めて貰えず毎日罵倒されながらそれでも仕事してきた者です。
身体壊しました。
暮らしを良くしようと働くのは素晴らしいです。だけど、『母親』を何とかさせようと思うのはあまりオススメしません。
自分のためだけに仕事してほしいです。+3
-0
-
434. 匿名 2020/11/12(木) 08:06:55
>>355
子なしなら会社辞めるのもったいないね。
役職外してもらえばいいのに。
子なしならそんなに家のことすることないと思うけどな。ひとり暮らしでも休みの日など家事はしてたでしょ。残業の多い旦那なら外で食事してもらえばいいと思う。+4
-2
-
435. 匿名 2020/11/12(木) 08:08:25
>>433
なるほど!
ありがとうございます。
気を付けます!+1
-0
-
436. 匿名 2020/11/12(木) 08:20:03
>>434
355です。
素敵なアドバイスありがとうございます
確かに言われてみると、一人暮らししてた時とやることはそこまで変わらないですね。
夕飯作る回数が増えただけですね💦
一人暮らしの時は自分も外食が多かったので
もう少し、頑張ってみます
意見が聞けてよかったです。+1
-0
-
437. 匿名 2020/11/12(木) 08:21:40
>>355
全く同じ状況だったので驚きました。
私の場合は鬱とパニック障害になりました。
せっかくの役職もったいないとか収入が減るとか散々悩んで一旦仕事を辞めました。
落ち着いたらまた働こうと思ってますが、自分の身体の為にどの選択肢がベストなのか考えて良いと思います。
精神的な辛さを無視し続けてはダメですよ。+4
-0
-
438. 匿名 2020/11/12(木) 08:38:16
>>164
男性は働くしかないからしんどいだろうね。男女平等っていいながら、結局はいい面ばかり取り上げてるもんね。+2
-0
-
439. 匿名 2020/11/12(木) 08:41:21
>>429
手取り50万でボーナスありなので、額面は1000万弱ですかね〜。
皆さん〝旦那の給料じゃ足りないから〟っていくらで言ってるのかなぁと思いまして。。+0
-0
-
440. 匿名 2020/11/12(木) 08:52:08
>>410
ガルちゃんで自分や夫の高学歴高収入自慢って
怪しいよ
海外在住話でも駐在経験者の自分から見るとウソだなってすぐ分かるようなこと言ってる人も多い
+7
-0
-
441. 匿名 2020/11/12(木) 08:53:01
>>302
夫が高収入だけでものんびりと優雅な専業主婦するのは心配。こんな風にコロナで倒産とかリストラもある。義理実家も裕福だとかなり心強い。+2
-1
-
442. 匿名 2020/11/12(木) 08:55:25
>>431
羨ましい!!+4
-0
-
443. 匿名 2020/11/12(木) 08:56:38
>>323
でもさ、旦那が何も用事ないのに有給だからって仕事休んでたら「こいつバカなの?」って思わない?+1
-5
-
444. 匿名 2020/11/12(木) 08:59:52
昔は働くの大好きだったけど色々あってやる気なくなって、そこにコロナの休業で給料変わらないけど今週4勤務。
本当に天国みたい。なんなら週3とかがいい。
でも助成金制度終わったら週5に戻る。。
働きたくないな。旦那の給料だけじゃ、やっていけるけど贅沢できない。
生活水準を落とすのは難しい。私には無理だからまた週5で頑張るしかないか。。+6
-0
-
445. 匿名 2020/11/12(木) 09:17:17
>>407
こういう人嫌い+9
-0
-
446. 匿名 2020/11/12(木) 09:25:42
>>179
パートからフルになる時辞めてしまったら?
人によって違うけど失業保険で半年ぐらいはもらえるかな?
その間にゆっくり考えるといいと思うよ。+0
-0
-
447. 匿名 2020/11/12(木) 09:26:45
>>108
サボるっていうか、有給を取ったって事だと思ったけど、違うのかな?+2
-0
-
448. 匿名 2020/11/12(木) 09:30:24
働かなくて良いだけのお金があれば良いのにね。働かなくても生活して行けるんなら女も男も働きたくないわ。+3
-0
-
449. 匿名 2020/11/12(木) 09:48:06
>>426
それは住んでいる地域によるよね。ローン額とか。
都内だとギリギリ普通の生活って感じ。
贅沢や私立中学は無理だ。+0
-0
-
450. 匿名 2020/11/12(木) 09:49:46
>>67
ぶっちゃけ後悔してない。
ペアローンでお互いに安心。子供は2人でちょうど良い。
3人だったら耐えられなかったかもだけど!+1
-4
-
451. 匿名 2020/11/12(木) 09:51:55
年次があがるにつれて、仕事が辛い。
役職でもないのに後輩や新人たくさん抱えて、プロジェクトリーダーみたいのもやらされて。責任も業務量も重くてしんどい。
子育ては少しずつ楽になってきたけど…。
+11
-0
-
452. 匿名 2020/11/12(木) 09:56:45
>>19
わかる、でも、働かなくなったら本当にダラけてやばいと思う。だから私は働いてる方が合ってるかなとは思う。+3
-2
-
453. 匿名 2020/11/12(木) 10:23:35
>>2
サボるな!+1
-1
-
454. 匿名 2020/11/12(木) 10:24:36
>>21
20年以上ワーキングしてたけど、病気で退職、専業主婦になりさがった。社会に置いてけぼりされたようで焦っていたら世の中コロナでどこにもでかけられない。
この状況がいいのか悪いのかよくわかんね。
+6
-0
-
455. 匿名 2020/11/12(木) 10:27:59
>>1
家庭の事情で専業主婦オッケーになったけど、少人数勉強量の多いところで働き始めたのでもう辞められないよ!
家散らかってるわー。勉強しんどい。+1
-2
-
456. 匿名 2020/11/12(木) 10:45:27
義母がすぐ「孫に会いたい。遊びに来て」ってプレッシャーかける。
働いているのを言い訳に行くの月一くらいに抑えられるけど、辞めたら行かなきゃ行けないのもストレスだろうなぁ。+4
-0
-
457. 匿名 2020/11/12(木) 10:51:53
働きたくない!!
けど、働かないと働かないで
働きたくなる自分🥺+9
-0
-
458. 匿名 2020/11/12(木) 10:59:27
>>443
いいんじゃないかな?
どんな風に有給使おうがその人の勝手だし、それですごく疲れてたのが元気になって、明日からまた頑張れるならむしろそうした方がいい場合もあると思う。
+3
-0
-
459. 匿名 2020/11/12(木) 11:01:42
>>1
全然良いんだけど、会社は来ないで欲しい。周りが迷惑するから
ライフのレジ打ちとかやってればいいよ+1
-7
-
460. 匿名 2020/11/12(木) 11:04:47
十代から昼も夜も仕事して苛められて嫌な思いして我慢して働いてきたからあまり働きたくない
今は自営してる友達の会社で働かせてもらってるけど、自分ができる業務内容と身内は全然気疲れしないからいい
+5
-0
-
461. 匿名 2020/11/12(木) 11:05:28
>>10
前はコスメとか女子力上がりそうなトピばかりだったのに、出産しない人や子ども、妊婦嫌いやお金持ちへの妬み僻み悪口トピが増え過ぎて辟易して前ほど来なくなったかも
3年くらい前はもう少し明るいイメージあったんだけどな
+6
-1
-
462. 匿名 2020/11/12(木) 11:10:43
子どもが私立大学に入り正社員として、働き始めました。
結婚を機に仕事を辞め、25年間専業主婦。
朝、7時半に家を出て、帰ってくるのは、21時。
家がどんどん汚くなるー。
休みも疲れてて掃除する気になりません。
専業主婦って、パラダイスだったなー。+13
-0
-
463. 匿名 2020/11/12(木) 11:10:49
>>107
私も週2日き3日のパートをして全部お小遣いにするのが1番理想だわー。
現実は余裕がないので正社員共働きだけどね。+9
-0
-
464. 匿名 2020/11/12(木) 11:39:54
>>319
夫が同じタイプです
もう子供は大学生になったけれどここまで本当に「旦那が起こす面倒なこと」も辛かった
携帯をどこかで失くした
電車の網棚に荷物を置き忘れて駅に連絡
車に傷付けたから修理の手配
車のトランクルームに灯油をかなりこぼしたのでその後始末
と、こんな風に書き出すとキリがないくらい後始末押し付けられてきた
しかもモラハラで、やたら出掛けたがり
もっと早く離婚したら楽だったのかも…
一応旦那は収入もあるので学費のため我慢したけど
今でもストレスすごいです+3
-0
-
465. 匿名 2020/11/12(木) 11:44:03
仕事辞めたい!って毎日思ってるw
正社員でもなくやりがいのある仕事でもなく、誰でもできるフルタイムのパートだし、こんなので自分の人生消費して死んでいくのかーって暗い気持ちになる事もある。
だけどワープアレベルの収入でもあると無いじゃ大違いだから辞めたくない。+9
-0
-
466. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:06
>>170
世帯数は妻が仕事してないのが一番多いんだね。+1
-0
-
467. 匿名 2020/11/12(木) 11:45:14
>>407
私は持病悪化で働けなくなった。
なんとなくわかる。
+0
-2
-
468. 匿名 2020/11/12(木) 11:47:18
>>173
子供いなかったら専業でもお金余裕だよね。+3
-0
-
469. 匿名 2020/11/12(木) 11:48:08
共働き子持ちフルタイム勤務です。
そもそも働きたくない。専業主婦も嫌だ。
宝くじ当たったら、家政婦さんに家の事はお願いして、夫と離婚して、子育てだけして老後まで暮らしたいよ。+5
-0
-
470. 匿名 2020/11/12(木) 11:49:56
>>400
小学校に上がるといっちょまえに学童は嫌だと反抗してきたりします。
就学前だったらよく分からずに黙って親の言うこと聞いてくれるけども、段々、周りのお友達と比べることとかできるようになって扱いが難しくなりますよ。+2
-0
-
471. 匿名 2020/11/12(木) 11:56:21
>>426
都内で子供2人が私大に在学中です
(奨学金なし)
旦那52歳、やっと額面で1100万円に
学費のため私もずっとパートで130万円まで乳幼児期から働いてきたけれど
旦那が900万円くらいの時期が長くて、贅沢もせずずっとギリギリでした
1100万円になりやっと一息つけた感じです
私も立ち仕事なので身体が辛いので、少し仕事量を減らそうかなと思います+3
-0
-
472. 匿名 2020/11/12(木) 11:58:08
末の子も小学校上がるし来年度からがっつり働くぞ!!と張り切って最近シフトの時間を増やしたけど…疲労感が半端ないし仕事終わってからの家事もすごく辛いし、子供のメンタルも不安定になるわでいい事ない。しかも時給だから、これだけ働いて疲れてるのに給料これだけ…割りに合わない…犠牲が大きいと痛感してるところ。+7
-1
-
473. 匿名 2020/11/12(木) 12:29:17
>>407
奮起して克服すれば?
私も、ダメだけど頑張ってるわ。
まぁ、実際困っていないんだろうから、専業主婦でいればいいじゃん。+2
-1
-
474. 匿名 2020/11/12(木) 12:50:39
>>382
私も小学生の時におかえりって言ってあげたいなと思ってるけど、正社員の仕事辞めたら資格もないので再就職は厳しいだろうし、お金に困る気がして辞めるか悩んでる。
資格持ってていつでも働きに出れるよという専業主婦の方はすごいと思う。+3
-0
-
475. 匿名 2020/11/12(木) 13:36:43
>>471
900万でギリギリなんですね。
900〜1000万くらいですが、あまり不満に思った事なかったです。一息つけてよかったですね(^^)
+4
-0
-
476. 匿名 2020/11/12(木) 17:34:24
>>332
それも権利でしょう+0
-0
-
477. 匿名 2020/11/12(木) 17:35:25
>>345
私と同じような方がいて元気付けられます。私も昨年乳ガンになり、さんざん辞めようか悩んだのですが、不幸中の幸いで寛解となり、結局仕事を続けてしまってます…。命が助かったことを思えばぜいたくな悩みなのでしょうが、私も再発に怯えてて、こんな大病したのにまだ仕事しなくちゃいけないなんてという気持ちも正直あり…子供にもお金がかかってくる時期なのでやっぱりやめられないです。どなたか存じませんが、お互い無理しない程度に頑張りましょうね🍀+7
-0
-
478. 匿名 2020/11/12(木) 18:25:27
>>222
横なんですが、ウォーキングしすぎると(有酸素運動)身体が酸化するので筋トレもおすすめです。つまり老化しちゃうのでウォーキングほどほど、筋トレ併用がいいのかなと。
すみません余計なことを
+0
-0
-
479. 匿名 2020/11/12(木) 18:49:04
今転職して4か月なんだけど、自分の仕事の遅さや、不甲斐なさにうんざりして鬱になりそう。
旦那は子ども欲しがってるけど、転職したばかりだし、無理だよ。
完全に専業主婦になれるなら考えられるけど。
私が前の仕事続けてればわりとすんなり産休のこと考えられたかもしれないから、本当自分がちゃんとできてない気がして鬱。+7
-0
-
480. 匿名 2020/11/12(木) 19:46:21
>>47
わたしがいまそれだ+1
-0
-
481. 匿名 2020/11/12(木) 20:19:49
>>478
222です。
そうなんですね!知りませんでした。
教えてくれてありがとうございます。+0
-1
-
482. 匿名 2020/11/14(土) 18:29:28
>>50
ぜひどうやってそういう職場をみつけたか教えてください!+1
-0
-
483. 匿名 2020/11/19(木) 17:59:31
疲れた
眠い
働きたくない+0
-0
-
484. 匿名 2020/11/30(月) 21:06:04
>>222
うわぁ、、、
私はそんな人生絶対嫌だ。
お互い頑張ろう+1
-0
-
485. 匿名 2020/11/30(月) 21:07:55
>>179
わかる。
人間関係悪いと、辞めたい気持ちに拍車かかるよね。+1
-0
-
486. 匿名 2020/11/30(月) 21:17:49
>>191
私も正社員辞めて今は派遣。大手だったけど悔い無し
ストレス半分以下になったよ。
精神的にかなり楽になった+0
-0
-
487. 匿名 2020/12/10(木) 17:12:48
>>155
正解なんて多分ないと思う、自分の心次第
私はお金と実務経験は裏切らないと思って仕事続けてます
身体や心の健康を損なわない程度に頑張りたいですね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する