ガールズちゃんねる

金沢―敦賀、開業1年以上延期へ 北陸新幹線、国交省が調整

53コメント2020/11/11(水) 09:38

  • 1. 匿名 2020/11/10(火) 14:02:10 

    金沢―敦賀、開業1年以上延期へ 北陸新幹線、国交省が調整
    金沢―敦賀、開業1年以上延期へ 北陸新幹線、国交省が調整www.47news.jp

    2023年春を予定していた北陸新幹線の金沢―敦賀(福井県)の延伸開業について、国土交通省が1年以上延期する方向で調整していることが10日、分かった。石川、福井県境のトンネルで追加工事が必要となるなど工事の遅れが発生しているのが理由。近く与党の会合で説明する。

    +6

    -2

  • 2. 匿名 2020/11/10(火) 14:02:37 

    あーあ
    開通するかしら、これ

    +32

    -1

  • 3. 匿名 2020/11/10(火) 14:03:44 

    サンダーバードあるしべつにいらんかな

    +28

    -18

  • 4. 匿名 2020/11/10(火) 14:03:49 

    開通して大きなメリットあるの?

    +33

    -8

  • 5. 匿名 2020/11/10(火) 14:04:27 

    急ぐ理由が無いなら別に延期していいんじゃない

    +30

    -1

  • 6. 匿名 2020/11/10(火) 14:04:31 

    田舎はどうでもいい
    早くリニアの品川-新大阪全線開業してくれ
    静岡があくまでも民間企業に対する邪魔立てをやめないなら国が動いた方がいい

    +6

    -40

  • 7. 匿名 2020/11/10(火) 14:05:46 

    無理して延伸しなくていいよ
    サンダーバードもあるし
    金沢―敦賀、開業1年以上延期へ 北陸新幹線、国交省が調整

    +76

    -6

  • 8. 匿名 2020/11/10(火) 14:06:03 

    本当か解らないけど新聞に2000億増額と書いてありました。

    +9

    -1

  • 9. 匿名 2020/11/10(火) 14:06:05 

    敦賀に遊びに行ったことがあるけど見所が少ない街だった。新幹線が開通しても活性化するだろうか。

    金沢が活性化したのは交通の便が良くなっただけではなく、兼六園やら温泉やら美術館など観光地として優秀だという事情もある

    +85

    -5

  • 10. 匿名 2020/11/10(火) 14:06:38 

    福井県民だけど、全員こうなると思ってたよ

    +63

    -0

  • 11. 匿名 2020/11/10(火) 14:07:43 

    >>4
    敦賀まで来ればそこから京都大阪神戸遠くは播州赤穂まで直通の新快速があるよ。
    関西の人にとっては便利になる。

    +21

    -4

  • 12. 匿名 2020/11/10(火) 14:08:03 

    >>6
    東海道新幹線あるし飛行機もあるからそれこそ急がなくていいと思う

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2020/11/10(火) 14:09:10 

    >>11
    サンダーバード1本で行けるやん
    乗り換えめんどい

    +26

    -5

  • 14. 匿名 2020/11/10(火) 14:10:00 

    したの方から先通せば良いのに

    +3

    -0

  • 15. 匿名 2020/11/10(火) 14:13:17 

    >>13
    >>11です。新幹線が敦賀まで来たら、サンダーバードが金沢まで行くだろうか?
    少なくとも本数は減らされるんじゃないの?

    +8

    -2

  • 16. 匿名 2020/11/10(火) 14:13:29 

    >>11
    なぜ新快速?

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2020/11/10(火) 14:13:49 

    >>2
    もう線路の工事やってるから途中でやめる事はない

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2020/11/10(火) 14:15:27 

    >>13

    サンダーバードは大阪止まりだから神戸方面には乗り換えないといけない
    敦賀~神戸方面の客がどれだけいるかは知らんけど

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/11/10(火) 14:15:42 

    >>11
    大阪京都から
    福井へ金沢へも乗り換え必須
    敦賀で大阪京都へ接続する新快速は
    グリーン車どころか指定席もないから座席確保が面倒
    何のメリットもない

    東京一極集中が捗るわ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2020/11/10(火) 14:15:57 

    >>16
    >>11です。新快速は、速くて安くて(特急料金不要)本数が多い。

    +7

    -5

  • 21. 匿名 2020/11/10(火) 14:17:36 

    大阪住みだけど、北陸新幹線が開通してからサンダーバードが富山から金沢止まりに短縮してかなり不便になった。

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2020/11/10(火) 14:19:20 

    >>9
    敦賀まで伸ばすのは始発の基地とか考えた線路の都合で、本命は金沢から先の加賀温泉や東尋坊・芦原温泉や永平寺や恐竜博物館ある福井市を新幹線で結びたい気持ちがあるんだと思う

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2020/11/10(火) 14:20:12 

    >>20
    通勤列車だからラッシュ時は座れない(むしろギュウギュウ)

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2020/11/10(火) 14:27:18 

    >>7
    荒天だと手取川渡れなくて止まっちゃうんだよー!北陸は天気がすぐ変わるからすごく困る。

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2020/11/10(火) 14:27:30 

    >>20
    新幹線や特急に乗る客層や目的は新快速とぜんぜん違うから
    特急を廃止して新快速に乗れというのは
    サービス低下以外の何物でもないわ

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2020/11/10(火) 14:28:24 

    >>15
    北陸新幹線ができて金沢から富山方面の特急はなくなったし、サンダバードは敦賀停まりになるんじゃないかな。金沢住みで大阪に実家がある我々としては、大阪まで乗り換えはあるし、料金は高くなるしでいいことないね…と話してます。

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2020/11/10(火) 14:31:32 

    >>21
    ホントそれ。
    新幹線のせいで「大阪〜富山」乗換なし一本で行けなくて不便になった。
    金沢の乗換も長い階段上り下りしなくちゃいけないから高齢の両親はとても難儀してる。

    北陸新幹線通った所で、北陸の若者が東京へ流れてしまって過疎化が進むばかり。

    +43

    -0

  • 28. 匿名 2020/11/10(火) 14:34:34 

    >>15
    減るどころか廃止だと思うよ
    開通したら石川県は加賀温泉か大聖寺あたりまでIRいしかわ鉄道に置き換わって、福井県も敦賀まで第三セクターになって運賃は高額になり、今の関西や名古屋まで直通する特急は無くなる

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2020/11/10(火) 14:35:05 

    >>4
    富山と名古屋間の移動が1時間くらい短縮されるよ

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/11/10(火) 14:36:31 

    金沢ー東京方面は乗るけど、大阪京都方面が開通しても北陸新幹線には乗りたいとは思わない

    むり!トンネルが信用ならん…

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2020/11/10(火) 14:38:24 

    >>21
    石川県住みです。県内でもサンダーバードの停車駅がかなり減らされて、ついでに鈍行も不便になりました…

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2020/11/10(火) 14:49:39 

    >>23
    あの電車は京都、大阪、三宮で大幅な人員入れ替えあるからそこで降りなければ高確率で座れる
    例)
    京都~三宮(大阪から確実に座れる)

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/11/10(火) 14:57:27 

    >>9
    敦賀人だけどほんと何もない笑

    +20

    -1

  • 34. 匿名 2020/11/10(火) 15:09:41 

    >>32
    >京都~三宮(大阪から確実に座れる)

    全行程の半分の区間で座れないってw
    そんな乗り物選択肢にないわ
    10分余分に掛かっても座れる確率が高い快速乗るわ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2020/11/10(火) 15:48:53 

    日本は東京につながる新幹線ばかりしか整備されなかったから東京一極集中がこんなに進んだんだよ
    実際に北陸新幹線が開通して金沢は好景気になったしね
    早く日本海側に新幹線をしっかり整備してほしい

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/11/10(火) 15:55:15 

    >>33おー敦賀のガルミンだー!!

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2020/11/10(火) 16:10:26 

    >>33
    隣県の者ですが、敦賀好きやで。

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2020/11/10(火) 16:21:46 

    >>6
    あれが出来ることで水脈に異変が出るって出たよ
    環境が破壊されるなら反対だわ

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/11/10(火) 16:39:54 

    サンダーバードを廃止して
    京都発着の「はるか」を敦賀へ延長しますだったりしてw

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:07 

    >>9
    遠慮なくバッサリ言うなぁw
    もう少しオブラートに包んだらどうや
    私はどっちにも関係ない人間だが…

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2020/11/10(火) 16:47:39 

    リニアとか北陸新幹線が大阪まで繋がるとか、
    アラサーの私が子供の頃からニュースになってるけど、あと何十年かかるんだろうって思う。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2020/11/10(火) 17:04:57 

    新幹線できて出張泊まり減ったとかいってたよね
    移動速くなると日帰り増えてメリットばかりではないよね

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/11/10(火) 17:14:22 

    >>33
    そんなこと言うなよぉ
    確かにいつも帰省すると屋台ラーメン食うか平和堂行くくらいだけどさ!!泣

    +10

    -0

  • 44. 匿名 2020/11/10(火) 17:45:03 

    それより大阪から富山までサンダーバード乗り入れしてよ!
    繁忙期だけでもいいんだから!
    金沢で乗り換えほんとにめんどくさい
    何でお金も時間も負担増えるのよ…

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/11/10(火) 17:51:08 

    >>6
    いらないって言ったら今頑張ってる人にごめんだけど、リニアいらないと思う。
    コロナだし少子化だし、新幹線で充分。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/11/10(火) 18:45:07 

    北陸新幹線作らんとってほしかった。。。
    今まで富山に帰るのにしらさぎ一本でいけたのに乗り換えが必要になる…
    特急のあのゆったりした感覚が好きだったのになー

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/11/10(火) 18:58:37 

    >>42
    距離によっては体大変だろうけど、宿泊費や食費の節約及び感染リスクの減少などメリット大きいんじゃないかな
    コッソリおかしな風俗とか行く時間も削れそうだしw

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/11/10(火) 19:21:40 

    また静岡県知事か!

    +0

    -1

  • 49. 匿名 2020/11/10(火) 21:21:59 

    >>4
    当分ない。
    せめて米原まで繋げれば北陸三県はガラリと変わる。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/11/10(火) 22:27:50 

    >>33
    屋台ラーメンも少なくなってない?

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/11/11(水) 02:04:47 

    >>33
    大河ドラマの麒麟がくるで一昨日盛り上がってたよ!
    金ケ崎の退き口。
    いつか行ってみたい!

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2020/11/11(水) 05:18:04 

    関西や名古屋とは縁遠くなるだろうから金沢〜富山間みたいに欠けた分を高速バスが頑張ってくれるのが理想なんだけどね
    九州なんかは高速バスかJR九州の新幹線や特急とシェアを競ってるらしいし、地鉄か北鉄のバス会社が打って出てほしいな

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/11/11(水) 09:38:36 

    >>51
    是非桜の時期がとても綺麗だからきてみて!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。